■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[カチン!]今日あった嫌な事を書き込むスレ[ムッカー!]18
- 1 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:29:49 ID:ixo3ZUMU
- 子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
なるべく説教や長期に及ぶやり取りを行うことはナシでよろしくおながいします。
育児に関係のないカチムカは板違いです。生活全般板や、家庭板などでおながい。
専用スレッドのある話題はそちらへ。 (>3あたりにリンクがあります)
他にも「その話題、専用スレがあるよ〜」とご存知の方は、誘導をおねがいします。
カチンときて頭に血が上っていても、一度深呼吸。
ルールを守って書き込みしましょう。
前スレ
[カチン!]今日あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]17
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098591863/
- 2 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:31:39 ID:ixo3ZUMU
- 過去スレ
01:http://life2.2ch.net/baby/kako/1060/10604/1060491160.html
02:http://life2.2ch.net/baby/kako/1063/10639/1063980709.html
03:http://life2.2ch.net/baby/kako/1069/10692/1069249433.html
04:http://life3.2ch.net/baby/kako/1075/10753/1075389852.html
05:http://life3.2ch.net/baby/kako/1080/10801/1080100806.html
06:http://life3.2ch.net/baby/kako/1082/10826/1082683059.html
07:http://life5.2ch.net/baby/kako/1084/10845/1084550328.html
08:http://life5.2ch.net/baby/kako/1086/10863/1086311652.html
09:http://life5.2ch.net/baby/kako/1087/10877/1087738012.html
10:http://life5.2ch.net/baby/kako/1088/10886/1088688313.html
11:http://life5.2ch.net/baby/kako/1089/10899/1089962451.html
12:http://life5.2ch.net/baby/kako/1091/10911/1091156471.html
13:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093003125/
14:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094191285/
15:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095828561/
16:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097042826/
- 3 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:33:08 ID:ixo3ZUMU
- 関連スレ
【それでも】夫にイライラ8【父親?!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096789296/
【情はある】夫に一言!!【でもむかつく!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092758968/
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その27】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097821141/
- 4 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:34:30 ID:ixo3ZUMU
- 誘導間に合いませんでした。スマソ。
- 5 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:34:40 ID:juLXH9c+
- 乙カレー(´・ω・`)つ旦
- 6 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:36:29 ID:8SFnNk1s
- 1さん乙です〜
- 7 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:37:51 ID:0V6kHrSx
- モツカレでした〜
- 8 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:38:17 ID:lIDM0ewC
- >>1さん乙!
- 9 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:45:10 ID:5psg8ffv
- 乙!
- 10 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:47:45 ID:C/Xs4SY4
- ハァハァ
やっと見つかった!乙!
- 11 :名無しの心子知らず:04/11/10 15:50:23 ID:FSM7hFbr
- 前レスの982の
「田舎者!貧乏人!」ってメール、開いた口がふさがらないよ。
ケンカ売ってるとしか思えなくない?
私、殴り合いのケンカとかしたことないけど、
そんなメール貰ったら、グーで殴ってやるかもしれない・・・
- 12 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:01:09 ID:8SFnNk1s
- 前スレ982です。
先ほどメールについての電話がありました。
内容は、田舎出身で可哀想だと思って気にかけてあげてるのに
言う事を聞かないあなたが悪いのよ といった事を非常に汚い言葉で
罵った内容のものでした。
私の返事は「世の中いろんな人がいるし、アナタの趣味を
とやかく言うツモリもない。ただ思い通りにならないからって
田舎モン 貧乏人 と侮辱のメールをしてくる人とは、お友達ではいられない
私が間違ってるのなら、他のママさんに聞いてください。
どんなお上品ぶったって、今の言葉でメッキはがれてますよ
ではでは、ごきげんよ〜うwww」と叩ききり、着信拒否にしてやりました。
ちょっとす〜っとしました!!!
- 13 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:01:21 ID:htuE+FeQ
- 空気読めないママ友にムカッ
うちのこと体重差3キロ。
大きいことはいいことだってうるさいうるさい。
会うたびに子供には新品の子供ブランドを着せてる。
それはいい。
個人の趣味だもの。
私は洗濯してあれば充分だし長く使うものならいいものにお金かけたいけど
子供服なんて一時だと思ってるからお下がりやノーブランドで充分。
だから「これ○○円だったのぉ〜」とかいちいち報告しなくていいから。
子供服にお金かける前に偽物プラダバックや偽物コーチ財布どうにかすれば?
自分が偽物持ってるからって人のも偽物だと思ってくれるな。
長く大事に使いたいからお金かけるところにはかけてるんですよ。
「自分はAB型で神経質だ」ってウルサイ。
神経質な人間が家族で集まる食事会で、食った後みんなの前でひじ枕で横になったりしない。
お皿片付けるのも「目の前からなくなれば片付けた」みたいな片付け方はしない。
「やり方が違うからやらなくていいよ」って3回言ったら、頼むから引っ込んでくれ。
洗い桶にお皿を縦に突っ込むから洗うの苦労したじゃないか。
コップも一緒に入れてあるからバリバリに欠けてたし。
うちのお皿をやたら「100均でしょ?」とうるさい。
悪いがうちは、毎日使うものだからこういうところでもお金を掛けているんだ。
だからって割った皿を弁償しろとは言わない。
が、「言ってくれたら大事に扱ったのにぃ〜。100円のだと思ったんだもん」
まず謝れ。
100円の皿でも3000円の皿でも10000万円の皿でも壊れるものは大事に扱え。
はぁ、スッキリした。
- 14 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:02:58 ID:0V6kHrSx
- >12 グッジョブ!
- 15 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:04:19 ID:lyYc5n1x
- >>12
GJ!
- 16 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:05:10 ID:htuE+FeQ
- >>12
GJ!!
- 17 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:18:04 ID:HhuAbBnu
- >>12
GJ!!!
- 18 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:25:27 ID:/G/QmBQr
- >>12
GJ!!!!
- 19 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:27:00 ID:l6hZ09mV
- 越してきた千綿は場違い
- 20 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:28:02 ID:Rp3m4qO7
- >12
GJ!
ブランドのロゴ丸出し=田舎者丸出しだと教えてやって下さい
- 21 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:29:16 ID:0L/epQ0c
- >>12
GJ!!!!!
やっとすっきりするレスが読めて嬉しい!
せこケチスレとかイライラする人が多いからね〜
- 22 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:29:28 ID:FSM7hFbr
- 12さん、すっとしたとは言っても、さぞやムカッ腹が
立ったでしょうね、お気の毒に、、、、
しかし、色んな非常識人が存在するけど、カナリの逸話でしたな。
- 23 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:36:17 ID:PRkag6eh
- ブランドって、そういう人が支えているんでしょうねw
ひょっとして名古屋?w
- 24 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:42:52 ID:HhuAbBnu
- ちなみになんのブランドなの?
そんなエラソーに大騒ぎするって。ちょっと気になる。
- 25 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:51:11 ID:YeknufAy
- >>12
そいつんちの子供は、よほどブランドの名前借りないと
見れたモンじゃない風貌なんだろうねw
中身がかわいけりゃ何着てもいいと思うけど。
虚飾でしか自己表現できないなんてああかわいそうって思っといたらいいさ。
とりあえずGJ!漢だな。
- 26 :名無しの心子知らず:04/11/10 16:56:09 ID:v37NgfPQ
- >>12
しかし変なやつがいたもんですね。
でもそのママの攻撃をうけてるのは>>12さん以外にも
いるんじゃないかなあ?
いやいやながらつきあってるママもいると思うよ。
ブランドを否定するつもりはないけど
必要以上にブランドかぶれしたやつにろくな奴はいないよねえ。
- 27 :12:04/11/10 16:59:13 ID:8SFnNk1s
- >>23 関西です。
>>24 男の子はミキハ
女の子はそれプラス メゾピ〜 エンブ〜ル だそうです。
ちなみにこの略称は、ブランドママが日常でよく使っている
言葉をそのまま使わせていただきました。
ブ〜ルって伸ばしてるのは、彼女の発音どおりです。
- 28 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:00:33 ID:FSM7hFbr
- いやぁ今回はブランドうんぬんより、人間性が、常軌を逸してると思う。
ものすごくブランド好きで、陰で「貧乏人、田舎者」とバカにしてるとかなら
カチン、ムカッレベルだと思うけど
汚い言葉でわざわざ電話してきたって所が、なんかもう・・。本当に信じられない。
ブランド大好きでバリバリに固めてる人の中でもこんな人は滅多にいないと思うな。
- 29 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:13:37 ID:YeknufAy
- ミキハウスと聞くと、もう「ひ」しか思い浮かばないから
私の中ではダサナンバーワンのブランドだわ。
- 30 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:23:11 ID:ANNgqHrb
- >12
そのリサイクルショップって紹介者が購入した額の
何割かを貰える仕組みでもあるのでわ??
- 31 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:26:28 ID:x9XTrGqF
- >>27
エ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
どんだけ凄いのかと思ったらミキハウスですかぁぁぁぁ( ゚,_ゝ゚)
ブランドっつーかメーカーじゃねーの?
- 32 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:31:08 ID:HhuAbBnu
- >>27
ありがd。
そかー、目がちかちかしそうなのばかりでつね。(お好きな方いたらゴメン)
言葉遣いの悪さといい、なんとなくブランドママって見た目が想像できそうだ…
- 33 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:33:26 ID:BBhrzHAb
- 今日近所の児童館みたいな所に行った。
そこはちょっとしたテラスがあって、私と子供も出てた。
そしたら3歳くらいの子がおかあさんを追いかけてきて(お母さんは先に出てた)
外に出ようとくつを履いてた。
で、「おばちゃん手伝って!」と言われ手伝おうとしたら、左右逆に履こうとし
てて「反対だね、履きなおそうか?」と注意した。
そしたらうつむいてる私の顔を靴でバチーーン!と・・・。「触るな!」と。
子供のことだし、手伝ってとは言ったものの自分でやりたいんだな〜と見てた。
そしたら今度はうちの子(2歳)に「手伝ってってばー!」と靴を投げつけた。
さすがにカチーンときて叱ったら、「うるさい!うるさい!」とうちの子を
叩いたので手を掴んだ。そしたら今度は蹴ろうとするので、我が子を抱き上げて
一睨みして、放ったらかして帰って来た。
幼児特有のものなのかも知れないし、もっと優しく接してあげればよかったのかも
知れない。 でも心の余裕をなくしてしまった。
しかし、なんだったんだあいつは・・・。
- 34 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:33:46 ID:c0Hm7QBU
- >>12さんえらい!よくやった!!
後日談があったらぜひお聞かせください。
- 35 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:34:58 ID:c0Hm7QBU
- >>33
そのクソガキの親は?
- 36 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:35:55 ID:/QHZIett
- >12
GJ!
世の中ってすんごい人がいるんですね。
- 37 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:36:07 ID:x3h2oyzK
- >>27
ミキ・・・義親からもらったけど50m先から見ても一目で分るから外では着せれないよ・・・。
パジャマとして利用させて頂いています。
生地はそれなりにしっかりしてるけどあの柄はイヤン
- 38 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:42:53 ID:LgaY1v+f
- 都内某スーパーの駐車場にて。
車を停めて、後部座席に座らせていた娘(10ヶ月)をチャイルドシートから降ろして、
抱っこしてカギをしめて、さぁスーパーに入ろうとしたら、突然
「ちょっとおばさん!」と呼び止める声。
なぬ〜!?おばさんだとぉーっと思いつつ、反射的に振り向いてしまった私。
「あんたねぇ、ヒトの車にドアあてといて、どういう態度なんだよ!」
といいやがる男、変な作業着着た、アトピーっぽい齢40くらいで、
白い隣のバンから降りてきて怒鳴った。
あてたつもりは毛頭ないが、一応見てみようと思って
「あら、あててました?傷ついちゃったかしら、ごめんなさい」
って言ってやったのに、しつこく文句言いやがる。
「会社の車なのに傷つけやがって、こっちが怒られるんだよっ」
とかしつこいから、3歩譲って
「もし傷ついているようでしたら、弁償します。ごめんなさいね。」
って言ってるのに、
「そうじゃない!もっと反省しろ!こんな親に育てられて可哀想な子どもだ。」
と抜かしやがる。しかも傷ついた形跡は全くナシ。
こっちが低く出てやったらいい気になりやがってこの根暗キモ男〜!!
絶対ゆるさねーとキレた私は、
「つーか、あんたみたいにしつこくて最低な男は育てないから、ご心配なく!!!!」
て捨て台詞吐いたら、車の中に消えやがった。
つい30分前くらいの出来事なんだけど、あーーーーーームカツク!!!
しかもおばさんなんて、生まれて初めて言われたよ。子供に言われるなら
まだしも、あんなキモ男によ、しかも!
あー書いたらすっきりしたけど、あいつの責で超〜ヤな気分にさせられた。
長文失礼しました。
- 39 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:45:28 ID:UNFQfx3T
- 実際に傷付けたかどうかはわかんないけど、
その謝り方はどうかね。
文章読む限り、素直に謝ってるとは思えないよ
- 40 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:46:33 ID:Se83WX41
- >38
つ、釣り?
- 41 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:47:24 ID:0TYnN+L7
- 田舎者ほどブランドに拘るんだよね。
- 42 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:51:04 ID:LgaY1v+f
- >39
じゃああなたなら、どう謝るの?膝まずいて土下座かしら。
- 43 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:53:37 ID:X09GCLfb
- >>42
ほら、すぐそうなる。相手の神経を逆撫でしてるよ。
もちついて。
- 44 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:53:52 ID:1IVfYLXH
- 口調がおばさんチック
- 45 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:55:55 ID:EgrRuFd1
- 当ててないのにあやまるなよ。
他人に当て逃げされたのを誰かに弁償させるべく
カモを狙ってたのかもしれないのに。
つか当ててないとはっきり言い切れるくらいドアの開け閉めは気を使え。
- 46 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:56:51 ID:LgaY1v+f
- そら、出来事があって1時間も経ってなければ、こちらの神経も立っているよ。
じゃあ落ち着いて、聞くね。
確実に傷つけたならともかくも、証拠も覚えもない場合、
みなさんどうしますか?
- 47 :名無しの心子知らず:04/11/10 17:59:01 ID:X09GCLfb
- > 確実に傷つけたならともかくも、証拠も覚えもない場合、
> みなさんどうしますか?
それだったら当然、「当てていません」と主張するが。
- 48 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:00:51 ID:NxJxKYS8
- 私ならほっとく。どうせチキガイでそ
それよりあーた
顔覚えられて子供に被害が及んだらどうするの。
かわいい子供の為なら、ムカツク事も忍耐でつよ
- 49 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:03:26 ID:LgaY1v+f
- それでもしつこく言いがかりをつけられたなら?
- 50 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:04:13 ID:+snxba0a
- 駐車場トラブル実際あったことあるよ。
こちらが加害者扱いされたケース。
でも書くのメンドクセ
犬にでも吠えられたと思って紅茶でも飲んで忘れなさい。
でもそいつにあとで車にいたずらされなかったか気になる。
- 51 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:04:51 ID:jajE1a82
- マジレス。
まずは当たったと言う場所を見せてもらう。
車はお互い移動してないから、開けた扉の端と
傷(あるなら)の位置が合致するかどうか確認。
合致しなければ自分の仕業では無いと言って退散。
合致してれば素直に謝った上で保険屋に即連絡。
決して示談に持ち込ませない。
ゴネたら警備員さんを呼ぶ。
以上を全て冷静に行う。
子供を守る為にも、ね。
- 52 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:19:27 ID:c0Hm7QBU
- ID:LgaY1v+fは今生理中でイライラしているかカルシウム不足とみた。
100%相手が悪いとしてもこの書き込み方で
同意が得られるとは思えない。あなたがどれだけイラついていようが、
それをこのスレの皆にぶつけるのはおかしいよ。
とりあえず、ぶつけてもいないのに謝っている時点で×ですね。
変なのに絡まれたときは相手にしないのが一番。
そして、カッとなったら負け。
冷静に対処すべきだったかもね。
後で報復されかねないよ。そんな変なおっさん。
- 53 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:21:24 ID:0L/epQ0c
- >>38 の アトピーっぽいって書き方が嫌だ。
アトピーの人が見たら傷つくよ。
- 54 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:24:52 ID:LgaY1v+f
- >>48,50&51
そうか・・・。今になってみると仰る通りかも知れないすね。。。
冷静に冷静にとは思いつつも、突然の出来事だったので、
こちらも普通に対応していたつもりだったんですが、最後に切れましたわ。
しかしね、実際の場面に遭遇すると、難しいもんなんですよ。。。(涙)
イタズラは私も気になって後で見たけど、どうやら大丈夫だったようです。
紅茶でも入れるかな・・・。誰か入れてください・・・。(涙)
- 55 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:26:17 ID:lyBN7cTR
- 釣り、じゃないんだよね。
変な人にかみつかれたのはお気の毒だけど、簡単にアトピーって言葉を
使って欲しくなかったよ。
次回このようなことに遭ったらちょっとだけ冷静になって
返答・書き込みをしたほうが、あなたの為にも、子どもの為にもなると思う。
- 56 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:28:28 ID:Se83WX41
- すみません、じゃなくて、あら、あててました?としらっとした顔で先に言われたから、
相手が怒ったんじゃないかと思うよ。
弁償します、と言ってるのに、そうじゃない反省しろ、と言ってるから。
38は本当に気を使ってドアを開けたの?
無神経にいきなり開けたから隣の車の人が怒ったんじゃないの?
それに、変な作業着、アトピーっぽい、は余計。
- 57 :33:04/11/10 18:31:59 ID:BBhrzHAb
- >35
その子のお母さんは他のお母さんとお話中でした。
子供は中で遊んでたから、ママ友のいる外へ出たんだと思います。
でも、今2歳の我が子もいつかは通る道なのか?と他人事ではない気分。
- 58 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:38:55 ID:LgaY1v+f
- >56
いやいや、いつもドアの開け閉めは当然のように気を遣っているし(ドライバーとして
当然のマナーでしょう?)
気づかなかったからこそ、そう言ったんですよ。
そして、レスにも書いたけど、万が一と思って「もし傷ついていたならば、弁償します」
って言った訳さ。
皆さんホント、厳しいですねえ。。。そして大人だなぁ。。。
アトピーの件は申し訳なかったけど、前者の方は余計と言われる筋合いは
ありませんな。本当に「変」だったんですから。
- 59 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:42:06 ID:c0Hm7QBU
- >>57
「乱暴なことしてはだめ!」と注意してやればよかったのに。
前にオモチャ売り場で家の娘が大人しく機関車のレールの所で遊んでいたら、
急に3歳か4歳くらいの男の子が反対側からダーっと寄って来て
突然娘を突き飛ばした。家の娘が何か取り上げたとかならしからないけど
明らかに何もしていないところにわざわざ突き飛ばしに来たから
ちょっと怒った顔を作って「どうしてそういうことするの?」と強めに聞いたら
謝りもせずどっかへいっちゃった。店員も知らん顔だし、親の姿は見当たらないし
ムカツイタよー。
ちなみにそういう乱暴なことする子供ってしつけ以前に性格もあるだろうから、
誰もが通る道ではないと思うし、しつけが悪い!と怒るのも難しいかなぁと思う。
でも親がそばで見ていて注意しないんだったら明らかにしつけ悪いよね。
何がいいたいんだろう。とりあえず、我が子も通る道か?という心配は要らないと思うよ。
- 60 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:43:40 ID:lyBN7cTR
- 感心してないで大人になろうよ。
ここに書き込んでいる口調で普段も過ごしているのなら
買わなくてもよい喧嘩やうらみを買いかねないよ。
- 61 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:44:57 ID:jajE1a82
- ID:LgaY1v+fは随分とご自分に自身がお有りな方のようですねぇ。
そう言った部分が言動にも滲み出てるんでしょう。
世の中、あなたの認知できる範囲ってのは物凄く狭いんですよ。
もう少し謙虚になられた方がよろしいかと。
- 62 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:47:45 ID:X09GCLfb
- >前者の方は余計と言われる筋合いは ありませんな。
あのー、ここは2ちゃんだよ?
- 63 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:50:19 ID:c0Hm7QBU
- >60同意。
特に子連れの時に、売り言葉に買い言葉で余計な恨み買うのは
子供にとって危険だよ。とばっちりが怖い。
それに「あら、あててました?」って言い方はいくら相手が悪いとはいえ、
火に油をそそぐような言い方じゃないかなぁ?
本当に申し訳ないと思うんだったらもっと違う言葉がでるでしょう。
「弁償しますごめんなさいね」っていったらしいけど、
どのセリフも慇懃無礼で
あなたの「自分は悪くないっ」って気持が透けてみえる言い方だったのでは?
- 64 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:51:15 ID:+snxba0a
- もういいじゃん、これ以上LgaY1v+fさん責めなくても。
ただでさえ嫌な思いもしてるんだし。
ここは公開処刑場じゃないんだからさ。
書き込み方1つでニュアンス違ったりするし、誰もが万人受けする受け答えとっさにできるわけじゃないよ。
- 65 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:51:38 ID:LgaY1v+f
- >60
お言葉ですが、そんなことあなたに言われる筋合いはありません。
なーにが感心してないで、大人になろうよ、ですか?
あなたはそんなに完璧な素晴らしい大人と言えるんでしょうかね。
なんかこの板、怖いから去りますわ。
でも、マジレスしてくださった方々ありがとうございました。
- 66 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:52:06 ID:jajE1a82
- つまり、相手の方がカチムカだったってことでFA? w
- 67 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:53:51 ID:1IVfYLXH
- やっと、おばちゃんは帰ったか。よかったよかった。
- 68 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:53:54 ID:0L/epQ0c
- (´-`).。oO (変な作業着って書き方も嫌だなあ)
やっぱこの人苦手だ… リアルにいたら逃げたくなるかも…
- 69 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:56:29 ID:y2Dp3dGS
- ↑結局この人はなにものだったのだろう???
と思うのは私ひとりではあるまい。
- 70 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:57:28 ID:UNFQfx3T
- >65
結局自分の気持ちがみんなにわかってもらえなかったってことで、
去っていくわけね・・・
だってあの言い方はね〜
子供に悪い影響を及ぼしませんようにw
- 71 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:57:57 ID:EgrRuFd1
- ノーマルじゃない作業着なのかな?<変な作業着
まあ変なヤシ同士の喧嘩だったわけですね。
- 72 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:58:11 ID:/pXteK/R
- >>65
こうなってくると無神経にドアあけてぶつけたんじゃないかって思えてくるな。
- 73 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:58:18 ID:lyBN7cTR
- カチムカさせられてしまった・・・
- 74 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:58:22 ID:HhuAbBnu
- あんまり育児にも関係なかったなぁ…
- 75 :名無しの心子知らず:04/11/10 18:59:08 ID:c0Hm7QBU
- こわーい。。。やっぱカルシウム不足だよ。
>廾|> 魚の骨でもかじっとけw
- 76 :名無しの心子知らず:04/11/10 19:09:23 ID:nvC/Hm0K
- パソコン見すぎて目がいてーーー
こんなことでむっかむっかしてきたw
まだまだ青いな。自分w
- 77 :名無しの心子知らず:04/11/10 19:42:48 ID:lawAg4w9
- アトピーだとフツーの仕事出来ないじゃん
ヘンな作業服着た3Kしか仕事出来ないじゃん
- 78 :名無しの心子知らず:04/11/10 19:53:02 ID:gpbj488C
- 変なオバちゃんが
変なの 呼んできちゃったジャねーか。。。
- 79 :33=57:04/11/10 20:04:20 ID:BBhrzHAb
- >59
「叱った」・・と言う時点で「そんな事しないでね」的なことは
言ったんだけれど、「うるさい!うるさい!」と切れまくりなので
これ以上言っても無駄かな?とあきらめてしまった。
我が子なら一生懸命落ち着かせて言ってたかも知れないな。
我が子も通る道か・・と言うのは、これが噂の反抗期か?と思ったもので。
- 80 :名無しの心子知らず:04/11/10 22:37:27 ID:uYmeN4SW
- 些細なカチムカですが、先日小さい動物園付きの遊園地に行ったときのこと。
2歳2ヶ月の息子と、100円で動物用のエサ(ペレットが20個くらい)を買ってシカにあげてたんですね
その日はどこぞの園の遠足があったらしく、園内は赤白帽かぶった園児でいっぱいでした。
5,6歳の2人の女の子のいる近くに移動したら、「あ(こちらを見て)いいなぁ〜、あげたいなぁ〜?」
「私もあげてみたぁ〜い。」「一度あげてみたいなぁ〜」なんてしきりに言っているんですが
無視していたら(もっとかわいらしい言い方する子なら「お友達もあげてみない?」っていつもは言いますがねw)
「あのぉ〜、私もあげてみたいんですけどぉ〜?」 私「そうー?(ニッコリ、の後息子に話しかけたり)」
「エサ、一度あげてみたいなぁーってぇ〜」 私「これ百円で売ってるよ〜?今日はお金持って来ちゃダメだったの?」
「さっきー乗り物乗っちゃってーお金無くなっちゃったのー」 私「そっかーそれは残念だったねぇ」
そこで初めて「....あの〜、それ、一つもらえませんかぁ〜?」
私「(まだ気にくわんがまぁいいだろう)ん、じゃあ一つだけならいいよ、お友達もね(この子はなにも言わなかった」
すかさず「やったぁ!見て!ホラ!もらった!いいでしょ!」と近くにいる友人に見せびらかす園児。
私「...ありがとうはっ?(^ー^;」 「ありがとっ!!」走り去る。
その後2人ほど「私もちょうだい〜」とやってきたことは言うまでもありません。 対応、間違ってましたかね?
- 81 :名無しの心子知らず:04/11/10 22:43:54 ID:+7/vIlag
- >79
いやー・・反抗期とかそういう問題なのかな・・。
人様の顔を靴でぶん殴るなんて、そのうえ大人を「うるさい」とののしるなんて。
一応2人の子持ちで、反抗期は2かいとおりましたが、そんなことは無かったと思うが。
けしておとなしい子でもいい子でもないんですが、うちの子供。
それはその子が変だよー。親の言葉遣いとか態度がよっぽど悪いんじゃないの?
災難でしたね。
- 82 :名無しの心子知らず:04/11/10 22:48:24 ID:+J1jAoJC
- 「今日はお金持って来ちゃダメだったの?」
「さっきー乗り物乗っちゃってーお金無くなっちゃったのー」>
???幼稚園の遠足?普通、お金持たせるの?
- 83 :名無しの心子知らず:04/11/10 22:57:40 ID:O6oblYA3
- 小学校でも持たせないよ。
- 84 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:06:14 ID:PBVnPdM/
- >>80
「あの〜それ、1つもらえませんかぁ〜?」
これ、ちゃんと臆せず(図々しいととられるかもしれないが)言えるのは偉いかも。
「1個ちょーだい」すら言えない子や
「自分ばっかりいいな、ケッチ〜」くらい言いそうなドキュガキも多い昨今。
その子にとっては精一杯勇気を出したかもしれない。
でもあまりに「あたしの気持ちに気づけよ、ホラ」的にあてつけがましく言われるとムカツクけどね。
- 85 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:07:42 ID:I8ODSXHY
- >80
一言で言ってしまえば、間違ってたでしょうね。
その子がやっているのは「タカリ」です。
「一つもらえませんか〜」の時点で「これはおばちゃんが買ったものだからだめ」と断る。
もしくは直接表現を避けたいのなら「先生に聞いてきてくれるかな」と交わす。
頭の良い子ならここで気付くし、そういった気の回らない子(本当に聞きに行きそうな素振りのとき)なら、
一緒に先生のところへ行って事情を説明します。あげるのはかまわないが常識的な行動ではない旨
追加して説明すると思います。
一度味を占めると欲求はどんどん広がってしまうだろうから、芽のうちに摘んであげるのも必要かと。
- 86 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:09:50 ID:O6oblYA3
- だからさ、あてつけがましかったからイヤだったんじゃない?
>(もっとかわいらしい言い方する子なら「お友達もあげてみない?」っていつもは言いますがねw)
って書いてあるし。
私も、「かまってオーラ」が出てる子は
とことん無視したいタイプだからよく分かる。
- 87 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:13:56 ID:KgsRzZT4
- 学校の行事で来てるなら引率の先生に言えばよかったんじゃ?
ケチとかそういうことではなくて「私も、私も」ってなるのは
目に見えてるし。実際そうだったみたいだし。
「今度おうちの人と一緒に来てあげるといいよ」とか。
- 88 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:15:59 ID:wW4IW6Pi
- 親同伴の遠足じゃなきゃお小遣い持参はまずありえないねぇ。
「お母さんと来たときに買ってね」とか
「先生に聞いてね」が返事として良かったのではないかと。
一緒に来た人にお願いしてダメならあきらめる、
が一番子どものために良いことではないのでしょうかね。
- 89 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:35:49 ID:lyBN7cTR
- 遠足つながりでひとつ。
昨日、息子とバスに乗っていたときのこと。
遠足と思われる小学校低学年の10名ほどの集団と乗り合いました。
驚いたのは、他の席も空いているのにも関わらずシルバーシートを
占領していたということ。
付き添いの先生が3人もいるのに、お年寄りが乗ってきてもしらんぷり。
小さい子だし(たぶん小2位?)、一人がけの席は2人で座るなどの
気遣いも見られたので、バスが揺れて危ないからなのかな、
と見守っていましたが「あなたたちを立たせると煩いから」と言う先生と生徒の
会話が聞こえてきました。
お年よりは皆さんフラフラしながら後方の席まで歩き、
私自身は息子6ヶ月を抱えていたので動けなくて、なんだかはがゆい思いをしました。
- 90 :名無しの心子知らず:04/11/10 23:53:41 ID:Hy7mcbc0
- 今日のID:LgaY1v+f
>>65とかもう怖いよ。空気嫁。
数日前に2chデビューしたんだよね?
いろんなスレに出没して目立ちすぎ。すぐわかる。
謙虚なんだか強気なんだか気味悪い。
2chだけじゃなくてどんなBBSにも雰囲気や暗黙のルールがあるでしょう?
もう少し客観的に自分のレス読んで浮いてないか確認しろ。
つかもう書きこむなよ。
- 91 :名無しの心子知らず:04/11/11 01:00:05 ID:xKxrd40x
- >>90
漏れ、こういうこと書く香具師の方が気味悪い。
単にスルーすれば良いことなのに。
- 92 :名無しの心子知らず:04/11/11 01:06:18 ID:PNFEl4Yu
- 今は「漏れ」は嫌がられるみたいですよ。
- 93 :80:04/11/11 01:21:26 ID:8tpjQCmd
- >>80 です。レスどうもありがとう。
そうですね、なぜその場で「先生に聞いてきてごらん?」との言葉がでなかったか!自分!
しかもねー、顔見たらすっごいかわいい子なんですよ〜
たぶん、ハーフかクオーターか、って感じの。
あー、あなたはこういうかわいらしさ(?)と言う名のずうずうしさで世の中を渡ってきたのね。
と思ってしまいました。
まぁ最後に「もらえませんか?」と言ってきたところで私の中で一応のOKラインに達したのですが
なーんか後味悪かったなぁ。
- 94 :名無しの心子知らず:04/11/11 01:48:17 ID:cS9lYmS6
- 百円の餌ごときの事でこだわりすぎだと思いまーす。あたしだったらハーフだろうがなんだろうが子供として普通の行動だとおもう。それをグチグチいつまでも嫌ーな感じ。気持ちがチッチヤスギ
- 95 :名無しの心子知らず:04/11/11 01:51:12 ID:WEwjqZGn
- また変に噛み付いてくる人が出てきましたねぇ。
ageてるし…
- 96 :名無しの心子知らず:04/11/11 02:50:07 ID:0bgO58FP
- >>80
自分が子どもだった時のことを覚えていないから
「最近の子どもはこうなの?」と言っちゃいけないかもしれないけれど、
うちの親戚の子どももそういう言い方をします。
「○○ほしいなぁ」(チラッ)「…だと〜〜なんだけどなぁ」(チラッ)
たとえば「ねっねっ、お姉ちゃん、○○買って!」と
可愛く頼まれれば「しかたないなぁ」と買ってやる気も起きるのに…。
なんだろ。子どもなりにダメとかイヤと言わせない伏線張ってるのかな。
- 97 :名無しの心子知らず:04/11/11 08:36:44 ID:HkzjRaVl
- >>80
あげただけえらいと思うよ。
遠足だったら先生に聞いて、がベストなんだろうけど
そのときムカムカしてたらさっとそんな言い方ができるかどうか。
私だったら子供相手でも「あげてみたいんですけどー?」と言われた時点で
「私はあなたの親じゃないから勝手にモノをあげられない、親御さんががいいって言ったらね」
って言ってしまいそう・・・。知ってる子だったらあげるけどね。
- 98 :名無しの心子知らず:04/11/11 09:08:23 ID:npxyEG+P
- >96
>お姉ちゃん って可愛く呼びかけることがポイント(笑。
- 99 :名無しの心子知らず:04/11/11 10:18:48 ID:q6D7Knub
- あーあ
オバチャンネタに乗り遅れちゃった。残念。
みんな相手してあげて親切ね。
「育児」に関係ない時点でスレ違いなのに。
- 100 :名無しの心子知らず:04/11/11 11:00:15 ID:akqVR8FP
- >>33
亀かな〜と思ったけど、夕べのカキコだったのね・・・
バチーン・・・って顔を蹴られたってこと?
うちも反抗期あったけど >79と一緒でぶったり蹴ったりはしなかったよ
しつけって言うより そう言う行動をする子供を見ていない親が悪い!
文章を読むだけの想像だけど
その子 ママに置いてかれて焦ってる感じのような・・・(読みすぎ?)
確かにいつ我が子がそうなるかも・・って心配もあるけど
誰でも通る道じゃないから
余所の子でもちゃんと叱った33さんなら大丈夫だよ!
- 101 :名無しの心子知らず:04/11/11 12:13:04 ID:uUJhDgLf
- >>99
同意。よくやったよね。
>>90
あんたはもっと怖すぎ。暇すぎ?
- 102 :名無しの心子知らず:04/11/11 13:06:33 ID:QXgeOcxT
- こないだおもちゃを出しっ放しにしていた娘に
トメが「っも〜ほんとに片付けができないんだから!ウチの子は!」
そのあとわざわざ「うちの 人 は」と言い直した・・・
近くに私がいるのを確認して。えーえーえーどうせ私は片付けが下手ですよ
これでも努力はしてるつもりなんですがね
でもあなたの娘さんとこもあんまり変わらない状態じゃないかと
思うんですけどね
あー嫌味なトメだ!!!!!!!
- 103 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:22:22 ID:qq7qF7OO
- こないだ3歳の息子と公園の砂場で遊んでたら
4歳5歳くらいの兄弟が息子にちょっかい。
スコップとったり作ったお山をつぶしていったり。
ムカツとはしたが子供同士のやることと観察していたら
弟ガキは私に近づいてきて私の尻をキックする!
真後ろのベンチにすわってる女性3人組は小声で
「あの人注意すればいいのにねぇ〜。クスクス」
いいかげん腹のたってきた私は「やめてね〜お腹に赤ちゃんいるんだ」
すると弟ガキはさらに腹側にまわりキック。
兄ガキには砂入りバケツを投げられた。
妊娠9ヶ月だったため、何かがブチッとなった私は
「オイ!いいかげんにせぇよ!」と汚くきれてしまいました。
ガキは「ひぇ〜」と逃げていったのですが、
なんと後ろの3人組に親がいたらしく
「ちょっとアナタ!!そんな汚い言葉で人の子叱らないでよ!
うちではそんな言葉使ったことないのよ。
びっくりしてるじゃない、どーしてくれんの」
みたいな事をまくしたてられ、へこんだ。
だんなや独女友は、何その非常識親〜?だったけど母に話すと
「あんたが悪い」でした・・・・・・・。
- 104 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:29:35 ID:wphdgfP4
- あんたは悪くないよ
- 105 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:36:21 ID:q6D7Knub
- >>103
ノシ アテクシもアナタは悪くないと思う。
バカはいい返しても多分余計腹立つだけだからくやしいけどスルーが一番。
でも躾できてないくせに何いうとんじゃ!もっとちびりそうな罵声あびせたろか!
と読んでてアテクシまで腹立ってきた。
- 106 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:37:01 ID:Tuer9nEc
- >>103
その親に何も言わなかったの?
「お宅のお子さんは妊婦の腹を蹴るように躾けてあるんですか?」
くらい言ってやれば良かったのに。
- 107 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:42:18 ID:UPg05ssg
- ぎゃー!むかつくー!
そのガキおいらが蹴りいれちゃるー!
くわーっつ
あー、このむかつきはどこのスレで晴らせばいいのー!
妊婦蹴るなんて子も最低なら、蹴らす親も最低!
お願い私の前に連れてきてー!キックキック!
- 108 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:45:38 ID:96bFRvOW
- っていうか、人様のことを蹴ると言う時点で問題外。
でも、居るんだよね・・・人のこと平気で蹴る子供。
きっと家で親からも蹴られてるんだと思う、そう言う子って・・・
- 109 :名無しの心子知らず:04/11/11 14:45:59 ID:RJZ7AmSK
- >100
夕べの33です。
蹴られたのではなくて、履いてない方の靴を手で持ってベチ−ン!でした。
そしてその子は確かに焦ってた・・。ママの方ばっかり見てたけど手伝って
くれなさそうだったので、私に「手伝って」と言った模様。
うちの子は2歳になったばかりで、そろそろ「いやいや」も始まったのですが、
これからもっとひどくなるのかな〜?と思っていました。
昨日の子まではいかないものの、周りでこういった話を聞く事も多いので・・。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
- 110 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:00:55 ID:mBcgR83n
- 近所のヴァヴァ。一歳のうちの息子と私をかわるがわる見て、
いきなり説教かました。
「たまにはお外へ連れてってやんなよ〜。ウチんなかばっかじゃかわいそ〜」
「あっちの公園もこっちの公園もあるんだからさぁ〜」
「出不精なの〜?」
決め付けてらっさいますが。
天気がよければ毎日日替わりであっちやこっちの公園へ、
雨なら子育て支援センター逝ってますがな。
月に一度の大量出血の日くらい、ヒキってもバチは当たるまい?
くっそー気にすまいと思ってるのに、ムカつきがおさまらん。
愚痴スマソ。
- 111 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:01:10 ID:FRe484Fv
- >108
>きっと家で親からも蹴られてるんだと思う
これも有りかと思うけど、
結構、親を蹴ったり、親に暴言はいたりするのを、
放置されてる子のような気もする。
- 112 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:01:35 ID:qq7qF7OO
- 103です。お返事ありがとうございます。
106さんのセリフ、そのまんまを最後に言い返しました。(小声で)
でも3人でギャースカ言われてたので聞こえてないかも・・。
くやしいけどしょーがない。
彼女としては
妊婦だろうと何だろうと幼児>大人、なんだそうです。
大人が声をあらげてはいけないんだそうです。
何故いけないかを優しく諭さなければいけないんです。
ハァ??親のおまえが・や・れ!
だと思いました。
他の二人には子供はいないのかと思いきや
ゴーカートがガンガン走ってる車道をウロウロして係りのジイサンに
注意されてる2歳児くらいの子達がそうでした・・・。
ゴーカートは小学生も運転してて、その子達にぶつかりそうで
見ててひやひやでした。
そのうち「放置スンナ、放置ならカエレ」みたいな園内放送が流れ
あわてて迎えに行ってました。
- 113 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:04:38 ID:68xmwSZh
- >>108
いや、逆に親をいつも蹴ってるんだよ。んで、
親は「○○く〜ん、だ〜め〜よぉ」くらいしか言わない。
- 114 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:10:21 ID:TK5gkpSF
- >>112
>彼女としては
>妊婦だろうと何だろうと幼児>大人、なんだそうです。
幼児>大人に異存はないけど
胎児>幼児だよなあ。
- 115 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:26:28 ID:xJWHDLpQ
- 私が被害うけたわけじゃないんだけど
予防接種で待ってる間に子供二人が自分の持ってきた車のおもちゃで
遊んでた。親が1人と1歳くらいの子と3歳くらいの子が遊んでたので
最初は兄弟かと思ったんだけど3歳の子は違う親の子みたいで・・・。
そしたら1歳の子が泣き出したのでどうしたのかと思えば3歳の子が
おもちゃを取ってしまって自分のは借してあげないし1歳の子のおもちゃも返さない。
1歳の子の親が3歳の子に「こっちのおもちゃうちのだから返してくれる?」
って言っても絶対返さない。1歳の子はさらに大泣き。
で、3歳の子の親はというとちょっと離れたところからずーっと
自分の子供の事を見てるだけ。だまって座ってぼーっと見てる。会話も絶対聞こえる距離。
結局なんとか返してもらったんだけど普通自分の子が他の子のおもちゃ取り上げた
時点で怒るか無理矢理にでも子供から奪い取って返さないか?
見ててムカムカしてました。
そして会計してるときに今度はその子がうちの子(1歳)の持ってたミニカーを奪って
「うわぁ〜やられた」と思ったらちょうど親も一緒にいてすぐに返してもらえましたが
息子の手に返したんではなく床に置かれました・・・。
- 116 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:33:08 ID:FVXS8Jxr
- >>103
妊婦+胎児>子供>・・・>乱暴な子供、だと思う。
おなかの中の子になんかあったらお母さんにも当然影響あるし。
妊娠中はこんなことが無くても十分大変だろうけど、できれば
心静かになれる時間を確保して元気な子を産み育てて下され。
- 117 :名無しの心子知らず:04/11/11 15:41:31 ID:oEVQ02jA
- >>115
そのお母さん、何か深刻な悩み事でもあったんじゃないかしら?
そういう事にしときましょうよ
- 118 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:12:01 ID:Hi3JkMCU
- どなたか、前スレのログ持ってる方、12さんの話をコピペしてくれませんか…
おながいします。
この板って、落ちるのこんなに早かったっけ?
- 119 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:14:24 ID:+scyuiTk
- >>118
12 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/10/25 12:45:56 ID:0GRYa0At
>>11
うわっ最悪ババァ!ケチャップなんて落ちにくいから我が子が食べる時も気使うのに
- 120 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:16:41 ID:96bFRvOW
- >>118
12ならこれだが良いのけ?
12 名前:名無しの心子知らず[]
>>11
うわっ最悪ババァ!ケチャップなんて落ちにくいから我が子が食べる時も気使うのに。
- 121 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:16:52 ID:m4JGkv+E
- >>119
12がどんな内容かと思ったら・・・
ゴメン、爆笑寸前。
- 122 :120:04/11/11 17:17:34 ID:96bFRvOW
- うわ〜かぶったスマソ
- 123 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:18:20 ID:kpZWnRJ9
- 誤爆かな?
- 124 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:24:58 ID:YStuegiv
- >>118
( ´∀`)つ ドゾ
[カチン!]今日あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]17
http://f57.aaa.livedoor.jp/~lifebaby/1098591863.html
- 125 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:28:33 ID:q6D7Knub
- >>119-120
ブホッ!ワラタ! 腹痛ぇ!
>>118の知りたいのが本当にこれだったらさらに笑えるんだがw
- 126 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:29:05 ID:fABGCpAe
- もう張ってあるけど
このスレの12=前スレ982さんのことだよね?ww
- 127 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:30:31 ID:Hi3JkMCU
- 118でつ。
親切なみなさん、おもろいみなさん、ありがとん。
- 128 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:34:01 ID:fABGCpAe
- >>119-120が素でやったのかワザとなのか知りたい。
- 129 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:38:00 ID:NkjWtKtM
-
,,ゞト、ノノィ,、
/ `ゝ
/ ノノ'`'`'`'`ヽミ
.| Y \ / }i
| / / ヽ ミ
.!(6リ (__) ノ
リノト、 '/エェェェヺ だって前スレ12って言うじゃなぁ〜い♪
り| ヽ lーrー、/
ノノ ヽニニソ Θ / \
,...-'"::::|:| /'::::::::::::::ヽ、 Θ//\//Θ
,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
. /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
/:::::;┐::::::::::::::::::|,レ':::::::::::::::::::::::::::::: :(_.人 ヽ._ ヽ
. /:::::::∪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハゝ. \ /
- 130 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:41:15 ID:q6D7Knub
- >>129
ちょっともーやめてよー!ゲキワラ
ちょうど129だけが下に隠れててスクロールしたらこれだもの!
この流れで腹筋鍛えられたよw
- 131 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:47:26 ID:6H8ded7s
- 982 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/11/10 14:38:02 ID:8SFnNk1s
流れ豚切りスマソ。愚痴を吐き出します。
うちの子(1歳半)は、確かにノーブランドの服しか着せてない。
汚れるし、シミになるし、あまり私自身ブランドに執着がないせいかもしれない。
だからって、ブランドにこだわってるママさんを悪いとも思わない。
会うたび会うたび、ママ友の一人は
「子供にブランド服着せてないけど、嫌いなの?」って聞く
確かにそこの子は、いつも全身ブランド服で決めてるけど・・・
「私自身あまり興味ないんだ〜すぐにシミとか出来るし、
勿体無いからねえ〜」って答えると
「ええ!!おかしいよ〜可哀想よ〜ブランド着せてあげなよ!」って言う・・・
「女の子なのに可哀想だよ!おじいさんおばあさんって
買ってくれないの!?うちは、ブランド決めて着せてるよ。一緒に選んで
あげようか?コーディネート自信あるからさ〜」って
洗濯してキレイなもの着せてるのに可哀想かなあ〜といつも結構へこむ・・・
今日に至っては「○町の交差点に出来たリサイクルショップ。結構安くって
ブランドの中古も多いよ。あそこならお宅でも買えるんじゃない?」
って・・・貧乏で買えないと思われてるのね〜確かに裕福ではないけど・・・
ちなみに今日の娘の服。デニム地のモンキーパンツに重ね着風シャツ
赤い帽子です・・・「いつも貧乏くさ〜〜い」っていわれてしまいますた・・・
どでかいブランド名が書いてあるシャツが1枚入れば「クラス感」が
アップするそうですが・・・疲れた。ママ友やめちゃおうかな・・・
- 132 :名無しの心子知らず:04/11/11 17:55:19 ID:nyV6kjlJ
- >131
何なの?
- 133 :名無しの心子知らず:04/11/11 18:08:35 ID:RdeKPO4L
- >>132
さっきから何の話をしてるか分かって聞いてる?
- 134 :名無しの心子知らず:04/11/11 18:08:41 ID:x0EHUj1C
- >>132
いや、だから、118から話題にあがってる前スレ12が実は
このスレの12=前スレ982だから、131がわざわざ出して
くれたんじゃない?
- 135 :132:04/11/11 18:15:35 ID:nyV6kjlJ
- あっそうなんだ。
ごめんなさい。
何のコメントもなしに、人のレスを貼ってるから、何なの?と思ってしまいました。
嫌な気分にさせてすみません。
- 136 :名無しの心子知らず:04/11/11 18:16:12 ID:NkjWtKtM
- >>124の過去ログで解決済みだと思いますが。
- 137 :名無しの心子知らず:04/11/11 18:16:22 ID:VJJ5ZW7L
- ID違うけれども、これが118=132だったら笑えるw
- 138 :名無しの心子知らず:04/11/11 18:43:11 ID:zAb5UjD1
- このスレ2日で100超えちゃうんだね! すごっ!
- 139 :名無しの心子知らず:04/11/11 18:59:18 ID:nyV6kjlJ
- それだけみなさん日常にカチムカな事件がおきてるって事だよね。
- 140 :名無しの心子知らず:04/11/11 20:51:29 ID:ALWddBpG
- 地方の放送局の開放されている休憩室の自販機で
飲み物をママ友・その子・うちの子と4人で買って飲むことにした。
時々おじゃましているのですが、今日は商談している
30くらいのお兄さんと50くらいのおばさんがいた。
長いすが2脚しかないので↑2人で占領している状態。
6歳の娘2人で「ここに座っていいですか?」と
声をかけるとお兄さんは笑顔で「いいよ」と言っていたけど、
おばさんはすっごーくイヤ〜な顔してた。カチンときたけど、
あまりの対照的な態度に笑っちゃったよ。
- 141 :名無しの心子知らず:04/11/11 20:59:42 ID:U4FK9Z8n
- >140
50ぐらいのオバサンは生保レディーで、
30ぐらいのお兄さんはそのターゲット。
140達の出現で、もう少しで陥とせそうだったのに水を注された
生保のオバハンご立腹、と勝手に想像しました。
- 142 :名無しの心子知らず:04/11/11 21:44:10 ID:ieiSGaix
- >>132
(´・ω・`)つ旦
- 143 :名無しの心子知らず:04/11/11 22:24:16 ID:zAb5UjD1
- 同じ役員をしているママ友がいるんだけど、いつも人を見下したような
喋り方をする。「もっと早く喋ってよ!私時間ないのよね!」とか
「頼まれた仕事はもっと気持ちよく引き受けてよ!」など。
皆全く同じ立場なのに、なぜ一人でリーダー気取りなのだ??
