■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
飲食店で喫煙ぐらいでガタガタ言うなよ 13軒目
- 1 :名無しは20歳になってから:04/07/26 00:53
- スレタイを変えて何とか有利に持ち込もうという嫌煙の画策は
自身の議論力が付いてこれずにもろくも潰えたのであった。
姑息な小細工したところで、喫煙者様の述べる鋭い現状分析と
理に適った正論の前では屁のツッパリにもなりゃしません。
今一度筋の通った理論を熟考して出直して来い。夏休みの宿題な。
前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1089760722/l50
- 72 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:21
- (´ー`)y-~~ やれやれ、気が狂った方の考える事って怖いですねw
- 73 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:23
- >>70
空想の世界ばかりにいるから
現実が見えないんだよ(プ
- 74 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:30
- >>73
それお前のことだし・・・・
- 75 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:34
- 飲食店が禁煙に踏み切るのなんか簡単ですよね。
テーブルやカウンターから灰皿を取り去り
禁煙と書いた札を立てれば済むこと。
金もかからず手間もほとんどかからない簡単な作業です。
なのになぜ多くの店はそれをしないのか?
頭悪いなりによく考えてみてくださいね。
- 76 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:35
- >>75
チンピラが言いがかりをつけるから。
- 77 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:39
- 嫌煙客の健康や不快感、不平不満よりも
言いがかりの防止を優先させていると。
それしか思いつかないんですか?
- 78 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:49
- >>75は本人に答えさせたら
爆笑できそうなヨカソ(・∀・)ニヤニヤ
答えてみ?ん?
- 79 :名無しは20歳になってから:04/07/26 16:58
- >>78
嫌煙ブヒー自身に言わせたいから質問してるんですよ。
意地でも認めたくなくて珍解釈を捻り出す豚も募集中です。
よろしく。
- 80 :名無しは20歳になってから:04/07/26 17:06
- >>79
質問は質問スr(ry
- 81 :名無しは20歳になってから:04/07/26 17:24
- このオオバカ者めが
- 82 :名無しは20歳になってから:04/07/26 18:19
- >>75
ニコチン中毒者が他の店に流れる危険性があるからだよね。
家畜にとっては吸えるか吸えないかが一番重要だものねw
それに比べて嫌煙は別にちょっと不快になるくらいだから、
他の要素で飲食店を選ぶ。だから禁煙化しても客が増えないんだよね。
- 83 :名無しは20歳になってから:04/07/26 19:38
- カタワに豚、喫煙厨さんは差別大好きなようでw
- 84 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:05
- >>82
店がカタワのくだらん泣き言より喫煙者様の来店を重視していると分かったら
そういう店に自分はお呼びでないと重々自覚して潔く禁煙店に行こうね。
いくら「ちょっと」とか強がっても、ここであらゆる屁理屈を行使して
必死に喫煙を阻止したがってる豚ども見てると、カタワにとっては煙の有無が
死活問題なのは手に取るように分かっちゃうよw
いつまでも本音とプライドの狭間で哀れなジレンマに陥りながら
不自由な人生送ってなw
- 85 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:12
- >>60
自分が不自由な生活してるから相手も不自由だと思い込みたいんだろうが、
8割の店で吸える現状では、選択の余地など喫煙者にゃ腐るほどあるのだよw
嫌煙が脳内でこしらえた妄想喫煙者を根拠に適当なこと言わないようにね。
- 86 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:13
- >>84
実際嫌煙の方が何倍も多いわけだから、行かなくなったらそく
店は禁煙化するだろうね。つまり死活問題じゃないの。家畜たちと
違ってね。ただたいした問題じゃなくても、間違ったことは
間違ったこと。どうどうと注意すべきなのは今まで言っているとおり。
それに少しでも珍煙が減れば世のため人のためだしね。珍煙と
違って自己中じゃないからね。
- 87 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:20
- >>86
死活問題になるなら禁煙になるからいいじゃん。
喫煙可の店に行くな。
- 88 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:22
- >>86
そこが喫煙可か否かが、常人にとっては二の次三の次ってのはお前の言うとおり。
要するに、現実には煙を気にしない客(≠嫌煙)がほとんどを占めてるって事だよねw
単に嫌煙とかいう一部の病人にとってはそうでないというだけでね。
しかしこの病人は脳味噌も病魔に冒されてるから、本心は煙のない店で食事したい筈なのに
訳の分からぬ理由を付けてなぜか煙のある店にわざわざ行くという異常行動を取っている。
ちなみに嫌いなものにあえて近づくという行動は、精神成熟度の低さを表してるんだってさw
- 89 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:25
- >>87
自分ひとりでやってもしょうがないの。みんなでやらなくちゃね。
- 90 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:27
- あと、嫌煙はよく勘違いしてるみたいだけど、
別に喫煙者も、そこが喫煙可かどうかなんて基準で店を選んではいないのだよ。
食前食後の一服なんて、入店前と入店後に路上で容易に可能な訳だからねw
- 91 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:30
- >>88
違うよ。確かなアンケート調査でけっこう気にしている人が大部分(=嫌煙)。
それから注意するということと、感じている迷惑の度合いは比例しないんだよ。
ファクターとして小さい部分だということを珍煙が理解できないのは、
珍煙にとってタバコこそ人生の大部分という悲しい現実のせいだよねw
- 92 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:32
- >>90
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1073225002/590
- 93 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:33
- >>90
おいおい、自分の言っていることの矛盾に気付かないのか?
