■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 9
- 1 :名無しの心子知らず:04/06/20 22:26 ID:HFMNsPTi
- 子育て中のイライラを吐き出す為のスレッドです。
なるべく説教はナシでよろしくおながいします。
前スレ
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 8
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086311652/
過去スレ
01:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060491160/(dat落ち)
02:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063980709/(dat落ち)
03:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069249433/(dat落ち)
04:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075389852/(dat落ち)
05:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080100806/(dat落ち)
06:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1082683059/(dat落ち)
07:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1084550328/(dat落ち)
マターリと行きましょう。
- 2 :名無しの心子知らず:04/06/20 22:32 ID:LfxIwu3R
- 2かな
- 3 :名無しの心子知らず:04/06/20 22:35 ID:JtSzBpzj
- >1
乙
- 4 :名無しの心子知らず:04/06/20 23:22 ID:w1C/cnu9
- >>1
乙でござる
- 5 :名無しの心子知らず:04/06/20 23:24 ID:rw2RxCx4
- 名付けで妻の母親にでしゃばられた。
- 6 :名無しの心子知らず:04/06/20 23:29 ID:4D5ViWvf
- >>5
うちは旦那の母親にでしゃばられそうになったよ。
旦那が「母さんは俺の名前を自分達で付けたろ?俺達の子供は親である俺たちが自由に付ける。口出ししないでくれ」
と言って引っ込ませた。
- 7 :名無しの心子知らず:04/06/21 00:01 ID:zgOIp/Ac
- さっき、赤のミルク作ろうと台所に行ったら、素足でゴキを(ry
- 8 :名無しの心子知らず:04/06/21 02:29 ID:lCmcgmMU
- >7
イ・・・イヤアァァアアアアアアアアア
- 9 :名無しの心子知らず:04/06/21 07:49 ID:27n1hNdr
- >>5
おお!ナカーマ!
うちはもうすぐ出産なんだけど、トメの姉夫婦(夫の叔父叔母)が
「なんで妊娠を知らせてくれなかったの!」と気分を害し
叔父に「罰として名づけは自分たちにさせろ」
だって!トメが10年前に亡くなってからは親代わりのつもりか
私たち夫婦への干渉がエスカレートしている。
夫の兄たちの家庭にはそうではないのに。
子供に「罰」で名前をつけられてたまるか!
- 10 :名無しの心子知らず:04/06/21 08:25 ID:B0sssTCy
- >>9
ひどいね。なんじゃそりゃ・・・。
出生届は厳重に保管だね。奪われないように。
- 11 :名無しの心子知らず:04/06/21 08:26 ID:W7ZXL3lI
- 台風で、学校も保育園も休みになって、がっくり
買い物にもいけねえや。
- 12 :名無しの心子知らず:04/06/21 08:48 ID:5CX+Lwj+
- >>11
うちも幼稚園休園。パートにいけなくなっちゃった・・・。
台風に怒っても仕方ないと思いつつ・・・
- 13 :名無しの心子知らず:04/06/21 09:34 ID:JX6ZBSdD
- 前スレ949です。レス下さった方ありがとうございました。
>前スレ951
きつくお願いすると、余計電話の回数が増えてしまって…。
今はまだマシになったほうなんですが、妊娠中は毎日のようにかかってきて
「 両 家 の初孫なんだからあれに気をつけてこれに気をつけて云々」がエンドレスでした。
ウトメは「家」とか「継ぐ」とかに無頓着なので、そう説明して両家両家と連呼するのをやめてくれるよう頼んでも、
「口には出さないだけで皆、結婚や出産というのは家と家の結びつきだと思っているんだから」
と譲りませんでした。
私はつわりが全然なかったんですが、何十回目かの両家両家電話の時にだけ
電話口で戻してしまい、丸一日過呼吸みたいになって一睡もできなくなり、
さすがに夫がキレて着信拒否設定してくれました。
母は「こんなことぐらいでヘバるなんて心が弱い」って怒ってましたが…。
今は「緊急の電話だったらどうするの」「もう産んだんだから構わないでしょ」と言われて仕方なく解除してます…。
>前スレ953
留守電にして外出し、帰ってきてみると
1時間の間に5分おきくらいに電話かけてきてる履歴が残っててとても怖いです。
うちでは必ず、夫と赤子との三人で買い物に行くので、
「この曜日のこの時間は留守ですよ」って言ってあるのに。
昨日は、ウトメも花とワインとバッグを送ってきてくれたので、
夫がケーキを買ってきてくれてパーティしてました。
ウトメはいつもメールで連絡してきてくれるので嬉しいです。
お礼の電話をして、今日出すつもりの赤子写真入りお礼状も書いて、気持ち良く就寝しました。
と思ったら…母から電話がありました。午前3時に…。
953さんの方法で、直留守電にしてあったんです。
そしたら、「どうしたの何があったの全然繋がらないわよ!」って、父の携帯から…_| ̄|○
内容は、台風だから何とかかんとか。眠かったので覚えてません。
赤子は泣くし、寝つきの悪い夫はふらふらで仕事に行ったし。
線抜いとこうと思います…。
- 14 :名無しの心子知らず:04/06/21 10:09 ID:dcQfHMdX
- うちも台風で学校休みになった。
今から子どもたちが帰ってくるよ…orz
警報が出てから下校させるのもどうかと思うが
2ちゃんもゲームも昼寝もできなくなっちまったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 15 :名無しの心子知らず:04/06/21 10:14 ID:8RtrNB+O
- >13
午前3時に電話って、それ、お母さんちょっと病気じゃないかな?
お父さんにお話ししてみてはいかがでしょう?
- 16 :13:04/06/21 10:37 ID:JX6ZBSdD
- >15
あ、説明不足でした。すみません。
父は電話の回数も内容も母よりすごいため、
父の携帯と職場の電話番号からかかってくる電話には出ないようにしてたんです。
そしたら最近かかってこなくなってたんですが、
携帯買い替えたようで、昨日はすっかり油断してました…。
- 17 :名無しの心子知らず:04/06/21 10:53 ID:dxCcDCj9
- >13
自分の親だろうとなんだろうと私だったらブチ切れて着信拒否にする。
大事な用事なんてそうそうかかってくるものでもないし。
お母さん、毎日ヒマなんじゃない?だから娘のあなたが気になってストーカー化するのかもよ。
- 18 :名無しの心子知らず:04/06/21 11:13 ID:B0sssTCy
- >13
お母さんは更年期障害かも。うちはそうだった。
毎日電話してきてキレて、私のダンナにあたる。今は治ったけど。
でも、お父さんは何なんでしょうね・・・。
- 19 :名無しの心子知らず:04/06/21 11:28 ID:tfkttaVI
- 男性にも更年期障害ってあるんだって。
はらたいらがそれですごいえらいめにあったってって告白していたよ。
- 20 :名無しの心子知らず:04/06/21 11:58 ID:80mfUB+Q
- ゴミ出しに家を出たら収集車が走り去っていった。
8:40に集めるな!!!
どーする、このゴミ…オムツてんこもりだぞ…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 21 :名無しの心子知らず:04/06/21 12:08 ID:vZIVsBIC
- 旦那実家にいったらトメさんに
「○○(息子)も保育所行ったらいいのにぃ〜。おうちでママと
テレビみてるだけより全然いいわよ〜楽しいわよ〜」
ハァ?そりゃコトメちゃんはパラ出戻りで子供保育所に預けてるようだけど?
私は専業なのにわが息子を保育所に預けろと?大体コトメちゃん子供預けてる
間なにやってんの?お稽古事に毛も生えてないようなやつでしょ?
そんなんで生きて行けるんですか?
・・なんて思っても口にしてないんだから、トメさんも我が家の育児に口を
おだしにならないで。イラつきました昨日のこと。
息子1才8ヶ月なんですけど、週に一度は子供サークルにいってほかの
子供たちと遊ぶ機会を作っています。晴れた日にはほぼ毎日公園へ
行っているし、近所の子が外に出ていればここぞとばかりに子供と一緒に
外に出て遊んでもらいます(迷惑がられてるかも、ゴメン近所の子供たち)
なのにそんなに保育所いかせることが今の年齢で必要なのかなあ。
わっけわからん。
- 22 :名無しの心子知らず:04/06/21 12:14 ID:EkAYGob+
- ムッカーではないんだけど
2歳1ヶ月の息子と検診の支払い待ちしてた時の事
前の椅子にいた母親,子供2人,母親?の両親が居たんだけど
そのバーサンが抱いてた子供が後を向いて、息子に興味を持った様だったので
バーサンと少し喋ったんだけど、実はその子と息子は同い年らしい・・・
発達が遅く、小さくてまだ歩けないと言われ、口下手な私は返答に困った。
その上、息子の横に来て「靴履いて良いわね〜」「言葉は?」と聞かれ
「遅いので、まだなんです」と言ってしまったら
「うちなんか両方だもんね」と孫に言ってた・・・
- 23 :名無しの心子知らず:04/06/21 12:29 ID:UWMnZ2d/
- 子供・孫自慢を延々聞かされるのも辛いけど、
「できない、遅れてる」を聞かされるのも返答に困るよね。
以前電車の中でうちの子と同じくらいの孫を持つという人に
「大きいわね〜。あらまぁ、バイバイできるの?賢いわね〜。
(連れの人に)うちの孫はお嫁さんが 育て損なって 体が小さいし、発達が遅いの・・・」と。
こちらがいたたまれなかった。
- 24 :名無しの心子知らず:04/06/21 12:45 ID:qCFs0ukf
- 育て損なうって
自分の子供じゃなくても子供がそんな表現されるのなんかやだ
- 25 :名無しの心子知らず:04/06/21 12:52 ID:wv8prluD
- >13
前スレ953です。今日もまた大変でしたね・・・
私が色々言ったの、裏目だったですね、済みませんでした。
どうしたら良いのか私も分からないけれどでも
体が反応するくらいの疲れや動揺があるんだから、両親に
こうしてあげなきゃ(あげたい)、とか今はもう考えない、
ご自分とご家族がなにより優先。
・・・って思ったってなかなかそうは行かないですよね。
過干渉が以前からのものか子供さんを機会になのか分からないけど、
あなたやご家族に今みたいに構うのがご両親の
生活として落ち着いてしまったら、先々もっと大変だと思う。
もし負い目を感じてしまうなら↑みたいな理由で自分を応援だよ。
まずは出来れば赤さんと昼寝だね、ゆっくりね。
- 26 :名無しの心子知らず:04/06/21 13:27 ID:rRuqW19U
- >前スレ949
人間関係の距離感がわからない人13人目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1086546258/
もしかしたら、こののスレが参考になるかも。
- 27 :名無しの心子知らず:04/06/21 13:47 ID:MeoOeCFd
- スレ違いでしたらスイマセン。どうしても腹がたつもので・・・
主人が玄関の戸を開けたら隣人の猫が入ってきたんです。
でもすぐに出て行ったので戸を閉めようとした瞬間
物凄く興奮し暴れながら猫が戻って入ってきたんです。部屋の中に突進し
壁などを引っかき傷つけ、たたんであった洗濯物をなぎ倒し
ベッドにあがった所で我に返ったように猫は、ウチの子供(1歳)を
見たんです。次の瞬間娘に向かって突進してきたので、急いで娘のいた部屋の戸を
閉めると、狂ったようにドアを引っかき、何度もアタックしてきました。
娘に向かった猫を止めようと主人が体を張って猫を止めた為
主人の体は引っかき傷だらけで・・・私が餌で釣ってみても反応なく
娘を攻撃したいのか、ドア激突引っかきを止めなくて・・
(ドアのガラス部分から娘が見えているせいなのか)
でもなんとか主人が追い出すことに成功しました。
すると隣人が来て「ウチの猫なのよ ドコ追い出したの?なんで追い出すの
いじめるの?」と謝るわけでなく怒鳴り込んできました。
「ウチの娘に危害を加えるところだったから追い出した!
猫の行方なんか知るか!」と怒鳴り返すと
「追いかけるから暴れるの!おとなしい猫なのに!」
と吐き捨て猫を探しに行ってしまいました。
部屋の中は泥足と抜け毛でいっぱい・・・娘は火がついたように大泣き。
物凄く掃除に手間取りました・・・ノミでも落とされていたら大変ですし・・・
壁やドアや床に傷をたくさん付けられ、泣きたい気分です。
娘は怯えてなかなか泣きやまず、猫に対するトラウマになったらどうしようと
本気で心配するほどでした・・・今日は病み上がりで本調子でなかったので
ゆっくり娘と昼寝しようと思っていただけに、本当に腹が立ちました
普通飼い主なら謝るだろ!と思いまして・・・・長文本当にスイマセンでした。
- 28 :名無しの心子知らず:04/06/21 13:56 ID:nd9tnZXM
- >>27
改めて抗議してもいい話じゃない?それ。
ひどいよね。
- 29 :名無しの心子知らず:04/06/21 14:10 ID:EqZx+uXs
- >27
お隣だったらやりにくいと思うけど、部屋の惨状を見てもらっておいたほうが
良かったかも。それでも謝らないだろうけど。
話の分かりそうな家族がいそうだったら、改めて抗議というか
こんな事がありました。っていう事は伝えた方がいいと思う。
娘さんにとってトラウマにならないといいね。
ネコだからまだマシだけど、大型犬なんかだったら最悪だよね。
もし次も同じような事があったら
「保健所に電話しますよ!」って言ってやれー!
うちも向かいの家がネコを数匹飼っていて、うちの駐車場におしっこするし
車のボンネットに乗るから細かい傷がつくし最悪。
動物好きだし少々の事は許せるけど、27さんみたいなことがあったら
たたき出してます。
- 30 :名無しの心子知らず:04/06/21 14:11 ID:etBQ3/Ii
- >20
ゴミ収集車は8時半ジャストから収集始めちゃうからねぇ〜。
20タンちは最初の収集場所なんだね。
しかし、この暑さで生ゴミ出し損ねはキツイな…
- 31 :27:04/06/21 14:36 ID:MeoOeCFd
- 27です。
隣人がでてきたので主人が抗議しようと
話しかけると、ウチの主人は空気で見えない みたいな態度を
とるんです。ちょうど私が掃除していたのでそれを見せようと
したようなのですが・・・・大声で隣人を呼ぶと
「私は少し耳が不自由なのでハッキリ聞こえません
私までいじめるのですか?」と言ったそうです。
隣人の婆の夫は若い女性と蒸発していませんし
息子は人に挨拶もできない40歳の男です・・・・
嫁がこないせいか、隣人は私のお姑さんより育児家事に参加してきます。
吐き出しついでにもうひとつ書かせてください。
つい3日前娘を連れて散歩から帰ったら
「二人目作らないの?」と聞かれたんです。まだ娘も乳離れしておらず
考えられないのですが、イラナイというとやたらつっかかってくるので
「授かり物ですからねえ」とお茶を濁し家に入ろうとすると
「夜セックスする声が聞こえないんだけど、いつしてるの?
ダンナインポなの?種無しなんじゃないのククク」って笑われたんです
・・・・本当に最悪。腹が立ったのですが、我慢したんです。
今日は娘に危害が!?と我慢できませんでした・・・
とりあえず賃貸なので、荒らされた部屋の様子をデジカメ撮影したものと
部屋の傷を大家さんに見せて事情を話してみます・・・
引越しを真剣に考えているのですが、なにぶんお金もないもので・・・
- 32 :名無しの心子知らず:04/06/21 14:46 ID:nd9tnZXM
- >>31
うわ、それは真性だよ。隣のセックスまで云々って、かなりおかしい。
直接の対決は避けて、>>31タンがいうとおり、大家さんに話を持っていったほうがいいと思う。
ところで、猫を飼っていること自体は問題ないの?
- 33 :名無しの心子知らず:04/06/21 15:04 ID:LeQvJZqO
- >「夜セックスする声が聞こえないんだけど、いつしてるの?
>ダンナインポなの?種無しなんじゃないのククク」って笑われたんです
キモすぎる。キチ外だな。
- 34 :名無しの心子知らず:04/06/21 15:08 ID:EqZx+uXs
- >>31
うわぁー・・・ひどいね。関わらない方がいいんだね。
その息子もろくなもんじゃないだろうから、くれぐれも気をつけてね。
大家さんも傷のことは何とかしてくれるだろう。
- 35 :名無しの心子知らず:04/06/21 15:26 ID:etBQ3/Ii
- >28
いやいや、抗議したら逆ギレされそうだよー。
27タン、本当にお気の毒です。
- 36 :名無しの心子知らず:04/06/21 15:34 ID:ndhMY7CA
- 久々に友人2人(AちゃんとKちゃん)がきた。
話が盛り上がってた時にKちゃんがため息。
どうしたの?聞くと「もう一人子供欲しいけど私産めない体なんだ」と。
Kちゃんは不倫の末今の旦那をゲッチューしたのだが
まだその旦那と付き合ってる頃に妊娠が発覚。
産みたかったらしーが旦那が離婚して間もないのでKちゃんの親が猛反発し
堕ろしてしまった。
その1年後にまた妊娠。今度はその旦那ともメデタク結婚して出産。
その際にkちゃん親が
「お前の旦那は浮気をするような男だから、前の奥さんと同じ目にあうかわからない。
だから子供は一人でいい。卵管を縛れ。子沢山で離婚したらとんでもない目にあう」と。
そう言われ納得したkちゃんは卵管を縛ったが
いまさらになって後悔し、ブツブツ旦那の文句を私に言ってくる・・・。
親の言いなりになってるのに気づかないkちゃんに嫌気がさしたよ。
- 37 :名無しの心子知らず:04/06/21 15:52 ID:DPi265Qq
- 私には乳幼児の子供が3人いて、先週土曜日の午後、突然幼稚園児の娘が大泣きしました。
聞くと歯が痛いとのこと。土曜日だし歯医者の時間も終わっているしで、手持ちの頓服薬を飲ませて様子を見たのですが、娘はただただ痛いと泣くばかり。
あまりに可哀想で、ダメ元で以前通っていた歯医者に連絡してみたら、
連れて来てもいいと言われたので、
大急ぎで3人の子供と出かけていきました。(ダンナは出勤だったので。)
歯医者に着くと、不機嫌そうな医者が・・・。
暫くすると、ドリルの嫌〜な音と娘の泣き叫ぶ声が・・・。
いたたまれなくなり娘の手を握ってあげました。すると・・・・。医者は娘に声をかけ始めました。
「痛いね〜!こんな事したくないよね〜!お母さんは今まで何やってたんだろーねー!」と、
励ましの言葉(?)が全て私への嫌味・・・・。これが延々続き、ようやく終了。
とたんに医者は怒鳴りはじめました・・。
「こんな事(娘が泣き叫んだことに対して?)私だってしたくないよ!時間外にこんなことで!
迷惑だ!あんたは一体今までこの子の何を見てたんだ!」などと延々怒鳴られ、ようやく最後に
「今後ここに来るなら二度とこんな事(時間外に運び込むこと?)のないようにお願いしますよ!
できないなら他行って下さい!」
しおしおと3人の子供と帰ってきました・・・。
私が悪いのは分かっています。
でも朝晩毎日私なりに仕上げ磨きしてチェックして・・・でも気づけなかったのです。
痛い痛いと泣く娘を見て、翌日は日曜日で月曜日までこの状態で「我慢しなさい!」
なんて言えませんでした。なのになんでここまで言われなければならないのでしょうか?
それに聞いてると時間外に、治療に我慢できない大泣きする子供の治療をさせられた・・・
それが気に食わなくて怒鳴っているようにしか聞こえない・・・だったら来てもいいなんて言うな!
医者はある意味サービス業だと思います。救急に対応できないなら医者なんて辞めろ〜!
対応しても文句嫌味を怒鳴り散らす医者って・・・・!
長文失礼しました。ずーっとハラワタが煮えくり返る状態で・・。
- 38 :名無しの心子知らず:04/06/21 15:56 ID:0cGdaDf4
- 「私が悪いんですが」系のが、釣りの新スタイルなのかな。
- 39 :名無しの心子知らず:04/06/21 16:09 ID:QrcAO9Kq
- 釣られちゃいけないね〜
医者の方の肩持ちたいわ♪
- 40 :名無しの心子知らず:04/06/21 16:12 ID:GFKuYlh4
- どっちもどっちかなぁ。
医者も確かに言葉は荒いけどそんな変なことも言ってないし。
前半だけなら「乙〜」で終わるけど
後半はDQN親の言い訳と八つ辺りにしか聞こえない。
とりあえずこれからは定期的に歯科検診に行くようにしたら?
初期虫歯のうちに発見できるし、
治療以外で歯医者に通ってると子供も歯医者を怖がらなくなるらしいよ。
- 41 :名無しの心子知らず:04/06/21 16:15 ID:EqZx+uXs
- |
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ>そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 42 :名無しの心子知らず:04/06/21 16:18 ID:i2f+fnr1
- 診てくれただけでもいいじゃん。
- 43 :名無しの心子知らず:04/06/21 16:31 ID:Bvc0Cfe1
- >>37
私は半年に一度検診に行かせてる。
保険が利かないので3000円前後かかるけど、
シーリング(だっけ?奥歯の溝に蓋をするやつ)したり
親も気づかない虫歯に黒い薬塗ったりしてくれるから安心だよ、
今度から行ったら?
- 44 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:01 ID:qCFs0ukf
- 歯医者さんは定期的に行った方がいいね
子供がたくさんいるのなら尚更歯医者さんのフォロー貰ったほうがいいと思う
- 45 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:13 ID:zLJGvVIp
- 歯医者さんの話をぶった切って悪いけど書かせて〜。
うちの次男・年長の同級生に最悪なのがいます。
年少の頃から人(先生・友達・他のお母さん達)の言うことは
全く聞かず、暴力を振るう、ひどい言葉遣い。
私も次男もその子の事は嫌いで、一緒に遊ぶ事は余りありません。
母親は普通の感じの人ですが、父親は小・中時代今の子供に
そっくりな奴でした。(私の同級生です。)
その子の弟が今年年少で入ったんですが、今日その母親に
いきなり声を掛けられ「うちの次男が他の子を引っ掻いたとかで
呼び出された。うちの子はいつももっとやられてるのに謝られた事もない」
と言われました。恐らく旦那に私が同級生だと聞かされたのでしょうが
役員でもない私にどうしろというんで?
弟も兄に負けず凄い子で、先生は言っても聞かないのを分かっているのか
注意する前に腕を引っ張って連れ戻したりしているのを何度か見ました。
「自業自得なんじゃ?」と言いたかったけど
それほど親しくないので言えませんでした。
これをきっかけに愚痴を聞かされないように明日から逃げます。
長文スマソ
- 46 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:21 ID:3Pk9eOIT
- ナンバー6○29、シルバーのNOAHだかVOXY!
どっちでもいいけど、大した車じゃねえクセに、意気がった走りするな。
今時アンテナに玉っころひっつけて、笑われるってわかんねぇねかよ wwwww
ココは東京、田舎じゃねぇぞ。
- 47 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:27 ID:SdK4buPW
- なんか最近・・・・
- 48 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:28 ID:EqZx+uXs
- >47
台風のせいですよ!
- 49 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:31 ID:SdK4buPW
- >>48
そ、そうかな、それなら(・∀・)イイ!!
- 50 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:35 ID:peEuv4vM
- とりあえずコロッケでも食ってマターリしる!
- 51 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:43 ID:AV4C2Ewm
- なぜ台風の時はコロッケなの?
なんで〜〜
- 52 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:43 ID:tBPAJctk
- 私も思ってた〜 なんで〜?<コロッケ
- 53 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:44 ID:EqZx+uXs
- こ、この展開・・・デジャブ?
- 54 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:48 ID:RqgwQ4hz
- >>37
歯医者にも腹が立ってるけど、本当は気がついてやれなかった
自分に一番腹が立ってるんだよね。
痛い思いさせちゃったもんね〜、可哀相だったよね。
住んでる所で違うけど、歯医者は今結構乱立気味で、
他にないサービスを売りにしてる歯医者さんも多いです。
私の知ってる歯医者さんは、平日は午後9時まで診療してる。
それ以外でも(真夜中でも)痛かったらいつでも電話してと
携帯の電話番号も教えてくれてます。(使った事はないけど)
緊急用にこういう事も知っておいたら便利という事で…。
歯医者と耳鼻科は緊急対策を立てておいた方が良いですよ。
子どもがいたら特に(内科・外科は夜間休日診療があるけど、
耳鼻科・歯科はない事が多い)
- 55 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:52 ID:PckdYdop
- >>37
休日診療って知らないのですか?
付け加えると・・・
時間外に診療したくない先生は来院を断ります。
基本的に子どもの救急は断りません。
が、お子さんの口の中が余りにも酷いので言われたんですよ。嫌味
どんなに気をつけていても虫歯になりやすいタイプの人はいます。
子どもの虫歯は親の責任です。定期検診をお勧めします。
- 56 :名無しの心子知らず:04/06/21 17:56 ID:hffQ8KW0
- またやられた_| ̄|○
トメさんよぉ、勝手にダス○ンの回収日変えないでくれよ…
『私達が使ってるモップ、今月はまだ汚れてないから
取りに来てもらうの延ばしてもらったから』ってムキーッ。
私らが使ってるモップはもう汚れてるんですケド。
○日に取りにきてくれるっつーから思いっきり使っちゃったんですケド。
時々やられるんだよな〜これ。
きれいだってことは、掃除してないってことでしょ。
トメ達の部屋で子供が遊ぶから部屋に入ったりするんだけど、
テレビの上、埃の層ができてるし。
トメ、人が傷つくこと平気で言うし、すっげー頑固だし
“今日あった嫌な事”じゃなくて毎日嫌なことばっかり(´・ω・`)
グチってごめん、今日朝からダス○ンの件でムカムカしてたもんで。
- 57 :名無しの心子知らず:04/06/21 18:51 ID:5bMtjn+H
- 話蒸し返してごめん。でも言わせて。
元歯科衛生士でしたが、子供が泣き叫ぶほど痛がる虫歯って
かなり放置しておかないとそこまで急速に進行しません。
急な高熱で救急病院、歯科においては緊急に診療するのはぶつけて歯が折れた・グラグラになった場合です。
それならその先生も不機嫌にならなかったでしょう。
ちゃんとチェックしていれば診療時間内で処置できるところを
親の怠慢で時間外・・・・・あなたのご主人が仕事相手の怠慢で夜中に仕事場に呼ばれたらどうですか?
いくら医療がサービス業でも「怠慢にサービス」しろとは勝手じゃないでしょうか?
- 58 :名無しの心子知らず:04/06/21 18:55 ID:5bMtjn+H
- 37みたいな勝手な人が「あそこの歯医者は説教するのよ」とか
言いふらすかと思うと本当に腹が立つ!
- 59 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:00 ID:ypfa6KR8
- 医者の言い分を聞くと、「時間外に」っていうのもそうなんだろうけど、
「子供にこんな辛い目を見させて」っていうところもポイントなんじゃないかと思った。
多分、診療時間に行ったとしても、きっと怒りたくなるようなひどい状態だったんじゃないか?
- 60 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:03 ID:tBPAJctk
- ウカツに愚痴も書きこめやしない雰囲気・・・タタカレルー
自分の愚痴に賛同してもらえなかったからといって、逆ギレ気味な
レスするのもアレかと思うが・・・。
- 61 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:06 ID:wPQ2RUdy
- でも37には朝晩仕上げ磨きしてた、と書いてあるぞ?
朝晩ちゃんとしてたら虫歯、それも痛いと泣く位まで
進行してる虫歯には気付くんじゃないか?
歯の表面では分からない虫歯ってあるのかな?
- 62 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:06 ID:5bMtjn+H
- 57ですが冷静になって読み返したら4・5行目が悪文ですね。
要するに「緊急を要する治療」とは外傷や詰め物が取れてしまった場合、と言いたかったです。
いつでも行ける、でも痛くならないと来ない、はかなり歯にとって損なことなのです。
泣き喚いてる子供を押さえつけて治療するのは辛い。
その子の歯が酷い状態だともっと辛い。
- 63 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:08 ID:FIBgQ4re
- 子供の虫歯は見ためでわかる様になる頃には、
相当進行しているからねぇ。
3人も幼子がいて大変でしょうけど、
3ヶ月にいっぺんくらいは定期検診してもらうといいかも、です。
- 64 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:20 ID:TRav0DzQ
- >54
んー、しつこいようですが。
耳鼻科や歯科の救急がないのは、そんなに急変する病気が無いから。
命に関わることも無いし(多分)、
日頃から自分で気を付けて、時間外に痛くなったら、
そこまで放っといた自分を反省しつつ我慢すべし、てこと。
でも子供のは本人の責任じゃないし可哀相だから診てくれた。
サービスも最近はいろいろあるかも知れないけど、歯科の基本は予防では?
歯は治療は出来るけど元通り直ることはないんだから…。
- 65 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:31 ID:j9kg2vVl
- その歯がどん状態だったか知りたいな。
大泣きするほど痛いってことは歯がとけて根っこしか残ってないとか
奥歯にでっかい穴が開いてるとか想像しちゃうんだけど
ちょっと黒くなったくらいでもそんなに泣くほど痛むもんなの?
- 66 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:43 ID:voXrz376
- その医者のやり方もヘタクソってのはないのかなあ?
>>54
その医者、いくら時間外だからといっていくらなんでも対応悪すぎだよ。
優しい医者なら時間外でももっとまともな対応してくれるだろうに・・。
今度はいい医者が見つかるといいね。ガンガレ!
>>60
ホントにうかつに愚痴れないね・・。かえってムッカーになりそうな感じじゃ。
マターリいきたいね。
- 67 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:45 ID:voXrz376
- ↑ごめん、>>54じゃなくて>>37でした・・。
- 68 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:49 ID:/OCqALC9
- 「優しい医者」って「自分に都合の良い医者」ってこと?
- 69 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:52 ID:At+ziP0x
- 子どもの歯ってあまり痛まずに進行する場合が多いから、
本格的に痛む頃にはかなり酷くなってる確率高し・・・とはよく聞くけど、
そのときの状態にもよるだろうね。<一概には言えない。
- 70 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:54 ID:SdK4buPW
- 検診でも怒られたお母さんいたなぁ。
子供の虫歯は母親のせいだって。
グチをこぼすスレでも、あまりに身勝手な意見だと色々言われてしまうと思う・・・
でも、ほとんどの場合、ここにグチをこぼすことでマターリできるんだけどなぁ。
- 71 :名無しの心子知らず:04/06/21 19:57 ID:tBPAJctk
- カチン!今日あった嫌な事を書き込んで叩かれてさらにイライラするスレ
って感じ・・・ 長いケド・・・
- 72 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:00 ID:SdK4buPW
- >>71
一部ね、一部。
- 73 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:03 ID:EqZx+uXs
- 叩かれるにはそれなりの理由があるんじゃない?
まぁ、過去に叩かれた人にとっては面白くないんだろうけどね。
- 74 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:13 ID:fV3dMvsH
- >64
歯科にしろ、耳鼻科にしろ、人によって痛みの感じ方はそれぞれだし、
事前症状があっても、それが虫歯あるいは急性中耳炎のそれと
断定できないで、内科にかかってしまって、適切な治療を受けられず、
夜中に激痛!てなこともあります。
>日頃から自分で気を付けて、時間外に痛くなったら、
>そこまで放っといた自分を反省しつつ我慢すべし って、
正論かも知れないけど、暴論だと思うよ。
- 75 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:14 ID:GFKuYlh4
- >>37が叩かれてるのは虫歯にしちゃったからじゃなくて
時間外に見てくれた医者に対して
救急に対応できないなら医者なんてやめろとかDQN丸出しのこと言ってるからでわ。
- 76 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:14 ID:muniokBC
- いくら「説教ナシで」っていうスレであっても、
あまりにもあまり〜〜な意見には、批判レスがついても仕方ないよね。
それは「叩き」ではないとオモ。
「私も悪いけど」とつければ何でもオッケーてのは違うよね。
ただ、そんな自分に腹が立って、
居ても立ってもいられずついここに吐き出す・・・気持ちはわからなくもない。
でもそこで否定的な意見が来ると、「私も悪いってわかってるのに、ムッカー!」ときて
さらに悪循環なレスしてしまうんだろな〜〜
- 77 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:25 ID:K22SpySi
- 同級生の子の母親のことを思い出したよ。
その母親も虫歯・風邪を受診させずに肺炎にした・同級生の子の遠視を
薄々気付きながら放置(これは大変なことらしい)などで
医者に「どうしてこんなになるまで連れて来なかったんだ!」と叱られ
「あの医者はひどい」と自分の怠慢を棚に上げてうちの母や周囲に言いふらしてた。
そのおばさん4年位前に癌で亡くなった。
わかった時には転移して遅かったそうだ。
「どうしてこんなになるまで・・・」と医者に言われたかどうかは知らないけど
言われてたら「医者に叱られた!」と言ってたんだろうか。
- 78 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:41 ID:cdmGUTI6
- 見たくないボス奥の顔を一目でも見た日はもうそれだけで
ウザーな気分が数時間・・。たとえ言葉を交わして無くてもね。
それぐらい奴が嫌い。
- 79 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:49 ID:lHUDe9Oi
- 歯医者の話しだけど・・・うちは治療済みの奥歯の詰め物の下で虫歯が
進行してた。
定期検診も3ヶ月に一度受けてるし、>>43でシーリングって書いてあるけど
多分、シーラントのことだと思うけど、それもしている。
でも、夜中に泣いたことあったなぁ。
風邪の時の坐薬で痛みがやわらいだので次の日の朝、かかりつけに行った。
以前に行った事のある・・・って程度の歯医者に夜、電話したのかな?
歯医者でも小児科でもかかりつけは大事だよ。
でも医者でも、ものには言い方があると思うよ。
そんな怒鳴りちらすような精神状態できちんと治療してくれたかどうかが
心配だよね。
>>71
ここはカチンムカしてる人が書き込む前にざっと読むことが多いだろうから
すでにあるカキコにイライラぶつけることが多いんだと思う。
- 80 :名無しの心子知らず:04/06/21 20:59 ID:FQyD1Eol
- >>79
ゴメン、素人考えなんだけど、その場合は歯医者の責任ではないのだろうか?
治療済みで、定期健診も欠かさなくて、その上シーラントもしていて、でしょ。
- 81 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:00 ID:K22SpySi
- >>78
わかるよ〜
なぜか嫌いな人に限ってスーパーや道でニアミスしてしまう。
なんでだろう・・・・。
- 82 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:03 ID:EqZx+uXs
- >>75
同意。
時間外にしぶしぶながらも診てくれた。
そして娘さんはとにかくそれで治まったわけでしょ。
私だったら「とにかく治まってよかった」「診てもらえてよかった」
が先にくると思う。その医者の物言いには腹立つかもしれない。
でも、治療中に言われた事って本当のことだよね。嫌味じゃなく。
自分も悪いけど、なんて思ってたらこんなとこに書き込めないと思う。
ちなみに私はイライラはしていない。いたって冷静。
- 83 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:07 ID:K22SpySi
- もうこの話題はお腹いっぱいだよぅ・・・。
- 84 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:10 ID:lHUDe9Oi
- >>80
そうなんですよ。
検診の際に、時々痛みがありますって申告してあって、でも様子を見ましょうって
言われていた歯。
でも夜中に泣き出すほど痛みがきたことがあったのよ。
子供の場合、生体反応で、虫歯でけずったところをカバーするように組織が増殖
することがあるから、むやみに開けてまた削るってのもちょっと・・・という
医者の考えでした。
結局、神経が一部、死んでいました。
今はその歯は乳歯冠ってやつでピカピカですよ。
いちおう、うちも3人兄弟が揃ってかかっているかかりつけ歯医者で、その、
もっと早くやり直してくれてればなぁと思わないではなかったですが。。モニョ
>>37の娘さんの歯もそんな歯だったのかな〜と思ったりしたもので。
でも、私の子供のかかりつけは絶対怒鳴ったりしません。
- 85 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:16 ID:K22SpySi
- 怒鳴る医者ってイラついてるだけではなくて
真剣に 歯を大事にして欲しいからじゃないの?・・・と
お腹いっぱいと言いつつレスしてしまう。今夜は暇なのだ。
確かに耳障りのいいことばかり言う先生の方がいいとは思うけど
「怒鳴ったり説教くさい、と敬遠されるより何があってもニコニコしてれば
またきてくれる=お金になる」ってはっきり言ってた医者もいたし。
- 86 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:19 ID:SdK4buPW
- イライラをぶつけるって・・・
全てがそう見えるのかしら・・・
- 87 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:28 ID:A+/P3Bwx
- 初めて書かせていただきますm(_ _)m携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。
僕は28のバツイチ子持ち(小1)と付き合っている大学生です。
一年ほど前から同棲しながら仲良く暮らしてきたのですが、昨日今日と娘の事で初めて心の底からムカついたので書かせてください。
昨日の夜、近所で祭りがあったので三人で行ったのですが、行きしな歩いているときに、いきなり娘が僕のことを「いらない。邪魔!」と言いました。
初めてそんなことを、しかも、いきなりの事で頭が真っ白になりましたが、夜中彼女(つまり母親)と話し合い、なんとか冷静を保ったんです。
ところが今日の夕方、すぐ隣でテレビを見ていた娘の靴下が汚れていたので、脱衣所で脱いでこいと言ったときのことです。
一回言って返事無し。二回目はこっちの顔を見るも、また返事無しでテレビを見る。三回目、またこっちの顔を見て、じーっと目をあわせるも返事無し。
昨日のこともあったので、そこでキレてしまい初めて怒鳴りつけ、さらに殴りかけるところまでいったのですが、それは流石に思いとどまりました。
私は実の親でもありません。ですが、親代わりに面倒も見てきたつもりでした。
すべてが初めての事で、どうしていいかもわかりません…。対処はあってたのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?
諸先輩方、アドバイス等いただけたら有り難いですm(_ _)m
長文失礼しました。
- 88 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:30 ID:Bvc0Cfe1
- >>79
煽りではなく、単純に疑問なのだが、
3ヶ月に一度検診受けててシーラントもやってて
「削って詰めるほどの虫歯」がなぜできる?
高いお金をだして定期健診に通ってる意味がないじゃないか?
- 89 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:39 ID:JBzxuGsc
- 今日あった嫌なこと。
このスレが歯医者の話をいつまでも引きずってること。
いい加減すれ違い。
- 90 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:42 ID:SdK4buPW
- >>87
お母さんをとられたと思い始めたとかかしら・・
でも、子供って絶対そんな時期あるよ〜
実の子でも心の底からむかつく時もあるし、怒鳴ったりすることもあるしね・・・
でも、それだけで殴りかけるところまでいってしまうとキツイかも・・
- 91 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:51 ID:lHUDe9Oi
- >>88
単純な疑問に答えますね。
下の子のお産でトメに預けていた短期間にしっかり奥歯に虫歯が出来ていました。
歯磨きしてくれてたらしいけどね・・・。
小さな虫歯でも削るしかないみたいね、象牙質を通過した虫歯は。
歯医者話しにカチンムカきてる人もいるみたいだから、この辺でw
- 92 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:53 ID:PV+8zDdG
- >>84
私だったら、愛想はいいけど結果として神経を死なせてしまう医者より、
怒鳴り散らすけど、子供の歯を守ってくれる医者の方がはるかにいいと思う。
- 93 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:54 ID:Q7UfRHBt
- >>87
ただひとつ。
>ですが、親代わりに面倒も見てきたつもりでした
あなたが何歳で、どういう生活をしてるのかわからんが、
まず大学卒業でしょ?(何かしらの後出しがあるかな?)
あなたは親代わりじゃありません。
ただの セ ッ ク ス フ レ ン ド 。
子どものためを思うなら同棲解消したら?
- 94 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:54 ID:TRav0DzQ
- なおも書いちゃうぞ…。
「怒るのは子供が可哀相だから。もう来ないならこっちも
心配や切ない思いしないで済むから、解らない人はそれでいい、
きっちり怒っとく」って小児科やってる親が言ってました。
私、子供の頃、うちの病院にかかった事のあるクラスの子に
何度も嫌がらせ(お前の親は気違いとか偉そうとか)言われたなあ。
黙ってたけど、親はそういうのも知ってはいたんだろうな…。
- 95 :名無しの心子知らず:04/06/21 21:58 ID:R9+vNdXA
- >87
子供は、実の親にだって「いらない、邪魔!」ぐらい言う時あるよ。
その程度の憎まれ口だの、返事がないだのぐらいのことで、いちいち
頭が真っ白になったりキレて怒鳴りつけたり、ましてや殴りかけそうに
なるんだったら、正直子育てするだけの心構えができてない、としか
言いようがない。
もっと大人になりなさい。
とりあえずは同棲は解消して、きちんとした節度のあるお付き合いを
なさいな。
結婚するならするできちんとすべし。
だらしなさすぎ。
- 96 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:03 ID:PV+8zDdG
- >>87
子供は親にも憎まれ口を叩くことがあるけれど、この場合はもしかすると本当に
あなたを「邪魔」「要らない」と思っているのかもという可能性もあるよなーと思った。
自分のお母さんを、なぜだか分からないけど我が物顔に独占しようとする男、
自分との関係も良く分からない男、なんだか説明はつかないけれど、お母さんとの関係も気持ちが悪い気がする、
そういうもやもやした感情が、ずっとあったのかもね。
あくまでも想像だけど、周りからも何か言われたのかもしれない。
小1だったらもう敏感に、いろんな事を感じ取るだろうし。
どちらにせよ、その子供の信頼を獲得していないんじゃないか?
- 97 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:21 ID:FIBgQ4re
- どのみち学生には無理。
就職してから出直しなさい。
- 98 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:25 ID:peEuv4vM
- >>95
同意。
本心から子供をきちんと育てたい、躾けたいと思うなら
まずは自分自身をしっかりさせたら?
子供に子供は育てられないよ。
- 99 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:43 ID:e7KPnB6y
- >>97
「学生」には無理なんて言わないで。
学生ママでも必死に子育てしてる人もいるんだから。
就職してから出直しなさいってのは賛成。
金銭的にその母子の支えになるのは無理そうだし、
せめて心の支えになってあげられる自信がないなら
距離を置いた方がその子のためかも。
本気でその子の親になりたいなら、
こんなところで聞くより育児書でも当たった方が勉強になるよ。
- 100 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:52 ID:PanyPapF
- 育児書・・・・
- 101 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:54 ID:p6PDGnMF
- >99
あなたは子育て経験ありませんね?
- 102 :名無しの心子知らず:04/06/21 22:57 ID:/2LSu98i
- >>87
親代わりのつもりなら、いらないって言われた自分の気持ちより、
そう言ってしまう子供の気持ちを心配してあげて欲しい。
どうしてそんな事をいきなり初めて言い出したのか、何があったのか。
釣りじゃないならじっくり相談スレとかいかが?
- 103 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:04 ID:Q7UfRHBt
- >>99
学生ママと>87は違う。
小1の子どもに邪険にされたらって
「頭が真っ白」になって「キレて」「怒鳴りつけ」「殴りかける」
学生(まして同棲相手)には、
「親代わり」は無理ってことでは?
一緒にしたら学生ママ(パパ)に失礼だよ。
年上のバツ1子持ちと仲良くなって、その子どもを殴り殺した
高校生の事件を思い出した。
- 104 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:05 ID:R9+vNdXA
- 学生ママは、少なくとも自分で産んでるんだもんねえ。
一緒にしちゃ失礼でしょ。
- 105 :87:04/06/21 23:12 ID:A+/P3Bwx
- 諸先輩方、色々なアドバイスありがとうございますm(_ _)m
伺ってから、自分の甘さに痛感しました。こんな事ごときでキレた自分の子供っぽさや甘さがあっりました。
しかし、大学生だと言うだけで全否定される方がおられましたが、学生だと何故否定されるのでしょうか…。
確かにふつうの恋愛ではないかも知れませんが、好きになった女性がバツイチ子持ちだったと言うだけで一緒にいられないのでしょうか?ましてや、セックスフレンドと言われるとは…ちゃんと恋愛をしてるつもりです。
育児書については、思いつきもしませんでした…2ちゃんで相談させていただけると思ってましたので(^_^;)
- 106 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:14 ID:K22SpySi
- この学生さん、真面目に向き合おうとするのはいいんだけど
あまり必死に子供の心をつかもうとしない方がいいと思う。
子供ってそういうの見透かすし、素直じゃない場合
わざと怒らそうとする場合もあるだろうから、大人の方が熱くなって行き過ぎちゃうかも。
- 107 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:17 ID:PV+8zDdG
- >>105
好きになった人がバツイチ子持ちだったというだけ っていうけど、
それ、すごく重大なことじゃん。
この場合、子供は単なる「オマケ」じゃないんだからね。
特にあなたの場合、生活までともにしているのなら、子供にとってはあなたは生活への闖入者なんだよ。
簡単に「親代わり」なんて思えるのは、おめでたい大人の頭の中のファンタジーでしょ。
子供のリアルな生活に視点をうつしたら、どう見えるか考えてみたらいいと思う。
- 108 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:18 ID:SdK4buPW
- >>105
自分が子供の時のこと思い出すといいかもね〜
じっくり相談スレ向けかも。
- 109 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:18 ID:R9+vNdXA
- 育児にはお金と手間・時間が必要。
半人前の学生がまともにこなせるものでは本来ない。
だから否定されるのが常識ってもんだよ。
学生ママは大変だけども、自分で産んだ子だから苦労してでも
どうにかする気力が沸くんだと思う。
それでも、卒業までに時間が掛かったりなんだりすること多いしね。
あと、子供がいる場合は、同棲とかいい加減なことをするのは
教育に悪いです。
結婚もせず同棲している→背触れ、と決めつけられても仕方がない
面もある。
- 110 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:27 ID:FIBgQ4re
- >>105
学生だから全否定ってアンタw
>一年ほど前から同棲しながら
ってのがアウトだよ。
彼女と子供を養えもしない身で、肯定してもらおうってのが甘い。
ほんとにやる気があるのなら、同棲解消して学業に励むか、
大学辞めて仕事に就くか、どっちかにしてみなよ。
結局は親の脛かじる身のくせに、偉そうなこと言うんじゃない。
自分の息子がこんなこと言ってたら、あたしなら殴りに行く。
ただの”恋愛”だなんて思ってもらっちゃ、困る。
- 111 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:28 ID:tBPAJctk
- この学生サンは、叩かれてもしょうがないナ・・・
- 112 :名無しの心子知らず:04/06/21 23:33 ID:jQzHj+Su
- 好きになった人がたまたまナンタラカンタラ・・
これって不倫してる人に多い。
- 113 :名無しの心子知らず:04/06/22 00:03 ID:pplY0W2w
- 学生だから叩かれる・・・、そう、子育てには愛とお金がいるんだよ。
子どもが健やかに育つ環境を作ってあげることが大人の勤めなんだ。
精神的にも金銭的にも余裕がないと子育ては難しい。
あなたのご両親はあなたを愛情たっぷりに育ててくれたでしょう?
大学まで行かせてくれて。
あなたはご自分の両親が自分を育ててくれたように
その小学一年生の女の子を育てていくことができますか?
育児書を参考にするのはいいが、すべてを鵜呑みにするのはやめろ。
育児なんて人それぞれ違うし、
あなたの場合は自分の子どもではないのだから違いすぎます
- 114 :名無しの心子知らず:04/06/22 00:21 ID:K19dDBFf
- 普通の恋愛とは違うってコトを、ちゃんとわかってるのか?
あえて、キレイごとを言ってるようにしか思えん。
子供はオマケじゃない。
- 115 :名無しの心子知らず:04/06/22 00:41 ID:2kcQvX/v
- クラスの連絡網、うちの次の人がなかなか電話に出なかった。
緊急の用件なので、たまたまうちの近所に住んでるそこのジジババ宅に行って
事情を話した。
(ジジババはよく知ってるが、子供の両親はどんな人かよく知らない)
その場でババが孫の家に電話してくれたんだけど、すぐに出たっぽい。
そこで電話を代わってもらい、用件を伝えた。
もちろんなぜジジババ宅に行ったのかも。
「ナンバーディスプレイに見知らぬ番号が出たから警戒しちゃったの。ごめんなさいね」だと。
ちゃんと通知でかけてるし、近隣の番号だって事くらいすぐに分かろうが!
- 116 :115:04/06/22 00:42 ID:2kcQvX/v
- 電話に出たのは孫ではなく「孫の母親」(大の大人)です。
- 117 :名無しの心子知らず:04/06/22 01:04 ID:qADhH1Yi
- 通知でかけいてる、見知らぬ番号が、近隣の番号だったとしても
私も出ないかもしれないなぁ。
警戒した>115のクラスママの気持ちもわからないでもないけど・・?
- 118 :115:04/06/22 01:08 ID:2kcQvX/v
- >>117
連絡網は無視?
- 119 :名無しの心子知らず:04/06/22 01:08 ID:u5e5uw4g
- >>117
でも子供の学校の連絡網が回ってくることもあるんだから
私なら警戒しつつ、取るなあ。
- 120 :名無しの心子知らず:04/06/22 01:53 ID:BNIesDdz
- >>115
同じ番号から何回もかかってきてるんだから、少なくとも
勧誘の類ではなさそう、と察しがついてもいいのにね。
何をそんなに警戒してるんだろ?