私も言われた事あるけど、会議の度にターゲットになる人が変わる。
役員長もタジタジで、何も言えない。
そのクセ私にメールで「忙しくて忙しくて・・・でもなんとか仕上げたわ」と
偽善者ぶりを大胆に発揮。
親も親なら子も子。ママの前ではイイコなんだけど、別室会議になると
兄弟を連れてきてた小さい(1歳半?!)の子のオモチャを取り上げたり
貸してと言われても絶対に貸さない。
今度何か言われたら絶対に言い返そうと思って半年・・・||!!Orz!!||
誰かとつるんでいる訳じゃないからボスママではないんだけど、
こういうママってなんて言うのかね?
それより、何も言い返せない自分もイヤだ。
- 144 :名無しの心子知らず:04/11/11 22:35:17 ID:AZpBpFQu
- つるんでないなら答えは一つ。
「相手にされてない」
まーた言ってるよ、言わせとけ言わせとけってなもんで。
絶対陰で笑いものになってるよ。
彼女が何か騒ぐたびにみんなその場では困り顔をしながらも
「また話のネタができた」と内心ほくそえんでるんじゃない?
もしそうだとしたらどっちもどっちってことになっちゃうけどw
- 145 :名無しの心子知らず:04/11/11 22:53:18 ID:PbK+W55h
- 先日、義母から電話があった。
ウチの娘の話を親戚にしたら、お洋服を送ってくれたと。
「とってもかわいい洋服でね、お礼はこっちでするから気にしないで」
と言われた。
手元に届いた洋服は、デパートの包装紙できれいに包まれていた。
けれど、一箇所開いて中身を確かめた後、またきれいに包みなおした跡が。
なんか気持ち悪かった。
ちなみに娘は1歳。
娘が生まれたとき、私のほうの親戚はお祝いを持ってきてくれた。
しかし、なにか確執があるらしく、旦那のほうの親戚は一人として会ったこと
がない。
たまーに今回みたいに義母から「○○さんて叔母さんに孫子ちゃんのこと話したら
お祝いもらったから」、「お返しもお礼もこっちでやっておくから
気にしないで」って言われる。
私は頂き物をしたら、自分で直接お礼をしたいと思うので、そのへんもず〜っと
気持ち悪い。
- 146 :名無しの心子知らず:04/11/11 23:06:13 ID:N4Fr12EO
- >145
うちもいっつもそう!信用されてないってゆーか、子供扱いしてるような気がする(息子を)
生活大変だろうから金かかることは、こっちでやっとくわよっていう
親心だろうがいい加減に世代交代だと言いたい
でもハッキリ言って年に一回くらいしか会わない旦那の親戚なんて
どーでもいいから放っておいてる
- 147 :名無しの心子知らず:04/11/11 23:57:15 ID:ejaHrjH1
- >>145
なんだろう?お義母さんが中身を確認したのかな?
それとも誰かに貰ったものを使いまわしたって事?
どっちにしろ気持ち悪いね。
義母が中身を知ってるって事は確認したんだろうけど
人からのことづけを勝手に開けるのは嫌ね。
うちもダンナの方の親戚は何にもくれたことないな、ホント見事に。
母が兄弟多いおかげでこっちの親戚からはたくさん頂く。
お返しも大変だけど母もその辺きちんとしてるだろうから
私にもいただけると思って感謝してるけどね。
- 148 :名無しの心子知らず:04/11/11 23:58:59 ID:mIpXQRUS
- >145
言えないような確執があるんだろうね・・・
私も旦那の母方の祖母には会った事がない。(トメの母親ね)
結婚前からも「挨拶に・・・」「式にも呼びたい」
と何度も言ってるのに、「気にしないでいいの〜」の一点張り。
旦那の義両親は義祖父母と同居してるので、気を使ってるのかとも思ってたけど、
義父も義父方の祖父母も一言も触れない。
旦那に聞いたら、ボケてて病院に入院中だと言われたけど、ホントかな?と思ってしまう。
うちは母方の祖母にも父方の祖父母も、式にも呼んだし私の息子も合わせてるのになぁ。
- 149 :名無しの心子知らず:04/11/12 00:54:58 ID:3b5EHv42
- >>145
うちも義実家「こっちでお礼しておくから」だよ。
だから子がお年玉やお祝い金を頂くと、必ず中身の金額を聞かれる。
本当に腹が立つ。
うちで頂いたお祝いだからこちらで返しますと何十回言ってもダメ。
「いいから、こっちでやるんだから!」の一点張り。
お返ししてくれるのはありがたいけど、そのたびに金額を聞かれるのが
凄くいや。だから北の田舎モンは嫌いだ!!
- 150 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:28:39 ID:FEcqd22Q
- お昼過ぎ、幼稚園から電話が。
「〇〇ちゃん(息子)が友達に転ばされて顔に怪我した。たいしたことはない」
という内容の電話。
迎えに行くと息子は両頬と鼻の頭に6枚ものバンドエイドが。少し晴れてもいる。
保母さんはふゆき届きをしきりに陳謝。息子は全然元気、良かった。
と言いたいところだが息子を転ばせた友達の親から電話の1本もない!!
ふざけんなーむかつくー非常識な!!このやろー
息子の
- 151 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:29:01 ID:FEcqd22Q
- お昼過ぎ、幼稚園から電話が。
「〇〇ちゃん(息子)が友達に転ばされて顔に怪我した。たいしたことはない」
という内容の電話。
迎えに行くと息子は両頬と鼻の頭に6枚ものバンドエイドが。少し晴れてもいる。
保母さんはふゆき届きをしきりに陳謝。息子は全然元気、良かった。
と言いたいところだが息子を転ばせた友達の親から電話の1本もない!!
ふざけんなーむかつくー非常識な!!このやろー
息子の
- 152 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:30:01 ID:FEcqd22Q
- うぎゃー連続投稿ゴメンナサイ
- 153 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:31:00 ID:qAtd9A2M
- 息子の・・・何?
てか、幼稚園での加害行動をあえて親に伝えない方針のところもあるようだよ。
- 154 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:35:17 ID:oJq8mfGs
- うん、「園での出来事は園での責任だから」って、親に連絡はしない所は多いと思うよ。
入院を要する怪我だとか、すごく大きな事故だったりしたら話は別だろうけど。
- 155 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:35:37 ID:8Ur3JDTy
- 息子の・・・
なんなんですかぁ!!気になるよー
- 156 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:38:08 ID:oJq8mfGs
- 単に消し忘れじゃない?
「息子の顔に絆創膏が・・」と書きかけて中途半端に消しちゃったとか。
- 157 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:39:16 ID:8Ur3JDTy
- ( ´・ω・)そっか・・・156さんありまと
- 158 :名無しの心子知らず:04/11/12 01:40:24 ID:fPXNYaAX
- うちの園も日常的な小競り合いだったら
相手言わないよ。こっちも聞かない。
ひっかいたりかみついたりなんてのはお互い様だし。
骨折れたり、跡が残るようなケガだったら話は別だと思うが。
しかし>150さんのは判断がチョト難しいきもする。
- 159 :名無しの心子知らず:04/11/12 03:03:47 ID:/nBRtbgh
- 息子の・・・・
あそこにも絆創膏が・・・
- 160 :名無しの心子知らず:04/11/12 07:15:28 ID:GEdBtzhn
- 2歳児の親です。
昨日、子供を通じて仲良くしている友達が遊びに来ました。
その子は乱暴者で、うちの子がしょっちゅう叩かれているのですが、
「成長過程・・・」と思って多めに見ていました。
が、昨日オモチャの取り合いでうちの子が負けて(いつも負けるのです)、泣いているところを、
思いっきり殴られ、しかも親は笑って見ているだけ。
今まで我慢していたけど、もう我慢の限界です。
うちの子も強くなってくれたらいいなぁと思っていたのですが、
厭な思いさせてまで、遊ばせた方がいいのでしょうか?
近所だし、幼稚園も一緒になりそうだし、
会わなくなるのも角が立つかと思って悩んでいます。。。
- 161 :名無しの心子知らず:04/11/12 07:58:11 ID:x9NKbAaV
- >>160
その子の親が叱らないなら、160さんがその子をしかってもいいんじゃない?
それでその子の親が怒るようだったら距離をおくべき。
そんな親子はどうせ周りからも敬遠されるだろうし。
- 162 :名無しの心子知らず:04/11/12 08:32:26 ID:8Ur3JDTy
- 取り上げられて負けて泣く所までは仕方ないよね。
子供同士の事だから片方だけ叱るのも気が引けるし。
でも叩いて笑っているというのは絶対良くないよね。
「○君(息子さん)も、取られて嫌なら泣かないで取り返してごらん?」
「●君(暴力息子)は、泣いている子を叩いちゃだめ!どうして叩くの?
どうして無理やり取るの?『貸して?』っていってご覧?」
くらい暴力息子の親の目の前で言ってみて、その時の親の出方次第で
フェードアウトするかしないか決めればいいと思う。
- 163 :名無しの心子知らず:04/11/12 08:40:12 ID:5VSVd8zH
- そうなってる状況以外の時に前もって
「私はよその子でもいけないことしてたら叱るから」
と宣言しておく。
聞き流されてもOK。
逆に反論されてもニコッで済ます。
とにかく、自分はそういう主義だって言う意思を“事前”に明言しておく。
その上で問題行動に遭遇したら容赦なく叱る。
勿論自分の子が問題行動起こした時もきちんと叱る。
- 164 :名無しの心子知らず:04/11/12 08:51:44 ID:v/CM4jqJ
- >>150
言いかけて途中でやめるスレかと思ったw
他の人も書いてるように、加害児童の親には連絡しない方針なんだと思うよ。
うちの園もそうだった。誰か聞いても教えてくれない。
子供が自ら懺悔して親が慌てて電話してくるときもたまにあったけど。
- 165 :名無しの心子知らず:04/11/12 08:52:21 ID:ZkE1gK3B
- >>160
誘われたら
「息子に聞いたら、イヤイヤするんだ・・・また誘ってね。」
を繰り返す。
私は、話の分かるママ友だと思って意思表示をしたら
ママ友に豹変されて、それこそ生活圏内のあらゆる公園で
悪口と品評をされました。
例え理解してくれる人がいても、渦中の人とお付き合いをしようなんて
勇気のある人は皆無と言っていい。
気の毒そうな顔で、そーっと離れられるのが落ちです。
孤立してもいい覚悟がなかったら、他所の子を叱るのはやめた方がいい。
常識のある人だと思っていても、自分の子供の事になると
性格が変わる人が多いよ。
それに、自分の子供が他所の子殴っていても平気な人は変。
- 166 :名無しの心子知らず:04/11/12 09:02:34 ID:2/36lNDm
- カチムカっていうよりちょっとモニョって程度なんですけど。
小梨の友人からメールが来た。
バリキャリの彼女の友人が出産したそうで、その人は出産当日まで仕事して(自営)、
陣痛来てから数時間でするっと出産のスーパー安産でその日のうちにもう歩いて出迎えてくれて、
今月中には取引先の会合に出る予定だそうだ、って話。
で、小梨の友人曰く
「やっぱりキャリアウーマンは違うね。これだけ健康妊婦でいられるのって日頃の摂生の度合い?」
私が妊婦だったとき、頚管無力症気味の切迫早産で2ヶ月入院・絶対安静(導尿付きでベッドに軟禁)だったのね。
このメールくれた友人も見舞いに来てくれたりしてたんだけどな。
悪気が全然ないのはわかるけど、私も突然の入院宣告の日まで仕事してたし、全部知ってて「日頃の摂生」発言はちょっと、うーん。
キャリアウーマンだろうが、日頃摂生してようが、頚管無力症や切迫はほとんどロシアンルーレットなんだけどな…
- 167 :名無しの心子知らず:04/11/12 09:10:52 ID:vqvQZwJH
- >>166
「それ嫌味?」って返信して、向こうに小一時間考えさせたいね。
- 168 :名無しの心子知らず:04/11/12 09:21:52 ID:v/CM4jqJ
- >>166
カチムカしたい気持ちはわかるがどこに「育児」と関係があるのかと(ry
- 169 :名無しの心子知らず:04/11/12 09:23:55 ID:2/36lNDm
- >>168
えっ?私の妊娠出産とからんでるから…と思ったんだけど、ダメでした?
すみません。
- 170 :名無しの心子知らず:04/11/12 09:35:47 ID:ZkE1gK3B
- 所詮小梨でしょ。
彼女はきっとバリキャリにかぶれているんですよ。
子供に大人の微妙な事情を悟れって言っても無理でしょ?
小梨は、わかったような顔をしていても、わかっていませんよ。
そのうち同じような事をトメ様に言われてキーってなりますから。
- 171 :名無しの心子知らず:04/11/12 09:37:30 ID:8Ur3JDTy
- いいと思うけど。
>167さんの切り替えしが一番
相手がこたえると思うな。
私も悪気はないけど相手を傷つけることあるから
気をつけないとなと思わされたよ。
- 172 :名無しの心子知らず:04/11/12 11:18:59 ID:rqr0RS18
- >>166
知らない人は簡単に考えちゃうんじゃないかな。
私が独身時代、仲良しの既婚先輩が妊娠して会社辞めるとき、上司が
「妊娠して具合が悪いっていってるうちは愛情がたりないんだ。おれの女房
もそうだけど、出産日だって働いてる人はいる」って笑いながら話してた。
で、まだ未婚だったけど姉の出産の苦労を知ってたので、一生懸命フォロー
してたら、私と同じように先輩に世話になった同僚が「でも、実際根性がたり
ないってことだよねw」と笑ってた。
でも、何年かして私も同僚も結婚して子ども生まれてしばらくぶりに会った
ときは、「まえにこんな話したけど、自分が妊娠して辛くて……思い出して
すごく後悔したわ」って言ってた。
ちなみに、上司も帰宅して奥さんと話して叱れたそうだ。
わかる人はわかるんだし、実際たいへんなことなんだし、166は気にスンナ
- 173 :名無しの心子知らず:04/11/12 12:50:31 ID:/nBRtbgh
- 妊娠してギリギリまで仕事してるのがそんなに偉いのかな?
何か日本人って、無理を惜しんで我慢して、自分の体を犠牲にして何かをするということを
良いという人が多くて、それができない人を「我慢がたりない」だの「甘えてる」だのと批判する人が多いよね。
人それぞれ違うのに。
- 174 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:19:56 ID:vhaBDS3t
- 流れ切ってスマソ。
ママ友にカチムカ。よく一緒に遊んでる人なんだけど
午前中に約束して一緒に遊びに行く事にしていた。
約束の10分前になって電話があり
「うちの子まだ起きてこないのよ。これから起こそうと思ってるんだけど・・・」
こっちが「じゃあまた今度にしようか?」と言うと
「そう?ゴメンねー」だって。
これで3回目。
私は約束してたら時間に合わせて起こすようにしてる。
起こして食事させて着替えさせてって10分でできるのか?
どう考えても ム リ でしょう?
これって計画的?
- 175 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:30:04 ID:R68mMkd3
- ご利用は計画的に。
こーゆー友達は減らしていきましょう。
- 176 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:35:01 ID:55IB7wpm
- >174
計画なしなんじゃない?
計画的な人なら寝付いた時点で予定時刻に間に合うか否か
だいたい見当つくっでしょ。
ただの時間にルーズな人間なのでは?
ルーズだから断りの電話も直前にならないと出来ないんだよ。
174タソは約束きっちり守るタイプみたいだからこれからもムカムカすると思うよ。
距離おいたら?
- 177 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:35:29 ID:l04IajZc
- >174
自分からは断らず、相手に「また今度」なんて言わせる人ヤダ。
次は
「あ、そう。じゃどうする?」
と聞き返したれ!
相手に「どうしよう? どうすればいい?」
と聞き返されても
「どうするつもり?」
とやってやれ。以下エンドレスになってもかまわん!
向こうにバツの悪い思いをさせた方がいいよ。
- 178 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:40:12 ID:Dx6r8NOD
- 豚切りスマソ。
今日、公園で子供(2歳)と遊んでました。
後から来た同じ年くらいの子連れ二人組(面識なし)と一緒に遊んでいると、
一人の子が、それぞれのお母さんに、葉っぱを渡して「どうぞ」「ありがとう」とやり始めました。
もちろんウチの子も真似をし始めた。
ひとりのおかあさんは快く遊んでくれましたが、もう一人のお母さんは全くウチの子を無視。
私はもちろんそのお母さんの子と遊んであげましたが、
面識がないとはいえ、大人げない行動にカチムカでした。
今度あっても挨拶以外はしたくないわ・・・・。
- 179 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:54:24 ID:/nBRtbgh
- >178
まつけ
- 180 :名無しの心子知らず:04/11/12 13:57:42 ID:rqr0RS18
- >>178
お菓子やジュースをクレクレ言うずうずうしい子どもは無視してしまうが、
葉っぱや泥だんごを「どうぞ(^^」と渡してくるような子は微笑ましくて
一緒になってあそんじゃうけどなあ。
なんかかわいい仕草だよね。
でも、その気はなくてもタイミングをはずしてついリアクションできない
ときってあるし。あんま気にスンナ
- 181 :名無しの心子知らず:04/11/12 14:10:18 ID:ApSLHAYR
- BCGの予防接種に保健所へ行った。
取り仕切ってるおっさん、
少しは生後3,4ヶ月の赤タンを連れたママンに優しくしてやれよ。
せまい所へいっぱい人いれて、あれやれ、これやれ、早くしろって無理。
うちは二人目で要領がわかってるから最初から準備できてたけどそれでも汗だく。
初めてきた人はみんなの前で怒られ、赤タンも泣くしでかわいそうだった。
でも次の回の説明してたとき、
付き添いの旦那、ばーさん、ママンの友達か姉妹やらが堂々と座ってて
赤タン連れたママン達がが立ってるのをみて
「お母さんを座らせてあげてください。」と言ってた。ちょっと見直した。
と思ったら「とっとと抱っこ紐から赤タンおろせー。」
みたいな事言ってて、おっさんも先を読めないママンも
どっちもなーと思ってしまった。
- 182 :174:04/11/12 14:47:40 ID:vhaBDS3t
- レスありがとん。
そっかー、ただのルーズな人なのかな。
そう考えると仕方ないかって・・・3回もやられると
ちょっと思えなくなるんだけど、我慢かな。
でも自分から「今日は無理だからゴメンね」と
言ってこないのは私もヤダ。
今度同じ事があったら
「どうしよう?」
「そーねー、どうしよっか?」
とエンドレス攻撃してやろう、と思ったよ。
- 183 :名無しの心子知らず:04/11/12 15:04:53 ID:6zPRId9+
- 息子がプールに友達6人で行くと言うので、
みんなで決めてきたお小遣い、500円を持たせて送り出しました。
ところが、その中の一人が、お母さんから
「みんなでジュースでも飲みなさい」と
1000円別に持たされていたようで、息子達はジュースを1本ずつ
ご馳走になり、残ったお金でお菓子を買ってもらい、
それもみんなで分けて頂いたと言うことでした。
夜になってから、ご馳走になったお礼を言おうと電話を入れ、
話していると、相手のお母さんが泣きだしました。
どうしたのかと事情を尋ねると、先程、プールに一緒に行った
別のお母さんから電話があり、
「お宅の息子だけ多くのお金を持って行って、うちの息子は
惨めな思いをさせられた。こんな事があったから、もうお宅の
息子とは遊ばせない。他のお母さんも同じ事を言っている。」
と言われたそうです。もちろん私はお礼の電話を入れたのであって、
そんなことは一切思っていないし、他のお母さんもそんなことは
思っていないから、気にしないでと慰めて電話を切ったのですが…。
もちろん、折角子ども達で決めてきた事を優先させなかったことにも
問題があったのかもしれませんが、息子がご馳走になった上に
この言い方は、なんだかなぁと思ってしまいました。
- 184 :名無しの心子知らず:04/11/12 15:14:34 ID:59hhdzZ3
- >>183
今までにも同じような事有ったんじゃない?
私なら表面上は「ご馳走様でした〜」だけど、本音は
「お互い余計な事はしないようにしようよ〜頼むよ…」て
気分です。
「いっぱい作ったから、みんなで食べてね。」って言って
手作りクッキーとか持たせてくれたなら、素直にご馳走様
だけど、お金はルール違反だと思う。
それでも一回くらいの事じゃそこまで他のお母さんが怒る事は
無いと思うから、今までにも何か有ったんじゃないかと・・・
- 185 :名無しの心子知らず:04/11/12 15:15:25 ID:5nVHIrwH
- 子供だけでお金を持たせていかせるって事は
もう大きな子供だよね?
お宅の息子とは遊ばせないという親もだけど
子供が決めた金額なのに守らない親も親
なんとなくだけど 本当にそんなひどい言い方されたのかな〜?
なんだかもにょる内容だけど
183さんが気にすることじゃないと思うよ
- 186 :名無しの心子知らず:04/11/12 15:19:03 ID:NzWOUYbC
- 相手のお母さんが実際どういうふうに言ったのかわからないしなぁ・・・
- 187 :名無しの心子知らず:04/11/12 15:42:28 ID:PEwygbXV
- これがセコケチ母だったら
「ラッキー♪これからはジャンジャンその子に奢ってもらいな!」
と言って逆にたかられるんだろうな。
- 188 :名無しの心子知らず:04/11/12 15:43:15 ID:5VSVd8zH
- 「も〜、ウチが貧乏みたいじゃな〜いw
でも実際そんなにお小遣い持たせて子供だけで遊びに行かせるのってどうかなぁ?
他の人もそう思ってるよ、きっと〜」
- 189 :183:04/11/12 16:13:33 ID:7Zl2NiuY
- IDが違っていると思いますが、183番です。
息子は5年生です。
文句を付けた方は元々はっきりとしたもの言いをする方。
文句を付けられた方は元々色んなことに遠慮しがちな方。
何となく、二人と話しているとどちらが正しいのか
分からなくなってしまって…。
ただ、私が「?」だったのは文句を付けたお母さんが、
「みんなの代表で電話しました。」と電話をしたこと。
私の正直な気持ちとしては184さんと一緒なんですが、
「子ども同士を遊ばせない」とか「今後お付き合いできない」
というほどのことなのかなぁ?と。
今度また息子達が同じような約束をしてきたら、
次回は「子ども達の決めたルールを守りましょう。」と
声を掛けてみようと思っています。
私はあまり頭の回転が良くなくて^^;
考えが浅く、皆さんの仰ることが
先に頭に浮かぶべきだったのにな、と反省中です。
- 190 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:35:25 ID:ZpCMrVJP
- >>149
金額聞かれるのそんなに嫌?
149さんに孫が出来て、知り合いが孫にお年玉をくれた。
孫の親(149さんの子供)がお礼をしても、
149さんも知り合いの孫にお年玉を上げる、これって自然な流れだよね?
じゃあ、最初に知り合いが3千円くれたのに、2千円だったら失礼だし、
5千円だったら相手に気を遣わせる。
金額が分からないと、とても困ると思うけど・・・
149さんがその立場になったらどうするの?
- 191 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:37:04 ID:R4S/LiXL
- お金を持たせた親の気持ちもわからいでもないけれど、
親がその場でご馳走する分ならまだしも子供だけの時に
ご馳走モードは良くないかな。子供の時に金銭的なトラブルってよくないよね。
はじめに500円と決めたんなら守らないとね。
余分に持たせてもご馳走させるのはやっぱりよくないね、子度同士で。
しかし、苦情電話のママンはいいすぎ。ま、それ以前から何かあったんだろうね。
- 192 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:40:21 ID:mK3tFCTL
- トイザラスお客様センターの対応が悪かった。
地震で近くの店舗が休業してなきゃ、
オンラインショップなんて好き好んで利用するかっ!
- 193 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:42:13 ID:MAEPNKVI
- それは本社に抗議だな
- 194 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:46:18 ID:h3CGpXOF
- でもお金いくら持っていくかってそもそも決めることなの?
決めたなら守らないととは思うけど・・・。
5年生だし、各家庭の判断でいいじゃんねえ。
遠足のおかしでもあるまいし。
- 195 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:52:18 ID:81oF76Mr
- でも、決めたからには守った方が・・・と思うな。
>191さんの言う通りだと思う。
どうしても何かご馳走したいなら、現物持たせたほうが良かったかも
- 196 :名無しの心子知らず:04/11/12 16:59:58 ID:R4S/LiXL
- >>194
今の小学生なら平等にしとかないと色々あるんでないの?
私が親なら決めてもらった方がいいかな。
もし、他の子がたくさんお金持ってきていてあまり持っていなかった子だけ
ポツーンなんてかわいそうだしね。
- 197 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:00:07 ID:LA435rhy
- さっき友人から子供の誕生日プレゼントが届いた。
出産祝いは頂いたけど、その後2年間誕生日プレゼントは届いた事は
なかったので、「??」と思い包みを開けると・・・。
お尻ナップ6個と宗教のパンフみたいなのが入ってた。
気持ち悪いからパンフは捨てた。 お礼の電話なりメールなりすべき
なんだろうけれど、宗教のパンフがちょっと引っかかる。
手作りパンフみたいな感じだけど、「宗教法人〜」って書いてあるよ・・・。
一体何なんだ−−−!しかも誕生日先月だし・・・。
- 198 :166:04/11/12 17:00:42 ID:2/36lNDm
- レスくれた皆さん暖かい言葉ありがとう。
ちょっと私の心が狭いのかなーとも思ったんだけど、書いてスッキリしました。
メールくれた彼女もバリキャリそのものなのです、
でもその彼女から見ても、当の出産したご友人はスーパーバリキャリに見えたようです。
明るくさらっと「えー私、摂生してたのに〜」くらい返信しようかなw
普段はとてもいい友人なのでそれで終わりにして気にしないようにします!
- 199 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:06:25 ID:R4S/LiXL
- >>197
それって宅急便?宅急便じゃなかったら届いてないふりできるんだけどなぁ。
- 200 :197:04/11/12 17:14:29 ID:LA435rhy
- >199
ううう・・・黒い猫さんの宅急便ですよ・・・。
届いてないフリというのはどうゆうことでしょう?
何だかこれからも届きそうな予感でドキドキです。
- 201 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:15:47 ID:PhF/70Vu
- 豚切りスマソだけど超ムカなので激白させて下さい。
たまに利用する家から離れた大型スーパーのプレイスペースで子供を遊ばせようとすると、
二人組の母親がスペースの半分近くを占領して縫い物を広げていた!
子供のコスプレ衣装を作っている様子なんだけど、布には待ち針つきまくり。
3歳児らしい子供が一人はベビカで熟睡、もう一人は放し飼い。
私と子供がスペースに入れば縫い物を片付けるかと期待したけど、5分経っても片付る気配すらない。
うちの子(2歳)が針のある所に近付いても全く配慮しない。
縫い物に夢中で、放し飼いの3歳ぐらいの女児がとなりの男子トイレに入って行っても放置。
トイレ清掃の係員に注意されてもまだ放置。
子供が「ママー、おしっこ」と言っても「待ってなさい」と放置。
係員が「お子さん、おしっこって言ってますけど」と注意しても「後でしますから」と放置。
そこで「ここは、そういうことをする場所ではないので、せめて針だけでも
片付けてもらった方が・・・」
と言いかけると「ごめんなさいね」の生返事。
一応縫い物を片付けて、帰り支度をはじめた。
帰りがてら、一人の母親が私に「ごめんなさいね」とヘラヘラ言いながら
「でもこういうことをする場所が他にないものですから」と言い訳。
この言い訳がなかったら笑って済ますところだったが、その言い訳にカッチーンときて、
「場所がなくても、常識的にこういう場所ではやりませんよね」と買い言葉してしまいました。
すると相手もカチムカしたらしく、「でも、こうやって謝ってますよねぇ」だと。
勝手にカチムカしてろ馬鹿親DQNめ、と思って無視してやりました。
ここに書いて少しスッキリしました。
今までDQN親にリアルで遭遇したことがなかったので、カチムカスレに書き込み初体験でした。
ついでに3歳女児の着ていた服が、数日洗ってないようなヨレヨレシワシワ。
髪は朝起きたままとかしていないようなグシャグシャ。
コスプレ衣装で飾り立てる暇があったら、ちょっとは清潔にすれってもんだ。
- 202 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:18:04 ID:5VSVd8zH
- 勝手に「みんなの代表」はイカンなぁ…
- 203 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:19:12 ID:R4S/LiXL
- >>200
いや…郵便なら相手に受け取ったことばれないからしらんふりできるかなと。
お尻拭きなら宅急便だよね。う〜む。
- 204 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:20:34 ID:l04IajZc
- 「謝れば何してもいいのですか!」
とさらに斬りこんで欲しかったYO。
でもそこで引けるって大人ですね。
ところで何のコスプレですか?
どこでコスプレさせるつもりなの(まあ知らんでしょうが)?
- 205 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:21:48 ID:55IB7wpm
- >198
それがいいと思う。
立場が違うと他意の無い言動が相手をへこませたりするんだよね。
そのバリキャリ友とは当面身近な話題が違うところに住まうことになるから
お互い気をつけないとね。
いい友達ってなかなか出会えないから些細なことで物別れしないように
違いも認識しあいながらこれからも付き合っていけるといいね。
友達は大事にしなはれー。
- 206 :201:04/11/12 17:23:16 ID:PhF/70Vu
- >>204
赤い布だったのでサンタ系かと想像しますが、定かではありません。
どこでコスプレさせるつもりなのかは、知りたくもねえや!
・・・まったく、そんなふうに本当は斬り込みたかったんですが、
自分のレベルを相手と同じところまで落とすのは癪だったので。
まあ、無視した時点で同じ穴の狢ってハナシもありますがね。
- 207 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:26:10 ID:9tQvMpnP
- >>201
「ごめんなさいね」っていうのは、大人が真剣に謝っているときに使う言葉じゃないよね。
形式だけの謝罪っていう感じ。
- 208 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:45:22 ID:+GQeZl1Q
- >>201
そういう奴等って電車の中とかでも縫い物しそうだな。
しかし、普通は自分の家でやるもんだろう!
とりあえずお疲れさま&GJでした。
- 209 :名無しの心子知らず:04/11/12 17:58:37 ID:U92HdA2N
- お家ないんですかぁ?
それか、ものすごーく狭いんですかぁ?
と、馬鹿みたいな口調で聞いてみる。
- 210 :名無しの心子知らず:04/11/12 18:30:53 ID:oeadVMXK
- 夕方うちを入れて3組のママ、子と外で遊んでました。
なんか、2人でお互いの子を誉めたりして・・・・
うちの子にはな〜んにも・・・
1人の子はうちと同級生4さいです。
いつもよくケンカするんです。
2人のママでうちの悪口言ってたな!!
ってかんじ・・・
いや〜な感じですた・・・
うちの子が話し掛けても無視!!
はあ〜なんかいやだ〜・・・
2人ともたまに人の悪口とか言う人だし・・
いつかはうちも言われるかな・・
って思ってたんだけど。
あまり関わらないとこうかな。
関わらないとまた言われそう・・・
- 211 :名無しの心子知らず:04/11/12 19:09:37 ID:5fN1NVkk
- >>210
イミワカンネ 頭悪い文章だな。
- 212 :怒れ!:04/11/12 19:24:17 ID:I4WYe0QV
- 【超マッハパンチ】ボウヤは怒ったそして最終奥義であったマッハパンチの限界を超える超マッハパンチを繰り出した
初速が光速で放たれたその拳は対象目掛けて襲い掛かった既に拳はプラズマ状態でボウヤは神と化した空間を捻じ
曲げながら光速で突き進み対象を殴ると表現するよりかは圧縮すると言う方がより適切だろう拳が対象に到達する瞬
間重力波が対象中心点から地球全体へと駆け巡りその衝撃で地球の大半が破壊されるその1秒後対象は小ブラックホ
ール状態になり周りの空間収束し始め恐ろしい地球が歪み始めた2秒後高エナジー反応により水蒸気爆発が発生この時
半径10kmに生物は存在しないさらに爆発は連鎖で続発し出し大気中を爆発伝播してゆく高圧低圧下より竜巻が起き
始めた30秒後地球の3分の1が分解され地球の気温が152℃に到達した場所もある大陸プレートが砕け震度97の大
地震が発生する揺れのエナジーで海水や大気が沸騰高熱化地球内部から高エナジーレーザーが貫通し始めマグマが大陸
を覆い地球内部が重力派と超引力波により遂に超新星爆発を引き起こしたボウヤ享年3才であった最後にボウヤは何故
こんなことになってしまったのかを必死に考えた声がきこえた「ボウヤだからさ」ボウヤはねむりについた。
- 213 :名無しの心子知らず:04/11/12 19:44:44 ID:ZvujLtkF
- >>210の文章ってこの人のに似てる。
読んでてイライラすると、某スレで話題の人物w
http://plaza.rakuten.co.jp/pastelgarden
(下のほうに日記ぽいのが載ってる)
すごいドキュソらしい。
- 214 :名無しの心子知らず:04/11/12 19:55:04 ID:R4S/LiXL
- >>213
勝手にHPアド載せるのはどうかと思うよ。
もしあなたが2ちゃんで書かれたら嫌でしょ?
- 215 :名無しの心子知らず:04/11/12 19:57:19 ID:ZvujLtkF
- スマソ・・・
某スレでスッカリ有名人になってるので、ついこっちにも
載せてしまいました・・・
- 216 :名無しの心子知らず:04/11/12 20:45:19 ID:EJo2SWFS
- 確かに読んでみると疲れる文章ですた
- 217 :名無しの心子知らず:04/11/12 22:02:19 ID:+NDITbkj
- 息子(3歳)の病院に行ったんだけど、凄く混んでた。
その待合室で、一人野放しな3〜4歳位の男の子がいた。足元をチョロチョロ走り回ったり、
(私も足踏まれたし)置いてある絵本を破ったり、椅子に立ってる小さい子を蹴ろうとしたり。
親は座ったまま「こら、○君」と言ってるだけ。
オマケに待合でまってる人に、喋りかけまくってる。
「お子さん何歳ですか?大人しくていいね〜」って。皆病気の子だし、周りに気を使って
じっとさせたりオモチャで気を引いたり努力してるんだよ!
ずっと静かにさせろ!とは言わないけど、蹴ったり危ない事した時くらい怒ったり
言い聞かせたりして欲しい。そのママさんを見てると、どうもママ友探しにきてるのか?
と疑いたくなるような感じだったので余計にカチムカ!!
- 218 :名無しの心子知らず:04/11/13 00:47:11 ID:hyLQWs+7
- それはご愁傷様ですな。
までも、男の子はある程度しょうがないよ。と思うのは私だけ?
常識の範囲を越えていたのかな。
しっかしママ友探しって病院の待合室とかでしちゃうもん??
ママ友探しってあえてやろうと思ってするもんなのかね。
あっしには到底できねぇでござる…。
- 219 :名無しの心子知らず:04/11/13 02:29:58 ID:7iNR3Ws9
- 私もこの前印フル摂取で病院逝ったんですけど、放置親多いのかな?
5歳くらいの子と1歳くらいの姉妹を連れてる親が
子が水槽叩いて魚ビビらしたり置いてあるキャンディー全部持っていって
その辺にばら撒いたりしてるの無視。
狭い個人院なのにね。
他の子のお母さんが水槽の前で自分の子あやしつつその放置姉妹にも
優しく相手してあげてたらやっと立って「スミマセン」って言って
もじもじしながら立ってるの。
やっと恥に気付いたかと思った瞬間。
- 220 :名無しの心子知らず:04/11/13 03:03:09 ID:EKk+uXxC
- 子供が粗相する=恥
その子の親である=恥
子供に接すると自分が親であることが周囲に知れる=恥
だから放置
とかって心理じゃないかな。
勿論純粋に恥とも悪いとも思ってないバカも居るだろうけど。
- 221 :名無しの心子知らず:04/11/13 08:00:45 ID:ArCGMM0z
- >までも、男の子はある程度しょうがないよ。と思うのは私だけ?
喪前だけ
- 222 :名無しの心子知らず:04/11/13 08:05:32 ID:5IOAtMQO
- >>220
いやいや、恥ずかしいことに気がついてないだけだって。
普通は恥ずかしいことされる前に注意するもの。
- 223 :名無しの心子知らず:04/11/13 09:11:33 ID:7rVxPxaN
- >218
うちも息子ですが、言って聞かせれば、おとなしくできます。
本を破ったり、小さい子を蹴ったりなんてしません。
- 224 :名無しの心子知らず:04/11/13 11:11:04 ID:24VQqNiW
- >>220
>勿論純粋に恥とも悪いとも思ってないバカも居るだろうけど
それは>>218のことですか?!>>218の?!
>>218はバカなんですね?!!
- 225 :名無しの心子知らず:04/11/13 16:18:19 ID:LrieU9jX
- >>224
急にどうした???
- 226 :220:04/11/13 17:27:41 ID:EKk+uXxC
- >>224
いえ、あなたのことですw
- 227 :名無しの心子知らず:04/11/14 00:33:06 ID:PMoHlqa3
- ↑
あははー!220=226タン最高ー。
- 228 :名無しの心子知らず:04/11/14 01:45:57 ID:scEtn5xy
- 今日・・というか日付が変わったので昨日になりますが、
主人が仕事だったので子供と二人で近くの児童館に遊びに行きました。
すると一人のママが来て「お子さん何歳?幼稚園は来年ですか?」と聞かれ
「いいえ、いま3歳で年少です」と答えると「どちらの幼稚園ですか?」と
また聞かれ、(そんな事聞いてどうするの?)と思いながら答えると
「フ〜ん・・・ ・ ・ (ムキー!)」ですって。
なんなの!?凄く感じ悪いなぁ・・と思い、黙っていると
「うちは○○幼稚園なんです!」と自ら教えてきた。そして、
「おたくの幼稚園、園庭に遊具が少ないし園舎も地味よね?子供嫌がらない?」
とか
「小学校はそのままエスカレーターで入れちゃうの?女子ばかりの中で育てると
将来離婚とかする子になっちゃうわよ!」と、散々な事を言い始めた。
(おいおい、わたしゃここの卒業生なんですけどぉ・・・離婚って・・)
その幼稚園とうちの幼稚園はとても近くにあり、なぜかうちの幼稚園をライバル視
しているママが多いと聞いていましたが、まさか児童館でそんな攻撃されるとは
思いませんでした。 (うかつに幼稚園の名前なんて教えるものじゃないんですね・・)
放っておきましょう・・とそそくさとその場を後にしましたが、帰ってきてから
なんだか無性に腹立たしくて、言い返すようなDQNにはなりたくないけど、
なにか一言くらい言って帰ってきたほうが良かった!!なんて思ったり。
本当に久々に立腹しました。
(長々とゴメンなさい)
- 229 :名無しの心子知らず:04/11/14 02:15:57 ID:wQEqqDzp
- >>228
お疲れ!!
放置ご苦労様。でも、文句云ってくる奴ってケンカ吹っかけてるだけだから
放置するのが一番だよ。相手にされないのが一番のダメージなんだから。
まぁ。後日脳内変換して「こう言ってやったら、そそくさと逃げてった」
っとかってに武勇伝として隣の園の友達に話してるかもしれないけど
気にすんな。
そのママようは羨ましいんでしょ?
それにしても、よくそんな「私。負け犬です!!」発言できるね。
公共の場でそんな事言う奴はろくなの居ないから隣の園に入れなくって
よかったね。
- 230 :名無しの心子知らず:04/11/14 02:16:09 ID:aHKqXwUQ
- いるねー、自分の子の通ってる(予定)幼稚園マンセーママン。
うちのマンションにもいるよ。
うちの子が通うのは近所中でもっとも学費の安い、どちらかというと
外遊び系の幼稚園。
マンセーママンの通うのはもっとも学費が高く、学業優先系(七田式)の幼稚園。
いちいち「●●ちゃんは活発だから、うちの子の通ってる幼稚園には
きっと合わないわね〜、靴下一つ汚れずに帰ってくる子ばかりなのよ」だの
「うちの子の通ってる幼稚園、卒園時には小学校低学年レベルの学力付けて下さるんですって、
●●ちゃんの所はひらがなカタカナ程度でしょ?お受験なんて出来るような
レベルじゃないわよね」などとクサして下さるよ。
まあ放置ケテーイですがね。
- 231 :名無しの心子知らず:04/11/14 02:39:46 ID:wQEqqDzp
- 弱い犬ほどよく吠えるって事なんでしょうねぇ。
子供の時は神童でも、大人に成ったら只の人・・・定説です。w
- 232 :名無しの心子知らず:04/11/14 02:59:12 ID:3hMUI2qf
- 伯母と話しをしてたら
まさに230のマンセーママンみたいのがいて散々他人の教育方針クサして
悦に入ってたらしい。
10数年後、そのママンの娘のことを思い出して自分の娘(私には従姉妹)に
「あの子どうしてるのかな?」と聞いたところ
あれほど熱心に教育つけていたのが何だったのか?という状態で
見るからにドキュの彼氏とイチャツキながら歩いてたのが
最後に目撃された姿だった、そうだ。
後々のことを考えると言動には注意したほうがかく恥も少ない、ということだ。
- 233 :228:04/11/14 14:18:29 ID:scEtn5xy
- 皆さんレスありがとう。
皆さんのレスを見て、何も言い返さなくて良かったと思いました。
たしかにそのマンセーママンの幼稚園は遊具が沢山あったり園舎が豪華絢爛で
地域でも有名です。(本当に素晴らしい園舎です)
幼稚園に対する意識とか価値観って人それぞれ違うと思うし、
自分の子の幼稚園を選ぶ時、悩んだり迷ったり、親として子の事を考えて
ここが良い!と皆さん選んだのではないでしょうか?
私も今の幼稚園を選んで良かったと思ってるし、その幼稚園を非難する気は
全くありません。
子供が楽しく過ごせて親も安心、これが一番だと思うんです。
なぜ他の幼稚園をライバル視する?そんなに攻撃的な事するくらい憎らしい?
本当に理解できないです。
ずっとムカムカしてましたが、放っておいて良かったです。
- 234 :名無しの心子知らず:04/11/14 14:24:38 ID:UPafnV6M
- うちは社宅に夫(プチ単身赴任中)、子供(3歳)と3人暮らし。
社宅の班長みたいなのを今年度してます。
自治会費、棟周辺草刈(夏、秋実施)、その他の当番をみんなで
順番で実施してます。
この社宅も古いので関連会社の寮としても扱っており、単身者の
方が入ってるんだけど、自時会費は集まらない、草刈の不参加費も
支払わない、とやきもきしてるんです。
今日の朝、ある単身者(男・20代後半)と会ったので
「あの、草刈不参加費2期分を早急に支払ってほしいんですけど」
と言ったら、すごく不愉快な顔をされたので
「あなたにこんなこと言っても仕方ないのですけど、同僚の方の支払いも
滞ってますし、どのような契約を会社となさってるんですか?
入居時に説明はされなかったんですか?」
と言ったら
「あなたっていうのやめてくれませんか!名前知ってるでしょう?!」
と怒られてしまい、
「言い方に失礼があったのなら謝ります。すみませんでした。
でも、現実問題として何度か会長にも相談したりして
他の方はきちんと払われてるのになぜ単身の方は滞るのかな?
と思ったので、質問しただけなんですが。」
と言うと
「うちの病院(この方は病院関係に勤めてる)の上司に言ってくれれば
すぐに払います!なんで払わないかというと時間的に余裕ないからですよ!」
と。
と
- 235 :234:04/11/14 14:32:09 ID:UPafnV6M
- 長くてすみません。
そしたら社宅関係の人間から催促されても無視、上司から注意されたら
ようやく支払う、時間的に余裕がないと言っても締日まで10日前に
会費袋を置きに行ってるのに?
なんだか馬鹿らしくなってきたので
「わかりました。会費を支払ってくれないなら上司にご相談させて
頂きます。失礼しました」
と家に帰りました。
はぁ、こんな人が社宅にいるなんて。
他の単身の方は殆ど素直に
「すみませんでした」と一筆書いて会費持ってきたりするのに。
早く4月になれー
- 236 :名無しの心子知らず:04/11/14 14:43:36 ID:busZXaP2
- 育児と関係なーい!
- 237 :名無しの心子知らず:04/11/14 14:49:09 ID:PMoHlqa3
- イチイチそんなことで怒る奴は度量のない最低男。
ただの貧乏暇ナシ&礼儀知らずな人ですね。
こんなアホ独男のためにカチムカするのも勿体無いよ。
ただ「あなた」っていうのは確かに言われてヤな人いるかもだけど。
- 238 :名無しの心子知らず:04/11/14 14:54:41 ID:d6SBWMye
- >234
家庭板か生活板向けの話題かも。
>「〜支払ってほしいんですけど」
>と言ったら、すごく不愉快な顔をされた
ら、「申し訳ありませんが、社宅の規則なのでお願いします」程度に
返しときゃいいのに、234みたいな言い方で出勤前に切り口上で責められたら、
相手だって逆切れするかも、と思ってしまった。
いや、もちろん払わない単身者が悪いんだけどね。
- 239 :名無しの心子知らず:04/11/14 16:14:57 ID:AacZhZFV
- 育児と関係ない・板違いって指摘があった後にもレス付ける人たちも
同罪ですことよ。
- 240 :名無しの心子知らず:04/11/14 16:33:52 ID:YioxG9MC
- 連帯責任としてスレごとあぼ〜んでおk?FA?
- 241 :234:04/11/14 16:52:09 ID:UPafnV6M
- 板違いでしたね。
すみません・・・
ちなみに出勤後のようでした。
荷物持って部屋に戻るとこでしたから。
もしかしたらその人はドクターかもしれない
- 242 :234:04/11/14 16:56:12 ID:UPafnV6M
- 誘導してくれた方、ありがとうございます。
家庭版にいってきます。
- 243 :名無しの心子知らず:04/11/14 22:56:23 ID:vTE4Q2Uy
- 車内にて・・・
義母「この前ニュースで2ヶ月の赤ちゃんが事故で死んだってやってたわよね」
私「そうなんですか?知りませんでした。」
義母「お母さんが運転してて、ばーちゃんと後ろにのってたんだって!」
私「チャイルドシート乗っけてなかったんですかね?」
義母「そうみたいだよ、それならしょうがないよね。
赤ちゃんだけ前にぶっ飛んだらしいよ」
この会話が終わりふと後部座席を見ると(私は助席)・・・
2歳の娘・・・チャイルドシートに乗せてたのに
いつの間にかババーのひざの上なんですが???(゚Д゚≡゚Д゚)?
さっきの話自分からしといてその行動・・・
頭おかしいんじゃねーの??
すかさず旦那に眼飛ばし、「チャイルドシートにのせろ」
といってもらった。だがババー意味わからんこと言い出す。
「すぐだし、もう大きいから大丈夫よ!それより息子ちゃん
安全運転しなさいよ」
お前がフロントガラス突き破れとおもった。
- 244 :名無しの心子知らず:04/11/15 01:00:42 ID:eicsFWkj
- >>243
なぜ自分で言わないの?
- 245 :名無しの心子知らず:04/11/15 02:14:39 ID:6eSEEvMa
- >>244 同意。
言えなくても行動で示さないと増長するよ。
すぐ車を安全な場所に停車させてから、
ババァから子供を奪ってシートに座らせた方がいいと思う。
ババァはそこで降ろすなり、前の席に追いやって
子と距離を置くなりしてさ。
- 246 :名無しの心子知らず:04/11/15 02:26:08 ID:No2Fl6Uh
- >>244 やっぱトメに直接は言いにくいんじゃないの?
- 247 :名無しの心子知らず:04/11/15 02:46:04 ID:Eaxhtqzf
- 言いにくい気持ちはわかる。でも極端な話、子供の命を親が守れなくてどうする?
