■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
嫌煙になったきっかけ
- 1 : ◆GREATbXYWs :03/08/30 05:49
- 教えて。
- 45 :名無しは20歳になってから:03/10/01 18:19
- おいおい一日でたった3人?もっと嫌煙いるんだろ?w
- 46 :名無しは20歳になってから:03/10/01 18:26
- いないよ
- 47 :名無しは20歳になってから:03/10/17 23:26
- ここ数日IRQで2接続2ヶ所。
つまり最大4人、最低で2人。
- 48 :名無しは20歳になってから:03/10/17 23:30
- 嫌煙の皆さん。お仲間が他板で大顰蹙買ってますよ?
どうにかして下さいww
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065875309/l50
- 49 :名無しは20歳になってから:03/12/30 17:10
- きっかけはコレだw
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1056791132/19
- 50 :名無しは20歳になってから:03/12/30 17:48
- フジテレビ
- 51 :( ´D`)ノ<ビックマック ◆KonYBTItnU :03/12/31 19:22
- >>48
みれねえよとんま!
- 52 :名無しは20歳になってから:03/12/31 19:24
- 日テレ
- 53 :名無しは20歳になってから:03/12/31 19:42
- ここの珍煙があんまりバカなので・・・
- 54 :名無しは20歳になってから:03/12/31 19:59
- >>53
で、更に上をいくバカになろうと。発想が素晴らしいですね。
- 55 :名無しは20歳になってから:04/01/01 20:03
- 禁煙して釣りを(ry
- 56 :名無しは20歳になってから:04/01/05 08:48
- >>53
その考えで禁煙したのなら常識的な人間といえる。
- 57 :名無しは20歳になってから:04/01/05 13:40
- 年またぎで自己レス乙
- 58 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 59 :名無しは20歳になってから:04/02/26 07:00
- タバコ吸っている人を見て馬鹿ばかりと思ったので
- 60 :名無しは20歳になってから:04/02/26 07:04
- 34 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/09/24 00:39
しかし「タバコ吸い始めたきっかけ」「タバコやめたきっかけ」とかは
それなりに伸びるのにこのスレだけ一向に伸びないのは何故だ?
35 名前: 名無しは20歳になってから [sage] 投稿日: 03/09/24 00:45
>>34
ここのキチガイ嫌煙の多くは
実は嫌煙でもなんでもない
ただの煽り屋だからだよ
36 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/09/24 01:29
>>35
正解。
- 61 :名無しは20歳になってから:04/03/27 04:51
- COPD
- 62 :名無しは20歳になってから:04/03/27 17:05
- 伊佐山先生の本を読んで
- 63 :名無しは20歳になってから:04/06/05 06:41
- この板の喫煙者の書き込みを読んですっかり呆れ返り、
自分もその同類と思われるのが嫌で禁煙をはじめますた。
今じゃ非喫煙者を通り越して立派に嫌煙ですわw
- 64 :名無しは20歳になってから:04/06/05 07:42
- 僕は友達に進められて11の時からタバコを吸ってまつ。
今は15ですがやはり将来のことが心配で禁煙したいと思ってまつ。
意志の弱いこんな僕に最強の喫煙法を教えれ。・゚・(ノд`)・゚・。
- 65 :名無しは20歳になってから:04/06/05 09:22
- >>64
未成年の喫煙は家庭の環境や周囲の環境に大きく影響されます。
子供が喫煙すると普通親はわかります。親にも注意もされないようですし、
同様の交友関係がありそうですので、意思の弱いあなたには禁煙は無理でしょう。
禁煙できるとすれば、中年になって健康障害が発生してからではないでしょうか。
- 66 :名無しは20歳になってから:04/06/10 05:36
- >>64
もしも、親のどちらかが喫煙者なら11歳で吸い始めても
抵抗はあまり無かったかもしれない。
しかし、それほどの低年齢で4年間も吸いつづけてしまったのは大失敗だよ。
30歳くらいになってから4年間くらい吸っていても
健康に対する影響は割と低いけど、新陳代謝が活発な時期に
細胞(中のDNA)を損傷させると、大人になってから
生活習慣病や癌に罹る危険性が飛躍的に増大する。
正直、平均寿命をまっとうできる可能性は大幅に減っただろうな。
そうは言っても、15歳にして喫煙の害をよく認識し
禁煙しようと思う決心は立派だ。
- 67 :名無しは20歳になってから:04/06/10 10:04
- サーモン
- 68 :名無しは20歳になってから:04/06/10 21:52
- 結構多いと思う理由。
この板みたからw
- 69 :名無しは20歳になってから:04/06/15 18:28
- まあ、タバコにホトホト嫌気がさしたってのが大半だろうな。
- 70 :名無しは20歳になってから:04/06/26 21:54
- 誰だって自己嫌悪になるだろ?