借金取りに脅えてる?
- 121 :名無しの心子知らず:04/06/22 01:55 ID:6X/N/CUg
- >>117
連絡網回して来る相手と 自分ちが回す相手の分くらいメモリーしとけばいいのにな。
- 122 :名無しの心子知らず:04/06/22 01:57 ID:FZN3/bwa
- 115
まーモチツケ!
私だったら、その次の人に連絡先に廻しちゃう。(廻してたらゴメン)
緊急の用件なら尚の事。
所でナンバーディスプレーの方連絡網とかの前の人の連絡先って番号登録して
おいたり、名前表示(出来るタイプなら)するようにしてません?
私は面倒だけどクラスの方の電話は家電、携帯どっちも一通り登録してる。
みんなナンバー登録あんまりしないのかな?
117
私としては連絡網貰った時点で「見知らぬ番号・・・」の言い訳は通じない気がするが・・・
- 123 :名無しの心子知らず:04/06/22 02:21 ID:fGIx8lp8
- >>87の大学生さん
学生だから云々、とかいう事はとりあえず抜きにして話しますが
女の子の立場から見てみた事ありますか?
頭のいい子ならオトナの事情もなんとなくわかったりします
だからこそ大学生のお兄さんが一緒に暮らしていても我慢していたのでしょう
小学1年生=まだまだ自分の中の「お母さん」の存在が大きい年頃です
お祭りには、本当はお母さんと二人で行きたかったのかもね
または、学校のお友達とも会うかも知れないし
そこで「○○ちゃんのお父さん?ずいぶん若いねぇ」などと
言われたりする可能性を考えたのかも知れません
でも、面と向かって「邪魔!」と言ったり、言う事を聞かずに無視したりふてくされたりするのは、
あなたに対して甘えている面もあると思います
ただ、あなたの態度や考え方に多少問題があると感じました
お母さんがバツイチ=一緒に暮らしてなくても自分には「お父さん」がいるわけですよね
(あなたの事を「おとうさん」と呼んでいないのだったらなおさら)
「親代わり」とか「父親のつもりで」なんてのは子供にとっては迷惑な話です
離婚するのは親の勝手な都合なんですから
保護者である事を自覚するのはいいんですけどね
女の子は「父親でもないのに」とどこかで感じているでしょうね
本当に父親になりたいのだったら、その子のお母さんとの恋愛よりも、
子供に対する愛情の方を大事にすべきでしょうね
- 124 :115:04/06/22 02:29 ID:2kcQvX/v
- レスくれた人ありがと。
次の次の人にはソッコー回したよ。
ジジババの家に行ってもダメだったら担任に連絡しようと思ってた。
休校の連絡だったから、
(まさか登校の準備はしてないだろうが一応)とにかく早く連絡しないと!と思って、
朝っぱらから走り回った次第で。
- 125 :名無しの心子知らず:04/06/22 07:49 ID:eqAqeaeF
- >>124
いい人だね。
- 126 :名無しの心子知らず:04/06/22 08:00 ID:q+usZkMu
- >>125
うん、ほんと、いい人。
私だったらそこまでせずにつながりません、と担任に連絡して終わり。
でないのが悪いんだし、みんなが言っているように、連絡網の前の人の番号を、見知らぬ番号だなんていいわけは通用しないぞ。
そのいえのこだけ学校いったとしても115さんのせいではないよ。
- 127 :名無しの心子知らず:04/06/22 09:35 ID:2N6ui9hY
- 夫が昔、彼女を二度中絶させてたことを告白された。
過去のことはどうしようもないけど、二度って…。
しかも、それをわざわざ妊娠初期の妻に告げるなんて
何を考えているんだろう。
自分が楽になりたかっただけとしか思えない。
あんたはいいよ、痛みも傷も無いのだから。
本当に馬鹿な男で、それを選んだ自分も心底馬鹿だ。
- 128 :名無しの心子知らず:04/06/22 09:43 ID:n0kxK8kl
- >>127
なんと言ったらいいのか・・・
一生黙っておくのがいいかどうかはわからないけど、
今のタイミングで聞きたくなかったよね・・・
大事な妊娠初期デス あまり考え過ぎないで
お体大事にしてくださいネ
- 129 :名無しの心子知らず:04/06/22 09:45 ID:li0BPpG3
- >>127
作者とタイトル忘れてしまったが、殺人犯の娘がろくでもない男と結婚して
妊娠するんだけど、その男は縛られるのが嫌で、その娘に暴力ふるって
無理やり流産させてたのを思い出した。
心理的ショックで流産するとか考えなかったのかね……
- 130 :127:04/06/22 10:44 ID:2N6ui9hY
- ありがとう…。
誰にも言えず苦しかったので…。
やっぱり同じ女なので、その彼女がどんな思いをしたか想像すると苦しい。
今、供養について調べてます。
どこまで自分がしゃしゃり出ていいのかわからないけど
自分を安心させたいだけかもしれないけど
馬鹿夫と連れ添ったのも、自分の責任なので
やれるだけのことは、やってみます。
- 131 :名無しの心子知らず:04/06/22 10:50 ID:li0BPpG3
- 生まれ変わってくるね
- 132 :名無しの心子知らず:04/06/22 11:01 ID:n0kxK8kl
- >>130
うん、自分を安心させられるなら行動してもいいと思います。
なんていうか・・・127サン、いいお母さんになるね。
- 133 :名無しの心子知らず:04/06/22 12:07 ID:13ZkW2Ez
- 最近どうしても2歳の子供に気持ちが行ってしまって、
体力も気力も日中で使い果たしてる。それで主人に気を使う方まで
気が回らなかったのが原因で急速に夫婦仲が冷えてきちゃってる気がする。
主人の仕事が忙しすぎて疲れきっているのでそれなりにいたわってるつもりだけど、
やはり子供がいなかった時のようにはできない。
それから、主人は疲れすぎていてSEXができないくらいくたびれている。
二人目が欲しいことはなんとなくお互いわかっている。でもしたくないみたい。
だから主人は排卵日近くに月一回すると、「これで義務完了」みたいな感じ。
そういう気持ちが透けて見えるので私のほうも気持ちが冷え冷えしてしまいます。
不満を感じている私のほうから
子供がいなかった時のように相手に対しての思いやりを行動に移す
努力すればいいんだろうけど、なんでこっちばっかりそこまでして
努力しないといけないのって気分になってしまうのが寂しい。
あんなに好きだったのに、自分達は一生仲良くしていけると思っていたのに。
主人は口を開けば「疲れた疲れた」しかいわない。よっぽど疲れているのだろけど...
愚痴でした。スマソ
- 134 :名無しの心子知らず:04/06/22 12:25 ID:GXBdF2GH
- >>127
供養してあげて、生まれてこれなかった子供達が少しでも救われるといいね。
気にするなってのは無理だろうけど、元気な赤タン産んでくださいね。
>>133
お互い疲れてる時って相手を思いやるのは本当に難しいよね・・。
うちも今、そんな状態です。お互いが自分をねぎらってほしいって思ってるから
なかなか相手を思いやれない。
旦那さんの仕事が片付いて落ち着く事はないかな??
自分もとっても疲れてるだろうけど、たまには「疲れてるね、大丈夫??」
とか言ってみれば旦那さんも気持ちが違うかも。ガンガレ!
- 135 :名無しの心子知らず:04/06/22 13:23 ID:ign2kPoD
- 127タソのダンナさんが私のトモダチの元彼でないことを祈るよ
トモダチの元彼、いい年して最初は若いバイトちゃん、
2回目は同僚でもあった友達をおろさせてた。
しかも、トモダチ、手術じゃなくて流産になっちゃって。
すっごくかわいそうだった。当時は周りにも言えないから
2日休んだだけで会社に戻って、それでその元彼が
違う女とケコーンって。トモダチ、今じゃ幸せになっているけど
あの当時はあの元彼のこと、許せなかったな。
トモダチに見舞いの言葉ひとつかけることなく逃げてたし。
もうその元彼、30後半ぐらいになってる人だけど、
トモダチはもう忘れたからって笑い話にしてるけど、
私はあの男だけは許せないなって思ってるよ。思い出しちゃったよ。
- 136 :名無しの心子知らず:04/06/22 13:28 ID:3vsugOIl
- 虫歯話蒸し返してスマソ
実家に遊び行き、みんなでアイスを食べた。
いきなり母が次女(1才2ヶ月)に「食べる?」と自分が舐めまわしたアイスを食べさせようとした。
長女には2歳になるまで甘いものを食べさせてなかったのに。
すきあれば、自分の食べかけ食べさせたりするんだよ。
ダメって言ってるのに。ミュータンス菌の話もしたのに。
二人ともいまだに食べかけ食べさせたり・回し飲みはおろか、同じスプーン・箸も使ったことないのに。
定期健診にもまめに行き、仕上げは朝昼晩してる。
おかげで3歳の今、虫歯無しで表彰された。
私なんて物心付いたときから歯磨きしろなんていわれた事なかったよ。
兄弟3人虫歯だらけ。私、治療費トータルすると100マソ超えてるよ。
>37状態にならないと歯医者に連れて行ってもらってないし。
あまりひどい状態に断られた事あるよ。
娘だけじゃなくて孫まで虫歯だらけにしようとするなぁぁぁ!
もう実家に帰りたくないよ。
- 137 :名無しの心子知らず:04/06/22 13:42 ID:PcgJjd7e
- 3歳で、虫歯ないと表彰されるの??
3歳半検診でもらった資料には、うちの市だと3歳半時に虫歯の
ある子は25%だった。無い子のが多いと思うんだけど・・・。
- 138 :名無しの心子知らず:04/06/22 14:21 ID:TOcVVL1P
- >137
うちも3歳児検診で簡単な表彰状もらった事あるな
たくさんの人がもらってたから、
「これからも虫歯なしで頑張りま賞!」って感じかな
- 139 :名無しの心子知らず:04/06/22 14:24 ID:2aTmdUy0
- >>133 私も出産後、そういう時期がありました。
ただ、うちの主人は初めての育児に疲れている私を気遣って
子供を預けてたまには2人でゆっくり買い物&食事でもしよう。
と言ってくれて、久々に2人だけだった時のような気分を味わう事が
できました。>>133さんも、連休などにジジ&ババに子供を見てもらって
2人で食事に出かけたり、休みの日には親子3人でお風呂に入って
旦那さんの背中を流してあげたり・・とか。
男の人って子供な部分があるしね。w
- 140 :名無しの心子知らず:04/06/22 14:56 ID:WMyFOmAI
- 今日、ちょうど歯科検診行ってきたんだけど
娘3歳虫歯なし。
「3歳までは虫歯になる子はあまりいないんですよ。なりやすいのは3歳を過ぎたくらいから」
といわれました。
ま、これからもちゃんと気をつけろよ。って言われたんですが。
これだけだとなんなので私がムカついたこと。
朝起きてベランダに出たらパンツが一枚落ちてた。
昨日の台風で飛んできたんだろうな。
誰が悪いってわけじゃないけど
朝っぱらから人のパンツが落ちてたことにムカー
- 141 :名無しの心子知らず:04/06/22 15:53 ID:gBgUJj/l
- 子蟻バツイチです
友人は独身、子蟻夫婦、子蟻バツイチ等バラエティに富んでいます
近所にいる友人同士でお互いの子供の面倒を見たり、叱ったりもしています
友人(独身♂)が子供を叱る時の台詞で、どうしてもムカつく言い方があります
「○○ちゃんのそういう(悪い所)はお母さん(お父さん)にそっくりだ」と、本人、親がいる前で言うのです
おい、それは違うだろう、と、いつも思うんです
子供を叱るのはいい
親(大人)同士で「お前の悪い所は〜」と言うのもいいと思います
でも、子供を叱ってる時に親に対する批判まで出して来るのは
「子供を叱る」という本筋がずれてしまうし、自分(子供)の目の前で親が非難される事は、
子供のプライドを必要以上に傷つける事じゃないんでしょうか
また、段々口が達者になって来ると「どうせお父さんの悪い所に似たんだから〜」という
逃げの口実にもなるのではないでしょうか
(ヨソの子で、こういう言い方をしている子を見たことがある)
えっと
うまくまとめられないけど、そういう叱り方って子供にとって良くないと思うんですけど、
他の人はどう思うんでしょう?
私が気にしすぎでしょうか
- 142 :名無しの心子知らず:04/06/22 15:59 ID:hAtjeHAg
- >141
ここは相談スレではないと思う・・・。
でもそんなのは親の躾の方針次第であって、自分が嫌だと
思うなら相手にやめるよう言えば良い話だと思う。
一体何を他人に聞く必要があるんだか。
- 143 :名無しの心子知らず:04/06/22 16:01 ID:GXBdF2GH
- >>141
そんな叱り方、間違ってると思うよー。
そっくり・・だから何!?ってな感じになるよね。注意になっていない。
子供の目の前で親を悪く言うのも良くない。
お子さんを叱るとゆうことは、友達とはお互い、言いたい事は言い合える仲なのかな?
そうゆう言い方はやめてほしいと言ったほうがいいと思うよ。
- 144 :名無しの心子知らず:04/06/22 16:03 ID:G0pfyPLm
- >>142
カチンときたんだろうと思うよ〜
「○○ちゃんのそういう(悪い所)はお母さん(お父さん)にそっくりだ」
(悪い所)というのを声に出してるのかした。
お母さんの立場ないね・・
- 145 :名無しの心子知らず:04/06/22 16:04 ID:hAtjeHAg
- こんな叱り方しやがってカチンムカ!!
なら激しく気持ち分かるよw
もっと自分に自信持ちなよ〜>141
- 146 :名無しの心子知らず:04/06/22 16:06 ID:QakqJFc7
- 友人(独身♂)があなたの事を良く思っていないと言う事だと思います。
子どもを叱りつつあなたたちの批判をしているのでは?
- 147 :名無しの心子知らず:04/06/22 16:51 ID:FsE9R5Aq
- >>130
こんなレス返すのもいいんだか悪いんだかわかりませんが、
とりあえず、あなたが供養する必要はないですよ。子供をおろして、もしその霊が
つくとしたら母親であるモト彼女です。だんなさんにつくこともありません。
むしろヘタに供養すると霊がきちゃいます。
忘れましょう。
でももし初期におろしたんであれば霊がさまよってることはないので
気にしないほうがいいですよ。
- 148 :名無しの心子知らず:04/06/22 16:52 ID:TCvCYE/r
- 最寄駅のマルイは、毎日子供服売り場のところで
催事(小麦ねんどあそびや、ぬりえとか)を日替わりでやっています。
で、今日はフォトキーホルダー(ポラ写真撮影後、キーホルダーにしてくれる)
だったので、息子と行ってきました。
無料のため、人気があり長い行列もできていました。
私の前にいた人の友人がちょうど通りがかったらしく、
「わー、偶然だねー」などと話してました。
そしたら、その人が、「ここ、入っちゃいなよ」と言って
列に入れたんです。
みんな、小さい子供をつれて並んでるのはお互い様なのに・・・
それに、数量限定だから、ちゃんと並んでる人が、もらえなくなるかも、なのに。
ムカついたので、「ここに、入るんですか?」と聞いたら
すっごい顔して「待ち合わせしてたからっ」と言っていました。
さっき、偶然だねーとか言ってたくせに。
子供にも横入りはいけないとか、順番を守らないとだめとか
教えないのかな。
こういう人の子供とは、仲良くなって欲しくないなあ。
知り合いがいたら、入れてあげたい気持ちも分かるけど
なんだか、後味の悪い出来事でした。
個人的な感想ですが、40才近い感じの人で
若いママよりも、このくらいの年の自分勝手な人って
始末が悪いなって感じです。いい人のほうが多いかとは思いますがね。
長文スマソ。
- 149 :名無しの心子知らず:04/06/22 17:01 ID:svluVmDd
- >>148
そういうのは年齢に関係ない。若くても図々しいのは図々しいし、40くらいの人でもきちんとしている人はいる。
いいたいことはよく分かるし、気持ちも理解できるけど、年齢のことは蛇足。
- 150 :名無しの心子知らず:04/06/22 17:57 ID:wLvaA9D7
- >>148を読んでたら、最近割り込まれた嫌なことを思い出しちゃったよ。
ベビーカーで、デパートのエレベーターに乗ろうと並んでたら、
車椅子にものすごい勢いで割り込まれ、子どもに接触されました。
でも車椅子の人だし、まあいいかって思って、続いて乗り込んだら、
その車椅子がど真ん中にいるせいで、うちのベビーカーがひっかかって
ドアが閉まらず結局降りるハメに。
あと3センチ、前か横に詰めてくれれば、乗れたのになあ。
付き添いの女性も、気がついてんのに知らんぷりだし。
妊娠中も、電動車椅子が突然バックしてお腹にぶつかったり(その人も謝らず)、
同級生で車椅子生活になった人も、車椅子OKのトイレに絶対入らず、
初対面のうちのダンナに介助させてお礼の一言もナシだったし。
車椅子の人がみんなそんなだとは思ってないけど、
とことん相性が悪いみたいなので、近寄らないようにします。
- 151 :名無しの心子知らず:04/06/22 18:19 ID:nDYWEqCf
- 車椅子といえば
娘が1年生の時、病院で車椅子の人がドアを開けられなくて困ってた。
(60くらいのオバサンで、手に力が入らないようでドアを引っ張れなかった)
気付いた娘がドアを開けようと手をかけたら
支払いしてた付き添いと思われる人に
「やめて!勝手に手伝ったりしないで!」と怒鳴られた。
待合室の人々も看護士さんもビックリするほどの大声だったよ。
リハビリ中ならば、勝手に手を出して申し訳なかったと思うけど
あんなに怒鳴らなくたっていいじゃないかよ。
娘はその後、手伝いたい状況でも手を出していいのか躊躇しちゃってる。
こういう時って難しいよね...。
- 152 :名無しの心子知らず:04/06/22 18:38 ID:m54uBbSI
- >151
怒鳴ったほうの気持ちもわかるんだけど、
最初に出会った車椅子の人(と介助の人)がそういう対応だと、
その後、車椅子の人に出会うたびに固まっちゃうよね…。
娘さんには、手を出す前に一言「手伝いましょうか?」
と声を掛けてみるように教えたらどうだろう。
- 153 :名無しの心子知らず:04/06/22 19:50 ID:ORNUaD1W
- 怒鳴った方の気持ち、わかるのかぁ。
リハビリ中であったとしても
その場面で言うべき言葉はありがとうだと思うんだけど。
わざわざ手伝いを断る為に怒鳴ってたら
車椅子だろうが健常者だろうが、社会じゃ生きていけないよ。
- 154 :名無しの心子知らず:04/06/22 19:53 ID:ueSx6KgK
- 今日遊んでた時、たまたま一人っ子はうちだけだった。
詳しく言えば、2人はもう産まれてて、1人は臨月まじか。
もう一人は妊娠がつい最近判明。
うちも2人目は考えてはいるけれど、なかなかできない。
で、最近妊娠した友だちに「これでみんな2人だよ〜、早く
作りな〜」と・・・・。
その人も「できないね」ってつい最近まで話してたのに・・・。
辛い気持ち分け合ってたのに・・・。
ムカツク&泣きたい気持ちな一日でした。
- 155 :名無しの心子知らず:04/06/22 20:42 ID:G37UrxmR
- 近所の5〜6才のガキ。勝手にうちの車庫で遊んでる。
そりゃウチの車庫もオープンになってるし、車1台分は昼間はいつも空いてるから
入りやすいんだろうけど、勝手にガキ同士で溜まり場にしないで欲しい。
しかもクワガタとかポケモンシールの交換場所にしてるみたいで、
後でみたら土やらゴミやらが結構落ちてる。
でも、うちの子も一緒に遊んでるときもあるし、うちの子も友達のお庭で遊ばせて
もらう事もあるから、何も言えない・・・(-_-;)
でも、親同士が出てる時に見たら普通「すみません」とか言わないかい??
私が子供と家の前で遊んでるときに、またガキどもが自転車で乗り付けて入ってきてた。
子供たちの親は、自分ちの前で井戸端チャン。一言もナシ。
井戸端してる時は、全く他所に無関心で自分の子供(2〜3歳)が「オシッコ〜」とか「喉渇いた」って
言ってても「早く行き!」だし、自分たちの都合で「早く家に入りなさい」って怒りながら、
自分の話が終わらなければ7時まで喋ってる時もある。子供が可哀相だよ。
- 156 :名無しの心子知らず:04/06/22 20:49 ID:osw/WFdP
- 自分は自分。他人は他人。
自分のペースでいいじゃないですか。
- 157 :名無しの心子知らず:04/06/22 20:58 ID:zUqV4r2s
- >155
うちの近所もそんな感じだよ
- 158 :名無しの心子知らず:04/06/22 21:24 ID:2w+lZvjk
- 昨日台風でお休みだったので、上の子代休やし〜☆とUSJへ。
楽しく遊んだら、疲れたのか今日は下の子が頭痛・・・。
仕方ないから休ませたよ〜。
そしたら他のおかあさんたちが、伝染病ウツされたとか私の悪口言ってたらしい。
人の休んだ隙にそーいうのって、めっさ腹が立つ!
- 159 :名無しの心子知らず:04/06/22 22:27 ID:2aFcalLu
- >>158がよく分からないんだが・・・
- 160 :名無しの心子知らず:04/06/22 22:43 ID:li0BPpG3
- >>159
ハゲド
>>158の
>そしたら他のおかあさんたちが
の「そしたら」がどこにかかるのか、USJに行って楽しかった自慢話なのか、
それとも台風なのにUFJ行きましたとかあまつさえ遊び疲れて学校休ませました
という誘い受けなのかと悩み中です。
- 161 :160:04/06/22 22:45 ID:li0BPpG3
- UFJってなんだっけ?銀行だ!w
USJですね。ゴメソ
ユニバーサルフジヤマジャパン
- 162 :名無しの心子知らず:04/06/22 22:45 ID:2kcQvX/v
- 昨日は台風で下の子(幼稚園児?)が休みに。
上の子は(土曜日は授業参観か何かで登校したので)月曜は代休。
ラッキー☆とUSJに行った。
楽しすぎて疲れたのか、今日は下の子が頭痛だというので仕方なく休ませた。
そしたらなぜか(幼稚園の)お母さんたちが、
「伝染病をうつされた」などと自分の悪口を言っていたらしい。(この辺謎)
人が休んだ隙にそんなこと言うなんてムカツク!
って感じ?
- 163 :名無しの心子知らず:04/06/22 22:59 ID:2aFcalLu
- >>162
なるほど。まだ謎は残るけど、そういうことか。
すると、月曜日の台風の日にUSJへ行ったのかな?
- 164 :名無しの心子知らず:04/06/22 23:43 ID:BNIesDdz
- あ・あの暴風雨の中…!?
恐らく小学生と 恐らく幼稚園児を連れて?
肝ったまカアチャンやんけ。
- 165 :名無しの心子知らず:04/06/22 23:52 ID:oDUZ/Uxh
- …てかアトラクション動いてたんだ…。
- 166 :名無しの心子知らず:04/06/23 00:10 ID:JJJ2VSqO
- 「えっ。男の子お二人?負け組みね!うちは女の子もいるから・・・」って役員のおばんめムカつくわ
- 167 :名無しの心子知らず:04/06/23 00:21 ID:FUo9DTQ6
- 疲れて帰ってきて、やっとお風呂。2歳児の娘を浴槽の中で遊ばせてるうちに先に体を洗ってる最中、浴槽をみると…お湯少ししかない!娘が栓を引っ張っていた…。仕方なくシャワーかけながら中に入ったよ。
- 168 :158:04/06/23 00:36 ID:6wngC6+S
- 通訳アリガトン
アトラクションやってたよ。
伝染病ってのは、今幼稚園でおたふくが流行っててー。
まだかかってないウチの子も保菌者かもしれないって。
でも、まだかかってないだけで、保菌かどうかわかんないしねえ。
あと、先週からとびひになっちゃってて、ガーゼかぶせてるし水遊びないから行かせてるんだけど、
それがうつったとか言っておこってる親がいるらしい。
なんでも人のせいにするのイクナイ!と思う。
- 169 :名無しの心子知らず:04/06/23 01:02 ID:JTqS8rCI
- >>168
医者から登園許可は出ているの?
飛び火は一応学校指定伝染病だよね。
- 170 :158:04/06/23 01:05 ID:6wngC6+S
- >>169
別にダメとは言われなかったけど?
- 171 :名無しの心子知らず:04/06/23 01:06 ID:hy3y63mG
- >168
台風で学校休みになるくらいなら、遊びに行かないほうがいいような気がするけど、
それはおいといて。
とびひって確かにうつるから(ガーゼや包帯しててもとっちゃったりずれたりするし)、
うつされたといわれても仕方ないかなぁと思うよ。
- 172 :158:04/06/23 01:11 ID:6wngC6+S
- >>171
そうなのかな
幼稚園に通えば、病気もらったりあげたりは、お互いさまかなって思っていたよ。
うちのとびひだって、ひょっとしたらよそからもらってきたのかもしれないし。
でも、うちにも言われても仕方ないとこ、ちょっとはあったかもね。
少し反省するね。
- 173 :名無しの心子知らず:04/06/23 01:16 ID:ZliB/gzk
- うちも台風で休校になったけど、
結果的に雨も降らなかったし
強風も吹かなかったよ。
梅雨入り当時の雨の方が酷かったよ。
UFJ辺りはどうだったかは知らないけど。
- 174 :名無しの心子知らず:04/06/23 01:26 ID:1yBx5Rg2
- 何だか謎が残る158…
- 175 :158:04/06/23 08:00 ID:3/n/bXy+
- ここでも煽られる?
嫌だよぅ。
- 176 :名無しの心子知らず:04/06/23 08:09 ID:dherMWGX
- >158、175
文章の書きかただと思うよ。同じ内容でも書きかたによったらあおられないんじゃないかな?
それでもつっこみどころ満載なのだがw
- 177 :名無しの心子知らず:04/06/23 08:41 ID:Y5OyXsq9
- 「お互い様」
・・・。使い方間違ってる
それとも、つり?
- 178 :158:04/06/23 09:01 ID:RrF9rMQf
- わかったよ。ちゃんと書いてみるね。
月曜のことなんですが、上の子の参観の代休でお休みだったので、
下の子の幼稚園を休ませてUSJに行こうかなって思ってたんです。
そうしたら、たまたま台風で幼稚園が休みになりました。
台風といっても、大した悪天候じゃないので「これはラッキーすいてるぞ♪」とUSJに繰り出しました。
それを何人かのママ友にメールしてたんだけど、陰で
「あの人、おたふくにかかってるかもしれないし、とびひだって持ってるのに、あんな人の多い場所に行くなんて非常識!だいたい園でとびひが流行ったのだって、あの人のせいじゃない!」みたいな事を言われてたのを知ったのです。
火曜日、たまたま下の子が前日の疲れからか頭痛でお休みをしたので、私のいない間の出来事でした。
とびひで登園しちゃだめなんてお医者さんには言われなかったし、おたふくだって、かかってるかどうかもわからないのに、こんな言われようってショックでした。
- 179 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:06 ID:a2ls3o7l
- >何人かのママ友にメール
ってのが失敗でしたね。
- 180 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:07 ID:4oCiSiVJ
- >178
すいぶん文章よくなったね。
あなたがDQ親だということが分かりやすく伝わってきて
すっきりしたよ。
ありがとう。
- 181 :158:04/06/23 09:07 ID:RrF9rMQf
- みずいぼだって、最近はとらなくてもプールに入れるくらいだし、
病気がうつる子ってのは、その子自体が弱いからだと思う。
それに、病気は集団生活を送る限りは貰ったりあげたりするのは仕方のないこと。
そして、休みの日に誰がどこに行こうが、批判する権利なんてあるかな?
と、今も割り切れない思いでいっぱいです。
そしてここに書いたら煽られて、余計にブルーです。
- 182 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:13 ID:xZv67BMh
- >>158=>>181
「病気の種類が違うじゃん」とかいいそうだけど
やってる事のレヴェルは一緒
二人子供いるんだよね?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086925269/83-n
- 183 :158:04/06/23 09:15 ID:RrF9rMQf
- >>179
そうだね、今思えば言わなくても良かったなって思う。
ちゃんと相手を見ないとね。
>>180
申し訳ないけど、どの辺りがドキュか、具体的に羅列して。
じゃないと言いがかりと認定するよ。
>>181
や、おたふくっていってもかかってないですよ?
園ではやってて、うちの子はまだかかってないだけ。
「かかってるかもしれないから」って行動まで制限するのはかわいそうでしょ。
- 184 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:16 ID:py+8APlc
- >>181
USJは何時から何時までいたの?
- 185 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:19 ID:4oCiSiVJ
- >183
DQな人が一番DQなところってどこかっていうと、
他人がなんで自分をDQと思うのか、まったく理解できない
とこだと思うわ〜
あなたの書き込み読む限りでは、理を尽くして説明しても
理解する能力ない人に思えるから、説明は遠慮しとくよ。
言いがかりだと認定して良いよ、その調子でDQ街道
突っ走って下さいませ。
私はもうスッキリしたので満足したから。
ありがとねん。
- 186 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:19 ID:G74XzeCo
- >>183
http://www.dermatol.or.jp/QandA/tobihi/q17.html
伝染性膿痂疹は学校伝染病になっています。
ほかの園児・学童にうつす可能性があるため、医師にみてもらって登校許可がでるまでは登園・登校できません。
「とびひ」があるなら、幼稚園もUSJもいっちゃだめでしょ。
伝染症なんだから
- 187 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:20 ID:e3WmjDxG
- >>158
煽るつもりじゃないから聞いてね。
一回かかったら免疫ができる病気ならともかく、
とびひは、膿がついたとこどこにでもできて、
そこからまた広がっていく。
マメに薬塗って、やっと治ったと思っても、
自分がうつした相手からまたうつるんだよ。
うつし合いがエンドレスになっちゃうから、
登園させないほうが正解だと思うよ。
お互い様とはいっても、
うつすのもうつされるのも気分いいもんじゃないと思うけどなあ。
- 188 :158:04/06/23 09:21 ID:RrF9rMQf
- 朝マック食べてから出かけて、夕方までかな?
>>185
なんか感じ悪いねアナタ。
でも、おたふくにかかってるかどうかわかんないのに、せっかくのフレンドパスを眠らせておく手はないじゃない?
とびひだって、お医者さんがダメって言ってたら休ませたし、でかけないよ。
- 189 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:22 ID:xZv67BMh
- 186と同じの貼ろうとしてたw
多分お医者さんは「当然」知ってると思ってわざわざは言わなかったんだよ
でも158は知らなかったし、お医者さんに確認もしなかったんでしょう
- 190 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:22 ID:G74XzeCo
- >>188
とびひって診断されたのに、
お医者さんが、「幼稚園行ってもいいよ」って言ったのですか?
- 191 :187:04/06/23 09:23 ID:e3WmjDxG
- >一回かかったら免疫ができる病気ならともかく、
自己レス。↑ならいいってことではない。ごめん。
- 192 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:24 ID:xZv67BMh
- >おたふくにかかってるかどうかわかんないのに
罹ってないという保証がない
罹っている可能性がある
という考えはしないのかな・・・
かかってるかどうかわからないなら、尚更用心した方がいいんじゃないのかなぁ
- 193 :158:04/06/23 09:24 ID:RrF9rMQf
- でも、園でお医者はダメって言わなかったっていうことで登園オーケーでたよ。
うつった人達は、休んでるみたいだけど。
それは、お医者にダメって言われたからだと思う。
っていうか、私が悪いというのが、このスレみんなの意見?
他にもいろいろ悪い噂流す人達なんだよー。それでも?
- 194 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:26 ID:a2ls3o7l
- なぜそんなやつらと付き合う?
つか、所詮同じ穴の狢。
- 195 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:27 ID:xZv67BMh
- >>193
頼むから>>186を50回くらい読んでから発言して
あと、もしお医者さんが「登園してもいい」と許可したのなら、
当然診断書なりなんなりあるよね?
許可したとしてたら医者にもかなり重大な責任があると思うのだが
- 196 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:27 ID:xLtiSjw9
- お医者さんに「今のこの状態で人の多いところに出かけても
良いでしょうか?」って聞いてからにすれば良かったのかな?
- 197 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:28 ID:75pqIYLF
- うちのトメは電話でさんざんいろんな愚痴を言った後に『あ!○○(我がムスメ)元気?』だって
孫のことはついでかよ!!それから電話かけてきたら名を名乗れ
今度名乗らなかったら 『どちら様?』って聞くからな
- 198 :158:04/06/23 09:29 ID:RrF9rMQf
- 幼稚園一緒だし、仕方ないっしょー。
たとえば私が通販のとりまとめしてあげるのね、
それで、手間かかってるわけだから景品とか数の足りないものは私が貰っておくじゃない?
それは役得だから責められるいわれはないと思う。
それをさあ、ヤフオク出したらグチャグチャ陰でいう人がいるんだよ。
もちろんそれは言うと角が立つから誰にも話してないのに。
ストーカーみたいでしょ?そんなのって。
- 199 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:29 ID:G74XzeCo
- >>193
ダメっていわれてないから行っていいんだ!!(・∀・)
ってことですね。
ダメって念をおされなくても、行っちゃだめなんです。
ただあなたがその常識を知らないだけで。
だから、あなたが迷惑なつまみもの扱いされてもしょうがないんです。
貴方の子が他所の子にとびひを染したって言われても、仕方ありません。
- 200 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:29 ID:e3WmjDxG
- >>158
>他にもいろいろ悪い噂流す人達なんだよー。それでも?
その人たちとあなたとどっちがいけないっていう問題じゃないですよ。
人にうつす可能性のある病気ならできるだけ人前に出ない、
やむを得ない場合を除いては。それが常識。
- 201 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:34 ID:xZv67BMh
- >>196
伝染る可能性のある病気に罹ったら、一言訊いた方がいいよ
それが一番早いし、自分の勝手な判断で他人に迷惑かける危険性が減る
もちろん、自分で調べるのもいいと思う
>>197
名乗らなかったら、旦那にも「どちらさま?」って訊くよ、わたしw
非通知にして携帯から掛けて来るんだもん
>>198
その事と、あなたがとびひに罹患している(更にはおたふくの可能性もある)子供を連れて出掛ける事には、何か関連性が?
- 202 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:34 ID:tT1pO2Iz
- 香ばしいね〜。
なんで最近「ここで愚痴るつもりが逆に文句言われなきゃいけないのよ、ゴルァ」人
増えましたね・・・。
DQNがグチっても誰も胴衣してくれないのに。
- 203 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:35 ID:DBaOqHvl
- >>198
やっぱりDQNだーっっ!!
勝手に景品もらっちゃうなんて。そりゃマズイでしょ。
皆で注文してるからこそ、景品もらえてるんじゃないの??
そして悪いって自覚してない所がまたDQN。
悪い噂流されても仕方ないかもね・・・
- 204 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:36 ID:a2ls3o7l
- >>158
もうそのくらいにしておけ。
自分で埋まる穴をふか〜くしてるぞぉ!
- 205 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:36 ID:0wY/OuRn
- >158
あなたが悪いとまでは言わないけど
とびひで入院した事がある子供を持つ身としては
お願いだから、治るまで登園させないでって思うね。
- 206 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:38 ID:r23TJA4B
- >他にもいろいろ悪い噂流す人達なんだよ
でも、とびひうつされたっていうのは
わるい「噂」ではなくて、真実だもんね。
良くない真実が多い人ではないのかな。
普通は病気をもらったあげたがお互い様っていうのは
病気にかかっている事を知らないでうつしてしまった場合。
伝染病とわかってて登園しうつされたんじゃ
お互い様とは言いません。
- 207 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:39 ID:gJrFz6mb
- >192
正直、そんなことを考えてたら
幼稚園どころか買い物にも行けないかも。
おたふくや水疱瘡は発症してからじゃないとわからないもんだし...。
- 208 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:39 ID:250YjVqp
- もう相手にするのやめようよ。
最近釣りが流行ってるみたいだし。
自分がDQだってわかってないことがDQである
証拠なんだけどね。
- 209 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:42 ID:l7lt3K8s
- 医者に言われましたが潜伏期間は登園OKです。
- 210 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:43 ID:e3WmjDxG
- >158
叩かれてショックでムッカー!!
だろうけど、後で冷静になったらもう一回考えてね。
自分の子が同じ園に通わせてたら、またいつ同じことがあるかと思うと・・。
ぜひ考え直してもらいたいよ。DQと認定して終わるのは簡単だけどさ。
- 211 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:44 ID:uVGmwJEX
- >>203
それはどうかなあ……
ご存知かどうかしらないけど、フェリシモなんてそれ狙いでそ。
共同購入してグループリーダーが前月より購入何千円UPのところに景品あげるっての
やってるし。景品はグループリーダーあてだし。
私もそういう通販はやったことあるけど、共同購入するとお金のやりとりとか景品の割り当て
とかめんどうだから自分ひとりでやってる。
私の周囲にはいないけど、仲間内で共同購入してとりまとめて景品もらってる人ってけっこう
いるんじゃないかなあ……。
そこんところを仲間内にちゃんと説明して上手くやれるかどうかは人徳だと思うけど。
>>198を見たところでは、荷物を受け取るだけでダンボールとか梱包材の始末とか手間かか
るし、お金の取りまとめもめんどう。それをやらせてるんなら景品が一人に渡るのもいいん
じゃないのと思う。
それを自分はやんないくせに文句言うのはお門違いな気がする。
でも、だまって景品ネコババは感じ悪いと思うな。最初に説明しとくべきじゃない?
まあ、どっちもどっちってとこかしら。
- 212 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:46 ID:XP483oG8
- おたふくは「保菌者かもしれない」というレベルだからよいとしても
とびひはなぁ・・・
- 213 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:47 ID:xZv67BMh
- >>207
おたふくだけだったら別にそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ
でも、とびひ罹患中でさらに周りでおたふくが流行ってるって状態で、
随分とのんきなんだなぁ、って、そっちの方が心配
煽ってるとか叩いてるとか感じられたら申し訳ないけど、そういうつもりじゃないし
本気でそこの子供や158の病気に対する認識の甘さが不安だよ
- 214 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:50 ID:fYa4rJWl
- 悪口言われてるって言う情報をどこから聞いたのかな。
どちらにしてもDQNが多そうなふいんき。
- 215 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:50 ID:tT1pO2Iz
- >荷物を受け取るだけでダンボールとか梱包材の始末とか手間かかるし
それを面倒と言ってしまうのか。
私が取りまとめしてる時は、次回は○が来るから「欲しい〜」って人で
ジャンケンしてもらったり順番にしたり・・・とかしてたよ。
その手間隙だけで自分が権利あるとは全く思わなかったな。
- 216 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:52 ID:F+dOMSX5
- >158
伝染性の病気の価値観は人それぞれなので必ずしも158の考えが通用しないことを認識するべき。
それを「お互い様でしょ」と言いきってしまうのがまずイクナイ。
とびひに限らず、親なら指定伝染病の種類くらい知っておこうよ。それに休みを強要されない類の病気で
あっても人にうつす可能性のある病気に関しては最低限気を使ってほしい。うつされたら困ると思う人
の方が圧倒的に多いと思うしね。それにうつされる可能性があるのは子供だけとは限らない。
つい先日も母親が風疹だかに感染して重症になったというニュースが流れたばかりでしょ?
いずれにしても158は自分の考えが必ずしも周囲の考え方と一致していないことを理解しないと
今後も同じ様なトラブルが無くならないよ。周囲に確認もしないで「普通でしょ?」とか「当たり前でしょ?」とか
言いきってしまうのは無用なトラブルを呼びこむようなもの。自分の考えを押しつける前に周囲はどう考えてる
のか確認しようよ。
- 217 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:54 ID:a2ls3o7l
- とびひはアトピーの子がかかると、
ものすごくひどいことになる、っていうしね。
- 218 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:56 ID:gxoRb3bQ
- うちのHPの掲示板に消しても消しても書き込む ”ひよすくー○”とやら。
HPみたら連絡先は鹿児島で、携帯番号。
HPは無料HP。
そんなんで教材なんか買うか!!!
ググってみたら、出るわ、出るわ、掲示板のマルチポスト。
マルチポストで教育教材宣伝してんじゃねーぞ!!!
- 219 :名無しの心子知らず:04/06/23 09:57 ID:gxoRb3bQ
- ひよこすくー○ だ。
- 220 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:20 ID:QUC9TqkV
- 話ぶった切ってすまんが書かせて下さい。
毎朝、子供が耳鼻科に行っているのですがその病院でのこと。
小さい個人病院なので玄関がせまい。
朝行くと幼稚園に行く前に通院という園児がたくさんいるのですが、
今日も園児が何人かいて、玄関で靴を履こうとしている園児が2人と
そのお母さんが2人いました。
お母さん同士は話をしているので、玄関に座り込んでいる園児は靴を
履こうとしない。私も子供を座らせられないので困っていると、その
お母さんはチラリとこっちを見たので「ほら、どきなさい」とか
言ってくれるのかと思ったら、また話始めた。
なので抱っこしながら靴を脱がせ、端っこに下ろしたけどそれでも
まだしゃべっているんですよ。本当に邪魔でした。
「場所空けてもらえますか?」とか「ちょっと詰めてね」とか親か
子供に声をかければよかったんだけど、こんなにわかりやすく困ってる
のに、わざわざ言うのも馬鹿らしい気がして、その母親や園児をよけつつ
待合室にあがりました。それでもまだ話続けているんだよね。
言われないとわからないバカ親だったのだろうか?ったく朝から気分ワルー。
- 221 :158:04/06/23 10:23 ID:RrF9rMQf
- でも、うちの子のとびひだって、誰かから貰ってきたんでしょ?
なのに、「あそこの子が鼻くそほじるからだ」とか言われて。。
イジメかよって思うよ。
で、USJだめならプールもダメってこと?
みんなおたふくかも…って言いながらプールは通ってるよ。
みんなだって同じ穴の狢じゃん。
通販は暗黙の了解だと思うんだけど。
あと、ヤフオクの委託もね、やってるんだけど。
2割成功報酬貰ってるんだけど、それを外野が守銭奴とかなんとか言うみたい。
本人納得して頼んでくれてるんだから、余計なお世話なのに。
なんでも頑張ってると風当たりがきついんだなって、つくづく思うよ。
まあでも、勉強になりました。ありがとね。
- 222 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:26 ID:a2ls3o7l
- おお〜い!!
とびひはプール厳禁!! だよぉ〜!
もっかい子供の病気の勉強汁!
- 223 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:29 ID:HEe29S5V
- 「みんなやってるんだから私だっていいじゃない!」
これドキュ親の典型的言い訳。
- 224 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:31 ID:gJrFz6mb
- >158
とびひは他人から貰わなくてもなることだってあるよ。
誰かから貰ったからと言って
他の人にうつしていいということではない。
やむをえなく移ってしまったのならばしょうがないけど。
おたふくについては潜伏期間はどうしようもないという意見も出てるじゃない。
もうちょっとよく読もうよ。
そういう、人の意見をしっかり聞いてないところが
かんに障る人もいるのかもよ。
- 225 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:32 ID:gDF2b7Js
- 素直に釣られ杉w
- 226 :158:04/06/23 10:33 ID:RrF9rMQf
- だって、鼻くそでとびひになるなんて、非科学的すぎる言いがかりでしょ。
釣りってか。
釣りだと思うならそれでいいよ。逆に私が釣られてる気分だ。
- 227 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:34 ID:gJrFz6mb
- 最近、こういう盛り上がりがなかったから
素直に面白いw
- 228 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:35 ID:oa7mlaoY
- 単に>158が幼稚園ママンたちに嫌われてるってことでしょ?
- 229 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:35 ID:WAraO8CW
- >>220
わたしは「ちょっとスミマセン」って言うかな
何で相手が悪いのに自分が「すみません」なんだろうとか思いつつ
「言われないから平気」って思う人は、意外に多いようだし・・・
>>221
同じ穴のムジナだからって、あなたもそれでイイんだ、と思わないで欲しい
ここに書き込んだことで、他の人にも注意できるようになったと思うから、
ムジナさん達にもよろしくお願いして欲しいなぁ
あなたはお世話好きな人のようだし
それでも聞かない人は・・・まあ、縁切るなりなんなり好きにすればいいだろうし
あと、育児には関係ないけど、通販関係のまとめ役、好きでやってるなら
手間が掛かって大変、みたいな事は言えないと思う
役得があるって自覚してるみたいだし
どんな状況でも陰口たたく人はいるだろうから、言われるのが嫌ならやらない
自信を持って役目を果たしたいなら、何か言われてもキニシナイ
ってのがいいんじゃない?
- 230 :158:04/06/23 10:38 ID:RrF9rMQf
- 嫌われてるなら、誰もヤフオク頼みに来たりしないでしょ。
こう見えても面倒見がいいんだよ。
美味しいお菓子や食品の通販とか、ちゃんとまとめてあげてるし。
人から悪く言われてるママ友にはちゃんと教えてあげて、身を守れるようにしてあげてるよ。
それに、うちは親と同居で、病院の送り迎えとか忙しいのに、ちゃんと幼稚園の役も引き受けてあげてるし。
それでも会長は無理なのは仕方ないでしょ?それをまたグチャグチャいう人が大杉。
私を嫌う人がいるなら、それはひがんでるんだと思うよ。
- 231 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:41 ID:J4mcQogA
- 通販の景品、毎回独り占めしてるならばちょっと驚く。
声をかけて必要に思ってる人にあげたり
前回は貰ったから今回はいいよと譲るのが常識だと思ってた。
もうとまとめ役なんて辞めたらいいのに。
それでも欲しい人たちは自分たち仲間で勝手にやるでしょ。
景品が欲しくてむりやり人数を集めてやってるならしょうがないけど。
- 232 :158:04/06/23 10:43 ID:RrF9rMQf
- 景品、毎回じゃないよ。
たまたま期間中いくら以上お買いあげの人用のプレゼントがあったから、応募したらあたっただけ。
それをオクに出したら思ったより高額で儲かったってだけの話だよ。
そんなの、いちいち「懸賞に出していい?」ってきいてまわるほうが、おかしくない?
- 233 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:43 ID:J4mcQogA
- 役員について外野がうるさいのは気にしない。
やらない奴らに限って口だけは出す。
それは経験者だからよくわかる。同情いたします。
- 234 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:44 ID:G74XzeCo
-
「〜してあげてるのよ。」
そればっかりでウンザリ・・・。そんなんだから皆有り難がらないのよ。
- 235 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:44 ID:J4mcQogA
- オクで儲かったって自分から言ったの?
そういうのはひっそりとやるもんだよ…。
- 236 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:47 ID:Bunsimy9
- >>230
都合よく皆に使われてるのと、
好かれて慕われてるのは違うんだけど・・・
だって本当に、面倒見のいい姉御肌で頼れる、って思われてるなら
グチャグチャ言う人も少ないと思うよ。
僻んで何か言う人が皆無になることはないけど、「大杉」てことはさ。
良く思ってない人が「大杉」ってことではないの?
- 237 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:47 ID:RA4/LstG
- 面倒見がいいと思ってるのは本人だけで
ただ利用されてるだけじゃないの?
悪口言われてたって、知りたくない人だっているじゃない。
身を守る方法を教えるなんて余計なお世話。
私だったら迷惑だ。
人の好き嫌いなんてそれぞれなんだから
他人から余計なこと言われるなんてウザイ。
- 238 :158:04/06/23 10:48 ID:RrF9rMQf
- >>233
でしょ!
私は親と同居で忙しいから、役はやるけど会長は無理って言っただけだよ。
これは全然オッケーだよね。
それに、会合とかも毎回は出れない。忙しいんだもん。
でも、べつの学年のママたちともつきあいあるし、顔が広いってことで、私が嫌われてないのはわかって貰えると思う。
オクはひっそりやってたけどバレてたの!
- 239 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:48 ID:WAraO8CW
- わたしだけ?
なんだかうまい事話ずらされてるんじゃないかな〜と思うのは
- 240 :名無しの心子知らず:04/06/23 10:49 ID:SSBKN7pL
- 158ウザイ。もう秋田
- 241 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:01 ID:zKBDrpft
- 面倒見が良いのじゃなくて、ボスママ仕切り厨の可能性もあり。
- 242 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:02 ID:oX4RSxk7
- >だって、鼻くそでとびひになるなんて、非科学的すぎる言いがかりでしょ。
非科学的ではありません。
ちゃんと根拠があります。
ソースだせなんて面倒な事言わないでね。
うちの子もとびひになった時に、ちゃんと注意されましたよ。
とびひの菌は鼻の奥の粘膜なんかにもたくさんいるんです。
もちろん他の所にもいますが。
鼻を触ってるうちに菌がついて、その手で虫さされやアトピーの所を触ると
とびひになったりする場合があるんです。
うちの子はとびひ認定時点で幼稚園はもちろんお休みさせました。
- 243 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:19 ID:GCdgcPX9
- なんかウザイの、わかる気がする。
「私だけ悪者にして! "みんなしている" 事じゃないの!」だの「私がして "あげてる" んだから文句言わないでよ!」だの。
自分を正当化する事しか考えてなくて、人を思い遣ったり配慮しようとする姿勢が全く見えない。
病気だって風邪ならともかく、伝染病なんてお互い様どころの話じゃない!本当に非常識。
そう言う事、実生活では言わなくても、態度ににじみ出てるんだよ…。きっと。
そんなんだから「あの人…ちょっとねえ」と思われるんじゃない?