私だったら主人に車を路肩や空き地に止めてもらって、無言でチャイルドシート乗せる。
あっ、よく見たら>>245タンと同じ事書いてた!!!やっぱりそうだよねぇ、フツウ・・・。
というか、子が後ろに乗ってたらパパかママのどちらか後ろに座らない?
パパ運転・ママ助手席・バァバと子が後ろって構図は、我が家には考えられないんだけど。
- 248 :名無しの心子知らず:04/11/15 03:44:39 ID:qFT+Up1m
- >>234
確かに相手が悪いけど234タンも要領悪くない?
同僚の人も滞っていることも
独身の人は払わないと傾向も
相手の男性には関係ない事なんだから
「○さんには支払っていただいてないので支払いお願いします」
の1点だけ言えばいいんじゃないの?
それにみんなが滞納してれば自分もついっていう人もいるし
それに何度か文書で催促した?ポストとかに入れるとか。
朝、同僚も払ってないとか自分に関係ないこと言われると
ムカつく人もいるかもね。でも貴女は決して悪くはないけどね。
- 249 :名無しの心子知らず:04/11/15 07:56:27 ID:wD4eUBi9
- >>248
>>236>>239>>241>>242
- 250 :名無しの心子知らず:04/11/15 08:52:45 ID:/6b869gO
- >>243
あなたが助手席、ヴァヴァが孫の隣って段階でオワットル。
子供はチャイルドシート、ヴァヴァは助手席を定位置にすれ。
- 251 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:25:51 ID:3Mc9SWFF
- みんなキッツー
トメが「私孫ちゃんの隣に座るわぁ(ハート」というものを、
「いいえ!私が座ります。色々手もかかりますしっ!!」
それでもトメが
「あらぁ、いいのよぉう、たまには私にも面倒見させて(ハート
ほぉーらババちゃんでちゅよー」(そそくさと隣に乗り込む)
実際こういう会話がないにしても、そういうふいんき(←なぜか変換できない
がただよいまくることってあるじゃない?
なんかここのスレの人って学級委員臭、風紀委員臭、トメ臭ただよう
正論なんだけど融通の聞かない青臭いっぽいレスが多い。
「子供を守るのが最優先!」ってよくいうけど、
トメとか友達とかの人間関係は一切お構い無視でもいいんかぃ?
なんというか杓子定規すぎるって言うか…
子供の安全最優先なんて当然なんだけど、>243みたいなこともあるでしょう。
普通に生活していれば...
と思う私も「母微妙に失格女」認定なんでしょうかw
- 252 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:30:24 ID:xYfAr8dp
- つーか251タソ、生温いレスで慰めあいたいなら2chじゃない場所で
やった方が良いと思うよ。
- 253 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:35:23 ID:I6msBFv4
- >>251
言ってる事すごく解る。
でも、やっぱ強くなんなきゃいけないんだよね、母親になったからには…。
『嫁』だけの立場だったら『自分さえ我慢すれば…』みたいに思ってた、良い嫁でいたかったヘタレな私だったけど、子供産まれてからは頑張ってトメに言い返せるようになったもの。
あ、『ふいんき』じゃなくて『ふんいき』ですよ(トメトメしくてスマソだが)
- 254 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:35:58 ID:2Mn6m/S1
- うちのトメさんもシートベルトイヤさに後部座席。
で、チャイルドシートの隣だよ。
とても助手席に乗ってくれとは言えない雰囲気・・・
チャイルドシートから子供降ろしたりしないけど
魔の二才児の相手でかえって疲れてそうw
- 255 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:40:06 ID:/6b869gO
- >>251
( ゚Д゚)ポカーン
> なんかここのスレの人って学級委員臭、風紀委員臭、トメ臭ただよう
> 正論なんだけど融通の聞かない青臭いっぽいレスが多い。
> 「子供を守るのが最優先!」ってよくいうけど、
> トメとか友達とかの人間関係は一切お構い無視でもいいんかぃ?
> なんというか杓子定規すぎるって言うか…
ここカチムカスレでトメスレじゃないんですが…
もしかしてこの一つの話題だけ読んでこんなに熱く語ってるの?( ´,_ゝ`)プッ
>>253
> あ、『ふいんき』じゃなくて『ふんいき』ですよ(トメトメしくてスマソだが)
…とりあえず半年ROMろう。改行もしてね。
(´-`).。oO(今ごろ「(←なぜか変換できない」使う251もアレだが…)
- 256 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:42:47 ID:Tc1OqUml
- 「ふいんき(なぜか変換できない)」というのは2ch語というのは
知ってますが、その後のレス「ふいんきじゃなくて、ふんいきですよ」
というのは、セットになっているのでしょうか?
「ぬるぼ」「ガッ」のような。
それともマジ?
- 257 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:46:29 ID:MeIU4W+0
- >251さんに禿同
私も時々レスを読んでて、何か他人事だと思ってめちゃくちゃ言うね〜と
思うときがある。
正論を言ってる所もあるけど、「そうできたらいいなー」という夢物語みたいなことも、
「それができないあなたは、弱い!もっと強くならなきゃ!!」とか「子どもを守れるのは
あなただけよ!」とか、そんなレスをする人たちは一体どんな境遇で生きてるのかな?と思ってしまう。
- 258 :名無しの心子知らず:04/11/15 09:58:30 ID:Yh7lnvk+
- ぬる「ぽ」よ。「ぽ」。PO。
- 259 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:07:44 ID:ezX8HHl5
- >>258
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
- 260 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:17:47 ID:Ygsdh2gB
- >>254
>チャイルドシートから子供降ろしたりしないけど
だったら問題ないじゃん。
- 261 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:24:05 ID:+MYeJo+Z
- >251
>257
禿同。
正論は正論として、いろんな状況がある罠。
- 262 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:24:52 ID:Tc1OqUml
- >258
ありがとう!「ぼ」だと思ってた…。
ところで厳しい意見の人達は>243さんのお子さんが心配なんだと
思います。だって命がかかってるんだから。
「こんなこと言われたけど言い返せなかった」というような内容
だったら、厳しすぎるのもなんだけど。
それとも「トメってそうよね。意見することなんかできないよね」
ですませちゃうの?
- 263 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:34:21 ID:8Il57deq
- >そんなレスをする人たちは一体どんな
境遇で生きてるのかな?と思ってしまう。
私もそう思った。子供と自分の世界しかないのかな!
というか旦那に言わせるのが何がそんなにいけないことだろ?
最初からそんな鼻息荒く対応してたら
トメとの関係もやりにくくなるし
旦那に言わせて済むならそれでいいんじゃない?
それでも駄目なら自分でも言うとか。
なんか>244とか>245は自分ができることは他人もできて
当たり前っていうのがあるんかな?
その対応が最善策とは思わない。
ババァはそこで降ろすなり
とかその後の事なんも考えてないし
自分でできない夢物語書いて
他人に押し付けてスキリしてるのかな。
ネットで粗探しして愚痴こぼさなきゃ
やってられない人をもっと攻めていくって
最悪だとおもう。
- 264 :257:04/11/15 10:44:36 ID:MeIU4W+0
- >それとも「トメってそうよね。意見することなんかできないよね」
ですませちゃうの?
243さんは、ちゃんと旦那さんに注意させてるし。
「母親になったんだから、強くならなきゃ!」て言うけど、言い負かす事だけが
強さじゃないと思うんだよね。
243さんがその場でトメにきつく言ったら、この場ではGJ!だけど、243さんのその後は?
トメさんとの関係は?これから会う度に気まずい思いする事になるかもしれないんだよ?
- 265 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:44:52 ID:+kDhNfH/
- でも>245はちょっといいアイデアだと思った。
車止めて理由つけてトメと場所交代、助手席に座ってもらって自分が後部へ・・・なら
子供をチャイシーに座らせなおしても角は立たないかと。
- 266 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:49:32 ID:8Il57deq
- どんな理由を付けるのかきいてみたい希ガス。
- 267 :名無しの心子知らず:04/11/15 10:57:23 ID:zcO/sbXP
- >>243が最後まで書いてないから問題なんだよ。
トメが屁理屈こねたとこで終わってる。
その後、どうやってでも子供をチャイシに戻させたのか、
結局押し切られてそのままにしたのかで全然違う。
前者ならべつに横に居るのがトメでも構わないからOKだし、
後者なら親失格・DQN親と言われても仕方ない。
- 268 :名無しの心子知らず:04/11/15 11:07:52 ID:YuVzn+wO
- すいません。
私車酔いするので、助手席にしか乗れません。
だから子供を後部座席のチャイルドシートに乗せても、親は前。
今は子供2人なので、迷い無く2人とも並んで後部座席だが、
DQNだったのか・・・・
確かにぐずった時とかは、旦那に車を停めてもらって後ろの席に移ったりしてたけど。
だからまだ子供一人だった時は、迷わずトメは後ろの席。
トメも絶対にしなきゃいけないと分かってくれてたから、
子供をチャイルドシートから下ろすことは無かったなぁ。
- 269 :名無しの心子知らず:04/11/15 11:10:58 ID:+kDhNfH/
- >268
えええ?どこをどう読んだらそうなるの?
- 270 :名無しの心子知らず:04/11/15 11:11:56 ID:MeIU4W+0
- >268
後部座席(子供の近くに座らない)に座らないからってDQNだとは思わないよ。
- 271 :名無しの心子知らず:04/11/15 11:26:07 ID:W64bWE0C
- >>268の中ではお母さんが運転、子供は後部座席のチャイルドシート、
他に同乗者無しなんて思いつかないのだろう。
- 272 :名無しの心子知らず:04/11/15 11:30:15 ID:/6b869gO
- >>268
> 私車酔いするので、助手席にしか乗れません。
いい大人なんだから薬飲むなりなんなりしろw
もう笑っちゃったよw
- 273 :名無しの心子知らず:04/11/15 11:57:38 ID:YuVzn+wO
- 268です。
普段は私が運転してます。
でも、友人では助手席にチャイルドシート乗せて運転してる人もいたりとか。
だから子供と離れて座るのっていけないのかと思ってしまいました。
車酔いというのは、知らない人にも分かりやすく書いただけです。
パニック症候群という一種の病気みたいなもんです。
バスに乗っても必ず気分悪くなります。
だから子供の親子遠足なんて地獄です。
- 274 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:08:29 ID:+kDhNfH/
- >273
エアバックついてると助手席にチャイシーつけちゃいけなかったんじゃ・・・?
- 275 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:16:40 ID:/6b869gO
- >>273
アテクシもパニック障害ですが…
> バスに乗っても必ず気分悪くなります。
これはわかるけど、ファミリーで乗ってる車の助手席と後ろの席での違いなんて(ry
- 276 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:18:19 ID:PVDji7lp
- >>273
あたしもパニック障害だが薬をもらってからは無問題。
薬もらってる?
- 277 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:18:41 ID:+kDhNfH/
- >275
私も後ろに乗ると酔う。(バスは酔わないけど)
何でだろ。視線が車内に向くからかな?
- 278 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:24:23 ID:YuVzn+wO
- >>276
薬でよくなるの?
どこで処方してもらえますか?
治るなら治したい。
もうかれこれ20年苦しんでます。
- 279 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:25:54 ID:YuVzn+wO
- 連投スマソ
>>274
彼女の車はまだ助手席にエアバックがついてないタイプの古い車でした。
- 280 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:28:47 ID:hAFxyp+Q
- 同じマンションの人にむかつきました。
先日、突然尋ねてきて「子どもが同じ月齢だから仲良くしよう」
と言ってきたので気持ち悪い人だなと思いながらも
社交辞令で公園を誘ったら「お宅とは時間が合わない」
との返事・・・自分から仲良くしようと言ってきたくせに
その態度は何なんだ?!
DQNか?お前は?!
こういうやつに限ってしつこいから嫌だ
この前も水道メーターの箱にケーキが入ってて
キモかったので縁を切りたい
関わりたくねーっの
- 281 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:39:54 ID:/6b869gO
- >>276
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
薬でよくなったよ
>>275
いや、275さんは普通の乗り物酔いでしょ?
それなら後ろが酔いやすいのはわかるのよ。
パニック障害だからって助手席と後ろの席で違いが…なんて聞いた事ないから
275で突っ込んで聞いてみただけ。
>>278
20年苦しんでて一度も処方してもらったことないって…。
病院行ってないの?なんでパニック障害ってわかったの?
早く内科なり心療内科なりどこなり行ったほうがいいよ。
- 282 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:40:55 ID:/6b869gO
- 自分にレスしてしまった。
↑の真中のレスは>>277さんあててです。
>>275×
>>277○
- 283 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:53:43 ID:YuVzn+wO
- >>281
始めはね、内科に行ったら自律神経失調症だといわれて、薬もなかったんです。
パニック障害だとわかったのは、友人が同じような症状でパニック障害と診断されたから。
しかもその病名知ったのはつい最近…
社会に出たばかりの時はバス通勤してたけど、あまりに気分がしょっちゅう悪くなるのと、
体を壊したので仕事変えました。
その後はずっと車通勤で、バスには滅多に乗ることが無かったから、放置してました。
後部座席乗れなくても、車酔いするからって助手席に座れば無問題だったし。
でもね、子供が幼稚園に行きだして、一年に一回の親子遠足が地獄なのよ(泣)
自分で車運転してバスの後ろからついて行きたい位。
下の子が今、年中なので、後一回あります。
- 284 :名無しの心子知らず:04/11/15 12:58:49 ID:wD4eUBi9
- >>283
パニック障害@マターリ 21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097983434/
コッチ行ってやっておくれ。
【病気恐怖】心身症・心気症【身体が気になる】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076559928/
あなたはこっちのような気もするが。
自律神経失調症でも薬出るよ。
- 285 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:02:58 ID:YuVzn+wO
- スレ違いなのに皆さんご親切にレス下さってありがとうございます。
>>284
リンクありがd
逝ってきます。
- 286 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:07:08 ID:TT+7PH9I
- >>243
自分で言おうが旦那に言わせようが構わないと思う。
要は、子供にチャイルドシートは必ずつけるべき。
よく、走行中車の中で暴れる子供見るが「子供死んでもいいんだな・・・。」
って思う。我が家は、トメが何言おうが子が嫌がって号泣しようが、車に乗る
時は絶対チャイルドシートに乗せる。トメがあれこれ言ったら「だって、
事故起こしたら子とトメが死んじゃうんですよ!大切な人を亡くしたくない
んです。お願いですからシートベルトしてください。」って真剣に言う。
トメも嫌な気持ちはしないんじゃないかな?
近くても気をつけてても、もらい事故はあるんだし。
- 287 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:14:11 ID:LFppF+SI
- 243です。中途半端な感じで文が終わっちゃいましてすみません!
旦那が起きて、2chで書き込みしてるの見られたくなくて・・・
続きです、旦那に安全運転を促すトメ
私が子供(2歳)に向かって「車ではちゃんと乗らなきゃだめでしょ?」
というと、「バァバどいてちょーだい、邪魔〜」と一言言って
自分でチャイルドシートに座りました。
車に乗せるときはこれまで何回もちゃんと乗りなさいと
教えてたのでそれがよかったみたいです。
トメは後部座席の新生児〜のチャイルドシートと
2歳の娘のチャイルドシートに挟まれ凄く狭いところで
目的地まで行きました。
娘ありがとう!
自分からは言いにくいことでも旦那、娘が言ってくれるので
助かってます。これからも旦那教育、娘教育
がんばります。私はヘタレだけど
姑との仲もあたりさわりなくできてるし
私にとっては良い方法かなと思ってます。
にしても、可愛がるのはいいけど
方法を変えてほしいよ。
- 288 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:25:32 ID:9hOFHKLr
- 今後のトメとの付き合いを大事にして
子供を人身御供にする人間が住み着いているスレはココですか?
- 289 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:32:02 ID:NX4BjYO0
- >>288
ちょっと遅かったね。
- 290 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:33:57 ID:W64bWE0C
- >>280
おそろしく自分中心の人だね。
280さんのペース乱されないようガンガレ。
- 291 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:39:15 ID:zcO/sbXP
- >>243
なら良し。
チャイシ守らない人には、免許更新の時に見させられるようなビデオ見せるとよいのでは。
子供を想定したデコイが吹っ飛んでくのを見させられたら、
そうそう要らないなんて言えないと思う。
あと年配の人だと、今は道交法で定められてることすら知らない人も居るかもなんで、
そこら辺もつついてみるとか。
- 292 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:48:44 ID:jfrvLxV1
- もうすぐ3歳になる我が子が、おっぱいに吸い付いてきた・・・
卒乳はとっくの昔なのに。
何とも言えないすごい嫌悪感で、「やめて!!」と強く言い、
思わず引っぱたいてた。
子供はシクシク泣き出すし・・・
突然おっぱい吸ってきた我が子にも、叩いてしまった自分にもカチムカ。_| ̄|○
旦那に乳首触られるのも、やだ。吸わせてって言われただけで
ムカつく。エチーさせろとうるさいのも、ウゼーヨ( ゚д゚)、ペッって感じだ。
妊娠中だからだろうか・・・
- 293 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:50:05 ID:jfrvLxV1
- あ、もちろん旦那に吸わせてない。>おっぱい
子供引っぱたいちゃうくらいだから、旦那に吸われたら
反射的にブン殴りそうだ。
- 294 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:50:25 ID:OLLMCpL5
- 車で友人家族と出掛ける事になって、チャイルドシートの話になったんだけど、
「(チャイルドシートに乗せる乗せないを)気にする人は〜云々」と言い出した。
気にする、しないの問題じゃないように思えるのは自分だけ?
絶対に同じ車に乗るのはやめようと思った。スレ違いスマソ。
- 295 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:50:47 ID:HlaXkaXa
- >292
いや、分かるよー。
卒乳したあとに乳触られるの、なんか物凄く嫌なんだよね。
私もとっさに本気で怒鳴りつけちゃったことある・・・
- 296 :名無しの心子知らず:04/11/15 13:56:25 ID:z3TBimb3
- うちの子もおっぱい星人だから、吸い付きはしなくとも触りそうになる。
生理の関係か妙に腹が立つ時があるが、怖顔でメッと怒るに何とか抑えているよ。
子どももさわちゃだめなんだと自覚してはいるが、
つい無意識にやってしまう様子。寝る前とかぐずった時とかね。
叩くのは絶対やめたほうがいいね。
- 297 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:01:49 ID:63Nfe6Qs
- お風呂の時乳を娘に首触られそうになってすごく嫌だったことあるよ。
かわりに娘さん抱きしめて「好き好き攻撃」して埋め合わせしてあげてくらはい。
- 298 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:16:56 ID:vuOfXpDh
- 出産後、胸を触られることに嫌悪感を覚える人って多いね〜、
私もそうなんだけど・・。
着替えてる時に子供がみつけて、遊びのつもりで触ってくると
本当は嫌なんだけど、そんな長時間触るわけじゃないし
とりあえず触らせてあげてるよ。ちょっと触ったら満足するみたいで
すぐ違うおもちゃをとりに行くし、子供が触る分には我慢してる。
でも、旦那さんが触ってくるのは嫌だな〜、しつこいし・・。
我慢する時もあるけど、あまりにむかついた時は張り飛ばしてる。
嫌だっつってんだから、いい加減わかってくれよ!!って感じだ。
- 299 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:26:08 ID:DVjx6vqB
- 3歳の娘が「パンが食べたい」と言い出したので、
一緒にコンビニに行った帰り道。
二人の男の子(3〜5歳くらい)を連れたママが、
私のほうを横目でチラッと見てすれ違いざまに「さぶっ!!」
???私のこと?なんで?
スッピンで、フリースジャケットとジーパン、スニーカーでごく普通の格好してた。
そのママも似たような感じでごく普通。
娘がクセっ毛の巻き髪な上に、たまたまピンクの服を着ていたから、
「パーマかけて可愛い格好させてムチュメをおもちゃにしてる母」に見えたのか?
グズり気味の娘の機嫌をとる為に手をつないで猫撫で声で話し掛けてたからか?
もともと私の地声が、鼻にかかった声なのも災いしたか?
いやいや、単に寒かったので「寒っ」と口にしたのが、
たまたま私とすれ違い様だったんだろう。でも肌寒いというほどのお天気じゃないぞ?
・・・とあれこれ考えてしまいました。
なんだかまだモヤモヤしてますが・・・悪気があったかなかったか、
きっと何か嫌なことがあって機嫌が悪かったんだろう、と思うことに。
うーんでもやっぱりモヤモヤして書きましたw
- 300 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:29:28 ID:YuVzn+wO
- >>287
独身の時に、赤ちゃんではないが死亡事故目の前で見たから、
チャイルドシート&シートベルト無しの恐怖はよくわかります。
ガチャンと音がした瞬間人が飛んで、次の瞬間には動かなくなってたもんね。
頭のあたりからドロッとした赤黒い液体出てて、
靴下片方だけしかなくて、その片方も半分脱げてた。
運転してた方も飛び出して、コンビニのガラスにぶち当たって血だらけでうめいてたよ。
後から新聞読んだら、軽トラで助手席にシートベルト無しで座ってたらしい。
もちろん運転してた方も。
夜中で、恐ろしくて恐ろしくて、震えながら制限時速60キロの所を40キロで帰りました。
うちはトメよりも実母が安全性とかに無頓着な方。
だから何度も、親子の縁切ろうかと思った位、チャイルドシートの件では大喧嘩しましたわ。
287ガンガレ
後悔してからでは遅いよ。
- 301 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:32:24 ID:63Nfe6Qs
- >>299
キニスンナ!
その人の心が寒かったんだよ
- 302 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:39:55 ID:9kQqNI4b
- >>299
301に同意。
キニスンナ!!
- 303 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:40:01 ID:TT+7PH9I
- >>299
ただ単に寒かっただけではないかと。(気温が。)
地域によるでしょうが、今日は寒かったよ!@東京
寒がりの人っているよ。それか、その人の子がサムいギャグかなんか言ったの
では?よほど変な人でないとすれ違いざまにそんな事言わないって。
- 304 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:40:34 ID:UCCQfgdt
- 地元の人が使う狭い道に他府県ナンバーの車が入ってきて
オレ様マイルールをふりかざすので、さっきこらしめてやったよ。
「警察呼ぶよ」と言ったらビビッてんの。よっぽど心当たりがあるのかな?
地元じゃない道を走るときは、地元の人の言うことをよく聞こうね。
横浜ナンバーのボク。
最後は「ブス」「ブタ」だの悪態三昧。
小学生と話してるようだった。
本当に警察呼んでやれば違うことでパクれたのかもね。
- 305 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:43:43 ID:MeIU4W+0
- >304
おもしろい育児話だねー
- 306 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:50:01 ID:VwQ5bTXM
- >299気にしすぎでしょう。
かぜで寒気がしたのかもしれないよ。
セイーリ前に寒気がする人もいるし。キニシナイ!
- 307 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:50:25 ID:DVjx6vqB
- >302
アリガトン!
>303
寒いと言えば寒いんだけど、風はないし、
そのママはごついダウンジャケットらしきものを着ていたので、
それほど寒さを感じるとは思えませんでした。んーでも
>寒がりの人っているよ。
かもしれませんね。
>その人の子がサムいギャグかなんか言ったのでは?
おおなるほど!それは思いつきませんでした。
私を見たタイミングや目線の冷たさは思い過ごしだったか。
うん。そう思うことにします。そのほうが気分いいですものね。
アリガトウ!!
- 308 :名無しの心子知らず:04/11/15 14:55:43 ID:DVjx6vqB
- >306
アリガトウ!!
私は声がちょっと変わっていて(YOUをもう少し甘くした感じ)、
実際「気持ち悪い」と言われた経験があるもので、
神経質になっちゃったかも。反省。気をとり直して家事逝って来ます。
- 309 :名無しの心子知らず:04/11/15 15:24:33 ID:727ouSKi
- >>304
赤ちゃんが運転してたの?W
- 310 :名無しの心子知らず:04/11/15 15:34:48 ID:1Dek293r
- 今日もブイブイ言わすでちゅ〜
ん?
オババが何やら文句を言ってるでちゅ
横浜ナンバーでも元は地元の人間かもしれないでちゅよ?
警察?
呼ばれたら、赤ちゃんだから免許証持ってないのバレちゃうでちゅ…
アワワワ
ブスー
ブター
もうこないでちゅヽ(`Д´)ノウワアァン
- 311 :名無しの心子知らず:04/11/15 16:21:15 ID:c0MXPfgI
- 正直和んだよ。(・∀・)
- 312 :名無しの心子知らず:04/11/15 16:56:10 ID:5HJxy1KM
- 今日じゃなくてゴメン。
土曜日、よみうりランドのアンパンマンショーにいってきた。
ベンチが並んだ屋外ステージで、入園してれば誰でも見られるショー。
いつも結構な人気で、まして娘(3歳)は小さいから後じゃ見えないと
40分前から中程のベンチで席取りして待ってた。
ベンチが埋まった開演20分程前、舞台裏からスタッフが出てきて
ステージとベンチの間に緑のシートを敷きだした。
「緑のシートはお子様専用席です。座ってご利用ください。保護者の方はご遠慮ください。」
とアナウンス。
娘に「行ってきたら?近くでよく見えるよ」と言ったけどベンチでいいというので、そのまま待つ。
5分10分と経つと人も大分集まってきて、アナウンスが止んだ間に
緑のシートに座る家族連れとかも出てきた。
また「お子様だけのシートです・・・」とアナウンスが入る、すると「あらそうだったの」って感じで
立ち上がる保護者。
そんなのが2回ほど繰り返された。
でもね、やっぱりいたのです。アナウンスが入ってもしらーん顔で座り続ける大人が。
開演直前には司会者の女の子が出てきて、張り付いたような笑顔とアニメキャラ声で
「後で見えない小さなお子様が一人でも多く座れるように、保護者の方はご遠慮くださぁい!」
って何度も言ってるのに、隣のママ友?や家族と話したりして、我関せず。そんなのが何組も。
鼠楽園と違ってよみうりはゆるい感じがまた持ち味なので、
司会者ももうあきらめて開演したけど、リアルで厚顔無恥を見た気がした。
私は実際被害はないんだけど、ムカムカしました。
すぐ後にいたなら嫌みと一つでもいってやれたんだか。
- 313 :名無しの心子知らず:04/11/15 17:24:00 ID:YC16YBF7
- >>312
聞いただけでムカだ。
ちょうど今日ロイホで、着席したまま大声で携帯電話を使ってる還暦ぐらいの
ババア(中学生と思しき孫連れ、孫にえらそうに語ってる)を見て、同じ気持ちになったよ。
各自の前に敷いてある紙シートに、携帯電話は外でかけろとはっきり書いてあるにもかかわらず。
厚顔無恥な奴ってホント嫌。
- 314 :名無しの心子知らず:04/11/15 17:26:28 ID:kPxbvSN4
- >>312
そういうあつかましいママンって結構いるよね。
その方たちってマイルールがあるから他の人がしたら怒るだろうね。
あーこわ
- 315 :名無しの心子知らず:04/11/15 19:13:45 ID:0GSUmbMa
- >>292
野生動物は、断乳して次の子の妊娠をしたら、生まれている子供は
「大人」扱いしてしまうと聞いたことあります。
やっぱり、お腹の子供を無事に出産しなきゃっていう、もう本能みたいな
ものがあるんだと思う。
とりあえず子供にはフォローはしておいて、でもしょうがないことだと思う。
あまり自分を責めないでね。
- 316 :名無しの心子知らず:04/11/15 21:02:14 ID:HHppY6ax
- >>312
いるよね〜!私はディズニーランドでそういう父親見た。
小さなステージショーで、開演前に散々「子どもを椅子に立たせるな」「ビデオは目線の高さで
(頭上に持ち上げて撮るな)」ってアナウンスしてたのに両方やってた。。orz
途中でキャストさんが駆け寄り注意したんだけど、ギロッと睨んで終わり。子どもは
キャストに肩を軽く触れられたせいか自分から一瞬座ったんだけど、キャストが去るなり
なんと父親がまたすぐ立たせた。後方には車椅子のおばあちゃんも子連れもたくさんいたのに。
すぐ後ろの人も何か言えば良かったのになぁ。同じくらいの子ども連れてたけど
その前の子のせいでほとんど見えてなかったと思う。
- 317 :名無しの心子知らず:04/11/15 21:10:08 ID:HHppY6ax
- 今日じゃないけどもう一個。地銀主催のとある子供向け映画上映会があり、
これも上演前にお姉さんが出てきて「見てる間はお腹すいても我慢してね、
どうしても食べたくなったら、ロビーに出ましょうね」と注意した。は〜い!と
お返事する子もいた。そして上映が始まり暗くなると、そばでふっつーに
子どもにおにぎりを食べさせ始める親発見。しかも騒がないようにと思うのか、
絶え間なくちぎっては口に入れてる。ママ友が隣にいるっぽかったので、その人に
何とか注意してもらえないのかなぁとチラッと見たらそのママ友も同じことしてた・・・・
は〜い!ってお返事した子が見たらどう思う?子どもの前でルール違反しないでよ・・
子どもの目の前で平気で信号無視する人も頭にくる。「どうしてあの人は赤なのに
渡ってるの〜?」とか聞かれたらなんて答えればいいんだ〜〜!!
- 318 :名無しの心子知らず:04/11/15 21:21:01 ID:9n7wCXeb
- >「どうしてあの人は赤なのに 渡ってるの〜?」
「当たり屋です。」
- 319 :名無しの心子知らず:04/11/15 21:24:14 ID:1tgP85TY
- >子どもの目の前で平気で信号無視する人も頭にくる。「どうしてあの人は赤なのに
>渡ってるの〜?」とか聞かれたらなんて答えればいいんだ〜〜!!
私は「あの人は自分が車に轢かれてもいいと思ってる人だよ」と言ってます・・
小学校の音楽会。当然飲食禁止です。でも小さい子のために
こっそりお茶を持ち込んで隠れて飲ませてる人いますが、これは大目に見るとして
な ん で 親 も 飲 む か な。
幼児をダシにしてジュース持ち込んで飲んでる親。
誰にも迷惑かけてないんだけどさ・・・
こどもが一生懸命歌うたってんだから、ちゃんと見てやれよ。
- 320 :名無しの心子知らず:04/11/15 21:40:00 ID:UahqaTp4
- 週末に学芸会がありました。
ビデオ撮影したい保護者のために、
通常の席の両脇に撮影用のスペースが確保されてました。
撮影したい時はそこを利用するようにと告知もありました。
しかし、座席に三脚を立てている母親がいました。
その三脚の前方に人が座ろうとすると
「座るな!」と後ろから罵声を浴びせてました。
お前の息子の出番はまだ3つも先の演目だろうが、と思いつつ、
私は軽く会釈して前に座りました。なんか後ろでキーキー言ってました。
娘のクラスの演目も終わり、ちょっと休憩という時に、さっきの三脚母がにじり寄ってきました。
「あのさ〜〜カメラ忘れちゃったんだよね〜〜、
ウチの息子の写真撮ってくんない?」
「あ〜、いま丁度フィルムなくなっちゃったんだよね」と笑って逃げてきました。
くわばらくわばら。
- 321 :名無しの心子知らず:04/11/15 22:28:09 ID:HHppY6ax
- >>320
GJ!!いや〜、スッキリ!!やっぱりその手の催しになるとDQN親炸裂だね。
私の母は保育園に勤めてるんだけど、体育館を借り切っての雨の日の運動会。
撮影は子どもにぶつかると危ないので2階席で、と決まっていたのに、1階席で、
というか「○○ちゃ〜ん」と言いながら追いかけまわして撮影する親が一人・・・。
そばには歩き始めたばっかりみたいなちっちゃい子がウロウロ。ほんとにぶつかって
頭上にカメラ落としたらどうするの?!と思った矢先、「撮影は2回でお願いします!!
(byキレ気味の園長)」とアナウンス。しか〜し、その親はお構いなし。つーか聞いてない。
学校の先生だったらしいけど、だったら行事でのマナー違反は困るって身をもって知ってるはずじゃ
ないのかしら・・・??また横レスごめん。
- 322 :名無しの心子知らず:04/11/15 22:39:02 ID:YuVzn+wO
- いや、学校の先生にDQNが多いのは常識だってw
- 323 :名無しの心子知らず:04/11/15 22:58:47 ID:axddbFkI
- ウチも週末学芸会でした。
事前にプリントで、当日もアナウンスで「携帯の電源は切っておいてください」
とあるのに、上演中に何度もあちこちで着メロが響いてた。
マナー守れない大人、多杉。
- 324 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:30:09 ID:DGN77ZlY
- カチンではないのですが、今日うちの子供が保育園で机に歯をぶつけて
なんと上4本くらいの歯が陥没してしまったのです。・゚・(ノД‘)・゚・。
小さな歯なので3ミリ陥没してもすごく歯の長さが短くなって。
一本の歯は奥に曲がってしまって、すごい歯並びの子になっちゃった。
本人もショックみたいで、話を聞こうとすると黙ってしまいます。
乳歯だからどうしようもないのだけど…ほんとに落ち込んでしまって…。
永久歯に影響するかもしれない、という診断にもね。はぁ…ブルーです。
- 325 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:31:09 ID:axddbFkI
- 同じマンションで子は違う学年だけど面識のあるママンがいる。
でもその人、よほどのことがない限り挨拶してもスルー。
今日も出先で偶然会って会釈したのに、目をそらされた。
そばに居た子が「知ってる人だよ」という感じでこちらを見ながら
ママンに話してたようなのに、こちらを見ようとしない。
カチムカというより、悲しかった、今日の出来事でした。
- 326 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:42:28 ID:KFI7zELy
- >324
自爆ならまだいいよ〜(ごめん、良くはないんだけど)
うちは同じクラスの子に頭突きされて、
後からはえてきた永久歯が、すごく曲がってはえてきた。
影響が出たのが2年も経ってからだから、もうどうしようもなくてさ・・
未だにカチムカだよ、矯正に何十万もかかるって言うし
女の子なのに歯並びを気にしてニッコリ笑えないし、私は泣きたいよ。
- 327 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:46:57 ID:KvPwxMgF
- それは確かに「2年前の頭突き」の影響なのだろうか。
- 328 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:48:10 ID:EoLdq5o4
- >>325
わかるー!そんな経験あり。
それとこちらが親子セットじゃないとシカトする人もあり
ムカツキますねー
- 329 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:51:10 ID:EmRh+Uh7
- >325
その人はただの変な人。
あなたが悩んだり悲しんだりするだけもったいないよ。
向こうが係わってこないのを幸い、これからも会釈だけで十分。
仲良くなったとしても、ロクなことないタイプだと思う。
とにかく、元気だせ〜。
- 330 :名無しの心子知らず:04/11/15 23:53:24 ID:EmRh+Uh7
- >328
>こちらが親子セットじゃないとシカトする人
お子さんの顔はわかっても、保護者の顔がわからない事って良くあります。
わたしもやってるかも… orz。
- 331 :323=325:04/11/16 00:04:22 ID:A6J5BUpt
- みなさん、ありがd。
住人になって6年、今さら挨拶するのを止めるのも
なんかヘンだし、自分の子の前でそういうこともしたくないし。
よぉーし、メゲませんからね、おばさんは。
- 332 :名無しの心子知らず:04/11/16 00:58:06 ID:Sz1CP9dR
- >>299
私も同じ様な経験あるよ。
自分の勘違いかな?とも思うけど、そうじゃないよな・・?なんて考えてモヤモヤ。
スッキリしないと思うけど、気のせい!で過ごすのが一番ですぞ。
(な〜んて言いながら、私もそのママの顔忘れてないけどね。アハハ)
今度当人見つけたら、そっぽ向いて「さぶっ!!と言い返しちゃえ!W
- 333 :332:04/11/16 01:41:38 ID:Sz1CP9dR
- ごめん、なんかえらく亀だったみたいね・・
スルーしてかまわないです。
- 334 :名無しの心子知らず:04/11/16 02:44:36 ID:d28fCb86
- 娘3歳の帽子を娘友2歳半児がかぶりたがって、
娘は嫌がっていたけど結局とられてかぶられた。
そしてぽんぽんを引きちぎられた、、、
結構編むのに手間掛かったし、娘もお気に入りだったのに、、、、
人のものを何でも触りたがる子って、なんとかならんかねぇ、、、、、
- 335 :名無しの心子知らず:04/11/16 02:51:46 ID:m0A9jpmy
- >>325
わかります!!!!!
私もそういう人すっごくむかつくし、きらい。
昔から会社などで挨拶をしない人をすご〜くイヤだと思っていたのですが、
今は保育園で挨拶しない親を見ると「なんだゴルァ!」と思います。
そういう人には、思いっきり大きい声で、
これみよがしに挨拶するようにしています。
とか、自分の子に相手に聞こえるように「○○も挨拶した?」とか言ってみたり。
でもそういうおかしい人は、伝わらないんだけどね。
こんど相手の子供がいる時に会ったら、挨拶の時、
「こんにちは〜○○ちゃんもこんにちは〜」と相手の子供もまきこめ!
- 336 :名無しの心子知らず:04/11/16 05:17:06 ID:0iSa7CHK
- 女性自身よりスッチー証言
・スーパーシートでは上着を預かるが、シンスケさんは投げつけるような感じで
「しまっとけや!」
・着陸直後、まだシートベルトをしていなければならない時間に立ち上がり
「お座りください」というと「俺をだれだと思ってるんだ!」と全く聞かない
・シンスケさんの上着を返すのが少し遅れたら
「何モタモタしてんだ、ドアホ!」と突然大声で怒鳴られた
・同僚の間でも、彼の評判は最悪。ブラックリストに載っている。有名人ではワーストワン
・荷物を返すタイミングが遅れたら、ものすごい剣幕で怒鳴り始め
担当の子を泣かせてしまった。何度も頭を下げているのに、怒りが収まらない
・荷物が後回しにされて、チーフパーサーの胸ぐらをつかんだのは有名。
アホだのボケだのさんざん罵声を浴びせたあげく、首のスカーフを引っ張り恫喝
元スッチー「テレビとは全く違う、彼の言動が許せない。
何様でもないことをわかってほしい」
- 337 :名無しの心子知らず:04/11/16 07:06:58 ID:P2ELfStg
- 風邪引いた。
旦那に大丈夫?の一言もいってもらえず
夜中はべべがおお泣きするし、旦那のいびきがやかましくて
寝られたもんじゃない(# ゚Д゚)
- 338 :名無しの心子知らず:04/11/16 08:35:23 ID:GgzRuH/k
- 挨拶できないマンソン住人・・・いたなぁ。
もうその人引っ越しちゃったけど。
私の中ではカチムカ通り越して
「過去に犯罪かなにか後ろ暗いことがあって他人と関われない人」認定しますた。
- 339 :名無しの心子知らず:04/11/16 08:49:04 ID:I+FKDQOD
- 同じ幼稚園・学校・マンション・・
挨拶しない人ってよくいるけど、それでカチムカはないな。
「あぁ、そういう人なんだ・・」って思うくらい。
挨拶されなくても、自分に実害はないし
その本人が損するだけだもん。気にならない。
- 340 :名無しの心子知らず:04/11/16 09:07:59 ID:ecfJgZpd
- >337
うちのパパも同じだよー。
私が高熱で寝込んでた時
「いいよ〜夕食なら、オレ外で食ってくるから」
って、わしの飯はどーするんじゃい!
私がインフルエンザにかかった時も、私と8ヶ月のベベを
残して普通に会社に行ってしまったよ・・・
- 341 :名無しの心子知らず:04/11/16 09:11:13 ID:+hz3yB7M
- 知らない人から挨拶されることがよくある。
とりあえず、ニコッと会釈して通り過ぎるんだけど、
誰だったかすごく気になる。
戦時中のように、名札強制になってくれるとありがたい。
- 342 :名無しの心子知らず:04/11/16 09:14:57 ID:Z0lOvc3z
- (゚ε゚)キニシナイ!!
- 343 :名無しの心子知らず:04/11/16 09:27:07 ID:q4dvq/5j
- >>341
まあ、知らない人とでもニコッと挨拶できるのはいいことだw
私は歩いていて靴の紐がほどけかけてたので、ふとかがんで直そうと
したら、向こうから歩いてきたオバチャンに「おたく、どこで私のこと知ったの?!」
と詰問されたことあるし。
うちの息子(3歳5ヶ月)は、同じマンションの人にきちんと挨拶できて褒められ
たのがよほど鼻高々だったらしく、知らない人にも挨拶しまくり。
いま、彼のブームらしい。
下に赤ちゃん(5ヶ月)がいるので、買い物帰りなどは一人で歩かせることも
あるんだけど、一瞬のすきをついてすっとんでいって、公園のベンチで昼間から
いちゃいちゃしていた外国人カップルの前でコンニチハしてたよ(;´Д`)
- 344 :名無しの心子知らず:04/11/16 10:08:41 ID:qjuJgIt5
- >335
藻前もスルーされている事にいい加減気付け
その鈍感さがスルーされる原因なんだぞw
- 345 :名無しの心子知らず:04/11/16 10:19:20 ID:2bqeMXeN
- 鈍感かどうかは分からないけど
挨拶しても無視するような人の子供にまで
大声で「○○ちゃんもこんにちはー!」は出来ないな〜
- 346 :名無しの心子知らず:04/11/16 10:39:30 ID:bSBMBsdi
- これみよがしに挨拶とか相手の子供もまきこめ!っての激しいですねw
- 347 :名無しの心子知らず:04/11/16 10:41:28 ID:I+FKDQOD
- >345・346
それはそれで、傍から見たら
嫌味な人に写りそうなんだけど。
- 348 :名無しの心子知らず:04/11/16 10:45:43 ID:TXkKvm+9
- 挨拶ってごくごく当たり前の事だと思ってたけど、
以前職場で挨拶しない人がいて、???と思ってたら、
「朝から大きな声で挨拶してる人みると、
バカみたいーって思うよねえ?」と言ってきた事があった。
外見はドキュっぽくなく、普通の大人しい
カワイイOLさん風だったから、私もびっくりしたよ。
ホント世の中にはいろんな人がいるねえ・・・。
- 349 :名無しの心子知らず:04/11/16 11:51:35 ID:OI16Lih5
- 挨拶できない人に「強制」しても仕方がないと思う。
- 350 :名無しの心子知らず:04/11/16 12:37:04 ID:HKRc8F4F
- 親がダメなことは子供もダメになるよね。
万損の駐輪場の入り口付近、それも駐輪スペースではなく出入りする通路にデンと自転車置く親子が居る。
せめて端っこに寄せてくれればまだ許せるけど、どかさないとぶつかって倒しそうな位置なので、
いつも脇に寄せてから通るんだけど、次の日また平気でデンと置いてる。
その親子は挨拶も自分からは絶対しない。
通りすがりでこちらから挨拶すると、一瞬鳩が豆鉄砲食らった様な顔して驚いて、
申し訳程度に返事(愛想笑いも無し)してそそくさと立ち去ってく。
親と子の反応が全く一緒なのが、ある意味笑えるけど。
- 351 :名無しの心子知らず:04/11/16 12:50:35 ID:6IsdRlm3
- >>350
そういう人って、ほんとの知り合いには挨拶するけど
たかがマンションの住人には挨拶する義理はない!とか
思ってるんじゃないだろうか・・・。そういう人に限って
そうやって他の住人に迷惑かけてたりするのかもね。
自転車の件はさ、管理組合とかで何とかならないの?
- 352 :名無しの心子知らず:04/11/16 13:05:50 ID:L8Bd+Qda
- >350
今度自転車置き場の一番遠い場所に運んじゃえ!!
うちの万村は今のところそう言う人いないけど
幼稚園のお迎えはいるよ
ちょっとだからって思ってるのか、適当に置いて邪魔!
でもそういう人に限って
いつまでも立ち話してて動かないんだよな
- 353 :名無しの心子知らず:04/11/16 13:28:47 ID:XPg1m1yR
- 時々、DQの人がうらやましくなる時ある。
周囲の迷惑や目などを気にせず、自分の好きなようにやりたい放題、
注意されたら、自分は悪くないと逆切れ。
そんなふうにのびのびとやってみたいような、やりたくないような・・・。
- 354 :名無しの心子知らず:04/11/16 13:30:24 ID:J78+7WlM
- >348
朝から挨拶すら返せない人見るとバカみたいーって思うよねぇ。
ホント色んな人がいるんだねぇ。
- 355 :名無しの心子知らず:04/11/16 13:33:43 ID:JZiJTX2U
- >353
思う。子供野放しでも、外食食い散らかしてぐちゃぐちゃにしても知らん振り。
そうしたいんじゃなくて、それで周りからどんな目で見られてても全く
気にならない図太さが羨ましいの。
- 356 :名無しの心子知らず:04/11/16 14:38:29 ID:FFAWHqjz
- >355
で、ストレスフリーだから妊娠しやすくて子沢山。
なかなかできない私にはそこだけ羨ましい。
- 357 :名無しの心子知らず:04/11/16 14:43:17 ID:7BhdxtZX
- 挨拶の話題について、私も身近に気になるお母さんがいるので、書いていいですか?
その人とは子供が同じ保育園で同級生、町内会も同じです。
そういうわけで接触する機会がとても多いんですが、とにかくやたらと無視されます。
直進すれば必ずすれ違う、という場合には無理やり迂回するルートをとりますし、狭くてそれが出来ない時には、すれ違う瞬間にあらぬ方を向く、またはしゃがむ。
こちらから挨拶したら仕方なく返してくれますが、向こうから挨拶してきたことは一度もなし。
私はスーパーでパートをしていて、その人はよく買い物に来るので、勤め先でまでよくすれ違います。
でも「もしかしたら無視されているというのは自分の思い過ごしかも、確かめてやれ。」という気持ちが沸いてきまして、一度それを実行したことがあったんです。
仕事の振りをし、4、5回その人の前をすれ違ってやりましたが、見事に全部無視されました。
「あぁそう。」と思い、意地になって挨拶するのもイヤガラセっぽくてやだな、ということで、それ以来、私も一切、そのお母さんを無視しています。
- 358 :名無しの心子知らず:04/11/16 14:54:25 ID:2bqeMXeN
- >>357
当然だと思うよ
- 359 :名無しの心子知らず:04/11/16 14:54:50 ID:iJ0kQxZH
- 今日ではなくて昨日のことなのですが
産後10日の私の実家に友人が遊びに来ました。
3時にくると言っていたのに連絡がつかないまま5時に現れ
連れてこないはずの2歳と4歳の子どもを連れていた上に
(保育園に通っているためよく病気をもらってきちゃうのよー
といってたので遠慮してもらうように言ってた。)
保育園から直行したらしく泥だらけの裸足そのままを
気にしないでねーと上げて、
ついでに赤ちゃんの爪切り貸して、というので新品のを貸したら
座卓の上に足を上げさせて、子どもの足の爪を切り始め、
やっと寝付いていた赤ちゃんも走り回る子どもの声で流石に起きてしまったので
おっぱいを含ませていると
「前何時にあげたの?3時間あいてないじゃない、
泣かせてたっていいから3時間あけて母乳あげないと
きりがないよ」と赤ちゃんを受け取って
縦抱きにしてゆらゆら始め、
母が用意し始めていた夕食をしっかり食べた上に
遊び食べでお腹がふくれてない子ども達に
おにぎりまでリクエストし
2時間のテレビをしっかり見て帰ってくれました
赤ちゃんにちょっかいをだす子ども二人をガードするのと
赤ちゃんのなだめるので疲れ果ててしまって
もう何がなにやら。。。
- 360 :名無しの心子知らず:04/11/16 14:59:32 ID:6IsdRlm3
- >>359
・・・・・・・・・・それ友達なんですか・・・・・・・・?
