■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】超低タールでもリスク変わらず【肺がん】
- 1 :ななしさん:04/01/09 13:58
- 低タールや超低タールのたばこの喫煙者が肺がんで死亡するリスクは、
普通のたばこの喫煙者とほとんど変わらないことが、約22万人を対象とした
米がん協会などの調査で分かった。タール含有量の少ないたばこに切り替えても、
吸う本数が増えたり、煙を吸い込む量が多くなるためだという。同様の研究成果は
これまでもあったが、長期・大規模な疫学調査の結果は初めて。論文は10日付の
英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに発表される。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000668-jij-soci
- 463 : :04/04/04 16:24
- 喫煙の健康影響と禁煙の効果
予防がん研究所長−−平山 雄
http://user.shikoku.ne.jp/manabeto/hirayama.htm
「知識人の中にも人口10万人対107人は宝くじのようなもので、自分は大丈夫と思っている人が多い。
人口10万対何人というのはリスクとしては低いようであるが、
これは1年間の罹患率である。生涯罹患率でみると、これの約百倍になる。
一日50本以上の喫煙者では、75歳までに肺がんになる人は10万人につき3万3510人、
ちょうど三分の一が肺がんになる。なぜ残りの人が肺がんにならないかというと、
肺がんになる前に心臓病などで死ぬからだ」
- 464 :名無しは20歳になってから:04/04/05 02:49
- 平山所長かよ(w
煙草の害について大々的に論じた、日本での草分け的存在な。
散々非難浴びた彼の「功績」は偉大である、ってか。こじつけだろうとイカサマ
だろうと後から世論がついてくれば結果オーライ。まあアジテーションの腕は
さすがだね、とても偉大なセンセイだ。
- 465 :名無しは20歳になってから:04/04/05 02:54
- そういやこんなセンセイもいるよ。
20年動物実験で煙草の害を研究してきて、とうとう煙草の煙だけでは
癌を作り出せなかったって告白した人がな。全然知られてないけど、関連分野の
研究では有名な人だよ。どっちが正しいのかは知らないがね。
- 466 :名無しは20歳になってから:04/04/05 04:04
- ↑
以上、JT工作員の意見でした。
- 467 :名無しは20歳になってから:04/04/05 21:37
- 誰彼構わずJT工作員にするのは結構だけど、いささか芸がないなあ。
喫煙者の方がむしろJTに物申したい連中が多いんじゃないか・・
「洋モク」の愛好者も多いことだしなあ。
- 468 :名無しは20歳になってから:04/04/06 13:51
- >>465
おいおい、名前を出して問題ないところであえて名前を出さないのはミエミエ。
いったい20年も何を研究してきたって言うんだよ。
この板は医系理系の専門の人間も少なくないんだから、そういうのは通用しないよ。
- 469 :平成最強まさる:04/04/06 14:02
- 467そして468お前らが工作員だろ!!じゃあいくぜ!MUSIC START!! いなせなリズムでGO!GO!breakfast食べたかい?お前のチンコの行く末を見せてあげようカーイ!