私なら思いそう。まあでもそういう人とはなるべく関わらないようにするけど。
嫌だなーと思いながらも便利だから利用してやろうと思ってる人たちも、やっぱりちょっと問題だと思うが。
- 244 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:19 ID:DWZGZ4tQ
- 愚痴らせてください。
主人のお母さんの法事のため、新幹線で2時間半の主人の実家へ行って
きました。その時、うちの年少の娘といとこの女の子(年少)を連れて
行く事になっていました。いとこの子のパパ(旦那の兄)は出張先から
直接実家に帰ることになっていて、ママは二人目妊娠中で行けないから、
いとこを連れていって欲しいと頼まれていて、新幹線の駅まではお義姉さんが
送迎するので、新幹線の中だけ面倒見ることになっていました。
以前もこのスレで皆さんの意見を聞かせてもらったのですが、結局、断れずに
いとこの子も連れて行きました。特に病気や事故などもなかったのですが、
いとこの子が全然言う事を聞いてくれず、本当に大変でした。
しかも帰りは、お義姉さんのママ友が車を出してくれて一緒に迎えに行って
くれることになったから、予定していた駅ではなくて、二つ手前の駅に迎えに
行くからと言われました。我が家は2つ先なのに・・・(お義兄さんは実家から出張先へ)
新幹線のホームまで迎えに来るとは言っていたけど、まさか3歳児を一人で
ホームに降ろすわけにも行かず、一緒に降りました。
そうしたら、お義姉さんに「え?降りるの?」と言われました。
私は預かるからには責任を持って最後までと思っていて、いとこの子の様子や
いろいろ伝えないといけないことがあるからと思っていたのに・・・
一応、お義姉さんはお礼は言ってくれましたが、ママ友が一緒なのでさっさと
帰っていきました。都合のいいように使われただけって感じがして本当に
嫌でした。今度、頼まれることがあっても絶対断ろうと思いました。
ここで吐き出せて、すっきりしました。
- 245 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:22 ID:e3WmjDxG
- >242
158は、自分でソース探したりしなさそうだから。
http://www.kodomo-iin.com/HL/HL403.html
とびひをおこす菌
とびひは、黄色ぶどう球菌(化膿菌)による皮膚の感染症です。
この菌は、少しずつは誰でも皮膚の表面などにくっついているのですが、
もともと皮膚の弱い子どもたちは、夏場、さらに抵抗力が落ちる一方、
菌の増殖力が強くなるので、とびひになりやすいのです。
鼻の入り口の粘膜に菌がついているため、
とびひが鼻から始まることがよくあります。
また、脇の下、ころんだ傷、虫さされ、
あせもやアトピー性皮膚炎のひっかいたあとなどにも、できやすいです。
一度どこかにとびひができると、こすれたり、
ひっかいたりして全身のあっちこちにひろがるので、
「飛び火」という名前がつけられています。
・・・なんで自分でもよく知らない病気なのに、
「非科学的」なんて決めつけちゃうのかな?
誰かも書いてたけど、158の考えが常識とは限らないよ。
158は勉強とかできるほうだったの?
よっぽど自分に自信があるのかな・・・。
- 246 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:26 ID:XP483oG8
- >人から悪く言われてるママ友にはちゃんと教えてあげて、身を守れるようにしてあげてるよ。
これって・・・
- 247 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:27 ID:XP483oG8
- >>244
3歳児を1人で降ろすなんてできないよね。・゚・(ノД`)・゚・。
おつかれちゃんでした・・・
で、結局>>244さんはどうやって帰ったの?
- 248 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:28 ID:zKBDrpft
- 244さんは責任感のあるとても真面目な人なんだね。
それに対してお義姉さんは良く言えばおおらか、悪く言えば無神経なタイプ。
距離をおいて付き合う方が無難かも。
- 249 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:28 ID:GPT/nHhl
- >>230
>人から悪く言われてるママ友にはちゃんと教えてあげて、身を守れるようにしてあげてるよ
これ、「Aさんがあなたのこと、陰で〜〜〜〜〜って言ってたわよ、気をつけたほうがイイヨ」って
言ってるんでしょ?でもこんなこと言ってくる人のほうが信用出来ないし、Aさんよりも
もっと嫌なヤツって感じ。
- 250 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:30 ID:G74XzeCo
- >>244
オツカレチャン
しかしなんのために、いとこだけを連れて行く必要があるのかサッパリだな。
妊婦でも迎えに来れるくらいなら自分で連れてきゃいいのに。
- 251 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:32 ID:QUC9TqkV
- >244
乙かれでした。断れなかったんだね。
予想通りの展開(いとこの子が言うこと聞かない、義姉の対応)でしたね。
本当に次は絶対断れ〜。他人事ながら読んでて腹立ちました。
- 252 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:34 ID:S0yTnDeb
- 158は「とびひ」と診断してくれた医師に
もう一回確認してみたら?
「登園してはいけない状態だったんでしょうか?」ってさ。
幼稚園としては「医師からNGなし」と聞いたら
感染の恐れなしと「医師が判断した」として、登園OKするよ。
それが確認できたら、うちの子じゃない!って
改めて言えるでしょ?
でも、完治したといわれる前に
お出かけしたのはまずいと思うよ。
子どもの調子の良いときは又あるんだから、
体調の悪い子を1日中連れまわすのは、
反省したほうがいいと思ったよ。
- 253 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:35 ID:WAraO8CW
- >>244
お疲れ様でした
事故等がなくてなによりでしたね
しかし、車なら予定してた駅でも何の問題もなかったと思うんですけどね(^^;
今後は断る決心がついた、って事だけでも収穫はあったのかしら・・・微妙だけど
158の話を聞いてると
どうしても「自分は悪くない」って駄々こねてるようにしか見えないのだけど
役員とかまとめ役とかは自己満足でしょ?
子供の病気の話とは関係ないし、実際他の人があなたの役目に感謝していたとしても
だからといって>>158で書いている事〜一連の意見が、許される事だとは思ってないですよね?
役員だのなんだの、本当に嫌なら断ればいい
「やってあげてる」光線が出まくりなので、
他の人は「利用できるけどおしつけがましくてウザイ人」と思われてると思う・・・
あと、「八方美人ですぐ告げ口する」とも思われているんじゃないかな・・・
本気で「みんなのために色々してるのに」と思うのなら、もうちょっとよく考えてから行動した方がいいと思うなぁ
- 254 :名無しの心子知らず:04/06/23 11:37 ID:TakwEatk
- うちの子も最近とびひになったんだけど、どうやったら早く直せるか何で成るのか
知りたくってイロイロ具具って調べたら、鼻の中の黄色ぶどう球菌?だったかが付いた
手で傷がある部分を障るととびひになるって書いてあったよ。
だから。鼻ほじらない、手洗いと爪切りはまめにしようね、っと。
私も今回の事ではじめて知った。人の言う事は全部信じろとは言わないけど、言う
からには根拠がある。疑問に思うんならこんなとこで愚痴る前に調べるヨロシ!!
ネットは掲示板に書込む為だけに有るのではないのですよ・・・
子供の病気に関して「無知は恥じ」ではなく「無知は罪」子供の為にも、愚痴るより
先に何をしなければいけないかを考えよう。
- 255 :名無しの心子知らず:04/06/23 12:21 ID:nAor0voX
- 激怒するほどじゃないけど・・・妊娠9ヶ月になる友達が一日一箱ほどタバコを吸って
いるのでやめたほうがいいよーって言ったところ、その友人が検診の時に産婦人科医師に
相談したら「やめる事ないんじゃない?」って言われたらしい。
絶対やめろと言えとは言わんが、なんか腹立つ。
妊婦の耳に優しいことだけ言って自分の病院で分娩だけしてもらえばOK、
後シラネって感じがしますた。
- 256 :名無しの心子知らず:04/06/23 12:25 ID:n7Y6vsAR
- >255 その医師、呆れて嫌味のつもりで言ったんではなかろうか・・・
- 257 :名無しの心子知らず:04/06/23 12:26 ID:r23TJA4B
- >255
やさしく言ったのかなあ。
妊婦が喫煙って良いわけないこと常識だと思うので
「今さらそんなこと聞くの?そんなに吸いたいなら勝手に吸えば?」
っぽく突き放された
- 258 :257:04/06/23 12:29 ID:r23TJA4B
- 途中で切れた。
突放されたのではなくて?
それをそういう風に受け止めずに
言葉通りに
「やめなくってもいいって♪」って勘違いしたんじゃないだろうか。
- 259 :名無しの心子知らず:04/06/23 12:35 ID:CrYmmMAA
- >>255
完全に禁煙!と考えてストレス溜め込むよりは
まずは節煙くらいに考えて徐々に減らして行く方がいいんじゃない?
…て感じで言われたのかも…。。
それを都合良く(ry
- 260 :名無しの心子知らず:04/06/23 12:46 ID:ZtIK+pHb
- なぜここが指摘されないのか不思議なんだけど(見落としてたらゴメン)
根本的に、悪天候のために休校とか休園になったのなら
外出は極力控えるのが当然だろうと・・・・
それは見た目に天気が良かろうと悪かろうと常識だと思うんだけど。
登園降園が危険な可能性があるから休みになったのであって
遠出して遊びに行くための休みじゃないはずでしょ?
勘違いしすぎだよ
- 261 :255:04/06/23 13:06 ID:nAor0voX
- 初期の頃に「素敵なマタニティライフの為には一日5本くらいならOK」って言われた
そうです。5本以下の喫煙例@妊婦ではなんの害も報告されていないという理由だそうで。
今回、低体重以外の害(脳への害など)も報告されてる事を医師に訴えると
「それは知らなかった。でもやめなくても〜」となったそうな。
257さんが書いてるみたいに「そんなに吸いたいならシラネ」って事を「患者に
嫌われないように」言ったんだろうなぁ・・・。丁度今、自分も妊婦だったもんで
その医師の姿勢になんだかカチンときてしまったです。 長文スマソ。
- 262 :名無しの心子知らず:04/06/23 13:45 ID:LPd8T0mw
- 公園の砂場で「英語保育園」の生徒さんと一緒になった。
先生は砂場に園のオモチャを撒いたら、休憩。
生徒達はほかの子の物を蹴ったり、手に持ってるオモチャを
はたき落としたり。園のオモチャには「さわるな!」(←口だとかの
危なくない事はしょうがないけど)私が「蹴らないでね!」とか
「気をつけて、危ないよ」と注意していても相変わらず休憩。
他の保育園とはお互い気遣いしながら遊んでいられたけど
あの先生達って保育士とかではないのかな?
そういえば生徒にかけた言葉は「はい遊んで〜」「はい片付けて〜帰るよ」
くらいだったような・・・先生同士のおしゃべりはキレーな英語だったけど。
- 263 :名無しの心子知らず:04/06/23 13:59 ID:Pbt61qNB
- いつもは会っても挨拶もしないくらいの、同級生のお母さん。
急に近寄ってきて子供かわいいわねぇとか、娘(同級だった)も
会いたいって言ってたわぁなんて言ってる。
・・・あ、選挙ね、もうすぐだったね。
この前の選挙のときもあんたん所の娘がアポなしできたね。
昔は仲が良かった子だから何か用があるのかと思って
つわりでつらかったけど話に付き合ったら、
公明党?はぁ?用事はそれだけかよ!
こういうときだけ来るなよ!思い出が壊れたよ!
で、今年もそんな季節がやってきた。
変に断って子供に危害を加えられても困るから
適当にスルーしないと…。本当は
層化党なんかにゃぜってー入れねー モウクンナ と言いたい。
というか、世間話を装ってほしくない。素直に一票くれといってさっさと
帰ってくれればこんなにイラつかないですむのにな。
昔は宗教の垣根を越えて(?)仲良くできてたのにね、残念だよ。
長文ごめんよ・
- 264 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:10 ID:HgvvWbL/
- 今日むかついたこと
ここではよく出てくる話かもしれないけど
児童館の保育クラブに行ったら、幼稚園(年長くらい?)の子と2〜3歳児の
兄弟を連れてきてる人がいた。
幼稚園くらいの子が、ロタで園を休んだのだけど
下の子がクラブの日だったので連れてきちゃった(ウフ
と話しているのが聞こえた。
そんな子連れてくるなよ!!
できるだけ離れてるようにしてたけど、みんなでぐるぐる走り回ってたりするから
実はうつってたらどうしよう・・・最悪。
あの母親にむかつくし、それが聞こえた時点で帰ってこなかった自分にもムカー。
- 265 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:22 ID:uVGmwJEX
- >>264
すみません、ロタってなんですか?
- 266 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:24 ID:HgvvWbL/
- ごめんなさい。ロタウィルスです。
白いウンチのでる腸炎・・・と認識してます。
- 267 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:26 ID:fYa4rJWl
- >264
うわーむかつくというか、その神経が恐ろしい。
ロタって感染力強いよね。うちは今年はロタで家族全員次々ダウンしたから
そんなの聞いたら、子供抱えて逃げ出したい。
でも、直接聞いたわけじゃないから、対応にも困るよね。
非常識な親は目印でもついてたらいいのに・・・
- 268 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:31 ID:qmrdyNh/
- ロタウイルスの事だな。
嘔吐下痢症でしょうな。
- 269 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:38 ID:nAor0voX
- >264
怖すぎる。感染の危険もそうだし、病気の子も可哀想。
- 270 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:44 ID:75pqIYLF
- >264
かなり無神経な輩だね。
うちの近所のママズルームに行った時「先日まで風邪引いていたのよ、うちの子」って
鼻ったれ小僧を連れた人がいた。風邪だけでもムッカパラなのにロタって おいおい
シャレにならんよ。264さんもそんなときは一睨みしてお帰りなさい!
- 271 :名無しの心子知らず:04/06/23 14:49 ID:8gGGy/AD
- >>260
そんなこととっくに書かれてたよ。
悪天候で休園になった日に家庭でどんな過ごし方をしようと自由でしょ。
- 272 :158:04/06/23 15:16 ID:HtGBBbDw
- 鼻糞がとびひの原因になるのはわかりました。ありがと。
でも、それがうちの子供のせいとは限らないよね。
あと、休みの日に出かけるのがどーのこーのって、人の勝手じゃない?
USJ人いたよ?同じことした人はいっぱいいたと思う。
あと、利用がどうのこうのって、私は心が狭くないので別にかまわないよ。情けは人のためならずって言うでしょ。
- 273 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:21 ID:4oCiSiVJ
- あのさ。
頭が弱い人のレスを読んでると、段々ものがなしくなってきたりしない?
特に、子どものいる親が頭が弱いと、子どもが気の毒で心が痛むよ。
このスレは、そういう切なさを求めて読みにくる人ばっかりじゃ
ないと思うの。非常識スレならまだしも。
だからもう、そういう人はそっとしといてあげようよ、ね。
- 274 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:21 ID:RWpJWkJ4
- 158
分かったから、消えて。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 15:28 ID:npEPp9Ye
- 158サン
台風で代休、でもUSJへ行ったって関西人って限定されるね。
- 276 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:30 ID:e3WmjDxG
- >>158
あなたの子がとびひの発端とは限らないにせよ、
治っていないうちに登園させてたのだから、
あなたの子からうつった子もいても不思議じゃないし、
言われてもしょうがないのよ。
伝染病は、最初に罹った人が悪いっていうより、
罹っているのを知りながら菌を撒き散らす常識のなさが問題なの。
だから園やここで言われているのは、
あなたの子が悪いってことじゃなくて、
あなた自身の常識を問われているわけです。
- 277 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:31 ID:4oCiSiVJ
- だからもう皆、頭の弱い可哀想な人にかまうなよ〜
- 278 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:33 ID:CrYmmMAA
- >>272=158
情けは人のためならずって…
あなたが使うと
『私はこれだけ情けをかけてやってるの。当然他からは一目置かれるべきじゃない?』
って言ってる様にしか聞こえないです。。
- 279 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:34 ID:CrYmmMAA
- >>277
正直スマンかった
書いてる間にこんなにレスついてるとは思わなんだ。
- 280 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:36 ID:UT5mFwij
- 忘れた頃にまた登場する158。
だってかまってほしいんだもんっ by158
- 281 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:39 ID:e3WmjDxG
- >>273
>子どもが気の毒で心が痛むよ
ほんとだ。一番の被害者は158の子かも。
「○○ちゃんのせいでとびひになった」て言われるんだものね。
すぐに休ませていても他の子も罹ってしまったかもしれないけれど、
その場合はそんなに陰口は言われないはず。
- 282 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:41 ID:e3WmjDxG
- ごめん、もうほっとく。わかってくれそうもないね。
- 283 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:42 ID:UeaOf4BP
- ○○話オナカイパーイと書き込む人の気持ちがハジメテ解った今日の午後…
その出来事が私のカチンムカーイライラっとした出来事かな。
- 284 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:45 ID:msNh/hQV
- 勝手でしょといわれればそれまでだけど、
子供の体調があまりよくないかも知れないのに
よく人込みに連れ出せますね。
私だったら子供の体調が微妙ならよっぽどでなければ
出かけようなんて思わないな。
- 285 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:51 ID:6nTy/3nH
- >>158は早々に>>169で「とびひは伝染病指定であり、医者の許可がないといけない」ということを指摘されているのに、
「言われなかったからいいじゃーん」で、翌日になってもなお「うちの子のせいじゃないもーん」なんでしょ?
こういう人は、強制的に親子ともども隔離して欲しい。
- 286 :名無しの心子知らず:04/06/23 15:54 ID:V1mKw8yI
- 私の場合は、昨夜寝る前に158を読んでモヤモヤしてたんで、
やっぱりDQだったとわかって、スキーリしたよ。
>>263
やっぱり宗教の垣根は高く険しいのかなあ。
仲良くなったママ友が「選挙よろしく」な人で、ちょっと鬱。
普段から熱心に活動してて、週2,3日は家にいない。
みんなで遊ぼうって約束しても、彼女だけは都合が悪いってことが多い。
最初は「いつならいいの?」って聞いてたんだけど、あんまり度重なるんで、
「○日にみんなで遊びに行くけど、都合よかったらおいでよ」と誘うようになったら、
「えーその日はダメなの。どうしてその日なの? 私も行きたいのに」と
私に文句を言うようになった。しらんよ、そんなの。
- 287 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:00 ID:fYa4rJWl
- >>158は非常識スレにいったらどうだろう?
コピペ貼っといたから。もうみんな飽きちゃったと思うけど・・・
- 288 :158:04/06/23 16:12 ID:HtGBBbDw
- 飽きたとかなんとか言われてるし、カマッテチャン扱いウザイ。
うちは赤さんの頃から保育所入れてたけど、とびひでもみんな来てたよ。
幼稚園にも友達が訊いてくれたけど、お医者さんの指示通りってことだったよ。
あと、とびひうつした子のママにはちゃんと謝ったし。
そういうのはヌカリなくやるよ、私だって。
で、うちの子実は今日も具合悪いんで病院に連れてったら、おたふくだったorz
とびひはもう治ったのに、これからおたふくでお休みだ。
あー迷惑。
- 289 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:17 ID:1Wv8Olqb
- >158
カチンスレにきて、余計カチンになっちゃったね。
お子さん、お大事にね。
- 290 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:18 ID:gDF2b7Js
- 結局うつしたのは自分の子だと認めている、という矛盾。
- 291 :158:04/06/23 16:20 ID:HtGBBbDw
- あと、非常識スレってどこよ?
普通誘導するならリンクくらい貼るよね。
今から異動するわ。
ここのみんなもごめんね〜。
あと、親身にお大事にねって言ってくれた人にはホントサンクス!
- 292 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:21 ID:fYa4rJWl
- 今から貼ろうと思ってたところ。スマソ
【判定・議論】非常識な親スレPart57【雑談禁止】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1086925269/l50
- 293 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:23 ID:PnDWfAk7
- >>158
>あー迷惑。
の一言がいらないでしょ。
アナタの子供だって人にとびひ移したんだからさ。
ほんと、ウザイので消えていただけませんかね?
- 294 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:23 ID:ORYveQRd
- これって釣りだったんだよね?だれかそうだと言って〜。
- 295 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:26 ID:CrYmmMAA
- そうだ。みんな揃って投網でかっさらわれたんだ。きっとそうだ。そうだと言って。
- 296 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:28 ID:fYa4rJWl
- みなさーん!ご本人はもう移動されましたよー!
やる気満々みたいですw
ぜひ構ってあげて下さい。
- 297 :名無しの心子知らず:04/06/23 16:45 ID:RU752ttz
- USJ祭りは終わったかな?
さっき車を運転してて、信号が青に変わったので右折しようとした。
私の車の後ろには直進車がいたので、とりあえず交差点中央まで出た。
横断歩道には小学4年生くらいの男児が3人いて、やはり渡ろうとしてたが
直進車も自転車の男児も問題なく渡れる道幅。
で、男児が一人渡り、後の2人も渡るんだと思って待っていたら、
2人のうちの一人が「危ないなぁお前!」と大声で怒鳴った。
「?・・はじめに渡った子(青にかわった途端に左右確認もせずに渡り始めたので)
に言ったのかな?」と思ったが、
どう考えても目線はこちら。
思わず「ハァ?」と言ってしまった。
それが聞こえたのか、ちょっとバツの悪そうな顔をしながらブツブツ言ってる。
渡る気配はなかったので、私が先に右折した。
横断歩道で、横断できる空気を読めないやつ自転車に乗るな。クソガキ!
- 298 :名無しの心子知らず:04/06/23 17:39 ID:aomMftYk
- たまたま住んでいるマンションの管理人が偽実家の近所の住人。
この前、トメが管理人と会ったときに、
”あまりマンションに来ないね〜たまには孫の顔見に来ないと〜”
と、言われたらしい。
最低でも、1週間に1回は会っているでしょ。
これ以上ってことですか?
管理人、余計な事いうな。
- 299 :名無しの心子知らず:04/06/23 18:08 ID:7IlyxUus
- 今日、子供つれてジャ○コ言ったの。2人で子供服見てたら
隣にべビカに赤タンと2歳くらいの女の子をつれたママンがいた。
暇そうな女の子は赤タンにちょっかい出し始め、ついに赤タンの手に
噛み付いた。
赤タン泣く→ママン「何やってんのアンタはぁぁぁぁ!!」
と周りも気にせず絶叫&ビンタ(一発)
女の子絶叫…
こんな小さい子にビンタだよ。ビビった。
お陰でウチの子もその場に固まってしまった。
せっかく楽しくしてたのに。それにしてもどうよ!?
やりすぎじゃない??
- 300 : :04/06/23 18:20 ID:HraHT3FP
- やりすぎだとは思うけどね。299のように書くと
「人の家のことだから・・」って言われちゃうかもよ。
- 301 :名無しの心子知らず:04/06/23 18:23 ID:SXlb0VPS
- >>299
やったことがやったことだからな。
赤ん坊に噛み付くなんて、反射的に「絶対にダメなことだ」と体で教えてもいいような気がする。
すかさずピシャッとやって後は引かないなら、むしろその方が効果的かもしれないと思うが。
- 302 :名無しの心子知らず:04/06/23 18:40 ID:tbf8raTu
- 今日百貨店で色々見てたら店員が寄ってきて「かわいいね〜ヨッツ!ハァッ!ウワ!」
などどあやし始めた。べべもニンマリしてよかったね〜と思ったんだけど
手を触ってきた。足ならまだしもおしゃぶり絶好調なのですぐに口に
入れる。あちこち触ってるから神経質かもしれないけど、店員さんは
お金を扱ってるのでなんとなく嫌だな〜と思ってしまった。
- 303 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:01 ID:pMYrwSIY
- こわー
よそのあかんぼは触らないようにしよう・・
- 304 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:14 ID:4vMmqjJ/
- 同意・・・
- 305 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:27 ID:xk4fTRTi
- 嫌なことというか・・
先日、義兄が結婚した相手を連れて我が家にやってきた。
相手は義兄より年上で、訳ありで子供3人を相手方に渡し、離婚して
義兄とめでたく?結婚した人らしく、このときが私は初対面。
初めまして、の挨拶も一言もなく、突然夫に「赤ちゃん抱っこしてもいい?」と
抱っこしてた。
出産祝いを頂いたのだが、夫婦連名になってる封を開くと、
5千円札が一枚・・・
べ、別にお金が欲しいのではないんです・・
この夫婦共働きの高収入夫婦なのと、それを除いても身内で5千円は
ちょっと常識はずれではないかと・・・
もちろん、夫には言えないので悶々としています。
- 306 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:33 ID:WAraO8CW
- >>305
高収入でも、実は元旦那に慰謝料、
子供たちには養育費その他を払っていて、
実際はぴーぴーなのかもね・・・
いや、なんとなく
- 307 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:34 ID:4t79eOhj
- つか、もらえただけでありがたくおもっとこーよ。。。
- 308 :305:04/06/23 19:37 ID:xk4fTRTi
- >306
私も同じことを想像してしまった
>307
そうですね。私も自分で嫌な性格だな、と思ったりするんだけど・・
夫が義兄に「結婚のお祝いをあげないとね」と話していた矢先の
話なので、どうしたものかと余計考えてしまいました。
- 309 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:41 ID:e3WmjDxG
- >>305
いきなり赤ちゃんを抱かれたのがチョト・・なら気持ちはわかる。
>もちろん、夫には言えないので悶々としています。
は、金額のこと?人によって常識って違うからなあ・・・。
305が悶々としちゃってるならしこりが残るから、
一応ご主人には言ったら。
でも「少ないわよねよムッキー!!」じゃなく、
「お祝いに5千円頂いたけど、何買おうか?」とにこやかに。
それでご主人の反応を伺う。
フツーの反応だったら305は気持ちが収まらないかもだけど、
そういう家族だと思ってあきらめるしか。
- 310 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:45 ID:f1xUtXJT
- >303
触らないでね。
- 311 :名無しの心子知らず:04/06/23 19:52 ID:OLAWSdf4
- ウチも義弟夫婦からの出産祝いは、コムサイズムの¥5000ギフトだったよ。
実際お返しもラクだし、こんなんでOKな家庭なら堅苦しくなくていいや、
と思った。
- 312 :名無しの心子知らず:04/06/23 20:10 ID:mlZ5FXxM
- 結婚祝い五千円でいいじゃんw
- 313 : :04/06/23 20:12 ID:HraHT3FP
- そこの夫婦に自分達のお子が出来た時
助かるじゃないですか。
- 314 :名無しの心子知らず:04/06/23 20:32 ID:6xjwU9JT
- >初対面で挨拶もなく赤サンを抱っこ
するような所が常識無いな〜って感じで、さらに身内の出産祝いが5千円でヤッパリ・・・
ってトコロでしょうか?
結婚祝は普通にあげてて、出産祝いは同額返しが基本かと・・・
- 315 :名無しの心子知らず:04/06/23 22:12 ID:myZm73Vw
- うちなんて、義兄夫婦からは シミだらけのベビ服のお下がりを
段ボール箱 2箱分だよ _| ̄|〇 >出産祝い
なのに、義兄への出産祝いは10マソ包んだよ。
内心 納得イカネ!だったけど、旦那に
「次男の立場は辛いんだよ」と説き伏せられた。
- 316 :名無しの心子知らず:04/06/23 22:19 ID:WuXiLKH9
- 情けない旦那ですね
- 317 :315:04/06/23 22:21 ID:myZm73Vw
- >>316
はい。仰せの通りでつ(ガクー
- 318 :名無しの心子知らず:04/06/23 22:35 ID:oOTSVY6z
- >315
なんで「次男の立場は辛い」のかが私には理解できなかった・・・
長男→次男に10マソならわかる。
- 319 :名無しの心子知らず:04/06/23 22:53 ID:1NZl8jZl
- >>315
親の面倒を見てもらってるから(近距離別居とか同居)?
見る予定があるから?
次男の気楽さを金で買えるなら、の裏返しか?
でも、旦那が一人で思ってるだけだったりして…。
- 320 :名無しの心子知らず:04/06/23 23:00 ID:Aasd4MXX
- 昨日、幼稚園(年少)のプールの手伝いに行ったんだけど、
クラスに多動症の子がいてプールの周りの高くなった囲いの上をぐーるぐーる。
その様子をその子の母親に「危ないんじゃないの?」と言わせてもらったら、
なんとびっくり「以外とおちないでしょー」だと!
ふざけるなー。
濡れて滑りやすくなってるし、もしうちの子の上に落ちたらどうするよ。
幼稚園もほったらかしにしてるし、そのうち犠牲者でるかも。あーこわ。
明日もプールだ。しんぱいだあああああ。
- 321 :名無しの心子知らず:04/06/23 23:15 ID:ZBL8b7+z
- えーっと。前から心に引っかかってたこと、愚痴ります。
義弟妻は実家がデパートの外商が入ってて
普段もバーバリーとかブランド物着てたりするんだけど
我が家の次女の誕生祝にニシマッチャンの服を1万円分くらい
大量に詰め合わせてくださいました。
いやね、うちは普段は雲丹黒だったりニシマッチャンだったりするから
それはもうありがたぁく着させていただいたんだけど、
何か…何か引っかかっている私は心が狭いですかああそうですか。
今日じゃないのでsage
- 322 :名無しの心子知らず:04/06/24 00:02 ID:1iIBAbyG
- 姑のヤロー
うちの5ヶ月のベベに手を差し出して「おいで〜おいで〜」連呼。
仕方なく抱かせてやったらいきなり顔中チュ〜の嵐。_| ̄|〇
ビックリして固まっていたらベベの口をペロペロペロリ〜ンと
舐めやがったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
台所に避難してベベの顔中速攻で洗い流しました。
もう絶対抱かせね( ゜д゜)、ペッ
死ねやクソババア
- 323 :名無しの心子知らず:04/06/24 00:12 ID:TEF/3e+E
- 蚊!
窓閉めて寝たのに。蚊取り線香もたいてたのに。大人は誰も食われてないのに。
どうして娘の左まぶただけ食ったんだよ。
すごい顔になったじゃないか。ばかー!!
- 324 :名無しの心子知らず:04/06/24 00:16 ID:ALhWWH7D
- >>323
「顔は止めて!」って言っても聞いてくれないもんなあ。
私も大学生のときに、寝ている間に鼻の頭を2箇所刺されたことがあるよ。
顔の中心に熱さを感じて起きてみると、テングザルが鏡の中にいました。くそ。
- 325 :名無しの心子知らず:04/06/24 00:19 ID:mLjbDpgq
- >323
わかる…
うちの子もやられた>片側まぶた
3日ほどすごい顔でした。外出時の他人の視線がなんとなーくちくちく・・・
- 326 :名無しの心子知らず:04/06/24 00:42 ID:D1+inLEK
- 今日じゃないんだけど、まだムカムカするのでカキコします。
昨日電車に3歳の子と乗ってました。
チビは車両と車両の間のドアによっかからせて2人で立ってました。
そしたら、その前に座ってたオヤジ!
寝たふりしてるんだけど、チビが喋るたびに
うるせーなーって感じで起きて「チッ!」ってやるの!!
騒いでるんじゃないんだよ。
飛び跳ねたりとかしてないんだよ。
ただ喋るたんびに「チッ!」って・・・
もうムッカ〜ってきて、そのオヤジに
「気っ分ワル〜!!なんなの?」って言って
「あのオヤジがウルサイって言うから、向こう行くよっ!あ〜腹立つ!」
って大声で言って、その場所を変わったんだけど
場所を変わった事もくやしかったし
もっと言ってやりたかったりで、まだムカムカしてます。
でも、あんまり言って刺されちゃったりしたらバカみたいだし・・・
みなさんだったら、そいつになんてブチかましてやりますか?
- 327 :名無しの心子知らず:04/06/24 00:46 ID:ALhWWH7D
- >>326
釣り?
- 328 :名無しの心子知らず:04/06/24 01:11 ID:lzHWWqcy
- >>326
言い返したりはしない。
オヤジと同じレベルに落ちるのがイヤなので。
それと子供に、文句言ってる自分の姿を見せるのがイヤ。
ムカつくだろうけど、さっさと移動して忘れるが吉だよん。
- 329 :名無しの心子知らず:04/06/24 01:18 ID:xI9qAOQf
- >>326
オヤジ、すごく疲れてたのかもね。ようやく確保した睡眠時間なのに、子供の声で起こされて、
それが何度も繰り返されれば腹が立つのも仕方がないかも。
オヤジの振る舞いは子供じみているけれど、通勤で疲労困憊の経験があるから気持ちは理解できなくもないな。
そういう状況なら私だったら一度目で場所を移す。
相手が面と向かって何も言って来ないのにいきなり切れるのはバカバカしいし無意味。
- 330 :名無しの心子知らず:04/06/24 01:20 ID:cpOy4CbS
- >326
チビさんがどのくらいの音量でしゃべってたかにもよりますね。
子供の声って甲高いし大人と違って口の位置が座ってる人の顔近くに
来るから大人がしゃべるよりも耳障りなことがある。
自分より背が高いママに話しかけるから大声になってしまったとか。
子供だからと寛容な人もいればそうじゃない人もいるし
何よりやりあって子供に何かされたらイヤだからやっぱり黙って移動がいいかも。
- 331 :名無しの心子知らず:04/06/24 01:25 ID:mrSeo8uD
- 何年も前の話でスマソだけど
保育園の帰りに使ってたバスに、
子供の声がするたびにでかい咳払いする若い女のヒトがいたよ
なるべくそのヒトを見つけたら一本ずらして帰ったりしてたけど、
先に自分らが並んでた時はわざわざそんな事したくないし・・・
そのヒトはお喋りとかじゃなく「あ・・・」って小さい声でヒトコトつぶやいてても
子供の声が聞こえたら「えっほん!えっほん!」ってでっかい咳払い(^^;
うちの子が嫌いなのかな〜と、思ってたんだけど、
よその子供にもしてたから根本的に子供嫌いなんだろうな、って思った
女子高生やおばさんのおしゃべりには無反応なんだけどね
世の中にはそゆヒトもいるんだよね・・・
- 332 :名無しの心子知らず:04/06/24 01:47 ID:D1+inLEK
- みなさま、レスありがとう!
そうか、色々な人がいるんだよね・・・
あんまり関わってコッチがムカムカしてんのも
損してるしバカみたいだから、今度からすぐに移動するようにします。
書いてスッキリしたし、みなさんのレス読んでもっとスッキリしました!
ありがと〜♪
- 333 :名無しの心子知らず:04/06/24 01:52 ID:XcVDzJB2
- 疲れてるのはわかるけど、娘(あさってで六ヶ月)を風呂に入れずに
眠るなーーーーーーー!!!!(三日間連続)
あと五分って、お前の五分はいつくるんだよ。
一人でも入れられないことないけど、つらいのよ……orz
あと、体型についてからかうのもやめれ!
痩せるぞー!と決意したのに、速効で無理とか言うな!
絶対、文句の言えない体型になってやる!
- 334 :名無しの心子知らず:04/06/24 08:00 ID:8l2ZKULP
- 妊娠する前で、子供が欲しくて欲しくてたまらなかった時期は
電車の中でお子さまが近くにいると辛かったな。
騒いでいなくて、お母さんもお子さんも立派な人でも、子供は
結構おしゃべりしたがるし。子供の声って良く通るし。
もちろん文句言ったり嫌な顔をしたりはしなかったけど…。
でも、あまりにもしんどかった時は、こっそり席移動しちゃってたよ。
逆に、子供が喋ってる時に今まで座ってた人が(駅で降りるわけでもないのに)席立って移動するのって、お母さんから見たらどう見えるんでしょう?
マナー悪くしてるわけでもないのに感じ悪い!と思うのかしら。
それともうるさかったかもと気を使ってしまうのかしら。
うるさいとか子供嫌いで移動したわけではないんで(むしろ可愛くて仕方がないから見てられなかったんで)ちょっと気になるかも。
- 335 :名無しの心子知らず:04/06/24 08:54 ID:FDMr1MfX
- >>334
子供に手いっぱいで多分目に入りません。
あ、席あいた、ラッキーてなもんですよ。
- 336 :名無しの心子知らず:04/06/24 09:04 ID:gU9jXP6U
- 近所の奥に妊娠がバレた!(それはいいんだけど)
「なにそれー。しょちゅう子供を泊まりに出していたと思ったら
新婚気分でそういうことしていたんだー」
と言われて物凄く不愉快になった。
つわりがひどい時に実家に泊まりに行かせていたのにさ。
- 337 :名無しの心子知らず:04/06/24 09:09 ID:1ceB5uLV
- >>321
気持ちはわかるきがする。
安物いっぱい1万円分もいいけど、プレゼントされるんなら
自分では踏み切れないくらいちょっとお高いよだれかけ一枚のが
嬉しいかも。
プレゼントって、自分じゃ買わないけどあれば嬉しいものをもらう
のが一番嬉しいな〜
どうせ安物なら商品券とかもらって自分で選んだ安物のがいいし。
- 338 :名無しの心子知らず:04/06/24 09:13 ID:gU9jXP6U
- ああ、もっとカチンというか、ガカーリした事があった・・・
158タン祭りに乗れなかった・・・
久々の祭りだったみたいなのに・・・。
- 339 :名無しの心子知らず:04/06/24 09:44 ID:nIErY4sT
- 158タ〜ン
おたふくで家にこもってるなら、出ておいで〜。
- 340 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:05 ID:WnbhDKMM
- >339
ママ友がお見舞いにビール持ってきてくれるらしいから来ないよw
- 341 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:18 ID:zk+uWrXp
- PCの事でママ友から電話があった。
分からない事があるとすぐに頼るのはやめてくれよ・・・
私だって分からない事だらけだよ
「なんだ、○○ちゃん(私)でも知らない事あるんだ」だと!
ちょっとは自分でググって見ろ!
- 342 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:25 ID:vHo1OA9Y
- 町のプールが今年は無しだってよー。
昨日役場いったら
「老朽化してて整備不良のため」
だってさ。大人300えんで一日いられていいとこだったのになー。
(幼稚園児以下はただよ)
町長変わってから公園の整備も悪くなったし、
ろくなことがありません。
次の選挙では違う人に入れよう。
- 343 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:30 ID:4Yuv6cu4
- >>341
ママ友ではなかったんだけど、私の友達にもPCのことよく聞いてくる子がいた。
なんでもパスワードが違うと何度も出るというので、大文字、小文字を判別する
からその通りに入れてごらんって言ってんのに言うこときかない。
「なんでかなぁ」しか言わない。
とにかく入れて、それでもダメならまた電話よこせって言ったんだけど、切らない
のよ。「入らないんだよねぇ」ってだから今、大文字小文字判別するって・・・。
結局とにかく入れる、それでもダメならと何度も言ってようやく入れたら
あっさり「できたー!ありがとう」と終わった。
これだけに2時間・・・私もバカだった。
- 344 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:37 ID:y2dasxTz
- スーパーに行こうと歩いてたら、同じマンションの子(小2女子)が向こうから来た。
1メートルぐらいのトコでお互い気づいたのだけど、
向こうはこっちを見ながら連れの子にヒソヒソ。
挨拶もしない。それどころか、上から下へ舐めまわすように見てるしー。
(別にヘンな格好はしてないよ。サングラスしてたからかな)
挨拶ぐらいしろ〜!ゴラァ!
- 345 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:46 ID:vote7Nzb
- 旦那!
電車に間に合わないからって朝から車送迎を期待するな!!
時間がわかってるんだから さっさと準備汁!!
明日は30分早く起こしてやるーーー!!!!Σ(`Д´)ムキーーー!!
- 346 :名無しの心子知らず:04/06/24 10:55 ID:zk+uWrXp
- >>343
お互い大変ですね・・・(´-ω-`)
- 347 :名無しの心子知らず:04/06/24 11:19 ID:CYua3fal
- >>326
遅レスすみません。
>「あのオヤジがウルサイって言うから、向こう行くよっ!あ〜腹立つ!」
ごめん、これ、すごく気になったんだけど。
確かにそのオヤジの態度、ムカつくよ、気持ちはよ〜くわかる。
326の、そのときのカチンは当然の気持ちだ。
でも、でもさ。
私、前から気になってたんだよね。
電車とか公共の場で、よその人に注意されたら、
「あのオバサン(オジサン)が怒ってるからやめなさい」
とかって注意する親のこと。
それは、その子供が実際うるさくしてる場合だったりするんだけど。
「公共の場では静かにしなさい」じゃなく、
「怒られるから」てことで子供に言うと、
子供は、「自分は悪くないのにその相手が悪い」って思うんじゃないかな、て。
そうすると人の注意を「うっせー、こっちの勝手だろ!」みたいな子に育つんじゃないかな、て。
326の子は、騒いでたわけじゃないってことだから、
子供が「悪い」ってことはないんだけど、
電車だと疲れている人や体調悪い人もいるからさ、
「静かにしようね」って子供に言うほうがいいんじゃないかなあ、て思う。
説教厨でごめん・・・。
- 348 :名無しの心子知らず:04/06/24 11:31 ID:92hdMmL9
- >347
>「公共の場では静かにしなさい」じゃなく、「怒られるから」てことで子供に言うと、
>子供は、「自分は悪くないのにその相手が悪い」って思うんじゃないかな
>そうすると人の注意を「うっせー、こっちの勝手だろ!」みたいな子に育つんじゃないかな
ってところ、何だか納得してしまいました。マナーがなってなく、自分が人に迷惑かけてるのに
注意されると切れる若者って、きっと親からきちんと教育されてないんだろうな・・・と
思いました。いけないことは人のせいにしないで、何故いけないのかわかるように説明するのが
親や周りの努めですよね。
- 349 :名無しの心子知らず:04/06/24 11:46 ID:gPt5L7zs
- 息子(一歳半)、
婆さんの部屋からご機嫌で帰ってくると
なんだか口の周りが茶色い。。。
クンクンと嗅いでみると
チョコの香り。
絶対あげたくなかったのに!!
『とってもいい子だったよ』
そりゃそうでしょう。
そんなアマーでウマーなモノがあれば。
でも家事する合間に見てもらったり、
週二回三時間仕事に行くので預かってもらっている立場なのでキーーッ!!
とはなれないし。
ヤンワリ言うべきなのだが、ウマイこと言わないと
機嫌を損ねそうでビビッております。
- 350 :名無しの心子知らず:04/06/24 12:16 ID:zYz+tiwt
- >349
うちの姑も、用事で預かってもらった時、必ず
「いい子だったわよ〜。ママなんて一言も言わなかったわぁ♪」と言うよ。
しかし、部屋には 大 量 の お菓子の残骸が・・。
そりゃママなんて言わないよな、娘。
食べるのに忙しくて。
- 351 :名無しの心子知らず :04/06/24 12:30 ID:tByFettM
- 夫と私の共通の知り合いに
「旦那子供ほしがってんだから、産んであげなきゃかわいそうじゃん!」
って言われたーーー!!!!Σ(`Д´)ムキーーー!!
ほしがってんなら子づくりしろ、このインポ!!
私が拒否してるかのような印象を回りに与えんなーーー!!!!Σ(`Д´)ムキーーー!!
- 352 :名無しの心子知らず:04/06/24 12:40 ID:d1L/6g9k
- >351
事情も知らずに勝手なこと言うな!って感じだね。
> ほしがってんなら子づくりしろ、このインポ!!
ってことは、その共通の友人って人は男なの?
…ん?それともダンナサンのこと?
人の家の家族計画に口だしスンナ!キ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━!!!
今日じゃないけど、前にムカっと来たこと。
友人に妊娠のことを教えたら、色々とアドバイスくれたのは
いいんだけど(友人の方が先にシュサーンしてます)
「後は、里帰り中にダンナに浮気されないようにね(ハァト」
って一言余計なんじゃ、オマエはーーーーーー!
- 353 :名無しの心子知らず:04/06/24 13:11 ID:bRdmeUE+
- >>352
自分が子作りしないくせに微妙に嫁のせいにしてる旦那にムキーーーってことでは?
>>351
元旦那がそんな感じだったよ・・・
面白おかしくあることないこと嫁の悪口言って笑いを取ってたらしい。
今日じゃないけど嫌な事。
離婚したときに旦那の浮気が原因なのに
「浮気も離婚もあの嫁ならしょうがない」と言われた。
別れた後もグダグダ言ってるらしいが慰謝料も払わない奴なので報復することにした。
周りに言ってることとやってることが違いすぎでムカツク。
- 354 :名無しの心子知らず:04/06/24 13:16 ID:K/k51/VG
- >351
インポって本当のことなの?
もし本当なら、不能を知られたくなくて「嫁がまだ欲しくないんだってさ」
と話したのを、お節介な友人が過大解釈したとも考えられない?
- 355 :名無しの心子知らず:04/06/24 13:22 ID:pu/izCVZ
- >>348
うーん、
>「公共の場では静かにしなさい」じゃなく、「怒られるから」てことで子供に言うと、
>子供は、「自分は悪くないのにその相手が悪い」って思うんじゃないかな
>そうすると人の注意を「うっせー、こっちの勝手だろ!」みたいな子に育つんじゃないかな
一理有るけど、子供も「なぜ怒られるのか」って一応考えると思うんだよね。
そうすると、自分が五月蝿くしているから大人に怒られるって考えられる
力はあると思うんだよね。上手く言えないけど、親や親以外の大人にも
言うこと聞いてないと怒られる場合が有るよって意味で、私はOKだと思っている。
公共の場で静かにしないのは、「自分は悪くないのに相手が悪い」と逆切れ
しているのもあるけど、周りの大人が怖くないからなめてるのもあると
思うんだよね。怖い大人も必要だと思うんだよね。
あ、だからって「あのおじさんにしかられるから静かにしなさい」と言うのが
責任転嫁みたいで納得行かないというのも解る。
- 356 :名無しの心子知らず:04/06/24 13:37 ID:+V5H4MA1
- ママ友「娘ちゃん な に か に似てるね」
私 「動物?ペンギンとかアヒルはよく言われるな〜」
ママ友「ううん、違う・・・あ!あざらし!ね。そっくり(ニコ」
もにょっとした気分です・・・
- 357 :名無しの心子知らず:04/06/24 13:50 ID:ZzAEUabR
- >356
ごまちゃんとか・・・?
ごまちゃんだったら可愛いなーと思うよ。
おめめパッチリかしらん?
- 358 :名無しの心子知らず:04/06/24 14:01 ID:+V5H4MA1
- >357
優しいレスありがとう!そう思うと嬉しい。
娘は目は大きくないけどまつ毛は長いの。
そしてひげもすっごい生え揃ってる・・・・・・は!
ほんとうにアザラシかもぅぅぅ
- 359 :名無しの心子知らず:04/06/24 14:01 ID:2o2C7olb
- 図書館に行ったら嫌いな知人に会った。入り口で発見され
大きな声で名前呼ばれたよ。私は息子(2歳)に、ここでは静かにしようねと
言い聞かせて気を使ってるのに。そういうデリカシーのないところが嫌で
会わないようにしているのに、偶然あったら二日は凹む。
その後も彼女は大きな声で自分の子供や一緒に来ていた友達と話をしていた。
あーやだやだ。
- 360 :227:04/06/24 14:04 ID:nAVlENiM
- >>358
…ひ ひ げ!?