- 361 :名無しの心子知らず:04/11/16 15:01:38 ID:pCkjNho8
- >359
乙でした。私も産後間もなく子連れの友人3人が
お祝いしたいし、赤ちゃんに会いたいからとお祝いと
各自一人ずつ1歳半、4歳5歳の男の子を連れてきて、
大騒ぎして長居して帰っていったことがあるので、なんとなく
あなたの気持ちがよくわかります。。。
- 362 :名無しの心子知らず:04/11/16 15:02:56 ID:6krCNLd0
- >>359
確執スレに登場するトメのようだ。
ってか、行動がトメそのものだ・・・
- 363 :名無しの心子知らず:04/11/16 15:04:03 ID:Ovts/8nA
- 産後でお疲れなのかも知れないが、逆に産後のガルガル状態で
って事でキレちゃえば少しは分かってくれたかな・・・
もしくは縁が切れて良かったのかも・・・。次回があったら
ぜひ。つか、あなたのお母さんは何をしていたのだ。
夕食作ってたんだっけ?それより赤さん守ってあげて欲しかったね
- 364 :名無しの心子知らず:04/11/16 15:04:33 ID:CWZlw+vK
- それでいいんです。
- 365 :名無しの心子知らず:04/11/16 15:09:03 ID:CWZlw+vK
- 364は、357へのレスです
- 366 :名無しの心子知らず:04/11/16 15:31:13 ID:jhFm8LYr
- マンションと言えば私が住んでいるマンションに年中親の所に遊びに来ている人がいるのですが、
私がパートに行く時間に会うんです。
今日エレベーターで一緒になり私がちょっと大きな紙袋を持って乗り込みました。
そのお母さんはベビーカーと上のお嬢さんと乗り込んで来ました。
エレベーターのボタンを押してベビーカーが乗り込むのを待ち自分の階とその方の階を押した時紙袋の先が頭にぶつかりそうになりました。
「危ないわよ。」と言っても娘を移動させる気配無し。
もっと奥にいれて欲しいよ。それじゃなくてもマンションのエレベーター狭いんだから。
前はエレベーターから降りて駐輪場でばったり会ったら驚かれるし。
大きな声で「びっくりしたね(子供の名前)。」
エ〜エ〜私は怖い顔ですよ。
- 367 :名無しの心子知らず:04/11/16 17:25:59 ID:McEI+YRf
- >>357
その人って他の人に対してはどうなんでしょう?
もしかして対人恐怖症なのでは・・・と思った。
- 368 :名無しの心子知らず:04/11/16 18:10:39 ID:5n1NPY8p
- >>357
ごめん。私も友達ではなく同級生のお母さん程度の知り合いの人はできるだけ避ける。
できれば気づいて欲しくなくて、この人と同じように迂回したりかがんだりもよくする。
もちろん真正面から面と向かって挨拶されたら挨拶するけど…。
まして仕事中なら余計話したり目を合わせちゃいけないだろうと思ってしまう。
あと>>357さんは毎回同じ態度で接してますか?
それなら、多分その人は私以上に対人恐怖症なんだろうと思います。
私の場合もっとも苦手なのは気まぐれな人。
かけよってきてベタベタ挨拶するかと思えば、挨拶しても軽く会釈する程度で
すぐに他の人と話を再開したりする人はものすごく苦手。
何度も向こうから挨拶されるからと思って勇気を出してこっちから挨拶して
そうやって軽く肩透かしみたいにされた人は怖くて思いっきり避けてしまいます。
>>359
私も出産控えてるのですごい怖い。
子供は頼むから連れてこないで欲しいですよね。
うちは上の二人でさえ今から「手洗いうがいしないと家にいれない」と言ってます。
私の友達も生まれたら見せてねというけど、幼稚園に迎えに行った後に
子連れでこられたらどうしようと不安。
- 369 :名無しの心子知らず:04/11/16 18:37:56 ID:zpbfxG/q
- それ・・他人で見たことがあるよ。
知人が出産したので出産3日後病院にお祝い持って行ったんだけど、私たちが行って数分後
知人の職場の上司の奥さんって方と、その子どもさんが見舞いに来た。
母子同室だったんだけど、私ともう1人の子は見るだけ。(手も洗ってなかったし)
が、その上司奥&子、手も洗わず赤ちゃんをベタベタ触ってたよ。
私が口出すわけにもいかず見てただけだったんだけど・・その知人も上司の奥なだけに何も
いえなかったのかな?(何も考えてなかったのかもしれないが)
子どもを2人産んで育てた人がこれか?とガクブルだったよ。
自分が出産したときは職場なんて退院してから報告しようと決めたよ。
- 370 :名無しの心子知らず:04/11/16 18:59:41 ID:8aBVHK0c
- 図書館で娘(1歳10ヶ月)のために貸りてきた絵本。
もともとテープで補修しまくってて、かなり古い本だったんだけど
あるページは中央で真っ二つに破かれ、欠損していた。
で、返すとき念のために
「ここが破れてましたけど、以前からでした」
って一応申告したら、その係員は「そうですか、失礼しました」と。
そしてその場から少し離れたところで本を見ていたら、
別の係員が飛んできて
「破かれたの?」「仕方ないですね(ニガワラ」「えー、弁償もしないの?」
とささやきあってこっちを見ている。
「私じゃないのにな…」としょぼんとしてしまいました。
娘には本を破かない、汚さないってことを教えて、もう理解しているし
それでも一度破ってしまったことがあったので、弁償もした。
子供には間違ったこと教えたくないから、セコイ真似はしないように心がけてるのに
疑われてショックだー。いつも行く図書館だからちと鬱。
- 371 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:05:36 ID:pCkjNho8
- >>370
どこの図書館?投書してやれよ。嫌な思いしたって。
元はといえば、ちゃんとチェックしていない司書にも問題があるんだし。
- 372 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:12:47 ID:FASTCDhd
- 同じく図書館で。
子供スペースで絵本をまったりと読み聞かせていたら
目の前に突然1人のジジィが現れた。
なんかゴニョゴニョ言ってるな〜と思ったら私に話しかけてたらしい。
面倒だけど人目もあるから笑顔でかわすことにした。
「今日・・・9時から・・・いいテレビあるよ・・・○○(地元局)で」
「あれ・・・ゴニョゴニョ・・・障害者のCMモニョモニョ・・・美談だねぇ・・・」
「船越さんのゴニョ・・・松田聖子さんもきれいで・・・泣けるんだ・・・」
「あんな障害者の子供・・・育てて・・・可哀想に・・・」
どうやら『たった一つのたからもの?』のことを言ってるらしい。
が、興味ないし子供と絵本読んでるから適当に流してたら
どこかに消えていった(本を借りて帰ったと思った)。
しばらくして子供がイヤイヤし始めて泣き出したので
「じゃあもう帰ろうか、そんなに泣いてるとお友達に笑われちゃうよ」
となだめていたら後ろから笑い声がした。
私と子供の1m後方でジジィが「泣いてるよ〜」と笑ってた。
子供はそんなジジィを見て更に泣きが激しくなってしまい
さっさと退散してきた。
やめてくれよ、邪魔しないでくれよ、迷惑なんだよ、家でやれよ。
- 373 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:13:27 ID:8aBVHK0c
- >371
レスありがとう。
私も破損の記録が残っているものだとばっかり思ってたので
口頭で確認して返却すれば何の問題もないと思ったんだけど、
どうやらキチンとチェックしてなかったみたいです。
陰で言われたとき「そこまで言われるなら弁償します!」
ってお金出して帰ってこようかと考えましたが
そうするとかえって「やっぱり破ってたのね」と思われるかもしれない。
その方が悔しいので、何もいいませんでした。
分館で割とルーズな管理なので、苦情出しても屁のカッパっぽいんですよ(泣
- 374 :名無しの心子知らず:04/11/16 19:24:48 ID:pCkjNho8
- >>373
屁のカッパは困るねぇ。
いっそ地元新聞に投書だしたら?
私のとっている中日新聞には夕刊にそういう
投書のコーナーがあって、
たまに公共の機関でいやな目にあった。
という投書があると、後日お詫びの返事が
入ることがあるんだけど、他の新聞でも
ありそうだよね。そういうコーナー。
- 375 :名無しの心子知らず:04/11/16 21:51:08 ID:piccLs19
- >>372
邪魔されて嫌なのはわかるけど、そういう言い方しか出来ないママンは嫌かな。
- 376 :名無しの心子知らず:04/11/16 22:04:37 ID:8aBVHK0c
- >374さん、
聞いてくれてありがとう。
うちの新聞さっそく見てみたんだけど投書コーナー無かった…。
でも、まるで泥棒扱いされたような嫌な気持ちを残すよりは
すっきりした方がいいので、市役所なり図書館本館なりにクレーム入れてみます。
後押しサンクス。スキーリしたよ。
- 377 :名無しの心子知らず:04/11/16 22:04:56 ID:acon4wwK
- >368
…何様?
子どもの同級生の母親くらい挨拶すれば?
>毎回同じ態度で接してますか?って
そのときによって忙しかったり他の人と大事な話してたり、色々でしょ。
自分の体調が悪くたって、顔見知りにあったら挨拶、最低限会釈はするもの。
あなたが「気まぐれ」と思ってるだけで、相手だって「あんまり愛想のない人だけど
挨拶したら少しは話せるかも」って勇気を振り絞って話しかけてるかもしれないよ。
なんにしてもあからさまな無視は失礼としか思えない。
- 378 :名無しの心子知らず:04/11/16 22:13:08 ID:rgDhOe1Y
- 図書館で思い出した。
この間、返却する本の中からぱらっと返却お知らせ用紙が出てきて、
それは私のではなかったし本に挟まっていたのも気付かなかったんだけど、
そしたら「もうっ!用紙は必ず抜いてっ!」と司書さんに言われた。
つい「それ日付古いですよ。挟まっていたなんて知らなかったな〜」って言ったら、
「あなたのじゃなくても抜いて下さい!借りたならちゃんと見て下さいっ!」だと。
前から対応の感じ悪さが際立っていて、一言多いために利用者と
よくトラブる人だったんだけど、実際自分がやられるとほんと気分が悪い。
司書さんもお役所的というか、公務員体質の悪いところが出てしまうのかね。
- 379 :名無しの心子知らず:04/11/16 22:37:32 ID:8aBVHK0c
- >377さんのレス読んで>>368まで遡って読んできたらびっくり!
子の同級生の親を避けたいあまりにしゃがみこむって…。
精神的に脆い方みたいだから、こんなこと言うのも何だけど
なんかそこまできたらみじめな感じがする。もっとプライド持とうよ。
子供さんも三人目がもうすぐできるんでしょ?
子は親を見て育つのに、親が挨拶もできないでどうするの。
あなたは自分の子をどんな子に育てたいの?
- 380 :379:04/11/16 22:39:32 ID:8aBVHK0c
- いや、「しゃがみこむ」じゃなくて
「かがむ」って書いてるね。368さんすみません。逝ってきます。
- 381 :名無しの心子知らず:04/11/16 23:04:16 ID:Ay+nDXdS
- だけど、実際、神経症の類になって、人の視線が嫌になったり、
避けたいというのは、その人にしか判らないもんなんだろうな。
ワシも、本当に苦手なんだわ。
よく、販売の仕事をしてきたなと思う。
もう、店に入ってくるお客さんに対しては立て板に水、
思い通りのトークで思いのままにお買いあげしてもらっていたのに、
ごく日常の付き合いになると、
本当に、どうしていいか分かんない。
その戸惑いが相手に見られるのも辛い。
なんでだろ?
- 382 :323:04/11/16 23:16:05 ID:306Klo0i
- 挨拶、結構同じ思いしてるんですね、みなさん。
自分ひとりの面識なら無視も考えましたが、
子どもの前で無視するのは、やっぱりできないかも。
世の中いろんな人がいるのは実感してますが、
親としてそれでいいの?なんて思っちゃうんですよね。
引っ張りすぎでスマソ。
- 383 :名無しの心子知らず:04/11/16 23:48:32 ID:Ovts/8nA
- >>377 も、かなり何様?な感じがする。
対人恐怖って実際あるし、それは「体調が悪い」とは
別の物。そりゃ、無視されたら私だって嫌だけど
人の事情を思いやりもせず、無視の事実だけを見て
失礼と言うのは、視野が狭いと思います。
- 384 :名無しの心子知らず:04/11/17 00:38:27 ID:kwpobgTt
- 2歳の男の子から3ヶ月の娘にチューされた。それもマウスtoマウス。
ママ友と喋っていた隙だったので、止められなかったよ orz
家族だってほっぺにしかチューしてないのに・・・。
- 385 :名無しの心子知らず:04/11/17 01:14:27 ID:MwdeABHc
- >>384
犬に噛まれたと思って・・・
って簡単に納得できないよね。
最近は幼稚園とかでも普通にチューされたりするらしいし、
いつ不慮の事故でチューされるかわかんないから、虫歯
気になっても、1回くらいは生まれてすぐチューしとく方が
いいね。
- 386 :名無しの心子知らず:04/11/17 01:28:05 ID:3+Znymh6
- うちは毎日チューしてるからなんともないけど、昨日幼稚園から帰ってきて
娘が「きょうね、チューしたの♪」なんて言われて、パパが「誰とっ?!」って
激怒してたw 先生とだったらしいけど。
- 387 :名無しの心子知らず:04/11/17 01:42:44 ID:/URPAhqw
- >>381 わかるー。
販売とか接客とかの仕事だと、それだけでもう
食あたりならぬ「人当たり」しちゃって
仕事以外ではあんまり人と接触したくないし、
どうしたらいいかわかんない。
外でお客さんに会って、お客さんがうちの子供を
かまおうとしても会釈でスルー・・・
プライベートはそっとしておいて欲しいのが本音。
>>368さんは同級生のお母さんに会っても
「なんか上手いこと言わなきゃ、喋らなきゃ」
とか思ったりしてませんか?だから避けたくなるのかも。
軽く会釈するだけでも、何もしないのとでは雲泥の差だからね。
>>377さんのは冒頭の「何様?」がなければ禿同なのだが。
- 388 :名無しの心子知らず:04/11/17 02:04:47 ID:wuToNaDW
- >>368さん
あっまた会っちゃったと皆思ってますよ。387さんの言うとおり、
上手い事言わなきゃと思うと緊張するものなので、会釈するだけでもOKでは?
万が一アワアワしてしまっても、その方が相手も案外安心するかもよ。
神経症のせいなら大変だと思うけど、これから子供を通してのお付き合いは
続くと思うので、頑張って練習して行った方がイイネ!
- 389 :名無しの心子知らず:04/11/17 02:53:14 ID:/0FWyvpk
- 今日(というか、もう昨日だけど)本屋に行った。
本を探していたら3〜4歳位と思われる子供(男児)が
突然私の前に立って「とおせんぼ〜〜ばぁか〜〜」と言った。
なんだコヤツはムッキーとなりかけたけど、
そこはわたくしいい大人w、「ちょっと通してね〜」と笑顔で言ったら
どこかに行ってしまった。
そして、高い所の本を取ろうと、踏み台?(本屋に置いてある)に乗っていたら
その子とママが近くに来た。子供はママの元を離れ、
私が乗っていた踏み台に座ってしまった。
「ちょっとごめんね〜」と言ったら、わざと深く座りなおす始末。
再びムキーーとなった所へその子のママ登場。
「こらこらそんな高い所に乗ったら危ないでしょ」
ってオイオイ、私が今乗っててコヤツの為に降りられないんだから
すみません位言えないのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
それから自分の子供ちゃんと見ててくれ!!大人に向かって馬鹿って言わない様に教育しとけ!!!
こういう人がいるから“今時の親は…”って言われちゃうんだよ(´・ω・`)ショボーン
娘の行ってる幼稚園でもそうだけど、何かズレてる人…いるんだなぁ。
- 390 :名無しの心子知らず:04/11/17 07:37:13 ID:XUvu5HDc
- >>197
お尻ナップ6個ってのがハンパでいいなw
- 391 :名無しの心子知らず:04/11/17 08:40:49 ID:fk+Cn9/i
- なんか>>368の書きこみにえらく攻撃的なレスがついてるけど
私はそんなに過敏に反応しなくてもいいと思うよ。
攻撃的なレス書いた人はよく読んだのかな?
挨拶を無視してるとは書いてないきがする。
気づかれる前の段階で避けてるだけみたいだし、
挨拶強制したい人もいれば嫌な人もいるだろうからいいんじゃないの?
いつも挨拶してくれるからこっちから挨拶しても相手がそっけない時もある
みたいに書いてあるし…
>何様?
から書き出してる人や、自分も別口で相談に乗ってもらって
優しいレスもらってるのに、なぜかきついレスのID:8aBVHK0cの
書きこみのほうが読んでいて怖いよ。
最初のネタフリしたであろう>>388さんが冷静な書き込みしてるのが
ちょっと救われるけど。
私の仲のいい友達の毒女もこういう状態なんだけど、
孤独でいたい訳じゃないんだろうけど相手の態度にすごく敏感なのよ。
私はいつも接し方が変わらないから安心して付き合えるっていわれてるけど
やっぱり気まぐれで態度かえる人なんかは苦手みたいよ。
いいことでもなんでも強制はいかんと思うけどな。
- 392 :名無しの心子知らず:04/11/17 09:24:04 ID:tJwYWyaP
- >391
まあ、強制は確かにいかんと思うが、
例に出した怖いレス2組はたぶん無視される側に立って考えてるんだと思うよ。
無視されたり避けられたりする人も結構そうされてるのに気付くもんだし。
気付いたら気付いたで、たとえ相手が対人恐怖症の気があるにしてもつらいと思う。
そういうことを言いたいんでないかい?
- 393 :名無しの心子知らず:04/11/17 09:31:52 ID:+zNc1PP9
- いつも挨拶してる人にしてみたら
無視や避けられてるっていうのもわかるし
相手が対人恐怖症だとかっていうのはわからないし。
せめて会釈くらいはした方が良いよってことなんでそ。
うちは田舎だからこっちが相手をしらなくても
相手はこっちの家族構成まで知ってたりする。
んなもんだから知らない人でも元気に挨拶する癖がついた。
ありがたやありがたやw
- 394 :391:04/11/17 10:18:02 ID:fk+Cn9/i
- >>392-393
ふむふむ なるほど よくわかった
そうだね。避ける側が気づいてるってことは避けられる側も気づいてる
っていうことは有り得るよね。
> せめて会釈くらいはした方が良いよってことなんでそ。
そうだね。それは言えてるね。
>>368さんもし見てたら遠くから会釈だけでも頑張ってみて。
そしてやっぱり私が例に挙げた二名はどんな理由があっても
ヒステリックなレスだと思うな。もうちっと人の気持ち考えてもいいと思うよ。
自分もレスもらったりしてるんだから寛大にならないと。
- 395 :名無しの心子知らず:04/11/17 11:16:09 ID:l9AQC6Nt
- 対人恐怖症って病気なんだよね?
それって自分の心掛け、努力で克服できるもんなんだろうか?
でも相手にはそんな事わからないし
カミングアウトするわけにもいかないだろうし
難しいところだよね。
でも自分が損するのは間違いなさそう。
笑顔で挨拶されて嫌な人はいないものね。
- 396 :名無しの心子知らず:04/11/17 11:35:27 ID:2Vg7kb4t
- 再び357です。
そうですね、368さんの書かれるように、私もそのお母さんはちょっと人づきあいの苦手な人なんだろう、という解釈をしています。
実際、他のお母さん方と親しく話しているのも見たことないですし。
でも、でもですね、こういういきさつのまだ無かった頃、一度だけそのお母さんの方から話しかけてきたことがありました。
ある大雪の降った日(こちらはかなりの豪雪地帯です。)、子供を迎えに行くのに、いつものように園の前の道路(車線が中央で分けられておらず、普通車2台がすれ違える広さ)に歩道になるたけ寄せて駐車したんです。
駐車場が無い為、路上駐車になりますが、送迎ラッシュの時間帯には、混雑を避ける為に送迎者の車は園の前の道路は一方通行と決められおり、トラブルはあまりありません。
ですがその日は大雪で、除雪車の除けた雪が道路の両側に山盛りになっており、私がうっかりと車を止めた場所はやたらと狭くなっていたんですね。
それに気づかない私がもちろん悪いんですが、いきなり見知らぬお母さんが私のところにつかつかっ、と寄ってきて「車が通れないんですけど!」とめちゃくちゃ喧嘩腰で言われたときには面食らいました。
他にもお母さんがいたのに、私の車とみなされ(実際そうだったんだけど)、びっくりして「あ、はい。すみません。」と言うのが精一杯でした。
で、慌てて車をもっと道が広くなってる場所に停めなおしに行きました。長くなるので切ります。
- 397 :名無しの心子知らず:04/11/17 11:36:02 ID:2Vg7kb4t
- けど、後から考えると段々腹が立って来て。
普通、初めて言葉を交わす人間に、そういう物言い(決め付け口調の喧嘩腰)しますか?いくらこちらが悪いとはいえ。
通りすがりの人ならまだしも、同じ保育園に子供を通わせているのに、これからどんな付き合いがあるかわからないのに。
こっちに非があるのは間違い無いんで、あまり気にしないでおこう、雪の多い日は停める場所に気を付けないと、と思い、気を取りなおしました。
それからなんですよ、その「無視」は。
私としては、ほぼ初対面の人間にああいう態度を取ったってことで、ひょっとしたらあちらのお母さんもこちらに対して気まずい気持ちを抱いているかも、と、それからお会いするたびに努めて自然に挨拶してきたつもりです。
「すみません。」と謝ったのだから、いつまでも卑屈になっていることもないし。
・・・私、そんなに根に持たれるようなこと、したんでしょうか?
- 398 :名無しの心子知らず:04/11/17 11:44:30 ID:rkKY6lHd
- 相手が対人恐怖症だとか神経症だなんてわからないんだから
(たいして付き合いもない人のことをそんな風に思うほうがおかしいでしょ)
「目が合えば軽く会釈してすーっと行ってしまう人」のことは
内気な人なんだなーとかそんな風に思うだろうけど、
「あからさまにこちらを避けて無視する人」は
なんて非常識な人なんだろうと思われてもしょうがないよ。
本人は気づかれる前に避けてるつもりかもしれないけど、
案外気づいてるもんだし。
私はそういう人の子を差別したりとかそういう気はないけど、
親とコミュニケーション取れない以上、
家に呼んだりとかそういう付き合いは出来ないし(子供だけでも)
お子さんも挨拶がきちんと出来なかったりで
(近所の挨拶しないママは子も挨拶しない、他人とかかわりあうのが下手みたいな感じ)
みんなの中にうまく馴染めないとかあっても、
それはしょうがないのかな…と思ってしまう。
- 399 :名無しの心子知らず:04/11/17 11:58:38 ID:mcTb5c/Y
- >>396-397
相手はあなたが「いちいちそんな事で怒鳴るなようっせーな!」って
態度がありありとわかるからじゃないの?
- 400 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:08:44 ID:uSCRRbQr
- >>357 >>396-397
挨拶したくないからしないだけ。
車が邪魔だったから注意しただけ。
なんでそんなにムキになるの?
- 401 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:10:38 ID:tJwYWyaP
- >>394
うーん、たびたびレスしてすまんが
>そしてやっぱり私が例に挙げた二名はどんな理由があっても
>ヒステリックなレスだと思うな。もうちっと人の気持ち考えてもいいと思うよ。
>自分もレスもらったりしてるんだから寛大にならないと。
っていうのもどうかと思うよ。
問題が違えばレスも違うし、図書館の人は泥棒扱いされたってだけなので
きついレス来ようがないでしょ?
私も実は>368さんちょっと…と思ってるんだ。理由としては
自分の精神的な問題や相手の態度をあげて、
自分を改善しようという意思が見られないところ。
もし「もっと努力しようと思ってるんですが」的一文があれば違ってただろうと思う。
病気のようなもんだから大目に見てあげて、って考えだったらちょっと…と思ってた。
そして
>>377は相手のお母さんの立場で考えてる
>>379は子の立場で考えてる
感情的なのは否めないけど、ふたりともそんなに的をはずした答えはしてないと思うよ。
優しいレスだけが欲しいのだったら、掲示板は不向き。
ここはいろんな人がいろんな角度でレスするからこそ有益な部分もあるんだし。
私もよく2chで相談するんだけど、思いがけない角度からきついレスがよく来る。
それよりもあなたも
>優しいレスもらってるのに、なぜかきついレスのID:8aBVHK0cの
>書きこみのほうが読んでいて怖いよ。
みたいにID追いかけてまで「怖い」ってレスも私どうかと思った。
書くつもりなかったんだけど、再度来てたみたいだから、私も思ったこと書きました。
- 402 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:25:38 ID:2Vg7kb4t
- >400
まぁ、そうですね。
後腐れの無いように付き合いたいと思うあまりに、変にムキになっていたんでしょうね。
ですから今は最初の書きこみ通り「挨拶したくないんだな。」と解釈して、「気づかぬ振り」という手段で無視してるんですけれども。
396-397は、対人恐怖、というのとそのお母さんは違うかも、と思ったので思い出して書いただけです。
- 403 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:27:08 ID:11+UfcMF
- どうでもいい
自分のしたいようにシレ
- 404 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:34:10 ID:wuToNaDW
- >>391タン
388です。
あなたの意見に同意するが、私は最初にネタフリした人ではナイのだ。念のため。
確かにここはヒステリックな人が時々居るよね。やはりスレがカチムカなだけに、
神経が立っている人が多いのかしら。
>>396-397タン
こっちに非があるとわかっていても、あからさまに怒鳴られたら嫌だよな。
でももうそういう人は無視するしかないよ。向こうも怒鳴っちまった手前、
引っ込みがつかなくなってるんじゃない?子供みたいだけど。
- 405 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:51:29 ID:+zNc1PP9
- こちらに非があれば怒鳴られても仕方ないだろう・・・。
その態度が気に入らなくてあからさまに無視されてるだけなんじゃん。
なんだクマーか・・・と思ったのは私だけなのか・・・?
- 406 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:57:56 ID:NVcN7Efc
- 対人恐怖症の人が脅威に思う、態度がころころ変わる相手も対人恐怖症だったりしてね。
- 407 :名無しの心子知らず:04/11/17 12:58:57 ID:LfY6lblc
- まあまあ……みんなモチツケ。
でも>>368タンはこれから3人の子持ちとなるお母さんでしょう?
今避けているという子供の同級生のお母さん…
子供も大きくなりこれからもどんどん増えていくだろうに
それをいちいち避けて歩かなくちゃいけないのも
大変そう。
挨拶大変ったってすれ違い様に会釈する程度の事。
対人恐怖症も解るけど
これからちゃんとやっていけるのかなあ〜
チト心配ですよ。
子供の為にも頑張って欲しいよ。
- 408 :名無しの心子知らず:04/11/17 13:00:08 ID:OwaNxoDE
- >>405
あなただけではない
- 409 :391:04/11/17 13:25:15 ID:fk+Cn9/i
- >>401
挨拶についてはもう何も語ることないんだけどこれだけ。
> ID追いかけてまで「怖い」ってレスも私どうかと思った。
いや、別に他スレのネタ持ちこんでるIDストーカーみたいに言わないで欲しい。
専ブラ使ってたらマウスオーバーするだけでIDの書きこみが全部わかる。
この人の書きこみ数が多かったから、アンカーでいちいち
「>>○○=>>○○」とかするよりID書くほうが無駄な文字数書かなくていいと思っただけ。
書くつもりなかったんだけど、再度来てたみたいだから、私も思ったこと書きました。
- 410 :名無しの心子知らず:04/11/17 13:26:21 ID:Om3nVi4N
- 今日すごく仲が良かった小梨の友人に、産後久々会う予定。
いつも時間通りに来た事が無い人なんだけど、今日も直前に
「30分遅れます」とメールが。
4ヶ月の子を連れて行くので、朝から時間調整しておっぱい飲ませたり
出かける用意をしてたので「やっぱり・・・」とは思ったけど
ムカついた。
で、いざ出かける時間になったら、子供がくずくずし出したので
「ごめん、私も少し遅れるかも」とメールをしたら
「はあ?悪いと思ったから急いで用意して出かける所だったのに・・・
まあいいけど」という感じの悪い返事が・・・。
正直、行きたくなくなってしまった。
でも行ってきます。
- 411 :名無しの心子知らず:04/11/17 13:29:51 ID:uVa5G2xG
- >357
相手のお母さんも、もしかしたら問題ある人かも知れない。それはわからんが。
アンタも付き合いたくないタイプに見えるけど。
しつこいし、気に食わないレス付けられるたび「違うのよ。あのね、あの人は〜なの!」
って言わんばかりの長文書きまくるし。
リアルでも、相手が自分に賛成してくれるまで、しつこく言いまくるタイプじゃないの?
- 412 :401:04/11/17 13:44:48 ID:tJwYWyaP
- >>409
…最後の一文、かなり嫌味に思えるんだけど
そんな風に書かれるようなこと私レスしたかな。
私なりに真面目に書いたんだけど。
批判とかは甘んじて受け止めるけど、嫌味は感じわるいよ。
- 413 :名無しの心子知らず:04/11/17 13:55:25 ID:+i+4xhzy
- >396=357
突然きついクレーム貰うのは嫌だよね。
同じクレームつけるにしても、他に言い方はあるよね。
でも、クレームつけられることしたんなら、度を越してない限り、
相手のものいいに文句はつけられないところがある。
それから、無視されたり、避けられたりは、とても不快だよね。
でも、相手が対人恐怖かどうかまではわからないにしても、
人付き合いしてない人だってことはわかってるんだよね。
あなただけが、無視されてるわけじゃないのなら、
感情的に波立つこともないと思うんだけど?
- 414 :名無しの心子知らず:04/11/17 14:05:22 ID:9u65cwYv
- 確かに409のラスト一文は蛇足だね。最後っぺかましてったか。
- 415 :名無しの心子知らず:04/11/17 14:05:55 ID:WV4j0Pil
- >>410
会いに行かなくてよろしい
会いたかったらうちまで来い、と言え
- 416 :名無しの心子知らず:04/11/17 14:29:58 ID:6DDlpGkb
- 今日の園庭解放でやたらとひとのものばかり「ちょーだい」とひつこいコがいて、うちの1歳のコのものまでとりあげようとしていた。同じものがたくさん目の前にあるのに!うざー
- 417 :名無しの心子知らず:04/11/17 14:36:21 ID:wuToNaDW
- >>410
友達やめれ。しかし子供が理由とはいえ、遅刻するあなたも結局同じ穴の
狢のような…。
- 418 :名無しの心子知らず:04/11/17 15:00:10 ID:355BGo1J
- >417
当初の予定通りなら、>410は遅刻せずに済んだんじゃない?
同類にするのは可哀相。
- 419 :名無しの心子知らず:04/11/17 15:07:17 ID:TAtjGKz9
- 今日下の子(1カ月)連れて所用の為区役所まででかけました。
帰りがけに近所のスーパーの授乳室に行ったらば
隣で授乳した人(子供は一歳前後)に「えーこんな小さいのになんで出かけてるの?」と
ウダウダ説教されてしまった。
区役所の用事は平日しかやってないだろ、ゴルァ!!
区役所には授乳室ないから隣のスーパーに来てるんだろゴルァ!!
預けることが出来なかったんだよ、ゴルァ!!
と内心思いつつもボーっと聞き流していて
(スーパーで会った友達が上の子面倒みてくれていた)上の子がやってきたら
「あら、先輩なのね」と言い出し「何か不要になったものクレ」と
クレクレ君になった。
・・・おたくより小さい子がいるのに、ましてや初対面のアナタにあげるものはない。
そのまま上の子連れてスルーしたが、疲れた。
- 420 :名無しの心子知らず:04/11/17 15:46:29 ID:wuToNaDW
- >>418
そうね、言っている意味はわかる。
でも小梨には中々理解してもらえないと思うよ。
時間通りに行かれないと言う意味では、遅刻は遅刻。
友達同志だからある程度は連絡入れればお互い様だと思うけど、
どんな理由であれ、遅れるのには変わりないから、
やっぱり相手だけを責めるわけにはいかんと思ふ。
までもこの友達は変わってるよ。自分のことは棚上げタイプだね。
- 421 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:00:45 ID:Jyk9ziqV
- >>419
>隣で授乳した人
ってことは見ず知らずの人だね?初対面の人によくクレクレできるなぁ。
出来ることなら一生かかわりあいたくないタイプだね。
- 422 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:03:52 ID:99M7vuBt
- 幼児教室に通っていますがそこの先生にいつもカチムカ。
子供達と遊ぶ時には娘のところに来た事はないのに、
工作だとか絵描きの時になると真っ先に娘の所にやってきて
先生が仕上げてしまって娘がそれを傍観している。
一人出来上がりってことで、みんなに早くしろっていいたくて。
それが嫌だったので今日は娘を壁側に座らせて私の背中で
ブロックしていたら今度は他の子仕上げてきて娘に
「○○ちゃんはおわったよっ!」と。
来期は他へ移ろうと思っている。
- 423 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:04:06 ID:8ERFpKP1
- >>419
そいつ、よほど貧乏なのかな。
説教魔からクレクレへの変わり身の早さがムカつくね。
- 424 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:20:16 ID:sdf0LRCj
- >>419
自分の子よりも小さい子を連れた人には先輩面して説教して、
大きい子を連れた人にはクレクレ攻撃するんでしょうねえ。
そのために授乳室に常駐してたりしてw
- 425 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:26:35 ID:crZIFMVE
- デパートのオモチャの試遊びができるコーナーで
2歳の我が娘が遊んでいる横で4歳くらいの女の子が積み重ねるコップで遊んでいた。
その子がバ゙タバタ動き回るので気になったのか家の娘がジーっとその4歳の子の観察を
し始めたら、おもちゃを取られると思ったのか、4歳女児はガバーっとオモチャを抱えて
わざとらしくプイッっとあさっての方向を向いた。でも家の娘がポーっとして、
何の反応も示さずにいたら、もう一度オモチャをおきなおしてから、
ガバーっと抱えてプイっということを繰り返し始めた。その表情の
意地悪さといったら本当にどうしようもないくらい可愛くなかったw
今思うと笑っちゃう出来事なんですが、その時は大人気ないことになんだかムカっとしてしまった。
娘もそこで初めて不穏な感じになり始めたので、泣かれると面倒だなと思ったし
見てろよーという気持もあったので、サッとその場にあった、
いかにも子供がすきそうな電話のオモチャを娘の前に置いて、
親子で楽しそうに遊んで見せつけてやった。すると案の定その小意地の悪い4歳の子が
手を恐る恐るオモチャに伸ばしてきたので(フフフかかったなと思った。)
さりげなく、サッとその子がさわりたそうな所に私が手を伸ばして思いっきり邪魔をしてしまった。
いや、4歳児相手に意地悪する自分って本当に本当に大人気ないって思うんだけど、
今思い返しても自分はアホかと思うんだけど、
なんか自分の娘に意地悪する子供と何もできずにぼんやりしている我が子に
無性にイライラしてしまって...あーバカバカ私のバカ。
- 426 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:31:48 ID:F9uIf4FG
- >422
いったい何か教えてもらえてるの‥‥?
お子さんはそれで楽しいの?
感じ悪いどころじゃないね。
本部に投書してやれ。
- 427 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:34:00 ID:8ERFpKP1
- >>425
あーホントにバカですねw
でも気持ち分かるよ。
他人の子供ってかわいくなーい(スレチガイ)
- 428 :名無しの心子知らず:04/11/17 16:45:04 ID:crZIFMVE
- >>427
ワハハハー。。。ねぇ本当にバカだよねぇ。。。
昔から子供は嫌いじゃなく、むしろ好きなほうだと思っていたので
なんとなく自分でも自分がショックですわ。
- 429 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:00:25 ID:WV4j0Pil
- >>422
おもむろにギターを取り出して
「♪○○ちゃんは終わってるって…言うじゃなぁ〜い?
でも、アァタ…
その子に何もさせず全部自分でやっちゃってるじゃな〜い!
早くしろって言いたいダケなのバレバレなのよ〜〜!! 残念〜〜〜!!!
斬り!!!!」
てやれ
- 430 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:06:42 ID:bCetzSs+
- >420
大丈夫?
- 431 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:07:49 ID:V6kwOTlK
- >>429
ワロタw
- 432 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:14:23 ID:fk+Cn9/i
- >>425
ワハハハ 娘ちゃんと楽しげにして仕掛けして仕返ししてるのがおかしいw
アナタ憎めないわぁ
- 433 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:37:28 ID:ShvQZ8YN
- 今日はじめて、よその子にイジワルされました。
スーパーのお遊び広場にいた幼稚園児(♂)がうちの7ヶ月の赤子を見つけると
駆け寄ってきて自慢げにポケモンカードを息子の目の前に並べ「見て見て!」と。
息子が触ろうとすると「触るな!」と頭を払いのけようとした。
かかわりたくないので場所を変えて遊ばせてると、またわざわざ近くに来て
同じことをするので、そそくさと帰ってきちゃいました。
その子は他の子にも同じことをしていたんだけど久々にムカついたわ。
- 434 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:55:31 ID:K6xtwOz8
- >>425 ごめん、ワロタ。私もおとなげないと言われるだろうが、あなたの気持ちがよくわかる。
>>433 そういうことをする子って、かまってチャンなんだろうか。あなたの気持ちもよくわかる。
自分の今日のカチムカ。娘が行っているスイミングで、いつも奇声を発している子がいる。
本当にキンキン声で頭痛くなります。き〜っと騒いだときの周りの反応を楽しんでいるような
感じで、余計にカチムカしてしまった。「だめよ〜」だけじゃなくてもう少し注意してくれよ、ママ。
- 435 :名無しの心子知らず:04/11/17 17:57:17 ID:NVcN7Efc
- >429
いいね、ワロタ。
>422やってくれーたのむ。
- 436 :名無しの心子知らず:04/11/17 18:23:08 ID:tJwYWyaP
- いつも思うんだけど、>425や>433のようなお子のお母さんって
子供がいじわるしてるときどこにいるんだろう。
放置して買い物してんのかな。
- 437 :名無しの心子知らず:04/11/17 18:33:34 ID:crZIFMVE
- >>436
大人気ない>425ですが、意地悪娘のお母さんは
すぐ近くでママ友とおしゃべりに夢中で、
しかも背中向けていた。全く子供のほうは気にしていなかったので、
意地悪していることも知らないと思う。
そして娘が私に意地悪されたことも知らない。。。
- 438 :名無しの心子知らず:04/11/17 18:47:37 ID:tJwYWyaP
- >437
近くにいるのに気がつかないんだ…。
私も今日公園行って、並んだ末にようやくブランコに娘を乗せたんだ。
そしたらさっきやってきた女の子が、漕いでるブランコのすぐ脇に立って
「替わって!」って言うのよ。
「ごめんね、さっき乗ったばっかりだから、もう少しあそばせてね」
って私が言うと、
「替わって」
「替われってば」
「替われっていってんじゃん!!」
と段々大声出してじたんだ踏みはじめちゃって。
もう根負けしてすぐ替わったけど、親は遠く離れた日陰のベンチで
おしゃべりに夢中なんだな…。こういう人多いよね。
お話したらけっこういい人だったりするんだけどさ。
- 439 :名無しの心子知らず:04/11/17 18:51:36 ID:crZIFMVE
- >>438
すごいねぇ。何歳くらいの子供?ある程度大きい子だったら、
私だったら「大人に向かってなんて口のきき方するんじゃぁゴルァ」って
怒ってしまいそう。。。
- 440 :名無しの心子知らず:04/11/17 18:56:29 ID:tJwYWyaP
- 438だけど、>439さん、
それが4歳くらいの女の子なんだわ。
私の友人の子はみんな2歳くらいだから、
「うわー、このくらいの子でもこんなこと言うんだ!」
と単純にびっくりしたよ。ウチの娘もあと2年でこうなるのかと思うと
ガクブルだーよ。
- 441 :名無しの心子知らず:04/11/17 19:04:03 ID:va2P+MM8
- >ウチの娘もあと2年でこうなるのか
なるかならないかは、お友達の選び方次第
- 442 :433:04/11/17 19:12:08 ID:ShvQZ8YN
- あの後その子を違う階で発見!
その時も大事にカードを持ちフラフラと歩き回り
ショップに設置してある子供用のテーブル&イスの所で
一人さみしくお絵かきして遊んでました。
さっきまでは憎たらしいと思ったっけど、
その姿がなんだか可愛そうに見えちゃった。
ほんと親はどこに行ったんだろう?
- 443 :名無しの心子知らず:04/11/17 19:31:14 ID:3vEeFmtu
- >>438
並ぶほど人気のブランコなら、列に並べって言ったほうがいいのでは?
横入りさせたら、後ろの子どもも納得しないんじゃないの?
- 444 :名無しの心子知らず:04/11/17 19:44:19 ID:R2D0bcEX
- >>440
あなたの育て方による
- 445 :名無しの心子知らず:04/11/17 19:45:15 ID:tJwYWyaP
- >443さん、438です。
うちの子ともうひとりの子が列の最後だったんです。
人気は人気で、よく子供が乗りたがるけど、
すぐ波がひいて、砂場に今度は群がったり、すべり台に向かったりするんですね。
ウチの子の番が来たときは、他の子の興味は砂場に行ってたんです(笑
だから横入りじゃないのね。それはさすがに注意すると思います。
でももう一人待ってた子は隣のブランコでゆっくり遊んでた…。
ところでさっき>442読んで悲しくなったよ。一人お絵かきしてる子の映像が浮かんじゃった。
- 446 :438:04/11/17 20:09:38 ID:tJwYWyaP
- >441さん、>444さん、
娘は1歳4ヶ月で宇宙語オンリーなんだけど、
お友達と育て方気をつけます。
それでは子を風呂に入れねば。逝ってきます。
- 447 :名無しの心子知らず:04/11/17 20:22:55 ID:kunGQu/b
- >>438
親の言葉を真似てるんだよ。
家で親がそういう言葉使ってるの。
うちの子も外で乱暴な言葉使われてギョッとした事があるが、
よく考えたら自分が切れて怒鳴った時の言葉でした・・・
- 448 :名無しの心子知らず:04/11/17 20:39:23 ID:XPr6RFiS
- 親の言葉だけじゃないよ。
テレビ・ビデオ・絵本・お友達・幼稚園
色んなところから言葉を拾ってくる。
入園前の子だったら、親の言葉の真似が多々あるかもしれないけど、
幼稚園からは、拾った言葉も多々ある。
日本昔話に出てくる「おにばばぁ!!」を外で連呼された時は
もう・・・・orz
- 449 :名無しの心子知らず:04/11/17 21:16:30 ID:Lel1mFhx
- 【政治】無年金障害者救済法案 附則に在日外国人明記[11/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100674845/
これにはムカついたわ、マジで。
- 450 :名無しの心子知らず:04/11/17 21:17:07 ID:NZZuVSoL
- 今朝のアカピの投書に載ってたけど、
レストランで隣の席にいた親子が、注文が違うと文句を言っていたがライス二つと言ったのを聞いていた。店員が謝ってパンを持ってきたら5〜6歳の男の子が「間違えんなよ。バーカ」と言っていた。
隣の席に座ってた人の投書ですた。
- 451 :名無しの心子知らず:04/11/17 21:28:18 ID:+zNc1PP9
- >>450
親は殴ってもいいと思う。
いや、なぐるのはまずいか。
けどきちんと注意しないとだめだよね。
友人のところのお子さんはちょっとボケたおばあちゃんに
「ばあちゃんはパーだから何を言ってもいい」
と言い放った。
注意したら
「じいちゃんも言ってるからいいんだもん」
だそうだ。
もう嫌になった・・・。
- 452 :名無しの心子知らず:04/11/17 21:32:52 ID:NZZuVSoL
- ちなみに親は「平然と食事を続けていたそうです」
この親にしてこの子あり_| ̄|〇
- 453 :名無しの心子知らず:04/11/17 21:46:33 ID:If8Zcp/P
- バカ親はホントどうにかしてほしいよね。
「最近の若い母親は・・・」とか一括りにされるからマジムカつく。
つーか何これ、>>449
税金払う気無くすわ、もう。
- 454 :名無しの心子知らず:04/11/17 22:10:51 ID:3+Znymh6
- >>425
いやぁ笑った。
懐かしいな〜。自分も同じ様な経験があるよ。
私はまばたきもせずジーっと見て「クわぁぁぁ!!」ってカラス系の声で
言ってやった。・・・・私のほうが子供だ・・○rz
- 455 :名無しの心子知らず:04/11/17 22:25:24 ID:FAoy6mLU
- >>454
爆笑しちゃったじゃねいすかコノヤロウ!w
- 456 :名無しの心子知らず:04/11/17 22:34:50 ID:CWCKNIzg
- >456
ヒー、ハライテw 子どもじゃなくても後退りするわw
- 457 :名無しの心子知らず:04/11/17 23:07:07 ID:JEeAxAdJ
- >453は知らないんだね。
80年代まで在日外国人は年金加入を許されなかったことを。
知らずに払いつづけていた夫婦が、給付の段になって断られ、
そのまま掛け金がそっくり戻されてきたものの、
年金加入を求めて提訴したことを。
ところで、今日のカチムカ。
常駐スレに変なのが沸いて出た。
育児の疲れが癒せないじゃないかよー。
- 458 :名無しの心子知らず:04/11/17 23:08:17 ID:bn5iEA6Z
- 在日の方?
- 459 :名無しの心子知らず:04/11/17 23:24:29 ID:R2D0bcEX
- 年中の息子と自宅の近所を歩いていたら
一年生の男子ふたりに「おい!ちび!ハハハハ!」と言われて
息子が何かしゃべると、バカにした言い方で何度も真似して言ったりして
うざかった。
しかし・・・
うちの息子は年中では平均的身長。
そいつらは、一年生だが学年で1、2を争うほど背が低い。
上の娘も「あいつらのほうがよっぽどチビなんだけどね〜」と言っていた。
大人げないが、今度またチビと言われたら
さりげな〜くそいつらの身長の事言ってやる。
- 460 :名無しの心子知らず :04/11/17 23:59:50 ID:YlocAczF
- 些細なことなんですけど・・
どうしておばさん(おばあさんに近い年齢)の方は人の子供を勝手に触るのかしらん?
うちの赤子(4ヶ月)は指しゃぶりをするから、あまり指を触ってほしくないのだけど、
勝手に手を触ってくるんです。
触る、っていうより握る。
こっちがお財布持ってたり、阻止できない状態を狙って、触ってくるので腹が立つ!
ゴホゴホ咳された手で触られるとキィーッってなっちゃうんですけど、まだまだ心が狭いのかなぁ?