- 470 :名無しは20歳になってから:04/04/06 16:50
- たばこ茶は煙出ないから肺がんにはならない。
- 471 :既出だけど、今一度:04/04/09 18:40
- http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20040116hj000hj
低タールタバコに期待される安全性が喫煙者の罪悪感緩和に一役買っているが、英国医師会誌「British Medical Journal」1月10日号に掲載された大がかりな研究では、
喫煙者における肺癌リスクは中量タール、低量タール、超低量タールの3種のタバコでも変わらないこと、またフィルターなしの高量タールタバコは予想通りリスクの高いことが明らかになった。
研究者らは非喫煙者、以前の喫煙経験者、現在の喫煙者を含む30歳以上の男性36万4239人および女性57万6535人を6年間追跡し、フィルター付き超低タール(7mg以下)、同低タール(8mgから14mg)、フィルターなし高タール(22mg以上)
のそれぞれのタバコの喫煙者で肺癌リスクをフィルター付き中量タール(15から21mg)タバコの喫煙者のリスクと比較した。
過去にも中量タールタバコと高タールのフィルターなしタバコとの比較、パッケージラベルが実際のタール量に適合しているかどうかの調査は行われていた。
しかし、共同研究者で米国対がん協会(ACS)の疫学研究指導者Michael Thun博士によると、行動の変化に無関係な器械による測定で低タールを示したタバコと普通のタバコとを比較したのは今回が初めて。
研究では、喫煙者がニコチンやタールの少なさを補うために通気孔を塞いだり、煙をより深く吸い込んで長く肺にとどめたりすることで発癌物質に曝露する肺の表面領域が増大し、それがある種の肺癌発生率の上昇原因となる可能性が指摘された。
そのため、ライトやマイルドといったラベルに惑わされた喫煙者が禁煙に踏み切れないことが懸念される。
1996年の数字によると、フィルターなしのタバコは米国および英国では総売り上げのわずか1%だったが、中国では約20%、フランスでは約15%、それ以外の欧州では6%から20%を占めていた
- 472 :名無しは20歳になってから:04/04/23 22:17
- 煙草茶は胃癌の元
- 473 :名無しは20歳になってから:04/04/25 13:29
- 日本人は騙されてる
- 474 :名無しは20歳になってから:04/05/04 16:34
- JTは騙してる
- 475 :名無しは20歳になってから:04/05/07 16:17
- JTしね
- 476 :名無しは20歳になってから:04/05/07 17:17
- 肺癌王国
- 477 :名無しは20歳になってから:04/05/07 17:25
- ここで仮説を一つ
たばこと癌との因果関係がないと仮定すると
低タールだろうが、高タールだろうが同等の数値がでるのも納得いく
実際、喫煙者と非喫煙者の区分だと非喫煙者の調査数が異様にすくなく
意図的に都合のよい結果を出したとしか思えない統計が多い
嫌煙の矛盾がちらほらと
- 478 :名無しは20歳になってから:04/05/12 10:56
- COPDになるよ。
- 479 :名無しは20歳になってから:04/05/15 14:27
- JTのタール1mg商法は悪徳すぎる。
低タール、低ニコチンと言われているたぱこは、いかにも害が少ないような印象を与える。
しかし実際には同じリスクなんだから詐欺に当たる可能性あり。
- 480 :名無しは20歳になってから:04/05/17 23:35
- 喫煙と肺ガンは関連してない
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055504404/
- 481 :名無しは20歳になってから:04/06/01 22:38
- JTのタール1mg商法は悪徳すぎる
- 482 :名無しは20歳になってから:04/06/21 08:11
- 保守
- 483 :名無しは20歳になってから:04/07/04 18:06
- あげ
- 484 :名無しは20歳になってから:04/07/04 18:14
- 暖かい所為かたばこ装填のため自販機の扉を開けるとプ〜ンとたばこの良い香りがする。これも副流煙?マスク必要かな?
- 485 :名無しは20歳になってから:04/07/05 13:14
- なんで煙草の葉にカビが生えないの?
- 486 :名無しは20歳になってから:04/07/06 20:36
- あげ
- 487 :名無しは20歳になってから:04/07/08 13:05
- あげ
- 488 :名無しは20歳になってから:04/07/14 17:57
- 病気あげ
- 489 :名無しは20歳になってから:04/07/16 13:15
- がんあげ
- 490 :名無しは20歳になってから:04/07/17 22:14
- 健康(・∀・)イイ!!
- 491 :名無しは20歳になってから:04/07/21 10:06
- COPDになるよ
- 492 :名無しは20歳になってから:04/07/31 00:11
- 健康(・∀・)イイ!!
- 493 :名無しは20歳になってから:04/07/31 23:11
- 一mgでも十rでもほんとに体への影響はかわらないの?詳しく教えて欲しい!!!!