- 361 :名無しの心子知らず:04/06/24 14:09 ID:ZzAEUabR
- >358
いろんなひげを想像してしまったよ・・・
- 362 :名無しの心子知らず:04/06/24 14:28 ID:Snjl7w/j
- >>355
子供に期待しすぎだよ。そこまで考えられる頭のいい子ばっかりじゃないもん。
「怒られるから」っていう理由付けはけっこうインパクト強いし、
実際、仕事柄付き合っている大学生を例にとってみても、
授業中の私語を「怒られるから」喋るのやめるって子ばっかりだよ。
「ちゃんと聞いていたい人が迷惑するからやめろ」ってこの間言ったら、
はじめて「あっ!」という顔をしていたくらいだ。
- 363 :名無しの心子知らず:04/06/24 15:11 ID:yMJeNtrZ
- >358
うちの娘(小1)もびっしりヒゲが生えてるよぅ〜。
おでこも毛深い。
マツゲは長くてくるりんとしてるんだけど。
ようするに顔に毛がいっぱいなんだよね…ナキ
やっちゃ駄目と思いつつ、年に1回くらい顔そりをしてみる。
そうすると、スキーリサパーリでマツゲが強調されて2割増し可愛く見える。
そのうち友達に「○○ちゃん、ヒゲ生えてるよ!」って言われるんじゃないかと
ビクビクしてます。
- 364 :名無しの心子知らず:04/06/24 18:32 ID:TQzj3y7p
- >>343
私はADSLのことで友達からいろいろ質問された。
もう少しでパソコン買うらしくヤフーにしたい様子。私がヤフー使ってるの知ってるから
聞かれた事でわかる限り答えてたんだ。でも私もそんなに詳しくないし
はっきり答えられない質問とかもあったからそれについては
「私もそんなに詳しくないから○○(二人共通の男友達)に聞いた方が
早いかもしれないわー」って言ったら
「そうなんだー。いい加減知ったかぶりするのも疲れるよね?」
なんて返事が来たよ・・・。こっちはわかる限り頑張って答えてたのに。
でも友人の家は田舎でヤフーbbがサービスエリア外。
友達の家の電話番号でエリア内かどうか調べたら結果開通未定。
そのこと伝えたら「となり町の実家では使えるから多分使えるよ」
って。いや、あなたの実家はアナログ回線でしょ・・・。
アナログ使えるところはADSL使えるって思い込んでるみたいだった。
もう何いっても無駄っぽい。
- 365 :名無しの心子知らず:04/06/24 18:45 ID:1ceB5uLV
- >>364
工エ(AA略)
>「そうなんだー。いい加減知ったかぶりするのも疲れるよね?」
なんて、あまりに失礼すぎるというかなんというか……
その人、つかいかた間違えて覚えてるんじゃない?「人の噂も四十九日」と
覚えてる私の友人みたいに。
じゃなきゃあまりにヴァカすぎる……
- 366 :名無しの心子知らず:04/06/24 18:47 ID:5Ft5zH7J
- 前から少し頭が悪いのかな?と思っていたママ友が
「今日、●さん(共通のママ友)とランチして、
色々悩んでいたみたいだから、あなたの大変だった話して
元気ずけてあげたんだ〜!」って言われた。
大変だった話とは、子供の事で、たまたま育児相談の席で
同席した時に隣で聞き耳立てて、私と先生の話を盗み聞きした話だって!
悪い事をしたという感覚が一箇所もないらしく
不機嫌になった私に
「やっぱり、あなたも誘うべきだったよね〜。ごめんね。」って・・・
怒る気力もなく、子供連れて帰ってきたけど
まじでむかつく〜!
- 367 :名無しの心子知らず:04/06/24 19:01 ID:14DT58oO
- >>366
そんな人とは早めに縁切ったほうが良さそ。
さっきスーパー行った。うろちょろする1歳児連れて、疲れたが
そのスーパーのポイントカード作ろう、と思ってたので
精算の時にレジの人に聞いたら「サービスカウンターでお申し込みください」と言う。
で、買い物終わってサービスカウンター行ったら誰もいない。
しばらく待ってもだーれも来ない。
サービスコーナー担当じゃなくても、他の店員でもイイから
聞こうと思っても誰も来ない。
・・・何なのこの店!!!と腹立ってきて、よぅしお客様の声に苦情書いてやる!と
行ったら、紙が1枚もないし。_| ̄|○
もう嫌気がさして子供抱いて仕方なく帰ろうとしたら・・・
サービスカウンターに人がいるのが見えた!!!
行こうとしたら、その人もカウンター抜けてさっさとどっかへ行ってしまった。
もう、追いかけるのもアフォ臭くって帰った。
サービスカウンターの意味なし!
- 368 :名無しの心子知らず:04/06/24 19:07 ID:piBUqJC3
- お金持ちなのにケチな親戚にモニョってる奥様方!
いいこと教えて差し上げましょう。
×お金持ちなのにケチ
○ケチだからお金が溜まる
なのですよ。自分が身につけるものにまでケチる奴と
自分のものだけは贅沢にする奴と多少違ってはきますが、
だいたい、私の人生と経験から来る印象はそんなトコですわ。
考え方をかえると多少モニョル気持ちが治まるモンです。
そして、お祝いは高いもの貰ったらお返しも高くなるから大変。
適当な値段ならお返しも適当で済む
気に入らない服は気兼ねなく部屋着や外遊びでガンガン汚せる
いいことだらけw
- 369 :名無しの心子知らず:04/06/24 19:23 ID:3vMGSaLL
- 小学生女子でうちの娘を仲間はずれにしようとする
奴がいるんだけど、カチンときた!!
実はその女子の担任の先生と私友達なのでひそかにちくってマスw。
誰ーにも言ってないけどね。
あとね、中学校にも先生の友達いますよーwww。
その女子はどうやらクラスの中で浮いてるみたいで
なかなか溶け込めずにいるそうで、「大目に見てあげて」とのこと。
でも、悪い子の印象付けはきっちりと出来たから
まいっか!
持つべきものは先生友達ですね!
- 370 :名無しの心子知らず:04/06/24 19:32 ID:Z62qQsXE
- みんな158タンが羨ましいんだね。
釣りしたくなっちゃったのね。
- 371 :名無しの心子知らず:04/06/24 19:59 ID:X71CR5tj
- >>370 もうその話は終ったぞ。
- 372 :名無しの心子知らず:04/06/24 20:11 ID:yZFi2UjT
- >>371
違うよ、また釣り師が出てきたなってだけだよ
よく見てごらん
- 373 :名無しの心子知らず:04/06/24 20:12 ID:LBZZWm00
- >>366
そういう人いるよね・・・・。
私のママ友も「Aさんの悪口をBさんが言ってたから
Aさんに教えてあげようかと思って〜」って言ってた・・・。
いい年してアフォかと思ったよ。
本人は良い人気取りでいるしね。
- 374 :名無しの心子知らず:04/06/24 20:24 ID:cHlbMCx+
- あーーーむかつく!!本当にムカつく!!
もううんざりだ・・・結局私の意見なんて通らない。シカトかよっ・・。
頭にきすぎて何て書いたらいいかわからない。
また来るね。
- 375 :名無しの心子知らず:04/06/24 20:34 ID:Tz5CsRn7
- >>374
なんだかよくわかんないけど、もう来なくていいよ。
- 376 :釣られてみる:04/06/24 20:50 ID:sjGfPH5+
- >369
クラスの中で浮いていて溶け込めないでいる子が
どうやってあなたの娘さんを仲間はずれに出来るの?
溶け込めないでいる子のことを
>悪い子の印象付けはきっちりと出来たからまいっか!
なんて嫌らしいちょっかい出すなんて(しかも親が)最悪ですね。
先生の「大目にみてあげて」はあなたに対する牽制の意味では?
友達と思っているのはあなただけで先生は迷惑に思っていたりして…。
- 377 :名無しの心子知らず:04/06/24 21:29 ID:ZBQbtnKW
- お腹の子(2人め)の性別がわかった。
するとそれを知ったトメが、「いやぁん。女の子ふたりぃ〜?
ヒロシ(夫 仮名)がへたくそなんだって思われちゃうかも〜〜!
だってほら、言うじゃな〜い?」と言った。
なにがほら、言うじゃな〜い?だよ!
どっからそんな情報(女性がイったらどっちとかそうじゃなかったらどっちとか。
私は詳しくないのでよくワカラン)仕入れてきたんだか知らないけど、もうホントイヤだ。
そう言えば第一子の時、立会いシュサーンだったんだが、
「そんなの見たらヒロシ(仮名)勃たなくなったりしてぇぇぇぇ♪」って言われた。
もうイヤだイヤだ。
このトメ、セクハラ入ってる。イヤダーーーーー
- 378 :名無しの心子知らず:04/06/24 21:29 ID:1ceB5uLV
- しばらくやってなくて最近また2ちゃん始めたんものですから、
新しい用語とかノリとかとまどうことも多いです。
最近、やっと『誘い受け』という言葉の意味がわかってきました。
- 379 :366:04/06/24 21:31 ID:OAUF+oVf
- >>367
さんくす。本気で縁切り考えます。いままでも色々困ったちゃんだったけど
片頬引きつる位で済んでいたんだけど、今回はまじで頭にきたので・・・
そちらもいらつく出来事だね。
最近は、どこのお店も店員は少ないし、たまにいても忙しそうで
嫌になるよね。
せめて、なくなった苦情カード位、補充しておいてほしいね。
>>373
さんくす。どこにでもこんな感じのお馬鹿さんがいるのね。
本人に自覚がないと、迷惑かけていても解らないから本気で困るよね。
私の方のママ友も、いい事した位に思っていそう・・・
- 380 :名無しの心子知らず:04/06/24 21:33 ID:T49LcxV2
- >>378
ワラタw
吹き出しちゃったYOw
- 381 :名無しの心子知らず:04/06/24 22:06 ID:dq4S+1Xc
- 某デパートに行き、
抱っこしている娘が胸をまさぐりはじめたので、
授乳室に行ったのだが、
カーテンを開けると、授乳している小奇麗で若いママさんの横に
そのママさんのお友達らしき人(子供いない)が座って
ふたりでさかんにおしゃべりしていた。
ほかにも授乳しているママさんがふたりいて、室内はいっぱい。
「しょーがないなー」と出て行こうとすると
子供がいない人がソファにおいてたカバンをひざに置き換えてた。
そうじゃなくて、あなたにどいてほしいんです。
カバンどけても座るスペースないじゃんよ。
その様子を見てたほかの授乳してるママさんが、席ゆずろうとしてか
急いで身支度をはじめたので
「いいです、ありがとうございます」って出てきました。
何で授乳スペースにまで友達連れてくるかなあ。
外で待っててほしいよ。
何が腹立つって、全然悪びれてないとこが腹たつんだよなあ。
- 382 :名無しの心子知らず:04/06/24 22:34 ID:4rRwn13s
- >381
なんで入室するんだろうね〜
不思議だわ。ふつう、配慮して入いんないよ。
その某デパートに言うべき。
私が利用しているとこは張り紙してるよ。
- 383 :名無しの心子知らず:04/06/24 22:39 ID:1++lNpfN
- もうすぐ2歳児なんだが、乳児の頃から知り合いのママにちょっと・・・。
私の知り合いの事をいろいろ聞いてきて(住んでるとことか子の名前とか)
住んでるとこが近くだったりするとさりげなくその人ところに行って
「どこに住んでるんですかぁ?」「あら、お近くですね〜」とか言って
知り合いになろうとする。
乳児教室とかにも行ってたらしいんだけど人見知りをするみたいで中々
知り合いはができなかったいないみたいでなんだけど・・・最初はみんなで
仲良くできればいいな〜、って思ってたけど彼女はみんなで仲良くではなく
個別で仲良くしたいみたいなんだよね。
自分さえよければいいんかい!ってカンジ。
- 384 :名無しの心子知らず:04/06/24 23:25 ID:1ceB5uLV
- >>383
一度に何人も相手にできないタイプなんだよ。
べつにその人がホストになって相手しなくていいのに、自分いれて
3人以上になっちゃうと会話がたもてないというか……。
>>383タソの言うとおり人見知りさんなのね。
私も昔そうだったので、気持ちはわかるから見守ってあげてほしいス。
でも、ピンポイント攻撃でも自分から攻めるのは偉いと思うな、その人。
- 385 :名無しの心子知らず:04/06/24 23:41 ID:X3KuROFm
- >381
それはよくトメ連れに思った。
でそういうトメは「あらいくつ?」とこっちに話かけてくるw
たくさん並んでいるオムツ替えの所にもダンナが一つ分占領するなと思う。
オムツ替えをしているならまだしも、隣で覗いているだけ荷物は隣のベットの上。
- 386 :名無しの心子知らず:04/06/24 23:49 ID:ENMGVeBC
- 家の前に勢い良く車が止まってピンポーン。
女の声で「こんにちは〜」。
「どちらさまですか?」と聞いても無言。3回聞いたけど無言。
玄関開けようとしたけどイヤな予感がして躊躇していたら行ってしまった。
(゚д゚)ハァ?と思って玄関開けたら、その女が振り返って目があった。
でもそのまま行ってしまった。
・・・・用があるなら戻ってくるよね?
なんか妙に気持ち悪い。
- 387 :名無しの心子知らず:04/06/25 01:02 ID:S7/PtNa1
- >>376
だからって、他の子(うちの子)を
あからさまに仲間はずれにしようとすること無いでしょーが。
ちょっと、どんな感じの子だか聞いただけよ。
その子より年下なんで、クラス違うんです。うちの子とは。
最近からうちの子が前から遊んでた場所に来るようになったの。
あと、先生のことなんだけど、かなり腹を割って話せる間なんで、
悪いことは出来ない世の中になってるって、このことだなって思うわ。
一応、高校と大学の時から先生の恋愛の相談相手もしあった間柄ですw。
- 388 :名無しの心子知らず:04/06/25 01:31 ID:7s60iw9k
- >>377
うわっ 何じゃそのトメは!!!
気色悪い…欲求不満かよ!!!
妊娠、出産前後の時期って、ただでさえピリピリすんのに、そんなトメに色々アフォな事言われたらたまんないよね…
- 389 :名無しの心子知らず:04/06/25 01:41 ID:95hFEXmr
- >>387
そんなおしゃべりな先生いやだなぁ・・
仕事と私事は切り分けてほしいよ
それに、仲間はずれされる子に100%非がないとは言い切れないのに、なんて思いました。
- 390 :383:04/06/25 02:21 ID:jiOWTNAO
- >384 レスありがトン。
そっか、そういう事もあるんだね。
私も3人とかの奇数ってどうしても2+1になりがちで苦手。
でも出来ればお互い気をつかい合って居心地よくしたいな〜って思ってるんだけど・・・
自分の思う通りにはいかないやね。
>384の意見参考になったよ。
- 391 :名無しの心子知らず:04/06/25 07:23 ID:mXwz+NyB
- >>389
>仲間はずれされる子に100%非がないとは言い切れないのに、なんて思いました。
非があるとかないとかじゃなくて悪い事は悪いと思うよ。
おしゃべりな先生が嫌なのはドウイだけど。
>>387
>実はその女子の担任の先生と私友達なのでひそかにちくってマスw。
と、
>ちょっと、どんな感じの子だか聞いただけよ。
意味違うし。
- 392 :名無しの心子知らず:04/06/25 08:25 ID:j8r79CfK
- 先生って守秘義務ないの?
本当だったらとんでもない先生だよ。
「悪い事は出来ない世の中」って台詞は369にこそ当てはまる。
「○○議員と懇意にしている♪フフン」って言ってる某カルトのオバハン達みたいよ。
- 393 :名無しの心子知らず:04/06/25 08:50 ID:R0D2Io5L
- 今日ママ友Aグループに誘われランチを食べに行く。
Bグループの一人とAグループと私は地区が同じで
もうすぐ地区懇談会なので その話もしたかったしで誘ったんだ。
Bグループの一人
「いいわね〜○(私)ちゃんは。私は他のグループから誘われた事無い」
「ビンゴゲームカードで言えば フリーの穴?」
確かに私には決まったグループなんてないけど・・・
なんかちょっとモニョった。
- 394 :名無しの心子知らず:04/06/25 09:03 ID:KFJYl4kS
- >>369,387のようなことを平気で言う人に育てられた子って
どんな子かしらって想像しちゃうわ。
寅の威をかる狐ってこのことかしらねw
まあ、ハタからみたら寅ほどの威はないけど。
- 395 :名無しの心子知らず:04/06/25 09:06 ID:arEM6MkR
- いい年してグループとか作っているほうが変。
みんな頭の中は中学生か。
- 396 :名無しの心子知らず:04/06/25 09:16 ID:QlfLARuJ
- 先生が唯一の強み?何か合っても私には
お友達の先生が・・っていつも念頭にあると
つい態度が横暴になりそう。先生もお友達だけに一線引きたいと思ってるよ。
>悪いことは出来ない世の中になってるって
これは自分自身に言聞かせておいた方がいいかも。
娘さんの事は気の毒だけど。
- 397 :名無しの心子知らず:04/06/25 09:38 ID:s3CU8cNA
- >>369
親がこんなんだから子供も仲間はずれになるような。
自分がもしここんちの子供で、自分のことを実の親が
先生にちくってたなんて知ったら、恥ずかしくって穴掘って入っちゃうと思った。
大体先生にちくってなんになる?仲間はずれにされて
嫌なら子供がどうにかする問題だし。
ってか先生って友達にいるとそんなに自慢になる職業か?
もう子供じゃないんだからあほな根回しヤメレ。
- 398 :名無しの心子知らず:04/06/25 09:39 ID:R0D2Io5L
- >>395
変だよね。
でも気が合う人同士でグループがいっぱいあるのよ・・・ここら辺。
話をしたい時にしたいグループに入ってる私。
他の人にも思われてるのかな・・・ビンゴカードのフリーって風に(´・ω・`)
- 399 :名無しの心子知らず:04/06/25 09:51 ID:Ie2tSXzg
- >>381
こないだ旦那が奥さんと一緒に入って行ったの見たよ。
「男性お断り」の張り紙あるけどおかまいなし。
しかもその旦那も入っちゃいけないこと知ってるのか
まわりを気にしながら入って行った。その時私とその夫婦しかいなくて
私は別のソファに座ってミルクあげてたんだけどね。
一緒に入ろうとしてたもんだからびっくりしてその旦那のこと
じーっと見てたら私の視線気にしながらも入って行った。
しばらくして出てきたけど何度もカーテンちょこっと開けて奥さんの
授乳をのぞいてる。見ててイライラしたよ。
- 400 :名無しの心子知らず:04/06/25 10:11 ID:po/2Daa/
- >>397
まさにうちの母がそういうタイプでした。ちくりママw。
本人はよかれと思ってやってたと信じたいですが。
タバコを注意するって大事なことかもしれないけど、
なぜ関係のないうちの母が…と。
どうして子供の社会によく考えもしないで口を出すの?
と子供ながらに考え込んじゃいました。でも母には
言えなかったです。そのせいで関係は冷えきったものでした。
いまだにあの頃言われた「お前のかあちゃん、ちくりママ」
と罵倒された言葉が忘れられませんよ〜。
- 401 :名無しの心子知らず:04/06/25 10:16 ID:368PHqLp
- 1歳半の娘がいるべビカ母です。
今日じゃなくてすみませんが、昨日べビカに娘をのせて
デパートに買い物に出かけました。
上階に行くエレベーターがちょうど来たばかりだったので
急いで乗り込もうとしたら、
60代と30代くらいの親子とおぼしき女性二人が
おしゃべりしながら入り口をふさいでいました。
その人たちは下の階に行くみたいで、のりこむ様子はないんだけど
そのままじゃ私が入れないので
「すみません、乗りたいんですけど」と2回くらい声かけたら
ようやく不機嫌そうにのろのろと退いてくれた。
で、エレベーターに入ろうとしたら、
60代の女性の方にべビカの端がぶつかってしまった。
あわてて「すみません」って謝ったのですが
30代女性の方に「なーにー!気をつけなさいよおおー!!!!」
(ほんとにこんな調子。)と喰ってかかられました。
「子連れにも非常識なのが多いのよね!」とののしられ、
平謝りしながらその場を立ち去りましたが、
ずっとにらまれっぱなしでした。
でも、そっちも私がエレベーターに乗れるほどのすき間も
空けてくれなかったんだよ…。
どうして人が乗るってわかってるのに立ちふさがったままなの?
ぶつかった私が悪いのは分っていますが
怒鳴られっぱなしにへこんでしまいました。
今度からはああいうときは、一回見送ってもいいから
慎重にしよう…。
- 402 :名無しの心子知らず:04/06/25 10:40 ID:H4vyeujf
- >>401
凹むことはないと思うなぁ
エレベーターだけに限らず、電車とかも降りる人のために
端によけて待ってるのが当たり前の気使いだと思うから
非常識という言葉が似合うのは相手の方な気がする
その人たちは、よけたけど結局ぶつかるような場所にいたんでしょ?
相手の人たちは、ひょっとしたら
「嫌がらせにわざとぶつかったんじゃないの?」って思ったのかもだけど
- 403 :名無しの心子知らず:04/06/25 10:49 ID:ZgTVAJB3
- >「子連れにも非常識なのが多いのよね!」
=子連れじゃなくても非常識なのが多い
=「子連れにも非常識なのが多いのよね!」と言った本人が非常識なのを自覚?
- 404 :名無しの心子知らず:04/06/25 10:57 ID:4UE1+DZw
- >>403
ホントダw
- 405 :名無しの心子知らず:04/06/25 10:59 ID:368PHqLp
- 401です。
402さん、403さんレスありがとう。
そうです、先方は一応よけてくれたけど、
二人が両脇によって、真中を空けてくれる感じだったのですが
やっと通れるくらいの幅しか空けてくれなかったんです。
これは向こうも悪いですよね?
よく他スレで無理にエレベーターに乗る非常識母が叩かれてるので
私も気をつけてたつもりだけど、
周りから見ると非常識母だったのかな、と思ったのです。
60代の女性はそうでもないんだけど、30代女性のほうが
すごい剣幕だったし。
なんであんなに人を悪し様に罵れるんだろう。
おしゃべりで通路ふさいでるより、そっちの方がびっくりだよ。
- 406 :名無しの心子知らず:04/06/25 11:01 ID:6ss+gx7v
- >>401
えらい馬鹿親子に出会ったもんだね。可哀相に・・・
確かにぶつけてしまった事は悪いけど、それ以上にエレベーターや
電車のドアの前で距離も開けずに真ん前に立ってる方が悪いのよ。
しかも上に行くと解っていて、後ろを確認すらしないようなマナーの無い
奴は犬にも劣る!!
大体おばさんって自転車とかでも、チョットしか退かない。在れなんで?
体が硬いから?視力が弱ってるから?大抵体半分ぐらいもうちょっと余計に
よけてくんないと通れないって事多い。自分の車幅ぐらい解っとけといいたい!!
優しさの無い奴は観察能力と、想像力が無い。ナイナイ尽くしの可哀相な親子と
思って笑っとけw
慎重になるのは悪くないが、そんなDOQ親子早々お目にかかれる者じゃない
お買い物は楽しもう!!
- 407 :名無しの心子知らず:04/06/25 11:01 ID:4UE1+DZw
- こういうこと言うと差別とか色々言われるけど、全員とは言わないけど
30代で独身の女性って気のキツイ人が多いからね。
あんまり気にすることないよ。相当気分悪いけど、傍から見てれば
どっちが非常識かなんておのずとわかることだし。
多分エレベーターの中のほかの人たちも内心「なんだこの女」と
思ったことでしょう。
- 408 :名無しの心子知らず:04/06/25 11:20 ID:qLLPDgFU
- おばさんは自転車でも歩きでも道の真ん中を通るよね。
「オラオラ〜轢いちゃうぞー」とつぶやきながら徐行運転してるよ。
仕事からの帰り道に毎日乳児を抱っこして十字路の真中に立ってるお母さんがいる。
そこは車の通りの少ない道ではあるんだけど、何故十字路の真ん中なんだろう…ととても不思議。
しかも車が通っても全くよけないので、超徐行運転ですり抜けなければならない。
すれ違う時相手の顔を見たら、向こうもこちらをジーーーッと凝視してた(睨んでいるのではなくただ凝視)
最初はムカッとしてたけど、毎日なのでちょっと怖いです。
- 409 :名無しの心子知らず:04/06/25 11:48 ID:RQmVXYPv
- 昨日の事なんだけれど・・・
初めて遊んだママさんに貧乏認定されてた。
「ここ家賃安いよ。」「車も中古なら安いよ。」
「服お古あげるよ。」「このこっこクラブあげるよ。」その他もろもろ。
その人は親切で言ってくれてるのがよく分かったから、特に嫌な気持ち
にはならなかったんだけれど、初対面なのになんで???って思ってた。
聞いてみたら知り合いのママが、私とその人が遊ぶのを知って教えてくれた
らしい・・・。
冗談ぽく「どんな風に言ってた〜?」と聞いたところ
「ママ友の中で一番家が狭い」だの「車・携帯なし」だの散々。
挙句の果てに旦那の仕事先のことまで・・・。びっくり。
どういうつもりで言ったのか分かんないんだけど、呆れてしまった。
金持ちではないけれど、極貧でもないと思う我が家。
何だかとってもモニョモニョです。
- 410 :名無しの心子知らず:04/06/25 12:45 ID:1XklBmYF
- 今さっきの出来事。
2歳の娘を連れて、家の周りをちょっと散歩して 帰ってくる途中、
同じように小さい子を連れた男性とすれ違ったので
ぺこり、と会釈して 通り過ぎたんですが
ふと気配がして振り返ると、まだこっちを見てる。
?と思って一瞬見ていたら、その男はズボンのチャックをおろして
こっちを見ながらオナりだした・・・
怖くて とりあえず気付かなかったフリをして家へ入りましたが、
本当にビックリしました。
子連れのお父さんと思い込んでたってのもあるけれど、
ムカムカというよりショックな出来事でした。
あの子も可哀想だし・・・なんなんだ・・・
- 411 :名無しの心子知らず:04/06/25 12:51 ID:yVfiEiz6
- >410
本当に、子供の父親なの?
連れていた子供は男の子?
もしかして・・・・
- 412 :名無しの心子知らず:04/06/25 12:56 ID:aVRl2KM4
- >>410
つ、通報汁!!
- 413 :名無しの心子知らず:04/06/25 12:57 ID:1XklBmYF
- >411
書き忘れすみません。
男の子でした。(少なくとも服装からは)
しばらくたって2階から通りを覗いてみたんですが
当然もういなくなってました・・・
- 414 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:01 ID:nWvvQlB+
- >>410
110番しておいてもよいかもよ
私が小中の下校時にもそういう奴いた。さすがに子連れではなかったけど。
子供が被害にあったりしたらかわいそうだし、
さらなる被害者がでない為と、その父親の子の為にも通報していいと
思うけど。
- 415 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:01 ID:yVfiEiz6
- >413
ちょっと、安心しました。
- 416 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:07 ID:nWvvQlB+
- 服装だけではわからないかも・・・物騒な世の中だし
お願い通報しといて。
110番しずらかったら近所の交番とか警察署とかでも。
- 417 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:08 ID:1XklBmYF
- >412 >414
そうですね。
ちょっと気が動転してたので、そこまで気が回りませんでした・・・
とにかく、電話してみます。
ありがとう。
- 418 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:20 ID:Xzdt/erQ
- 男の子だって今は性犯罪の被害に遭うんだよ???安心してる場合か!
- 419 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:28 ID:FGw8MP/P
- そうだよね…
今時「男の子だから」って安心できないよ・・・
- 420 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:28 ID:49a46tbN
- 快楽殺人などの深刻な性犯罪に遭う子供は、世界的に見ると男児の方が
多い。最近物騒だから警察だってうるさがりはしないと思う。どんどん
通報した方がいいんじゃない?
- 421 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:34 ID:rafsS7bA
- そう言えば、前に男の子ばかりを狙う変質者が捕まったよ。
大学生だったけど、小学生未満の男の子ばかりを狙ってたらしくて
被害者は、全治1ヶ月の子供とかいたんだけど・・
もしかして、入れたのかなあ?
- 422 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:57 ID:y4xgNH6v
- 前に男の子が咥えさせられてる画像を見てしまってから、男の子だからといって
安心できない世の中になっちゃったんだと思ったよ。
- 423 :名無しの心子知らず:04/06/25 13:59 ID:4F4wJBte
- それ以前に男の子がオヤジの真似して、おてぃむてぃむを
いじくりまわす恐れがありそうだ。
- 424 :名無しの心子知らず:04/06/25 14:38 ID:90kAg4HK
- でもさ、普通に考えて「子供の手を引きながら道路でオナる」って考えられんよね…
「道路でオナる」ってだけで普通じゃない。
それを「子供の手引きながら」って…ありえない。
連れ去りとかじゃなきゃいいけど…
- 425 :名無しの心子知らず:04/06/25 14:56 ID:5500631u
- >424
子持ちでも異常性欲の持ち主っているから・・・
もう30年近く前の話なんだけど、社宅住まいだった頃、
2棟となりにそういう変な人がいたよ。
子供も二人いて、夫婦仲も悪く無かったらしいけど、
子供の友達と妙に仲良くなりたがるっていうかくっついて来る。
くっつき方が尋常な感じじゃないし、さりげなくお尻を触ったりするんだ。
当時小学校低学年だった私も遊びに行ったら
やたらくっついて来られて気持ち悪くて母に言ったら「外で遊べ、家には行くな」
って厳しく言われた。
しばらくして転勤していったのか社宅から出て行ったんだけど、
表沙汰にならなかっただけで実は何人かの子にチソチソ握らせたり
一緒に風呂に入って(自分の子もね)オナするとこ見せたりしてたんだそうだ。
- 426 :名無しの心子知らず:04/06/25 15:01 ID:/p/28A9X
- >>410
立ちションしたかったのかもよ?410タンを気にしつつ我慢できなかったとか。
いや、その昔、暗闇で立ちションしているおじさんとバッティングしちゃった事があって、
おじさんが恥ずかしそうに「いやっ、痒くて・・・。」とか言い訳してた事があったから。
- 427 :名無しの心子知らず:04/06/25 15:04 ID:90kAg4HK
- >425
うわ…そんなのもいるんだ…
っつか、>410の男ってソヤシの息子だったりして。
女房もどこがいいんだー?そんな変態!
- 428 :名無しの心子知らず:04/06/25 16:02 ID:+26wuT9B
- >>410 うわ・・。なんか、ショックだね。それ。
子供の父親だとしてもおかしい行動だし、
父親じゃなければ尚更まずいでしょ。
落ち着いて通報してくださいね!
- 429 :名無しの心子知らず:04/06/25 16:33 ID:APqBLlo6
- 昨日の夜のカチンムカ。
うちには2才と3ヶ月のムチュメがいるんだけど
2才のムチュメを寝かしつけた直後に夫帰宅。
3ヶ月のムチュメは起きてた。
夫が、赤タンを見ながら「上の子の方が(顔が)かわいいよなあ」という。
それ自体は前から聞いてたのでまあいい。
顔については親戚中でも賛否両論なので、ただの好みの問題だと思うし。
(ちなみに実母は長女がかわいいといい、義母は次女がかわいいという。)
長女は目が大きくてちょっとたれ目気味(全体に夫似)。そして髪の毛は薄い(私似)。
次女は切れ長になると思われる目(全体に私似)。そして髪はサイヤ人(夫似)。
「両方の悪いところ取っちゃったなあ」
といわれてカチン。それって私の顔が気にいらんっつーことですか?
- 430 :名無しの心子知らず:04/06/25 16:43 ID:hjsCKBqZ
- サイヤ人・・・
- 431 :名無しの心子知らず:04/06/25 16:45 ID:4NvFjxGS
- >>429
わはは(笑)うちのダンナも同じこというよ。
長男はトメそっくりで結構かわいい(悔しいけどw)
次男はさらさらヘアーで目はくりくりしてて瞳は外人のようなうすーい茶色。
でもとりあえず基本的にはダンナ似。
しかしダンナにとっての待望の娘の長女はどこをどうとっても
誰がみても私の縮小コピーなので
いつも文句言ってるよー。
結婚前は可愛いとか美人とか言ってくれてたハズなのにさ。
まあ、娘も私に似たことで思春期にどういう風に顔の事で悩むか
目に見えるようで可哀想だけどw
いいの。女は愛嬌よ!!
- 432 :名無しの心子知らず:04/06/25 17:14 ID:APqBLlo6
- >>430 怒髪天をつくってカンジでしょうか(w
>>431 レスありがトン。
>結婚前は可愛いとか美人とか言ってくれてたハズなのにさ。
うちは言ってくれてなかった・・・orz
でも、そう言ってくれてたってことは、娘さんが美人かどうかよりも
「自分に似てない」のがイヤなのかもね>旦那さん
- 433 :名無しの心子知らず:04/06/25 17:33 ID:J3otwF9z
- 昨日のカチンムカ。
朝一で鼠ランドに行ってきた。
駐車場で隣に停めた車の奥さん。後部座席のドアを開けて
子供を降ろそうとしている。
そのドアが開いていると、うちの助手席からベビーカーや
荷物が降ろせない。
まぁ、子供をチャイルドシートから降ろすだけだろうからと後ろに
立って待っていた。
だが、
「やっと着きましたよぉ〜。楽しいねぇ〜。」
とか言いながら靴下を履かせている。
そして次は靴。
こっちは待ってるんですけど!!と、思いながらその旦那さん
を見ると、ベビーカー広げておとなしく待っている。
私と目が合っても何にも言わない。
「あ、荷物。これ、持って行ってね(ハァト)」
とか言ってなかなか子どもを降ろさずにドア開けっ放し。
うちの子達も目の前に鼠ランドがあるのに行けないのでぐずりだした。
「ちょっと待ってね。ベビーカー降ろせないから。
赤ちゃん降りるんだって。待ってようね。」
と、聞こえるように言ったが無視。気付いてないのか?
結局、運転席の方からベビーカーや荷物を出した。
もうちょっと、周りの事も考えて欲しいよ。
私って優しいママなのよ(ハァト)。って浸ってないでサ。
- 434 :名無しの心子知らず:04/06/25 17:39 ID:Xzdt/erQ
- 「すいません、先にうちの子を下ろさせていただいていいですくゎあ?」
と言えばよかったのに。w
ネズミーはすいてましたか?暑かったでしょう?
- 435 :名無しの心子知らず:04/06/25 17:51 ID:JDa/mcrs
- 今週ムチュコがお休みしてるんだけど、ずっと家にいて煮詰まっててカワイソウ。
もう熱もなくて元気なので、朝、給料おろしに銀行行く時にお供させた。
そしたらそこに園のお母さんがいて、うちの子なんでいるの目線するんだよー!
もう元気だし、銀行にチョコっと寄るくらいイイジャン。
心狭いなぁもう。
- 436 :名無しの心子知らず:04/06/25 17:52 ID:YSBPUdG9
- 雨ひどかったので幼稚園に車でお迎えにいきました。
駐車場があまりないのでお迎え時間より20分前に家をでました。
(車で5分位の距離です)幸い残り一台の駐車場に入れることができ
子供とそのお友達を乗せて帰ろうと駐車場に行くと私の車の前に
マーチがドンっと止まっていて車を出せない状態でした。
お迎え終わればどくだろうと思いしばらく待っていましたが
みんな帰っていく中、そいつはなかなか来ません。
ホーン鳴らしてみたけれど反応なし。やっとそれらしいのが
来たんですが私がでれないで待ってるのを承知で他のママと車の前で
おしゃべりしてるんです。なので頭にきたのでもう一度軽めにホーンならすと
私の方を思いっきり睨み付けてやっと車をどかしました。
おまえな〜睨む前に何か言う事あるだろう?
「すみませんでした」の一言位、言えないのか〜?
ほんとあのバカママのせいで嫌な気分になりました。
- 437 :名無しの心子知らず:04/06/25 17:59 ID:jalOFFH1
- >>435
まさかおたふくだの水疱瘡だのって言わないよね?
伝染病のたぐいじゃないんだよね?
また祭り始めるつもりじゃないよね?
頼むよ。
- 438 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:00 ID:JDa/mcrs
- あと、昼にマックにハッピーセット食べに連れて行ったら、そこでもママ友が。
来週くらいからは登園許可でるだろうし、別に昼チョコっと連れていってやってもいいじゃんか。
ムチュコも頑張ってたんだよ。ごほうびくらいあげてもいいだろうよ。
ハッピーセットのディズニーおまけ、コンプリートしたいしさ。
- 439 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:04 ID:jalOFFH1
- か〜っ また始まったよ。
思った通りだ!
みなさ〜ん!釣り師がきたけどスルーしましょうね〜!
- 440 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:07 ID:JDa/mcrs
- 勝手に言っておけば。
おたふくとも水疱瘡とも書いてないのに、妄想まるだし。
- 441 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:14 ID:mXwz+NyB
- >>440
で、病気は何?
- 442 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:16 ID:Ch28jAeF
- >>440はバカ丸出し!
オツカレ〜
- 443 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:16 ID:4UE1+DZw
- 気になるんだけど、病気って突然なるものでしょ?
で、病気の子供をちょっとでも預ける相手がいない環境にいる人って沢山いると思う。
実家は遠い、旦那も帰り遅い、伝染病なら当然友達にも頼めない。
そういう人って、冷蔵庫の中身も乏しい時に子供が突然伝染性の病気になったら
一人で幼い子供留守番させてスーパーに行ったりってできないよね?
近所のママ友に買い物頼むの?それともナントカしてあるものでしのぐの?
それとも、旦那に帰りにコンビニとか深夜までやってるスーパーで買出し頼むの?
マックいったり遊びに行くのはトンでもないけど、日常の
どうしてもっていう買い物もやっぱり非常識!って扱いになるのかな?
- 444 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:17 ID:4NvFjxGS
- >>440
「登園許可」って書いてあるんだからその類いでしょ?
もうちょっとおいしい餌でお願いw
- 445 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:17 ID:1xAnLg8Z
- >>439
だから〜〜〜、
どうして、相手すんの?
438がDQなのはみんなわかってるよ。
- 446 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:20 ID:APqBLlo6
- 最近こういうネタ多いね
- 447 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:21 ID:4NvFjxGS
- >>443
私はあるものでしのぐか
ダンナに例え夜中でも買って来てもらうけど。
(24時間スーパーも隣の市にあるし)
それと普段そういう事も考えて冷食とか多めにストックしてる。
あと非常食(缶詰めやレトルト)の整理もしちゃうよ。
>どうしてもっていう買い物もやっぱり非常識!って扱いになるのかな?
医者の許可が出てない伝染病の子供を連れて歩かなきゃいけない
「どうしても」っていう理由ってなに?
- 448 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:21 ID:Xzdt/erQ
- 435さんが感じた「ウチノ子ナンデイルノ」目線って
ずっと園を休んでる子が目の前にいたらついしちゃわない?
別に非難してるんじゃなくて「あら、よくなったんだ。よかったね」
って感じでさ。435さんはちょいと考えすぎじゃないかい?
え?釣り?
- 449 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:23 ID:8RvFKhy/
- >>433
あんまりモタモタしてるなら、こっちもドア開けるから早くしてくんない?って
言えば?
逆ギレて車ボコられるかもしんないけどw
- 450 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:24 ID:jalOFFH1
- >>445
ゴメンヨォ〜。子供と風呂入って反省するよぉ。
- 451 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:25 ID:JDa/mcrs
- カチムカスレなんだから、腹立った話はしていいでしょ。
今日、このスレに何気なくカキコしたら釣り師扱いされた!以上。
- 452 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:29 ID:Xzdt/erQ
- 子供がその時に食べるものや飲むものが無ければ買いに出るさ。
なるべく近くの店に。
子供が寝てたら置いていく。
起きてたら連れて行く。(熱などがなければ)
他にどういう方法がある?
- 453 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:34 ID:JDa/mcrs
- 別に留守番くらいできるでしょ、子供だって。
うちの子なら、ディズニーのDVDかけて出たら三時間くらいは一人で留守番平気だよ。
バーゲンの日に休まれた時には、具合悪くない時だけだけど、留守番してもらってダッシュで買い物したりするし。
基本的に具合の悪い子供は、家にいるのが一番だと思う。
ごはんだって、インスタントラーメンとかレトルトの買い置きしとけば無問題よん。
子供のことが一番じゃないかな。
- 454 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:35 ID:s6hSu0w9
- 鬱陶しい天気の日に、鬱陶しい釣り師にいつかれるほど
カチンムカなこともない。
- 455 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:36 ID:4UE1+DZw
- >>447
どうしてもっていうのは、
例えば全く食料品の類の用意がないから買いに行くとか
病院に行くまで車がないから公共交通機関つかうとか
あと、レトルトなどのストックはあるとしても
病気で食欲が無くなってる子供にすぐに口当たりのいいもの
食べさせてあげたいから病院の帰りにちょっとスーパーによるとか
近くに深夜までやってるスーパーがあるとも限らないし。
- 456 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:41 ID:EVpXFhRM
- 釣りネタがちりばめられてるって感じですな。
- 457 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:42 ID:JDa/mcrs
- 釣り師釣り師と決めつける鬱陶しいヤシにカチムカ
よく読めばわかるだろに。
>>454
かんてんぱぱのゼリーの素とか、常備しておくといいよ。
うちの子の食欲ない時にはお世話になってるよ。
通販だと沢山種類あるし、美味しいし。
あとね、アイスクリームは、ちょっと熱がある子に食べさせたら熱下がったりする。
あくまでもお腹こわれてない子にね。
- 458 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:42 ID:4UE1+DZw
- >>453
そっか、結構幼稚園児のママさんが多いのかな?
家はまだ2歳だから人で留守番させてスーパーに行くって勇気いる。
幸い家は両方の実家が近所だし両母とも元気だから買い物を
頼むことができるし、車も主人が乗っていって昼間はないけど
急に具合が悪くなったらお願いして車出してもらうこともできて
結構ヌルイ環境にいるから、そうじゃない人ってどうしてるのかな?
大変そうだな。と思って質問したのですが。
- 459 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:45 ID:Ch28jAeF
- >>451=>>453
だから何がしたいの?かまってちゃん。
また次のネタ?それもイマイチだよん。
はい、やり直し!
- 460 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:46 ID:H4vyeujf
- >>458
コドモ番組つけたりして出かける
お昼寝中に出かける
そんな感じだったかな〜
でも、何度か泣きながら外に出て来られた事あったよ(^^;
自分でお昼寝前にちらかした紙くずを虫だと思って大泣きしてたりなんだり
風邪ひいて寝てたから、パジャマのまま脱走とか・・・w
アパートの下に大家さんの息子さん夫婦がいて、
「どうしたの?お母さんはお買い物かしら?」って保護してくれた事もあった(^^;
- 461 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:47 ID:677edw0T
- >453
バーゲンの日に休まれた時には・・・って病気で休んだってこと?
すごいな病気の子供留守番させてバーゲンかあ・・・
- 462 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:47 ID:677edw0T
- 釣りだったのか・・・釣られてしまった
- 463 :一応お約束なんで:04/06/25 18:48 ID:H4vyeujf
- >>440
>>438
>来週くらいからは登園許可でるだろうし
許可されない(外出しない方がいい)病気なんでしょ・・・
どうしてこう学習しないんだろう・・・
- 464 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:52 ID:JDa/mcrs
- >>459
あのさ、外に出ちゃうような子には留守番させないほうがいいと思う…。
やっぱ子供の安全が気になるでしょ。
うちはDVD+お菓子で大丈夫だけど、ご近所に心配かけるような子は、おいて出かけたらダメだと思う。
そういう時に買い物とかしてきてくれるママ友がいるかどうかで普段の行いがわかるっちゅうか。
- 465 :名無しの心子知らず:04/06/25 18:55 ID:95hFEXmr
- え?ローカルあぼ〜んばかりなんだけど。
また例の人きてるの?
- 466 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:02 ID:APqBLlo6
- >>465 え?ほかでも何かやらかした人なの?
- 467 :某氏レス番ズレテルネsage:04/06/25 19:05 ID:H4vyeujf
- >>455
うちは、果物の缶詰とか、安い時に買いだめしてたりするなぁ
わたしが子供の頃熱の時食べてたから
でも、本当は冷たいものって、あまり良くないんだって・・・(´・ω・`)
体が余計に熱を上げようとするんだってさ
熱がある、ってのは体内の病原菌を殺すためだから・・・って
同じ理由で、座薬とかの解熱剤に頼りすぎるのも良くないとか
でも、高熱すぎるのも子供の体力そぐし、難しいよね・・・
- 468 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:08 ID:JDa/mcrs
- 名前欄とメール欄間違えるのってダサー
高熱の時に身体を冷やすものを食べたくなるのは、自然の摂理だよ。
べつに沢山じゃないなら、何も食べないよりはいいと思う。
高熱でひきつけ起こされるのが一番こわいし…。
- 469 :名無しの心子知らず :04/06/25 19:09 ID:b5C0+1ZO
- なんか、ほんとに孤独な育児してる人が多いんだねぇ。
診察時に医者にとか、幼稚園・保育園とかにも相談できないのかな。
「買い物も外食も連れていけないし、買い物の手助けしてくれるところご存知ないですか?」ってさ。
電話帳なんかには「何でも屋さん」みたいのよくあるんだけどなぁ。
自治体のヘルパーさんとかって、買い物ぐらいじゃ頼めないものなの?
- 470 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:10 ID:APqBLlo6
- マジでどこのスレなのか教えて下さい
- 471 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:11 ID:l2qRpES0
- >467
そこはsageいらないでしょw
- 472 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:12 ID:95hFEXmr
- >>470
違うよ〜
このスレで見かけたから設定しただけだよ〜
- 473 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:15 ID:JDa/mcrs
- ってか、普通はママ友がいると思う。
困った時はお互いさまなんだし、買い物くらいは頼んでいいでしょう。
銀行とかは、ちょっとヤバいけど。
普段ちゃんとママ友の面倒見てあげておくと、むこうも見てくれるよ。
赤ちゃんの頃から公園に通うのって、ウザイところもあるけど大事だよね…つくづく思うよ。
- 474 :スレニ関係ナイカラココニ書イテルノ>>468:04/06/25 19:15 ID:H4vyeujf
- >>471
確かにsageはいらなかったね(^^;
くせでつけちゃった
>>468
冷たいものとか水分は欲しいよね
わたしも、「冷たいものは余りイクナイ」ってのは最近知った
外国ではぬるいお風呂に入れたりもするんだとか
- 475 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:15 ID:APqBLlo6
- >>472 ありがとう。それにしても設定するの早杉(w
- 476 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:20 ID:jalOFFH1
- おたふくママじゃないの?
- 477 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:23 ID:1xAnLg8Z
- >>476
パターンがおたふくママと一緒だもんね。
それにしても、438といい475といい、
かまってちゃんsが常駐するのは困ったもんだよ。
- 478 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:26 ID:TKu6oDEH
- うちの子、名門と呼ばれる幼稚園に入ったの。幼稚園〜大学まで行ける所。
近所のママン、自分が高校も大学もここ受験して落ちたらしいの。
自分の娘もここを受けさせたかったみたいだけど、距離が遠くて断念。
そんなに私達親子が羨ましいなら、小学校から受験させればいいじゃん。
だからって私やうちの子の変な噂話ばかり流さないでよ!!
今日なんかサークルの役員会議に出ても、私の話しは全く無視で
書記帳にも書かない。本当にムカつく!
入園前までは凄く良い人だったのに。勝気な性格は昔からだけど、以前は
そんなにあからさまに嫌がらせしなかったじゃないか!性格悪すぎ!
だからお友達いないんだよ。偽善ぶって「私こんなに大変で〜」とか
「もう忙しくて忙しくて・・・」と連発するなよ。
みんなどんなに大変でも育児してるし、忙しくても口に出さないで頑張ってる
ものなんだよ
ひがむなーーーー!!
- 479 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:27 ID:JDa/mcrs
- ↑釣り師ってのは、こーゆーもんを言うんだよ。
- 480 :名無しの心子知らず:04/06/25 19:46 ID:lm62zqxH
- 義母から電話。
「〇〇くん(我が息子2歳と9ヶ月)、トマト好き?」
って出たとたん言うから、突然何や?と思いつつ、
「トマトだけは苦手なんですーー」と本当のことを言いました。
そしたら、「なーんや、せっかくおとうさんが作ったのにー」
ってすねてるよ。
「でも、〇〇(旦那32歳)は好きだったでしょ?だから取りに来て。」
ですって。
口調からプリプリ怒ってるのがわかりました。
最初に、「おとうさんが作ったトマトがある」って言ってくれたら
私だって息子がトマトが苦手ってあからさまに言わなかったよー。
あ、嫁の私がトマトが好きか嫌いかは論外、というか、
私には一切興味がないような義母。
あーーうっとおしいーー。
- 481 :名無しの心子知らず:04/06/25 20:06 ID:4UE1+DZw
- >>480
でもさ、「○○好き?」って聞くって事は
あげようという気持ちがあるからでしょ?
私はそういう場合は好き、嫌いの返事はせず
どうして?って聞くなあ。
もしくは○○は苦手だけど△△は好きですよ。とか
まぁ、そんなことですねる義母も鬱陶しいですけど。
- 482 :名無しの心子知らず:04/06/25 20:15 ID:nXqazhBK
- 昨日、娘を幼稚園に送りに行ったら、同じクラスの男の子に
腹をとび蹴りされた。
ちなみに私、妊娠8ヶ月。もろ中央に蹴りがはいった。
こりゃいかんと後で幼稚園に夫婦で話にいったら、
園の主任「今、園長は会議中です。」
「それは何組のことですか?」
「あ〜じゃあ、お帰りの会のときに担任から子供たちに
命の大切さについて話すよう指導します。」
・・・この間、私らはくそ暑いテラスで園児に囲まれながら立ち話。
主任は調書、メモを取るでもなく、早々に追い返されました。
お迎え時間がきて、お迎えに行ったとき園長が「お体、大事になさって
くださいね〜」と、一言だけ。担任にいたっては、完全にスルーです。
これって、民事には本人同士で解決してくださ〜いってことなんですか!!
- 483 :名無しの心子知らず:04/06/25 20:18 ID:b5C0+1ZO
- 「孫くんトマト好き?」
「どうして?」
「おとうさんが作ったトマトあるから取りにおいでー」
「ありがとうございます」
-取りに行く-
「孫くん食べてみぃ?じいちゃんの作ったの美味しいでー」
「ボクトマト嫌い!」
「なーんや、せっかく作ったのにー(プリプリ!)」
こういう顛末を想像してしまった・・・
- 484 :名無しの心子知らず:04/06/25 20:21 ID:H4vyeujf
- トマト、酸っぱいのが苦手なのかなぁ?