けど正直年寄りのくせに、どこにそんなすばやい動きがあるんだ?って思える。
友達に聞いてもやっぱり触られるっていうし、私が特別ニブイってわけでもない(と思いたい)けど・・。
今日もバス降りるのにバスカード用意してる間に触られてました。
- 461 :名無しの心子知らず:04/11/18 00:17:21 ID:NOle2GKV
- >457
外国人なんだから、年金ほしけりゃ自分の国になんとかしてもらいな
どうしても欲しいなら帰化でもすれば
外国人なのに、年金欲しいなんて図々しいよ。
ここは日本です
- 462 :名無しの心子知らず:04/11/18 00:46:34 ID:A4gP+iPC
- >>460
私も今日も触られたよー@4か月 指なめが趣味
びっくりして体を引いたのに、それでも触ってきた。
苦笑いしていなくなった後ウエットティッシュで拭きました。
「触らないで下さい」とか言うのも潔癖性みたいで嫌だし
どうしたらいいものか・・・
- 463 :名無しの心子知らず:04/11/18 01:10:59 ID:syEB9C6G
- うちの子が誰と遊ぼうと、お宅には関係ないだろうがっ。いちいちうるさいんじゃー。
ひとり息子マンセーのママ友が、親切ぶって「A君はいじわるだから駄目」「B君は
ゲーム好きだから駄目」「C君はママが変わってるから駄目」っていろいろ私に
教えてくれるんだけど、小2にもなると勝手に子供は約束してくるわけで、そんなこと
言われても困る。「子供の友達関係に口出しするのは間違ってると思うから、
私は子供に任せてる」って何度言っても駄目。うちの子が他の子と遊ぶのが
許せないらしい。毎日習い事ない日は「今日遊べる?」って電話してくる。
遊べないと理由きかれる。何とかうまくごまかすんだけど、他の子と遊んでる
のがバレるとママに電話代わって、上記のことを小一時間 orz
学校の授業で、「子供同士で話し合って決めたこと」にも気に入らないと言って
首をつっこむ人なので、ちょっと怖い・・・。
- 464 :名無しの心子知らず:04/11/18 02:42:50 ID:+Gpbk9ds
- >>463
「おたくはママが変わってるから駄目」って言ってやれ
- 465 :名無しの心子知らず:04/11/18 03:14:49 ID:4Oovfs7O
- >425
おとなげないし、さいてー。
しゃべればいいのに、意地悪するんですね。
- 466 :名無しの心子知らず:04/11/18 08:23:47 ID:8j8Jqkeb
- >>465
頭悪そうですね。
- 467 :名無しの心子知らず:04/11/18 09:30:41 ID:UKUssnRC
- >>466
悪いんでしょう。
- 468 :名無しの心子知らず:04/11/18 09:49:28 ID:JT5XrNnD
- はあ・・・。聞いてください、私のカチムカ。
昨日の夕方の事なんですが(今日でなくてすみません。)、同じ中学校に
通わせるママと話していたときの事。
高校の話になって、「ウチは○○高校いいな。近いし。ま、でも子供が決める事
だしね〜。」と私が言ったら、「え!?○○??あそこは低すぎるよ。ウチの
子にはレベルが低すぎ!あんなとこ行ったらパパ泣いちゃうかも!」
って・・・。
あの・・・私の出身校なんですが。(レベルが、といっても偏差値60位なんですが。)
確かにそのママの子はすごく頭のいい子なんだけど、私が卒業生だって知ってる
のに。なんにつけても自慢する人なんですが、年の離れた子を持つ身として
仲良くしてたんだけど(お互い幼稚園娘がいる。)なんかムカッとしました。
書いたらちょっとすっきりしました。
- 469 :名無しの心子知らず:04/11/18 10:07:33 ID:m4pjtZ3+
- 出身校と知らなくても、そんな発言、人間としてどうかと・・だよね。
○○高校いいな、って話してるのに。
私ならそんな無神経な人とは二度と上手くやっていけないと思う。
- 470 :名無しの心子知らず:04/11/18 10:17:35 ID:l1okZ1tW
- 幼稚園でいっしょだったママは
「○○高校の生徒はアホばっかり。レベル低いよ」と言い放ちました。
だんなさんが○○高校の教師なのに・・
家で「うちの生徒はアホばっかり」とかそんな会話してるのかと思うと萎え。
- 471 :名無しの心子知らず:04/11/18 10:30:36 ID:lopUbh2q
- 学歴や偏差値よりも生き方が大事だと思うわぁ。
- 472 :名無しの心子知らず:04/11/18 10:55:51 ID:JT5XrNnD
- >>468です。
そのママ、すごくなんでもできる人なんです。役員とかやらせれば完璧にやり
こなす。気配りも上手。趣味の面でも、人に教えるくらい上手で皆にすごく
頼られてる。でも、私にはバンバン自慢したり嫌な事ずばっと言う。
古くから知り合いなので、気を許してるからだと思います。
忙しい人なので、私と話す事が息抜きなのかな、と。
書き込んでるうち実は私はこのママが嫌いなんだって、気づきました。
でも、娘ちゃんは2人ともすごくいい子。礼儀正しいし、優しい、かわいい。
頭もいい。親の意思に添うようがんばっている姿がいじらしい。
娘同士仲もいい。私も娘ちゃんたちは好きだし、ずっと娘とも仲良くして
欲しい。
お金もちだし、「私立の中学とか、もっと難しい幼稚園とか行けたんじゃない?」
って言った事あるんだけど、「小さい頃は社会にはいろんな人がいて、レベル
の低い人もいるという事も知って欲しいから。」って。
それって、私たち家族の事ですか?って言葉につまった。
- 473 :名無しの心子知らず:04/11/18 11:05:42 ID:QZ5gMnpC
- 今日の事じゃないんだけど、愚痴らせてください。
我が家に遊びに来てたコトメ子(6歳♀)がウチの7ヶ月息子を『抱っこさせてさせて』ってうるさい。
笑顔で『コトメ子ちゃんにはまだ無理だから、アナタがもっと大きくなってからね。』って言ったのに。
人がちょっと目ぇ離した隙に抱っこしやがった!!!!!
しかも重さによろけて息子を落としやがった!!!!!
幸い布団の上で無事だったから良かったものの、一瞬でも息子から目を離してしまった自分にカチムカ。
そしてそれを止めなかったコトメにもカチムカ。
そして極めつけ、息子が落とされた現場を見て、私が悲鳴を上げたと同時に泣き出した息子を見たトメが言ったひと言。
『あらあら、嫁子さんが大声あげるから泣き出したじゃないの〜』
氏ね!!!!!!クソトメ!!!!!!!
- 474 :名無しの心子知らず:04/11/18 11:15:01 ID:+Gpbk9ds
- 殴っていいよ
- 475 :名無しの心子知らず:04/11/18 11:18:00 ID:HrmCgyt5
- 旦那に話して、出入り禁止にしとけ。
- 476 :名無しの心子知らず:04/11/18 11:50:51 ID:XwixXFRq
- >>473
今日の事じゃありませんが私も似たようなことが。
出産里帰り中に中学時代の友人が出産祝いに2人来てくれました。
内1人は子連れ(4歳♀)。最初こそおとなしかったけど、慣れてくると
新生児の娘を触りたがりチューしたがる。張り付いてガードしてたけど。
抱っこもしようとしたり、私も初めてだったもので
今思えばベッドの柵を上げておけばよかった。
もう1人の友人がやんわり注意してくれてたけど効き目なし。
あげく授乳してる横で、棒で造果オレンジを野球打ちしそうに。
見かねた実母が「危ないから」と取り上げようとしたら「さわんな!」と睨む。
この間、母親は違う部屋で茶飲んで「こら〜○○」と言うだけで全く動く気配無し。
危険を感じて途中からずっと抱っこしてたけど、帰った後どっと疲労感が。
もう来んなよっていうか長らく付き合いないのに何で来る。
- 477 :名無しの心子知らず:04/11/18 12:34:00 ID:JA6NanuS
- 昨日のことだけど、
年長娘のピアノ教室で、娘がレッスンを受けている間のできごと。
順番待ちの小学生の女の子3人がお絵かきをしていたところに、
先にレッスンを終えた娘の友達Aちゃんが来て、たまたま席を外していた
一人の子の絵にぐちゃぐちゃに落書きをしたらしい。
で、そこへレッスン見学がてら早めにお迎えに行った私が行くと、
小学生の子達が「この子が○ちゃんの絵をぐちゃぐちゃにした〜」と報告。
するとAちゃんは「Aじゃないよ〜。B(娘)ちゃんがしたんじゃない?」とヘラヘラ
笑いながら言う。そこで小学生達に「Bちゃんはレッスン中!!落書きしてるの
ちゃんと見てたんだから、嘘言わないで!」と怒られていた。
今回は小学生の子達がちゃんと見ててくれたからよかったけど、いつもいつも
このAちゃんはこんな調子。最初は怒られるの怖さに人のせいにするんだな〜と
生暖かい目で見てたけど、事あるごとに娘のせいにするAちゃん。
昨日のレッスンのあとうちへ遊びに来てたけど、いつものようにぐっちゃぐちゃに
おもちゃをかきまわしてぐっちゃぐちゃに箱に詰め込んで、「おかたづけしたよ〜」
というAちゃん。しかも毎回おもちゃの指輪やらネックレスやらをポケットに入れて
こっそり持ち帰るAちゃん。
(次の日、母親が「ごめん、持ち帰ってたみたい」と返してくれる)
そして、決してAちゃんをしからないその母親。
もう生暖かくなんて見れません。どっちにもム〜カ〜ツ〜ク〜〜〜!!!!!
- 478 :名無しの心子知らず:04/11/18 12:46:26 ID:LEPCzXsb
- お片づけはやり直しさせる。
帰る前にポケットチェックする。
それぐらい当然。嫌なら来るな、と言ってやれ。
- 479 :名無しの心子知らず:04/11/18 12:49:09 ID:WOYZUZAP
- >>457
>>453は知らないんだね。
>80年代まで在日外国人は年金加入を許されなかったことを。
年金加入を、許されなかったんじゃなくて
「我々はいずれ帰国するから、加入する必要はない」と
自ら断っていたそうだよ。
さっさと帰りゃいいのにね。いつまでいるのかと。
あ、これは韓国・朝鮮人の場合ね。他の国の人の場合は知らん。
>>448
うちの子も日本昔話の中のセリフ、
「まーったく、うるせーなぁ」を嬉しそうに連呼してた時期が。
うちじゃそんな乱暴な言葉遣いする人はいない・・・
- 480 :名無しの心子知らず:04/11/18 13:34:12 ID:1fDZE5GE
- >>479
何でもかんでも日本のせいにするのは
いい加減やめて欲しいよね
- 481 :名無しの心子知らず:04/11/18 14:56:43 ID:CzJHEqA5
- >460
私は息子が4ヵ月の頃、店でレジ待ちしてたら
小型犬抱っこした女性二人連れにいきなり息子触られたよ。
私は犬は好きだけど、犬と人間の距離を保てない人は嫌いです。
うちのワンチャンは汚くないのよ!とか思ってそうだ。
話は変わって些細なムカーなんだけど。
市の保険センターの予防接種に行ってきた。
接種時間の一時間前から受け付けができるんだけど
(入り口に置いてある紙に接種者の名前を書く)
その受け付けには「一人で複数の子供の名前を
書かないように」と注意書きがしてある。受け付けは無人。
明らかに守ってない人がいる。多分ママ友同士でグループになって
一人が代表して並び、複数の子の名前を書いてるんだろう。
些細なことだけど、止めてほしいと思う。
受け付け開始時にすでに数十人の列ができるけど、
真面目に待ってる人がほとんどなのに。
受け付けに係を立たせて見張るだけで、改善されると
思うんだけどね…市宛に投書するつもりだす。
長文すみません。
- 482 :名無しの心子知らず:04/11/18 15:26:35 ID:4IOB7LW3
- 今日のカチムカじゃない上にスレ違いなんですが。。。
脳梗塞かなんかで倒れて以来、右半身不随になってしまった実祖母。
結婚する前は私が介護してたのですが、
私が家を出てからは他の家族がデイケアなどを頼んで介護していたんです。
で、妊娠5ヶ月位の頃、姉に頼まれて1度だけ姪っ子の幼稚園のお迎えに行ったときの話なんですが
5時ごろになって母たちも帰ってくるだろうと思い、
「んじゃ私達は帰るけど、ばあちゃんとお留守番してるんだよ」
と言う私に向かって姪っ子は叫びました。
「嫌!だってばあちゃん 臭 い ん だ も ん ! 」
凍りました。
思わず姪っ子の頬を叩き、
「そんなこと言っちゃだめ!ばあちゃんは身体が不自由なの、知ってるでしょ?
何でそんなこと言うの?おばちゃん、凄く悲しいよ!」
泣きながら言うと、姪っ子も泣きながら謝ってくれました。
5歳児にはまだ難しかったかも、と一瞬思いましたが、祖母が泣いてるのも見えたので・・・。
約半年経って産後の里帰りの際に、祖母がどんな扱いをされてるのか目の当たりにしました。
実父(祖母の長男)が祖母に罵詈雑言浴びせてるのを、姪っ子は見て育ってきていたんです。
思わず、姪っ子と祖母が寝たあとに両親と姉夫婦、私で話し合いの場を設け、
「姪っ子の教育上実父の態度は良くない。父は祖母に対して不義理(?)だ。
もしも実父が介護を必要な身体になっても私だけは頼らないで貰いたい」
と宣言してしまいました。
今年の1月に祖母は他界しましたが、実父とは未だに険悪な雰囲気です。
駄文な上に長文、すみませんでした。
- 483 :名無しの心子知らず:04/11/18 15:34:36 ID:+Gpbk9ds
- >>482
それは「非常識な親」スレの話題だね。
でも心中お察しいたします。
姪っ子さん、素直ないい子に育ってくれるといいね。
- 484 :名無しの心子知らず:04/11/18 15:36:52 ID:xpNWW7kG
- >>482
気持ちはわかるし内容も重みがあるのになぜスレ違いとわかっていて
ことわりまでいれて投下するのか…。惜しい。
- 485 :名無しの心子知らず:04/11/18 15:45:26 ID:JYthdUqX
- スレ違いもそうなんだけど、
幼稚園児と半身不随の老人の2人だけにして
帰ってしまうってやばくないのか?と思ってしまった。
- 486 :名無しの心子知らず:04/11/18 15:47:30 ID:TS8U52Ux
- しかも5歳児の姪の頬を思わず叩いた・・・
- 487 :名無しの心子知らず:04/11/18 15:58:01 ID:JWDeMND8
- この前なんだけど同じマンションの上階の人に会った時
私のお腹をジロジロ見て、いきなり「妊娠したの?産み分けしたの?
又男の子だったら怖くない?」などと言われた・・・
全く付き合いのない人に何でそこまで言われなきゃいけないのだろうか
と悩んでしまいます。
確かにウチは上に男の子がいるけど別に二人目も男の子でもいいと
思ってるのに何様のつもり?とカチンときました。
こんな奴大っ嫌いだ〜〜〜〜〜〜!!!
- 488 :名無しの心子知らず:04/11/18 16:04:51 ID:povjWOos
- >>486
5歳の子供の頬を叩くのはよくないけど
「思わず」って言うのはあると思うよ。
どうしても許せない一言が出た時とか、
一瞬理性が吹っ飛ぶっていうか・・・。
いや、もちろん度々そういうことがあったら問題だし
叩かないで説得できるのが一番いいのは
その通りなんだけど、人間なんて完璧なことが
いつでも出来るわけじゃないし。
>>482が泣きながら訴えて、姪御さんが悪いことをしたと
わかってくれたなら、ちょっと乱暴だったけど
結果は良かったと思うけどな…。
確かに、ちょっとテーマがこのスレには重かったかもね。
でも、>>482の実父にはカチムカ(←人の親なのにゴメン)
だから、いーんでない?
- 489 :名無しの心子知らず:04/11/18 16:10:03 ID:KsVwCYLg
- 育児関連のカチムカだからスレ違いでは?
- 490 :482:04/11/18 16:18:00 ID:4IOB7LW3
- レスありがとうございます。そして、ごめんなさい。
実父にカチムカしたのでここでも良いかな、でもスレ違いかな、と
悩んだ上での断りでした・・・。
後出しですみませんが、実母が丁度帰宅する予定の時間だったし、
私達夫婦にも予定があったので2人を残して帰りました。
今思えば確かにヤバイですよね・・・
姪の頬を叩いたことは、咄嗟にだったとはいえヒドイことをしたと反省してます。
姪にもちゃんと謝りました。でもそんな問題ではないですよね・・・。
蛇足ですが、姪は素直な良い子に育ってくれています。(姉夫婦尊敬です)
お目汚ししてすみませんでした。名無しに戻ります。
- 491 :名無しの心子知らず:04/11/18 16:21:39 ID:xpNWW7kG
- > 実父にカチムカしたのでここでも良いかな
なんでだよw
- 492 :名無しの心子知らず:04/11/18 17:08:43 ID:+Gpbk9ds
- 自分は、そこは“つい”じゃなくても叩いていいケースだと思う。
姪っ子さんの言葉で受けたお祖母ちゃんの痛みはそんなもんじゃない。
人の痛みを分かるようになって欲しいって意味で。
- 493 :名無しの心子知らず:04/11/18 17:41:55 ID:5kQLfcrX
- 幼稚園年中の男の子のいる会社時代の元同僚の家へ夕食に招かれた。
一緒に同席したのは、小梨主婦と毒女の友人。
私は2歳の娘を連れて行ったのだが、元同僚の息子が何から何までイジワル。
「貸してね」と娘が玩具を触ろうとすると「ダメ〜」と耳元で大声出すし、
オムツを替えようとトイレに入ろうとすれば「ここに入るな〜」と追いかけてくる。
母親である元同僚は他の友人と話に夢中で全く息子の相手せず。
たまに気を使って友人が「○○君、○×ちゃん(娘)をおんぶしてごらんよ」
と声をかけたりするが私が「えー、ウチの子重いし無理だよ〜」と言っても
無理におんぶして案の定バランス崩して後ろにひっくりかえって娘大泣き。
私にすがりついて娘がうとうと眠りだして、元同僚が寝室の布団に
「寝ておいでよ」と促すと、やっぱり息子が追いかけてきて「だめーー」と大騒ぎ。
その時は流石に元同僚が「どうしてそんなに我儘なの!」と叱ったので
男の子はすねて泣き出したが、娘が目を覚ますと元の木阿弥。
元同僚は友人相手にお酒も呑みだすし全く息子の相手をしない。
娘が嫌がるのにくすぐったりイタズラをするので、ムカついて
「あんたさ、人が嫌がる事やめな!」と頭を軽く叩いてしまった…(鬱
それに関しては元同僚は全く気づいていなかった模様で、こっちが謝ったら
「あらー、そうなの別に平気だよ」程度だった。
元同僚の家は旦那が転職したばかりで仕事が忙しく、ほとんど母子家庭状態で
その男の子も誰かに遊んで欲しさにイタズラしていたんだろうけれど何だかこっちはどっと疲れた。
「また、忘年会しようね〜」と気楽に元同僚は言うが、もう子連れでは二度と訪れたくないw。
- 494 :名無しの心子知らず:04/11/18 18:27:51 ID:eMD0y9Z2
- >>493
うわ…。よくそこまで我慢しましたね。
その男の子のこと、叱ってよかったと思いますよ。
しかし、なんでその子はそんなに躾がなってない?
- 495 :名無しの心子知らず:04/11/18 20:57:44 ID:oJYvqTjn
- >>493
お疲れ様。大変だったねぇ。
でもその男の子、寂しくてかまって欲しかったんだろうね。
- 496 :名無しの心子知らず:04/11/18 23:32:09 ID:QxR7Dgfd
- 娘さんがある程度大きくなるまで、
連れてくのやめたほうがいいね。
ムダに疲れそうだね
- 497 :名無しの心子知らず:04/11/19 08:14:27 ID:CnfSYKqn
- >>493
もともとの性質もあるんだろうけど、
幼稚園くらいの子って人の真似したがるから、きっとその子も家でいつも
晩酌の邪魔したりしたら親の都合でダメダメ言われてるんだろうなと思う。
幼稚園に行くとこんなガキ多いよね。トメくさいヤツとかw
ウザいガキは無視だけど、493さんの状況では無視ではすまなくて
本当大変だっただろうなーと読んでいて伝わってくる。
頭叩いたのはちょっとアレだけど、叱るのはモウマンタイだと思うよ。
落ち着くまでもう訪問しないっていう選択は賢明だと思う。
お疲れ様でした。
- 498 :名無しの心子知らず:04/11/19 08:59:27 ID:mdhql3Ih
- 493です
>>494−497
ありがとうございました。叩いた事をすごく後悔していたので…。
もう子連れでは元同僚宅へは行くのを当面は自粛します。
ここで吐き出せてすっきりしましたw。
>>497
>トメくさいヤツとかw
ワロタ。まさにそんな風な男の子でした。
娘が出されたカレーを食べきれず、私のお皿にあけようとしたら
「全部食べなきゃだめ〜」と注意されちゃったし。
あと、娘が咳していたら「手で押さえて!」とも怒鳴られて
(でもその男の子は押さえず咳をしていた)
おかげで娘は家に帰ってきてからも咳の時は手で押さえる様になったよw。
- 499 :名無しの心子知らず:04/11/19 09:55:47 ID:hbbEuS6f
- “注意する”と言う行為そのものの快感でやってるね、その子。
良し悪しでやってるんなら、人に注意したことを自分でやらないもん。
まだ小さいからってのもあるけど、大人になっても同じことやってる人も居るから、
親は気を付けて矯正してかないと嫌われる人に育っちゃうね。
- 500 :名無しの心子知らず:04/11/19 12:44:35 ID:QjPUYT6u
- 今度の日曜、七五三。
妊婦なのでお腹を圧迫しそうな、かっちりしたスーツは着たくないし、
マタニティドレスをレンタルするほどお腹大きくなってない。
で、独身の時買ったAラインワンピ(結婚式にも着ていける、フォーマル感があるもの)
にしようと、思いついた。
実家におきっぱになってるので、電話した。
すると・・・
「もうお姉ちゃんは着ないだろう」と言うことで、妹のサイズに合わせて
すそを切ってしまったとあっさり言うではないか!!
勝手に決めるなよ!切るなよ・・・!!腹が立つー!!
あぁ、七五三の時私は何を着ればいいんだ(ノД`)
- 501 :名無しの心子知らず:04/11/19 12:51:43 ID:cfKtM2xb
- 時期になると母親用のスーツなんかが店頭に出てるけど
それももう撤去されてるな
フォーマルコーナーで高いスーツ買うしかないと思う
オークションも間に合わないしね
けどさー
たぶん何年も着てなかったんだろうし
早めにクリーニングでも出しておこうとか思って
こんな直前になって電話することなければ
もっと早く気がついたのにね
- 502 :名無しの心子知らず:04/11/19 13:01:16 ID:geFRoIYv
- まーね、実家を物置代わりに使って、勝手にいじったのなんだの言う人多すぎ。
自分ちに引き取るか倉庫借りればいいのに。
- 503 :名無しの心子知らず:04/11/19 13:03:02 ID:QjPUYT6u
- >>501
>こんな直前になって電話することなければ
そだね・・・(´・ω・`)ショボーン
実は、トメの着物を借りる予定だったんだ。
でも妊娠中に着慣れないもの(しかも体を締め付けるもの)着て、
大丈夫か?気分でも悪くならないか?という心配が出てきて。
急きょ、じゃあどうしようかーっと。
- 504 :名無しの心子知らず:04/11/19 13:04:45 ID:x32g7KCb
- おなかが大きい時は、着物のほうが楽だよ
- 505 :名無しの心子知らず:04/11/19 13:30:51 ID:eqpseIsG
- むしろ慣れないので困るのは、裾さばきと草履だと思う。
徒歩の移動が少ないなら、着物もアリかも。
- 506 :名無しの心子知らず:04/11/19 13:38:28 ID:WbNJJYJn
- 万が一ゲロ吐くかもって事があるなら、着物借りるのはやめるが無難。
- 507 :名無しの心子知らず:04/11/19 14:38:36 ID:9KeppWze
- お腹もそんなに大きくなってないんでしょ?
なら、ぜんぜん着物でいいんじゃない?
- 508 :名無しの心子知らず:04/11/19 15:05:50 ID:v96wv/pH
- ちょっと書かせてもらっていいですか?
今日は区立小学校の入学前健康診断だったので、
年長の息子と来春入学予定の小学校に行きました。
この後習い事があったので、受付時間より早めに行って
並んだおかげで受付番号は1ケタでした。が、
喜んだのもつかの間、あとから来た人(五人!)に割り込まれて
しまいました。制服を見ると近所のカトリック系の私立小学校の
受験をする人も多い幼稚園の人たち。
子供連れなのにこんな恥ずかしいことをするなんて許せない気持ちで
一杯になり文句を言ってやりたかったけど、すぐそばで番号札を配ったり
一生懸命手伝ってくれている5年生の子供たちの前では
我慢するしかありませんでした。
たぶんこの人たちは、私たち私立小学校に行くからなんて思われても平気〜とか
思ってるのかなぁ。
でもな一言いわせろ!お前たちのおかげで手伝いの子供たちは
後ろのお母さんたちに「すいません」って言いながら回ってたんだぞ!
反省しろ!ゴルァ!!
はぁ〜、ちとスッキリ‥。
- 509 :名無しの心子知らず:04/11/19 15:14:25 ID:yGEiUG88
- >>508
どうして5年生の前だと我慢しなきゃいけないの?
5年生の子供達が、大人の人に注意をするのは難しいと思います。
「皆さん並んでいるんですよ。」
の一言が言えませんか?
- 510 :名無しの心子知らず:04/11/19 15:15:10 ID:wOYT+2nS
- >508
>一生懸命手伝ってくれている5年生の子供たちの前では
>我慢するしかありませんでした。
なんで???
>お前たちのおかげで手伝いの子供たちは後ろのお母さんたちに
>「すいません」って言いながら回ってたんだぞ!
この子たちのためにも 大人がしっかりその親達に文句言ってやるべきだったんじゃ?
- 511 :名無しの心子知らず:04/11/19 15:31:17 ID:hbbEuS6f
- ちょっと書かせてもらっていいですか?
DQNの横暴には泣き寝入りすべしとの悪しき見本を
子供たちに示した>>508にカチムカしました。
- 512 :名無しの心子知らず:04/11/19 15:47:29 ID:WJ5ZTxPd
- >>508
5人にも割り込まれて何も言わないヘタレ・・・
番号札見せて、「並んでたんですけど!?」って言えば良かったのに。
小学校違うようなら、なおさら言いやすいんじゃないの?
>反省しろ!ゴルァ!!
って・・・反省どころか、もしかしたら相手は、
割り込んだと言う認識すらないかもヨ。
>はぁ〜、ちとスッキリ‥。
アフォかい。
- 513 :名無しの心子知らず:04/11/19 16:09:36 ID:9KeppWze
- 相手が5人もいたら、相当、気が強くないと
言えないんじゃない?
- 514 :名無しの心子知らず:04/11/19 16:19:57 ID:gxpQDEcd
- >513
そうだね〜。気が強くて弁の立つ人でも相手が5人となると…。
女の結束は怖いからね。
でも
>一生懸命手伝ってくれている5年生の子供たちの前では
>我慢するしかありませんでした。
この部分が意味わからないんだが。
- 515 :名無しの心子知らず:04/11/19 16:20:05 ID:n7sUqr5I
- >>513
「相当、気が強くないと言えない」状況を5年生に任せるなんて。。。
>>508
同じ学校行くのが分かってるなら確かに勇気はいるけど、違う学校なら尚更
私だったら言うけどな。順番守ってね、を自分の子に教育している以上、
子どもの前で無視はまずいっしょ。しかも抜かされた後続の方々はみんな
味方と思われ。
- 516 :名無しの心子知らず:04/11/19 16:48:01 ID:hbbEuS6f
- 教職員や大人のスタッフを呼ぶ。
声をかけられる範囲に居ないならお手伝いの子供に頼んで呼んできて貰う。
いくらでもやりようはある。
- 517 :名無しの心子知らず:04/11/19 16:52:04 ID:7Jm00nze
- 違う学校に行ってくれりゃあいいけど、
そんなバカ親だったら、お受験にみんな落っこちて
結局同級生になるんじゃないのw
508さんが勇気を出して言って、他の人も助け舟を出してくれれば
一番よかったんだろうけどね。
- 518 :名無しの心子知らず:04/11/19 17:19:29 ID:nIFAis6I
- 今日長男(小1)の同級生数人が遊びに来た。(遊びにくるのは構わない)
そのうちの一人が、何かというと
「A男とB子(以下ここにはいない子。同級生)がチュウしていた」
「A男の家にB子が泊まりに来てて、通りかかったから声かけたら裸のままでてきた」
「A男がB子の服をやぶいてパンツを舐めてた」
「C男がD子の服を破いて(ry」
「(長男)が好きなのはF子、パンツが見たいのもF子、今度山に誘ってチュウしながら歩け」
とエロトークしつづけ。そうでないかひたすら人の悪口。
他の子達はスルーしてゲームしたりしてるけど、長男が粘着されてひたすら
「(長男)が好きなのは(ry」攻撃。
長男も「やめろ」と言い、押さえたりなど抵抗するし、
別の友達も「お前冗談きつすぎるぞ」などとフォローしてくれるんだけど、
「ごめん、もう言わない」と言った5秒後(誇張でなく)にはまた「(長男)の(ry」
さすがに聞き捨てならないと、その当たりで私が入ってその子に怒ったけど、
お迎えが来るまでずっとふてくされていた。
その子、家で悪口とかエロトークとかしか聞いてないのかなあ。
正直、小1の子が「服をやぶって」「パンツを舐めて」などと
言うこと自体がショックでした。
とりあえず、子供たちに「誰が悪口を言ってても同意してはだめ」ということを
言えて、子供たちもわかってくれたのが幸いと思うしかない……
- 519 :名無しの心子知らず:04/11/19 17:21:58 ID:QiN5aERj
- 5年生たちが大仕事(新1年生のために会場整理)に奮闘している前で
大人たちが揉め事を始めて雰囲気マズーにしたくなかったんだろう。
いい・悪いは別として、何となく事なかれにしてしまった気持ちは分かる。
毅然とした態度で周囲して秩序が守られればベストだったんだろうけど。
相手の出方が分からないからね。
いきなり5人が「なあぁぁんですってえぇぇ!」といきり立って
こっちも引っ込みつかなくなって収集つかなくなったら面倒臭いし。
でも私は、ムカツクから「並んでまつよ」と言う、多分。
- 520 :名無しの心子知らず:04/11/19 17:24:24 ID:hbbEuS6f
- 親にも言っていいと思うよ。
こんどまたやってたらこっそり録音しといて、
それを聞かせて、教育上よろしくないって。
- 521 :名無しの心子知らず:04/11/19 17:27:36 ID:cfKtM2xb
- >>518
「親にチクるよ」って言っても駄目かな
つか、マジで「お宅のお子さんがこんな恥ずかしい発言してました」と
言ってしまっていいのでは?
普通の神経の親なら赤面もののはず
冗談にも程があるし、万一誰か真に受けたり
冗談と知りつつ乗る香具師がいた場合
噂の的になってる女の子は、下手したら登校拒否になりかねないよ
- 522 :名無しの心子知らず:04/11/19 18:28:24 ID:9KeppWze
- エロトーク延々の子どもも問題ありだけど、520は本気で言ってるの?
こっそり録音て、いくら問題ありだからって、子供達の会話をこっそり録音している
親がいる家には、当事者の子であってもその他の子であっても連れて行きたくない。
今度、また遊んだ時に同じようなエロトークするなら、はっきりその子にいけないことだと叱って、
「お母さんに話すよ」と釘をさしといて、それでも直らないようだったら、
その子の親に話をするっていう方法がいいと思うんだけど。
- 523 :518:04/11/19 18:47:22 ID:nIFAis6I
- やっぱり親に電話などで詳しく話したほうがいいかな?
あまりにその子がしつこすぎて、他の子達はほんとスルーしてて、
ちょうどいいことに(?)クールな子が多かったので風聞被害はないと思います。
その子にも「いい加減にしなさい、(その子)君が誰かから同じように言われたら
嫌でしょう。(頷く)聞いてて気持ち悪いよ。
お友達のことバカにしてるってことだよ。もう言わないで」
なような事を言ったけれど、顔はあげないしずっとふてくされていた……。
以前も悪口三昧の時に「そういう言い方はよくない」などと怒ったことがあるので、
もしかするともう来ないかもしれない。それはそれでいいけれど。
お迎えの時あまりのふてくされようにお母さんが不審がっていたので、
「怒ってしまったので…」とそれだけ言って詳しいことは話さなかったけど、
「何があった?」くらいは聞いてくれるかな。(まあ正直には言わないか)
- 524 :520:04/11/19 18:47:44 ID:hbbEuS6f
- 録音を言ったのは、話が通らない親かもしれないことを考慮して。
「うちの○○ちゃんがそんな下品なこと言うわけありません!!」
とか根拠無くマジで言い切る親も居そうじゃん。
それでヘタしたら「あそこの奥さんはこんな下品な濡れ衣を子供に被せる」とか吹聴しだしたりしたら…。
使わなくて済むならそれに越したことは無いけど、証拠は押さえといた方が良いのでは?
- 525 :名無しの心子知らず:04/11/19 18:58:07 ID:9KeppWze
- >520は念には念をの慎重タイプなんですね。
それも1つの考えかもしれないけど、もし相手の親が
「うちの○○ちゃんがそんな下品なこと言うわけありません!!」
て言ったからって、「証拠があります!これを聞いてください!」といって
録音したテープを聞かす行為は、相手の親は怯むかもしれないけど、
はっきり言って変というか、気持ち悪いよ。
自分の身の潔白を晴らすために、子どもの会話を録音するのはやっぱりどうかと思う。
その場であなたの身の潔白が晴らせても、後々「あそこの親、子供同士の会話をいちいち
録音してるのよ!」て言われるかもよ?
- 526 :名無しの心子知らず:04/11/19 19:16:14 ID:n7sUqr5I
- >>523
「怒ってしまったので・・・」と言ったのにその場で「何かありましたか?」と
聞き返さなかったの?その親・・・。それは何となくアテにできない親の予感・・・。
無関心な親というか放置親というか。放置してるから子どもがそんな知識(?)を
身に付けてしまうんじゃないのかな。
後々どうしようもなくなり、その親に話したとしてもスルーされるか
>>524みたいに「まさかうちの子が!!」なんてことになるかもねぇ。。
かといって録音はどうかと思う。その子の言動より録音行為の方が
クローズアップされてしまいそう。
- 527 :508:04/11/19 19:41:00 ID:v96wv/pH
- 皆さん、ご意見ありがとうございます。
五人は時間ぎりぎりにきたんですが、先に並んでいた人に
「ごめんね〜」とか言いながら割り込み。狭い場所に一列に並んでいたので
見ていたのは私の前と後ろの人くらいかな。
私は引っ越してきて半年くらいなのと、同じ幼稚園から行く人が
いないのとで一人でしたから、七人くらいいる相手の人たちには
何もいえませんでした。
時間もぎりぎりで子供たちが焦っているのが良く分かりましたから、
ここで何か言ったら子供たちが可哀想かな‥と思ったんです。
子供たちは後から来た人たちが割り込んだ‥とは思ってなくて
ちょっと場を離れていた‥くらいに感じていると思ってます。
子供たちも受付時間の少し前に来ていたので‥。
あと小学校がまったく違うとははっきりわかっていません。
>>512
ここはイヤな事があったことを書き込むスレですよ?
すっきりしちゃいけませんか?プ
子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです>1より
- 528 :名無しの心子知らず:04/11/19 20:32:06 ID:L/riGjBQ
- 先にお仲間がきていたなら、そういうのは割り込みって言わないんじゃ・・・
- 529 :名無しの心子知らず:04/11/19 20:42:13 ID:k+wKI6NP
- >527
その5人も数えての受付番号一桁ですか?
だったら「ムッカー」→ここで吐き出して「すっきり」程度のことですね。
確かにむかつくけど。
そうでなかったら、通常受付番号順に処理されるでしょうから、割り込んだ人たちには
何もトクしていない。
受付番号を発行しておいて番号順に処理しないというのなら、学校側のやり方がまずい。
- 530 :名無しの心子知らず:04/11/19 20:49:48 ID:WI2YasgB
- ↓苗字が「ぺ」ですから!!!残念!!!
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi/korea/1096713226/261
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi/korea/1096713226/443
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi/korea/1096713226/501
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi/korea/1096713226/509
- 531 :名無しの心子知らず:04/11/19 20:50:28 ID:hQyEjk4t
- え?先に来てた人が場所取りしてたって言う話でしょ?
それは割り込みとは言わない。
並んでればムカーにはなるかもしれないけど、その分は取られてたんだからしょうがないと思うよ。
先週>527の立場になったけど、別になんとも感じなかったな。
その預かってた人の前に並べればよかったと言う話なだけだわ。
- 532 :508:04/11/19 20:56:33 ID:v96wv/pH
- >>529
5人いれたら2桁です。
言われたとおり、書いたら少しスッキリできました。
最初のレスでは長文になってはいけないと思い書かなかったことを、
二度目のレスでは後だしのような事に書いてしまい、すいませんでした。
みんなの意見を聞いて自分にいけないところがあったと
今思いますが、それでももう一度あの時のあそこに戻っても
やはり何もいえないと思います。
やっぱり私へタレですね‥。いろいろ書いたのに読んでくれてありがとう。
- 533 :名無しの心子知らず:04/11/19 21:05:35 ID:6bcnZGAI
- 場所取りって、個人的にはどうかと思う。
みんなはOKだと思うんだね。私はダメだわ、そういうの。
それにしても5人のために並んでいた人ってなんだか気の毒・・・
- 534 :名無しの心子知らず:04/11/19 21:07:29 ID:Bml5V62e
- >>523
あなたの対応は悪くないと思います。
で、私が考えることってずるいかなあ・・・
もし自分だったら「怒ってしまったので・・・」ではなく
「友達の悪口合戦になっていたので、ちょっと私が叱ってしまったんです」と
内容は穏やかにして趣旨を向こうの親に伝えます。
そこで、逆恨みされる可能性がある相手なら、一手先に打って
叱ったのはその子だけじゃなく、子供たち全員を叱ったという
ニュアンスで伝えてしまいます。ちょっとずるいかも知れませんけど、
察しのいい小1なら、目配せで共犯?になってくれます。
で、怒られた当の子供には
「エロまで言わないでおいてやったのをありがたく思え!」と、
そこも口止め、みんな共犯でめでたし、めでたし。
- 535 :名無しの心子知らず:04/11/19 21:29:07 ID:GAypvD3a
- 場所取りっていうのかね、横入りでしょ、それって。
- 536 :512:04/11/19 22:11:23 ID:CIBoXNzn
- >>527
いや、書き込んですっきりするのは勝手だけどね、
それだけではなーんの解決にもなってないっつーか。
上手く言えないけど・・・
大人たちの身勝手に振り回された5年生たちの方が
カチムカだったと思うんだよ。
それを、何か自分ばっかりいい子ぶって(?)腹立てて、
でも実際には何も言ってなくて、書き込んですっきりって・・・アフォっぽい。
アフォっぽいというか、2ちゃんで言うところのオナニーっぽいと言うか。
しかも、最後の プ で、>>527はヘタレなアフォだけでなく、感じの悪い人だと思った。
- 537 :名無しの心子知らず:04/11/19 22:34:36 ID:eLG3uVgA
- 508もまぁ…だけど、512もしつこいし感じ良いとはいえないネ。
- 538 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:16:09 ID:gzQC5Vn/
- 去年からのお話ですが聞いてください。
私は娘(3歳)を連れてデパートのおもちゃコーナーでよく遊んでいます。
毎年この時期になると某幼児教室の無料体験がデパートの
おもちゃ売り場でやっいるのですが、私は教室に娘を入れるつもりはないので
無料体験に参加だけしていました。
無料体験は、おもちゃ売り場の隅にイスとテーブルがあって、5分ぐらいパズルなどを
やったりします。そのあとに、風船をもらえるのですが
去年娘がかなり気に入ってデパートに行くたびに体験をしていました。
そのたびに相手の先生がめんどくさそうに娘の相手をするんです。
イスに座ってから1分しないでもう風船を渡され「はい、じゃあね〜」と言われていました。
そりゃ、教室に入るつもりもない私たちがいるのはうざいでしょうが明らかに
嫌そうな態度をすることはないのに・・
娘が気に入ってるなら、入ってもいいかなと思いましたけどその先生の態度で
入るのをやめました。
続く
」
- 539 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:25:18 ID:qoc4VNpr
- >>538
そんなドキュ風味漂わせても釣られないクマ〜 (AA略)
- 540 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:25:50 ID:ZruxNLeH
- スーパーで子供がこれいらなーいと言いながら食品を投げていて、
注意するのかと思ったらおばさんも一緒になっていらなーいと言っていた。
髪の毛掴んで後ろに倒してやろうか、背中に膝蹴り食らわそうかと思っただけで
「やめんかアホ」と言って逃げた。
- 541 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:32:03 ID:gzQC5Vn/
- 続きです。
今日、デパートのおもちゃ売り場で「こんにちは〜」と声を掛けられて振り向くと
その教室の先生でした。
私は去年の出来事を忘れていましたが、先生の顔を見て一瞬で思い出し
引きつっていると
「あれ〜、どこかで見かけた顔ね〜??・・ああっ!!(ここで思い出したらしい)
・・・やっぱり、思い出せないわ〜」と通り過ぎて行き、
私たちの後ろにいた親子に「こんにちは〜、無料体験しませんか?」と声をかけていました。
そのあと売り場で何回かすれ違いましたが、無視されまくりorz
娘もほかの子が声を掛けられているのに、何で自分は?と思うほどです。
もう絶対に教室なんか入るもんかー!あのおばさん先生、笑顔で嫌味を言うし。
しばらくおもちゃコーナーはスルーだな。ごめんよ、娘。
- 542 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:37:00 ID:FLFDqSMA
- >538=541
糞して寝ろ。
- 543 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:41:17 ID:lLhtJEy6
- べつにいいんじゃない?おもちゃコーナー行ったって。
そっちの先生も”わざとらしく”無視するの大変でしょう。
「まーたウロウロしてる・・・」ってイライラするだろうし、いい気味じゃない。
でも。無料体験はやはりあくまで営業でしょ。入る気のない人に何度も
やられたらそりゃムッととすると思うけど。風船も何度ももらってるんでしょ?
もういいんじゃないの?私だったらあからさまな無視はさすがにしないけど、
「できるだけ多くのお子様に体験して頂きたいので体験済みの方は
ご遠慮いただけますか?」って言っちゃうな。おばさん先生もそう思ってるんだと思う。
「入ってもいいかな」っていう気があったんならそういう風に言えばまた
態度も違ってたと思うよ。
- 544 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:42:20 ID:SodegAmg
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))>>538=>>541
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
/
ぷちっ /
∩___∩ . 从 /
| ノ ヽ /
/ ● ● | (=)ヽし
| ( _●_) ミ/ ` ノ
彡、 |∪| ノ /
/ ヽノ / ノノ
/ /
/ /
- 545 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:42:44 ID:SodegAmg
- ムシャ |
ムシャ |
∩___∩ | ぷらぷら
| ノ ヽ (( |
/ ● ● | J ))>>538=>>541
. (( | ( _●_) ミ ・
彡、 |∪}=) ,ノ ∴
/ ヽ/^ヽ ヽ 。
| ヽ \ |
| ヽ__ノ
- 546 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:44:10 ID:qoc4VNpr
- >>541
準・盗人猛々しい、ってやつだクマ〜 (AA略)
- 547 :名無しの心子知らず:04/11/20 00:55:49 ID:Lff8OOha
- こんな人は、毎度毎度、試食ばかりして買わないんだろうね。
しかも自分が図々しいとは少しも思っていない( ´,_ゝ`)プッ
- 548 :名無しの心子知らず:04/11/20 01:21:54 ID:JeQ/NVJn
- デパートのおもちゃ売り場でそんなのがあるとは
知らなかった。
叩いている人がいるけど
営業だったら心の中ではどう思っていても
態度を心がけるべきだと思う。
でも無料体験て何回もするものなの?
1回したら
「この間しましたので結構です。」って断らないのかな。
ん?やっぱりクマー?
酒入っているのでわからなくなってきた。
- 549 :名無しの心子知らず:04/11/20 01:32:01 ID:BESAy90S
- 無料体験って、1回が相場だと思う。
面も割れているなら、普通は自分から遠慮するというか・・・
普通の感覚なら無料体験何回も受講はできないよ。
風船を毎回渡してくれただけでも、随分と我慢していたと思うよ。
デパートのおもちゃコーナーによく遊びに行くことだけでも、個人的にはちょっと私には理解できないけど
よく行くおもちゃコーナーで、行く度に無料体験していたら
わざわざ「無料体験しませんか〜」なんて声は掛けないと思うよ。
営業も、売り上げを伸ばすために頑張っているのだから
脈無しというか、邪魔な親子に声をかけたり親切にしてつけあがらせたりする方が
営業としては無能だと思う。
- 550 :名無しの心子知らず:04/11/20 01:36:34 ID:lzg++spC
- >>538は試食品を腹一杯になるまで食べるタイプなんじゃないの?
- 551 :名無しの心子知らず:04/11/20 02:04:00 ID:evXA8rPG
- 新規顧客獲得のための体験コーナーなんだから
何度も何度も無料体験だけして加入しないで居る相手なんか
はっきりいって営業妨害以外の何物でもないでしょ
「タダの物なら何でも頂きます、でも金はビタ一文出しませんよ」
というガメツイ母親に思われてもしょうがないんでないの?
スーパーの肉とか豆腐買った時に使うカサカサの袋を腕にぐるぐる巻き取って
大量に持って帰る常識はずれのババァと同じ人種だと思われてるんだろう
そのスタッフの目から見たら「損はさせられるけど得は絶対無い相手」であり
ウザがられるのも当然
- 552 :名無しの心子知らず:04/11/20 02:07:12 ID:2jV0WyfF
- 無料なんだからコストも無料とか勘違いしてんのかね
- 553 :名無しの心子知らず:04/11/20 02:30:59 ID:59K6v/M/
- 初めて読んだとき、
>538の最後に入力してある 」 は、
釣り針を表現しているのかと思いました。
てか、違うの?>538
- 554 :名無しの心子知らず:04/11/20 03:45:23 ID:yZ3SAzL3
- >>553
全く同じ事を思った。
- 555 :名無しの心子知らず:04/11/20 17:03:51 ID:/h5PhoR/
- スーパーでの出来事です。
カート置き場で親子連れの食品カートが息子のおでこにガツンとぶつかりました。
その人は私に背中を向けて謝る様子が無いので、「いたいね〜。」と言ったら、その人
「私がよけたところにぶつかって来たんですよー」と言うんです。
状況を説明すると
カートに乗る乗らないで息子が愚図ってるところに親子連れが来たので
邪魔になると思い息子を呼び寄せた時に間を割って入ってきたのです。
そして「お母さんがちゃんと見ていないからいけないんですよー、
小さい子はお母さんがちゃんと見ててあげないとー」なんて言ったんです。
私的にはぶつかったことは別にいいんです。
子供の行動は予測がつきにくいんで多少の事故はしょうがないと思っているので、
ただその態度に頭にきました。
私が「でも謝ってもらわないと」と言ったら。
「最初に言いましたよー小さい声で、聞こえませんでしたー?」て言うんです。
またまた頭にきて「聞こえませんでした。」と言ったら
「それはすみませんでしたーゴメンね〜大丈夫?」とわざとらしくしゃがんで子供に言いました。
ぶつかった時に顔を見て謝ればお互いこんな不愉快にならずに済んだのに・・・
まったく謝り方も知らないのかー!!
顔見て相手に聞こえるように言わなきゃ謝ったとは言わないんだぞーーー。
小さい声で言ったって意味ないだろが!
- 556 :名無しの心子知らず:04/11/20 19:22:17 ID:WNTXLH2M
- ぼみょう…
- 557 :名無しの心子知らず:04/11/20 20:56:16 ID:zmInJP7I
- でも謝ったんでしょ?
- 558 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:02:41 ID:TFHLvjqN
- >>555
>ぶつかった時に顔を見て謝ればお互いこんな不愉快にならずに済んだのに・・・
お互いって・・・向こうは謝ったんでしょ?
そもそもカート置き場で愚図らせてる方が良くないと思う。
- 559 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:12:25 ID:VNY/dJOL
- >>555
災難だったね。
野良犬に吠えられたと思ってキニスンナ
- 560 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:14:25 ID:uECjqijD
- どっちもどっちだな
- 561 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:25:39 ID:mrrjq2gi
- ていうかマルチやめれ>>555
- 562 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:27:26 ID:XqQoq93e
- 向こうからぶつかってきたときも
謝らなければいけないものなのか・・・?
- 563 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:30:14 ID:2rzfIFfj
- 寂しがりスレで「かちんスレだろ」と言われてほんとにこっちに来る、と。
- 564 :名無しの心子知らず:04/11/20 21:30:16 ID:xAA8eUMb
- 元々はカート置き場でグズって他の人がカートを取るのを邪魔したわけなんでしょ。
- 565 :名無しの心子知らず:04/11/21 00:17:16 ID:OO1TbgsM
- 邪魔してないよ
親子が来るの見えたから
よけてる途中
突っ込んできたの
しかも最初に謝ってはいない
- 566 :名無しの心子知らず:04/11/21 00:46:46 ID:RwlKAQkk
-
「でも謝ってもらわないと」・・・ね。 ふぅん。
- 567 :名無しの心子知らず:04/11/21 03:22:38 ID:ughhm6MA
- 自分で邪魔じゃないと思ってるだけで実はとっても邪魔だったりしてね
謝り方がわざとらしいとか自分に聞こえるよう謝れとか…
なんだかなー
- 568 :名無しの心子知らず:04/11/21 17:00:12 ID:ShRzFy76
- うん。
何だか、しつこすぎる。ていうか、謝らせたんなら
それでいいのに、また、2chまで来て、書き込むのは、
555も、相当しつこい。ていうか、ねちっこい。私だったら、
謝らないで、逆切れするかも。まあ、それで、怒っても
こっちのしったことじゃないけど。2chにきて、カキコするほど、
555さんは、不愉快だったの?