喫煙者の荒らしを見れば・・・
- 71 :名無しは20歳になってから:04/06/26 23:52
- オレとしては、嫌煙になった理由よりも、
嫌煙が初めてタバコ板に来た時の理由が知りたい。
- 72 :名無しは20歳になってから:04/06/26 23:54
- >>71
「嫌煙者がたばこ板に来たきっかけは?」ってスレ立てたら?
- 73 :名無しは20歳になってから:04/06/26 23:56
- >>72
そうします。
- 74 :名無しは20歳になってから:04/06/27 00:18
- >>73
マジで立てるとは・・w
- 75 :マタ〜リ:04/06/27 00:20
- >>74
いきなり荒らされちゃったけどね
- 76 :名無しは20歳になってから:04/06/27 01:28
- 昔は蛇が誘導したからって奴は結構居たぞ。
今はむしろ元喫煙者の嫌煙が多いからだろ?
- 77 :名無しは20歳になってから:04/06/27 01:40
- >>75
おいおい、穏やかじゃないね。
こっちにまで偽者ですか。念のいったことですね。
- 78 :名無しは20歳になってから:04/06/27 10:13
- >>76
あー。俺、それだわ。
元喫煙者の嫌煙。
タバコやめて一年もするとタバコの臭いが分かるようになる。
マジで死ぬほど臭い。
で、自分も臭かったのかと思うと心底恥ずかしくなる。
ついには恥知らずな喫煙共がとんでもなく馬鹿に見える。
実際、恥知らずで馬鹿である。
というわけで嫌煙になる。
- 79 :名無しは20歳になってから:04/06/30 00:59
- 家族に喫煙者が居る場合、一緒に暮らしてる分には平気だけど、
家を出て一人暮らしをはじめたとたん嫌煙になる。
そんなパターンもありそうやね。
- 80 :名無しは20歳になってから:04/07/06 16:40
- >>79
最初は臭いと思っていたものが、食べている内に問題なくなるような食べ物もある。
タバコも同じという意見もあるかもしれないが、それらは食べなくなっても
臭く感じるようになることはない。タバコの臭さというのは本物だよね。
- 81 :名無しは20歳になってから:04/07/06 16:46
- >>78
こんなにオレが我慢してるのに
気持ちよさそうに吸ってんじゃねえよ!
オレまで吸いたくなるだろうが!
ちくしょう気にいらねえ!
吸いてぇぇぇぇぇぇ!
ってとこかw
- 82 :名無しは20歳になってから:04/07/07 03:56
- >>81
止めたくても止められない患者の妬みかw
- 83 :名無しは20歳になってから:04/07/07 04:47
- >>82
お前東京KITTY並の妄想力だな。キモ
- 84 :83:04/07/08 16:24
- ごめん
>>82じゃなくて>>81だった
- 85 :名無しは20歳になってから:04/07/13 07:58
- 嫌煙あげ
- 86 :名無しは20歳になってから:04/07/19 11:52
- COPDになるよ
- 87 :名無しは20歳になってから:04/07/19 13:27
- 小学校のころ、自転車で道路を走っていたら
店の中で吸えないコックが細い道で煙草を吸って休憩していて、通り過ぎようとしたら
吸殻が、手にかかって火傷したから、
すっかり忘れていたんだけど、この前混んでる道を歩いていたら、歩き煙草していた人が、
隣の人に吸殻ぶつけて火傷させていた、それで煙草捨てるかと思ったら軽く謝っただけで
歩き煙草をしつづけた
最低限のマナーを守れない喫煙者は嫌いです
(別に喫煙所で吸っている人達は気の毒だとは思うけどどうでもいい)
- 88 :名無しは20歳になってから:04/07/22 12:53
- C0PDになるよ。
- 89 :名無しは20歳になってから:04/07/23 12:00
- タバコに依存性があることは認めるが、「タバコが悪い」という考え方はまさに嫌煙のそれだな・・・
個人的な考えを否定するつもりはないが、喫煙者の中には長年吸っていても、初めての禁煙で
完全にタバコを止められる人もいる。そういう人は単に意志が強いからだと思われるかもしれないが、
それが所謂「依存体質ではない」ことだといえる。タバコのせいにしていないという点も含めて。
それに、ビール一本で急性アルコール中毒になる人もいるわけだから、やはり体質の問題だと思う。
- 90 :名無しは20歳になってから:04/07/23 13:07
- 幼稚園のころ歩きたばこしてる大人と接触!
あつい!あつい!
そしてたばこが敵に
- 91 :名無しは20歳になってから:04/08/11 21:16
- 嫌煙あげ
- 92 :名無しは20歳になってから:04/08/11 21:18
- >>89
喫煙者の言葉はろれつがまわらなくなってきたな・・
- 93 :名無しは20歳になってから:04/08/25 05:57
- 自治厨にIPさらされたからw
- 94 :名無しは20歳になってから:04/09/14 13:46:30
- 誘導厨にムカついてw
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★