お砂糖をかけて食べると美味しいって聞いたことあるけど
お砂糖禁止じゃなければ試してみるのもありかと
- 485 :名無しの心子知らず:04/06/25 20:24 ID:lm62zqxH
- >>481タン
そ、そうですよねー。
考えてから返事すればよかったかな。
「トマト好き?」って聞かれて、
何?何かの占い?って頭に浮かびはしたけど。
ちょっとずれてる私。
>>483タン
トマトだけは嫌いで一口も食べようとしないから、
その想像、ありえますよー。
どっちにしろ、気を悪くさせちゃうだろうから、
もらったらそのまま帰ってきます。
レス、どうもありがd!!
- 486 :名無しの心子知らず:04/06/25 20:28 ID:lm62zqxH
- >>484タン
お砂糖ですかー。
やってみよう!
ま、私が好きなんで、食べちゃいます。
私にもらうわけじゃないんだけども。
レスありがとう!
- 487 :名無しの心子知らず:04/06/25 21:07 ID:3rFVI/cu
- >>482
私も7ヶ月だからちっこい子供がちょろちょろしてると腹をかばうが
ホント、蹴りいれられたらたまんないよね。
なんかこの文章からだと「蹴り入れられたぐらいでガタガタ言うな」って
幼稚園側の態度がうかがい知れる・・・。
赤ちゃんは無事ですよね、もちろん?
- 488 :名無しの心子知らず:04/06/25 21:57 ID:368PHqLp
- a
- 489 :名無しの心子知らず:04/06/25 21:59 ID:R1GbPx0w
- >>479
どうして?私釣り師じゃないよ。本当にムカついたの。
ひがみとかやっかみで嫌がらせする人って最低!!
ところでID:JDa/mcrsってよくいろんなスレで変な事書き込んでいるようだけど
あなたも相当ストレス溜まっているのね。
もう来ないでね!
- 490 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:05 ID:IYBvksSP
- >482
そんな子供はその場で厳しく叱りつけて、なんなら蹴飛ばしてもいいです。
マジで。
- 491 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:07 ID:R1GbPx0w
- 続きレスごめん!
479
>>451のレスをそのままあなたにお返し致します。
- 492 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:08 ID:xoKJ4STw
- どっちかというと489のほうが来なくていい・・・。
- 493 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:19 ID:MuUvC76p
- >490
私ならやるかも。
腹の子供に危害を加えるなら、例え子供でも容赦しない。
親がなんか言ってきたら、
「蹴飛ばした位じゃその子は死なないけど、こっちの子は
殺されかけたんだよ。ちゃんと躾けとけ!」
と言ってやる。
- 494 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:20 ID:m33soPhB
- >492
もれなくセットですから・・・残念!
- 495 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:22 ID:368PHqLp
- スーパーでの出来事。
買い物済みの荷物をカートにたくさん入れてエスカレーターのそばまで
運んでいってたおばさん。
通行人にとってすっごく邪魔になるところにカートを捨て置いて
エスカレーターに乗ろうとしてるので、
「うわー、こんな人いるんだー」
とつい立ち止まってみてしまった。
するとおばさん、私が邪魔だったみたいで、
「ちょっとどいてよ!」
といやあな言い方で私をにらみつけてきた。なんかムカッときたので、
「邪魔なのはあなたのカートですよ。
決まった場所に片付けてください。通行人の邪魔です」
と言ってしまった。するとおばさんキレてしまって
「あなた何様? 従業員なの?」
と返してくるので、
「迷惑にならないようにモノを片付けるのがマナーですよ」
とまた言い返した。
長いのでつづきます。
- 496 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:23 ID:368PHqLp
- その2
すると居丈高だったおばさんが急にしおらしくなって(なぜだろう?)
「だって、荷物重かったからああー」
と言ってくる。
「みんなそうですよ」
と、私は自分が持ってる荷物をおばさんに突き出した。
(そのとき私はムーニーパンツタイプのおむつ42枚入りを4袋
と食料品の袋かかえてた…)
するとおばさんギャフンて顔をして黙り込んだので
もういいや、私はエスカレーターに。
するとそのおばさんもエスカレーターに乗って、私のすぐうしろで
「あああ、怒られちゃった」
「最近の人は自分の母親くらいの人にお説教するのかしら」
「怖いわあああ」
なんてぶつぶつ言ってる。どうやらずっとうしろに乗ってる
関係ないおばさんに、
自分より若い女にいいがかりつけられたアタシ、
ってのをアピールしてるみたいでした。
また続きます。
- 497 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:24 ID:368PHqLp
- その3
私はそれ聞いてるとなんだか頭に血が上っちゃって
エスカレーターを降りたところで、そのおばさんを待ち伏せして
「自分の娘くらい年下の人間に叱られるようなことをしたのはあなたでしょう?
ご自分のお子さんにはどういうしつけをされてきたんですか?
恥ずかしくないんですか?」
とまくしたてて、おばさんを残して歩き去ってやった。
でも、3歩ほど歩いた洋服売り場に
私のマンションの隣にすむ奥様がいるのを発見。
あああ、聞かれてただろうなあ。あそこだけ聞かれたら
私ドキュだよなあ。
明日からどんな顔してその奥様に会おう…。
- 498 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:27 ID:EVpXFhRM
- ギャフン・・・。
- 499 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:27 ID:htcNOZa+
- 私もID:JDa/mcrsの書き込みあまり好きじゃないなー。
一言余計なタイプかも・・。
- 500 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:37 ID:JDa/mcrs
- ウブね
- 501 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:49 ID:MuUvC76p
- >ウブね
・・・・って言うじゃなぁぁぁい?
- 502 :名無しの心子知らず:04/06/25 22:51 ID:368PHqLp
- 姑獲鳥?
- 503 :名無しの心子知らず:04/06/25 23:09 ID:MuUvC76p
- >502
うぶめ違います。
その場でヴァヴァをギャフンと言わせるなんてスゴイね〜。
とっさにそういう言葉言える人って羨ましい。
ただああいう人種は反省しないから、逆恨みされて終わりなのが
惜しい所だよね。
- 504 :名無しの心子知らず:04/06/26 00:05 ID:UIaluOAo
- 今日カチンとさせてやったスレっぽくなってるわよ、最近。
- 505 :名無しの心子知らず:04/06/26 00:30 ID:GtWX6VFJ
- >>504
ワラタ
- 506 :名無しの心子知らず:04/06/26 03:33 ID:IIiLjjFa
- 今朝(もう昨日だ)起きたら右目が目やにで開かなかったの。
鏡で見たらなんとなく腫れぼったくて、触らないようにしてた。アイボンもした。
夜になるにつれて充血、そして右側だけまばたきのたびに視界がボヤける。
あ〜うっとうしい。なんなんだこれ。
近所に眼科はないし、明日は幼稚園のバザーに行かなきゃならんのに。
- 507 :名無しの心子知らず:04/06/26 07:59 ID:QWp91Hq/
- 7月にウチのマンション近くで大きな祭りがあるんだけど
旦那が友達ウチに呼ぶって言ってきかない。
3年前からずっとこの祭りの日は旦那友人7人くらいを
嫌だって言ってるのに呼びつづける。
特に今年は7ヶ月のあかん坊がいるのに、
どうやって約10人の食事を用意すんの? 誰がすんのさ。
昨日、「手巻き寿司なんてどう? 勝手に握って好きなだけ食べてもらうの」
って言ったら「夏に生ものだすのもなー」って言われちゃった。
「じゃあ、近所のベトナム料理屋に出前してもらおうよ」といっても
「ベトナム料理は好みがありそうだから嫌だ」だって…。
何がいいか聞いてみたらパエリアだと。
もおやだー。あんたの客だからあんたが家掃除して、料理作れよなー。
私はせっかくの祭りの日は、家族3人マッタリしたいよ。
毎年この時期は旦那にカチンムカーなのだ。
- 508 :名無しの心子知らず:04/06/26 09:16 ID:GC9j3aDV
- 赤ちゃん連れて祭りいっちゃえば……無理か。
- 509 :名無しの心子知らず:04/06/26 09:20 ID:QWp91Hq/
- 507です。508タン、そりゃ無理です…。
でもレスあんがと。
いっそ実家に帰ろうかと思うけど
新幹線で4時間かかるので、それもなかなか難しい。
- 510 :チー:04/06/26 09:24 ID:CELGNawV
- うんこ
- 511 :名無しの心子知らず:04/06/26 09:28 ID:iIFuUTSH
- >509
私なら実家に帰っちゃうよ。
嫌だっつってんのにダンナが強行突破するんでしょ?
なんで嫌なのか(料理作ったり、準備したりがどれだけ大変か)
ダンナがやらざるをえない状況にして
実感してもらったら?
ましてや小さい子がいるのにその人数でしょ?
準備する苦労より実家に帰る大変さの方が
遥かにマシな気がするよ。
- 512 :名無しの心子知らず:04/06/26 09:31 ID:6hE4KXVJ
- >>507
それ、夫友達は夫婦でくるのばっかでもないの?
私なら夫の友達の家に呼ばれたら、すぐつまめる料理(からあげとか春巻きとか)
とビール持って行くなあ。
各自相談して持ち寄る料理決めたりとか……
手巻き寿司は生ものじゃないのでやってもいいんじゃない?
卵焼きとか、シーチキンとか、あとマヨネーズ和え系のサラダも酢飯に合うよね。
味濃いめのからあげとか……
まあ、かえって負担になっちゃうかなあ。
しかし、10人分のパエリアって……
- 513 :名無しの心子知らず:04/06/26 09:41 ID:QIYfCIsA
- うわーん!
なんで家の中に毛虫(←緑色、ちっちゃい)がいるのぉ!!!
ゴミと間違えてつかんじゃったじゃないかぁぁーーー!!!
嫌だぁぁぁぁ!!!!
- 514 :名無しの心子知らず:04/06/26 10:08 ID:DgWoyf1r
- >>513
それ毛の無い青虫とちゃう?
だったら野菜についてたのかも。
毛虫だったらかぶれるといけないからよく手を洗っとくんだよ。
- 515 :名無しの心子知らず:04/06/26 10:14 ID:STPpwzsi
- >>513
キャベツには良く青虫(モンシロチョウの幼虫)がついてますよ
毒も無いし、蝶になるので
子供の観察にはもってこい
見てないのでモンシロ幼虫かは判断できませんが
- 516 :名無しの心子知らず:04/06/26 12:57 ID:DBNH3PHC
- 他人の病気に神経質なのも、何かの病気なんですかね
- 517 :509:04/06/26 13:08 ID:QWp91Hq/
- 赤子寝たー。
511タン、やっぱ帰った方がいいのかなあ。
旦那には、7ヶ月の赤ん坊抱えて支度するのが
どれほど大変か訴えたんだよね。
でも、彼の後輩でやっぱり1歳くらいのお子さんを抱えた奥は
何かといえば家でホームパーティやってるんだって。
手作りエスニック料理でね。
なのにどうしてお前はできないの? と口には出さないけど
そう思ってるのがなんとなく伝わるんだ。
それがなんか悔しくって、「できない」っていうのがダラすぎなのかなあ、と。
- 518 :509:04/06/26 13:09 ID:QWp91Hq/
- >>512タン、ありがと。
来てくれる方々は夫婦1組とあとは独身男女が単身でくるんだ。
でもみんなちゃんとした人たちで、お酒に果物や美味しいパンなんかを
必ず手土産で持ってきてくれる人たちです。
料理手持ち、っていうのは旦那が絶対に嫌がるんですよ。
せっかく来てくれてるのに、わざわざ料理まで持ってこさせるなんて!!
ていう感じです。もう、バカだよ。先方は
「お子さんいるお宅に伺うのは悪い」って言ってるみたいだけど
うちのバカ旦那は、
「いい、いい。子供も喜ぶから!!」
って言ってるみたい。喜ばねーよう。人見知り真っ最中で大変なのにさあ。
そうだね、生ものじゃない手巻きってのもあるね。
今日旦那休日出勤だから、帰ってきたら相談してみる。
ありがとう。
- 519 :名無しの心子知らず:04/06/26 13:12 ID:puaw82C2
- は?・・・えっと・・・
>>516
が御病気ということでFA?
- 520 :名無しの心子知らず:04/06/26 13:57 ID:u55WpVOY
- >>514-515
レスありがdです。
パニクってベランダに走って、手を思いっきり振り払っちゃいました。
今考えると、青虫だと思います…小学校の時に観察したなぁ…
あの頃はなんて可愛い生き物なんだ!と思ってたのに…
でもキャベツないぞ?サニーレタスかな?スレ違いレススマソ
- 521 :名無しの心子知らず:04/06/26 13:57 ID:AS1L+fN5
- >509-518
何かとにかくがんがれー!
- 522 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:01 ID:1AbQR/TK
- >>509
リコンだリコン!
- 523 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:09 ID:kJim5cy3
- >>509=517
やっぱり509旦那はまるでわかってない…。
うち、今ちょうど1歳児いるからわかるけど
7ヶ月と1歳児じゃ手のかかり方がまるで違うよ。
日常の食事支度だって、大人+離乳食で大変な時期でしょ?
それに加えておもてなし料理なんて…
自分のことを振返ってみてもトテモトテモ、無理。
何もいいアイディア出せなくてスマソだけど
がんばってー
- 524 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:10 ID:u55WpVOY
- >>509
全然アドバイスにならないけど、旦那がちょっと似てる…。
やっと2ヶ月になる息子を友達に見せたいらしく、
週末になるとやたら家に呼ぶ。
そして友人達は晩御飯を食べて行く。
・・・誰が作ると思ってるんだよ!!
オッパイだってあげるしさ!ぐずって泣いたりするしさ!
週末の方がしんどいっつの!
- 525 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:19 ID:kJim5cy3
- >>524
嘘でもいいから体調悪い、って言って断ってもらいなよ。
実際、疲れてるんだろうし。2ヶ月だと夕方愚図るからしんどいね。
- 526 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:23 ID:eGGn/SHc
- 胃腸風邪になった私。昨晩は吐き通しの下痢でどうしようもなくなり
夜中3時に病院に連れて行ってもらった。子供は夜中なので寝ていたが
近所に親戚も無く、見てくれる人もいないので連れて行き
車の中で主人と寝て待っていてもらった。自分で運転していければ良かった
のですが、もう立ってられないのと、汚い話嘔吐が5分間隔だったので
運転はムリでした。点滴と薬をだしてもらい帰宅。
子供は幸い車中も帰宅後もずっと眠っていて、私も床についた。
今朝本調子とまではいかないものの症状は治まっていた。
で新聞を取ろうと玄関を出たとき、隣人も見計らって出てきて
「赤ちゃん熱射病なんでしょ?夜中病院行って!アンタが連れまわすからよ!」
と怒鳴られた・・・「いえ子供でなく私の具合が悪くなったので」と言い
家に入ろうとするとドアをガッと押さえて、 長文なので、次に続けますスイマセン
- 527 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:30 ID:QX3CfQsm
- 隣人が暑さにやられちゃったんじゃないかとオモ。。
- 528 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:32 ID:Pb07Dotq
- 生理が来なくて妊娠検査薬で調べてみたら陽性早速病院行ってみたら妊娠二ヶ月
ちょうど二人目欲しかったんで嬉しくてウキウキしながら帰ってるときに姉から
電話、出たら下らない内容んで姉の話が終わったんで妊娠した事を喋ったら
「はぁ??妊娠したの??お前産むの?」と言われもちろん産むよーと答えたら
「馬鹿じゃない、妊娠なんかして私だったら即効中絶するよ」
と言われた何でも自分は結婚しても子供は産むつもりはないらしい
まあ考え方は人それぞれなんだけど自分の考えを押し付けるのはやめて欲しいし
私に中絶を進めるのもやめてくれと思った。
もちろん帰りは姉のせいでかなり機嫌悪くなってしまったよ。
- 529 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:34 ID:eGGn/SHc
- 526続きです
「アンタが熱射病?帽子かぶらないからよ!」と食ってかかられました。
いつも帽子はかぶってますが、家の玄関で脱いでベビーカーをしまったり
しているので隣人は知らないのです。でも自分が見ている事がすべての様に
機関銃のようにまくしたてられました。
熱射病じゃなくて風邪です。と説明しても聞く耳持たず・・・
「私はてっきり赤ちゃんが具合悪いから病院行ったんだと思ってたのに
アンタなの?我慢しなさいよ!寝てる子連れまわしてそれでも親なの!
前からアンタは気に入らないのよ!髪の毛切れって言っても切らないし
汚い頭してバカじゃないの!親の自覚ゼロよ!」
と玄関を閉めさせずにキーキ怒鳴られました。「人でなしーー!!」
と言い捨て家に帰って行きましたが・・・
我慢すればよかったのかもしれませんが、もう限界だったんです。
髪の毛 確かに前から隣人に「オカッパにしろ」とは言われていたんです。
つづく
- 530 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:34 ID:Rs2LPJCG
- >526タン
まだ?
- 531 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:35 ID:YLNGvyvN
- >528
一人目の時はどうだったの?その時もカチンと来る事
言われてたら教訓を生かして内緒にしてるなw
- 532 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:35 ID:L+SoNSFt
- >506
もう治ったかな?
まばたきするたびに視界がぼやけるって目ヤニのせいじゃない?
取っても取っても目ヤニが出てきて
目ヤニを取るときに糸のようにビローンと伸びるようになってたら
アレルギー性結膜炎(私がよくなる)。
病院の目薬ですぐによくなるんだけどな。
お大事にな。
- 533 :532:04/06/26 14:37 ID:L+SoNSFt
- お大事にな、ってなんだよ。
お大事にねっていいたかったのに…orz
- 534 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:37 ID:ZNGgpLDV
- >>526
頑張れ〜 吐き出せ〜 少しでもラクになれ〜
- 535 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:45 ID:eGGn/SHc
- 529続きです
でも美容院にいこうにも、平日の空いてる時に子供を
見ていてくれる人もいないし
主人の休みの日曜には美容院は混むし予約しても早く終わらない。
その間に子供が泣いたら・・・と考えだすと億劫になり
肩より少し長めに伸びた髪を結わうか編むかして、
顔にかからないようにしてごまかしています。
毎日洗っているのに3日に1回しか入浴しない事が自慢の隣人に
「汚い」といわれた事もショックでした。
隣人曰く「子育て中の嫁はオカッパが常識」なのだそうです。
しかしそんな事聞いた事もないし、第一なんで姑でも親でもない
ただの隣人にそこまで姑づらされにゃあならんのだ!と腹が立ちました。
一番むかつくのがこの隣人駐車場の主人の車を見て、ウチの主人が
ルスにしているのをわかったうえでやってくるんです。
ウチの主人には挨拶すらしない人ですが・・・
もう吐き出す場所もなく、このスレに粘着気味で申し訳ないのですが
本当に腹が立ちます!長文&スレ違いでしたらすいませんでした。
- 536 :528:04/06/26 14:46 ID:Pb07Dotq
- >531
一人目の時は最初反対してたんですが妊娠中期頃には楽しみにしてくれてて
産まれたら遊び行くからとか写真いっぱい送ってねと喋ってたんです
一人目反対したのはうちの旦那と姉が仲が良くなくてそれであの男の子供産むなんて
だったんですがまさか二人目まで反対されるとは思っても居なかったんですよ・・・
一人目の時は最初はそうだったけど楽しみにしてくれてたしめちゃめちゃ
可愛がってくれたんで・・・
- 537 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:47 ID:UIaluOAo
- >>535
大変だったね・・・
隣人さん、ちょっとおかしな人の気配が・・
- 538 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:50 ID:QGg5vVOp
- >前からアンタは気に入らないのよ!髪の毛切れって言っても切らないし
汚い頭してバカじゃないの!親の自覚ゼロよ!
とても単なる隣人の言っていいこととは思えんな・・・・
もう絶縁でいいじゃないっすか。
どうせそんなヤツは近所でも嫌われてるんでしょ?
とりあえずゆっくり休んで早く治してね。
- 539 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:55 ID:o6M89bz1
- 隣のネコが入ってきて部屋を散らかした上に、逆切れしたというきちがいさん
とはまた違うのかな・・・・最近頭のおかしい人が多いんだね。
大変だね>>529
きちがいは相手にしないのが一番だよ。
胃腸風邪をうつして上げたらどうだろう?
しばらくはおとなしくなるかも・・・
- 540 :名無しの心子知らず:04/06/26 14:59 ID:oxsVzxW2
- 素朴な疑問なんだけど、なんでタクシーで行かなかったんだろ?
- 541 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:04 ID:ZNGgpLDV
- >>540
素朴な答えなんだけど、旦那が在宅だったからでしょ。
うちでも多分旦那に運転してもらうと思う。
- 542 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:08 ID:oxsVzxW2
- いや、ダンナに家で子供見てもらって、自分がタクシーで
行かなかったのはなんでなのかな、って思って。
別に非難しようとかそういうんじゃなくて、素朴に疑問で。
- 543 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:10 ID:UIaluOAo
- 私も旦那に頼むなぁ・・
っていうか、心配だからってついてくるし・・
タクシーは・・・お金がもったいないと思ってしまう貧乏人です・・・・
- 544 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:10 ID:QGg5vVOp
- ん〜私でも車で二人が待っててくれるならタクシーで行くより心強いからそうすると思う。
家に車があって運転可能な状況なら
あんまりタクシーって考えないんじゃない?
まして隣人にそんなこと言われるなんて想像してなかったろうし
- 545 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:13 ID:eGGn/SHc
- >>540さん。タクシーで行こうと思ったのですが
病院まで20分かかる距離だったんです。でもう吐く事が自分で
制御できなくなっていて、汚い話ですいませんが
吐き用袋を持って吐きながら行ったんです。そんな状態で
タクシーに乗る方が迷惑かと思い自家用車にしたんですが・・・
隣人は相手によって人格を使い分けていて本当に困ります。
子供と行く公園のお母さん方にもお菓子を配って気を引き
私の悪口を吹き込んでいます。中には姑さんだと思っている人までいて
子供にお菓子をあげるのをやめる様に姑さんに言ってくれない?と
言われて、「ただの隣人で私とは無関係の人なの」と言うと
すごく驚かれます。相変わらず「髪の毛」と「日曜の家族での外出」
(孫を見せに主人の実家に行っているのですが・・・)の事を
文句言ってるそうです・・・疲れてしまいます。
沢山のみなさんにレスつけていただいて感謝しています。
少し発散できました。
- 546 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:14 ID:L+SoNSFt
- ひどい嘔吐でシートを汚しちゃう可能性もあったから
タクシー呼ばなかったのかも。
うちの旦那は毎晩酔って寝てるので
こういう非常事態には役に立たない。
- 547 :546:04/06/26 15:15 ID:L+SoNSFt
- ごめん、リロードすればよかった...
- 548 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:17 ID:oxsVzxW2
- あーなるほど、嘔吐ですか。納得納得。
- 549 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:27 ID:IIiLjjFa
- >>540
529タソがその時呼んだかどうかはわからないけど、
夜中だと配車を断られることもあるよ。私も断られた。
わざわざ昼間に「夜中でも来ていただけますか?」って聞いて、OKもらったから
アテにしてたのに。あと30分遅くなってたら車で産むとこだったよ(結局旦那を呼んだ)
>509
ウチの旦那も友達呼びたがった。私がマジギレするまで解らなかったみたいだったよ。
「誰が掃除するの?誰が料理するの?」って聞いたら
「散らかってても気にしないよ〜」「え〜、お母さん(私)なんか作ってよ」だと。
「私が気にするの!散らかってるのを見られるのはイヤなの!料理作ってるあいだ、チビ2人誰が見てるのさ。
アンタラいつもゲームしててほったらかしじゃんか。呼びたいのはあなたでしょ。なんで私がもてなさなきゃいけないんだ!」
と爆発したら少しはわかってくれたようで、以後集まりは少なく(仕事が忙しいのもあるが)、そしてなるべく外で集まる(外食)
ようになりました。費用はウチの分は旦那持ちなので(゚д゚)ウマーです。
>>532
ご心配ありがとう。
私も結膜炎かな、とオモタのですが、以前罹ったときは発狂しそうな痒さだったのに
今回はちょっとムズムズ・・・程度なのでどうなのかなーと思ってました。
アイボンしたら目ヤニがドロッと出てきて(+д+) オエー やっぱ結膜炎かな。
旦那には「2chのしすぎだろ(#´_ゝ`) 」って言われちゃいますた。
お大事になカコイイ!
長々&一部スレ違いスイマセン
- 550 :名無しの心子知らず:04/06/26 15:32 ID:IIiLjjFa
- >>545
今度隣人が同じようなことしたら録音(できれば録画)してみたら?
で、あなたは「入ってこないで下さい、出て行ってください」ってハッキリ言うの。
それを証拠にしてどこかに助けを求められないかなぁ。
出てけといってるのに出て行かなかったら、罪になるんだったよね。
世の中そんなに甘くない・・・かもしれないけど、なんとか隣人地獄から抜け出して欲しくて書いてみた。
- 551 :名無しの心子知らず:04/06/26 16:14 ID:BACT3zuv
- >>545
550さんの言う様に
相手にされた事・言われた事など 逐一記録しておくと良いかも知れませんね。。
ストーカー行為や名誉毀損などにあたりそうな行為も多々あるようですし…。
- 552 :名無しの心子知らず:04/06/26 16:53 ID:cTo3wvlw
- なんでそんなに隣人は>>526さんを憎んでいるんだろう?
ただ気に入らないだけでそんな事されてたら本当にたまらないね。
持ち家?賃貸?もし賃貸マンションならもう引っ越した方が後々の
トラブル回避になりそうだけど。色々面倒だし物入りで悔しいだろうけど...
結構隣人トラブルが殺人にまでこじれる話聞くから、殺人までいかないにしても
精神的に良くなさそう。
もし持ち家だったら悲惨ですね。こういうことって真面目に
取り合ってもらえる相談所みたいなのってないのかなぁ?
- 553 :名無しの心子知らず:04/06/26 17:08 ID:Jad5AMDZ
- アパートかマンション?(玄関先まで簡単に来られるみたいだから)
管理人や大家さんに訴えてみては?
もちろん証拠固めした上で。
隣人は姑くらいの歳なんだよね。一人暮らしなの?
証拠を 夫さんから 隣人の同居人に見せに行ってもらって、
注意してもらうことはできませんか?
- 554 :名無しの心子知らず:04/06/26 17:30 ID:RNlhX38B
- ボケはいってきてるか、あっちの病気の人だと思うけど。
そのばあさんにツレアイはいないの?子どもとか。
実子からないがしろにされているのを、
526さんにオーバーラップさせているようにも見えるよ・・・怖いね。
(自分の所には孫を連れてこないのに、
毎週毎週もう一方の実家には連れていって…キーーッ。みたいな)
- 555 :名無しの心子知らず:04/06/26 18:24 ID:6hE4KXVJ
- >>552
なんか知らんけど、勝手な脳内世界の導きによりロクオンする人って
いるからね〜
困ったもんだね、こりゃ
- 556 :名無しの心子知らず:04/06/26 19:02 ID:fODnQEpG
- トメを連れてきて隣人に会いに行かせたらどうだろう。
- 557 :名無しの心子知らず:04/06/26 19:40 ID:MOvv2cZe
- 7ヶ月の妊婦です。
実は買い物途中に出血し、慌ててタクシー呼んで病院へいきました。
このタクシーの運転手の爺さんがとにかくイヤなやつで、タメ口の上、同乗してた
母が道を説明するたび「あぁ?しらねぇよ」「あぁ、あー、知ってる」ともの
すごい言い方。
別に急いでくれとか言ってないから(言ったらおりてくれ、と文句たれそうなぐら
い横柄な態度だったため、我慢していたのもありましたが)
多少遠回りされても仕方ないとは思ったんですがものすごい遠回りの仕方をされ、
目の前の信号の手前でとめてくれって言ったのに(爺さんも確認した)その先の
信号までいかれてしまいました。
理由はもうちょっといけば加算されるのを爺さんが知っていたから。
実際加算された途端、とまりましたから。
幸い出血はたいしたことなく、赤ちゃんも元気だったからよかったものの、
やっぱりタクシーには乗るべきじゃないなってイヤな気持ちになりました。
- 558 :名無しの心子知らず:04/06/26 20:23 ID:IIiLjjFa
- >>557
そういうときはタクシーの会社名&運転手の名前をしっかり覚えて
クレーム入れれ!猛抗議汁!
自宅から乗ったんじゃないから復讐の心配も少ない。
降りたい、降ろして!と言ってるのに降ろさなかったら監禁とかにならないかなー
- 559 :名無しの心子知らず:04/06/26 20:38 ID:UNscWmnI
- >557
東京在住だけど
近代化センター(現在はタクシーセンターって言うらしいね)って
日本中あちこちにないの?
タクシー運転手はそこにクレーム入れられるのがいちばん応えるとか聞いた事あるけど。
3回(だったかな?)そこにクレーム入ると何かしらの罰則があるとかないとか・・(うろ覚えでスマソ)
しかし今の時代にそこまで態度悪い運転手っていうのも珍しい。
でもお腹の赤ちゃんが元気でよかったね。
- 560 :名無しの心子知らず:04/06/26 21:00 ID:kuPcUX0k
- 今日エレベーターをべべと待ってたらオバサンが先に乗った。
それでボタン押して待っててくれるかな?と思ったら
後ろの方に下がってしらんぷり。だから仕方なく手で抑えて乗ろうかと
思ったら急に前に出てボタンを押したので「あ、どうもすみません」
と言って再度乗ろうと思ったらオヤジが後ろから押しのけて乗ってきた。
もー!と思ったけど今度こそ乗ろうとしたら
なんとそのオバサンはボタンから手をはずしてそのオヤジ(どうやら夫婦?)
話し始めた。ベビカの先がぶつかり気持ちよく寝てたベベは
不機嫌に・・知り合いじゃないとボタン押さないのか!?
私がすったもんだしてたら「乗ります?」だと。
いいですと言って次のに乗ったけどこれってやっぱり
おかしいですよね?先に乗っても後ろの方に行く人も
いるけど知り合いが乗る時だけボタン押すのって
非常識ですよね?同じマンションに住んでるみたいで
又あったら嫌だな。。。
- 561 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:05 ID:oxsVzxW2
- 別に、知り合いが乗る時だけボタン押すのがすなわち非常識だとは
思わないな〜。
どのみち、ボタン押してくれるかどうかなんて他人の好意なんだから、
どうしても押して欲しければ「ボタン押して下さいませんか」と
頼めば良いし、頼みたくなければ手で押さえて乗れば良いし。
もたもたしてたから、乗るつもりないと思われたのでは?
「乗ります?」って聞かれて「乗る」って答えたら押してくれたかもよ。
- 562 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:12 ID:6hE4KXVJ
- >>560
エレベーターであとから乗る人や降りていく人のために開ボタン押してて
くれる人は親切な人だと思うけど、だからって押してるのが当たり前とは
思わないなあ。
不親切な人ですねとは思うが、非常識とまでは……
- 563 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:18 ID:kuPcUX0k
- 確かに「ボタン押して下さいませんか」これは言いませんでした。
百貨店でもどこでもそういう事は言った事ないし(他人の好意に甘えて)
誰かしら先に乗った人がボタン押してくれていたので・・・
もたもたというか最初に後ろに下がってしまったので
手で抑えようという動作はしてたと思いますけど
乗ります?と聞かれて話に夢中だったしオヤジに
後ろからすごい勢いで押されたりして、一緒に乗りたくなかったのかも。
首がまだあまり据わってなかったので慎重に行動してたのかな?
まあ世間はあまくはないって事ですかね。
- 564 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:21 ID:kuPcUX0k
- いや私も押すのが当たり前とは思ってないけど
知ってる人が乗ったから後はいい、これはちょっとどうかな?
と思ったんです。でも非常識は言いすぎですね。
- 565 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:23 ID:oxsVzxW2
- 知ってる人については、確実に乗るつもりだと分かったから押した。
知らないあなたのことは、乗るつもりだかそうじゃないんだか
よく分からなかった。
それだけのことなんじゃないかと思う。
- 566 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:28 ID:kuPcUX0k
- 一緒に待っていたので普通に考えれば「乗る人」と
考えると思います。そのオバサンは分からなかったと思えば
それだけの話になりますけどね。
- 567 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:38 ID:YUvJ8/Re
- 自分から見える場所に人がいたら
目を合わせて「上ですけど乗りますか?」みたいなこと聞きますよ、普通。
関係ない話だけど、車に乗っててもあまり確認しないで発進するような人
いるじゃん共通する部分を感じる。
「だって見えなかったし」じゃ済まないのに、そういう顔してる人いますよね・・・。
- 568 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:38 ID:oxsVzxW2
- ふう〜ん。じゃああなたがよっぽどのろのろしてたのかな?
なんかさ、ベビカの人と一緒に乗る時って、先にベビカの人乗せて
扉が閉まりかけると、わざわざボタン押してもらうの悪いし、
自分が先に乗っても、狭いエレベーターだとベビカのスペース
開けるために後ろに下がっちゃって、押さなかったりもするよ。
(たいてい、ぎりぎり乗り込めるもんだから)
でもベビカの後から乗ろうとする人がいたら、その人が乗り込むまで
間に合わないかも知れないから、前に出て押す。
そういう成り行きだったんだけど、ベビカがもたもたしてて
後から来た人が先に乗っちゃったら、もう乗る気がなくなったのか?と
思って押すのやめちゃった、とかかも。
…なんて推測は本来わりとどーでも良いことかも知れないと思うんだが、
でもあれだよ、非常識とまでは言えなそうなことを「非常識ですよね?」と
聞かれると、つい「そんなこたないでしょ」とレスしたり突っ込みたくなるから、
ただ愚痴を言いたいだけなのなら、そういう書き方やめた方が良いかも。
- 569 :567:04/06/26 22:40 ID:YUvJ8/Re
- 「いるじゃん共通する部分を〜」→「いるじゃん。共通部分を〜」です。スマソ
要は、公共の場所だからちっと人に気を使ってもいいんじゃないかと
私は思った。。
- 570 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:41 ID:di1pVqdl
- >>564
エレベーターの外側についている昇降のボタンを押しておけば、
中の人が開ボタンを押してくれなくてもドアを開けておけるよね。
この間のエレベーター話でも思ったけど、乗り降りするかどうかって傍からはわからないものだから、
はっきり意思表示をしないと「んモー!」と思わないといけないことになっちゃうんじゃ?
- 571 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:43 ID:cl9xyokC
- ベビーカーってたまに行きたい方向に進む為には一回バックしなきゃならない時って
ありますよね?バックなり小さな方向変えをエレベーター乗るとき誤解されて「これは上行くのよ、
あんた下行きたかったのね、じゃ閉めます。」(実際言われては無いですが)みたいなカンジで行かれちゃった
事が何度もあります。ベビーカーって操ってる人にしかわからないイライラ感がある。なんでそっち行く!みたいな。
- 572 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:47 ID:kuPcUX0k
- うちのエレベーターはスペースがあるので端によっても
余裕があります。ベビーカーだから遠慮してたら
いつまで経ってもうちのマンションは下に会社とかも
入っているので乗れません。非常識ですよね?という言い方は
言いすぎた、とレスしたんですけど、なんか全部私が
悪いみたい。憶測で相手側の見方ばかりして最後に書き方注意まで・・
その場にいないからしょうがないけど。
なんか余計腹立ってきました。書くんじゃなかったわ。
- 573 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:50 ID:YUvJ8/Re
- そのおばちゃんも人に親切にしたほうが気分良いだろうに
損しているなと思うよ。
人に親切にできると、些細な事でも「自分って良い人だなぁ」って
良い気分になれるのにねー。
私は、親切できる人側でいたいな。
べビーカー使っている人でもたついちゃってて焦っている人がいたら
ちゃんと口で聞けるようにしようっと。
- 574 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:50 ID:kuPcUX0k
- それに乗りかけてたのにボタン離せば挟まるくらい
予測出来るのに知り合いが乗ったら離してしまった・・
これも不親切な人だな〜と思いました。
そのオバサンが鈍感な人だとまた言われればそれまでですけど。
食いつきいいのがいるのでもう消えます。さようならー
- 575 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:51 ID:6hE4KXVJ
- 後だしジャンケンの逆ギレが昨今の流行でしょうか
- 576 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:52 ID:di1pVqdl
- ベビーカーでもたついてしまっている人に親切にするのも大切なんだけど、
もたついている本人にも口があるんだから、「乗ります」「降ります」「すみません、待ってください」
位のことは言えると思うんだが。
- 577 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:53 ID:YUvJ8/Re
- >>572
反対意見もあるだろうけどさ、私はあなたのカキコを読んで
親切にしようと思ったんだから役に立ったよー。
- 578 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:54 ID:/VCXEHbR
- >572
キレちゃいかんよ
こーゆうところは共感で得るためにはコツがあると思うよw
たしかにベビカだろうと他に乗る人がいると思われる場合は
ボタンの近くの人が開を押すのがマナーだな。
ただそういうの身に付いてない人もいるからやっぱり自分から
外のボタン押すとか「ちょっと!開ボタン押してて下さい!」とか
自衛も必要かも。
- 579 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:55 ID:oxsVzxW2
- 2ch初心者って、書き方の上手下手で叩かれたり叩かれなかったり、
共感してもらえたりしてもらえなかったりする、ってことが
理解できなかったりするもんだからね。
何度か苦い目に遭えばコツがつかめるようになるよ、きっと。
- 580 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:57 ID:sH7qEjx9
- >>579
ハァ???
- 581 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:59 ID:kuPcUX0k
- 最後に、共感(役にたった)してくれた人ありがとう。
後色んな人がいるから自衛も必要ですね。やっと納得。
- 582 :名無しの心子知らず:04/06/26 22:59 ID:YUvJ8/Re
- >>579
少し間をおいて反応するとかね。
あまり興奮した書き込みを見るとギョっとするわな。
- 583 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:02 ID:LPHlmXpm
- 夜、10時近くになって子供をお風呂に入れ、
その後自分の体を洗ってから出ると、
子供が電話の受話器を置くところでした。
「誰から」と聞くと、クラスメートの名前を挙げました。
ちょい前にその子とトラブってうちの子が怪我してるし、
(その子は悪くなく、悪いのはうちの子)
それでどんな緊急の用事かと思い、
あわてて連絡網の紙を探し、
電話してみました。
連絡網では、我が家にはかかってくるはずのない並びだったのでおかしいとは思ったのですが、・・・。
「それ間違い電話だと思う。」と言われました。
子供がかけたのではなくて、どうやら本人が他の人と間違えてかけたらしいんだけど・・・。
参院選も近いことだし、コレが噂の創価学会のお誘いってやつかも
と思ってわくわくした私の気持ち、どうしてくれるんですか?
じゃなくて、一言手間取らせてごめんみたいなこと言ってほしかったなあ。
- 584 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:02 ID:+Xb9QlVy
- >556
「大怪獣激闘・トメラ対キティゴン」
- 585 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:03 ID:YUvJ8/Re
- ベビーカー使ってなくても
どーんってエレベーターの扉が閉まる時あるしね(w
おばちゃん、お嬢様育ちでマナーも知らんのかと言う顔でにらんだことあるよ。
きっとそのおばちゃんは自分がそういう目にあったら
「いたたた・・・」って多いな声で言いそうな気がする。
はぁ〜想像力豊かだ、自分(w
- 586 :585:04/06/26 23:05 ID:YUvJ8/Re
- 「多いな声で」 →「大きな声で」連続間違いスマソ
- 587 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:06 ID:tVNSvhL/
- ネタって自分の経験から思いつくのかすぃら?
- 588 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:15 ID:z05Eoj1f
- >>585
> ベビーカー使ってなくても
> どーんってエレベーターの扉が閉まる時あるしね(w
そうそう。
私は今日挟まれました。
先に乗ったおばさんが、「閉」と「開」のボタンを押し間違えたのが原因。
うちのマンソン古いせいか、すごい勢いで閉まるのさ。
左からボブサップに体当たりされたようなカンジで、ドーーーン!!
あたふたするおばさんに「いえいえ大丈夫です(ニガワラ」と言って乗り込んだけど、
すごく気まずい雰囲気でした。
一緒にいた旦那がクスクス笑ってたのが、カチンときた。
- 589 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:19 ID:o6M89bz1
- >>560
私はベビカは使用してないけど、普通エレベーターに子供と乗るときは
ドアが開ききるのを待って乗るよね。そうしてると、降りようとしてるのに乗って
こられたりすすることがある。向こうはドアが開きかけると同時にもう乗ってくる。
50代、60代のオジサン、オバサンに多い。
こっちももたもたしてるわけではないけど、一瞬の間が待てないみたい。
もうこれは仕方ないんだと思ってる。我先に乗らないときが済まない人もいる。
電車でも同じ。早く乗って席を取らなきゃって癖のようになってるのか・・・
そのおばさん、おじさんは確かに不親切だったと思うよ。
気にすんな。
- 590 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:19 ID:di1pVqdl
- >>570
ゴメン、自己レス。
「この間のエレベーター話」は、別スレでした・・・
- 591 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:41 ID:wTAzJJbj
- 朝起きたら、玄関から爽やかな風が吹き込んできていた。
見るとドアに旦那の靴が挟まってて5cm位隙間が出来ている。
当然、鍵なんか掛かっていない。
この物騒な世の中、我が家は一晩中ドア開けっ放しですか。
そうですか。
旦那のバカタレ!!
酔っ払って夜中に帰ってくるのはまぁ許そう。
せめて靴は玄関に入ってから脱ごうよ。
鍵もちゃんと閉めようよ。
なんか有ったらどうするのよ。
- 592 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:42 ID:gVSUigJH
- 今日あった嫌なこと
昼間、旦那が長男@3才と次男@2才を連れて散歩に行った。
その間私は洗濯して、布団干して、掃除機かけて、床掃除して・・
掃除機かける間は窓開けなきゃならないし、その後も結構暑かったけど、
んるべく地球と家計に優しいようにと、汗だくになりながらひとり黙々と家事やってたのね。
で、1時間半ぐらいして子供達と戻ってきたダンナが私を見て
「なんだよ、そんなに汗かいてww(子供に向かって)ママおかしいねぇw」
「あっち(超近距離別居トメ宅)は涼しかったねぇ」
「こっち(我が家)はほんっと暑いなぁ。それにしてもアンタ汗すごいよw」
そんな会話の中、長男が「シャボン玉」の歌を口ずさみだした。
「なんだよ、○○クン、さっきお祖母ちゃん(トメ)のところでも歌ってあげれば
お祖母ちゃん喜んだのにねぇ♪」
・・・なんか無性に腹が立ってきて
「あ”ぁぁぁあ〜?人が一生懸命家事やってるのがそんなに可笑しいの?
電気代かからないようにエアコンかけずに汗かいてるのがそんなに可笑しいんだぁ”〜〜?
○○く〜ん、ママねぇ、パパに笑われるの嫌だからエアコンがんがんかけちゃうね♪」
その後ちょっとだけ気まずい顔してた>ダンナ
そんなに涼しいならお前一人ずーっとあっちにいろよ!!
長文スマソ
- 593 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:42 ID:9UIvAByr
- いつも子供を連れてよく行ってる公園(広場?)での出来事。
そこには大体いつ行っても、
噂話やちょっと悪口?の好きなおばちゃんグループ
(おばあちゃん?50〜60代)、
がいるんです。
口は悪いけど、
私や、特に子供のことはすごく可愛がってくれてました。
(息子の嫁は可愛くない、うちの孫は生意気、うんぬん)
子供連れが少ないこともあって、いつも声掛けてもらってて、
買い物に行く時は頼みもしないのに「見ててあげるよ〜」と、
申し訳なく1時間ぐらい子供を見ててもらったりで、
感謝してたし、お世話になってたんですね。
それが今日、私がすぐ近くにいるのを気付かずに、
「あの人って裏表ありそう」「あそこは親が離婚してるから」
「ダンナはあんな嫁によく我慢してるね」「ああ見えて気が小さいんだろう」(?)
「友達もいないんだろね」などなど・・・
私の悪口が聞こえてきたんです!
で出るに出られなかったんだけど、あまりにムカつくし、
「人の悪口言う時は、もっと小さい声で言ったらどうですか!?」
って出て行ったら、一瞬無言のあと、
「アナタそこで立ち聞きしてたの!?」「サイテー!」
ってすごい軽蔑っぽい目で見られました。。。
私の噂話はある程度されてるだろうなとは思っていたけど、
あんなに言われてるとは・・・。
腹が立つというより、悲しいです・・・。
- 594 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:46 ID:QGg5vVOp
- >>593
オバチャンは逆切れが上手いね・・・
もう付き合わない、公園も変える。まぁ挨拶くらいはした方がいいかもだけど。
だいたいそれに気がつかないでそんな奴らにずっと子供預けっぱなしだったら
子供に何かされたり何かあったときどうする?
お子さんに何もないうちに分かって良かったと思おうよ。
元気出せ。
- 595 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:52 ID:w7caTzeU
- うちの門の向かい側の家の親父。
いつもうちの門の前で洗車をしやがる。
オマイがそこで洗車してるとうちの車が出られないんだよ!
自分の家の敷地で洗えよ!!
しかもうちの庭にむかって立ちションするな!
ホントは口に出して言いたいけどホンモノのキティなので言えない…。
もう門の位置を変えようかとすら思ってます。
- 596 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:55 ID:wcG+CtTC
- しゃれになりません!
昨日の事なんだけど、うちの子がおたふくで今週ずっと休んでるの知ってるのに、園のお友達母が遊びに来ました!
うちの家は園のすぐそばにあるんですが、
「小児科に行ったら時間余っちゃった〜」ですと!
お迎えの時間まで小一時間ありました。
「うちの子(小児科に行った下の子)はもうおたふくやってるから、気にしなくていいよ♪」
「これ、お見舞いね〜♪暑いから丁度食べたくてさ」って、その箱アイスはオマイが食べたくて買ってきたのかよ!
そして、お迎えの時間まで居座ってました。
私はお客さんだから、ちゃんともえぎ野とお茶だしてあげたのに!
そして持ってきたアイスだって出してやったさ!
非常識すぎて腹が立つ!んっとに〜!!
- 597 :名無しの心子知らず:04/06/26 23:58 ID:di1pVqdl
- >>596
「ゴメンね、今うちの子高熱出して寝てるから」って言って
帰ってもらうことはできなかったの?
- 598 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:02 ID:d4bA0mLh
- しょっちゅうメールする相手で、
「もうウチの子元気元気なんだ〜!でも来週からしか登園できないの」って書いたのね、そしたら
「じゃあ今病院終わったし、お迎えの時間まで寄るよ!暇でしょ?」って。
で、その下の子の病気ってどうもてんかんらしい…。
発作起こしてひっくりかえったらどうしようかと、気が気でなかったよ。
あ、病院に行ったのは、風邪気味だったかららしい。鼻水たれたれ。
うちの子弱ってんだよ、風邪なんかくれんなよ…。
- 599 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:02 ID:SD7lDnkm
- ホントは自分が言うことではないのかもしれないけどさ。誰かさんの代わりに。
我が県の空港は真中に車道がある。皆が飛行機の離陸を下から楽しめるてわけだ。
今日の昼通ったらタクシーの運転手じじいが,なんとその離陸している飛行機
めがけて放尿しているではないか!!
こらじじい!,なんで楽しい飛行機からお前の放尿を拝まねばならんのだ!
場所を弁えよ!
きっとパーサーやアテンダントが怒っているだろうと思ったんで
代弁しました。失礼。
自分も子供に「ほら!飛行機だよ!」と言ったら「しっこ,しっこ」
と返答されてショックだったわい。
- 600 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:06 ID:vzUnuGMJ
- >>598
「いや、それが暇じゃないんだよ(理由はトメが来るでも何でも良し。)」と速攻断るとか?
何か、待合室っぽく使われた感じがしてやだね。
だけど、本人の意識としては親切たっぷりの行為にすり替わっているような気がする。
病気を持ち込むのだけはやめて欲しいよね。
- 601 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:13 ID:d4bA0mLh
- >>600
そうなんだよね。
でも咄嗟に嘘っこが思いつかなくて。
うちは親と同居なので、来訪ネタは使えないし。
前からすぐうちに来たがる人なのね、でも下の子の持病があるからあんまり来てほしくないのね。
そういう空気を読めてるのかナンなのか、すぐうちに来たがるんだよね。
待合室扱いってホントに失礼だよね!
- 602 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:13 ID:Px1cSNlR
- >>596
もえぎ野 うまいよねw
- 603 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:18 ID:fobHOzFw
- USJおたふくちゃん、すっかりこのスレが気にいっちゃったのねぇ。
- 604 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:18 ID:d4bA0mLh
- >>602
ウマイよねw
ナニゲにビールにも合うのよ!私の大好物。
それをバリバリとむさぼり食っておいてさ…箱アイスってさあ、ソーダアイスだよ。安物だよ。
見舞いならせめて禿げアイスくらい持ってこいっつーの!