- 569 :名無しの心子知らず:04/11/21 17:13:02 ID:ShRzFy76
- >493
>「あんたさ、人が嫌がる事やめな!」と頭を軽く叩いてしまった…(鬱
そう思うんだったら、本人にあやまったほうがいい。
本当の原因は、親にあるのに、子供にたたくなんて、卑怯もいいところです。
>その男の子も誰かに遊んで欲しさにイタズラしていたんだろうけれど何だかその男の子も誰かに遊んで欲しさにイタズラしていたんだろうけれど何だかこっちはどっと疲れた。
>こっちはどっと疲れた。
おとなげないというか、その子供と、対してかわらない。というか、みくだしている。
もっと、反省した方がいい。だいたい、母親は、絶対に、母親の味方。
子供には、とことん、見下した態度と来ています。
私はいつも、そんな、母親がいやだった。
子供が生まれて、つらい日もあるけど、謙虚な気持ちになってたら、
子供に教えてもらうことも多い。
あなたは、子供にたたいた時点で、そのことなんにもかわらない。
いいえ、そのこよりたちが悪い。そのトメ臭い子供にトメ臭さで
かえしただけです。その態度は、子供にとても見下した
偽善的態度です。もっと、反省しましょう。
- 570 :名無しの心子知らず:04/11/21 17:17:13 ID:CmI5CO2/
- …また3日も前に終わった話題に「アテクシが一言言わなくちゃ」の
蒸し返し厨が…
ブラウザが腐ってるのか?
- 571 :名無しの心子知らず:04/11/21 17:18:37 ID:CmI5CO2/
- >>568もオマエかいw
相当しつこいってのはオマエにも当てはまると思うがw
- 572 :名無しの心子知らず:04/11/21 17:54:49 ID:VWxez05P
- >569
よろしければ実母苦手スレへどうぞ。
あなたのレスも、自分の母親への不満を>493に向けてるだけに
見えますけど。
- 573 :名無しの心子知らず:04/11/21 18:11:59 ID:ZGz7bqcq
- >もっと、反省した方がいい。だいたい、母親は、絶対に、母親の味方。
>子供には、とことん、見下した態度と来ています。
ここら辺ワケワカメだし
- 574 :名無しの心子知らず:04/11/21 18:42:05 ID:JJK4jtga
- そして2〜3日後に>>569に一言言いたいバカタレが亀レスを・・・
- 575 :名無しの心子知らず:04/11/21 19:50:43 ID:TqP8iPr7
- >>568-569
句読点大杉。
しつこい以前に頭悪い文章をダラダラ書くなよ。
引用もへたくそだし。
どっかいけ。
- 576 :名無しの心子知らず:04/11/21 20:15:40 ID:HBtz0A0t
- ぶった切って
昨日のカチムカ
娘に眼鏡のつるを折られた…
1歳のくせになんちゅう馬鹿力だとカチムカ。
子供の手に届くところにおいておいた自分にカチムカ。
- 577 :名無しの心子知らず:04/11/21 20:50:03 ID:5aaH9rC2
- >>576
行き場のない怒りってやつですね。
気持ちは分かる、私もよくあるから。
ガンガレ!
- 578 :名無しの心子知らず:04/11/21 20:50:26 ID:az1Wo3A9
- あ〜わかるわかる。
自分が悪いだけに余計ムカつくんだよねーw
あまり関係ないけど、少し前に男友達に聞いた話によると、
そいつの奥さん(会ったことない)はフレームが取れて輪ゴムでつけてる
眼鏡をかけてたんだってw
期間は知らないけど、それで仕事にも行ってたみたいだよ。
今はコンタクトにしたそうだけど。
- 579 :名無しの心子知らず:04/11/21 20:51:41 ID:TqP8iPr7
- >>576
眼鏡はホント困るよね。
私も壊される前に安い代替眼鏡、作っておかなきゃ。
と、思ってもう一年……。ドウシヨウカナ。
- 580 :名無しの心子知らず:04/11/21 21:07:48 ID:wd8nvsrk
- >>579
今月作ったよー>代替眼鏡
3本1万円ってヤツだけど。
その時のカチムカ。
出来た眼鏡をかわるがわるかけてると、
1本目「出来損ないのキモイコギャル」
2本目「わからずやの教育ママゴン」
3本目「チンピラ?」
散々な評価ですた。・゚・(ノД`)・゚・。
- 581 :名無しの心子知らず:04/11/21 21:48:08 ID:JJK4jtga
- >>578江戸時代の勘定方みたいだなw
- 582 :名無しの心子知らず:04/11/21 22:45:54 ID:y+F6JEAd
- 同じマンソン、同じ幼稚園のコ。
娘の事を凄くバカにする。お母さんの前ではいい子。
うちに来ると俄然態度がでかくなるんだよね。叱ってもその時だけって感じ。
うちの下の子が時計読めないのをバカにしたり、出したオヤツにケチつけたり。
付き合いもあるし、と思い、叱るといってもかなり控えめだったのは事実。
次からは本気でガツンと遣ろうと思う。
ふう、書いたらちょっとスッキリしたわ。
- 583 :名無しの心子知らず:04/11/21 22:53:57 ID:yMLz/4Rf
- 昨日のことですみません。
昨日公開のアニメ映画を娘と主人と観て来ました。
その映画館は座席指定のところです。
私達の前の列に男の子二人を連れたお母さんが来ました。
男の子は5〜6歳と3歳くらいかな?
かなり角度の有る座席なので階段を上ってきたのですが、
その時なにか違和感が有りました。
何かと思っているとベビカをたたまずに持って上がってきたのです。
で、そのベビカを階段に置きぱなし。
映画館の階段というのは非常通路として使用すると思うので
ちょっと不安になりました。(私は妊婦でもあるので・・・)
そんな気持ちを持ちながら観ていると、
やはり前の座席はうるさいんです。
自宅でビデオを見ているような感じでお菓子を落としたとか、
トイレに何度も立ったり、お茶のふたが開かないとかetc...
その月齢の男の子にしてはおとなしく見ていたほうだとは思いますが、
やはり落ち着いて見れる月齢まで考えて少し欲しいと思いました。
で、なににムカチカかというと、ベビカを畳まない母親と開演前に
館内を見に来ない映画館の係員にムカチカ!
- 584 :名無しの心子知らず:04/11/21 23:15:22 ID:QuKyaEtk
- >583
普段映画なんてみないけど
ハヤオのだけはがんがって来てしまう家族連れ
その割にマナーは良かった方かな。私が観た所では。
あれってかなり長編だし
途中でトイレ退席してる人、何人もいたなあ
だって入るまでだって長蛇の列で、トイレに行ってる場合じゃないし
内容も正直お子様が理解できるものでは無いと思うから
やっぱり途中で飽きてきてしまってるお子様もいたモヨリ
東映まんが祭なら、対象が子供向けだから、仕方ないと割り切れるけどね
- 585 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:37:22 ID:jJKo12BL
- >584
我が家も男の子2人。(5歳・4歳)わりと映画はおとなしく見てるほうですが、
はやおの映画はTVでやるのを待ってビデオに撮ってます。(セコケチ?!)
だって長いし、内容深い。千と千尋は何度も見てたけど・・・。
大人がじっくり見たい映画だと思うので、飽きる可能性のある年齢では
遠慮しています。やっぱ、周りの人への気遣い大事だよね。みんなお金払って
見に来てるわけだからさ。がんばって見にいっても、結局子供は「ポケモン
のがおもしろかった!」なんて言っちゃうらしいし。(友人談)
映画館によっては、子連れ専用日があるらしいけど。
- 586 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:43:43 ID:jEZVziLj
- カチムカではないけど、妊娠6ヶ月ぐらいでキャシャーン観に行ったら、
息子がお腹の中でキャシャーンばりにアクションしてて
集中して観れませんでしたw
- 587 :名無しの心子知らず:04/11/22 00:49:34 ID:ERHPXo00
- >>586
日記はチラシの(ry
- 588 :名無しの心子知らず:04/11/22 01:33:36 ID:/L+dB9+F
- >>576
メガネはまだ折られてないけど、かなーりひん曲がってるらしくて
下向いたら落ちるし、レンズも傷だらけなので、昨日思い切って
形状記憶フレームのメガネを買ったよ。
これでちょっとやそっとじゃ壊れないはず。
壊れたも新しいの買うお金ないよー。
高いやつだとフレームがゴムみたいに曲がってビクーリしたけど、
私が買ったのは安い方でレンズ込み16000円くらい。
でも度がきつくて11550円追加になってしまった・・・orz
スレ違い、スマソ。
- 589 :名無しの心子知らず:04/11/22 01:55:08 ID:eKqk2TA/
- 子どもの頃、父の日にお父さんの眼鏡を拭いてあげてたら、
鼻に当たる部品をもぎ取っちゃったことがある。
怒られなかったけど、「いいよ。」と言ってる顔は引きつってた。
- 590 :名無しの心子知らず:04/11/22 10:02:27 ID:o6M3gx9F
- >586はツメロボ。
- 591 :576:04/11/22 10:11:14 ID:XGQpXBhl
- レスアリガトン、眼鏡かあさん達。
油断はダメだね。
子供は昨日できなかったことが今日にはできるようになる。
喜ばしいことだけど・・・若干orzなことでした。
>588
ぐにゃぐにゃ曲げても平気なフレームだったんだけど
つるとフレーム部のつなぎ目のねじというがヒンジの部分を
バキッと折られると…
何にせよ、予備の眼鏡を用意しておくことにします。トホホ。
- 592 :名無しの心子知らず:04/11/22 11:27:11 ID:Zwwc2LWG
- >>591
形状記憶フレームにもそんな落とし穴があるのかー。
まだまだ油断できませんな。
メガネも安くなったとはいえ、出費はイタイよね。
- 593 :名無しの心子知らず:04/11/22 12:16:12 ID:Tet3/hfh
- >>583
マイカルではよくある事です
後ろからゴミが飛んできたり
騒いだり
- 594 :名無しの心子知らず:04/11/22 14:23:31 ID:q+iSE3t9
- >>591
旦那が家に居る時、眼鏡を使っていますが
>つるとフレーム部のつなぎ目のねじというがヒンジの部分をバキッと折られると…
これ、うちもやられましたorz
買い換えた眼鏡は一番やっすいやつ。
想定してない出費は痛いよね…。
まあ眼鏡は触らせないのが一番です。ハァ
- 595 :名無しの心子知らず:04/11/22 15:36:49 ID:nQuR32eG
- 映画で思い出したが
一人で「ショコラ」を観に行ったとき
小学生低学年とおぼしき子供二人と父母の四人連れが私の横に座りやがった。
やばいな…と思ってはいたが、案の定
おかし食べまくりの、あげくの果てには
「お母さん、なんて言ってるの」で
母親があろうことか字幕を読み始めた!!!
私のムカムカは頂点にたっし、
「シッ!!!」と怖い顔して言ってやった。
お父さんはあわてて、子供をつれて出て行ったが
母親は知らん顔して、お菓子バリバリ食べながら
しっかり映画を最後まで観ていった…
途中何度も子供は出たり入ったり…
私は最後までムカムカしたまま、
映画の内容よくわからないまま帰った…
なんで、こんな映画に子連れでくるかな〜
子供だってわからんだろうに…
今思い出しても、ムカムカムカムカ
昔の話でごめんなさい
ちなみに、その母親はカレー事件のますみそっくりだった…
- 596 :名無しの心子知らず:04/11/22 16:03:24 ID:RtUw6/jU
- >594
私は息子にフレームおもいっきりひん曲げられて、朝っぱらからむかむかしてるとこに
(自分が枕元においたんだから 私も悪いと思ってた。)
しんしんと怒ってる私が怖くて、なんとか元にもどらないかと 手でもどそうとした夫に
とどめをさされた格好でぽっきり折られたよ…。
「無理に戻そうとしたら折れるから 触らないでね!」って釘さしておいたのに。
まだ曲がってるだけなら ちょっと格好悪くても 直してもらえるかもと思ってたのに
折られてしまったらもう、どうしようもなくて 結局新しいめがね&壊されためがねの
レンズだけ使いまわして予備のも作ったら一気に5万以上飛んで行きました。
- 597 :名無しの心子知らず:04/11/22 19:41:48 ID:KxEQkStu
- 眼鏡を壊されてどうこう言ってる人たちが結構いるけど、
自分が子供の手の届くところにおいておくのが悪いわけじゃない。
そんなことで子供に当り散らして、子供が可哀想。
- 598 :名無しの心子知らず:04/11/22 19:50:46 ID:ruFh4f7e
- どこに子供に当り散らしたなんてレスがあったんだか?
- 599 :名無しの心子知らず:04/11/22 19:53:37 ID:Ace6iVBm
- よほど読解力がないのか、クマーーでは?
- 600 :名無しの心子知らず:04/11/22 20:26:34 ID:JocDI7pj
- シーッ!!ミチャダメ!!
- 601 :名無しの心子知らず:04/11/22 21:19:40 ID:Axfo6r+Z
- おもちゃ売り場などで子供の遊べる場所にいたとき
貸してと言っても「ヤダ、ダメ。」と言う子がいた。
違うおもちゃで遊びだしても絶対に離さない。
娘は待って、待ってやっと貸してもらえて
遊び始めてものの30秒もしないうちに、違う子に取られた。
娘は「ちょっとだけ待ってて」と言ってもその子は聞いてもくれない。
どっちの子供も親の姿はない。
「親御さんの付き添いの元、遊ばせてください。」と張り紙があるのに。
順番が守れなかったり、意地悪をする子供だけ置いていくなー!
- 602 :名無しの心子知らず:04/11/22 22:53:37 ID:89cscqd2
- 違うよ、置いて行かれる様な環境に育ってるから
いぢわるな子になっちゃうんだよ、きっと。
- 603 :名無しの心子知らず:04/11/23 00:57:31 ID:TxRrN+de
- >>601
店員に言って迷子アナウンスして貰え
- 604 :名無しの心子知らず:04/11/23 02:46:57 ID:1H1PRNMb
- >>1-603
氏ねよ。
黙って子育てしろよ。
それ以外では存在価値無いんだからさ〜
- 605 :名無しの心子知らず:04/11/23 02:48:45 ID:JPQe2UEq
- http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1101139364/l50
- 606 :名無しの心子知らず:04/11/23 04:09:57 ID:59/eX7UH
- >>601お子へ
悔しかったら取られないように強くなれ。
貸してもらえるように賢くなれ。
大人が手助けしなくても自分で考えて行動ガンバレ。
お子が何歳か分からないから何とも言えないけど(注)
3歳〜なら「貸して」も言い方変えてみる。
「あと少し遊んだら貸して」「待ってるから後で貸してね」
他のオモチャを持ってきて釣ってみる。
どうしても貸してくれないならじっと我慢。
自分が30秒もしないうちに取られるなんざ
絶対保守体制で「まだ使ったばかりだからダメ!!」
「もう少し待ってて!!!」って強く言って譲らない強さも
身に付けて欲しいって私は自分の子には思ってる。
親がしてくれると思うと自立心も育たないし
何でも負け癖がつくのはイクナイ。
もっと大きくなってからも他の子に押し負け食う存在に。
放置親なんてどこにでもいるんだから
その親をどうこう言うよりも自分の子を指導だね。
「悔しかったね。でも今度は取られないように頑張ろうね」
「そして少し使ったらお友達に貸してあげようね。」かな?私なら。
↑状況が全部見てた訳じゃないから
この意見に納得できなかったらゴメン。
- 607 :名無しの心子知らず:04/11/23 04:24:12 ID:51J05vNt
- 4日前くらいに、友達から遊びにいきたいと電話がありました。
前の会社の同僚で、お互い7ヶ月の息子がいるのでたまに会っている友達です。
その日は、うちの息子が前の日に鼻水を出していたので
「鼻水がでてた。もしカゼだったら移ったらかわいそうだし、わるいから」
と一回は断ったのですが、「大丈夫!暇だしいく〜」といってくることになった。
家にきてから急遽友達のダンナが出張ということになり、さみしいから
とまっていくというのでその日はとまっていきました。
とまることに関しては独身時代から何度かあったので別に気にならなかったのですが、
今日その友達から電話があり、
「うちの子が下痢した。カゼが移ったせいだ」といわれました。
「カゼかもしれないっていったのにそれを知っててきたのはそっちでしょ。
それに下痢したのは水道水でミルクあげたりカレーなめさせたりアイスくわせたりしてるからでしょ。」
(何度も忠告した)
といってやりました。
なんか、カチムカでした。
- 608 :名無しの心子知らず:04/11/23 04:34:20 ID:59/eX7UH
- >>607
うちの子の風邪だったらゴメンネ〜大丈夫?(いちお)
だから悪いからって私 断 っ た のに(来たよねアンタ?)
でもウィルスって見えないからどこでもらってくるか
分かんないから困るよねぇ〜(ウチじゃないかもしれんだろ!)
でもカレーとアイスは量にもよるけど関係あるかもだけど
水道水は関係ないんじゃない?
- 609 :名無しの心子知らず:04/11/23 05:39:37 ID:4nx0otQH
- >575
しねよ。
この傲慢母親。大体、自分の悪事を正当化する時点で
アウトだろうが。お前なんか、あの世にいっちまえ。
もう、なんか、散々、きいつかってあげたけど、
うっとおしくなった。
572 :名無しの心子知らず :04/11/21 17:54:49 ID:VWxez05P
>569
よろしければ実母苦手スレへどうぞ。
あなたのレスも、自分の母親への不満を>493に向けてるだけに
見えますけど。
あんたは、しょせん、自分のことしか考えない傲慢母親ね。
あなたのほうこそ、どっかいってください。それから、
自分の悪事を正当化するのは、やめて。本当に
見苦しい・・・・・・・。
- 610 :名無しの心子知らず:04/11/23 06:14:30 ID:3suoJNLw
- >>609
電波キター (゜∀゜)
- 611 :名無しの心子知らず:04/11/23 07:02:20 ID:9U69HlrW
- >>609
しねよ。
この電波野郎。大体、2日前のレスに亀レスする時点で
アウトだろうが。お前なんか、あの世にいっちまえ。
もう、なんか、散々、放置してあげようとしたけど、
うっとおしくなった。
- 612 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:02:38 ID:4nx0otQH
- >611
しねよ。
この電波野郎。大体、2日前のレスに亀レスする時点で
アウトだろうが。お前なんか、あの世にいっちまえ。
もう、なんか、散々、放置してあげようとしたけど、
うっとおしくなった。
- 613 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:05:58 ID:4nx0otQH
- 教いやなことといえば、こいつだね>611
あなたみたいな、電波やろうは、さっさと、
あの世にいったほうが、世の中のために
いいかもしれませんね。
それから、611さん、学校で習わなかったの?
言葉遣いに気をつけようね。あの世の先生に
怒られないように。あの世でまた死ぬことのないように
きをつけましょう。
- 614 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:18:59 ID:0JrtB8ao
- あー、これこれ。
仮にも人の親が「しねよ」なんていっちゃぁ駄目ですぞ。
- 615 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:23:36 ID:Wj2WFovh
- >>613
句読点、変だよ。
読みづらいから国語の勉強しなおして書き込んで頂戴。
- 616 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:26:48 ID:y3t1WUS8
- 朝から何やってんだよ
- 617 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:33:18 ID:4nx0otQH
- >615
大きなお世話です。だれが出直すもんですか。
馬鹿にするのもいい加減にしてちょうだい。
あげあしとらないで
- 618 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:37:58 ID:0JrtB8ao
- 【警告】本日のNGID発表!!【推奨】
ID:4nx0otQH
- 619 :名無しの心子知らず:04/11/23 08:50:10 ID:4nx0otQH
- <大きなお世話です。ていうか、さっさと、でていってくれない?
【警告】本日のNGID発表!!【推奨】
ID:0JrtB8ao
このIDに
みなさん、ご注意ください。
- 620 :ID:0JrtB8ao:04/11/23 08:51:47 ID:4nx0otQH
- どうも、本日のNGID:、
0JrtB8ao
でございます。
- 621 :名無しの心子知らず:04/11/23 09:37:08 ID:umBNi/Bj
- 厨、いいから君のパパとママに感謝しなさい。
そういう日だよ、今日は。
- 622 :名無しの心子知らず:04/11/23 09:39:06 ID:2bZwN15n
- 変なのわいてんな。
祝日にどこもいけなくてスネてるのか?
- 623 :名無しの心子知らず:04/11/23 10:23:06 ID:0UkPD1SA
- ID:4nx0otQH って、2日前の>>568-569?
しかも、また亀。
- 624 :ID:0JrtB8ao:04/11/23 10:32:13 ID:4nx0otQH
- >623
人のことを勝手にきめつけることは
わるいことだからやめましょうね。
- 625 :名無しの心子知らず:04/11/23 10:43:56 ID:7gGO9s5J
- >>624
575を母親だと決め付けているあなたにその言葉をそっくりお返ししたい。
- 626 :ID:0JrtB8ao:04/11/23 10:49:39 ID:4nx0otQH
- >624
ここは、母親がカキコするところでしょう。そっくりも何も
言い返しになってないよ
- 627 :名無しの心子知らず:04/11/23 11:04:50 ID:/zDubJO0
- しかしID:4nx0otQHちゃんは
句読点の打ち方に特徴ありすぎw
オマケに育児板には母親しかいない…と
思い込んでるところがなんとも…
ママの愛情に飢えた厨房かな?
- 628 :ID:0JrtB8ao:04/11/23 11:05:27 ID:4nx0otQH
- ごめんまちがえた
>625
ここは、母親がカキコするところでしょう。そっくりも何も
言い返しになってないよ
- 629 :名無しの心子知らず:04/11/23 11:05:38 ID:EBszdVuq
- その名前は嫌味かなんかかい?
- 630 :名無しの心子知らず:04/11/23 11:34:08 ID:0ozZ9BdB
- ごめんみんな。俺が>>574を書いたから・・・
- 631 :名無しの心子知らず:04/11/23 11:47:27 ID:syvE/ZaJ
- >569-570の流れがオモロイ
今日も明日も出てくるのね
- 632 :名無しの心子知らず:04/11/23 11:51:59 ID:7C6sRJ8v
- いま着た ノシ
なんか面白いのがいるな。
天気いいぞ、外でろよ <オレモナー
- 633 :名無しの心子知らず:04/11/23 11:52:47 ID:EADFzQpV
- 面白いので上げさせて頂きます。
- 634 :名無しの心子知らず:04/11/23 12:08:48 ID:GuW5UsA0
- >>628
父親もプレママも興味ある独身もいるでよ
- 635 :名無しの心子知らず:04/11/23 12:13:27 ID:Gq24WhWf
- >634
今日は祝日だから厨率も高そう
- 636 :名無しの心子知らず:04/11/23 14:46:50 ID:w3qTQjVh
- お祭りに行ってデブな小学生がいたんでジロジロと見ていたら
通りすがりに「変なおばさんにずーっと見られてたよ」と
言われた。おばさんじゃないもんw
- 637 :名無しの心子知らず:04/11/23 14:49:45 ID:cVVGX1MN
- >>636
引き分けですな。
- 638 :名無しの心子知らず:04/11/23 14:59:48 ID:Xt9RsPQt
- 自分がジロジロ見られる理由が分からなかったからであって、
「デブな子供がいるよ〜」といいながら見たら、「変なおばさん」とは言われなかったかもW
- 639 :名無しの心子知らず:04/11/23 15:14:14 ID:Wj2WFovh
- いや、それならもっと変なおばさんかも・・・・
- 640 :名無しの心子知らず:04/11/23 16:25:39 ID:H8HP1X3k
- >635-636
見事なコンボw
- 641 :名無しの心子知らず:04/11/23 16:53:17 ID:CRkTyxEc
- 夫のおばあちゃんが遊びに来た。
(うちの娘にとってはひいおばあちゃん)
いい人で、私も好きなんだけど・・・
やたらと「男の子みたい」を連発するのが気に障る。
お子様ランチの選べるおまけで、コマをもらったら「男の子のオモチャだよ」
おてんばしてると「男の子みたいだなぁ」
「お腹の中に付け忘れてきたんじゃないの」といちいち言う。
夫が肩車などしてたら、「やめたほうがイイヨ、女の子なんだから」
過激なジェンダーフリーには反対だが・・・あんまり「女の子らしく」にこだわられると、
「男は男らしく、女は女らしくなんて古いのっ!
自分らしくあればいいの!」と言いたくなってしまう。
実際「(コマは男の子のオモチャと言われて)そんな事ないよー私もコマ好きだよ」と言ったり
「今どきこれくらい普通だよ」と言ったりはしてるけど。
- 642 :名無しの心子知らず:04/11/23 18:43:17 ID:I/WDP+55
- >>641
相当な歳でしょ?仕方ないよ。
化石がカチカチ言ってると思って聞き流しておきなはれ。
- 643 :名無しの心子知らず:04/11/23 21:16:12 ID:ZN3w/Hvw
- 6ヶ月の娘を連れて公園に行った。
先に3組ほどの親子連れがいたのだが、
その中の4〜5歳くらいの(もうちょっと大きいかも?)女の子が
わざと足をこすりつけるような歩き方をして、砂埃を立てていた。
娘のそばでやるので私が
「赤ちゃんのそばでやめてね。けほけほってなっちゃうから」
とやわらかく言ってみたのだが、理解してくれなかった。
それどころか、にやにやと嫌な笑いを浮かべながらもっと近くで
砂埃を立てていた。
母親らしき人物は他の母親とご歓談中で女の子には目もくれていなかった。
諦めて帰ろうとしたとき、母親らしき人物がその女の子と
もう一人遊具で遊んでいた(こちらも放置)2〜3歳くらいの女の子を呼んだ。
「さゆ、みゆ、帰るよー」
カチムカのあとにガクブルな出来事でした。
……まさか?? だよね???
- 644 :名無しの心子知らず:04/11/23 21:24:36 ID:q794iL4D
- 何が?
- 645 :名無しの心子知らず:04/11/23 21:24:44 ID:AisoE0c7
- >>643
ごめん…最後の??の意味がわかりません
どーいうこと?
- 646 :名無しの心子知らず:04/11/23 21:40:51 ID:C/4hI3Gk
- 白湯ママ?
- 647 :名無しの心子知らず:04/11/23 22:02:12 ID:MVj1b5gx
- 今日公園で。
うちの息子が砂遊びの道具を広げて遊んでいて、
私はそのすぐそばに立って見ていたんだけど、
2歳ぐらいの子供が来て、黙ってうちの子のスコップを持って遊び始めた。
そこまではよい。よくある話。
でもその子の父親もすぐそばで見ていたのに、一言もなし。
普通なら、
A「人のを黙って使っちゃだめだよ。返しなさい。」か
B「人のを黙って使っちゃだめだよ。貸してって頼みなさい。」
という2パターンのどちらか言ってくるので、
Aパターンなら「ああ、いいですよどうぞ使ってください。」
Bパターンなら「どうぞって貸してあげなさい。」
となるのに・・・。
しばらくして母親も近くに来て「あら、貸してもらってるの」と父親に聞き、
父親は「そういえば貸してって言わなかったな、ははは」と母親に言い、
私にも子供にも一言もなし。
あのーお宅の子供が使ってるのはうちのおもちゃなんですが、
家族同士でお話して終わりですか。とカチムカしました。
- 648 :名無しの心子知らず:04/11/23 22:03:33 ID:XsLbC0Sf
- コンビ二でいかにもドキュンなカップルがいたので、香ばしいと
思い眺めていたら、茶髪の男にみてんじゃねえよとすごまれた。
見たのは、一瞬だったのに。
- 649 :名無しの心子知らず:04/11/23 22:14:14 ID:CgsoGoof
- >>648
一瞬眺めていたの?
- 650 :名無しの心子知らず:04/11/23 22:19:37 ID:syvE/ZaJ
- チラッと見た程度なのか眺める程マジマジ見たのかはっきりせい。
- 651 :名無しの心子知らず:04/11/23 22:33:48 ID:o5TCTAUT
- >>648
で、おまいは誰を育児してたわけ?ドキュソか?
- 652 :名無しの心子知らず:04/11/23 22:42:26 ID:Ws0F0RXO
- もちウザイ
- 653 :名無しの心子知らず:04/11/23 23:40:55 ID:VIX7SR6a
- 今日買物に行って、帰りの路線バスを並んで待っていた。
バスが来たので順番に乗り込もうとした時、
後ろから4〜5才位と思われるクソガキ様(女)が
バスのステップに上がりかけていた私の脇から割り込んで来て
なんだコイツーと思っていたら、後ろからそのクソガキ様の母親の声が。
「○○〜(子供の名前)、一番後ろの席取って取って〜〜」
で、乗った後もバスの中で騒いで(その子は兄も一緒だった)うるさいうるさい。
母親は知らん顔。
オイ!!!基本的なマナー位ちゃんと子供に教えとけ!!!
バスから降りた後、一緒にいた長女(中1)の一言。
「強烈親子だったね…」
- 654 :名無しの心子知らず:04/11/23 23:48:44 ID:8RJQ3aDy
- >643
白湯ママ リアルで遭遇の巻なのか?
コワイコワイ・・・
- 655 :名無しの心子知らず:04/11/23 23:56:30 ID:6N8Y/3Vq
- >>647
うちのほうは、子供が使っているものを横取りでなければ
スルーするかな。お互い様だし、当事者も自分のものと他人のものの
区別がついてないこともあるし、誰かが傷つくことはほとんどないから。
持って来ているおもちゃは、持ち主が主張するまでは誰が使っても良くて、
誰かが使っているときは、持ち主以外の誰かが取ろうとしたら
取ろうとしたほうがたしなめられる、って感じ。
持ち主出現の際に、「これは○○ちゃんのだから」ってなるくらい。
親がでしゃばりすぎても、ね。
まあ、あくまでうちの方のハナシですが。
- 656 :名無しの心子知らず:04/11/24 00:08:09 ID:7jSCKrCK
- >>654
次あったら、水泳やってるか聞いてみたいもんだw
- 657 :名無しの心子知らず:04/11/24 07:36:40 ID:Pmx82eqf
- 昨日、デパートのおもちゃ売り場でのこと
少し早いが娘のクリスマスプレゼントを見ようと一緒にあれこれ選んでた
5歳くらいの女の子を連れた母親がやってきて
「●ちゃん、ここでまっててね、お母さんお買い物してくる」
最近怖い事件があったりしてるのにおいてっちゃうのかYOと一人思って
いると私の視界に回り込んで一言、
「じゃあ、お願いしますね」
Σ(゜Д゜)ええええええー いつ帰って来るとも知れない見ず知らずの人の子を
私に託しますか!?
とっさに上手いことが言えずとりあえず返事はせずに別の店に行こうと
子供を促して帰ってきました、
カチムカよりびっくりに近いかも
- 658 :名無しの心子知らず:04/11/24 07:54:46 ID:kOmlVdpf
- >>643 また会わないかねw?お金持ちの友達とお近づきにry
>657 イタイな…その母。何かあったら人のせいかよ…。
連れてきて面倒見れないなら 初めから一時預かりとか預けて来い!
- 659 :名無しの心子知らず:04/11/24 08:25:11 ID:e8hm30e2
- 幼稚園で一緒だったママは
「デパートのおもちゃ売り場に一人で
おいて置けば、そのうち店員さんが迷子で保護してくれるじゃん。
店内放送でうちのこの名前が流れると、あ、迷子センターにいるー
じゃ、あんしーん、と思って一時間ぐらいゆっくり買い物できていいよー」
と、自慢してた。誘拐されたらどーするの!と聞いたら
「うちの子なんて連れてってどーするのー!あはは」と笑ってた。
ポジティブシンキングっていうか、バカだと思った。
- 660 :名無しの心子知らず:04/11/24 08:31:50 ID:7lAz6AiE
- 迷子預かりは自治体の定める一時保育料を請求すべきだな。
そうすれば>>659にあるようなドキュママも減るべ。
ヤツら実費かかるってなったら途端に目の色変えるからw
- 661 :名無しの心子知らず:04/11/24 08:58:44 ID:Z5vCSAWk
- 659にあるドキュママは、金銭目的しか誘拐の理由はないと思ってるのかね。
- 662 :名無しの心子知らず:04/11/24 10:14:29 ID:D9H+7SNd
- >656
ワロタw
もっと強く注意したら、父親も出て来るから要注意だしw
- 663 :名無しの心子知らず:04/11/24 10:17:52 ID:fkudjwuQ
- 男の子に手を出す「ウホッ」な輩だっているしねえ。
- 664 :名無しの心子知らず:04/11/24 10:32:13 ID:YQmPr/BH
- うちのダンスィは私の側から居なくなったと思って、
探していると、呼び出しがかかってオモチャ片手にサービスセンターにいる。
とりあえず欲しいものを確保して、呼び出してもらって、
そこでお会計してもらえばウマーと考えていたらしい。
しかし、その手では一度も買い与えなかったら最近はそれを止めた。
(婆ちゃんだっだら、その手が通じるのだけどね)
しかし、毎度迎えに行く親の気持ちを考えろ。
店員さんに覚えられちゃったじゃないか。
恥ずかしいったらない。
- 665 :名無しの心子知らず:04/11/24 10:39:56 ID:qltYAdyS
- >664
何度も迷子にさせるほうがおかしい。
「迷子になるとよそのおじさんに連れて行かれるよ。」と言い聞かされながらも
「迷子になるとお母さんが鬼になるくらい怖いのだ」と子どもが自覚するくらい
こっぴどく怒っているんだろうか。
何度も迷子になる子どもが恥ずかしいのではなく、
何度も迷子にさせる親が恥ずかしいのだと自覚しているんだろうか。
- 666 :名無しの心子知らず:04/11/24 10:58:22 ID:90F6l5Jv
- 何歳の子か知らないけど、紐でもつけておいたら?
あなたはどうしたって目を離す人のようだし。
アンパンマンの何メートルだか離れたらブザーが鳴るブローチとかもあるじゃん
いくら店は仕事とはいえ、他人様に手間と迷惑をかけているんだよ
もう二度と迷子にはしないって意気込みで
何か対策くらいした方がいいんじゃないの?
ほんと、恥ずかしいことだと思うよ。
- 667 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:04:55 ID:D9H+7SNd
- >665-666タソにハゲド。
「最近はそれを止めた」ってのは、汗っぽい幼児の手で握り締めた商品を
買うのを止めた、ってこと?
まず
・絶対手を離さない
・商品に手を触れないようにがっつり躾る
ってとこから始めた方がいいと思う。
- 668 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:07:20 ID:gOgbXNUI
- >665
>666
ハゲ同。
スーパーで幼女レイプの都市伝説もあるけど、
この前の事件もあるから、
もう都市伝説では済まされない時代なんだよね。
不注意なのは親のほう。
親の自覚が足りないよね。
- 669 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:17:04 ID:FvJh0jMa
- 釣りっぽい文章でもないし、久々に大物ドキュだな>664。
- 670 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:23:40 ID:swEudLx6
- 入園式で着る服を買いに行った時
二歳の息子はお菓子も玩具も持っていないのに
やたら叩いたり押したりする乱暴な二歳くらいの女の子がいた。
私が辞めてと言ってもきかなくて
ころんで立とうとする息子を何度も押すので
その子の母親を探すと子どもを見ないで
自分の買い物に没頭中で頭にきて
「自分の子どもの面倒も見れないで
こんな乱暴な子を連れて、よく買い物に来れますね
うちの子は何もしてないのに何故叩かれなくてはいけないの?
子どもが乱暴なのは、あなたの愛情不足ではないの?
自分で面倒見れないのなら一時保育なり
誰かに付いてきてもらうなりしてから来るべきではないのですか?
ほら今言うてるそばから他の子どもさんを叩いてますよ!!!!」
と大声で言ったら売り場から消えました。
- 671 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:26:43 ID:D9H+7SNd
- こっちは釣り・・・?
- 672 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:27:31 ID:90F6l5Jv
- >670
これこそ釣りぽいが
女の子にカチムカする気持ちはわかるが
いくらなんでも言いすぎだろ
>「自分の子どもの面倒も見れないで
>こんな乱暴な子を連れて、よく買い物に来れますね
>うちの子は何もしてないのに何故叩かれなくてはいけないの?
この三行までならわかるが
それ以降は完全に余計なお世話。
- 673 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:28:01 ID:wskdG/fS
- デパートで上記のこと大声で言ったの?
どっちもどっちじゃ・・・
- 674 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:28:57 ID:D9H+7SNd
- >672
だよね。
その女の人が売り場から出て行った理由
・いたたまれなくて
・危ない人に絡まれたので
どっちかねぇ。
- 675 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:29:36 ID:ptZF/AFt
- GJ と言いたいような
そこまで言う必要も無いような
- 676 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:34:12 ID:wskdG/fS
- 入園式で着る服って幼稚園の入園式?
今から買ったらじき合わないんじゃないの?
- 677 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:35:35 ID:pKesMkN6
- 第三者の目で見たら>>670にはスッキリ。
でも自分が言われるのはイヤン。
でも子から目を離さないように&他の子に迷惑をかけないと
躾るようにしておけば、言われる事もないわな。
- 678 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:37:09 ID:G28xIDvd
- すぐ押してくる子供って居ますよね。
私は見てなかったんだけど旦那が息子(1歳5ヶ月)と温泉に入った時に
息子よりも大きい子が息子をドンッと押したとか。幸い後ろには倒れなかったけど
親は謝りもせずに自分の子に「ほら、びっくりしてるからやめなよ」って
言っただけ。
自分より小さい子を見たらすぐに押してくる子っていつも親に押されてるから?
それとも親に「小さい子見たら押せ」と躾けられてる?
- 679 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:40:42 ID:3oeaVnNA
- そんなに大物DQNかな?664
私が都市部じゃないので、温度差があるのかもしれないけど。
もう小学生1人で「初めてのおばあちゃんち1人旅」とかもできなくなっちゃうのかな?
母の知り合いの子供(障害あり)が、この夏初めて電車乗り継いで来たらしいけど
きっとさぞかし駅員や乗客の手を煩わせたと思うんだよね。それもただの迷惑なだけかな?
到着した時にはバッグの中に、家からもたせてないお菓子がぎっしり入ってたらしいけどね。
激しくスレ違い、スマソ。。。
- 680 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:45:45 ID:e8hm30e2
- 都市部じゃないっていうか、連れ去り事件とかって田舎のほうでも
頻繁に起こってると思うし・・・・
お菓子がぎっしりっていうのも、親切な人がくれたものなのか
勝手にもってっちゃった(とは考えたくないけど)のか、わかんないし・・・
しかも、親切でお菓子を上げるって行為も、最近ではアレルギーの子も
多いから、ほほえましい行為なのかどうかも良くわからないし
周りの人に親切にしてもらえてよかったね、という気持ちを大事にする人は良いけど
周りの人の親切を当てにして目を離す行為と全然違うような気もするし
上手くいえない。
でも、679のレスって何が言いたいの?
- 681 :名無しの心子知らず:04/11/24 11:56:49 ID:6kNlbUbZ
- >>678
うちの子が一歳児の時、見知らぬ子を押すことがあった。
たま〜にだったし、そんな乱暴じゃなく、肩をトンッとするくらいで
相手の子も倒れない程度だけど。
>自分より小さい子を見たらすぐに押してくる子っていつも親に押されてるから?
>それとも親に「小さい子見たら押せ」と躾けられてる?
別に私は押してないし、そんな風にしつけてもいないよw
そういえば、スーパーで鉢合わせた見知らぬ兄弟の弟の方(うちの子と同じくらい)を、
うちの子が押した。(以下カチムカ話ではない)
私はすぐに相手の親に「すみません」と言い、うちの子にも「押しちゃだめ」と言った。
相手の親は笑顔で「別に良いですよ」と言った直後、弟の方もうちの子を押し、
相手の親が「すみません」と言い私が笑顔で「別に(ry
と何かほのぼのムード(?)のやり取りをしていたら、突然兄の方が、無言で弟の肩を押した・・・
と思ったら立て続けに、弟の頭や顔をバシバシ叩きだし、蹴りまで入れだした。
親は「やめなさい」と言って弟を抱き上げていた。
予期せぬ展開に、私たちはただただ( д ) ゚ ゚だった。
弟は泣きもしなかったから、慣れっ子だったのかな。
何か不思議な(?)兄弟との遭遇だった。
- 682 :名無しの心子知らず:04/11/24 12:21:02 ID:gfkWBvIu
- >681
>突然兄の方が、無言で弟の肩を押した・・・
>と思ったら立て続けに、弟の頭や顔をバシバシ叩きだし、蹴りまで入れだした。
多分、正義感の強いお兄ちゃんだったんだろうね。
下の子って親にはあんまり叱られないけど、代わりに上の子に
やっつけられるって言うのは良くあるパターンと思ってた。
- 683 :名無しの心子知らず:04/11/24 12:22:22 ID:Rrh6jNBx
- 推測としては、そのお兄ちゃんは普段母親から
弟との兄弟喧嘩などで叱られる事が多かった。
なのによその子が弟を押しても母親はニコニコしてる。
子供なりの矛盾を感じたんじゃない?
それで試して自分も叩いてみたとか・・・
- 684 :名無しの心子知らず:04/11/24 12:27:10 ID:AEiSeE45
- 男の子兄弟のやりあいって、相当激しいよ。
私もよそのうちで、7際と4歳の兄弟が、蹴り合いながらTVゲームしてるのを見て
ビクーリしたことあるけど、別に乱暴者でもない、普通の男の子。
- 685 :名無しの心子知らず:04/11/24 12:29:05 ID:AEiSeE45
- >679
このご時世には、かなり危機感のない親だと思う。
664の親もあなたも。
もちろん何ごともなく育つのが大半なんだけど、
運が悪いと、長崎の事件みたいな目にあう。
- 686 :名無しの心子知らず:04/11/24 13:14:35 ID:lT7Yz37p
- 自分の子を「だってダンスィだから仕方ない」って目で見ちゃうと終わりだな。
- 687 :名無しの心子知らず:04/11/24 13:27:11 ID:DPUQDmrA
- 祖母@87歳とパン屋に行った。
私たちのすぐ後に入ってきた、幼児二人連れの親子がいたんだけど
子供たちがトングをとっかえひっかえしたり、キャッキャと走り回っていた。
母は「ダメよ〜」と言うのみ。
走り回る子供が祖母にぶつかったので、祖母が「おやおや」と言ったら
その母、謝りもせずに「まだ子供ですから」だと。
「おやおや」しか言ってないじゃん・・・。
- 688 :名無しの心子知らず:04/11/24 13:37:02 ID:gfkWBvIu
- >687
まだ子供ですから何だっていうんだろうね?
変な母親。
- 689 :名無しの心子知らず:04/11/24 13:44:23 ID:QDShXbuz
- >>678
それよりも1歳5ヶ月のコは温泉に連れてっても大丈夫なのか、と思ってしまった
自分…(すいません。うちの子も同じくらいなのだが、まだまだおしっこを教えてくれず
事後報告なので)
- 690 :名無しの心子知らず:04/11/24 15:59:52 ID:uFaHBJOs
- >>670 GJ!
その場にいたら、拍手していたかも・・・。
- 691 :名無しの心子知らず:04/11/24 16:13:33 ID:xw9kRlhN
- >670の
>子どもが乱暴なのは、あなたの愛情不足ではないの?
この一行は余計だと思うが。
でもはっきり言えるのうらやますぃ。
- 692 :名無しの心子知らず:04/11/24 17:38:44 ID:KnQ996x+
- >690
そうか〜〜〜?
670もなんかコワイ
- 693 :名無しの心子知らず:04/11/24 17:41:12 ID:+93A6i/j
- >>692
690は日頃からそーいう親子に嫌な思いをさせられてるのではないかと。
- 694 :名無しの心子知らず:04/11/24 17:44:23 ID:7lAz6AiE
- 現場で我が子を守る為、と考えれば、非難されるほどではないと思う。
逆に下出に出ることで逆ギレされるようなこともあるワケだし。
- 695 :名無しの心子知らず:04/11/24 17:47:55 ID:xcVHjjxJ
- >>670
確かにその子の母親はちょっと無責任すぎると思うけど、
あなたもちょっと言い過ぎじゃないかな、"愛情不足"とか
"一時預かり云々"なんてあなたが口をだす問題ではないと思う。
多分その人が売り場から消えたのは、妙な人に絡まれたと
思ったからだと思うよ。
- 696 :名無しの心子知らず:04/11/24 17:59:10 ID:uN8cuIHO
- >670
はもう少し感情的にならず冷静に
お子さんから目を離さないで下さいね。
家の娘が何もしてないのに散々小突かれて
いくら小さな子供がしたこととはいえ、非常に不愉快だし、
はっきり言えば迷惑です。
くらいにとどめておけばよかったかもね。
愛情不足は言い過ぎ。
- 697 :名無しの心子知らず:04/11/24 18:02:06 ID:K2Hv4wwz
- >>691
>>子どもが乱暴なのは、あなたの愛情不足ではないの?
この一行は余計だと思うが。
そうかな?
普段から子供ほったらかしで見ててあげない親だから、親と仲良く買い物してる
子に乱暴するのよという意味カト。
- 698 :名無しの心子知らず:04/11/24 18:11:44 ID:Ef2peMcg
- >>670
売り場で大声でわめくのもどうかと思う。
私なら親のほう睨みつつ退散するかなぁ
- 699 :名無しの心子知らず:04/11/24 18:12:00 ID:xcVHjjxJ
- >>697
意味は分かるような気もしますが、他人が言うべき事ではないと思いますよ
- 700 :名無しの心子知らず:04/11/24 18:14:38 ID:90F6l5Jv
- | Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ おまいらこんなエサに食いついてやるなんて
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 670も釣り糸垂らした甲斐があったってもんだ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 701 :名無しの心子知らず:04/11/24 18:18:10 ID:G28xIDvd
- >>689
>678ですスレ違いですが行ったホテルは「赤ちゃんプラン」というものがあるホテルで
赤ちゃん連れでもOKな温泉です。バイキングにも離乳食もちゃんとあるくらい。
なので1歳未満の子もたくさんいます。多分おしっこしちゃってる子もいると思いますが
それはお互い様って感じです。気になる人はそこのホテルに泊らなきゃいいだけだし
私もよその赤ちゃんのおしっこは気にしないので普通に入ってました。
ベビー用バスチェアも置いてあって便利なところです。バスタオルも普通より2倍用意されてて
荷物も少なく済んで楽チンでした。哺乳瓶消毒用のレンジもちゃんと完備してます。
- 702 :名無しの心子知らず:04/11/24 19:14:50 ID:3LixEJYY
- >>701
>多分おしっこしちゃってる子もいると思いますが
>それはお互い様って感じです
イヤーイヤー!バカじゃないの!この人何言ってるの!?どこのホテル?
晒してよ、あなた見たいなバカ親が来るホテルはどこよ?
- 703 :名無しの心子知らず:04/11/24 19:18:32 ID:Wwvwz7xT
- 無限ループ始まりの悪寒。
- 704 :名無しの心子知らず:04/11/24 19:23:20 ID:WvtBoitt
- >>702
落ち着いて、普通に赤ちゃんプランでぐぐれば一杯出てくるさ。
- 705 :名無しの心子知らず:04/11/24 19:49:47 ID:G28xIDvd
- >>702
だから嫌なら行かなきゃいいんだってば。気にしないのは人の勝手だしバカ扱いしないで。
- 706 :名無しの心子知らず:04/11/24 20:11:58 ID:3KiDaRXr
- >>702
ちょっと神経質過ぎじゃない、バカ親発言も無神経だし
でもそんなこと言ってたら保育園のプールなんか参加できないね
- 707 :名無しの心子知らず:04/11/24 20:24:50 ID:B9EuG42c
- 海にも行けない、川にも行けない。
市民プールにも行けない。スイミングにも行けない。
あ〜〜〜ぁ、どこにも行けないねぇw
- 708 :名無しの心子知らず:04/11/24 20:34:58 ID:5mExbqMe
- 大人でもシッコするけど?
馬鹿扱いは頂けないな〜、3LixEJYYは今日のカチムカ
- 709 :名無しの心子知らず:04/11/24 20:36:34 ID:AFuq4sgU
- 普通の温泉もかけ湯しないで入ってくるオジサンやオバサンや
サルやクマやイノシシがいるので決して安心とは言えない。
- 710 :名無しの心子知らず:04/11/24 20:40:09 ID:l/lNb3Og
- いいな〜。そうゆうホテル。
探してみよっと。
離乳食用意されてるポイントはかなり高いよね!
