■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
**** 懸賞応募なら元MyID!Part 7 ****
- 101 :懸賞スキスキ名無しさん:04/08/19 09:51
- 価格比較のECナビがいきなり100万人
株式会社アクシブドットコムは、商品の価格比較や口コミ・評価情報を投稿・検索できる
価格比較のECナビを2004年7月にオープンした。
7月の家庭からのアクセスでECナビの訪問者数は107万人と、いきなり100万人を超えた。
価格比較サイトといえば、価格.comが思い浮かぶ。
7月の家庭からのアクセスで訪問者が約320万人、この1年で利用者数が約6割増と好調だ。
一方でサイトのオープンした月にいきなり100万人の訪問者を集めたECナビのすごさがわかる。
訪問者の男女比はECナビが53:47と男女比が拮抗(きっこう)しているのに対して、
価格.comは75:25だ。サイトを見るとそれもうなずける。価格.comが扱っている商品は、
パソコン、家電、カメラ、腕時計、車、スポーツ・レジャーといった
比較的男性の興味の引くカテゴリーを多く扱っている。
一方ECナビはそれらの他に、ファッション、ビューティー、フード、フラワー、
キッズ、生活など扱っているカテゴリーが多岐にわたっている。
また価格比較の見せ方もかなり違う。価格.comが一覧表や仕様比較といった見せ方を
多用しているのに対して、ECナビは1品ずつに写真と価格帯を載せ、一般のショッピングサイトの
ような見せ方をしている。またECナビは女性の方が比較的利用する、懸賞・プレゼントやポイントと
いったサービスをサイト内に同居させているといった違いがある。
7月の結果では、1人当たりの利用時間、閲覧ページ数、利用頻度ともにECナビが価格.comを
上回っている。 ECナビの訪問者がよく見たページを調べると、サイトのオープンに際して
ポイントなどを絡めたプロモーションをしていたと思われるので、一時的な現象かもしれないが、
今後も注目していきたい。いずれにせよ消費者がオンライン・ショッピングをする際に、
使いやすく役に立つサイトが増えることは大歓迎だ。 (ネットレイティングス 衣袋 宏美)
利用者数(単位:1000人)
サイト 03/7 04/7 伸び率 1人当たり利用頻度 1人当たり利用ページ数
価格.com 1,971 3,178 61% 3.6 50
ECナビ --- 1,070 --- 10.2 83
Nielsen//NetRatings、家庭からの利用
189 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★