>>603
失礼なww
- 605 :名無しの心子知らず:04/06/27 00:29 ID:u85lXcS9
- もえぎ野を知らないけど皆がおいしいっていうから必死でぐぐっちゃった。
見た目は普通のクッキーなんだけどねぇ。
今度どっかで見かけたら買ってみようと思いマスタ。
- 606 :名無しの心子知らず:04/06/27 01:39 ID:qDHfGjgE
- 乗り遅れたけどちょっとだけ何様??と思っちゃったw
oxsVzxW2←この人。
- 607 :名無しの心子知らず:04/06/27 02:03 ID:ohbEgD1G
- >606
気になって確かめちゃったよ。
すごいいっぱいレスしてるねw
- 608 :名無しの心子知らず:04/06/27 07:53 ID:RH3FoPZ1
- >>606
そいつとID:YUvJ8/Reはキティガイコンビだと思ってた。
- 609 :名無しの心子知らず:04/06/27 11:24 ID:43fFJQCP
- >>606
私もと―っても気になったYO。
- 610 :名無しの心子知らず:04/06/27 11:57 ID:43fFJQCP
- >>593
そういうおばちゃんていうのは、誰かの悪口が生活の一部になってるんだろうね。
私は女性の多い職場で働いてて、年上のパートさんが多かったんだけど
よく噂話・悪口聞かされてたよ。私はこんな風にはなるまいと思ってたけど、
そういう所にいるとだんだん感覚が麻痺してくるんだよね・・・
嫌な思いしたと思うけど、あなたのことじゃなくても仲間の悪口でも平気で
言ってるよ。きっと。何事もなかったようにどうどうとしてたらいいと思う。
生暖かくヲチするべし。
- 611 :名無しの心子知らず:04/06/27 12:35 ID:Y09DyH1G
- 何様?とかキティガイとか書くのもアレ。
- 612 :名無しの心子知らず:04/06/27 13:48 ID:+bEubCJp
- 593です。
先程、例の公園ババア達とも知り合いで、
私もよく知ってるおばちゃんから電話がかかってきました。
「あんた○○サン達に何か言われたぐらいで
何をそんなにふてくされてるの?大人気ない。
あれだけ世話になっといてそれはないでしょ」
とかいう内容でした。
昨日の今日でもう知ってることも驚きだったけど、
どうもババアの1人がその人にスグ報告したみたい。
ババアたちは、私が怒って帰ったことが気に入らないようです。
自分達を正当化するような言い方したんだろなあ・・・。
いつのまにか私が悪者になってて、ブルーになってきた。
子供もなついてたのになあ。
なんともいえない嫌〜な気分です。
- 613 :名無しの心子知らず:04/06/27 14:45 ID:4Wpq3naJ
- さっき地下鉄で土足のまま座席にあぐらをかいてる子(3歳くらい)がいて
両親が両脇にいるのにぜんぜん注意しないの。
私は向かいの席に座ってたんだけどその子が座席に立ち上がった瞬間
思わず「あっ!」って叫んじゃった。
さすがに親も気づいて靴脱がせてたけど・・・
- 614 :名無しの心子知らず:04/06/27 19:20 ID:q1k2t+S3
- >>612
ずいぶん人間関係が濃密そうなところだね〜
直接関係のない第三者が「あんた」呼ばわりして電話かけてくるなんて、もともと
>>593タソがよっぽど心安い人なのか、田舎なのか……。
その電話かけてきたおばさん、悪口言ってたやつらにいいくるめられてるんだと
したらよっぽど世話焼きな人だよね。おせっかいというか。
かえって、その人に相談する形をとって泣きついたらどうか?
いつもお世話になってて感謝もしてたのに悪くとられてて驚いた。何か私に悪いところが
あるなら直したいが、嫌われているようなのでどうしたらいいかわからない……などなど
思いっきり下でに出て相談したら、そういう人はかえって協力な味方になるよ。
反対に、もともと悪口いってた奴らの仲間で嫌なおばちゃんなんだったら、そんな人に
嫌われたところでどうってことないじゃない?
- 615 :名無しの心子知らず:04/06/27 20:15 ID:36ozZvDO
- 聞いてください!うちの娘、反抗期だとは思うのですが、
夕飯もろくに食べませんでした。食べようよといっても
いやだ〜と。そこへ、ウト&トメが来たのですが、
ご飯食べなきゃだめよなんて言っててくれて、私は
後片付けをしてたんです。「ウト&トメ、お茶いかがですか?」
と言っても返事がないのです。娘を連れて黙って
どこかに行っちゃったんです。
あ〜いやだと思ってたら電話が来て、今ファミレスで
三人でご飯食べてるって。
ママのご飯が気に入らなかったのかな?たくさん食べてるよ。
って。せつないです。
- 616 :名無しの心子知らず:04/06/27 20:30 ID:UzeWIOCL
- 私は義母と同居ですごいストレスが溜まってるんですよ・・・。
どうにもそうにも究極に溜まっちゃって・・。
知り合いの人からそういう人はアミノ酸を摂りなさいって勧められて
買ってみたんですよ。
http://comfortablelife.kir.jp/
↑のところで。その人曰く、ここの商品は高いけど、間違いなくパーフェクト
なアミノ酸だったって言っていたので・・・。なんか私の知人って
いろいろ試してるみたいで、効果がなかったみたいです(笑)
でも本当ストレスにはアミノ酸いいですよ(^^)気持ちがだいぶ楽に
なるのが本当にわかったから。
- 617 :名無しの心子知らず:04/06/27 20:35 ID:RiCsTXi5
- >>615
即警察に電話しる。それは誘拐です。帰ってくる前に急いで!
- 618 :名無しの心子知らず:04/06/27 20:39 ID:3XJeWDK0
- >617
それが出来たら気持ちいいよね〜w
- 619 :名無しの心子知らず:04/06/27 21:02 ID:RiCsTXi5
- >>618
間違ってないとわかっていても、やっぱ気がひけちゃうよね(ニガワラ
帰ってきたらマジギレして「無断で連れ出したら誘拐になるんですよ!実際に逮捕されたトメウトもいるんですよ!」
くらいはがんばって言ってくださいw
- 620 :615:04/06/27 21:16 ID:36ozZvDO
- みなさん、ありがとうございました。
でもごめんなさい。私はダメ人間です。
「黙って連れてくなよ〜!くそっ!」とも言えなかった
根性なしです。
ご、ごちそう様でしたぁと言ってしまいました。
この一言がウト&トメの行動を助長させるのを知りながら、
言ってしまいました。
あ〜あ
- 621 :名無しの心子知らず:04/06/27 21:55 ID:KreiE7Sx
- 恐ろしいほどかめでごめん。
>>408
それって本当に生きてる人?
- 622 :名無しの心子知らず:04/06/27 22:51 ID:s64v9EYw
- >>620
ファミレス以前にさ、
行って来ますぐらい言って欲しいよね・・・。
それに、ママのご飯が気に入らなかったのかな?っていう一言が余分ですよね。
いやみ言おうとしてるその気持ちが嫌だね。
- 623 :名無しの心子知らず:04/06/27 22:56 ID:u85lXcS9
- なんで思いやりのかけらもない姑っていうのが
沢山この世に存在するんだろう?
そんな奴が自分がいいと思った旦那を育てた女だと思うと
腹立たしさも倍増。
それとも息子をとった女がにくいってのが
本人の気づかない深層心理にでも根付いているのかな。
なかなかご飯食べてくれないって辛いよね。
そこに追いうちかけるような仕打ちしなくたっていいのに。
自分の親がやってもそんなの許せないよ。
かわいそうすぎる。
- 624 :名無しの心子知らず:04/06/27 22:56 ID:SD7lDnkm
- 自分は夕食作るのが面倒な時,「最近子供が食傷気味なんですー。お母さまの作った
御飯なら毎回沢山食べてくれるみたいだからお願いできませんか〜?」と言っている。
爺と婆は使い様。って悪い書きかたしたけど,実は相当仲良しなんだな,我が家。
- 625 :名無しの心子知らず:04/06/27 22:57 ID:/WrIz+ky
- >621
いやっっっ!背筋が寒くなったっっっ!
- 626 :名無しの心子知らず:04/06/27 23:05 ID:q1k2t+S3
- >>624
食傷
しょくしょう ―しやう 0 【食傷】
(名)スル
(1)同じ物を食べ続けたり、同じ事が続いてあきること。
「テレビの歌謡番組にはいささか―気味だ」
(2)食あたり。
「野猪をくつて―した/当世書生気質(逍遥)」
毎日同じ献立なのか、腐っているのか……
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
- 627 :名無しの心子知らず:04/06/27 23:23 ID:cT/W/8el
- >623
>それとも息子をとった女がにくいってのが
>本人の気づかない深層心理にでも根付いているのかな。
これだと思う。
あと、歳をとってくると自分のことでいっぱいいっぱいになるのかな。
自分(姑)がこうだ!と思ったら、周りのことなんて考えずに突き進むよね。
- 628 :名無しの心子知らず:04/06/28 00:26 ID:EOKIpYxi
- >>621
うちの近所にもそんな感じのヒトがいるよ
子供は抱っこしてないけど
買い物袋下げてたり、なんか、色々
エプロン姿でさぁ
- 629 :名無しの心子知らず:04/06/28 04:12 ID:wZAgSf3x
- 愚痴らせて下さい。
近所(マンソン)に同い年の子(4歳男子)がいて、よく遊んでいましたが。
うちのこは今年から幼稚園に入り、生活の時間帯がずれたせいか遊ぶ事が
少なくなっていました。
その子は、保育園の入園待ちをしていたんですが、欠員が出ず下の子がいるので
なかなか遊ぶ時間も取れず思うように遊べなので、元気が余ってしょうがないとの事。
降園後、自宅に帰りうちのこ声を聞きつけて、もれなくそこのうちの子も出てきます。
子供が仲よく遊ぶのはいいのですが、そこのうちは子供が望むのなら大抵の事は
許してしまうお家。アイスといえば直ぐに何個でも与えお菓子やジュースも飲み
放題、家の子にもバンバン与えます。「あげてもいい?」っと聞かれた事は一度も無く
気が付いたら食べているんです・・・おまけに時間も子供が遊びたいといえば何時まででも
遊ばせる。先日ももう遅いから帰るよーっと言っても、うちは構わないからもう少し遊んで
いってーっと、子供が私の所に来ても部屋の中に戻すのです。
「でも。6時になるし夕飯の支度もしなきゃいけないから」っといっても、この繰り返し・・・
終いには子供も調子付いて私の近くによってきもしません。部屋が少し汚れてるけど
子供達だけなら、っという事で玄関から見ていた私は部屋に入って子供を引きずり出す事すら
出来ません。(大体いつも玄関から見える子供達の様子をママサンと観察状態)
「ゴメン。子供連れ出してもっらていい?」っといっても「いいのよー」っと
要点がずれた返事・・・・この時、解りました。
要するに欲求不満が溜まった我が子の為に家(私)の都合なんかお構い無に
遊んでいけ、っという事なんだと・・・
長くなるので切ります。スイマセン
- 630 :名無しの心子知らず:04/06/28 04:14 ID:wZAgSf3x
- 629 の続きです
そこのうちのママさんは、家の子が遊びたいという時は人が変わったように
そっけなく「又ね」っと、あしらい。要が在って出かけなければ行けないと
言っているのに自分のうちのこが遊びたければ、構わずにやってきます。
つまり都合よく利用されているだけかい?
あんたの子が幼稚園に通いだしたら、違う幼稚園のウチの子はお払い箱?
(最近保育園を諦めて幼稚園に入る準備中らしい)
・・・実際以前にも仲良く遊んでいたのに違う人と遊ぶように成った途端
何と言うか見下してるような避けてるような態度を取られました。
何となく嫌な予感はしていたんですが、子供同士が遊びたいと言うのに
親が気にいらないからと、私が子供の行動を狭めるのも、ご近所過ぎて
あからさまに全く付き合いを絶つ事も出来ません。
子供同士はそんなこと関係なく楽しそうです。でも、あそこの親だけは
どうしてもシックリこない。
これ以上うちのこを自分のうちの都合だけに利用するのは止めて欲しい。
少しは人のうちの躾とか都合も尊重してくれれば、まだいいのだけれど・・・
結局その日は8時まで引き止められました。その後帰ってから子供に
いくらいいと言われたからっていつまでもよそのお家に居座っていた事を
お説教、旦那が帰ってきたのが8時30分頃、ご飯を食べたのは9時前・・・
ぁぁあ。母子共に都合よく使われるのは、もう嫌だ・・・
長文&愚痴りスマソ
- 631 :名無しの心子知らず:04/06/28 07:25 ID:WB3LAIWw
- >>621
いっぺんまっすぐに突っ込んでみると良いかもね〜。
生きてる人かどうか分かる。
- 632 :名無しの心子知らず:04/06/28 08:26 ID:irGpU27+
- >>630
その人の言われるままにしてるあなたもどうかと思いますよ。
断る事のできる人になってください。
うちのルールはこうだと言える人になってください!頑張れ
- 633 :名無しの心子知らず:04/06/28 08:28 ID:zWj2WtdK
- >>629
4歳の子がお母さんが「もう帰るよ」と呼んでるのに
オバちゃんが引き止めるからって続けて遊ぶって所をどうにかしなくては。
親の権威ゼロじゃん。
- 634 :名無しの心子知らず:04/06/28 08:33 ID:38Ls5zFw
- >>631
いや、それだと「生きて た 人」になっちゃう場合もあるからw
- 635 :名無しの心子知らず:04/06/28 08:34 ID:38Ls5zFw
- >>633
同意。
相手のお母さんも問題あるけど
その前に自分の子をきっちり躾けた方がいいよ。
- 636 :名無しの心子知らず:04/06/28 08:45 ID:8/HgQZrn
- >629
>ご近所過ぎてあからさまに全く付き合いを絶つ事も出来ません。
私なら笑顔で絶交だけどな。
無理ならばこちらも利用してみる。
どうせ玄関から先に入れてもらえないなら見ていないも同然。
「ちょっと家でゴハン作ってくるわー。お願いねー。お菓子は絶対あげないでね!」
と家に帰って夕飯出来上がったら迎えに行く。そして絶対連れ帰る。
だいたい8時までって…。オカシイよ、あなたも。
お子さんも「この家ならママは何しても怒らない」って思ってるんでしょ?
がんがって強くなって!
- 637 :名無しの心子知らず:04/06/28 08:54 ID:v4n16ZQV
- 629もおかしいよね。
8時まで629は何をしていたのだろう。
私だったら抱えて帰ってくるけど。
結局629も子供に甘いのかな。
- 638 :名無しの心子知らず:04/06/28 09:16 ID:i+2gL0s7
- 娘の見送りで園バス待ってたら、
待ってる園児達に向けて、携帯で写真撮ってる(らしい)中年男が!!
私が気付いた時に、車でスイ〜ッと立ち去ったけど…
これって,通報したほうがいいのか(車種・ナンバーは不明)
もし、明日もやってきたら、携帯とり上げた方がいいのか
(でも、刺されたらどうしよう)
怖いのと、ムカムカするのとで、頭グチャグチャっす。
誰か、落ち着かせてくれぃ!!!(涙
- 639 :名無しの心子知らず:04/06/28 09:25 ID:38Ls5zFw
- >>638
急いで警察と幼稚園に通報汁!
園までついて来てたらたいへんだよ。
- 640 :名無しの心子知らず:04/06/28 09:26 ID:kHnlK/Qh
- >>638
直接手を下すのは危険かと。
今度会ったら逆に見送り奥様方全員で、その男の写真撮ってやれw
何かの時には証拠になる。
・・・・でも怖い光景だなぁ。
- 641 :名無しの心子知らず:04/06/28 09:26 ID:izwCn5IM
- >629=630
あなたの家で遊ばせるのは駄目なの?
お菓子にしたって、帰る時間にしたって、
相手の家で遊ばせなけりゃ、問題無いじゃない。
あなたの家に来て貰って、
おやつの出し方や、お開きの時間などを何度が見てもらえば、
あなたがどういう方針なのか、相手にも伝わるし。
ひょっとして、相手の家でばかり遊ばせてるの?
以前お付き合いのあった園ママ&子ども等が、
夕方突然やってきて、それとなく帰りの時間を振ったし、
引きとめもしなかったのに居座った挙句が、翌日、
「ウチは、主人の仕事の都合で夕食が早い。
遅くまで遊ばせるのは迷惑!」ってメールを貰った事があります。
その人も、ウチにばっかり来る人でした。
- 642 :名無しの心子知らず:04/06/28 09:31 ID:t7F16jaS
- >>641
その元ママ友はすごいなw
どういう脳内変換のもとにそうなったのか……。こっちはまさにポカーンだね。
- 643 :名無しの心子知らず:04/06/28 09:41 ID:WB3LAIWw
- >>629
>少しは人のうちの躾とか都合も尊重してくれれば、まだいいのだけれど・・・
なんて言ってても無理。
ある程度マイルールはごり押し(w しなくちゃ。
そう言う奴はね、自分に都合が悪くなると、脳内変換
「こないだ、○○さんの子に 8時 まで居座られちゃって〜」って言うよ?
「お母さんも帰らなくって〜 困っちゃった〜」って言い広められても
事実だもんね。反論できないよね。
「帰してくれなくって」ってこっちが言っても
「監禁してたわけじゃないのに〜」って反論喰らうだけ。
8時まで人んちにいるのは非常識。
非常識な事している人の言い分は、誰も聞いてくれない。
- 644 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:02 ID:SQ4H5eaY
- 小梨の友達と電話で話してた時のこと。
相手から子供の話をふられてついうっかり愚痴っぽいことを言ってしまった。
私は子育て向いてないのよねって、そしたら欲しくて産んだんだからそれ相応の
覚悟はしないとと説教。産んでもいない人に言われてたくない。その子は自分が
ADだから結婚もしないし子供も産まない、私には育てられないと胸をはって(?)
言う人。えばっていうことじゃないんじゃないかといつも思うが。
欲しくて産んでも大変は大変ですよ、不妊治療して大変な思いで出産にいたった人も
子育ては大変だと思いますが違いますか?欲しくて欲しくて産んでうれしかった人も
出産まで大変だったからかえって子育ては楽なんて人いないと思うけど・・。
欲しくて産んだ人は愚痴っちゃいけないんすか。大変って思っちゃいけないんですか?
育てたことない人に説教されるんですか?あーイライラするぅ。
そういっといて人んちの子3つまで育てさせてとか気軽に言うのはどうして?
自分で産めっての!!よそんちの子かわいがったり2、3時間だから楽しいんだよ!!
育児漫画だけの知識でいろいろ言うのやめてくれ!!
それと子育てと年齢はほんとに関係ありません。年齢が高いほうが精神的に大人だから
若い人よりゆったり子育てできるって思ってる人もいるかもしれませんが
そんなもん全部個人差だって、性格だって。若くたってほんとに保母気質で子供好きだったら
きっと子育ても上手かもよ、高齢出産だってそれまでほとんど子供に接してなかった私のような
タイプだったら戸惑いのほうが大きいよ、漫画読んでたって経験にはならないよ。
わざわざ電話かけてストレスためてしまった。電話代がもったいない。この日は怒りのあまり
眠れなくなってしまった。さっさと子供と早寝すればよかった。子供の話は小梨の友とは
しないようにしてたのに・・うっかりしたわ。地雷なんだからもー。
- 645 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:08 ID:tUdnkypJ
- >>644
子蟻であろうが、小梨だろうが、その人とは合わないのでは?
- 646 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:08 ID:2hMIAWiN
- ココハツリボリデスカ?
- 647 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:09 ID:LqZNhe+Y
- トメがうるさいならわかるけどウトがうるさいって何?
うちの子まだ3ヶ月だよ。なのに抱っこしてたら
「抱き癖がつく」だの、「過保護に育てすぎ」だのギャーギャー
うるせーんだっつうの。挙句の果てにはあれだ、
「俺は子育ての先輩だから、俺の言うようにしていたら間違いないんだから」
だとぉ?お前の馬鹿息子(亭主)はお前に育ててもらったおかげで
常識を何も知らない奴じゃねーか。
馬鹿ウトどうにかしてくれ。タバコ吸いながら子供を抱っこすんじゃねーよ
- 648 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:17 ID:iyNDHRG6
- >>647
「じゃあ、こういうときはどうしてたんですかー?」とかいって、
がんがん、聞いてやれ。すげえ喜ぶから。
んで、ウトとダンナがいっしょにいるときに、その話してやんだよ。
ダンナがそこで異論をとなえればしめたもんだよ。
ウトもなーんもいえなくなるから。
父親に何もいえないタイプの男だったらだめだけどね。
- 649 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:27 ID:qeZHft4k
- >>644の気持ちはなんだかわかる。
余計イライラになっちゃって、相手にもだけど自分にも腹が立って
怒りのやり場がないんだよね。そういうのって一番ストレス溜まるよね。
似たようなので社会人一年生で社会の厳しさしって何気なく会社の愚痴いったら
大学生活満喫しているグータラの妹に青臭い説教されて、真剣にムカツイたもん。
2年後同じような愚痴を私にこぼした時に、当時の話を冗談っぽく蒸し返したら
涙溜めて反論されたwしらないよ。2年前のご自分が言った立派なご意見なんだから
きちんと受け止めればぁ?って思った。
- 650 :644:04/06/28 10:38 ID:SQ4H5eaY
- >649
レスありがとう。
電話中はかーっとなってうまく反論もできず、けんかにもならずって感じでした。
怒りのあまりうまく話せなくなるタイプです。今ここに書いてやっと頭を整理できた感じ。
とっさに口で反論できる人がうらやしい。もう何日もたった後じゃ、わざわざ反論もできないしね。
いつも損だなーって思う。
- 651 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:45 ID:qeZHft4k
- とっさに返せないほうがトラブルが少なくていいよ。
一度出した言葉は二度と戻らないからさ。
- 652 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:51 ID:8/HgQZrn
- で、いつも言われっぱなしになっちゃうのよね…。
まぁ、しょうがない。
- 653 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:53 ID:H7Ijnk+I
- 先週金曜日のことですみませんが、
パート先でのカチン、ムカー。
仕事中、取引先の人が少し専門的な話を聞いてきた。
子供生む前は私も働いていて、その分野には詳しかったから
上の人に「君やって」といわれ、私が説明することに。
するとそれを見ていた同僚(同じくパート、年は下だけど
仕事は私より先輩)が
「なんか自分はキャリアあるって周りに見せ付けてる感じー。
どうせ私バカだけど、パートなのに嫌な女っぽいですよー」
と薄ら笑いを浮かべながら私に言った。
別にみんなに聞こえよがしに仕事の話してたわけじゃないのに
わざわざそばまで聞きに来てひがむの?
他のパートのひとたちは、「上司に言われてやった仕事なんだから」
ってフォローしてくれたけど、もうあのひとと話したくないよ。
- 654 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:54 ID:MhsJCb0D
- 408です。
621のレスを読んでカチンムカの気持ちがサーッと引きました。ゾゾッ。
生きてる人間だと思うんだけど…ホットパンツ(←死語?w)はいて
ぶっとい足見せてたし。
最近その十字路を通らないようにしているので、見かけてないんだけど
今度遭遇したら生きてる人間かどうか確認してみます。
- 655 :名無しの心子知らず:04/06/28 10:55 ID:JDBgufIh
- 少し前の出来事ですが、あまりに腹が立ったので。
ダンナ、子供とダンナの実家に行った時、
トメ姉が遊びに来ていて、みんなで晩御飯を食べようってことになったんです。
ダンナの妹もいて、妹がスープ、サラダ、私が煮物を作りました。
いざ食べ始めると、トメ姉は「わっこのスープ美味しい!」
「このサラダも最高!ホント料理上手だねえ」「こんな美味しいの食べたことない!」
と、義妹の料理をわざとらしいほどにほめまくり。
で、義妹も気を使って「○○ちゃん(私)の作ったのも美味しいよ」
といったら「こういう味の濃いのはちょっと」だって。
この時点でカッチーン!なんだけど、
その後もしつこく義妹の料理をほめ続けるので、
今度は舅が「○○ちゃんの煮物美味しいなあ」
義妹「ほんと。作り方教えてもらおうかな?」(明らかに気を使っている)
って言ったらトメ姉「こんなのしょうゆとみりん使ったら誰でもできるわよ」
マジ殺意覚えました・・・。
で、帰る車の中でダンナに、
「なにあのババア!ムカつく!」って文句言ったら、
「そんなに腹立ったんだったらその場で言えよ!」
って言われました。そんなの言えるわけないっつーの。
っていうかその場で知らん顔してたダンナにもかなり腹が立ちました。
長文でスミマセン。
- 656 :名無しの心子知らず:04/06/28 11:08 ID:kHnlK/Qh
- >>655
いい舅とコトメじゃんか・・・ボソ
- 657 :名無しの心子知らず:04/06/28 11:10 ID:LnYdox5c
- >655
つーか、家庭板向きの愚痴かと。
- 658 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:01 ID:S0BJfCtw
- >>656に胴衣・・・
コトメが、「ね、ね、私の料理美味しいでしょう!(勝ち誇ったようにチラッと>655を見る)」
ウトが「本当にお前の料理は美味いよな、嫁子さんに教えてやれば?」
コトメ「そうね、お姉さん私が教えてあげるからさ〜(ププ」
ダンナ「コイツには無理、無理だよ!アハハ」
と言う展開にならなかっただけでもいいじゃないか。
- 659 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:03 ID:cPYIXjgf
- 仲間内でまわしているMLなんだけど、最近家族の健康状態がいまいちだったり
子供の学校関係が忙しかったりで私が書き込むことはほとんどなかったのね。
でも読んではいたし、「書き込みが必須」とも思っていなかったんで
読みっぱなしにしていたんだけど。
さっきメンバーの一人からメールが来た。
「ML回しているのに書き込まないなんて、何か含むところでもあるのか?」だってさ。ケッ。
返事を出すのもむかつく。放置しようかなあ。
- 660 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:16 ID:LqZNhe+Y
- 647です。
>648
旦那はウトに何も言えません。というか誰も(トメ、ウトの兄弟など)
ウトには逆らえません。すごい権力なんです。
- 661 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:22 ID:6yQBaguZ
- >>659
小学生の交換ノートのノリですな・・・
「一人からこんなメールが来た
(メル内容転載)
心配させちゃったみたいだけど、ここんとこすごく忙しくてさ〜
ごめんね〜読むだけは呼んでるよ〜
時間できたらまた書くからね〜」
と、明るく一通流してみてはどうか
- 662 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:32 ID:cPYIXjgf
- >>661
ありがとう。ホントに「小学生の交換ノート」なんですよ。
もうちょっと冷静に書き込みが出来るまで間をおいて、
それから明るめに流してみます。
でも、いろんな縛りがあるんだったら2ちゃんのほうがいいか、と思わないでもない今日この頃。
- 663 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:32 ID:cPYIXjgf
- すいません、662は659です。
- 664 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:33 ID:QpYAQvP4
- MLに書き込まないのは失礼にあたるヨ。
「何か含むところが・・」と書かれるのも仕方がない。
放置はやめとけ。余計カンジ悪くなるし。
- 665 :629:04/06/28 12:40 ID:wZAgSf3x
- 皆さんご意見ありがとうございます。
厳しいご意見に、やさしご意見どちらも参考になりました。
確かにはっきり態度に出さない、私が悪いんですよね。
上がれないので「うちのこ連れてきてもらえる?」って言ってもそこのうちの子が
遊びたーいっと言えばまだいいじゃないと断られ。
その子も遊びたい盛りに下の子の所為も在りお友達と遊べない不自由差も
手伝ってか「もっと遊びたーい」っと言われると、ムゲにも出来づダラダラと
居座ってしまいました。
結局帰れたのはその子がお腹が空いたっと言ったからなんです。
何と言うか、切なくなりました。
息子もお母さんの事を無視すると後で散々怒られるのは分かっているくせに
最近私の言う事を無視します。これも悩みの種です。
叱りすぎなのか、反抗期なのか、はた又つめが甘いのか・・・よーくよーく
これまで以上に、自分でも考えてみたいと思います。
これからはもっとはっきりと自分の都合や躾を主張したいと思います。
彼女はその時その時に一番都合のいい相手にパラサイトするタイプなんで、なんとか
都合を付けて接点を減らしていき、遊ぶ時は「何時には帰る」っと、いってから
遊ぼうと思います。あまりハッキリと言うのは避けないと何時又都合のいい様に
脳内変換されて、(以前もそうでした)次の鴨になった人に言いふらされるか解りません。
・・・次の鴨はロックオンしてるみたいなんで私の賞味期限は大体解っているんです。
それまでの我慢だと思い、ガンガリます。
長文スマソ&皆さんありがとう
- 666 :名無しの心子知らず:04/06/28 12:47 ID:y/5M90rp
- そう?事情がわからないなら
「最近書き込みないけどどうしたの?」くらいが普通だと思うけど。
妙な勘ぐりされればいい気分はしないよ。
- 667 :名無しの心子知らず:04/06/28 13:38 ID:8/HgQZrn
- >665
次の鴨に何を言われたっていいじゃない。
鴨もきっと解るんじゃない?おかしいのはこの人って。
それよりも、あなたが自分の子供になめられちゃってる、って事実。
これをなんとかしないと。
「上がれない」なんて言ってないで、「ちょっと失礼!」ってズカズカ入っていって
(オモチャ片付けて)子供抱きかかえて「ハイさよーなら!」でいいと思うよ。
- 668 :名無しの心子知らず:04/06/28 13:46 ID:pQEjCCY0
- >667
同意。叱りすぎとか反抗期って言うより子供になめられちゃってるよ。
自分がきちんと区切りをつけられないのを子供のせいにしてない?
子供は親のことよーく見てるんだよね。
- 669 :名無しの心子知らず:04/06/28 14:29 ID:9O5wR7Wa
- 子供が言うこと聞いてくれないせいで、パラ友の言いなりにならざるを得ない
って言ってるように聞こえますねぇ。
相手より自分ちのほうを優先してもいいと思うけど。
「うちはよくないから」「それだとうちは困るの」などなど
期限切れ待つより自分で絶縁行動汁
- 670 :名無しの心子知らず:04/06/28 17:51 ID:5UXLXaRZ
- すごくつまらないことなんですが
今朝、子供を幼稚園へ送っていった。
園の門をくぐり、下駄箱まであと5mくらいって時に
子供が「抱っこ」って言い出した。
「え?なんで?もうちょっとじゃない」なんて言っていた時
園長先生が横を通り過ぎた
そして「抱っこくらいしてやんなさいよ」と言う
え?って振り返った時あるのは、園長先生の背中
なんで正面から言わないの?
人の背中に向かって、背を向けて何か言われるのって
どんな素晴らしい言葉であっても気分悪いんだけど
考え過ぎかな?
- 671 :名無しの心子知らず:04/06/28 18:22 ID:iYspaY6q
- >>670
園長は一時的に視線恐怖症だったとオモワレ
- 672 :名無しの心子知らず:04/06/28 18:37 ID:CFlmsYM3
- 普段の園長のキャラはどんなのなのかな?
うちが通ってた幼稚園の園長は670のような場面に出くわしたら
「減るもんじゃなし〜抱っこしてあげなさいよ〜今だけよ〜そんな嬉しい事
言ってくれるの」
って感じでした。背中からでも正面からでもそういう言葉はよく投げかけられたけど
あまり気にしなかった・・
- 673 :名無しの心子知らず:04/06/28 18:40 ID:erieGTz+
- 私はニュージーランドに住んでるんですけど、そこの幼稚園の園長先生が苦手。
他のお母さんにはいろいろ話したりしてるんだけど、私にはほとんど知らん振り。
(私がアジア人だから?)とか思ってしまったけど、幼稚園は子供が楽しく行ってくれればそれでいい、
と割り切って、毎日送り迎えしてるよ。
- 674 :名無しの心子知らず:04/06/28 18:53 ID:qeZHft4k
- >>673
意外と幼稚園の園長もあなたが苦手だと思っているかも。
欧米人から見ると日本人は表情に乏しいらしいので
何を考えているかわからないって怖がる人もいるって聞いたことがある。
つたない英語でもこちらから話し掛けると何か変るかもって思ったけど、
英語堪能だったりすでに働きかけして今の状況だったら本当に失礼。
- 675 :名無しの心子知らず:04/06/28 19:14 ID:IBdwdRcx
- 先日までおむつでかぶれちゃってた2歳前の娘に、
トメが「オマンちゃんよくなったの?」と言ったんですが、
それ以来オマンちゃんを連発します。
「バナナ食べる?」「オマンちゃん」
「ウンチ出た?」「オマンちゃん」てな具合です。
忙しい時にそんな返事されると、なんだか急にトメが
憎らしくなってきます。何がオマンちゃんだよっ!
別にそんなに怒ることじゃないと思いますがw。
- 676 :名無しの心子知らず:04/06/28 19:18 ID:4hH0Snk9
- >675
他所で言われたらチョト恥ずかしいかもだけどワロタ
- 677 :名無しの心子知らず:04/06/28 20:01 ID:2WAkvcCR
- >675
コがついてなくてまだ良かったねw
- 678 :名無しの心子知らず:04/06/28 21:09 ID:SdSzAIir
- ムチュコの毎日の抱っこでぎっくり腰になってしまいここしばらく洗濯は室内に干していました。
連日の暑さで日中冷房をつけ、添い乳でマターリ過ごしていたらインターホンが。
下に住んでるおばちゃんが
「ちょっと〜ベランダから水がもれるんだけどぉ〜クーラーの水でしょ?
あなたのところは洗濯物すら干さないみたいだけど、私スポーツやってるし汗かくから毎日お布団干したいの。
ちょっと見に来てくれない?」
と、乗り込んできました。マンドクサイので「今授乳中でして、、」と断り、
「うちも上からたれてくるんですよ。でも息子の夜泣きとかでご迷惑掛けてるからお互い様かな、、って」
って言ったら「わかったわ!管理会社に電話するわ!!」って帰っていきました。
ただでさえ暑いのにより一層暑く感じた日でした。
- 679 :名無しの心子知らず:04/06/28 21:43 ID:K1HJvgfo
- いや・・・
それはちゃんと自分ところが原因か見たほうがいいと思うけど。
集合住宅の宿命なんだからさ。
原因じゃないとわかれば大威張りでクーラーつけてられるんだからさ。
- 680 :名無しの心子知らず:04/06/28 22:23 ID:J/66iMdZ
- >678
えええ?水漏れかもしれないのにその対応はちょっと・・・。
水漏れって本当に下の人に迷惑だよ。たまたまお布団を干す前だったからいい
けど、もし水漏れが原因でお布団ダメになったら弁償しなきゃいけないし。
大人の対応じゃないよ。下の人よく怒らなかったね。
- 681 :名無しの心子知らず:04/06/28 22:41 ID:IOC8tfuc
- 678と上の人とはお互い様かもしれないけど、下の人は水漏れ&夜泣きで迷惑かけて
ばかりですよね?
マンドクサとか言ってる場合じゃないのでは…。
- 682 :名無しの心子知らず:04/06/28 22:54 ID:2bPmEv4p
- 今日友達から聞いた話で、私もムカついたので。
彼女は新しいマンソンに引っ越したら、同じマンソンに唯一いる子持ち家族の母に
会って開口一番「お互い助け合いましょうね」と言われた。
雨になると「子供預かってくれない?」等々託児所のように電話してくる。
(一応全部断ってる)
しかし、彼女のダンナが内科医であることを知ったらば
夜中にいきなりピンポンしてきて「熱っぽいから診てくれ」だと。
聞いていてこっちがムカムカしてきた。
- 683 :名無しの心子知らず:04/06/28 23:00 ID:EOKIpYxi
- >>682
しかし、って、ゆーか「さらに」やね
今まで心細かったってのもあるのかも知れないが(好意的解釈)
パラサイトされるのはいい迷惑
こういう人に限って「ママ友なんだから助けてくれてもいいでしょ?」みたいに言い出しそうで怖い
- 684 :名無しの心子知らず:04/06/28 23:00 ID:s5DdRLKh
- >653
カメレス。
この話題の重要な点は,嫌味を言われたことにあるのではなくて
「どうせ私バカだけど」にあると思うの。
怒る必要はないね。自他共に認める「バカ」なのであーる。
- 685 :名無しの心子知らず:04/06/28 23:35 ID:kkOGa5Fy
- >>675
どこのトメも一言多くて下品なのね。次回は冷静に指摘あげよう!
- 686 :名無しの心子知らず:04/06/28 23:54 ID:n2kJWPnF
- >>679,680,681
釣りだろ
- 687 :名無しの心子知らず:04/06/29 09:48 ID:KR1S5SQG
- コドモを保育所に預けてパートで働いているモノです。
きのうダンナが、「泊まり勤務明けで朝から家にいるから自分がコドモの面倒を見る」
と言い出したので保育所にいかず、世話を頼んだ。
仕事終わって家に帰ったら、コドモはかなり激しい咳をしていて、
咳した勢いで何度も吐いている。洗濯機は汚れたシーツと服であふれてる。
驚いて「薬あげた?」って聞いたら「え!探してない、あったんだ」
「病院は?」って聞いたら、「僕徹夜明けで一睡もしてないし」とか言うので
むかついて「今から夜間診療所に行くから、あんたは寝てれば」って子供連れてったら、
「僕だってコドモのことほっといたわけじゃないのに!」って逆切れされた!
たしかに、コドモを一日相手してたらそりゃー大変だけどさ、
肝心かなめの「体の調子悪いときに薬をあげる」「病院つれていく」
「どうすればいいかわかんなかったら電話して聞く」をしてくれなかったら
元も子もないだろう!!!
まだ保育所の保母さん(病時のコドモも見てくれるとこなので)のほうが良かったよ!
文句沢山言いたかったけど、
「人が努力してんのに何もしてないかのように責めるのか、どうせ全部俺が悪いんだ」
とこっちの意見を全部シャットアウトする作戦に出られてストレスたまってしょうがない!
ここに書いてちょっとすっきりした、長文、すみませんでした。
- 688 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:03 ID:WFH2ZX3u
- >687
お察しします。
男の育児なんて、しょせん「お手伝い」の域を出ないんでしょうかね?
「努力すりゃいいってもんじゃない。過程より結果の方が大事なこともある。」
って、言ってやりたいよね。
ところで今日は看病休みですか?お子さんの病気が早く治ると良いですね。
- 689 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:03 ID:eNdQ0+gK
- >687
乙!
ダンナなんて1から10まで言い聞かせても、脱力するようなことが多い
けど、「そう、全部あんたが悪い」としっかり怒っておいたほうが
いいと思う。子供のことを仕事と置き換えて説明するとよく判るかも。
仕事やったつ〜てもこれが結果なら評価なんか出来ないの当たり前でしょ?
苦しんでるのは誰?誰が処置を誤ったの?
何もしてないのと一緒じゃない。悪いと思うなら子供治してよ、つ〜て
キレるのもあるかと。
- 690 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:06 ID:eTjMvLVO
- しかし旦那が、正論で納得するとは限らないと思うよ。
旦那も、苦しむ子どもをどうにもできない(できなかったのは
病院に連れて行かなかった自分が悪いんだが)ので
それなりに辛かったのかもしれん。
とりあえず怒りを抑えて、「具合が悪かったら病院へ、
迷ったら電話で相談」とかいうルールをきっちり決めて
旦那に守るよう約束させた方が良いかもよ。
あまり責めると、逆切ればかりで反省せず、今後全く
預けられなくなりそうな気も。
- 691 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:11 ID:5hZD6+lQ
- >687
うちの旦那も同じだよー。怒ってこっちの意見は「もういい」でシャットアウト。
後でほとぼりが冷めたころに、そういう場合はどうして欲しいかを
怒らずに冷静に言ってあげた方がいいよ。
旦那さんも仕事してるあなたに気を使って電話できなかったんだと思うしさ。
とにかく乙カレー
- 692 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:15 ID:SCQG5biM
- 昨日、専業主婦の知り合いから愚痴電話。
「なんで私だけ」家事を自分一人でやってるのが不満だそう。
ところが中学生の娘には何一つ手伝いをさせていない
(食器を下げることさえも)と言うので、
「しんどいなら手伝いさせたら?お嫁に行ったとき何もできないと、
かえって可哀想だと思うし」
そのときはウンウンと納得した様子だった。
ところが今朝着ていたメール。
「はっきりいって、ひとの子育てに口挟むなんて
20年、早いんだよ」
・・・もう知らんわ。
- 693 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:20 ID:BicM7PJD
- 今朝ちょっとムカッとしたことがあるんで書きこみます。
園で同じクラスに通うママ。
園で会った時はこちらから挨拶してもそっけない感じで、でも挨拶はしてくれてた。
まぁ好かれてないんだろうなーとは思ってたけど別にどうでもよかった。
今朝、園の帰りしな近くのスーパーで買い物している時、また会った。
前に同じ状況だった時は、見つからないようにしてやり過ごした。
でも今日はちゃんと「おはようございます」と挨拶した。
無視され、横をすっと去って行かれた。
なんだかすっごく傷ついた。
私、子供産む前、鬱病で対人恐怖症で人との付合い方が分からない。
だからこんなつまらないことで存在を無視されたようで無くなってしまいたくなる。
つまらないことで長々愚痴ってスマソ
- 694 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:21 ID:jWPUFiXe
- >>692
中学生のお子さんがいるって事は若くても30代の人ですよね・・・
それでそんなクチ(メールだけど)きかれたら、
それだけでも知り合いやめたくなりますな(^^;
結局その人はどうしたかったんだろうね?
「20年」だったら、その人もよそ様には口出しできないんだろうな〜とか
本筋とは関係ないところにも引っかかってみたり
- 695 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:24 ID:YOmeNOgd
- >>692
「なら20年経つまで私に愚痴とか一切言わないようにお願いします」
とか返してやったら?
はっきりいって、20年早いんだよって台詞は
友達に言う言葉じゃない
むかついたとしても言い方ってものがある
- 696 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:26 ID:IZwFo2ML
- 今日現況届を亀出ししてきたのですが、書類に
「コミニチーセンタでも可」とあったので近所の
コミセンに出しに行ったのです。するとクソ職員が、
ここに持ってこられても…確認事項もありますし、
本店へ。と言うんです。書類に書いてありましたよ。
と言うと、「あれは私が作ったワケでもないし、ね、
お母さんココで怒っててもアレなんで、行ってください」
と言うんです。怒ってないし、だったら書くなよ〜!
市役所に行き、どれだけ重要な確認事項かと思いきや、
「これで間違いないですね?」と聞かれただけ。
ガキの使いにもならないヤツだ!
- 697 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:28 ID:UOlhZFPd
- >>693
あなたが好かれてる好かれてないとかわからないけど
好きじゃないから挨拶しないという理由ってバカバカしいよね。
私だったら知らない人に挨拶されてもビックリはするけど
無視なんて出来ないけど。
しかも園が一緒だったらなおさら。
きっとそのママ、自分の子が友達に挨拶シカトされたりしたら
「無視するなんて!」ってプンスコ言ってるよきっと。
- 698 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:35 ID:ZoV8/jcx
- >693
誰とでも仲良くしようなんて思わなくいてもいいんだから・・
私もあなたと同じような事でよく体壊してたよ。
人に相談すると「あなたまでが挨拶しなくなったらそれこそ相手と同じく嫌な奴に
なっちゃうんだから・・あなたは変わらず笑顔で挨拶しておけばいいのよ」
とよく言われたけど・・
そういう人は693も視界に入れなければいいんですよ。
そうすると変に気に病まなくてもよくなるし。
私は今でこそそれが出来るけど、あの頃は出来ずに本当に苦しかった。
- 699 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:42 ID:5hZD6+lQ
- >696
その職員に提出してわけのわからない処理されるよりましだったかもよー?
私も前に、支所みたいなところで乳幼児医療の届出したら、然るべきところに
書類が送られてなかったことあるよ。
確認の電話入れたら「本当に出したの?」みたいな感じでいろいろ調べたら
結局一緒に出した児童手当の書類と一緒になってたみたい。
でも一言の謝罪もなかった。
お役所仕事ってこういうことだねと認識しました。
- 700 :693:04/06/29 10:49 ID:BicM7PJD
- 》697さん、》698さん
ありがとうございます。
同じような思いをしてる方がおられてホッとしてます。
誰とでも仲良く出来るわけないと分かってはいるんですが
あからさまに無視されると何か昔の記憶がフィードバックしてきて辛いです。
でも子供の為にも心はいいから、表面は笑顔でみんなに接していきたいです。
- 701 :名無しの心子知らず:04/06/29 10:54 ID:SCQG5biM
- >694>695
ありがとう。ここで書いてスッキリしたわ。
風邪ひいてしんどかったんだけど、それは言わずに長々と愚痴を聞いて、
折角電話くれたんだから何か解決策を・・・と思って言ったんだけどね。
彼女のほうが年上だから、私を生意気だと思ったんでしょうね。
でも昨日の段階でも、
「人のうちの子育てどうこう言って失礼だとは思うけど、
しんどいなら・・と思うの」と断り入れたのよ。
後からムカムカして思わずメール書いたんでしょうね。
粘着質の人って怖いね。
- 702 :名無しの心子知らず:04/06/29 11:12 ID:IZwFo2ML
- >>699
そうですね。下手に受理されて、次回からでないのも
鬱ですし。そういう対応は私を思ってのものと、良く取ります。
いや、取れるかな…w
でも、私が作ったワケではないので…とはいかがなものかと。
私怒ってなんかなかったのにぃ〜キィーーー!
イララック飲んだほうがいいかな?
- 703 :名無しの心子知らず:04/06/29 11:40 ID:2o63J5ei
- しかし、公文書に
>「コミニチーセンタでも可」
と書いてあったのが本当ならとんでもない役所だな…。
- 704 :名無しの心子知らず:04/06/29 11:49 ID:QdF+vdg9
- >693
ただ単に相手の人が気付いてないんじゃないの?
幼稚園で会うから「○○ちゃんのお母さん」って認識できるけど、
ほかの場所であっても分からないことって多いよ。
似たような状況で挨拶して「?」って顔されて「○○の母です」って言ったら
「あぁー!」って驚かれたこと、何度もあるよ。
好きとかきらいのレベルまでいかない顔見知りだとよくあることかと・・・。
- 705 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:20 ID:PIC2ppkT
- 市役所つながりでひとつ。
市役所のお隣にある図書館へ行ったときのこと。
市役所と図書館の駐車場は一緒になってるので空いてる所に車を停めようとした。
が、空いてるところの前に人が居て停められない。
クラクション鳴らすのもどーかと思ったので普段駐車スペースになっている
邪魔にならない場所に車を停めようとした。
すると、空きスペースの前に立っていたおじさんが
「こらぁ、そんなところに停めるな!あいてる場所あろーもん」(九州弁)
と激しい勢い。
おっちゃんは駐車場の整理をする人らしい。
邪魔しとったのおっちゃんやん!言い方は他にもあるだろ!とカチンと来たので
「おじさんがそこにおったけん停められんかったんよ」
と、怒りを抑え優しく言うとゴニョゴニョなんか言ってる。
ケンカしてもしょうがないのでそのまま図書館へ。
本を借りて戻ってくると、さっき停めようとして怒られた場所どころか
完全にそこに停められると邪魔なのよねぇって所にまで車が停まってる。
おっちゃん、人を見て注意するのはやめてください。
そこの糞偉そうなセダンの運転手は男性だから注意しないんでしょ?
とりあえずおじさんの顔をずーっと見ながら横を通って帰った。
- 706 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:26 ID:9gGghT8S
- >>705
そう言うときは、しかるべき所へ、きちんと苦情申し立てした方がいいと思う。
そのおっちゃんが悪意あっての事かは判らんけれど、少なくとも
常識的対応はしてないと思う。そういう問題点を吸い上げ
善処するのが、本来の公僕の務めかと…
- 707 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:28 ID:k1tdpvxC
- でも方言、いいね。
>「おじさんがそこにおったけん停められんかったんよ」
やわらか〜い感じがする。
こっちの地方の方言で同じこと言ったら殴り合いになりそう・・・
- 708 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:47 ID:8VwYVT3s
- 私だったらけんか腰でおじさんに文句言ってるな。
「この車は何?めっちゃ邪魔!はよどけさせて、この税金泥棒!」とか。
私、一度刑事に「税金泥棒」と言ったことがあるけど、エライ勢いで怒ってきた。
図星をつかれて逆ぎれって感じで。
やつらには何か、後ろめたい事がいっぱいあるんだと思った。
- 709 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:51 ID:Nl3Q0C/S
- >>708
そりゃうしろめたいことがなくてもムカつくだろ。
それが事実であってもね。。。
その刑事にどんな怠慢があったか知らないが、アンタの人間性を疑う。
- 710 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:54 ID:2Bg5KRRc
- あなたはなにが起きても警察は呼ばないように。
>>やつらには
こういう言葉遣いする時点で汚い醜い人格の持ち主のようで。
- 711 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:56 ID:5hZD6+lQ
- ここは育児板・・・
- 712 :名無しの心子知らず:04/06/29 13:58 ID:UVnqM4jy
- いや、>708は税金を泥棒してもらいたくないから、
些細なことでもバンバン警察呼びまくるのではw
- 713 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:00 ID:NvEWZl6A
- >>711 このスレ微妙だよね。育児板なんだけど、
「子育て中のイライラを吐き出す為のスレッドです。」って。
子育てに関するイライラ限定なのか、子育てしてる人限定なのかw
難しいとこ。
- 714 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:01 ID:3LiUJ/so
- >>708
税金から給料貰ってる人に対して、なんであなたが威張るわけ?