DQNはスルーしませう。
- 711 :名無しの心子知らず:04/11/24 21:28:19 ID:sq97Wlw/
- みんなクマーに釣られすぎ・・・
- 712 :名無しの心子知らず:04/11/24 21:44:30 ID:3LmD/WtX
- 皆、そこらの温泉に赤ちゃん連れてきてるじゃん。
私はかえって 汚いババァ のほうが・・・・。
- 713 :名無しの心子知らず:04/11/24 21:52:27 ID:IpVDU7W1
- 温泉なんか全然平気だけど自分の家以外の洋式トイレには座れない自分。
- 714 :名無しの心子知らず:04/11/24 21:55:41 ID:pD1oZsuh
- >>702
自分ちの風呂にだけ入ってなさい
- 715 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:31:30 ID:8Sr05dUO
- 2歳なったばかりの子どもをつれて平日の2時頃電車に乗りました。
座席に並んで座ってたのですが、だんだん混んできてほぼ満席状態に。
そこへ三人連れのおばさんたちが乗ってきて二人は座ったのですが
一人は私の目の前に立ち、子どもを膝に乗せてと席を空けろと言わんばかりの態度。
すぐに膝抱っこしたのですが、今までおとなしく座ってた子どもがぐずりだし
結局立つはめに・・。でその空きスペースにそのおばさんが堂々と座った。
抱っこ紐を出す余裕もなく12キロの子どもを抱っこしたまま20分。
なんだかなあ。カチンというか子育てしにくい世の中だなとつくづく思った。
- 716 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:34:26 ID:nqtcOMpb
- >>708
ちょっとまった!
大人でもシッコって、風呂で!?
温泉で!?非常識すぎ
- 717 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:39:58 ID:WXlbpF+W
- 娘が保育園の年長のとき発熱した。
ひえぴたを貼って娘を抱いたまま電車に乗った。
夕方のラッシュ時だったので座れないのは覚悟していたが、
次の駅で斜め前の席が空いた。
周りは座りなさいビームを送ってくれたが、
空いた座席の正面に立っていたオヤジはお構いなしに座った。
降車駅についたらそのオヤジも降りた。
こともあろうことかバスまで一緒だった。
勿論娘を抱いた私より早くバス停に着き
唯一空いていた優先席に座った。
あのオヤジの顔は今でも忘れない。
- 718 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:40:51 ID:nP8UdhV5
- 「赤ちゃんプラン」がわざわざあるくらいだから、そこのホテルは赤ちゃん専用ではないのであろ?
ってことは温泉だって赤ちゃん専用風呂ならまだしも、そうではないのであろ?(わからんが)
嫌悪感バリバリな人がいても全く不思議ではないな、それをDQNとは言わんだろ。
なんかいつの間にか「赤ちゃんにも優しい」が「赤ちゃんのみに優しい」に脳味噌の中で勝手に変わってるやつがいるな。
優先席を専用席とか言ってるジジババと変わらん。バカだと思うぞ。
- 719 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:40:55 ID:ZwCws6a4
-
| |
| |
| J
|
J
>>715 ひっかかってみるか・・・?
∧,,∧
ミ,,゚Д゚彡,,,,,,
∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
- 720 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:47:02 ID:DkouoW6Q
- なんかさ乗り物に乗る時は
座れないのが当然だと思わね?
座れたらラッキー位に思っておく方が幸せよん。
小さい子供がいても病人がいてもね。
- 721 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:55:12 ID:O1JXGpUL
- 今日知らないママさんと話してたら そいつ私に 貴女内気な感じだから貴女の子供も内気なんじゃない?と言われた。それが初対面に言う言葉かよ…オメーは馴れ馴れしいんだよ。
- 722 :名無しの心子知らず:04/11/24 22:56:57 ID:1ab9MpvF
- それでも座らなきゃツライって時は声に出して言っていいものだし。
優先席/一般席に関わらず。
「言えない」って時点で自分でその権利を放棄・諦めてるのと一緒。
妊婦や乳児抱えたお母さんに「譲って頂けませんか」と言われて
譲らないバカはさすがにそうそう居ない。
もし居たとしても近くの誰かが譲ってくれるよ。
でもまずは自分からアクション起こさなきゃ。
>>715さんのはまた特殊だけどね。
- 723 :717:04/11/24 23:09:08 ID:WXlbpF+W
- >>722さん
毎日の通勤ラッシュなんてそんな甘くはないっすよ〜
3年間娘を連れて保育園通いしたけどね。
譲ってくれなんて言ったって誰も寝たふりなんだよね。
立っている人だけやきもきしているんだよ。
娘が発熱の時だって、斜め前が空かなきゃそんなことは思わなかったしさ。
それ以外の時だって、どう見てもよぼよぼのじいちゃんが杖ついて乗ってきた。
多分通院かなにかなんだろう。
たまたまその駅で娘が座れたが、そのじいさんが私の横に立ったので娘を立たせて
じいさんを座らせたら娘は大泣きさ〜
見かねた2つ隣のお姉ちゃんが変わってくれたが、
最初にじいさんが立ったところのオヤジは次の駅で降りたんだよ。
乗り物なんてそんなもんさ。
今日だってドテバラ抱えた私は押されたしね。
長文スンマソン
- 724 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:09:12 ID:9WSkrLWr
- またループの悪寒・・・
- 725 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:10:17 ID:8Sr05dUO
- >>720
座れないのが当然と思う身軽な大人たちが増えてくれることを祈る
- 726 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:12:11 ID:I2fkd9Y0
- >>717
昔バリバリ働いていた頃、徹夜明けでフラフラ、ようやく電車に乗って帰った日。
親と乗り込んできた小学生位の女の子が「座りたい〜!」と言い始め、親は
「しょうがないでしょ!お姉さんが座ってるんだから!」と私をチラと見た。
勿論譲りませんでした。
ラッシュのおじさんは疲れ果ててますよね。代われとは思えない。
てか、病気の子はタクシーで連れて帰ろうよ。電車(しかもラッシュ)なんて
雑菌多いので弱った子には酷。周りにも迷惑だよ。
- 727 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:12:49 ID:H3r+aN4t
- >715さんが遭遇したオバさんは、子供には座る権利がないと思ってるか、
「幼児なんて子供料金も払ってないくせに」という思いがどこかにあるんだと思う。
幼児が自分で電車で立ってられるかどうかは関係なく。
いるんだよ、そういう人。
世の中子供連れに好意的な人ばかりじゃない。
そういう人に邪険にされる視線は常に感じるよ。
だから、私はよっぽど空いてないと自分と子供で電車で2席取らないようにしてる。
大抵は膝の上。
逆に混んでてどこかに座れそうなら子供だけ座らせる。
「立ってたら逆に危ないから、あなただけ座らせてもらいなさい」って
(周りに一応聞こえるように)声掛けてからね。
免罪符自分から作るみたいであんまり好きじゃないけど。
スーパーで子連れだからって最初から商品に袋詰めにしてくれる
レジ係りさんもいて世の中捨てたもんじゃないとも思ったこともあるし、
そういう人もいるし、世の中いろいろだよ。
- 728 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:19:01 ID:AjpUagxk
- 満員電車で下呂でもしたら大変だもんね・・・
しかし大阪で言うとJR大阪→高槻間をタクシーで移動したら
結構かかると思うんだが。5千円は下らないだろうなぁ。
それならまだ出せるとしても、みんな便利な所に住んでるとは限らんし。
- 729 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:20:31 ID:dYwnkKHL
- 年寄りだと
「昔は前に抱っこ、後ろにおんぶ、右手に幼児の手を引いて、
大きい子供を怒鳴りつけながら買い物に歩くのが当たり前」
「一人や二人で普段から楽してるくせに甘えんじゃない」
という感覚の人もいるからね。
- 730 :717:04/11/24 23:25:17 ID:WXlbpF+W
- うちはタクシーで帰ったらマンを超えます。
正直言って保育園からの連絡が遅過ぎだと思ったくらいです。
でも、斜め前の席が空いたら座らせて欲しいと思ってはいけませんか?
なにも座っている人を立たせてまで座らせろと思ったわけではないのです。
座れないことは覚悟の上で電車に乗ってますから。
毎日の通勤でもいくら娘が座りたいと駄々こねても
目の前が空いたときしか座らせませんでした。
こんな私はDQNなの?
- 731 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:46:48 ID:nP8UdhV5
- >>こんな私はDQNなの?
DQNか否かは別にして、ウザイ。
- 732 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:50:43 ID:uN8cuIHO
- >>730
すごく気持がわかります。
そのオッサンも死ぬほど疲れていたのかもしれないし、
どっちみち他人に気の回るオサーンなんて
世の中にそういるもんでもないし。
まぁ、どっちにしても、冷たい人が多い世の中ではありますね。
「思いやり」がないっていうか。
ヒエピタ貼ってるでっかい子供抱えたお母さんがいたら
仕事帰りでクタクタでも譲るだろうな。
自分が死ぬほど体調悪い時は心の中で「ゴメン、誰か譲ってやってー」
と思って譲らないけど。
- 733 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:51:04 ID:VwR8Kizh
- だって自分の前じゃなくて斜め前でしょ?
- 734 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:52:56 ID:Z9IB3MmB
- >>730
別にあなたは悪くないと思うよ。
そのオヤジには周りから見てもわからないような持病があったと思っておいたら?
本当にそうかも知れないし、そう思った方がカチムカも治まる。
- 735 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:54:32 ID:xcVHjjxJ
- >>730
そんなにかかるのではタクシー利用は難しいかもね、
私はあなたをDQNだとは思いませんよ。
でも今のサラリーマンは疲れきってるからね、周りに気を使う
余裕なんてない人が多いよ、期待するのは自由だけど
そのオヤジさんも一杯一杯の状態だったんじゃないのかな
次にお子さんが高熱だして電車い乗る時は、情けないけど
席を奪い取るしかないでしょうね。
- 736 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:55:38 ID:8YxcOAor
- >>730
あなたがDQNかどうかなんて、
ここで聞いても仕方がないでしょ?
人の子どもの状態なんて知ったこっちゃない!
って日だってあるよ。
偶然に偶然が重なっちゃったんだなーって思うようにしないと、
子育てなんてしてられないと思う。
でも、その男性のほかに、席を譲ってくれる人はいなかったのかな?
そういうことは「カチムカ」の対象にならないのかな?
- 737 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:55:41 ID:90F6l5Jv
- >730
別に毎日タクシー通いしろと言ってるわけじゃないのでは?
全区間でなくとも、途中から使うことだってできる訳だし
っていうか、あなたちょっと必死すぎ
自分がDQNじゃないって懸命に弁明しすぎ
ヒートアップしすぎでないの
- 738 :名無しの心子知らず:04/11/24 23:56:14 ID:B9EuG42c
- そんなオサーンは家でもそんな扱いを受けてるのさ。
家ではアナタが感じたのと同じ事をオサーンの家族は日々感じていると思う。
おかあたまからいい子いい子、大事大事、一番一番に育てられたスットコドッコイなんだよ。
- 739 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:00:47 ID:DGVeZgED
- >730
せっぱつまってる場合は「どなたか席譲っていただけませんかー」は
すんなり言えたりするし、回りもさすがに状況を理解してくれて、
サーっと譲ってくれるもんだから、やはりそういう時ははっきり譲ってください
と言うが勝ちかと。
親が譲ってと言えない、我慢できる→余裕あるように見られるのか、
周囲もそれだけ疲れているんだろうね、全然配慮してくれないから。
妊婦時代もそれは感じた。
- 740 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:03:11 ID:r36fvmoL
- >>727
自分が子どものときだって払ってないはずなのにね。
こういうおばさんって、自分が子育てしてたときは子どもに席取りさせて
後から悠々と席に座ってたりしてそう。
- 741 :730:04/11/25 00:05:36 ID:pz8PS3/7
- すいません。ついむきになってしまいました。
これで名無しにもどります。
お騒がせしました。
- 742 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:08:37 ID:C7p3S3bh
- >>730まぁ、カチムカすれで余計イライラがつのる事ってたまにあるよ。
なんにしても、譲ってくださいって言わなきゃ知らん振りって
やっぱりつらい時にはこたえるよね。お子さんお大事にネ。
- 743 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:10:34 ID:pz3hw7Eq
- うちの母親は私が小学校に上がる前は絶対に電車やバスで座らせてくれませんでした。
「お母さんの分のお金であなたまで乗せてもらってるんだから、座れないのよ」って。
だから、動物園連れて行ってもらった帰りで立ってられなそうな時とか、
病気になった時とかは、今考えると1万以上かかる距離だったけど、タクシーでした。
親からの刷り込みってありますよね。だから私は電車で冷えピタ貼って親の抱かれて
るような子をみても(自分はいつも座らないので)、誰か譲ってやれば、というよりは
なんで子供が熱出してるのにタクシーにしてあげないんだろうとおもいます。
- 744 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:17:31 ID:KSHFhqjK
- >743
私も子どもが就学前は、
同じ理由で空いている時以外は座らせなかった(抱くか立たせるか)けど、
それは一人っ子だったから出来たと思ってる。
幼児を2人以上連れてたら、徹底するのは無理だろう。
万以上かけてタクシーに乗るかどうかってのも、
それぞれの家庭の事情や考え方によるし。
- 745 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:21:39 ID:r36fvmoL
- なんだか弱いものいじめに思えるよ・・・。
- 746 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:26:34 ID:S8ZQtqu8
- 弱いから他人に気使ってもらいたいの?
- 747 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:28:06 ID:VduqFuS9
- >743
「金払ってないんだから座るな」という考え方だと、
小学生になったら堂々と座ってOK?
うちは「子供は座らんでヨシ」と言っている。
空いていれば座るけど。
うちは車移動がデフォなので、病気の時や余裕のないときに
バスや電車に乗る事はないけど、
「病気ならタクシー使え」ってのもどうかなぁ。
- 748 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:33:55 ID:cjVFBQiP
- タクシーで ン万円かけて帰るんだったら 子供料金も出して電車で座って帰れば?
私の母は・・・って昔の躾語り、時々いるけどウゼー
ーあなたは私の電車賃で乗せてもらってるのよー
激しく自分のどこかに反応してしまった。
- 749 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:36:53 ID:P6nYbswf
- 金払ってないから座れない、ってのは、
元々乗客としてカウントされてない存在なんだから、
それで席は取れない、権利無いということ。
子供は座らんで良し、ってのは、子供は健脚もしくは鍛えるもの、
大人に譲りなさい、っつー意味でしょ。
最初から考え方が違うんじゃ。
- 750 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:37:28 ID:r36fvmoL
- >>746
使ってもらいたいんじゃなくて使ってあげたいって思うよ。
- 751 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:41:18 ID:S8ZQtqu8
- 気使ってもらいたいからカチンしたんでそ?この母は
- 752 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:41:18 ID:/Rr9UeOK
- >>743
あなたのお母さんはしっかりした人みたいですね、
でもその価値観を他人に押し付けて、タクシー使うべきって
言うのも、なんだかなぁ
- 753 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:44:05 ID:qFo4RShp
- 自分が半死半生とか徹夜あけとかでなければ、目の前に、
冷えピタつき年長児かかえたお母さんが立ったら私なら譲る。
落ち着かないよ。
座っていられる人は、神経が頑丈なんだなと思うよ。
ある意味、裏山w
- 754 :743:04/11/25 00:46:04 ID:pz3hw7Eq
- うちの場合は、小学校に入る前は、
「1人分で2人乗せてもらってるんだからお母さんと一緒に立ってましょう」
で、小学校に入ってからは
「あなたは半分のお金しか払ってないんだから座れない」
と言われてました。まあ中学にもなれば元気が有り余ってるから座らないけどね。
ええと、重要なのはそこではなくて、
病気の子を抱えて大変な思いをして、雑菌だらけの電車に乗って、車内で粗相を
してしまうかもしれないし、ゲホゲホやってたら周りに移したり、嫌な思いを
させてしまうかもしれない心配をするくらいならタクシーの方がお互いいいんじゃ
ないかと思ったんです。病気で苦しんでいる我が子のためなら1万くらいね。
それぞれのご家庭の事情もあるでしょうから、一概には言えないですが、私の意見です。
- 755 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:50:03 ID:r36fvmoL
- 具合の悪い年長の子どもを抱っこしてたんでしょ。どう考えたって普通譲るよ。
取っ手につかまるのも大変でしょうに。
- 756 :名無しの心子知らず:04/11/25 00:58:19 ID:S8ZQtqu8
- 譲る譲らないってこと言うんだったら
このスレに来る母達は大変さがわかってるから
もちろん譲る気持ちになるよ
でも子供を抱えた自分に対して譲ってくれない人や
気使ってくれないのがカチンだよってのには
あまり同意できない自分は
- 757 :730:04/11/25 01:00:16 ID:pz8PS3/7
- 名無しに戻ると言いながらすみません。
これで最後にします。
タクシーで帰ることなんて考えませんでした。
JRで¥600強の距離ですから。
途中からのタクシー利用も土地感もないので
自分のお財布の限度がわかりません。
どんな距離でもタクシーでと思えるご家庭が羨ましいです。
ただ、病気の子供を公共の交通機関に乗せるというのは迷惑な話ですね。
今後は考えます。
- 758 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:01:58 ID:VduqFuS9
- >>754
だからさ、病気の子を連れて電車に乗るかどうかが
そこんちの事情なんじゃないの?
ま、そこまで重症の子供が電車に乗ってるところを見た事はないが。
で、子供料金(半額)しか払ってないから立ってろというのもどうかと。
定期使ってる人なら安く乗ってるよ。
何がそんなに引っかかるのかと思ったけど分かった。
「金払わない奴は客じゃない」と思ってそうなところだ。
>>749
747だけど、別に鍛えようと思って立たせてるわけじゃない。
子供って座るほど疲れてないでしょ。ただそれだけ。
もちろん、具合の悪そうな人だったら大人も子供も関係なく座ればいい。
- 759 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:03:52 ID:qFo4RShp
- 譲って貰えなくてもしょうがない、とは思う。
でも棒のようになった腕で子を抱きながら、こんな人間にはなりたくない
我が子をこんな人間にはしたくない、と、くたびれて腹立たしい気分になるくらいはあるかも。
いいじゃない、「譲ってもらって当然なのに!」とは思わなくても
「譲って貰えたらどんなに楽か。自分なら譲るのに」くらい思ってもさ。
カチムカスレなんだし。
- 760 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:04:20 ID:8C2gFrFd
- (´-`) 。o○(何回こんなことを繰り返したっけかなぁ)
- 761 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:04:52 ID:8plUv3Mj
- >でも子供を抱えた自分に対して譲ってくれない人や
>気使ってくれないのがカチンだよってのには
>あまり同意できない自分は
私もそうだなあ。もし譲ってもらったらラッキー、親切な人がいて
よかったと思うぐらいがいいと思う。
- 762 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:05:04 ID:qFo4RShp
- >759
「譲って」っていうのは、「あいた席をゆずってくれても」の意味です。
- 763 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:05:12 ID:r36fvmoL
- 座りなさいビームを送ってた人達の中でオヤジが席に座った後に
オヤジに当てつけのように席を譲った人がいなかったのも残念。
- 764 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:06:11 ID:cjVFBQiP
- わかった! >>743(のオカン)に 反応した理由が。
料金云々を言うって事だ
半額だから〜
二人分だから〜
じゃなく、元気な子供は立っていようね。で いいんじゃないかと。。。
何十年も前の昔話だし指摘しなくてもいいか、ゴメン。
- 765 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:06:18 ID:S8ZQtqu8
- 自分が譲る譲らないだったらもちろん譲るでそ
でも他人が譲ってくれないことに対しては
別に悪感情は持たんし文句は言わんよ自分はね
- 766 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:08:31 ID:qFo4RShp
- >764
私も、その「子供は半額料金だから」って教え方、嫌い。
お金に換算するのは「金を払わないやつは立ってろ」って感じだからさ。
ならシルバーパスのお年寄りにも立てと?
子供の料金が半額なのは、半分くらいしか場所をとらないからだと思っていたんだけどw
- 767 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:08:55 ID:r36fvmoL
- >>757
熱だして電車乗ってる大人なんてうじゃうじゃいるから
迷惑がらなくてもいいよ。
- 768 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:10:37 ID:8gua9AnW
- そもそも、指定席じゃない場合は、座席に座る座らないと料金は
全く関係ないんですがね……
- 769 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:11:36 ID:VduqFuS9
- >>768
金払って立ってる人がいるんだから
金払ってない奴は座るなって事だと思う。
- 770 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:12:53 ID:8gua9AnW
- >769
知るか、そんな勝手な言い草w
- 771 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:14:14 ID:VduqFuS9
- 全くだw
- 772 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:17:55 ID:pz8PS3/7
- う
- 773 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:17:59 ID:qFo4RShp
- 「シルバーシートに子供を座らせる馬鹿親」スレより
201 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:04/10/23 00:38:09 ID:D47Dgv8m
鉄道会社に勤務しています。
なかなかこういったことでは表立って本音が言えないのですが、
正直な話、小さなお子様連れの方はお子様を席に座らせていただきたい。
ゆれてもうちの子は一人で立てるから大丈夫とおっしゃいますが、
電車は事故防止のため非常制動(急ブレーキ)をかけることがあります。
その際になんとか本人は転ばなくても、周りのお客様の転倒に巻き込まれてしまうんですね。
頑張って立っている姿はほほえましくもあるのですが、
勤務中に車内を見るたびどきどきしてしまいます。
以上、本音でした。
- 774 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:19:12 ID:pz8PS3/7
- ↑すいません間違えました。
- 775 :名無しの心子知らず:04/11/25 01:21:55 ID:S8ZQtqu8
- >>772ワロタ
- 776 :名無しの心子知らず:04/11/25 02:16:54 ID:ZCMtL/2I
- >>772
うなぎ屋さんの暖簾みたいでワラタョ
- 777 :名無しの心子知らず:04/11/25 02:54:39 ID:qfnQpM2W
- 何故JRで600円もする保育園に通わせているの?
自宅近くの保育園じゃないの?
私は、公共の乗り物に
冷えピタを貼った子供が乗ってくると言うことが一番気になった。
あれって、「私は病人です」ってことでしょ。
公共の満員の乗り物で病人オーラ発していると言うことは
病原菌ばらまいていると言うことと同じだよね。
我が家は、むかえに来てもらうか
タクシーで帰ります。
- 778 :名無しの心子知らず:04/11/25 04:38:29 ID:6CneATTN
- トイザらスで三輪車買ったら整備で待たされて一時間くらい何も説明なく待たされたのでカチャガチャを壊した。
- 779 :名無しの心子知らず:04/11/25 04:47:38 ID:OjpHxaCx
- 私だったら譲る。
座ってられる神経を疑う。
- 780 :名無しの心子知らず:04/11/25 07:58:06 ID:B9NFiUlC
- >>777
保育園を自宅近くにするか職場近くにするのは
それぞれ事情があるんだからどっちでもいいんじゃない?
昔子供が小さい時職場近くの保育園に預けていて
子供が急に熱を出しタクシーで帰ってきたけど
電車の方が速かった。
タクシー一時間近くかかるけど
電車だと20分。
家は都内だからっていうのもあるけど交通事情も
それぞれなんだから何が何でもタクシーというのも
どうかな?と思う。
- 781 :名無しの心子知らず:04/11/25 07:59:34 ID:C7p3S3bh
- >>777
都合のいい保育園が常に空いているとは限らない。
想像力のない人はえらそうな事言わないように。
- 782 :名無しの心子知らず:04/11/25 08:35:13 ID:H20QXw/A
- 子連れの事情はそれぞれだから、せめてこの板では大変なお母さんを
ねぎらってあげたいよ。まして、周りに気を使って小さくなってたりすると。
「そんなに申し訳がらなくていいんだよ」って言いたくなるお母さんいるもん。
席ふたつぶん占領して新聞読んでたりするオヤジ、
ウォークマンシャカシャカ小僧、飲食・化粧する女子高生。
周りに気遣い無し、他人無視レベルでは、こいつらの方がよほどタチが悪い。
- 783 :名無しの心子知らず:04/11/25 08:41:47 ID:s1C11odc
- >>743の場合、743母の横幅が1.5人分なので、
そこで子まで座らせて場所塞ぎになっては迷惑だと思い、
743に色々口実つけて座らせなかった。
と、勝手に想像してみる。w
- 784 :名無しの心子知らず:04/11/25 08:48:23 ID:g2QsbOuI
- 譲られなかった→「カチムカ」
にDQN臭があって叩かれてるんだと思われ。
子供の具合が悪いのでどなたか座らせていただけますかと
きちんと言えば、普通誰か席を譲る。
この冷えピタが目に入らんか〜譲れ〜〜〜オーラを振りまいてるとちょっとなあ。
- 785 :名無しの心子知らず:04/11/25 08:57:07 ID:9u9NOHE0
- 年寄りや乳幼児や妊婦にお譲り下さいってアナウンスするじゃろ?
どんなオーラを纏っていても基本は忘れちゃいかんよ。
調子の悪そうな子供には思いやりを持ってあげたいね。
- 786 :名無しの心子知らず:04/11/25 09:59:13 ID:gkP6C9mx
- オヤジに思いやりを求めるのはまず無理。
- 787 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:02:17 ID:cjVFBQiP
- >>786
同意ww
- 788 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:07:02 ID:Lx+K+2kO
- 妊娠中に健診行く為電車に乗ってた時、たまたま前の席が空いたので座ろうとしたら
おやぢに突き飛ばされたの思い出した。
おやぢに思いやりは無理だろう。
- 789 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:15:42 ID:jDG4RQmP
- 私も毒OLの頃、通勤時間帯に子連れが乗ってきたら迷惑としか考えなかったなあ。
保育園の事情なんかもちろん、遊びに行くのにこんな時間に乗るな!と思ってたから、周りに配慮を求めるのは難しいとオモ。
しかも冷えピタ貼った子連れじゃ余計かも・・・
- 790 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:28:44 ID:W9701Qbz
- 通勤時間帯に子連れで乗って来て只でさえ混雑してるのに
「子供が乗ってるんですよ!押さないでください」と絶叫してる母親見たことがある。
配慮も何も通勤時間帯は困難だよね。
そーいう母親は、自分は通勤電車で通勤した経験がないのだろうな。
- 791 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:28:50 ID:cQRenHJX
- 妊婦に対して「妊娠したのは自分の選択」だからと
席を譲らない言い訳があるけれど、
妊婦や小さい子を連れてる人にそんな風には思わないけど
小さい子がいて働いてて、預け先は自宅から電車に乗って・・・
というのは明らかに本人の選択。
小さい子がいて働けば、病気をしたときのことも頭に入ってるはずだし
そういうときは多少お金かかってもタクシーっていうのも有りじゃね?
子供がいて働くんだから、親が我慢するか、子供に我慢させるか
お金で解決するか、・・どれも嫌、回りが気を使ってよというのは無しだと思う。
- 792 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:36:33 ID:qzrbXz4s
- 亀だが、>>730に限らず熱があって歩けないくらいの子は電車やバスはやめたほうがいい。
なぜなら吐く可能性が高いから。
空気が悪いし、熱気がこもるから、吐きやすくなるんだよ。
あと香水とかオヤジの加齢臭とか、子供が嗅ぎなれていない匂いで吐くみたいよ。
OL時代、何度も電車内で吐く子を見た。
正直、匂いもひどいし、ゲロかけられた客は謝られたって許せんと思うよ。
自分が帰宅するところだからって、みんなが帰宅するところとは限らんし。
これから出勤や約束の人がゲロ付きの服だと困るだろうし。
そのために、病院からのタクシー料金も医療費の一部と認められて還付対象に
されているのではないかな?
いくらお金がなくても、人に迷惑かけちゃいけないしさ。
年に何度もあることじゃないと思うし、子供の病気タクシー利用って。
水疱瘡とかの子をお金がない理由で電車・バスに乗せて通院するのも許されるかな?
そういう時はタクシー使うでそ?
- 793 :名無しの心子知らず:04/11/25 10:42:58 ID:nZuG/9DE
- >791
ムムムムム…。
みんな正論と言えなくはないんだけどね、優しくないね。
近ごろ優しい人が減ったな、とリアルでもよく思う。
あと、自分が悪い(あるいは相手がわるくない)とわかってながらも、
カチムカの時ってない?
仕事で疲れ果ててる時に、自分は電車で席に座れず、
高島屋のイパーイ抱えた、
超元気そうなオバハン2人連れが座ってたりすると、
別に、オバハン達は何も悪くないとわかっていながら、
何となくカチムカ、とか。>370の話はそのレベルかと。
- 794 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:10:11 ID:Aca5dgX0
- こないだ子供二人連れて電車乗って長女(4歳)が靴脱いで椅子に足あげて伸ばして座って
ゲームしてたんだ。
したら1歳くらいの子供抱っこした夫婦が来て座りたいがために私に
「詰めてもらえますか?」って言ってきたよ。母親だけ子供膝に座らせて座ったんだけどさ。
うちの子がせっかくのびのびと座ってたのに夫婦で電車乗ってるなら交互に抱っこすればいいのに〜
- 795 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:13:41 ID:jDG4RQmP
- >>794
こりゃまたつまらない釣り糸が下がってきた〜('A`)
- 796 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:13:44 ID:UdDAJB+5
- >>794
どうせ釣るなら分かり易く書けよ。
- 797 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:16:12 ID:Qlz/Sa4V
- >>793
それってただのワガママじゃない?
370って図書館の話しだしw
- 798 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:21:08 ID:t+3WwUd7
- 確かに元気そうなオバハンはカチムカかもしれんけど
太ってるオバハンだったら膝悪くしている人も多いしね何とも言えん。
でも、通勤してる人だって疲れてるよ〜
持病抱えて家族のために働いている人だっているし
私が以前働いていた会社では通勤電車の中で死んでいた(過労死)
人もいたくらい激務だった(昔だけどね)
譲ってくれなかった人がどんな病気でどんな体調かも分からないのに
たかが(ゴメン)熱出した子供抱っこしてるからって
譲ってもらえないからカチムカは考え浅いと思うよ。
- 799 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:24:43 ID:nZuG/9DE
- >797
アンカー間違えてスマソ。
うん、ワガママかもね。
でも、心の中で思ってる分には、別に構わないんじゃない?
心の中までひとつのワガママもない人なんていないじゃん。
心の中でワガママ言いながら、理性で「イカン、イカン」って抑えてる人が
ほとんどだと思うけど。
- 800 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:34:12 ID:t+3WwUd7
- 以前、同僚(常識的で優しい人)が言ってた。
毎朝、早く起きて会社とは 別 の方向に電車を乗り
始発駅まで行き、1本見送って次の電車に乗る。
長い通勤時間 座 る た め に。。。
目の前に老人に立たれても譲れないって。
でも自分もこんなに通勤時間が長くなくって
会社も定時退社できるような世の中なら
疲れてないから席を譲る自分になれるってさ。
譲りたくても譲れない人もいるんだよ!
子供熱出して抱っこしているお母さんも疲れてるだろうけど
席を譲らないオジサンと、どちらがたくさん疲れているかどうか
計る事はできないんだから、そんな事でカチムカすんなよ。
- 801 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:34:36 ID:m5Bh3qgT
- 流れブッタ切って悪いけどムカついて眠れなかったんで書かせて!
息子(小4)のクラスメ−トに凄い子がいる。
普段から団体行動がとれない!たとえば今、体育でサッカ−してるけらしいんだけど
その子は味方からボ−ルを奪い1人でゴ−ルに向かう。
周りも「あいつは、ああいうヤツだから・・」って感じで見てるみたい。
とにかく他害が酷くて、空手習ってるから蹴りや突きが見事にはいる。
その子の母親に直接言ったら「手が出るのはまずいけど、あの子にも(手を出すには)
理由があるのよ〜」って言われた。
ちなみに・・この間、息子が昇降口でランドセル投げつけられ、避けたら蹴りを喰らった理由は
終わりの会で(もちろん皆ちゃんと席に着いてる)放課後、うちの息子に遊ぶ約束を取り付けたかったヤツが
チョロチョロするのを担任に注意され怒られた!のは「おまえのせいだ〜〜!!」で暴力。。
逆恨み?言い掛かり?逆切れ?アスペ?
保護者の間でも問題になっていて、その子の母親に直談判しました。
逆切れされましたよ・・「イジメだ!」と、とにかく話にならなかった。
放置したいけど、息子が逃げても泣きながら追っかけて来て蹴りいれるんだよね。
親子してマジ何処かに消えてほしい!
- 802 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:40:52 ID:1cPiD/EE
- >800
その常識的で優しい人が、
反対方向の始発駅まで行く電車賃をちゃんと払っているかどうか、
が気になる。
「もうね、立つ気力も体力もないの」なら納得できるが、
世の中のせいにするところも疑問。
- 803 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:46:27 ID:t+3WwUd7
- >>801
先生は何してるの?
息子が逃げて泣きながら〜?
そんなの柔道でも習って、護身術身に付け
1本とってみなよ。寄って来なくなるよ。
相手の子は変わんないよ多分、親も子もね。
そんなの相手にギャーギャー言っても無駄。
自分の息子が何度もやられて相手の親に言ってもダメなら
本人にギャフンと言わせるしかないでしょ。
相手の子よりも強くなる。この1点に限る。
- 804 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:47:11 ID:MXJyjr/0
- 結果はでない話だけどね
なんとなく>>717に同情出来ないのは
>座れないのは覚悟していたが
と書いてるくせに
>空いた座席の正面に立っていたオヤジはお構いなしに座った
その後も先に行ったこのオヤジが空いてた席に座っただけなのに
そのオヤジの顔忘れないとか.。。。
覚悟してる割には
座らせてもらって当たり前オーラが匂ってやだなーーーー
- 805 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:48:51 ID:UsDhEatk
- >>802
え?????
私は800の話に出てた人のようなことした経験はないけど、間違って
反対方向の電車に乗っちゃったり、乗り過ごしたりしたことはある。
改札口出ないで反対方向のホームに行けば乗れるわけだけど、キップ
清算なりして改めてキップ買って乗ったことはないな。
普通はいったん改札出ないとダメなもんですか?
- 806 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:52:20 ID:1cPiD/EE
- >805
間違った場合は、それでいいと思うけど、
毎朝、始発駅まで意図的に行ってるなら、払うのが普通かと。
- 807 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:56:24 ID:zOxgjeV9
- 帰宅で込み合う時間まで迎えに行かなかったのかなぁ?
最寄の駅からでもタクシーに乗って帰ろうと思わなかったのかなぁ?
- 808 :名無しの心子知らず:04/11/25 11:56:29 ID:t+3WwUd7
- >802
電車賃はよく分からないけど
立つ気力はないんじゃない?だから譲れないんだよ。
私は通勤地獄のリーマンや激務の辛さも理解できるから
妊婦で悪阻で点滴受けながらも1時間40分の通勤してた時も
席を譲ってくれない人に不満に感じなかった。
もっと遠くから通勤してるんだろうな〜もしくは
きっと持病があって自分より辛い人かもしれないなって思ってたよ。
- 809 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:02:16 ID:1cPiD/EE
- >808
立つ気力や体力がないのは、よく分かるのよ。
通勤地獄だって、長いこと経験したし。
表面元気そうに見えても、いろんな事情の人がいるのもわかる。
「席譲れ」なんて、ちっとも思ってない。
ただ、それを世の中のせいにする根性が、気に入らないというか、
そんなのが「優しくて常識的な人」なら、
お寒い話だね、っていう事が言いたかっただけ。
- 810 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:03:36 ID:UsDhEatk
- なにやらモニョモニョ感が……
- 811 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:03:45 ID:uGvGXhBH
- 風邪の娘(2歳半)を病院へ連れて行った。
すると、娘より少し幼い男の子が来て、突然娘を押し飛ばした。
娘はおお泣き。男の子の母親は倒れているうちの娘を助け起こしもしないで
「○くん(甘い声)駄目でしょー」なんてのんきに言ってる。
頭にきたので、「謝ってくださいよ!」と言ってやった。
すると、はぁ?という顔で「この子まだしゃべれないしー」と言い返してきた。
「い い え!お 母 さ ん、あ な た が!」と言ってやった。
すっきりした。
- 812 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:06:58 ID:qOBvfBZq
- >>811
で、その後の母親の対応は?
- 813 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:06:58 ID:ON+Y0RlS
- >>801
直接の解決策ではないけれど…
その子が黒帯なら凶器による暴行と同じ扱いになるので、少年課に被害届出すよろし。
黒帯以前だとしても、診断書持ってけば対処してくれるかも。
アザや打撲とかになってて全治1週間ぐらいあれば立派な傷害だから。
また、習ってる道場の師範に相談すれば、道場の評判にも
関わることなので聞いてくれるかも。
話して効かない相手にはそれなりの毅然とした対応取るよろし。
- 814 :名無しの心子知らずさん:04/11/25 12:09:06 ID:EpFfxxah
- この間、優先席に1歳前後の赤を連れた白人系カップルがいて、靴を履いた
ままの赤を座席に立たせていた。電車は結構混んでいたのだが、自分たちの
世界にはいっていた。
「少なくとも男は立てば?」
「赤の靴は脱がせれば?」
と言いたかったが、言えなかった・・
真向かいの優先席にもワカモノが座っていたしね・・
- 815 :811:04/11/25 12:11:11 ID:uGvGXhBH
- >>812
なんだかむっとした様子で「あぁ・・そうですねーすみません」
と逆切れされた。
その後、娘がその男の子の付近の本棚(絵本がある)に近づこうとしたので
「そっちは危険だから戻ってらっしゃい」
と言ってやりました。
- 816 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:11:43 ID:a5+NB4gU
- >811
カッコイイ!
自分、相手からあまりにDQな答えがあると、
反論する気も失せてしまう事が多いので羨ましい。
何度後から「ああ言えばよかった!」と悔しい思いをしたことか。
- 817 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:13:26 ID:t+3WwUd7
- フツウに優しい人で席を譲るっていう
意識も持っている人でも
体力がなかったり疲労が激しかったりすると
譲れないって話。
世の中のせいにしてるんじゃなくて
譲りたい自分と譲れない自分といて
譲らない自分に後ろめたさを感じつつも
体力の限界を感じているって事かな〜?
疲れている人が少なくなれば譲る確率も増えるしね。
首都圏なら譲らない人多いけど
地方なら譲る人多いよね。
- 818 :名無しの心子知らずさん:04/11/25 12:15:26 ID:EpFfxxah
- なんかIDが伏字っぽくてヘン・・
- 819 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:16:04 ID:qOBvfBZq
- >>805
朝ラッシュの時、そういう事をする人が多い駅では
ホームから反対ホームに行く通路に駅員が立ってる時がある。
私はその駅まで含めた定期を持ってたんだけど、一度呼び止められた。
あと、上りと下りの改札が分かれてた時代、
寝過ごして一駅戻った時はその駅までの往復分を払うように言われた。
(自動改札が無かった頃。)
学生の時だったので、たまに見逃してくれる駅員さんもいたけど。
- 820 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:30:21 ID:iGO2eLRh
- 友人に出産&近況報告をしようと思い連絡をした
結婚報告時に「飲食業だよ」と言ったらいきなり「うちの旦那もそうだけど
給料安いでしょ」と言われた。確かに同じ飲食業でもうちは、管理職で給料それなり。
でも、そんな事言うのも嫌なので、「そうだね」と連絡を取らなくなった
で、今回報告したら「給料安くて、やっていけるの?それに大学出たのにその仕事?
お金がもったいない」と言われた。さすがに、「うちは、管理職だから。それと、○○区に
家を建てたから遊びに来てね」と言ったら、それまで生活の事を詳しく聞いてきていた
メールがぱったり。
何なのよ〜。とむかついた
- 821 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:33:52 ID:MXJyjr/0
- >670の「乱暴な子」とか
>815の「危険だから」とか
はっきり文句言えるのはすごいと思うけど
子供に関してずばり言うのは
どうもな〜〜
- 822 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:34:17 ID:IhnDZwAK
- 自分も2歳半(正確には2歳8ヶ月だが)の子がいるし、
811の方が正論だと思うし、自分はそういう時は
反射的に自分があやまって、
こどもがしゃべれなくても謝らせようとするから
811は間違ってはいないと思うのだが、
なんかモニョった
なんでだろう・・。
- 823 :811:04/11/25 12:34:54 ID:uGvGXhBH
- >>816
いえいえ(照
その母親が「できるかな」に出てくるお兄さんみたいな格好だったんで
(オーバーオールに広がった帽子)勇気がでただけですw
ヤンキー気味の母親だったら、私も怖くてそこまでいえませんでしたw
- 824 :811:04/11/25 12:39:23 ID:uGvGXhBH
- 私もはじめは「子ども同士の事だし」
と5分くらい黙っていたんですよ。
だけど、いつまでも母親が謝ってこないので切れたんです。
本棚付近ではその男の子がまだ暴れて、違う子泣かせてたし・・
- 825 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:39:37 ID:lm6dPNJA
- >820
むかついたというより、スカっとしたって印象だな・・・。
- 826 :名無しの心子知らず:04/11/25 12:57:26 ID:ytBuFN2L
- >>820
前半は貴方の方が嫌な人だよ。
後半は相手も貴方も嫌な人。
- 827 :名無しの心子知らず:04/11/25 13:07:51 ID:jDG4RQmP
- >>820
しかもスレ違いだしねW
- 828 :名無しの心子知らず:04/11/25 13:08:58 ID:e5/Ng73I
- 飲食業といったらまず料理人を思い浮かべるな。
給料やすいよ・・・orn
- 829 :名無しの心子知らず:04/11/25 13:14:40 ID:YbU9Jz9X
- >>820
育児には関係ないやん
もう一度テンプレ読もうや
- 830 :名無しの心子知らず:04/11/25 13:49:21 ID:FR6OIMhd
- 801です。
殴り書きのような書き込みに返事ありがとうございます。
書き方悪かったですね・・。読み返して^^;
>803
泣きながら追っかけて来るのは向こうの乱暴者です。
うちの子素早いし、相手にしてなので余計に腹が立つらしいです。
特定の友達がいない(出来ない)ので毎日違う子に声を掛けては断られて乱暴する。
の繰り返しです。
>813
その子が行ってる道場を確認して師範の方に一度相談してみます。
次にまた乱暴されたら被害届けも考えます。
ありがとうございました。
- 831 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:23:34 ID:XlpBraib
- 前に勤めてた会社の後輩(でも年上、独身)が遊びに来た。彼女はイギリスに
いるのでめったに会えず、1年ぶり位の再会。
うちの娘を見るなり「あれ〜?産まれた時は○○←(私)に似てたのにパパに似てきたね! プ」
その後も「ねぇ、面白くない?この子。ファニーフェイスだね〜 プププ」
・・・イヤ別に・・・うちの子特別カワエエわけでもないが、この言い方は
ないんじゃ?と思った。一生懸命愛想を振りまいて、話しかけている娘が
かわいそうになったよ。
ヤツが来たのは昨日なんだけど、今頃になってふつふつと怒りが。
もう付き合いやめようっと!あ〜でもやつにもし子供が産まれたら同じように
プ って言ってやりたいような。
なんだかスッキリしないーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 832 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:23:39 ID:QMaZfIJ/
- 世のオヤジ連中のために遅レスだが一言。
2歳の子連れて電車に乗る時、しょっちゅうオヤジが席譲ってくれるよー
通勤ラッシュ時間じゃなけりゃ、オヤジ連中だって席ぐらい譲る
心の余裕があるってもんよ。
- 833 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:24:28 ID:QMaZfIJ/
- うわリロードしたら遅レスにもほどがあった。
逝ってくる。
- 834 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:24:37 ID:XlpBraib
- あ、ながれぶった切ってスマソでした。
私のIDガイジンみたいだorz
- 835 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:41:38 ID:0TLpxxy4
- 831キニスンナ
そこで同じ事言ったら同じレベルになっちゃうじゃん。
無視無視、が一番だよ。自分の子が可愛いのは皆同じ。
あなたが可愛がってあげればいいよ。
- 836 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:46:57 ID:ON+Y0RlS
- でもまた来たいって言われたら
「娘があなたにヘンな顔って言われて傷ついたので来て欲しくないって言ってる」
って断っていいと思う。
本人にその気があろうがなかろうが人を傷つける発言をしたことを
素直に認めて反省・謝罪できない限り、拒んでいい。
- 837 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:49:12 ID:lgGs32Zp
- >831
>「あれ〜?産まれた時は○○←(私)に似てたのにパパに似てきたね! プ」
この台詞は何で嫌なの?父親似だったら駄目なの?
家の娘は父親似だけど。
- 838 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:54:39 ID:XlpBraib
- >>831です。皆さんレスありがとうございます。
>>835IDすごいですね・・0TLって。同じこと言うと同じレベルですよね。反省('A`)
でも悔しい〜。
>>836そうですね。娘は1歳5ヶ月なので、まだ言われたことが嫌なことがどうか
分かってないと思うのですが、今後大きくなるにつれて理解するはずなので、心配です。
>>837父親似だとダメなのではなくて、言い方です。「プ」がなければ・・・・゚・(ノД`)・゚・
「ほ〜んとに!そっくりだよね〜 プ」ってorz やつの中では、娘は旦那に
似るよりも、私に似たほうがいいと言う考えがあるらしく・・内心「負け組みだね」
と言いたいのだと思います。
長文スマソ
- 839 :名無しの心子知らず:04/11/25 14:55:42 ID:H7qp9nKO
- >831
プ が嫌だったんでは?
- 840 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:00:05 ID:XlpBraib
- >>839さんありがとうございます。
上にも書きましたが「プ」が問題です。
わたし的には「間違いない!w」って言うくらい旦那に似てきた娘が
かわいくてたまりません。
ファニーフェイスってほめ言葉じゃないですよね!?私の勘違いなのか・・・?
確かに嫌な感じがしたんだけど。
- 841 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:01:59 ID:Qlz/Sa4V
- 女の子は父親に似たほうが幸せになれるのさぁ〜
>>799
カメですまない。
ワガママを口に出す(書き込む)から反感買うのでは?
- 842 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:07:29 ID:mgnOZbbr
- >831
きっとその方は831さんの事が羨ましかったのでは?
自分より若い先輩が仕事あっさりやめて結婚してかわいい娘いて幸せそうで。
仕事バリバリやってる小梨ちゃんにはそれって一番嫉妬しがちな場面なのかも。
キニシナイ!生暖かくスルーしていればいいよ。彼女も幸せになれば変わるさ。
- 843 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:07:28 ID:C7p3S3bh
- 電車話盛り上がってるね。
わがままだろうが、心の中でついつい
人間らしい心でカチンとしたことをここで吐き出したら
それについていつまでも議論されたり叩かれたり。
なんだかお気の毒。皆正論言って私は正しい人間よ!!って…
杓子定規なコンピューター相手にしているみたいでモニョる。
>801
空手習ってるならその教室の先生に言ったら?
いったいどういう教育しているんだって。
たしか空手や柔道、合気道ってむやみに他人に
ワザをだしちゃいけないってルールがあるんじゃなかった?
自分の身を守るため、心身を健康に保つためのものなのに、
乱暴の道具として空手を使ったらどしかられるような気がするよ。
ついでに学校で問題になっていること、親にいったら逆切れで
苛めだと騒がれたこともさりげなく付け加えておくと効果的かも。
- 844 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:12:01 ID:C7p3S3bh
- もう盛り上がってなかった...ブラウザが調子悪かったみたい。
蒸し返し厨みたいでイヤンなる...空手話も決着ついてるし...トホホ
ごめんなさい。
- 845 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:12:42 ID:qFo4RShp
- >841
ここでくらい、いいじゃん……。
みんなは、くたびれて「なんだよぉ、フン!」と思うことないの?