- 494 :名無しは20歳になってから:04/08/01 15:14
- >>493 「軽いタバコのうそ」
ttps://www.tabacotosayonara.com/topics/light_tabacco.htm
- 495 :名無しは20歳になってから:04/08/01 16:26
- >>494みれないよ。
- 496 :名無しは20歳になってから:04/08/18 00:57
- COPDになるよ。
- 497 :名無しは20歳になってから:04/08/23 18:36
- あげるよ。
- 498 :名無しは20歳になってから:04/09/01 10:44
- 保守
- 499 :名無しは20歳になってから:04/09/02 05:26
- 肺癌で逝くのと交通事故で逝くのは、あんまり変わらないンじゃないの確立は、>>1はどう考える?
- 500 :名無しは20歳になってから:04/09/02 10:01
- >>499
>1じゃないけど、交通事故死者は平成15年に7702人で最近は減りつづけている。
一方、肺がんによる死者は平成15年に約8万人で、近い将来10万人を突破すると
考えられている。
しかも、喫煙者が肺がんで死ぬ確率は非喫煙者の4.45倍。
喫煙率を30%として、喫煙者が肺がんで死ぬ確率は、喫煙者が交通事故死する確率の
何倍であるか求めると次のようになる。
喫煙者の交通事故死の確率は、非喫煙者と変わらないものとする。
80000×4.45÷(1+4.45)÷0.3÷7702=28.3
喫煙者が肺がんで逝く確率は、交通事故で逝く確率の30倍弱です。(将来的には30倍超)
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/shisha.htm
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-takih/04_06kenkou/kenkou02-2.htm
http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2003/data13.pdf
- 501 :名無しは20歳になってから:04/09/02 10:41
- >喫煙者が肺がんで死ぬ確率は非喫煙者の4.45倍。
デタラメです
肺癌になる確率は喫煙者も非喫煙者もまったく同じです。
癌の原因は遺伝と放射線です。
- 502 :名無しは20歳になってから:04/09/02 10:52
- >>501
>喫煙者が肺がんで死ぬ確率は非喫煙者の4.45倍。
http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2003/data13.pdf
これがソースです。
反論するなら、理由を付してほしいですね。
あなたの主張することには根拠がありません。
- 503 :名無しは20歳になってから:04/09/02 11:06
- >>502
陳腐なもん持ってくんなよエテ公
- 504 :名無しは20歳になってから:04/09/02 23:10
- >肺癌になる確率は喫煙者も非喫煙者もまったく同じです。
>癌の原因は遺伝と放射線です。
最近香ばしいのがいるな。これについて専用スレでもたてるか?
- 505 :名無しは20歳になってから:04/09/02 23:47
- >>504
まあ、喫煙者の知能などそんなもんだ。
- 506 :名無しは20歳になってから:04/09/24 07:59:15
- 保守
- 507 :名無しは20歳になってから:04/11/06 12:36:10
- 晒しあげ
- 508 :名無しは20歳になってから:04/11/06 14:15:45
- たばこの煙って、たしかに発ガン物質がふくまれてるけど、でもこれって、巻き
紙やフィルターのせいで、たばこの葉っぱには発ガン物質は含まれてないそうだ
けど
- 509 :名無しは20歳になってから:04/11/06 14:22:05
- >>508
虫食いの葉を引き取らないタバコ会社のせいで、
タバコ農家が、めちゃくちゃ強力な農薬を使ってるんだよ。
口に入る食品と違って基準がほとんどないのが現状。
調べてみそ。
- 510 :名無しは20歳になってから:04/11/07 12:52:49
- だったら、アメスピオーガニックが一番マシなのかなぁ
紙巻きの中では
- 511 :名無しは20歳になってから:04/11/07 12:56:38
- 珍煙者の肺の写真です。
一服しながらゆっくりとご鑑賞下さい。
感想待ってまーす
http://images.google.co.jp/images?q=%E5%96%AB%E7%85%99%E8%80%85%E3%81%AE%E8%82%BA&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
- 512 :名無しは20歳になってから:04/11/25 19:25:42
- 既出かもしれんが、低タールになっても患うガンの種類が変わるだけで、危険性は一緒。
腺ガンになるか扁平上皮ガンになるかの違いなんだって。
ソース↓
http://www.anti-smoke-jp.com/canser/hatsugan.pdf
105 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★