働いて給料貰うのは当たり前でしょ?彼らだって税金払ってるんだし。
あなただって人様が払ってくれた税金の恩恵を沢山受けているんだよ、
気が付いて無いだろうけど。
- 715 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:02 ID:8VwYVT3s
- 必死な人がいるのは警察関係者に近い人なんだろうか。
後出しになるから何があったかは書かないけど、
そう言われても仕方のない人間がいるのは事実だってことはよく知ってるよね?
関係者に近ければ尚更。
- 716 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:06 ID:Nl3Q0C/S
- >>715
警察と言うより公務員全体を敵に回してるんですけど…
って私は公務員じゃないけどねw
そういう事言われても仕方ない人間がなんだかわからないが、
だからって税金泥棒などと言うべきじゃないな。
- 717 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:10 ID:W0Cymffa
- 税金泥棒と言えば、うちの子供の通ってる小学校の音楽専科の先生に
言いたいわあ・・・
年配のオバサン先生なんだけど、ヒスヒスしてて最悪。
生徒に向かって「私は、このクラスが嫌いです」なんて事を平気で言うんだよね。
その上、担任教師が音楽授業に同席すると
「みなさーん、今日は私とっても機嫌がいいんですよ。と言うのもボーナスが出たんです。
ちなみに、私は一日に少しだけしか教えてませんが、ずーっと教えてる○○先生(担任)よりも
たーくさん、ボーナス貰ってるんですよぉ。ウフフフフ」と嫌みったらしく自慢したらしい。
まあ、こんなDQNが専科で良かったよ。
担任だったら目も当てられないや。
公立の教師も、出来が悪いとボーナスカットになればいいとマジメに思います。
- 718 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:13 ID:eTjMvLVO
- >713
ちっとも難しくないよ、、、
そもそも育児板は育児に関する話題限定の板なので、
当然子育てに関するイライラ限定です。
- 719 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:14 ID:dzB69bMf
- 「税金泥棒」なんて、本当に言う人いるんだねw
でも、>>714の
>あなただって人様が払ってくれた税金の恩恵を沢山受けているんだよ、
には同意。子供の医療費免除されたり、児童手当貰ったりしてる
訳だしね。
ちなみに家はサラリーだから公務員関係者ではないですよ。
- 720 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:21 ID:W0Cymffa
- 昨日のテレビタックル見なかった?
現役公務員が3人出て、公務員の実情を暴露していたけど
中には、一日中ネットして、しかもエッチなサイトを見ながらニヤニヤしてる上司もいるって
言ってたよ。
私は、テレビ見ながら「みんなの税金がそんな人達の給料にまで使われるなんてヤダ!!」と
思ったけどなあ・・
そう言えば、4歳娘○父も、公務員らしいけど、時間に関係なくカキコしてるよね。
- 721 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:28 ID:zct659tD
- >720
見たよ〜特別手当が沢山ついて給料大幅アップでずるいな〜と
思ったよ。でも旦那のお兄さん公務員なんだよね。。しかもK察
- 722 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:29 ID:dzB69bMf
- たしかにね。そう言うやつもいるよね。
区役所なんてやたらと職員が多いし、
5時になったらみんな一斉に帰っていったし。
(まだ手続き終わってない客がたくさんいるのに
お構いなしで)
子供の出生届出した時、保険証に子供の名前を追加して
貰うのはどうしたら??って聞いたら、
「向かいの窓口へ行ってください!」
って言うから言ったら、さっきの窓口から
向かいの窓口にFAXで家の子の情報を
送ってた!!これこそ、税金の無駄づかい・・って思ったけど。
- 723 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:36 ID:mvSsA7Rn
- 歩いて行けや〜ボケ。
- 724 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:37 ID:I4lwWvb3
- K官は、正義感に溢れて職務を遂行している尊敬すべき人もいるけど
中には「えー??」って言う人もいるよね。
私が高校生の頃に、K察所の近くの喫茶店でバイトしていた時
その喫茶店によく来ていた鑑識科のK官の一人からしつこいくらいに
「付き合ってくれ」と言われて困っていたら
仲間のK官が真顔で
「付き合ってあげた方がいいと思うよ。もし身内に犯罪者がでても
もみ消す事は容易だからね」と言われたもん。
- 725 :名無しの心子知らず:04/06/29 14:38 ID:KR4swTBs
- >>720昔役所でバイトしてた時しょっちゅうよその課の人が入り浸りしてたよ。
昼休みに「遊びに来たよ〜」なんて来てから5時まで居座るなんて珍しくなかった。
いつも来るのは老女と若女の決まった人だけなんだけど、息子の話とか今度の休みの話とか
そんなんばっかだった。
それよか私が一番ムカついてたのは私を呼ぶ時は「バイト」だった事。
「そこのバイトの人、私にブラック(コーヒー)で!」は忘れられましぇん。
- 726 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:09 ID:7nSaHDUP
- あ
- 727 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:13 ID:7nSaHDUP
- ごめんね。途中で送信しちゃった。
このスレ読んでたら、自分はもっともっと強くならなくてはいかんなと
思ってしまう。
どこで、嫌なおばさんおじさん、子供の保護者、若者に会うかわからないから、
もし会った時に、深くショックを受けたり、唖然として何も行動にうつせなかったなんて
事がないように、常に落ちついて対応できる強さを持とうと思った。
- 728 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:16 ID:ztAqZewV
- >>717
青木さやかみたいな先生だなあ。本当にいるんだね。
- 729 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:20 ID:9zoRadmU
- >721
でもK察とか自A官は数千円の手当てで
爆弾とか基地街+刃物を相手にしなきゃならないので
藻前、それでも遣るかって言われたら、引いてしまう罠
- 730 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:25 ID:F4lAhVEO
- あー私実家の父が公務員で、税金で育ったようなものだけど
税金泥棒なんて言われてもムカつかんなぁ。
いやだって、実際しょうもない公務員っているし。
そして薄給でも真面目に働いてる公務員もたくさん知ってるし。
公務員全てに対して税金泥棒なんて言う人はアフォだと思うし
特定のダメ公務員と真面目な公務員は違うのわかってるし。
- 731 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:38 ID:UOlhZFPd
- うちの父なんて仕事で役所に行くこと多いけど
愛想悪い&言葉遣い悪い人いたらそっこう上に連絡。
もしくは本人に「こっちは客だよ?その態度はないんでない?」って
言う。で、次役所行ったらその人はもういないことが多いらしい。
父と同じ会社の課長も役所でキレて
「なんだお前その態度はー!!」って怒鳴ったらしく
たまたま会社関係のことで行ったから会社名は知られてて
会社に戻ったら上の人から謝罪の電話が来たらしい。
もちろんその怒鳴られた人も異動。
私も役所の人の感じの悪さにはむかついたことあったけど
そこまで言えないヘタレ。
- 732 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:42 ID:7nSaHDUP
- 役所内って結構シュールらしいよ。
知り合いが公務員で、市役所に勤めてるんだけど、隙あらば揚げ足とって
出世の邪魔してやろうとしてるやつが結構いるらしくて、下手に職場の人と
仲良く話したりできないし、いじめとかもあるんだって。
- 733 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:50 ID:r7PXMPDd
- 毎日ムッカーなので、スレ違いか・・・将来の事考えてあげてくらさい。
●自民党は 韓国のカルト教団=統一協会 に影響されています。
もちろんマスコミは報じられないので、表に出ませんが事実です。
2chに跋扈する下品なネットウヨを扇動するのも、彼らです。
信じられない人は『自民党 "統一協会"』で検索してみましょう。
日本のために宗教政党には御注意ください。また広くこの事を伝えてください。
- 734 :名無しの心子知らず:04/06/29 15:56 ID:PIC2ppkT
- 元旦那は町役場に勤めていますが離婚原因は臨時職員との浮気。
職場では公然の秘密だったようです。
むしろ隠す事に協力的だったらしいw
そんなのばっかりじゃないとは思いますが普通の会社に比べたら甘いなぁと思います。
- 735 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:14 ID:bD5L6kN9
- いっぱい書きたいことがあったのに
3日も続けてアク禁くらった事。
で、ようやく書こうと思ったら、
お気に入りのスレが雑談だらけになってたこと。アウアウ
ココノコトナンデスケド・・・
- 736 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:14 ID:8kfgsyAG
- 687です、遅レスすみません。
688〜691さん!どうもありがとう!
同意を得られただけで気が晴れます。
もともと週2で働いてるので、きょうはお休み、病院(←遠くて混んでる)
からさっき帰ってきました。
コドモは薬も飲んで、気持ちよさそうに今ぐっすり眠っています♪
なんで昨日あんなにまで重症だったのか不思議なくらいだ・・・
- 737 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:17 ID:26byGjzs
- >727
どんなに落ち着いていてもとっさの事にはやはり
対処が難しいよ〜うまく対応出来てもムカツク出来事はムカツク訳でw
ま、嫌な事もこれからの教訓として受け取って常にプラス思考でね。
- 738 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:19 ID:5w6ObsN+
- 先日旦那のおじいちゃまに会ってきました。
私のムチュメは8ヶ月 「煎餅をくれないで下さい。」言えなかったです・・・
辛い孫嫁の立場
- 739 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:21 ID:7nSaHDUP
- >735
書きたい事あるんなら書けばいいじゃん
- 740 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:27 ID:euT+d3nf
- 病院にペコペコ鳴るサンダル履かせてくんじゃねーーヨ!
ただでさえ混んでイライラいてるとこにあの音が鳴り響くとムカムカムカムカー!
自分の子供はあの音に反応して落ち着かなくなるし。
あれ履かせてる親は大抵お喋りや雑誌に夢中になって、暴れてても放置。
ああいう無神経な親にはなりたくないね。
- 741 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:31 ID:/V+b+ngd
- あと病院の待合座席に子どもを土足で上げるのもやめてくれ。。。
- 742 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:40 ID:KKica3OF
- ペコペコサンダル、ウザー!!に一票。あの音はホント耳触り。
- 743 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:43 ID:ZoV8/jcx
- それを鳴らして歩いてる子の誇らしげな顔は可愛い子もいるけど
たまにジャンボヘアの浪速のジョーみたいな顔したガキンチョは
ムカツクだけ。
でもベランダはかんべんだ・・・
- 744 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:47 ID:D0qGPaTG
- 学校も密集して子どもたちがたくさん行き来するある場所にある幼稚園。
今日は何かあったらしく買い物に出かけるとその幼稚園前の歩道も車道もママ軍団でうじゃうじゃ。
声かけても全然気づかないくらい大騒ぎしてキャーキャー馬鹿話してるもんだからつい怒鳴っちゃったよ。
いつもならそこまでしないのに…。
暑さでイライラしていたとはいえ、ママさんたちもちょっとは周囲への迷惑考えれ〜
- 745 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:55 ID:8kfgsyAG
- 687です。
740サン、ペコペコサンダルの親、金髪でホットパンツむちむちじゃなかった?
私もさっき病院で見た。
- 746 :名無しの心子知らず:04/06/29 16:59 ID:3EeddJXg
- あのサンダル、もう少し音のボリュームなんとかできないのかねえ?
音が出ると子供が喜ぶ、どこにいるか分かるという利点は分かるけど
たかがサンダルにしては出る音が大きすぎない?
家の子もあの音にかなり気を散らされる。そして欲しがる。困る。。
- 747 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:02 ID:fUt9rSKA
- >744
幼稚園に苦情電話汁。
それでも改まらなかったら、K察に通報汁。
うちの幼稚園はソレやられて、園からのお手紙でガミガミ言われ
スピーカーでガミガミ言われてやっと降園時の円陣たむろが
なくなったよ。
- 748 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:09 ID:7nSaHDUP
- ここのスレの人って、ちょっとした事でも「苦情電話しろ」とか「警察に通報しろ」
とか大げさだよね。言ってる本人は、実際自分がそういう立場になったら
いちいち「電話して文句言わなきゃ!」とか「警察に通報しなきゃ!」とか
思って行動に移してるの?
このスレをずっと読んでると、日常生活でちょっとしたことでも、すごく過敏になってしまってる
時があって怖い。感化されてるかんじ。
- 749 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:16 ID:3EeddJXg
- >>748
どうだろう?でも747のは「通報された結果なくなりましたよ〜」
という一例をご紹介って感じだから最悪、こういう手段もありって
感じじゃないかと思うんだけど。。。
たむろがたまのことなら通報なんてしないね、ふつうは。
- 750 :747:04/06/29 17:17 ID:fUt9rSKA
- 「ちょっとした事」であっても近隣住民には「毎日の事」だったりするから、
解決方法としては「苦情」しかないんじゃないの?
実際、幼稚園側から手紙がくると「ああ、苦情が来たのね」と思う内容もあるし。
保護者会の日はパトカー来て駐禁に目を光らせてるし(通報があったのでしょう)。
DQNが多い園でイヤになったりもするけどさ、他に方法があるなら教えてくれ。
- 751 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:19 ID:gkbDE/V+
- >>748
ちょっとした事?
- 752 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:22 ID:C0N7M932
- 「病院ではピコピコサンダル禁止と張り紙してくれ」と頼んでるわけでは
ないのだからw
幼稚園児が道いっぱいにひろがって(車道にも)お母様方は話に夢中・・・が続いた時は
さすがに園に連絡しましたよ。
園側では「幼稚園あり 速度落とせ」と看板あるが、そちらの言い分だけでなく
まずは普通に歩道を歩くことから教えるのは当たり前。
気になるならば読まなきゃいいのに・・・ポソッ。
このスレの趣旨知ってる?
- 753 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:22 ID:9gGghT8S
- >>748
うん、あなたの言いたい事はわかる。
お互い、少しずつ譲り合って、少しずつ我慢し会えれば
それなりに気苦労も減る.
でもさ、本当にいるんだよ。「自分が正しい」って信じて
逆切れするヴァカが。
中には、報復に出る香具師もいるかもしれないのが今の御時世。
ヴァカな行動する香具師には2種類いる。
「それがヴァカな行動と知らない・気付いてない香具師」と
神聖DQN。
外から見て判断つきかねるから、どんどん通報したほうがイイと思う。
わかる香具師は、それで態度を改める。
わからない香具師とは、直接関わらないで済む。
- 754 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:29 ID:JBo9GNgz
- ピコピコサンダル確かにうるさいね・・・
この前、産院に行ったけどピコピコサンダルはいた3歳児がいた。
とにかく、あっちでピコピコこっちでピコピコ。館内なのでまた
響く響く・・・・よく気にならないなあと思ったよ。
親は妊婦だったんだけど、もう少し場所を選んでピコピコサンダル
はかせるべき。まだ産院だったから寛容になれたのかもしれないけど
普通の内科だったりしたら、本当に腹が立ったかもしれないね。
- 755 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:33 ID:5hZD6+lQ
- 友達が子供にピコピコサンダル履かせてて、うわーまだ履かせる人いるんだなーと思った。
「一度これ履かせて見たかったの」彼女なりのドリームがあったらしい。
- 756 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:36 ID:7nSaHDUP
- ちょっと「大げさじゃないの?」ていうレスをしたら、必ずといっていいほど
「じゃあ読まなければいいじゃん」て言う人がいてるね。
- 757 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:37 ID:3EeddJXg
- >>755
彼女のドリームにワロタよw
そのうちセーラームーンTシャツとハム太郎ズックも履いてそうな気がする
- 758 :名無しの心子知らず:04/06/29 17:44 ID:DDIgb+SR
- ピコサンダルって、事故防止&防犯の為に
使ってるのかと思った。
- 759 :名無しの心子知らず:04/06/29 18:30 ID:tWPLkBwp
- 1 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 22:26 ID:HFMNsPTi
子育て中のイライラを吐き出す為のスレッドです。
なるべく説教はナシでよろしくおながいします。
>748、756
1に明記されているので、なるべく説教はナシでよろしくおながいします。
- 760 :名無しの心子知らず:04/06/29 18:42 ID:eVGy662u
- 実際、問題を解決しようと思ったら、申し入れをして問題行動を改めてもらうなり、
自分と相手との妥協点を探るなりしないことにはどうしようもないんだもんね。
苦情はその一歩だし、交通や安全に関わることなら通報というのもひとつの手段。
困っていることを放置して、大きな問題にするよりずっと建設的だと思うし、
苦情を言ったり通報したりするのだってエネルギーが要ることなんだから、
自分が矢面に立って行動するって、親切だと思うけどな。
- 761 :名無しの心子知らず:04/06/29 19:12 ID:5hZD6+lQ
- >>748の言うことはアレなわけだけど、たまたま幼稚園の前通ったら行事かなんかの後で
通れなかった・・・っていうだけで警察に通報汁まで書いてあったらやっぱりアレだな。
ま、どちらの言いたいこともわかるんだけどね。
- 762 :名無しの心子知らず:04/06/29 19:25 ID:5Vmy8XI+
- >>735
専ブラ入れなされ。
私にもできた。快適よん
- 763 :名無しの心子知らず:04/06/29 19:37 ID:iqCvWGgl
- ぴこぴこサンダル、我が子が入院してた時 実母が買って来たよ…。
速攻で ピコピコ鳴る笛だけ取りました(簡単に抜ける)
病棟の中であんなもん履かせられるわけないだろ〜が。
気が狂うわ。
子持ちって、子どもが出す騒音に寛容になりすぎだよね。
慣れきってるんだと思うけど、けど、ぴこぴこサンダルだけは許せん。
病院で履いてる子がいたら「あー良いね〜 オバちゃんに見せて〜」
と言いつつ、笛抜いてやろうと思ってる。
- 764 :名無しの心子知らず:04/06/29 19:43 ID:honTXKAG
- >732
> 役所内って結構シュールらしいよ。
それはシビアってことかい
- 765 :名無しの心子知らず:04/06/29 19:53 ID:dzB69bMf
- 今あったムッカー!の事。
伊東家を見てたら「肉じゃが」の裏技が出てきて
旦那が「最近、肉じゃが食ってねぇなぁ!つ く れ よ!」
と・・・。
なんか、その言い方にムカツイた。
知り合いの所に渡すものがあるからちょっと言って来る・・
と言いながら、冷蔵庫開けて「何にもねぇなぁ・・」って
いいやがった!だったらご飯食べてから行けばいいだろーが!
「何にもない」ってなんだよっ!ちゃんとご飯は作ってあるのにさ。
文句言ったら「何、いちいちキレてんだよ!お菓子でもあるかな?
と思っただけじゃん。」だって。アンタは子供か!!
あー。ちょっとすっきりした。グチってごめんね。
- 766 :名無しの心子知らず:04/06/29 20:05 ID:kBv3gsDr
- 私ならこの暑いのに、ダンナにんなこと言われたら
アツアツの肉じゃが作って、口にむりやり詰め込んでやる。
- 767 :名無しの心子知らず:04/06/29 20:09 ID:evkl3n3x
- >766
ウチなら死刑。
- 768 :名無しの心子知らず:04/06/29 20:11 ID:AG5maYkL
- >>766
あら、作ってくれるの?と笑顔だな。
- 769 :名無しの心子知らず:04/06/29 20:19 ID:C3MnqaJV
- >>763
笛抜かなくても、砂粒をちょっと入れてやるだけで音出なくなるよ。
うちにもピコサンあるけど、「育児中以外の人も大勢いるところ」に行くときは
サージカルテープ貼って音でないようにしてる。
とくに大人の男性が多いところには音出したままだと怖いくらい(にプレッシャーを感じる)
・・・なんか私間違ってますね。迷惑がかかるから、だよね。スマソ
- 770 :名無しの心子知らず:04/06/29 20:39 ID:t8WKt/q7
- 今日ちょうど肉じゃがだったからテレビの通りに入れてみた。
うちはバターという高級品はないのでマーガリン。w
ほんと煮崩れなかったぜ、奥様。
- 771 :名無しの心子知らず:04/06/29 21:23 ID:gkbDE/V+
- ピコピコサンダル、庭で遊ばせてる時に履かせたいんだけど売ってないよ…。
田舎だから庭がやたら広くて
洗濯物干したりして一瞬目を話すと木の影に隠れたりしちゃうんだよね。
ピコピコしてればだいたいの居場所わかるし。
- 772 :名無しの心子知らず:04/06/29 21:58 ID:DFjQYDx1
- あーうちのあげるよ。
おさがりでどっちゃり貰った中に入ってた。
三女がこれから履けるかな?ってサイズなんだけど、
長女次女が「わぁぁぁぁ〜。おもしろい〜〜」と食いついちゃったよ。
- 773 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:00 ID:Ix0SVA89
- ピコサンかわいいと思うけどなー。
場所を考えろってのはわかるけど
1日中鳴ってるわけじゃないんだから、そんなに目くじら立てなくとも…
と思うけど、こんなに不快と思う人がいるとはびっくり。
ピコサン持ってないけど、買うのやめよう。
- 774 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:02 ID:QdF+vdg9
- ピコサンじゃなくて、服に鈴つけておいたら?
安全ピンか何かで。したら取り外し可。
- 775 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:20 ID:84Re8PXJ
- 純粋にへえ〜773みたいな人が買うんだな〜と納得した。。。
- 776 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:25 ID:5Vmy8XI+
- で、ピコピコサンダルは人ごみ(病院もってのほか)に履いていかなければアリってこと?
それともオールNGなの?
ようわからん。
いや、うちにあるのよ・・。家の周りしか使わないけど。
- 777 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:32 ID:eEhzAREI
- ピコサン、買う人は、猫の鈴と同じ効果を期待してるのね……。
そういう使い方があるとはシラナカッタ。
猫ですら鈴つけてるとストレスで寿命縮まるというし
目くじらを立ててる訳じゃなく不快に思う人がいるのは当たり前だと思うよ。
携帯のキー操作音だって、
電車の中とかで聞こえてきたら物凄くイライラするじゃん。
そういうのを踏まえた上で使えばいいんじゃないかと。
- 778 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:39 ID:JrlbDnLt
- うんうん。
何事にもPTOってものがあるからね。
周囲が静かにしているような場所に履いていかないのは当然のマナーでしょう。(たとえ通過するだけでも)
あとは親の判断しだいだと思うが、個人的には人ごみは避けたほうが無難かと。(どんな人がいるかわからないしね)
自分の家の周りで常識的な時間(早朝とか深夜とか除く)に履いてる分には別にオッケーだと思う。
- 779 :778:04/06/29 22:40 ID:JrlbDnLt
- PTOじゃなくてTPOでした。
スマソ。
- 780 :名無しの心子知らず:04/06/29 22:42 ID:C3MnqaJV
- >>776
公園とかならOKじゃない? と私は思ってる。
で、スーパーやコンビニはちょっと気が引ける。
どうしてもピコサンで入らなきゃいけないときはなるべく歩かせない(カートに乗せるとか)
最悪だっこにおんぶってこともある。
実はうち、普通の靴に鈴つけてます。
目を離さないようにしてるつもりだけど、服売場なんかで「かくれんぼごっこ」なぞされたら見つけられないので。
- 781 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:00 ID:7nSaHDUP
- >759
子育て中のイライラを吐き出す為のスレッドです。
それは分かってるよ。だから、それはいいんだよ。
イライラすることがあって、「あー腹立つな―」て思って書いてる人は。
私が大げさだなーと思うのは、そんな人のレスを読んで、すぐに
「通報したほうがいいよ」とか「苦情の電話したほうがいいよ」ていう人の事。
私が書いてる事って説教かな?
- 782 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:02 ID:Is6DVAV2
- うちは鈴のキーホルダーいっぱいつけたバッグ
子供が気に入っていつも下げてた
りんりんジャラジャラ脱走してもすぐわかる
あれもカチン!に書かれてたのかも・・・
- 783 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:06 ID:tWPLkBwp
- >781
そうです。
「苦情の電話したほうがいいよ」とかのアドバイス(?)はまだいい。
カチンムカの人の神経をさかなでするような説教がましいレスはうっとおしいってことです。
- 784 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:06 ID:xqxLSKGl
- >781
「通報したほうがいいよ」とか「苦情の電話したほうがいいよ」
いやほらそれは半分社交辞令みたいなモンでしょ。
そこに反応しちゃうのもどうかと…(^ ^;
- 785 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:13 ID:7nSaHDUP
- あれって社交辞令だったんだ。
そっか。じゃあそれを本気にとった私が間違ってたね。
すみませんでした。
- 786 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:14 ID:i7GkmbSq
- >782
うちも下の子(2才)のリュックに鈴つけてる。
帰省の時やお買い物の時に背負わせてる。
あれもきっといろんな人を不愉快にさせていたんだ。
スイマセンでした。もうしません。
- 787 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:21 ID:9HuG9256
- >>746
3行目までは同意だけど、この部分
> 家の子もあの音にかなり気を散らされる。そして欲しがる。困る。。
ちょっとモニョル
- 788 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:23 ID:iqCvWGgl
- ピコサンとは全く反対なんだが、
シュウトメが息子に 迷彩柄のオーバーオールをくれた。
沖縄の土産だそうだ。(米軍云々の話は置いとく)
しかし、迷彩柄って敵から見つからないようにするための柄であって
その頃のうちの息子は、チョロ助だって知ってるはずなのに…。
んなもん着せて、 あ れ を公園なんかに連れて行けるか!!
見失ってしまうではないか…。
「可愛いかと思って〜」って、可愛くても見失ったら大変なんだよ〜。
結局一度も着せませんでした。 キョウノ カチン ジャナクテ スマソ
- 789 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:25 ID:nVijsqjg
- アタシ個人的にピコサンに暗い思い出があって・・・。
小さい時 喜んで履いてたら、その頃 体調崩して、仕事クビになった父親がイラだって
ピコサンの笛のとこ怒りながら抜き取って捨てたんだよね。私 スンゴイ泣いたの覚えてるわ。
今 うちの息子が、トメに買ってもらったピコサン履いて喜んでるのみてても
思い出して ちょっと胸キュンになる・・・でもダンナが 履かせて散歩に行く姿見て幸せも感じる・・・
スレ違い スマソ。たまたま通りすがりに読んでカキコしてしまいました・・・
- 790 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:26 ID:84Re8PXJ
- 別にモニョらん。あれがキライな人ならそんなもんだよ。私もキライだから
公園で履いてるのもやかましいからウザイと感じてる。
自分の家の庭に留めといてくれるとありがたい。
とりあえず自分が聞こえて便利〜なだけの代物じゃなく、
よその人にも聞こえまくりで鳴りまくりなんだから嫌われやすい存在ではあるよ
もう少し小さい音なら多分癇に障る人も少ないんじゃないかのう。
- 791 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:29 ID:j0k5TYaZ
- >>788
たしかに敵から見つからないようにするための柄だけど、密林を歩く
わけじゃなかったらいいんでないの?w
街中だったらかえって目立つかもね。
ピコサンとか鈴とか、一定リズムで音が出るのって気にしだすと
イライラしちゃうよね〜
しかも、子供ってその音が出るのが面白いのか、ピコサンなんかでも
いつもより小またでちょこちょこ歩いたりしない?牛歩戦術かっつーくらい。
- 792 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:30 ID:qNl2bumx
- >>788
迷彩って、ジャングルやら砂漠やらでの保護色では?
街中で迷彩を着ていたからといって、見失うことがあるだろうか?
それとも街中用の迷彩だったの?
- 793 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:33 ID:kBv3gsDr
- >>788
今時、迷彩柄の服なんて
巷にいっぱいあふれてるのに、
それを
>迷彩柄って敵から見つからないようにするための柄であって
っていう感覚にちょっとビックリ・・・
たしかに公園で緑と同色化するかもしれんけど、
そんな事まで気にしてお土産にあげないでしょ・・・
>(米軍云々の話は置いとく)
この文にもちょっとモニョった。
- 794 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:34 ID:5hZD6+lQ
- 鈴の音くらいならそんなに気にならないんじゃないかなー?
そんなに音大きくないんじゃない?ピコサンはうるさすぎるんだと思う。
しかし>>780たん、売場でかくれんぼごっこは激しく迷惑だと思うよー。
- 795 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:35 ID:AP8YANGx
- >>792
街中用の迷彩… 禿藁
想像できねぇ。
- 796 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:35 ID:5Vmy8XI+
- >>777-780
なるほど。家の周りでは常識範囲でよかですか。
でももういい年(年長)なんだからピコ部は外そうとオモッタ・・・・
ってかあれが外せるものだとはついさっき知った。
つま先出ないタイプなのをいいことに大きめ買ってしまったのよね。
だから3年ものw
- 797 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:39 ID:+RFW5ZNY
- >>788は一体どんなとこに住んでるんだろう…
- 798 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:40 ID:WijvpGH2
- >>797
ジャングル?熱帯雨林?
インターネットって便利だね。
世界中どこからでもつながるんだもん
- 799 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:42 ID:84Re8PXJ
- >>794
鈴の音のサンダルを見たことはないけど
人間の心理として断続的に鳴る耳障りな機械的な音と、鈴の音では
聞く側にかなり違いがありそうだ。
そういえば猫の鈴やかましいんじゃこら、取り外せ!なんて
書き込みも読んだためしがないよねw
- 800 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:42 ID:9HuG9256
- ピコサンがうるさいってのは、わかるよ。
私がモニョったのは、最後1行なのさ。
自分の子が欲しがるのが困る。っていう部分。
そんなの親がちゃんとしてればいいじゃん。
- 801 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:48 ID:eEhzAREI
- >>799
いや、私はある……<猫の鈴やかましい
犬猫板だったかな。
かなりびっくりした覚えがある。
ただ、あれは人間よりも、つけられた猫がノイローゼになるそうなので、
今は犬猫につけるのは可哀想、というのが常識になってるようです。
- 802 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:49 ID:84Re8PXJ
- ちゃんとしてるとかちゃんとしてないとかじゃなくて
単に面倒なだけでしょうよ。。。。
ピコサンなんかで無駄なエネルギー使いたくないさ。
- 803 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:51 ID:JRleTRGs
- 話切ってごめんなさい。
さっき、旦那の携帯が開いたまま置いてあって、ついつい、見てしまった…。
一回旦那の携帯メール見て、浮気発覚した事もあって、メールセキュリティしてあるんだけど、ワード予測機能ってのがあって、使った文字が出て来るのね。
それで、『ま行』のワード予測欄に『まっずい』て言葉があったから気になって、ボタン押したら、続けて嫌な文章が出来上がってしまった。
『まっずい焼きメシに味の無いスープ』やって…。今日の昼飯やん…。
激しく悲しいけど涙も出ない…。
携帯見るなんて非常識するから罰が下ったのね。
長文スマソ
- 804 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:51 ID:84Re8PXJ
- 猫ノイローゼ!へえ〜それはまた・・・
別の見地からの反対があるわけね。。それはそれで納得だわね。
- 805 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:51 ID:3p9Wi7gG
- 今 うちの前の道をピコサンで駆け抜ける音がしたのだが・・・・
うちの実母も昔 兄の子に沖縄土産として迷彩服買ってきたのだが
着せてるの1度も見なかったでつ。
しかし、沖縄は米軍基地反対!!とか言いながら、お土産にして金儲け
それってどうなのかしらん?
- 806 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:53 ID:7nSaHDUP
- 迷彩柄とか関係なく、ただ姑にもらった服を着せたくなかっただけじゃない?
- 807 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:53 ID:kBv3gsDr
- 777にあったけど、
携帯のキー操作音も禿しくウザイ。
アレ消さないで隣でメールなんかやられるとかなりイライラ。
やっぱ断続的に鳴る音ってのは、ピコサンもだけど
周りに気使うべきだナ・・・
- 808 :名無しの心子知らず:04/06/29 23:55 ID:kBv3gsDr
- >>803
誰に送信したメールなの?
浮気相手??
- 809 :805:04/06/30 00:00 ID:dVA852qp
- >>806
いや・・・他の服は いつも着せてたよ。
ただ その土産服は当時 独身だった娘の私から見ても
「子供が出来ても 絶対着させまい・・・」と思うくらいドキュ!だった。
渡す前に「いや〜 その服どうかなあ??」と濁したけど、沖縄気分満潮だった母は
自分のセンスに酔いしれてたみたい。
- 810 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:03 ID:yWp5v6IN
- そういえば昨日上の子は、迷彩柄のサンダル,下の子はTシャツがそうだった。
- 811 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:05 ID:brlRXplU
- なんで今更、分娩やめるんだよ〜。○○産婦人科!
年末に二人目デビューなんだけど、長男を連れて遠くの病院に行くのは
キツイ、と判断したから、徒歩5分の おまえんとこ通ってるんだぞ。
でなきゃ、建物は汚い、飯はマズイ、看護士は冷たい、と評判の医院に
好き好んで行くわきゃねーだろーが。
この前、「ここで産みますか?」って聞いたよな?
「はい。お願いします」って答えたのにも関わらず、
電車で乗換ありのXX医院に転院してくれ、なんて
今日になって ナゼ言ってくるんだよ〜。
てか、○○産婦人科って名称なのに、分娩やめたら何が残るんだ?
- 812 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:05 ID:Wt/RoPOw
- 808さん。スレ違いにレスありがとうございます。私も育児中の身なんですが、夫にイライラスレとどっちに書けばいいか迷って書き込みしてしまいました。
メールを送った相手は旦那友達だと思います。
未婚・彼女無しの男性です。
- 813 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:12 ID:UjdIKQVI
- >>805
沖縄に基地がなくなると失業する人がワンサカでるので基地反対に反対してる人もいるですよ。
迷彩服でも売って儲けちゃおうってところが沖縄のしたたかさ。
- 814 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:15 ID:8mWOZQLy
- >>812
未だよくある、「ウチの(妻のコト)は愚妻でして・・・」のノリで、
812さんの作ったご飯を大袈裟に謙遜してそういう言い方した
んじゃないか。。。
送った相手が未婚・彼女ナシとあれば、
その友達に気を使って(?)、
「カミさんいるっていっても、こんなもんだゼ〜」
みたいなノリなんかなと思った。
送信相手が浮気相手だったら、ほんとサイテーだけどね。
- 815 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:20 ID:8mWOZQLy
- 連投スマソ。
>>812
808=814ダス。
たとえ冗談でも、まっずいメシとか言われたら
カチンムカーですよね。
私なら、今度やき飯作った時に、
「まっずいかもしれないけど、ドウゾ」
と言ってしまいそうだワ・・・(自爆コースダヨネ)
- 816 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:37 ID:xGOIvC4P
- >>812
相手が独身で彼女無しというのに気を使ったんだよきっと。
「いいよな〜オマイは奥さんがご飯作って待っててくれてさ〜」
とかいう内容のメールが来ちゃって、返しようがなくて…とかさ。
ガンガレ。
- 817 :sage:04/06/30 00:51 ID:DA8OHpRv
- ピコサンぶり返し&今日の事でもなくて申し訳なのだけど。
上品系のファミレス(?)で、ピコピコピッキョンならしながら
徘徊していた幼女。しかもディナータイムだったのだけど、かなり迷惑に感じたことを
思い出しました。
ドリンクバーやサラダバーがあるからって、お店の中をお散歩させるのはどうかとw
当時妊婦だったのですが、子供ってこんなもの?と欝になったなぁ。懐かしい。
それが心理的外傷なのかどうか、そいやピコサンを子供に履かせたことないです。
公園あたりで履いている子はかわいらしいと思いますが。
- 818 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:51 ID:md2VqFDj
- 何気にベランダに出てみたら、この夜中に向かいの一軒家の住人がウチのマンソンの
ゴミ捨て場にゴミを投棄してるのを目撃。
しかも明日はゴミの回収ないというのに。
ムカついて目が覚めちゃったよ。
- 819 :名無しの心子知らず:04/06/30 00:52 ID:9/j7+/WA
- 上品系のファミレス・・・
店名キボンヌw
- 820 :名無しの心子知らず:04/06/30 03:02 ID:md2VqFDj
- >819
すかい○ーくガーデンとかですか?817さんじゃないけどなんとなく思いついたので。
- 821 :名無しの心子知らず:04/06/30 08:25 ID:0kwwF7Sa
- >>803
その手の入力補助はソニーのが秀逸なんだけど
ソニー以外なら教えてもらえませんか?
そろそろ機種変考えてるので。
- 822 :名無しの心子知らず:04/06/30 08:33 ID:oxgOdHp0
- 男の子しかいない私に対して
「女の子は1人は産むべき」って言ってきた知人にムカムカ。
っていうか出産経験あるなら性別は自由に選べないって
知ってるよね?って感じ。
「それって嫌味っていうか嫌がらせにしか聞こえない」って
言ってしまった私もひどいけどさ。
- 823 :名無しの心子知らず:04/06/30 08:52 ID:K2xQP7W4
- >>822 GJ!! キミは勇者だ。
その友人は女の子産んだことがよほど自慢なことなんだね。
男の子でも女の子でも自分の子は自慢の子だよね。
そんな友人の嫌がらせに負けず言い返したあなたはエライよ!
だまってたら その友人はいつまでも「女の子を一人は・・・。」って言い続けるかも
しれないしね。
- 824 :名無しの心子知らず:04/06/30 08:53 ID:4/LqU7rQ
- >>803
がんがれ〜!
>今日の昼飯やん…
ごめん、めっちゃワロタ
- 825 :名無しの心子知らず:04/06/30 09:03 ID:WcrlT39s
- >>818
なにそれムカつくね、そりゃ。
マンソンの管理人とか管理会社には言っておいたほうがいいんじゃない?
私なら、「うちのマンソン住人でもないうえにゴミ収集日でもないのにゴミ出し
されると迷惑です マンソン住民より」なんつって手紙投函しちゃうな。
- 826 :名無しの心子知らず:04/06/30 09:27 ID:fjnwU/tz
- 818は板違いレスなように思うんだけど。
- 827 :名無しの心子知らず:04/06/30 10:00 ID:T1MhU7lW
- いや、欲しがる→買い与える とは書かれていないし。
誰だって「あれ欲しい〜」って買い与えたくないものを欲しがられたら困るよ。
ま、困っても買わないけど。
- 828 :名無しの心子知らず:04/06/30 10:01 ID:T1MhU7lW
- ↑ゴメソ
リロードしないで読んでたら…。キニシナイでください…。
- 829 :名無しの心子知らず:04/06/30 10:03 ID:WcrlT39s
- >>826
そう言われりゃそうだった。でもそれを言うなら>>803もそうだね。
- 830 :名無しの心子知らず:04/06/30 11:27 ID:srV0EO0B
- >795
都市迷彩ってのは、モノトーンの迷彩だよ
- 831 :名無しの心子知らず:04/06/30 11:33 ID:Vw9X8d/Q
- 民主党!公明党!社民党!ふざけんなよ!!!
外国人参政権なんて認めたら
チョンが日本中に朝鮮自治区つくるじゃね〜か!!
あちこちスラム化して犯罪が横行してとんでもないことになるぞ!!
今まであまり選挙に行かなかったが次からは自民に入れてやる!!
日本は日本人の国だ!!!
そう考えると維新政党・新風も捨て難いが。
共産党に議席があるなら維新政党・新風にあってもおかしくないな。
むしろ同じぐらい議席があったほうが議会としてバランスがいいぐらいだ。
とにかく、外国人参政権を認めてる政党には
一切投票しない!!
- 832 :名無しの心子知らず:04/06/30 12:03 ID:AIpQ0dkA
- 社民党、貴様は社会党のときは憲法は絶対に変えないって言ったよな。
何で今さら憲法を一字一句かえるなとは言ってませんとか言うんだ!?
改悪はいけませんだと、おまえな過去の演説やら文章やら覚えてる香具師はごまんといるんだぞ。
て言うか、私の子供時代の休日はお前らの集会で何度も潰されてたんだよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
悔しいから自民に入れる。
- 833 :名無しの心子知らず:04/06/30 13:00 ID:YXkUU7l2
- 風邪ひきの子を連れていった医院と、帰りの電車の中の連続で。
生後8〜9ヶ月くらいの赤ん坊を、母親が、声つき、振り付きで
とにかくあやして、あやして、あやしまくっていた。
赤ん坊らは、別段ぐずっても大声だしていたわけでもない。
なのに、のべつ、「ちゃんちゃんちゃん♪」とか「おいっちに、さんし」とか
「ちゃっちょちゃっちょちゃん!」とか「おつむてんてんてん♪」とか。
赤ん坊が、興味を引かれたもの(母親のバッグなど)を、子細に検分しようとしているのに
バッグをばちばち叩いて音を出してみせる→赤ん坊かえって興奮してはしゃぐ、とか。
時々、発する「あう!」とか「おっ!」とかいう子供の声は気にならなかったが
母親がひたすらうるさかった。
あの子たちは、電車や医院でも「ママと一緒に楽しく騒いでいい」ってインプットされるんだろうか。
なんだか、実録「落ち着きのない子供の作り方」を見ているような気分になった。
- 834 :名無しの心子知らず:04/06/30 13:20 ID:Wt/RoPOw
- 803です。
昨晩は知らん間に寝てしまってました…。
レスくれた方ありがとうございます。
そうか、友達に謙遜した文章だと思えば気も楽かなぁ…でもごはん作るの恐くなってきました。のでそうめんにしときました。
もう今晩もそうめんにしようかな。
ちなみに携帯はNECです(レス番忘れたすんません)
スレ違いにレスありがとうこざいました。これ書いてる間に娘屁こきながら寝ちゃったよ…離乳食ちょっと残して、昼寝です。では…ばいなら
- 835 :名無しの心子知らず:04/06/30 13:36 ID:+nEWA/Zn
- >>833いるね。そう言う人。
私が良く行く、児童館に声のやたら大きい人(ママさん)
がいるんだけど、子供の検診&予防接種に行ったらそのひと
がいたんだけど、「○○ ○くーん(フルネーム)!はーーい!!」
とかお母さんがでかい声であやしてるの。
そのあとも絵本を読み始めたんだけど
NHKのお姉さんバリに大きな声で大げさに語り始めたw
総合病院だから隣の診察室が形成と皮膚科になってるので
待ってる人はみんな、ウザかったと思う・・。
- 836 :名無しの心子知らず:04/06/30 13:38 ID:nErBSMrS
- 娘(4歳)が熱出したから、病院連れていった帰りに自宅近くの道路が冠水して通行止め。
裏道使いもう少しでってとこでまた冠水して通行止めだったからバックしようとしたら後ろの車の県外ナンバーで
道も知らない男に、「あんたについていったら抜けられる(大通りに)と思ってたのに」って。
なんでおこられなければならないかわからない。
結局、たった5キロの往復で5時間…
娘はいつのまにか元気。
家に帰れば床下浸水、はあ〜
- 837 :名無しの心子知らず:04/06/30 13:58 ID:uGbL6aIH
- >>833
どれほどうるさかったかわからないけど、そんなに非常識かなあ?
それより風邪引きの子を電車に乗って医者に連れていくあなたに????なんだが…
- 838 :名無しの心子知らず:04/06/30 13:59 ID:WcrlT39s
- >>836
それはおつかれさまでした。
私の実家も観光地なので、地元で何度か観光客に尾行されたことありましたよ。
きいてくれれば教えるのになあ……と、いつもモニョモニョしながら歩いてたな。
- 839 :名無しの心子知らず:04/06/30 14:06 ID:E+fO3SuO
- >837
いやいるんだよ〜。すっごい声のでかいお母さん。
フィールドアスレチックがたくさんある公園に行った時
ずーっと「○○くん、すごいわーすごいーーー」「やったねーっ」「きゃー上手ー」
と絶叫し続けるママさんを見たことある。
その家族には小学校高学年のお姉ちゃんがいたんだけど、お姉ちゃんは全く無視。
低学年の息子が可愛くてしかたないらしく、公園中に響き渡る声で息子を褒めまくってた。
正直うるさかったし、周りもひいてたよ。
- 840 :名無しの心子知らず:04/06/30 14:08 ID:Vi5hwy79
- 昨日の嫌なこと。
インターホンが鳴った。
「○○保育園の○山○子ちゃんのお宅ですか?
○○組の××と申します」
初めて聞く名前。娘が何かしたか?と一瞬焦ったが
出てみると何の事はない、例の選挙の一票のお願いだった。
それだけでもハァ?だったけど
「娘が通園バスに一番で乗ってて、毎日ここを通るので
“ここ○子ちゃんちだよー”って教えてくれたので…」だと。
子どもをダシにすんじゃねぇよ。
その為にバス通園させてるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
ところであの宗教の人達って、地図でも持って活動してるの?
勝手に場所つきとめてくる奴がいて気持ち悪い。
- 841 :名無しの心子知らず:04/06/30 14:12 ID:3kcfc9Ub
- よく出産間近になるとトメから「まだなの?」と
ウザイ電話が来ると言う話を聞くけど、私の場合は友人だ…。
こないだ来たメールには
「陣痛始まったら教えてね!絶対よ!すぐに駆けつけるから!!」
卒倒してブリッジするかと思った…。
他にも何故か様子伺いのメールがバンバン来る。
予想外のとこからの攻撃がうっとおしい。
トメがいい人に見えて来るんだよ。誤解するじゃねーか。
- 842 :名無しの心子知らず:04/06/30 14:17 ID:PwVudaLV
- この前、私が胃腸炎になりました。前の晩から吐いて吐いて、下痢もしたので、
次の日の朝、病院へ行って点滴をしてもらいました。
その時は体調悪かったのは私だけだったのですが、昼から息子(2歳)が突然吐いて
パニックになりました。昨日の私の体調と同じだったので、私のが移ったのかなと思って、
とにかく病院へ連れて行こうと思ったのですが、行き付けの病院はその日は午前診察だけで
午後からは休診。電話帳を持って近くの病院で診てくれる所がないか探しました。
その中で、N病院へ電話したのですが、「うちでは小児科はやってません」と言われて
断られ、その他の病院へ電話しても、どこも午後休診の所ばかりで診察してくれる所がありません。
子供は激しく吐くし、気持ち悪くて泣くし、下の子(7ヶ月)もつられて泣くし、
私も38度熱があってフラフラだしという最悪な感じで、最後に電話して断られた病院に
「どこだったら診てくれるんですか?」と聞いたら、隣の市の病院を紹介されました。
長文すぎました。すみません。
- 843 :842:04/06/30 14:39 ID:PwVudaLV
- すみません。続きです。
行き方が分からなかったのですが、一応行く道を聞いて行こうと思いました。
そこで、ハッと「消防署に電話したらいいんだ。」と思い、消防署に電話して、
「市内で午後から診察してる小児科を探してもらえませんか?」と言って探してもらいました。
織り返し電話がかかってきて、「N病院で診てくれるそうです。連絡とってありますので」と
教えてくれたので、N病院へ番号をとってもらおうと電話しました。
N病院はさっき自分で電話した時は「小児科やってない」て言ってたのになー?と
思ったのですが、急いでいたので言う通りに電話してみました。
するとまた「小児科はやってません」と言われました。こっちはしんどいし、慌ててるのに、
なんなの?と思って、「消防署に探してもらったんですよ?じゃあ子供を診察してくれる
N病院てどこの事なんですか?」と聞くと、その病院の近くにあるN耳鼻咽喉科で診てくれると
教えてくれました。結局そこで子供は見てもらえたのですが、N耳鼻咽喉科で小児科も診てくれるって
知ってるんだったら、始めに私が電話した時に教えてくれればいいのに。と何かムカッとしました。
たいした内容じゃないのに、長文すいませんでした。
- 844 :名無しの心子知らず:04/06/30 14:50 ID:hH7bwNZu
- >>836
>道も知らない男に、「あんたについていったら抜けられる(大通りに)と思ってたのに」って。
あるある!
私も何度か家の庭まで入ってこられた事があるよ〜。
子供連れてるとすごく怖いよね。
ナビくらいつけろっちゅうの!
- 845 :名無しの心子知らず:04/06/30 14:58 ID:Wytgu31V
- >>842=>>526でFA?
- 846 :名無しの心子知らず:04/06/30 15:32 ID:hH7bwNZu
- >>842
普段から小児科の夜間救急をやってる病院を
最低でも2件調べておいた方がいいよ。
市内になくても近隣とか。
子供っていきなり具合悪くなるから。
うちは義実家に行った時に子供が薬を誤飲して同じような目に遭ったよ。
それからは義実家の近所の病院もチェックするようにしました。
トメなんてアテにならないから。
あの時のトメの態度を思い出すといまでもムカムカするわ。
- 847 :名無しの心子知らず:04/06/30 15:37 ID:9/j7+/WA
- で、消防署は「N病院」って言ったの?「N耳鼻咽喉科」って言ったの?
消防署から連絡が行ってたのは耳鼻咽喉科なんだよね。
だったら消防署の間違いやカンチガイではない気がする。
慌ててたから、「N」の部分しか耳に入ってなかったんじゃないの?
結局誰に怒ってるのだろう。
- 848 :名無しの心子知らず:04/06/30 15:39 ID:8w0thotW
- ヤフーBBめ〜!!