- 846 :名無しの心子知らず:04/11/25 15:40:48 ID:S8ZQtqu8
- 愚痴ったってワガママ言ったっていいさー
でもそれに対して叩かれたり反論されたりするのに
いちいちモニョってるなら
2chなんて来ない方がよいと思われ
- 847 :名無しの心子知らず:04/11/25 16:19:45 ID:aif4GAUC
- 何書こうがほっておけよ。
トメトメしいね
- 848 :名無しの心子知らず:04/11/25 16:21:00 ID:Qlz/Sa4V
- >>846
禿げ上がった頭が地球の裏まで透けて見える程同意。
- 849 :名無しの心子知らず:04/11/25 16:46:00 ID:5A2vNazv
- >>780-781
子供を育てながら母親が仕事を持つと言うことは
外に仕事を持っていない母親に比べて
それなりの苦労やデメリットがあるはず。
もちろん、嬉しいことやメリットもたくさんあるけど。
子供に辛い思いかわいそうな思いをさせていると思うなら
子供に一番良い場所の保育園を確保(難しくてもね)すべきだし
かわいそうと思うなら、仕事をスッパリ辞めるくらいの気持ちで臨んで欲しいな。
ここは「育児板」だから、素直に聞けない人多いだろうけど。
自分の家庭の都合やポリシーで仕事をしているんだから
周りの関係ない人に善意の手助けを求めるのは筋違い。
- 850 :名無しの心子知らず:04/11/25 16:57:19 ID:S8ZQtqu8
- >>847
だからほっとかれたいんなら
2chなんか来ないで
自分のHPででも語ってればいいじゃねーの
反論叩きがトメトメしくてウゼーtってんなら2chなんか来んな
- 851 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:01:52 ID:tFo8JpU5
- >849
しつこい
- 852 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:03:45 ID:Kc7XFGuX
- もう、電車話は や め ま せ ん か ?
そんなスレがどっかにあったよね。
そっち移れば?
- 853 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:11:16 ID:e4iGQw99
- >子供に一番良い場所の保育園を確保(難しくてもね)すべきだし
一番良い場所の保育園、難しくても確保ってどーやるの?
- 854 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:15:54 ID:mcGXGR/C
- 自治厨氏ね
- 855 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:20:49 ID:ON+Y0RlS
- >>853
公立じゃなければお金次第でどうにでもなる
- 856 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:22:12 ID:nA1z6GeU
- >>850
うっわー2chに来ることまで指図始めちゃったよ。┐(´ー`)┌
- 857 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:22:57 ID:Kc7XFGuX
- >>855
そのかわり高いけどね。
サイフとの相談をしたら、そうそう入れれない人もいるんじゃない?
共働きしてても家計キツイ人いるし。
- 858 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:36:26 ID:S8ZQtqu8
- >>854>>856
黙ってろヴォケ
来んなヴォケ
氏ねヴォケ
ってのは自治か?指図か?
人に何か言われるのがムカつくんだったら
言われるような所に書かなきゃいいだろ
シネ自己厨
- 859 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:41:09 ID:ON+Y0RlS
- >>857
だから、世間に迷惑かける可能性とサイフとの天秤だって言ってるんじゃないのかな?
ベストな保育園を用意できない以上、世間に迷惑かける可能性があるってことを承知しておいて、
それに対して謙虚な気持ちを常に持てってことだと思う。
- 860 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:41:12 ID:nA1z6GeU
- >>858
>人に何か言われるのがムカつくんだったら
>言われるような所に書かなきゃいいだろ
まずは自分で実践してごらんなさい。
ムカツクなら書いちゃダメですよ。w
- 861 :名無しの心子知らず:04/11/25 17:50:18 ID:S8ZQtqu8
- >>860
アテクシ別にムカツキませんわよw
罵倒されるのも罵倒するのも大好きですわ♥
- 862 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:08:23 ID:Qo1xGy8r
- 私の実家の近くに兄一家が住んでいるんだけど、
実家に用があって行く途中、兄の家のそばを通ったら、
道路で義姉と姪の他10名くらいの親子が遊んでいた。
たまたま姪(5歳)が私の車に気づいて「おばちゃーん」と呼んだので、
車をとめて姪と話していたら、むこうからすごい勢いで女の人が走ってきて、
「○○ちゃん、乗っちゃダメ!(別に車に乗せようとしたわけではない)
(他のお母さんに向かって)警察呼んで!
(私に向かって)ちょっとアンタ!なにやってんのよ!」と叫んだ。
義姉が「△△さん、それ妹だから〜」と言ったら、ばつが悪かったのか、
「○○ちゃん、おばちゃんでも車に乗っちゃダメなんだよ!」と言って
こっちをギロっと睨んできた。
奈良の事件があって、子を持つ親として過敏になっているのはわかる。
自分の子だけじゃなくて、姪の事も気にしてくれるのはありがたいが、
間違ったと思ったら素直に謝ろうよ…。
義姉や姪たちが気まずい思いをしてもと思い「紛らわしいですよね〜すみません」と
その場は私が謝ったものの、義姉の話だと私が去った後もなんかグダグダ言ってたみたい。
週末兄のところに遊びにいく約束なのだけど、顔あわせたくないなあ(´・ω・`)
- 863 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:10:59 ID:t+3WwUd7
- >>849
禿禿しく同意。
相手のオヤジは末期のガン患者かもしれない。
家に帰れば妻の介護でクタクタなのかもしれない。
見知らぬ人に席を譲る余裕がない程疲れているのかもしれない。
想像力逞しいかもしれないけど
相手の事を知らないのに譲ってもらえない事を
不満に思い、あの顔は忘れないなどと思い書き込むのは
甘えすぎだと思う。
- 864 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:20:05 ID:gkP6C9mx
- >862
まぁこのご時世だから仕方ないかもしれないけど、ほんと
間違いに気付いたら素直に謝ればいいのにねぇ・・・
- 865 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:21:37 ID:cjVFBQiP
- >>863
もう えぇて・・・
電車だけに、乗 り 遅 れ
- 866 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:21:56 ID:xSU9YgMC
- 今日、PTAのお仕事があった。
忘れてたーって前回もそう言ったよね?
ごめん遅れてーって終わる10分前に来てなにするの?
下の子の世話でーって他の人は連れてきてご飯食べさせてるし、うちは
寝かせながらしたよ?
絶対に怒らない。 その人たちの前では。
仕事・責任逃れてにこやかでいる人たちにムキになってヒステリーになるの
嫌だから。もう少しで終わるし。
でも「お宅のお子さん大人しいからいいよねー」っていうのにはカチーン!
こんなに小さいのに我慢させてるんだよ!あんたたちみたいな人のせいで!
…今、腹黒いけど報復措置考えてます。
- 867 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:30:16 ID:C7p3S3bh
- >>865
おーい山田君座布団…ry
- 868 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:38:46 ID:EjNnpH1A
- プードルを人間にして髪を紫に染めたケバケバしい婆さんが
(推定年齢80ほど)うちの娘(2歳半)をやたらと「かわいい」と
褒めてきた。最初は「どうもー」などと返してやり過ごしていたが
しつこく後を追ってきて「次は男のこを産みなさい!」
「3人以上産みなさい」とうるさい。そして自分語りしだし、
「私は女の子1人しか産まなかったから、今は娘の旦那に養ってもらってるのよ」
だ、そうだ。
何か嫌だった・・
- 869 :名無しの心子知らず:04/11/25 18:39:56 ID:C7p3S3bh
- プードルが人間に変身した珍獣のいうことはスルーが最強。
- 870 :名無しの心子知らず:04/11/25 19:20:37 ID:ON+Y0RlS
- >>868
「それがウチと何の関係が?」
- 871 :名無しの心子知らず:04/11/25 20:03:11 ID:/flRfVtx
- >>800
なんだかすっと心に入りました。
- 872 :名無しの心子知らず:04/11/25 20:17:27 ID:r36fvmoL
- >>800
そうか?夜勤明けでも席譲ってたよ。
母子が電車に乗る時間のラッシュって夕方の時間でしょ。
その時間に帰れる仕事でそんなに疲れてるの?
- 873 :名無しの心子知らず:04/11/25 20:44:22 ID:fsr4ietr
- ↓作ってみました。まだまだ書きたりないという方こちらへドゾ。 テヘッ
【電車】子連れだゴリャァ席譲れヴォケェ【バス】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1101382923/l50
- 874 :名無しの心子知らず:04/11/25 20:49:08 ID:C7p3S3bh
- こりゃまた、ご丁寧にわざわざ叩き厨あおり厨が喜んで集まりそうな
タイトルですねwテヘッ
- 875 :名無しの心子知らず:04/11/25 21:15:28 ID:CDwE/zll
- >>872
よく読んで。
「常識的で優しい人」が譲れないと言っている対象は、母子ではなく老人ですよ。
- 876 :名無しの心子知らず:04/11/25 21:23:47 ID:HTS4P/Qe
- >872
夜勤からそのまま日勤やって帰る人だっているんだし。。。。
って云ったら無限ループするから、みんな止めれ。
- 877 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:15:32 ID:8Vnz+bPq
- 今日お友達ママと数人で遊びました。もちろん全員子持ち。
ママ達5人と子が5人。そのうちうちの子が一番年上。@3歳
2歳のダンスィが殆どで、かなり皆暴れ者。うちの子は年下の子を可愛がる性格
なんだけど、何故か相性が合わないらしく大声で喧嘩ばかり。
しばらく様子を見ていると、どうやらうちの子の遊んでいるオモチャを
皆が奪っている感じ。
子供の世界だし、今は見守るしかないんだよな・・と思いつつ、
しばらく見ているとやっぱりうちの子だけ目の敵にされてる。
(このあたりからムカムカモード・・)
思わず「仲良く遊ぼうね〜」と声かけたら「ウルセー!ババァ!」ですって。
それをママ達皆見ているのに、笑って注意をしない。
何にムカツクかって、「ババァ」と言われた事よりも注意をしなきゃいけない時に
それをしない放置親。
子供ってあとで怒ってもダメ!注意する時はその場で!これって常識じゃないの?
ガミガミ怒ってばかりの親もどうかな・・と思うけど、それ以上に、
自分の子をしっかり注意出来ない親はもっといや!
- 878 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:18:56 ID:8gua9AnW
- おもちゃ奪うぐらいで注意するかしないかは、親によって考え方違うんじゃないの?
暴力に及んだら注意するけど、そこまでいかなかったら見守る、という人も
いるだろうし。
そこらへんの考え方が合わない人とは、そもそも一緒に集まって遊ばせたり
しない方が良いと思う。
- 879 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:25:14 ID:gkP6C9mx
- >877
2歳で「ウルセー!ババァ!」なんて言うの???どんな友達なんだ?
親の顔が見てみたい・・・おもちゃの取り合いは難しいところだけど
その言葉づかいは注意するべき。
- 880 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:29:10 ID:tGcuj6+s
- >>878餓鬼が
ババァって言ったのに
注意をしなかった母親にカチムカなんじゃないかな
- 881 :名無しの心子知らず:04/11/25 22:35:17 ID:8gua9AnW
- あー、言葉遣いの方か。
っつーか、そういう言葉遣いをしたら注意するような親なら、そもそもそういう
言葉を二歳にして駆使したりはしないんじゃーないだろうか。
放置とか、そういう問題ではないとおもふ。
何にせよ、一緒に遊ばない方が。
- 882 :877:04/11/25 23:48:29 ID:8Vnz+bPq
- >>880
その通りです。スミマセン書き方が甘かった・・。
オモチャを奪われたという事に腹が立っていたという訳ではないんです。
たしかに自分の子がよってたかってヤッツケられてるのは嬉しい事ではないけど、
それは子供自身が解決しなければいけない事。(危険や怪我が伴う事は別ですが)
それより、2歳児の子がありえない言葉使いしてるのを見て、親は何故
注意しないのかと。普段親がそういう言葉を使っているんだろうな・・と思ったら
なんとなくフェードアウトしたい気分。
(長文スマソ)
- 883 :名無しの心子知らず:04/11/25 23:48:59 ID:HTS4P/Qe
- 最近、2歳児に嘗められまくってます。
「親を嘗めるんじゃない」と、
厳しく叱ってるんだけど、どこか甘いと思われてるのかな。
もう、ベロベロと嘗めて来るんですよ、台所に立ってるとふくらはぎとか。
嘗められないためには、やはりここらでガツンと
思いっきり芥子でも塗ろうかと考えてます。
それとも、将来、吉本のオーデションでも受けさせるべきですか?
- 884 :名無しの心子知らず:04/11/25 23:55:09 ID:8DzusmGs
- >>883
甘いよりしょっぱいと思う。
塩分が足りないんじゃないでしょうか?
- 885 :名無しの心子知らず:04/11/25 23:57:51 ID:/s6JVJ0C
- >>883
うちの子もよくやってたw
親の反応が面白くてするんだよね。
でもいつの間にかやらなくなったわ。
- 886 :名無しの心子知らず:04/11/26 00:01:00 ID:z0KCV1sr
- OK、>>883よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
- 887 :名無しの心子知らず:04/11/26 00:06:11 ID:DyDMhqkG
- >>886
本気にしてやるバカ親いたらどうするのさ!!
事故になったら責任取れるの?!
いろんな人が見る掲示板だから冗談でも無責任な事書き込むのはやめようね。
念のため。上記の調理やったら爆発しますぞ。
- 888 :名無しの心子知らず:04/11/26 00:11:20 ID:KJqri2sN
- >883
4行目を読むまで
『嘗められる』を『誉められる』と読んでいた。
その前の、>877を読んだ直後だったので、
「同じ2歳児でもずいぶん違うもんだ」と
感心しながら読んでしまった…。
- 889 :名無しの心子知らず:04/11/26 00:37:45 ID:YkOa6KRG
- >887
卵を電子レンジで茹でると爆発は都市伝説
もう〜何でも知ってると思って知ったかぶりして。。。
というのは都市伝説
- 890 :名無しの心子知らず:04/11/26 00:43:51 ID:JkI6WOuF
- >>889
探偵ナイトスクープを見てる大阪在住の私にとっちゃ常識
- 891 :名無しの心子知らず:04/11/26 01:03:50 ID:tjz7OjlX
- >888
私も「誉められる」て読んでた。
「ママ、今日もかわいいじゃん♪」とかって言うのかな〜て思ってた。
- 892 :名無しの心子知らず:04/11/26 01:07:20 ID:+rZb8n6S
- ふくらはぎがいいねぇ・・とか。エロ親父かw
- 893 :名無しの心子知らず:04/11/26 01:29:04 ID:jAQbIBek
- http://www.ogrish.com/view_attachment.php?id=47558
うちの子がイタズラしたのでちょっとお仕置きしました(w
- 894 :名無しの心子知らず:04/11/26 01:33:13 ID:YkOa6KRG
- >893はグロ画像
踏むなよ。
- 895 :名無しの心子知らず:04/11/26 01:35:06 ID:9HxVAunv
- >>893
URLがogrishなのでグロの可能性が…
何マルチしてんの?
- 896 :948:04/11/26 01:37:02 ID:YkOa6KRG
- うっかり踏んじゃった。
見てすぐじゃなくて、後からくる。。。orz
止めてよね、ここにそんなの張るの。
- 897 :名無しの心子知らず:04/11/26 01:38:42 ID:+rZb8n6S
- ogrishくらい覚えとこうよ・・・
- 898 :名無しの心子知らず:04/11/26 08:01:53 ID:1SqYqmgk
- >862
災難でしたな
でもうちの近所でも同じようなことがあったらしい
小学生の女の子が隣のおじさんに偶然会って車に乗せて
帰ってもらったら、その後におじさんのお家にk察が来たとか…
どうやら女の子の友達が、それを見ていてしかも
プレートナンバーまでしっかり覚えて親に
「○○ちゃんが連れて行かれた」と言ったらしい
もちろん説明してわかってもらったらしいけど
今時は隣の子も送れないと寂しそうだったとか。
親切だっただろうにかわいそうな話だよ。
- 899 :名無しの心子知らず:04/11/26 08:30:48 ID:ysEpKxul
- えっ、でも探偵ナイトスクープで実験して爆発してたよ、タマゴ
- 900 :名無しの心子知らず:04/11/26 08:37:39 ID:wBsD1qZl
- 小枝と彼がレンジ前で繰り広げたアクション、
今思い出しても笑える<爆発たまご
- 901 :名無しの心子知らず:04/11/26 09:04:28 ID:h4lAd0Z6
- 関東在住の私も見てますよ。ナイトスクープ。
夜中(朝方)まで起きてるのつらいけど・・・。
あのタマゴの話はめっちゃ笑いましたな。
- 902 :名無しの心子知らず:04/11/26 09:12:53 ID:JrGjmDGb
- 衝撃映像99連発でもやってたな<卵レンジ
あれは「冷めたゆで卵チン」だったか?
いかにも下っ端なスタッフが、チン仕立ての鶉卵食わされて
噛んだ瞬間破裂。ありゃいじめだ。
- 903 :名無しの心子知らず:04/11/26 09:18:46 ID:v/8odVHm
- >889
ちなみに、話題の「水で・・・」でやると
ちゃんとゆで卵になったよw
- 904 :名無しの心子知らず:04/11/26 10:02:58 ID:gW/emNBa
- おでんの卵もチンすると爆発しますよ。
だしで卵の周囲がコーティングされちゃうから。
- 905 :名無しの心子知らず:04/11/26 10:19:11 ID:vcCFoQRn
- http://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3658.wmv
最近某板の某スレで見た爆発卵です。
卵が爆発するのよりも小枝ちゃんの最初の「 ダ イ ナ マ イ ッ !」が
私のツボだった。
- 906 :名無しの心子知らず:04/11/26 10:45:57 ID:tc92IcCl
- >>883
それ、5歳位まで直ら無くて他人にもする様なら病院に行ってね。
自閉症の疑いもあるから。
あくまでも「5歳位」だよ。
- 907 :名無しの心子知らず:04/11/26 10:50:45 ID:WOW8Nj3T
- >>904
おでんの卵とか汁でコーティングとか関係ない。
卵白と卵黄の固まる温度が違うから、卵を電子レンジで加熱しすぐると爆発するんだよ。
皮むいた普通のゆで卵電子レンジしても爆発する。
- 908 :名無しの心子知らず:04/11/26 10:54:47 ID:xoMcwO/b
- >>905
ありがとう。久しぶりに見たけど、やっぱ何度見てもワラタ。
- 909 :名無しの心子知らず:04/11/26 11:12:10 ID:bAjg7rby
- >>877
私なら 『ちょっと〜ババァって言ったよ〜!わあショック!』て 大きめな声で 母の前で 言って反応を見てみる。 その後のママ友の態度で 今後を決めるかな。
- 910 :名無しの心子知らず:04/11/26 11:52:38 ID:MQy0XJ1L
- 豚義理すまそ。
近所の子で、とても厳格なしつけを受けている子がいる。
甘いおやつは食べない、テレビはおうちになく、教育テレビでさえ見たことがない。
ゲーム、ビデオもってのほか。3歳でご挨拶、お行儀は完璧。
しかし・・親がいないとこれがすごいのだ。ひとんちに来て冷蔵庫を開けるなんてあたりまえ。
(現在5歳)うち中のビデオ、テレビを狂ったように見まくり、うちの子にはえばりまくり。
しけたせんべいまで食い尽くして帰っていった。
あまりのすごさに注意する言葉さえ失ったが、もう呼ぶのはよそう・・と思ったその晩。
夕飯を食わなかったことでお菓子食べ放題がばれたらしい。その子がもう
往復びんた100発くらい食らった跡みたいなはれた顔して、夜の7時過ぎに一人で謝りに来た。
「おばちゃんごめんなさいびえええええ」って、靴はいてないじゃん。この寒いのに。
「おうちまで送るよ」といって送っていったんだけど、うちの手前まで来て
「一人で謝りに行けっていわれたから、おばちゃんがいると怒られるから頼むから帰ってくれ」
と涙ながらに頼むんだよ。
カチムカって言うか、通報したほうがいいのかなあ。今日幼稚園に来てなかった。あの顔ではこれないだろう。
なんかいつも上品な金持ちそうな奥様なのに、豹変してそうで怖い。通報するなら児相かなと思うけど、
エスカレートしそうでもっと怖い。
- 911 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:00:44 ID:dIEP0kYc
- >>910
通報した方が…
子供が不憫すぎるよ
- 912 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:12:18 ID:MYBErsZJ
- >>910
お願いしますすぐ通報して下さい。
- 913 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:17:18 ID:W86cZGPF
- >>910
夜の7時に5歳児を、近所とはいえ
一人で行かせてる事からしておかしいよ。
「厳格なしつけ」のしどころがずれてるような・・・。
気になったんだけど、910さんのおうちでテレビやビデオを見るのは
OKなんですか?
「何でうちの子に勝手にテレビを見せるのムキー!!」って
910さんに矛先が向かいそうで恐い。
- 914 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:20:37 ID:JrGjmDGb
- >913
私もそっちの方が怖い。
裏で「あの家に遊びに行かせたら、テレビ見せ放題、お菓子食べさせ放題で
困っちゃうわ。」とか言いふらされそう。
- 915 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:23:28 ID:KKiQBN6c
- なんかかわいそうで涙出てきちゃったよ・・・
- 916 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:31:55 ID:iIAdGyE7
- 極端なしつけ方だな……。
- 917 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:32:07 ID:eqv/8VCh
- >910
まず幼稚園の園長に相談してみるのはどう?
児相に先に相談して、逆ギレされても怖いし。
- 918 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:38:38 ID:xU21+0m6
- >910
躾だと思います。あなた自身もその子の行為を不快に思ったのでしょう?
その子が親に怒られるのは仕方が無い事だし、謝りに行かせるなんて
今の時代の甘え親御さんには珍しく立派だと思います。
男を甘やかして育てるとニートに育って母親は殴り頃されてしまう時代です。
女の子はほんわか育てて男の子はキチッと育てる。
殴るに至った経緯が分からない以上、口出しはいらぬお世話だと思います。
- 919 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:40:34 ID:BqfaUNMG
- >>918
( ゚д゚)ポカーン
この流れで釣り師登場とは。
- 920 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:41:45 ID:v/8odVHm
- 死ぬのは他人なんだ
キニスンナ
- 921 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:45:25 ID:wq5Nr+Ij
- その子の為の躾というか世間体を気にしての
躾な気がする。
- 922 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:48:15 ID:yjwnoaKc
- >910
これで何かあったら、それこそ
「躾のつもりでやった」なんだろな。
通報する方向で幼稚園に相談するとか。
- 923 :名無しの心子知らず:04/11/26 12:56:32 ID:9SQQkQXI
- 親のいない場所では一切親の言いつけに従ってない躾なんて、
まったく効果がないってことじゃん。
目標とする成果が得られていない躾方法は愚かだ。
大体、この調子で抑圧していったら、体力が逆転した頃に親を頃す子に育ちかねない。
- 924 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:37:29 ID:Fje0w2tN
- 飯島愛も著書で書いてたね
幼少期、物凄く厳しく躾けられてたらしいじゃん
反動は来ると思うよ
その子が望んでお菓子も食べない、テレビも見ないなら構わないけど
人の家にきてそんな調子じゃ、つまり普段は我慢しまくりってことだ
そんな躾けは子供側からしたら、愛情のかけらも感じない
自分は親に全く愛されてないと思い込むし
そんな家にいたいなんて子供は思わないだろうな
- 925 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:37:42 ID:xduz/V2H
- とあるショッピングモールに買い物に行った。ベビカに子供乗せて、旦那と
エレベーター待ちをしてたんだけど、4台くらいあったからどこのドアが
開くか分からなくて、目を光らせてた私。
やぁぁっとキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*ってんで
乗り込もうとしたら、後ろから「カサカサカサッ」って感じでオババと
その娘(4、5歳くらい?)が走ってきて先に乗った。
こっちがその方向に歩いていってるんだから、待ってくれてもいいのに
慌てて「閉」ボタンを連打する「カチャカチャカチャ」って音。
娘の姿は見えてるから押してるのは母親・・・?無情にもドアは直前で閉まり、
取り残された・・・。
悔しかったから閉りかけのドアをドンドン叩いて「おい!ふざけんなコラァ!!」
って言ってやったよ。旦那に止められたけどw
母親がああいうことしてるの見て、娘はどう思ってるんだろう。同じように
育つのかな。ってうちもかorz子供の前で思いっきりキレちまった・・・。
愚痴ってスマソ あの非常識親子覚えてろよ(゚Д゚)ゴルァ!!(゚Д゚)ゴルァ!!
- 926 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:40:07 ID:xduz/V2H
- あらら。
非常識な親を語るスレがあるんですね。すみません。怒りにまかせて
ここに書いてしまいました。スレ汚し失礼しました。
- 927 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:42:35 ID:KKiQBN6c
- カチムカでも充分だと思う
- 928 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:44:16 ID:CqUVkMNw
- >>925
>悔しかったから閉りかけのドアをドンドン叩いて「おい!ふざけんなコラァ!!」
>って言ってやったよ。
妻がそういうことしてるの見て、旦那はどう思ってるんだろう。同じように
キレるのかな。
- 929 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:44:42 ID:v5/R0AKu
- >925
その子は実はインフルエンザか水疱瘡治りかけで
急いでエレベーターに乗りたいが925さんの赤ちゃんにうつしてはいけない!と
乗るのを阻止した、と考えれ。
- 930 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:47:32 ID:xduz/V2H
- >>928
旦那は笑ってたよ。「まぁまぁ、いいじゃん(´-`)」ってw
私は普段から、こういうことがあると一言言ってやらないと済まない性格なので。
旦那は慣れてるんじゃ・・・?って、そう思ってるのは私だけで
旦那はあきれてるかもねハハハハ〜
- 931 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:48:58 ID:xduz/V2H
- >>929ありがd。そう考えることに・・・しよう・・・
- 932 :名無しの心子知らず:04/11/26 13:54:21 ID:tXJpqRBf
- >928
他人の夫婦仲にまで入り込んでる〜。オツカレチャーン
トメトメしい人だね。非常識な親子よりも夫婦仲を心配するなんて。
- 933 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:10:00 ID:TEpPzQYv
- >862です。
>864>898レスありがとう。
「○○ちゃん、お母さんが呼んでるわよー」とか「知ってる人?」とか
そんな感じで声かけるんならわかるんですけどね。
>898さんのお話に関しては、正直今は非常識な行動ととられてもしょうがない気もします。
私も子どもには、親以外は祖父母であろうと親の承諾なしで
ついて行かないように教えてますし…。
義姉の話では、その人は義両親・義兄弟とうまくいってないらしく、
(まだ今の家に引っ越して1ケ月くらいなのにそんな話をするあたり
ちょっと距離梨ちゃんの気もするのですが)
義姉が「うちは義母とも義妹ともうまくいってるよ」って言っても
「そんなの幻想!この世にいい義母や小姑なんているわけない!」って感じだとか。
兄のところは10軒くらいがいっぺんに売り出された家で、
家族構成や子の年齢が皆似たようなもので仲良くしているようなのですが、
その人はちょっと浮き気味みたいなのに、今回のことで皆から距離置かれたら
(私が帰ったあと、ぶつぶつ文句言うので皆ひいていたらしい)
義姉が逆恨みされやしないかと心配です…。
- 934 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:19:00 ID:v/8odVHm
- >925
閉まりかけてるなら、ボタンを押せば開くぢゃろ
くまー
- 935 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:30:40 ID:xduz/V2H
- >>934ありがとう。そっか、そうですねil||li _| ̄|○ il||li
その時は、まさかそんなこと(「閉」ボタン連打)されると思っていなかったし、
距離ももう少しだったので閉りかけのドアに急ぎました。
今度はボタン押してみます。
ん?まてよ?でも
相手が中で「閉」押して、自分が外でボタン押したらいったいドアはどうなるんでしょ?
閉るのか、開くのか?(´c_`)実験したいw
- 936 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:35:43 ID:7fm7ekaT
- >>935
開く でしょ
- 937 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:36:29 ID:IOGLBkOk
- トリビアの種に・・・・
ならないよね(´・ω・`)ゴメソ
- 938 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:39:05 ID:qpo6XBMc
- >>935
開くと閉まる間違えたってのはないかな・・・?
この間、エレベーターに乗ってたら高校生男子が二人乗ってきて
そのちょっと後ろにベビーカーの若いお母さんがいて、乗ろうとしてました。
高校生の一人が気を利かせて「閉」ボタンを長押ししてましたよ。当然ドアクローズ。
ドアが閉まりきってから「あれ?」って言っててもう一人の高校生が「おまい、それ『閉』じゃん」
「あれ?」「バカw」「あれ?」「まぁ似てるしな」「良かれと思って・・・」「あーあ、あの人怒ってっかもな」「やべ」
なんて会話してましたよ。私も高校生もボーっとしてたから気づかなかったのです。
何で開かないんだろうと思ったときにはドアは殆ど閉まってて。
無表情で閉ボタン長押しは、向こうから見たら嫌がらせ以外の何でもないですよね。
そういうこともありますよ。
- 939 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:41:42 ID:bAjg7rby
- >>935
いつまでも おもろないネタ引っ張るな
アンタ なんか違う種類のニオイがするぞー。
本日の変な子チャン大賞に
推薦するわ。 >>935
- 940 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:41:44 ID:YNtFcHTk
- >>938すると
ベビカで待ってる親子→ヘビカ発進などに手間取るかも→エレベーター閉まっちゃう
→先に乗って「開」押しといてやろう
という親切な人たちだったのかも。
- 941 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:41:50 ID:7wRXBkJa
- >>935
開くよ。
私は満員エレベーターの中でボタン操作してて「閉」を押してるのに、
外の人が他のエレベーターを停める為に、せっかちにボタンを押すので、
閉まりかけては開くを繰り返したんで、外に向かって「3秒でいいんで
ボタン押すの我慢してください。」と怒鳴った事がある。
でもエレベータによっていろいろ設定変えれるから、違う所も有ると思う。
- 942 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:45:16 ID:dhCxX6ov
- >>938
それあるかも。
私も間違えそうになることがたびたびある。>閉と開
>925のママンもうっかり閉押してて、「ありゃー!?悪いことしちゃった」と思ってるかも。
- 943 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:50:05 ID:IOGLBkOk
- いや、開くなら長押しならわかるが、連打はしないでしょ。
残念だけど・・・
- 944 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:56:06 ID:xduz/V2H
- 変な子チャンwの925=935です。
違う種類のニオイって( ´,_ゝ`)プッ
皆さんのレス見た限りでは、ドアは開くのですね。
おもろないネタはひっぱらずにもう名無しに戻りますね。
ありがとうございました。
- 945 :名無しの心子知らず:04/11/26 14:59:48 ID:BprmOfBs
- >943
私、連打しちゃうよー特に慌てると「あれっ?押したのに閉まっちゃう、あれっ?」って。
- 946 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:03:22 ID:P1ncyszb
- エレベーター閉まりそうだったら足でも挟んで閉まるの阻止すればw
新聞の勧誘員みたいにさ
- 947 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:06:31 ID:qrHK8Apt
- そんな性格でよく今まで無事に生きてきたね…。
こどもも同じことするように確実になるから早死にするかもね。
- 948 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:07:53 ID:tXJpqRBf
- このスレ…意地が悪くて頭も弱い人多いね。呆れるわ。
こういうおばさん達がエレベーターで閉を連打するんだろうね〜。
- 949 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:16:57 ID:qrHK8Apt
- だって一言言わなきゃ気がすまないって「我慢がきかない」ってことでしょ。
しかも怒った時に我慢しないってことでしょ。
犯罪者になる人は大概そういう人。
- 950 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:25:41 ID:CqUVkMNw
- >>948
私、貴方にトメトメしいと言われた>>928ですが、
このシーンを第三者の目から見たらちょっと引きません?
それに、夫婦仲なんて心配してませんよ。
ちょっと行き過ぎたキレっぷりの妻を、旦那はどう思ってるんだと思い、
元の文章をアレンジして書いたまでです。
ちなみに、閉ボタン連打のおばさんを擁護してるのではなく、
そのあとすさまじいキレっぷりを見せた方もちょっとね・・・という事ですよ。
トメトメしく書いておきますがね。
- 951 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:29:37 ID:PkenNOvu
- エレベーターと言えばうちは万損の最上階なんだけど、少し下の階の子が自分だけ先に来て
家族が来るまでエレベーター止め続ける癖があって困る(エレベーターはそれ一つだけ)。
下から、親を呼ぶその子の声と長く開け続けてると鳴る
『ドアが閉まります、ご注意下さい』のアナウンスが何回も何回も聞こえてくる。
しかも親が来てもエレベーターは一旦下に降りてしまうので、2〜3分待たされることもザラ。
自分が降りれた時には当然その家族はもう居ないから苦情も言えない(階は分かっててもどの世帯かは分からんし)。
かと言って、状況に気付いた時に下まで階段降りてってとっ捕まえて文句言うのもなんかねぇ…。
体調よくない時や荷物が多い時なんかは、下りでもエレベーター使わないとキツいんで、勘弁して欲しい。
- 952 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:30:30 ID:vOhBFsuE
- >>949
>一言言わなきゃ気がすまないって「我慢がきかない」ってことでしょ
喪前と漏れモナー
- 953 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:45:02 ID:nK4QFSAU
- 管理人に話してエレベーター内に張り紙でもしてもらったら?
つかエレベーター1基だけってわずらわしそ。
- 954 :名無しの心子知らず:04/11/26 15:58:26 ID:MQy0XJ1L
- 910です。
やはり通報もんですよね・・良くぞうちまで無事にたどり着いたと思いましたよ。
もう真っ暗で寒くて、靴下はだしで。うちの子の靴を履かせたけど、家の近くで
「もういいです。ありがとうございました」って脱いで返して。
でも、昨日の暴れっぷりが今でも信じられないって言うか、「○ちゃんに悪魔でも取り付いたか?
目の前の風景が信じられない」って感じだったですよ。幼稚園で問題行動があるという話も聞いたことないし。
ママンも本当にきれいで上品で、こんな話してもきっと先生にも信じてもらえないと思う。
ママ仲間だって「やだ910さん、冗談でしょ。そんなことあるわけないじゃん」と笑い飛ばしそう。
そのくらい信じられない光景だったし、なんか昨日はたまたま切れただけなんじゃ・・と思っても見たけど、
やはり普通じゃないですよね。匿名で通報します。
児相のひとがたずねてきても、きっと「なんかの間違いだ」って帰っちゃいそうなきれいなおうちだし、
○ちゃんにあざなどがあったことはないけど、注意してみていようと思います。
- 955 :名無しの心子知らず:04/11/26 16:48:05 ID:vHJXPurm
- >910=954
普段問題行動も無く、あざも見たこと無いなら本当にその日だけの事だったのかも
しれないね。
もしかしてお菓子にアレルギーがあって、顔がむくんじゃったりする子だったのかも
しれない。本当に絶対叩かれた後って断言できるのでしょうか?
それなら通報も必要かと思うけど。
なんか910を読んだら、毎回910家に来る度そんな状況なのかと思ってたんだけど、
そうじゃないって事だよね?たった一度だけの話なんでしょ?
- 956 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:01:37 ID:PkenNOvu
- でも、夜中に一人で行かせることは立派な虐待行為でしょ?
それだけ取ってみても親としての責務を果たしていない。
それに、自分で謝るってことは大事だけど、べつに親が付いてきた上で本人が謝っても何の問題も無い。
てゆーか、未成年の子供の粗相に対し“自己責任”ですか?<親
保護者である以上、親自身も「うちの子がご迷惑をおかけしました」と謝るべきでしょ。
厳しい躾云々もまぁそうだけど、何より、そこら辺の感覚の方がズレてると思うよ、そのお母さんは。
- 957 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:17:00 ID:bAjg7rby
- >>910
『お菓子食べさせてしまって こちらこそすみませんでした。
小さいのに一人で謝りに こられたので 心配でついてきました。』
って 言いながら内情を探ってみればよかったのに。
金持ち上品奥様が裸足で夜に外出すって つながらない。
『これからウチに来た時は、どうしましょう?』
と、話を振ってみるとかは?
その子、パラダイスに来たのかと思って舞い上がったんだろうねぇ、 可哀相。。。
- 958 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:17:29 ID:sHGszgME
- >954
もしかしたら、宗教がらみの厳格さを感じるんですが、
下のサイトで検証してみてはいかがでしょう。
http://www.d2.dion.ne.jp/~majinbuu/eho.htm
上品な服装、あらゆるメディアから子供を遠ざけようとする、
生活全般に渡って、一挙手一投足まで管理する、など。
で、方針と違う考えが芽生えようものなら
「悪魔に取り付かれている」
と、本来は鞭で叩くものだそうです。
で、この組織の子供たちは、やはり、宗教と無関係な家に招かれたりすると、
普段の抑制されたタガが外れて、相当な振る舞いをするんだそうです。
同じ宗教でも、信仰の濃さにもちろん親の態度も違うので、
きっと真面目な人なんだろうな、という気はする。
- 959 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:23:46 ID:v/8odVHm
- 宗教だともっとヤヴァイ
カルマを落すとか遣りそうだよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 960 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:28:29 ID:I2l5kKuI
- ヒルズのスタバ(ツタヤのほうの)でみんなが静かに本読んでるのに
すげーうるせーガキがむかつく!!!本当迷惑なんですけど。
しかも不細工!!朝鮮顔!!その親もブスなんだけどね。
周りも迷惑そうなのに親同士で会話してて全然注意する気配なし!
不細工な子供は親から見たらかわいいのか疑問。
あ〜むかつく!!!!!!!!殺したい!!!!
- 961 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:35:45 ID:vorQcMM8
- >>960
(´(・)`) …クマー
嘘でもコロシタイとか言っちゃダメポ
- 962 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:38:30 ID:I2l5kKuI
- 961
ごめんなさい。
- 963 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:43:24 ID:c/1SZOQh
- >>960 差別用語を使う時点であなたの方がDQN
- 964 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:45:33 ID:PkenNOvu
- あと「○○顔」もダメぽ。
普通に“事実として”言うんならまだしも、文脈上恣意的な表現なのがあからさまなので。(´・ω・`)
- 965 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:50:44 ID:7uggNDV6
- アムウェイの家庭用品、ママ友に勧められたんだけど?
- 966 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:53:33 ID:TJsRIVQw
- 厳しい躾けをされている5歳児ってわかっていたなら、
お菓子食べ放題をさせたら大変な罪作りになると、
大人なら予想できたと思うのだが。
- 967 :名無しの心子知らず:04/11/26 17:53:58 ID:Fje0w2tN
- >965
金銭のやりとりが発生した時点で
その人とはもう友達ではいられないだろうね
向こうがそういう商売をしてるのを知った上で
こちらから出向いて買いに行くのなら別だけど
- 968 :961:04/11/26 18:07:20 ID:vorQcMM8
- >>960
あと追加で一言。
具体的な場所書いて「コロシタイ」とか書くと捕まりますよ。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/2channel/
- 969 :名無しの心子知らず:04/11/26 18:09:27 ID:7uggNDV6
- >>967
・・・だよね。
「アムウェイの商品を使った食事会だよ」と言われて行ったけど
『アムウェイ』という名前すら知らなかった・・・
せっかく友達になれそうだと思ってたんだけど残念。
- 970 :名無しの心子知らず:04/11/26 18:20:20 ID:W4zke4Mh
- >969
ウヒャー。
お菓子作りだと言われて言ったらアムの鍋販売だったと言うことがあったよ。
私は参加しなかったんだけど、参加した人たちが激怒してた。
まだ「アム鍋」とはじめに言ってくれるならば親切だw
- 971 :名無しの心子知らず:04/11/26 18:23:40 ID:aq+bT3ck
- >>969
私は以前友達に勧誘されたけど
「私はあなたと友達だけど、そういう商売には興味ない。
私にはその手の話はしないでもらって、友達としては今まで通りいきましょう。」
で、今も友達。
断ったら消えるような相手だったらやめればいいし、
商売関係ないトコで仲良くできるんなら、すればいいと思う。
- 972 :名無しの心子知らず:04/11/26 18:32:13 ID:sHGszgME
- >956
その点に関しても、
子供にそのような振る舞いをする機会を与えたので、
悪魔の手先なんですよ。
だから、被害者はあっちで、
悪魔の誘いをかけた加害者が>910タンになるので、
頭を下げる必要なんかない。
ただ、子供には、以後そういう誘惑に取り込まれないように、
この上もなく厳しい態度で謝らせに行く。
今後、悪の道に誘わないでくださいという意思表明。
母親本人は伝導活動と教義学習でとにかく忙しいので、
子供は放置される。
それで、ちょっと疲れて羽目を外すと鞭で打つ。
とにかく、言葉遣いは親しい間柄になるほど馬鹿丁寧。
質素ながら上品かつ清潔な服装が目印。
キリスト教系なので、カルマ落としみたいな事はしない。
誰でも知ってるカルトだけどね。
- 973 :名無しの心子知らず:04/11/26 18:57:34 ID:bAjg7rby
- そんな家に産まれなくて よかった、、、、<えほ症
- 974 :名無しの心子知らず:04/11/26 19:00:37 ID:Fje0w2tN
- 私の知り合いの親も、そのカルトに狂って一家崩壊
大変な目に遭ったのをみたことがある。
- 975 :名無しの心子知らず:04/11/26 19:37:39 ID:EA1OtxtM
- エホ○にしても統○教会にしても(層化もだけど)
なんでカルトなのに法律とかで取り締まれないのかな
きっと選挙絡みとか色々あるんだろうけど・・・・・
- 976 :名無しの心子知らず:04/11/26 19:50:32 ID:ga9aHoeo
- 信教の自由が憲法で保障されてるからね。
カルトだって宗教は宗教だし、むずかしいよ。
個々の事案に対しては取り締まれるだろうけど、
集団の中の虐待は明るみに出ることがないもんね。
「カルトの子」っていう本よんだことがあるけど、
いろんなカルト宗教の2世を取材したもので
背筋が凍りついた。
- 977 :名無しの心子知らず:04/11/26 20:39:15 ID:PkenNOvu
- 信教の自由の保証はもちろん大事だけど、
相手の意に反した勧誘行為は取り締まれるようにして欲しい。
録音とかしといてそれを証拠として提出すれば、
裁判所から禁止命令が出る、それを無視すれば罰則が科せられる…みたいな。
- 978 :名無しの心子知らず:04/11/26 20:45:10 ID:2+QIygyp
- >>977
それはいい案のように思える。
信教の自由とは、他人に強要しないことでもあるからね。
- 979 :名無しの心子知らず:04/11/26 23:31:47 ID:To+vf5fH
- 私もショッピングセンターのチビッコ広場で世間話程度の話ししかしていない人に
突然今度一緒に遊ぼうとか家はどこ?!とか聞かれ、転勤で来たばかりだったから
そうゆう土地柄なのかと思い「家は○○スーパーの近くで・・」なんて話してたら
朝早くにそのスーパーに来てみて!と言われ、馬鹿正直に行ってみた。
案の定、実践倫○という団体だった。早起き会?!とか言われてるよね。
マジしつこかった。警察に言うと言ったらパタリ音沙汰なし。フゥ〜
- 980 :名無しの心子知らず:04/11/27 00:21:15 ID:3Keo/WDT
- よく考えたら、警察に言うって言ったらパッタリ止むってのも、
なんか後ろめたいことがあるってことだよねw
- 981 :名無しの心子知らず:04/11/27 02:17:02 ID:vlx9iISG
- 960
DQNって2チャン用語使ってる時点であなたオタクなのね
私はあいにくヒルズに住んでるので貧乏人に何言われようと
気にしないわ。オホホ。
960の子供は不細工なんでしょうね。
絶対無理だし。
- 982 :名無しの心子知らず:04/11/27 02:19:19 ID:vlx9iISG
- ↑訂正963です〜
パーティーで酔ってたから〜〜
- 983 :名無しの心子知らず:04/11/27 02:32:02 ID:/+tIYFko
- >>958
元エホ症だけど、そのサイトかなり怪しいw
そんなことしねーよってこともイパーイ。
・・ってスレ違いになってきちゃいますね。
- 984 :名無しの心子知らず:04/11/27 02:32:40 ID:0d+78Lxy
- >>982
よく休んだほうがいいよ・・・
夜中にPCの前で「絶対無理だし。」なんて
打ってると美人台無しだよ・・・
- 985 :名無しの心子知らず:04/11/27 03:03:28 ID:ZU5fp1ek
- 1000行く位の強烈なネタがないな・・・
- 986 :名無しの心子知らず:04/11/27 03:06:46 ID:h7B6fovS
- >>981 ヒルズにすんでいる奥様が>>960や>>981のような
カキコするのですね。
何人もの方が「あなたは言い過ぎだ!」言うことを
優しく教えたり厳しく教えてたりいるのに
全く反省がないのが伺えます。
私もあなたをDQN認定いたします。
今後は人種を見下すような表現とか、子どもを殺すとか、
貧乏人だとか 常識のない書き込みはしないように注意して下さい。
- 987 :名無しの心子知らず:04/11/27 03:26:34 ID:ifoeSwJs
- ヒルズに住んでるのが仮に本当だとしても
教養の無さが滲み出てるし、会ったこともない人の子を
不細工と言って自分の気を紛らわせようとしているだけで
さもしい、育ちの悪さが伺える
- 988 :名無しの心子知らず:04/11/27 03:30:23 ID:oJ/ix+Gf
- >>981って本当にどっか田舎の方の丘の上に住んでるのかもな。
…彼女にも平等に暖かいクリスマスが訪れますように。
- 989 :名無しの心子知らず:04/11/27 04:06:14 ID:mUJvubwu
- 夫よばかあほばかあほばかあほ
愛想もつきるわおんどりゃー!!
はぁはぁ
長いこと夫婦やってると、いらいらもたまります…
- 990 :名無しの心子知らず:04/11/27 08:14:28 ID:p7EaGO77
- >>989
そんなアナタに→ http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096789296/l50
- 991 :名無しの心子知らず:04/11/27 08:17:50 ID:p7EaGO77
- スレ立て出来ませんでしたor2
誰かよろしくお願いします。
[カチン!]今日あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]19
子育て中の、『子育てに関するイライラ』を吐き出す為のスレッドです。
なるべく説教や長期に及ぶやり取りを行うことはナシでよろしくおながいします。
育児に関係のないカチムカは板違いです。生活全般板や、家庭板などでおながい。
専用スレッドのある話題はそちらへ。 (>3あたりにリンクがあります)
他にも「その話題、専用スレがあるよ〜」とご存知の方は、誘導をおねがいします。
カチンときて頭に血が上っていても、一度深呼吸。
ルールを守って書き込みしましょう。
前スレ
[カチン!]今日あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]18
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100068189/
- 992 :名無しの心子知らず:04/11/27 08:20:10 ID:p7EaGO77
- 過去スレ
01:http://life2.2ch.net/baby/kako/1060/10604/1060491160.html
02:http://life2.2ch.net/baby/kako/1063/10639/1063980709.html
03:http://life2.2ch.net/baby/kako/1069/10692/1069249433.html
04:http://life3.2ch.net/baby/kako/1075/10753/1075389852.html
05:http://life3.2ch.net/baby/kako/1080/10801/1080100806.html
06:http://life3.2ch.net/baby/kako/1082/10826/1082683059.html
07:http://life5.2ch.net/baby/kako/1084/10845/1084550328.html
08:http://life5.2ch.net/baby/kako/1086/10863/1086311652.html
09:http://life5.2ch.net/baby/kako/1087/10877/1087738012.html
10:http://life5.2ch.net/baby/kako/1088/10886/1088688313.html
11:http://life5.2ch.net/baby/kako/1089/10899/1089962451.html
12:http://life5.2ch.net/baby/kako/1091/10911/1091156471.html
13:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1093003125/
14:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094191285/
15:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095828561/
16:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097042826/
17http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098591863/
- 993 :名無しの心子知らず:04/11/27 08:21:57 ID:p7EaGO77
- 関連スレ
【それでも】夫にイライラ8【父親?!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096789296/
【情はある】夫に一言!!【でもむかつく!】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1092758968/
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その28】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100747436/
- 994 :名無しの心子知らず:04/11/27 08:42:13 ID:5S5RZILS
- 宗教の自由は良いんだけど、法人優遇は止めて保水
フツーに税金払ってこその自由でしょ
- 995 :名無しの心子知らず:04/11/27 09:26:13 ID:3Keo/WDT
- そうしたら殆どの宗教法人は無くなってくれるしねw
(メリット無いから)
- 996 :名無しの心子知らず:04/11/27 10:09:21 ID:VkrL2xmC
- >>989
倉敷の方?>おんどりゃー
- 997 :名無しの心子知らず:04/11/27 10:45:49 ID:1J5iQIcq
- あてくしもだめでした
スレ立てお願いします_| ̄|○
- 998 :名無しの心子知らず:04/11/27 10:46:18 ID:1J5iQIcq
- 998
- 999 :名無しの心子知らず:04/11/27 10:47:13 ID:1J5iQIcq
- でも999
- 1000 :名無しの心子知らず:04/11/27 10:47:43 ID:1J5iQIcq
- ごめんね1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
357 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★