赤ンボやーっと寝かしつけたところに勧誘電話掛けてきやがって!
起きてぐずり始めた赤ンボ気にしつつ応対したのに
乗り換えるつもりはないと穏やかに(以前身内が勧誘電話で逆切れされてえらい目にあった)
伝えた途端いきなり切りやがった!
情報管理もダメダメだが社員教育もメタクソだな!糞やふー!
もう一度寝かしつけ直しだよ〜(泣
- 849 :847:04/06/30 15:39 ID:9/j7+/WA
- あ、N病院の受付の人に怒ってるのかな。
知ってたら教えてくれればいいのに・・って。
お門違いって気がするんだけど。
- 850 :名無しの心子知らず:04/06/30 16:09 ID:lrk1Grfe
- 同じ月生まれの子供を持つママと仲良くさせてもらってるんだけどなぜかライバル視されてる。
私がヴィトンのバック持ってたら次にあったときには
「パパに買ってもらっちゃったぁ〜」と逆三角形のマークのリュック持ってた。(ブランド名忘れた)
寝返りした時も歯が生えたときも離乳食始まったときも「そっちはどーよ?」みたいなメールが来る・・・。
で、今日はわざわざうちのこの口の中覗いて
「まだ歯が生えて無いんだぁ〜?○○くんはすごいのにおかしいねぇ〜?」
と、「おかしいねぇ?」を連発。
別になんでも早ければいいとは思ってないからいいんだけど「おかしい」はやめて欲しい。
その人私の2つ下なんだけど「私は若いから・・・」って言うのも・・・。
私34なんですけど・・・・?32で若いとか言われてもw
その他にも子供っぽい人なんだなぁと思うこと多数でたまにカチンと来る。
- 851 :名無しの心子知らず:04/06/30 16:14 ID:J8DneHTQ
- >仲良くさせてもら
わなきゃいいじゃん
- 852 :名無しの心子知らず:04/06/30 16:18 ID:xl4yIsqU
- >逆三角形のマークのリュック
プラダか?
今更プラダなのか??
- 853 :名無しの心子知らず:04/06/30 16:27 ID:J8DneHTQ
- >>848
家ヤフーBBに以前噂の放置プレーされて以来
本当に強い不快感を持っています。
ちょうど娘が昼寝中で848を読んでいたら電話がなり、
慌てて出てみれば、女の声で要領を得ない電話内容。
でもヤフーのサービスがどうのこうのって言うから
最後まで言わせずに「ヤフー?いらないから」といって切ってみた。
電話の件はすっきりだけど以前のヤフーの対応を思い出すとムカムカしてくる。
- 854 :名無しの心子知らず:04/06/30 16:56 ID:srV0EO0B
- 付き合う相手は選べ
- 855 :名無しの心子知らず:04/06/30 16:58 ID:j2DoH8Ol
- うちもやられた… ahoo BB電話攻撃。
確かに要領得ない勧誘だった。
そして赤子を起こされた。
そもそも、勧誘電話に効果があるとでも思ってんだろうか企業や政党は。
うちにかかってくるのは大抵、夕食の支度時とか深夜とか非常識な時間帯だし。
- 856 :名無しの心子知らず:04/06/30 17:01 ID:cfLH4ei4
- >逆三角形のマークのリュック
しかも今更リュックなのか??
- 857 :名無しの心子知らず:04/06/30 17:02 ID:J8DneHTQ
- >>855
もしかして企業、政党のライバル蹴落とし作戦?まさかねぇw
- 858 :名無しの心子知らず:04/06/30 17:04 ID:CoLzwzSx
- >>795
超亀だけど市街地用、密林用、砂漠用等と
色々種類があるみたい。日本の平均的な住宅地を
思い浮かべられても想像つかないだろうけどw
- 859 :名無しの心子知らず:04/06/30 17:41 ID:lrk1Grfe
- >>851>>854
ぉぅ。全く持ってその通りだ。
>>852>>856
そうそう。プラダだ。
同じ月生まれの子供のママ同士7人で仲良くしてるのよ。
でも、彼女とは一歩引いたお付き合いにしますわ。
- 860 :名無しの心子知らず:04/06/30 17:44 ID:ZR6sre/H
- >逆三角形のマークのリュック
い、今更なの・・・?好きで愛用してるのになぁ(;ω;)
- 861 :名無しの心子知らず:04/06/30 18:18 ID:zDVPtEEJ
- >860
好きで愛用してる人はいいのよ。
美豚に対抗してわざわざ持ってくるところがイタイのよ。
- 862 :名無しの心子知らず:04/06/30 19:48 ID:kgqpuiHz
- >>852
プラダって今更、生協の共同購入でも分割払いで買えるものなんだよねw
- 863 :名無しの心子知らず:04/06/30 19:52 ID:+lymVwRq
- >>860
以前から持って使ってるんなら別にいいんじゃない?
「今更」わざわざ買うモンではない鴨という話では。
- 864 :名無しの心子知らず:04/06/30 20:00 ID:A85TvoTU
- ここ2年くらいのお付き合いの友人。
「今日さぁ、銀行行って3万円引き出そうと思ったら、
間違えて3000万円おろしちゃった〜!!!」だって。
1.ATMで3000万は出せないと思う。ネタか。
2.うざい。
3.うらやましいw
- 865 :817:04/06/30 20:06 ID:R5NwrI++
- >819さん、820さん
自らの発言が墓穴掘ってしまったようでw
グリーソガーデソというとこです。
サラダバーの種類が豊富で好き。
>ヤフ被害者の方
うちも第一期放置プレイされましたw
当時の名簿でも使って勧誘しているのでしょうかね。
大昔にメール問い合わせしたのも放置のままなのに。
腹立ったので、質問メールフォームだかに苦情入れてみました。
住所とかかかってきた時間帯だかを書いて返送するように指示する内容のメールが届き、
とりあえず返信してからは勧誘電話かかってこないようです。
1ヶ月間くらいかな?
しゃべりすぎてすみません。
- 866 :名無しの心子知らず:04/06/30 20:07 ID:lRXdHV+A
- >>864
1。
- 867 :名無しの心子知らず:04/06/30 20:09 ID:Wml/qftK
- 屋不ーは知らないが化粧品がどうのという勧誘電話がかかってきた。
どうして勧誘の電話って「勧誘のお電話ではないので・・」って言うのか謎
- 868 :名無しの心子知らず:04/06/30 20:28 ID:fjnwU/tz
- 屋不億だのプラ陀だの美豚だの、育児に関係ない話は
板違いでしてよ奥様方。
- 869 :名無しの心子知らず:04/06/30 20:29 ID:fjnwU/tz
- 屋不億じゃなかった、屋不ーの間違い。がくり。
- 870 :名無しの心子知らず:04/06/30 20:48 ID:3VgTBNJj
- >811
婦人科なぁ。
私の住んでいる市には産科も産院もありません。
婦人科が2軒あるだけ・・・
- 871 :名無しの心子知らず:04/06/30 21:26 ID:Z0uctQfN
- >>864
3000円を冗談で3000万円って言っただけじゃないの?
そうとしか取れないけどなあ。
- 872 :名無しの心子知らず:04/06/30 21:33 ID:pZSOPyEt
- 「咳が続くんですが」と言ったら、
「家がほこりっぽいんじゃないですか?」と言いやがった看護婦!!
テメーのごてごて塗りたくった顔よりは数十倍キレイで清潔だ!!
あーーーーっ!!腹立つ!!おめーにだけは言われたくねーよ!
その場でキレりゃ良かった!
- 873 :名無しの心子知らず:04/06/30 21:36 ID:Lp9N8+xW
- >864
30万だったとか。サンジェンマンとサンジュウマン、ちょっと似てない?
- 874 :名無しの心子知らず:04/06/30 21:43 ID:A85TvoTU
- >>864です。
すみません、説明不足で。その方、近々マンソンをキャッシュで購入される方なの。
ありえる話というか、彼女の中では不思議でもない話なんだ・・・。
それでも不愉快だけど。
- 875 :名無しの心子知らず:04/06/30 21:48 ID:S8jYc6qh
- >874
それでも何で不愉快なのか分からん・・・
ただの嫉妬?
- 876 :名無しの心子知らず:04/06/30 21:59 ID:b0dhYxVq
- 常識ある、しかも社会人として経験を積まれた方ならば
ATMで引き出せる限界額って知ってるよね。
というより875と同じで864の怒りのポイントがわからん??
私ならば笑う場面だな。
・・・864は1〜3でどれを選んだの?
- 877 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:02 ID:A85TvoTU
- >>876 え・・・全部w
- 878 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:03 ID:bjDFpGDI
- >>864 漏れなら聞きたくないかも。
うらやましいwって書いてあるし、嫉妬?とかいう言い方もちょっとって感じだね。
- 879 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:03 ID:ha5ASAEm
- 常識ある、しかも2ちゃねらとして経験を積まれた方ならば
板違いって概念知ってるよね。
- 880 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:07 ID:A85TvoTU
- >>879 ここは「今日あった嫌なことを書き込むスレ」だよね?
ちなみに私は育児中。
前にもあったけど、中途半端だよね、このスレw
育児に関する嫌なことなのか、育児中限定という意味か。
常識ある2ちゃんねらは極めて少ないと思うが・・・。
- 881 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:07 ID:ROsE00S8
- ま、ちょっとした冗談でもこと「お金」に関する事では
冗談も通じなくて「なによ!ムキッ」となられることがよくわかったので
皆さんも気をつけよう、ということで。
- 882 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:10 ID:ha5ASAEm
- >880
このスレ別に中途半端じゃないよ、全然。
育児板自体が、育児に関する話題をするための専門板なので、
当然このスレも育児に関する愚痴限定です。
育児中の愚痴であっても、育児に関することがメインじゃない愚痴は
板違いです。
せめて2ちゃんねるの常識ぐらいは踏まえておきましょう。
- 883 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:12 ID:S8jYc6qh
- どう見ても大した事ないのに、「そいつが嫌いだからこんな事でもムカッ!」
的な事は辞めて欲しい。
まぁ、人それぞれって言われちゃそうなんだけどさ・・・
- 884 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:12 ID:bjDFpGDI
- カチーンムカッに関して書いてあればいいんじゃないの?
イライラ吐き出してるし。
マターリと行きましょうって書いてあるし、説教はなるべくナシで。
- 885 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:21 ID:ha5ASAEm
- このスレは、育児に関するカチーンムカに関して語るスレです。
なぜなら、このスレは、育児に関して語る専門板である育児板内にある
スレだからです。
育児板内では、育児に関すること以外を書くレスは、削除対象になります。
育児に関する話題ではないレスばかりが続き、状況が改善される可能性が
あまりないスレだと見なされると、スレごと削除されてしまうこともあります。
こういう誘導レスを入れるのは、スレごと削除等の危険を避けるためでも
あります。
育児に関係ないカチーンムカを書きたかったら、適切な他の板を探して下さい。
- 886 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:26 ID:VqEcTv1y
- アフォな質問だけど、育児の(児)って、何歳ぐらいまで?
- 887 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:29 ID:A85TvoTU
- >>885 この友達を、ママ友と言えばスレ違いではないわけですか?
- 888 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:31 ID:ha5ASAEm
- >886
一応20歳未満じゃないかな。
>887
ママ友ならではの愚痴ならともかく、ただママ友であるだけじゃ
育児に関する愚痴とは言えないのでは?
ウザいけどママ友だからうまく縁切れない、とかいう話なら
板違いにならないと思う。
- 889 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:39 ID:bjDFpGDI
- いろいろ条件が増えたんだね。1を見てもわからないことばかり。
2ちゃんで常識を問われたかw
- 890 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:39 ID:fBy/1p8V
- >>887
そういう時は家庭板のこのスレがいいと思う。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」30
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088182233/l50
- 891 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:44 ID:Lp9N8+xW
- ここは育児について語る板だからね・・・
それ以外は家庭板とかふさわしい板でやればいいんじゃない?
ま、私もスレ違いの内容にレスしたんけどw
- 892 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:45 ID:WcrlT39s
- ほんと、書いてないことはやっていいことと思ってる奴多いね。
「書いてなかったですから!」って波田陽区かw
- 893 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:49 ID:ha5ASAEm
- いやー、ローカルルールに「ここは育児について語る板です」って
きっぱりはっきり書いてあるんだけども・・・
- 894 :名無しの心子知らず:04/06/30 22:52 ID:0kwwF7Sa
- とりあえずID:A85TvoTUは「今日(2ちゃんでで)あった嫌な人」だな
しつこい。
- 895 :名無しの心子知らず:04/06/30 23:36 ID:dvYwSEc2
- 今日、ポストにうちの子名指しで手紙が入ってました
「おたくの娘さん●●ちゃんですが、男児に対して
首を絞めたり、ひどく足で蹴飛ばしているのを数回見ましたが
知っていますか?事故が起こらない様にして下さい
うちには小さい子がおりませんが一言」
と。近所の子や親たち12人に聞いたけど、「そんなの見たことない」
と言ってますし、私も見たことがありません。本人も男児にも聞いたけど
「やられてないよ」と答えてました。うちの子は園児です。男児は2人しかいません
だいたい書いた奴は100%●●のジジィ。
直筆で書く自体頭悪い。ノータリン、へタレ
つーか何?、執拗にうちの子
に対して「家から出るな」「お前は悪い人間だ」「おまえがいると他の子
が悪い人間になる」など怒鳴ってきます。原因がさっぱりわかりません。
うちの子以外はすっごい良いお爺さん振りです。
あー●●ムカつく 氏ねよ。
昔、夫婦そろって●●タで働いてて嫁が食券(まだ食券の頃)盗んでて旦那に渡してて
旦那はタダ飯食ってて、それがバレて嫁がクビになったの知ってんだぞ
一体何ヶ月ただ飯食ったんですかねー
ジジィ!クビにならなかっただけ●●タに感謝しまくれ
今は近所が引越ししまくってて風化した話だが巻き返してやりますよ?
- 896 :名無しの心子知らず:04/06/30 23:42 ID:5Y9pUdSM
- >>895
どうしてお宅のお子さんだけ嫌われるんでしょうね。
マジでそのジイさんに聞いてみたいですなー。
- 897 :名無しの心子知らず:04/06/30 23:46 ID:sPluxSlq
- >>895
>今は近所が引越ししまくってて風化した話だが巻き返してやりますよ?
自分たちの旧悪を知っている人間が近所にいるのは許せない!
子供に嫌がらせして追い出してやる!
とか?
- 898 :名無しの心子知らず:04/06/30 23:51 ID:dvYwSEc2
- 895
多分ですが、ジジィにとって女の子っておしとやかであるべき、と
いう古い考えがあるようです。うちの近所はうちの子以外皆男の子で
年下が2人、あとは高学年の子ばっかなので小さい頃から男の子と遊んで
たから男の子がする遊びが好きなようで(プロレスとか)
それを見てて気にくわないと周りから聞いたことがあります。
6月くらいからジジィと孫が外に出てくるようになりそれからです
ジジィの孫なんて(男)4歳なのに挨拶もしないし、公園に来ても
木に隠れてるだけ なーんも社交性のない性格 きっとジジィが付きっきり
だからだし、聞いてると「そっち行ったらいかん」「あれはだめ」「これは
駄目」「●●と遊ぶな」ばっか言ってる基地外さんです
4歳から閉じ込めてしまうと、将来何も一人で出来ないへタレになりますよ
ジーさんw
- 899 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:06 ID:X0z9L189
- うちの斜向いのババァが同じ感じ。
何故かウチの娘にだけ(1歳半頃)に「うるさい!」と怒鳴ってきたことがあった。
大きな声を出す訳でもないし、音の出るおもちゃで遊んでた訳でもないのに
いきなりババァが自分ちの門の辺りからうちに向って怒鳴り付けてきた。
後からご近所の奥さん方に聞いてみると、そのババァ、メンヘルだったみたい。
家中、外からの「毒ガス」が入ってこないように目貼りしてあるんだそうな。
昼間でもそういうや雨戸開いてないなぁ、と後から気付いた。
ウチの旦那が自分ちに向って車を空吹かしして、毒ガスをまいてきた、
とババァ本人は思い込んでるらしい。うちの旦那がんなことする訳ないのだが。
したところで何の得もないし。
そういうキチガイがご近所さんで、ついてなかったなぁ〜と諦めるしかないみたい。
あ〜ホント、早くそういうヤツには氏んでもらいたいよねぇ…。
- 900 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:25 ID:lnThhoqt
- >>899
大人が子供みたいなこと言ってて恥ずかしくない?
「氏んでもらいたいよねぇ・・・」て、
人が一人いなくなるってことはとても淋しいことだよ。
- 901 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:35 ID:VPEC7utb
- >899
私が以前住んでいたところの隣のババアも
どうしようもない奴でよく嫌がらせをうけた。
私達以前に住んでいた人もそのハバアから嫌がらせを
うけた。どうにかならないかなって思ったよ。
899さんがハバアに対して思う気持ちは良くわかるよ。
姑に話すと他人ごとで900さんみたいないいっぷりで、
それが身内のいうことか?と思っちゃった。
- 902 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:41 ID:lnThhoqt
- >>901
いや〜。うちの近所にもいるんですよ。マジで迷惑な絶叫系の変な家族が。
個人じゃないですよ、家族全体がおかしい。
でも氏んで欲しいというのとは別じゃないかなぁと思ってね。
むかつくのも分かるし。仲良くできないのも分かりますです。
- 903 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:44 ID:HTSbH6PE
- >901
そういう話はトメにはまずいって!
私もとなりのずうずうしくて非常識なヴァヴァの悪口を書きに
来たんだけど、ヤシはまだマシなんだ・・・と思ったよ(w
- 904 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:46 ID:nVRV6vg2
- >>902
「氏んでほしい」って、本当に死ぬ事を願っているわけでもないだろうし、
「恥ずかしくない?」とまで言ってたしなめなくてもいいんじゃないの?
そもそも元の書き込みの本題からは外れている突込みだしさ。
- 905 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:49 ID:HTSbH6PE
- つかさ、「他人を窘められるほどオマイはエライんか!!」
って感じ?(w
- 906 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:51 ID:lnThhoqt
- >>904
う〜ん、ネットですし、そうかも知れないですね・・・。
顔も見えないし、誰かも分からないし。
- 907 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:52 ID:LK9JbB3i
- なんか最近口汚い人多いね
- 908 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:54 ID:HTSbH6PE
- >907
汚い?口が悪いってこと?
- 909 :906:04/07/01 00:54 ID:lnThhoqt
- あ・・・説教はなるべく無しでお願いしますって書いてありますね。テンプレ。
失礼しました>>ALL
- 910 :名無しの心子知らず:04/07/01 00:54 ID:VPEC7utb
- >901
近所とま隣、とでは被害状況が違いすぎると思います。
>903
話した後、いわなきゃよかった・・って思いました。
他人を実感。
スレ違いになっているようですので
∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
おやすみ〜
∧_∧
( ・∀・ )
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 911 :名無しの心子知らず:04/07/01 08:05 ID:ga8WU5dG
- 今日は遠足。朝早くから子どもと二人分の弁当作って、果物用意して、
お茶入れて、デジカメ用意して準備万端だった。
なのになのにたった今「中止」の電話。
・・・何で?晴れてんじゃん。今日は降水確率0%じゃん。
む〜か〜つ〜く〜〜。
- 912 :名無しの心子知らず:04/07/01 08:18 ID:fiOPcyk4
- >>911
むかつく とか言ってるより、何かあったんじゃと思うほうが先なんでは…
事件とか事故とか…そっちの方が心配だよ。
- 913 :名無しの心子知らず:04/07/01 08:19 ID:rWChAxeS
- >>911
うわあ〜お気の毒です・・・。
理由は不明なのかな。子どもさん休みになったのなら
二人でお弁当持って公園にでも行ってマターリ
でも通常の平日になっただけなら・・・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
- 914 :名無しの心子知らず:04/07/01 08:26 ID:ga8WU5dG
- >>913
理由は不明です。
というか、ここ数日不安定な天気でそのせいだと思うのですが、でも今日は
晴れてるし、これから更に天気は良くなるとTVでも言ってるのに〜。
あと、数日前、園長(高齢)が他の学年の遠足の引率だったから、今日は
筋肉痛で動けないのかもしれない。
どっちにしろ、朝の天気で決めたんじゃないんなら、せめて昨日のうちに
連絡して欲しかったよ。
そして、今日は通常保育、遠足は来週、日にちは未定です・・・。
- 915 :名無しの心子知らず:04/07/01 08:46 ID:VIR92qsj
- >>914
昨日雨降った地域?
ひょっとしたら、目的地が水浸しとかで遊べなさそうだったから、とか
- 916 :名無しの心子知らず:04/07/01 08:59 ID:j6N6QebF
- ( ゚Д゚)ゴルァ!!トメ!!!
子供にすぐ、基地外だの、耳梨だの言うな!!
ちょっと聞き返すことだってあるだろーに、
すぐ『○○ちゃん(孫←私の娘)は耳梨だもんね〜』って言うのヤメレ!!!
は〜朝っぱらからむかっ腹だーーー
- 917 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:09 ID:ULZKOQW2
- >>916
聞き返すっていう事はちゃんと聞いてるって事だよね。
「そんな事ばっかり言ってるとそのうち聞き返してもくれなく
なりますよ〜お義母さん・・・。」
と呪い節をかける。
- 918 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:20 ID:EGOuJT/d
- …基地外とか、耳梨とかさー、トメ世代のもいっこ上、
うちのばーちゃん世代が悪びれもなく普通〜に使うよね…。
ちっちゃい頃、ばぁちゃんがいった言葉をそのまま真似して
母にせ「そんな言葉使っちゃダメ」と
口つねられたこと思い出したよ…。
>>916タンのトメ、少しお歳…W
何時の時代の言葉ですかといってやれ!
- 919 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:24 ID:HW0YnXMd
- 女ってやだやだ。
ママ友、ちょっと自分に嫌なことあると、
無視したり悪口言ったり。
みんなに言いまくってんだろな。
女が集団になると嫌なもんだね〜。
挨拶ぐらいしろ。
- 920 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:32 ID:eVGW7NIj
- 今日じゃないけど、先日実家へ遊びにいったんですよ(近距離別居)
そしたら因業な爺さんを夫に持つ婆さんが人の7ヶ月の腹見て「あらぁ、おめでた
?」といってきました。母が「えぇ、秋に出産予定なんですよ」と嬉しそうに
言ったら顔色がいきなり変わり「えっ、本当に妊娠してたの?たださらにデブに
なっただけかと思って言ってみたのに」と言われた。
私ははっきり言ってデブだ。だからって冗談でも嫌み言う婆さんの神経がわからん。
そういえば、曾祖父(私は会ったことないが)の葬式の時も、この曾祖父が結構
好き勝手する爺さんだと知っていたせいか、祖母にむかって「死んでくれて
助かったわね。ようやく楽できるわね」と言った人でもあったらしい。
葬式の時、というところで無神経だなと思った。
ちなみに爺さんのほうは私がまだ独の頃、原付で仕事から帰宅するのを妨害したくて
入り口にブロック置かれて怪我させられたことがある。そして挨拶しても返事は
しない。
- 921 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:34 ID:eoGlWvCB
- >864
それはオヤヂギャクでの「万円」でわ??
- 922 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:48 ID:yNnF2dHG
- >>920
原チャがうるさくて迷惑してたんでは・・・。
- 923 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:53 ID:5UpP8Bbe
- 毎日毎日赤の写メール送ってくるな!!
一回「わア、可愛いね(赤子の服が)」って社 交 辞 礼 を言ったら
「今日はこんなの着せてみました♪」「今日はご機嫌、ブルーですぅ」
って・・・・・・・・・・朝8時かっきりに必ずメールがくるようになってしまった。
でもたまに仕事の話もしてくるから、とりあえず拒否にも出来ない・・。
- 924 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:57 ID:S+NwfN2M
- >>923
ケータイだったら「パケ代かかるから、パソコンのほうに送って」と言っておいて
しばらく開かない。
- 925 :名無しの心子知らず:04/07/01 09:59 ID:xuHZTK8D
- ママになるとトールペイントだのガーデニングだのハワイアンキルトだのuzeeeeeee!!!!
なんでみんなで一緒なことしなくちゃイケナインダヨ!
ハブられても構わないので放って置いてください。
バイク乗ってフラフラするのが好きなんですよっ!
忠告してくださらなくても結構ですから。
それから
みんな仲良く同じことしてるのにママ友達の愚痴をこぼしに来るなっ!
アレコレ影で言うくらいなら本人に言えよっ!
パーティー商法で人を呼びつけるなっ!
気が付かなくて遊びに行っちゃって色々言いたくないのに言わなきゃなんなかったじゃないかっ!
呼ぶなら相手を見ろよっ!
「え?そんな鍋が7万?」「6つセットなら35万て・・・。鍋ごときにローン組むの?」
「その鍋じゃなくても美味しいお米炊けるけど?」「千円の鍋を一年に一度買い替えても7万かからないよね?」
他にも言いたいことあったけどあなたの連れてきてた業者の人(?)の手前、我慢したんですよっ!
いつも貴方の話を聞いてるのは一々注意するのも面倒だから適当な返事してるだけです。
気づけよ、つーのっ!
子供同士が友達じゃなかったら絶対付き合わないんだけどなぁ・・・・。
- 926 :名無しの心子知らず:04/07/01 10:17 ID:i+z+IEbH
- >>923
な、なんだろう……デジャヴ??
同じ人がかいたのか?ってかんじのよく似た話を見た記憶がある。
- 927 :名無しの心子知らず:04/07/01 10:27 ID:j6N6QebF
- >917
そうそう、大人だって『ん?』と聞きとれないことあるよね。
それをすぐ聞いてないから耳梨とか差別用語?使って
子供に言うのやめて欲しいよね。
917タンの呪い節、今度使ってみようかなw
>918
うちのトメ確かにお歳だと思うわ、ほかのうちのトメタンと比べたら。
旦那(最初の子供)産んだのも元々遅かったし。現在76歳なんで…
ほんと、日常平気で使うんだよね、基地外とか耳梨とか。
私じゃ角が立つから、1度旦那にそういうこと言わないでくれって
言っといてよ〜とお願いしたんだけど、『年寄りだからしょ〜がないべ』と
あっさり流されてしまったさ。
- 928 :名無しの心子知らず:04/07/01 10:42 ID:EGOuJT/d
- >927
やっぱ、そっか〜(お歳…)
うちも、そういう言葉使ってた方のばーちゃんは
実母から見たらトメになるわけなんだけど…
うちの実母も今考えると そんな言葉子供の前で使って!!と
苦労してたんだわね…。
927たん、子供は、しつければ解るよ…。(たぶん)
うちも つねられたり こっぴどく叱られたんで
小さいなりに 使っちゃいけない言葉でばーさん言葉なんだ…って
思うようになったもん。
あんましつこいときは子供に影響のあることに限っては
実母、トメの前でもわりとぴしゃりといってたよ…。
(今にして思えば)他のことでは口数少ない人なんだけどね。
927もがんがれ!
- 929 :名無しの心子知らず:04/07/01 10:56 ID:D8HVHJD5
- 亀レス
>>864
3万円 と入力するのに、3+万+円 っていうキーの押し方ではなくて
3+0+0+0+0+円 と押そうとして
3+0+0+0+万+円 と押してしまったんでないかとw
そういや、過日、ATM使うのに並んで待って順番がきて機械のとこへ行って見ると
ピコピコアラームがなっていて、現金取り出し口のところに、50万くらいの紙幣が
そのままになっていた。
前に使ったと思われる人は、真剣な顔つきで通帳をみながらトボトボ出口へ向っている最中w
「お金忘れてますよ〜」と大声で叫んでも気がつかないw
仕方ないので追いかけていって肩をたたいたらやっと気がついて顔面蒼白
「なんてこと!!!」と叫んで機械にもどり、紙幣を鷲づかみにして数え始めた。
こちらへの感謝など一言もなし 鬱だw
- 930 :名無しの心子知らず:04/07/01 11:10 ID:lOPuJe2t
- 声大きくてやたら子に話し掛けるハイテンションな母、よくいるね…
ワタシ、よい母してます☆って感じなのかな。
耳障りだしTPOもわきまえて欲しいよ。病院の待合室とかによくいる
- 931 :名無しの心子知らず:04/07/01 13:26 ID:zAxmupLP
- 長文です。ごめんなさい
ママサークルに入っているのですがメンバーの中には
仲良しさん同士でお互いの家に行き来している方もいるようで
少し羨ましいな〜という気持ちもあったのですが、
そのうち仲良くなれるよね〜あせる事ないわ〜と
会合だけの参加をしていました。そんな時、メンバーの方から
「助産師さんがウチに来るから、育児相談してみない?」と
メールをもらい、彼女の家に喜んで出かけて行ったのですが・・・
ソコにいたのは、健康食品会社の販売員だった・・・しかもすごく高い!
招待されていたのは、主催ママの仲良しさん以外のサークルメンバー・・・
眠がる子供をあやしながら3時間話を聞きました・・・結局買いませんでしたが・・・
もちろん育児相談なんてなく、「あんたの子栄養不足やわ!
やせ細って・・・でもウチの製品を使えば大丈夫」と
威圧的に言われただけでした・・・育児について相談できると思って
出かけただけにその時も腹がたちましたが、我慢しました。
その後もサークル内では普通に付き合いはしているのですが、
商品購入しなかったのが気に入らなかったのか、
サークルの用事でメールして、返事が欲しい時でも返信なし。
サークルの中で話す機会があってもさりげなく無視してきます・・・
今日もそうでした・・・なんか腹がたちました。
スレ違いでしたらすいません。
- 932 :名無しの心子知らず:04/07/01 13:33 ID:33hDJvpl
- >925
とりあえず・・・2ちゃんねるでも教えてやれ
はまるかもしれんてw
- 933 :名無しの心子知らず:04/07/01 13:56 ID:QsAGrAym
- >>899
うちの実家の隣も不妊小梨メンヘル。
実家だからたまにだけど、私は子供が3人いるからたまに子供連れて実家に行くと
お宅の隣ヴァヴァのようだよ。
メンヘルのさらに隣も小梨なんだけど、その人は妊娠はしたことがあるらしく、
メンヘル中年はその人のことも憎んでる。
妊娠したことがある→これからも妊娠の可能性があるってことらしく。
実家近所の子供有りのうちにも何度も怒鳴り声を張り上げているんだそうだ。
メンヘルは中古住宅買って引っ越してきたんだけど、近所はみんな言ってるよ。
あの人さえ引っ越してこなければ平和だったのにねって。
町内会費支払い拒否、ゴミだしルール無視、通年路駐・・・枚挙しきれません。
町内会費の請求に行ったオジさんは包丁で脅されたそうな。
みんな、メンヘルが他傷方向にいかないことを願っている状態です。
リアルに隣ということで、お気持ち、十分の一くらいはお察しします。
- 934 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:18 ID:pz6F6UZz
- 昨日だけど
スーパーの子供ランド系によくある乗り物(お金入れたら動くヤツ)に
姪と娘を乗せて遊ばせていたら
何故か、四歳ぐらいの男の子が一緒に乗ってる。
うちの子供達も嫌がって、違う乗り物に載りに行くんだけど
また付いて来て、動いている乗り物に乗りに来る
それを微笑ましそうに見るそのこの母
アツカマシイのも去ることながら
動いている乗り物に飛び乗って、怪我しても良いのかな?
あげく、うちの娘(二歳弱)を運転席から押し退けても無言
(姪(八歳)が娘を助けてくれた…)
黒髪ロン毛でドキュソ系にはみえなかったけどアフォだった
- 935 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:26 ID:5copKsxc
- >>930
スーパーで買い物してたら「何々ちゃん、ふーせんもらってよかったねー!」
と大きな声で言ってるおばさん。
私がチーズを手に取ると「あーそうそう。チーズさん買ってなかったわ。
チーズさん、チーズさん」てうざいんじゃゴルァ!
チーズに敬称つけるな!
- 936 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:36 ID:A8UX0QWN
- 向かいの家のママン怒鳴り声が怖すぎるー
「てめぇ手ぇ洗って来いっっっつってんだらぅぅぅ」て調子なんです。
子供も怖がる事あるけど、でも涼しい日くらい窓開けておきたいよう
- 937 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:44 ID:YCcSd13/
- うちの5歳の下の子喘息でアトピーなんだけど・・・
今丁度喘息がひどい時期。
いつも行っている総合病院に行くと、
小児科の担当医師が50過ぎくらいの見た事のない人に変わってた。
で、「また喘息がでちゃって・・・」って言うと
「また?またってなに?俺この子看るの初めてなんだから
またって言われたって何の事だかわかんないでしょ。
第一ね、今の母親は自覚がないんだよね。
アトピーも喘息も、母親が子供が腹の中にいるときに
堕落した生活を送ってきた事の証明なんだよね。
要するに、今この子が苦しんでるのは全部母親であるアンタのせいな訳。
どーせ今だって何だかんだ言って、出来合いの惣菜とかばっかり食べさせてるんでしょ?
若い母親はだから嫌いなんだよね。
子供なんか産むなって言いたいよね、ほんとに。」
という風に、一気にまくし立てられた。
こっちはあっけにとられて何も言えず。
で、吸入しろってことになって吸入してたら
丁度病院の近くで仕事をしてたダンナが、昼休憩で来てくれた。
で、ダンナに吸入中の子供を見ててもらってトイレに行って戻ってくると、
ダンナが物凄い不機嫌な顔をしてた。
- 938 :937:04/07/01 14:45 ID:YCcSd13/
- 理由を聞いたら
子供に話しかけながら吸入させてたら医者が来て、
『あんた誰?』って一瞥されたと。
あんたって何だよ、何様だよ。こうやって付き添ってるんだから父親に決まってるだろと。
で、ムッときて「はぁ?父親ですけど?」って答えたら、
『ああ、この子をこんな体にした片方か』って言われたらしい。
とりあえず子供の苦しさを和らげるのが優先だと思って
その場は夫婦2人とも我慢したけど、
もう2度とあそこの病院には行かない。
生まれた時からお世話になってる病院だったけど
今から別の病院にしたら治療とかもやり直しみたいになっちゃうかもしれないけど
病院変えてもいいよね?(´;ェ;`)ウゥ・・・
- 939 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:49 ID:S+NwfN2M
- >>937
大変な目にあったね。病院替える前にその医師やめさせちゃれ。
- 940 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:49 ID:R09OZzGc
- >>936
「てめぇ手ぇ洗って来いっっっつってんだらぅぅぅ」
なっなぜか壷にはまったw・・おかしくて腹いてぇ〜
すばらしくきっぷにいいお母様ですね。
- 941 :937:04/07/01 14:51 ID:YCcSd13/
- ちなみに、自宅に吸入器を持ってて
いつも急に発作が出たときにはすぐ吸入できるようにって
吸入の薬も出してもらってたんだよね。
で、その薬がもうなくなるから新しいの出してくださいって言ったら
「自分で吸入できるんなら病院なんて来なくてもいいんじゃない?
おもちゃみたいに道具だけ揃えて、
それでも子供にこんな思いさせてるなんて
あんた母親失格だよ」
って言われました。(´;ェ;`)
- 942 :937:04/07/01 14:54 ID:YCcSd13/
- うう・・・まだちょっと興奮してて、
読みづらい書き方してしまってごめんなさい・・・。
>>939
ホントに辞めて欲しい・・・。
でも、そこの病院小児科医はつねにひとりしかいなくて・・・。
前に看て貰ってたお医者さんはすごく親身になってくれて
子供もほんとに懐いてていい先生だったんだけど、
定年で退職されてしまったらしいです・・・。
もぉ・・・くやしいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ(つД`)
- 943 :名無しの心子知らず:04/07/01 14:56 ID:gkYrKRV1
- >>937
変えちまえそんな病院!二度といかなくてよろし。
- 944 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:02 ID:33hDJvpl
- >>937
他に被害者を出さない為にも、院名キボンヌ
- 945 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:02 ID:SPl4JiFq
- >>942
そんな医者、辞めさせろ!たぶんあなただけじゃなく、他のママ達も嫌な思いしてるよ。
喘息、早くよくなるといいね。
- 946 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:04 ID:8OM6LHRl
- >>935
なんかワロタ<チーズさん
>>937
大変な目にあったね。
その石、「俺は貴重な小児科医」とかなんとか
大上段にかまえてんじゃないの?
病院変えなされ。
- 947 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:08 ID:+b8Rjnny
- >>941
嫌だろうけど、もう一度受診して、そのドキュ医師の暴言を録音しる!
- 948 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:10 ID:oWK40Yyo
- ただ行かなくなるだけじゃ、腹の虫が収まらないよね!
まわりのママ達にも言いまくって噂を流しまくれ!!!
- 949 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:10 ID:pNa+ZLT0
- 病院変える前にもう一度行ってその先生の言葉を録音してほしいわ。
世間に公表しちゃえ!許せない!
- 950 :937:04/07/01 15:13 ID:YCcSd13/
- みなさんありがとうです・・・(つД`)
今考えたら、「もういいですっっ」くらい言って帰って来てやればよかったかな、とか
反論の言葉とかもものすごく出てくるんですけど、
あの時はほんとに呆気にとられてしまい、何も言えなかったです。
実際、子供がゼイゼイハァハァしてたので、
もうどうでもいいから早く楽にしてあげたいって言うのが最優先でしたし。
こういうのもドクハラっていうのかなぁ・・・。
もう・・・営業妨害でもなんでもいい。
みんなに言いまくってやるヽ(`Д´)ノ
- 951 :名無しの心子知らず:04/07/01 15:49 ID:PKwisRJr
- >>937
その病院と医者の名前晒してよ
つーか名誉毀損で訴えれるぞ
- 952 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:00 ID:A/3SXmUI
- うちの子は3歳半
同じアパートのもうじき3歳のことよく遊んでいるが
昨日、キックボードで叩かれ、頭を縫うほどの怪我をした。
以前にも、石を投げてこぶができたり、階段から突き落とされたり
いろいろと子供同士の喧嘩はあったが、大目に見てきた。
でも、今回ばかりは許せなくて「どうしてこういうことをするの?」
と、しかったら、その子の母親に逆切れされた。
まだ小さいからしょうがない。。。と。
3歳児のすることを小さいからしょうがない、で片付けていいと思いますか?
私は許せません
みなさん、どう思いますか?
- 953 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:10 ID:S+NwfN2M
- >>952が我慢しすぎと思います。小さくても乱暴イクナイ!
石をぶつけられた時点ではっきりさせとけばよかったね。
とりあえず治療費は請求汁。
- 954 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:12 ID:f+mvggox
- >952
3歳くらいだと、まだまだ衝動的な行動が多いから、仕方がない面も
あるかもしれない。
でも、親までそこに付けこむ根性が許せない。普通謝るだろ。
同じことを子供にやり返させて、
「まだ3歳半で小さいからしょうがない」
と言ってやりたいくらいだね。
絶対許しちゃダメ!治療費も請求すべき。
- 955 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:12 ID:P0fUwc2z
- >>952
今まで我慢していたの?
相手の親の対応は?
石を投げられたり 階段から突き落とされたりって・・・
「喧嘩」っていうの?
私ならもっと前に距離あけるな。
小さいから 仕方がない という考えのひと嫌いです。
いつまでが「小さい」のか。小学生になったら 「子供のすることだから」
「子供の喧嘩に親が口出しするなんて〜」とか言うタイプだよ。
そのくせ 自分の子が被害者になると怒鳴り込んでくるとか。
病院代請求して縁切りだな。
次はなにされるかわからないし。
- 956 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:13 ID:KWJGU/A8
- 3歳になる子だったらある程度のことは理解してるハズでは?
>952タンのお子さんもそうだったでしょ?
縁を切りたいんだったら治療費+慰謝料くらいはいっちゃってもいいと思う。
- 957 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:15 ID:26BgVicJ
- >952
子供はもしかしたらしょうがないのかもしれないが…
しょうがないことをする子の親の監督不行き届きだろそれ。
実際は、全然しょうがなくないとも思うし。
つか、そんな奴らと付き合ってると、あなたも子供も危ないから、
これを期に縁切っちまえ!
- 958 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:15 ID:uO+cyy0P
- もうじき3歳の加害者と3歳半の被害者
猿と人間の差が出てきたんだね
縫うくらいの怪我なんて大事だよ・・・
私の子供がそんなことしたら、治療費は当然、土下座して謝る。
まあ、逆切れするような親だもん
その子悪い事をしたとと理解できずにまたやると思う。
近寄らない方がいいよ。
- 959 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:21 ID:hz1KR/Ha
- 妊娠中に引越ししました。
無事産まれ、子供が大きくなったので、
市の児童館へ連れていってみようかと思い、
ぐぐってみると・・・
*運営方針*
「部○の完全解放を目指し、解放への意欲と実践力を持つ子どもを
育成すること」を目的に、児童に健全な遊びを与え、健康を増進し、情操を豊かにす
るための活動をしています。
な゛んぢゃこりゃあ〜〜〜〜〜
Bでないと使っちゃいけないのか?
うちから数キロ先にそういうところがあるのは聞いてはいたが・・・
何かがおかしいぞ。ややこしいとこ越してしまった。
だから関西はやだ〜〜〜〜っ!!
(関西人ママさんごめんなさい)
- 960 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:22 ID:zEYyBFsZ
- Bに対してのタテマエじゃないのかな?
- 961 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:26 ID:i+z+IEbH
- 生まれも育ちも北海道なのでよくわからん。
- 962 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:32 ID:hz1KR/Ha
- >>960
(´・ω・`)タテマエかも知れないけどさ・・・・
運営方針がいくつも書いてあって、その一つが「解放」だったら、
『あー一応そういう文言を入れとかなきゃならんのだな』と思うけど、
↑だけ書いてあるんだよ、運営方針。
Bの人しかいないような気がして行く気なくなっちゃったよ。
- 963 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:34 ID:hz1KR/Ha
- >>961
アテクシもBを知らずに(というか、意識する必要なく)
育った地域の出です。関西は色々あってややこしいでやんす。
- 964 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:47 ID:oOiE2cEj
- Bは差別しないのも差別に思うらしいからね
- 965 :名無しの心子知らず:04/07/01 16:57 ID:uO+cyy0P
- 関東でも田舎に行けば色濃く残ってるよ。
- 966 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:14 ID:3hE/7POB
- 北海道は自分らで「この辺の集落(集団)」みたいな意味で部○言ってるから、
他の土地のそういう話聞くまで差別的感覚がなかったさ
- 967 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:22 ID:uO+cyy0P
- 北海道は歴史が(いろんな意味で)浅いからな
- 968 :899:04/07/01 17:25 ID:X0z9L189
- 899です。
書き込んでから、夕べはすぐ寝ちゃいまして、
レスがついてたの今気付きました。すみません。
氏んでほしい、って言い方は大人気なかったかもね。反省。
でも、近所から居なくなって欲しいっていう気持ちはある、本気で。
賃貸だったら、うちの方がすぐにでも引っ越すんだけどなぁ…。
- 969 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:28 ID:VVcAAIsW
- 亀レスだけど私、いろんな物にさん付けする。
「チーズさん」「牛乳さん」「ニンジンさん」とか。
やっぱりテンション高い変な奴に見られてるんだろうか?
- 970 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:32 ID:rL+C0Fsg
- >>969
子供の前だけとか、スーパーとかの人前でも
そんなに大きな声じゃなきゃ、いいと思う
やっぱ声のデカさとかトーンが問題なのでは・・・
- 971 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:37 ID:bpqo5HZd
- 京都に住んでる叔母さんは、よく「お豆さん」とか言ってたなあ。
ところで今日の嫌なこと。
娘の左腕に、ぽつんと水泡ができた。
痛くも痒くもないというので、数日様子見してたら、
今度は右腕に4つくらいできた。
……水いぼだったらしい。_| ̄|○
どうしよっかなー。
ネットで調べると、小児科は「放置しといて桶。自然に治る。」で、
皮膚科は「伝染るから取れ」って感じ。
取らないで、増えないようにだけすることってできないんだろうか……。
とりあえずかかりつけ医に行って聞いて来なくちゃ。
- 972 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:49 ID:4Qe3QJDg
- 関西でも豆のことお豆さんて言うよ。
飴の事は飴ちゃんて言うし
- 973 :名無しの心子知らず:04/07/01 17:51 ID:pNa+ZLT0
- 関西じゃ飴のことは飴ちゃんと言うね。老若男女とも。スレ違いsage
- 974 :名無しの心子知らず:04/07/01 18:16 ID:fp6pILps
- 「お豆さん」と「飴ちゃん」は「チーズさん」とは明らかに違う。。。
「チーズさん」自分はハッキリ引く、悪いけど。
理由はないがなんかキモイ感じがするだけです。。
- 975 :名無しの心子知らず:04/07/01 18:25 ID:UGdx/lZl
- >>971
とった方がいいです。
私も息子がなったとき「自然に治る」を選んで
エライ目にあいますた。
気がつくと全身水いぼ。
あわてて皮膚科に行くと治療の痛さに息子絶叫!
完治まで1ヵ月半かかりました(泣
娘さんがいくつかわからないけど、
幼稚園や保育園に行ってたら
これからプールがあっても、入れなかったりするし。
早く治るといいですね!
- 976 :名無しの心子知らず:04/07/01 18:30 ID:oOiE2cEj
- フジッコのお豆さん
- 977 :名無しの心子知らず:04/07/01 18:50 ID:4Qe3QJDg
- おいなりさんとかおかいさんとか言うなー
- 978 :名無しの心子知らず:04/07/01 18:56 ID:0Wm1KZd0
- >>977 では、そちら(どちら?)では、おいなりさんを何て言うの?
ごめんなさい、マジで他の言い方知らないです。福助?あれ?何か似た言葉を
聞いたことがありますが、何か思い出せないし・・・。
おかいさん=お粥?合ってる?変なクイズ気分。
- 979 :名無しの心子知らず:04/07/01 18:58 ID:i1hlK3Vs
- >978
てか、おいなりさんはいなりずしでしょ?
おかいさんはお粥であってます。
- 980 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:09 ID:0Wm1KZd0
- >>979 あぁ、そういうことか。確かにいなり寿司だ。同じじゃんw
でも、今電話してきた友達についでに聞いたら、
「福助なんて書いたの?恥ずかしい!!助六だよ」と・・・。
これは間違い?
- 981 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:18 ID:3hE/7POB
- 海苔巻とおいなりさんが入ってるやつの事かな?
って、だいぶスレ違いになりつつ
- 982 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:19 ID:oOiE2cEj
- おいなりさんは、おいなりさんだろ
いなり寿司とおいなりさんは別物だよー
- 983 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:19 ID:z+glgbc4
- >>980
助六はイナリと太巻き(のり巻き?)のセットだと思う。
- 984 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:20 ID:0Wm1KZd0
- あいやー納得しそびれちまった>>982 でもスレ違いだからこの辺でw
- 985 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:20 ID:PrTmIP2n
- >>982
そうか?同じものだと思うが。
- 986 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:26 ID:7t4RR+6b
- 話題に入っちゃえ〜
お医者さんの事は山本医院だったら「山本さん」とか
言うなぁ。関西だけ?
おいなりさん食べたくなって来たYO!
- 987 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:26 ID:m0fW6y3d
- 次ぎスレってもう立ってる?聞いておいてなんですが、
私は立てられないです。ごめんなさい。
- 988 :名無しの心子知らず:04/07/01 19:47 ID:Hjp+Z2dU
- いなり寿司のことはおいなりさんって言うね〜。おかいさんは言わないな。お粥さん。
>>986
うち関西だけど、それは言わないな…「山本医院さん」って呼ぶ。
ってスレ違い話題続けてごめん
- 989 :名無しの心子知らず:04/07/01 20:33 ID:KdRfAJ1/
- こんなに平気でスレ違い続くんだから、話題がつきてるんだろ。
次スレは不要。
- 990 :名無しの心子知らず:04/07/01 21:13 ID:z+glgbc4
- >>989
「今日あった嫌な事」だからねぇ。
明日になったら新しい話題もでてくるんじゃないのー?
- 991 :名無しの心子知らず:04/07/01 21:26 ID:501BqwI7
- 人生2度目のスレ立て、させていただきまつ!
- 992 :名無しの心子知らず:04/07/01 21:33 ID:501BqwI7
- >>991
ダメでつた。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
どなたかよろしくです・・・
- 993 :名無しの心子知らず:04/07/01 21:55 ID:6FI5CXWy
- チャレンジしてみますねー
- 994 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:03 ID:6FI5CXWy
- ごめんなさい・・・ダメでした・・
- 995 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:18 ID:3m/Ri6qh
- >>967
亀レスだけど
北海道って先住民がいたからB問題あるよね?
浅いなんていっていいのかね。
- 996 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:19 ID:EzWJrYa7
- それをいうならA問題では?
- 997 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:24 ID:X0z9L189
- スレ立て、挑戦してみます。いざ。
- 998 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:26 ID:X0z9L189
- [カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!] 10
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1088688313/
成功しました。
- 999 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:29 ID:y5AtBTC3
- 999?
- 1000 :名無しの心子知らず:04/07/01 22:30 ID:4oRjeqAy
- 1000ゲト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
363 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★