路上に出て吸う余裕もない家畜だから売上も下がるということだろ。
まあ、禁煙地区から出るやいなや吸う行為ほど、傍から見て見っとも無い
行為もないけどねw
- 94 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:34
- >>90
毎度のごとく珍煙はこれだから・・・・・・ぷっ。。
- 95 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:37
- >>91
「けっこう気にしてる」のに、メシ屋に煙があろうがなかろうが
大部分の人がどうでもいいっていうのは矛盾してるよね。
カタワがヘタに強がっても、言ってる事が分裂症気味になるだけなんだから
最初から素直に「煙の有無が死活問題なんです!」って言えよ豚。
そうすりゃ慈悲深い喫煙者様の心が動いて、ちったあ善処してやろうって気に
なるかも知れんのに、チンケな自尊心を固持するからみすみすその機を逸するんだよw
ほんと、つくづく要領の悪い豚だな。本物の豚の方がまだ賢そうだw
- 96 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:40
- いいからお前ら、早くたらこスレに来いよ。
- 97 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:43
- >>95
飯の内容とか価格とかもっと重要なことはいくらでもあるだろ。
ここまで説明しなければわからないなんて、まあ、だから珍煙なんて
やっているんだろうな。というわけで、得意げに語った珍煙の
戯言はまたしても簡単に否定されてしまったわけだw
- 98 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:43
- >>93
昔は禁煙ニーズなど皆無に等しかったのだから
当然禁煙のメシ屋なんてもんも皆無であり、
飲食店はほぼ全て喫煙可だったわけだ。
つまり飲食店というのものは多くが元々喫煙可であり、
昨今一部で禁煙店が増加したのは、喫煙率の低下によって
少ないながら禁煙ニーズが生まれたからに過ぎんのだよ。
分かるかな?店を始めた当時からずっと喫煙可でやってきている店が
禁煙ニーズ以外に禁煙に変える理由も必要もない訳だよ。
- 99 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:54
- >>97
味や価格などの理由からその店を選択したのであれば
当然そこでの「喫煙可」という仕様も受け入れたのと同義であってね。
受け入れられないような仕様なら、ハナからそんな仕様のない店を選択するのが
本来マトモな行動なのだが、その店のメシは食うが、仕様には一切従わん
などとガキレベルなワガママをさも当然のようにほざく豚どもの脳味噌が
いかに腐敗してるかってのがよく分かるよねw
- 100 :名無しは20歳になってから:04/07/26 23:55
- >>98
むしろ元々は場の仕様なんてなくて、マナーとかによってのみ
支配されていたわけだ。それを何を勘違いしたか、禁煙店なみの
権利を欲しがった珍煙が出鱈目を唱えだしたというのが真相。
だから現実は前スレの5に書いてあったとおり。
それから売上減への不安から踏み切れないだけでニーズは
かなり高いのが現実。
- 101 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:00
- >>99
かなり稚拙な論理だな。完全に条件が一致することなど人生に
おいてそれほどない。家畜タイプの人間なら合わない部分に対して
泣き寝入りというのが正しいかもしれないが、合わない部分は
自ら修正すべく行動するのが中級以上の人間にとっては正しい。
君の場合はとりあえずその考えでもしかたないだろうw
- 102 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:02
- >>100
マナーで言えば、今現在より喫煙天国時代の方が遥かに劣悪だったはずだよね。
なのに最近になって煙に対して必要以上の恐れを抱く頭のおかしい輩が散見される。
一部の人間がカタワ化してるってだけの話なんだよね。日本が豊かになり過ぎた事で
付け上がったワガママ野郎が跋扈し始めるのはごくごく有り得る話だよw
- 103 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:07
- >>101
合わない部分があれば自分を周りに合わせるのがマトモな大人だよ。
ではなく周りを自分に合わせようなんて自己中極まりない論理を
よく恥も外聞もなくのたまえるよね。ここまで人格破綻者だとは思わなかったw
- 104 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:07
- >>102
受容限度は明らかに変化しているが、人に迷惑をかけないという
精神は何も変わっていない。豊になったことで権利意識が強まった
という点には反対はしないが、昔持っていた倫理観を無くして
しまった人間が言える話ではないな。
- 105 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:09
- >>103
だから君はそう思っておいていいからw
君の能力だとそれが相応しいと私も思うよw
- 106 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:15
- ☆JRは禁煙化の波に飲まれるな☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1089801071/
みんな協力してくれ!禁煙化を阻止しよう!!
- 107 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:18
- >>104
本来あるべき倫理観を破壊してるのは
「迷惑」って単語をワガママの免罪符の如く濫用してる嫌煙に他ならんよ。
取るに取らない不平不満をバカの一つ覚えみたいに「迷惑」と連呼して
「迷惑」が意味する本来の概念を物凄く低次元なレベルに貶めている訳だからねw
- 108 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:22
- >>107
激しく同意。
タバコの煙ぐらいでbはwdbだ言ってるのは邪魔
- 109 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:22
- >>106
そのスレも嫌煙が暴れてるねw
これから禁煙は狭まっていくのだよw
- 110 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:30
- >>107
倫理観を破壊しているのは、御願いしたらやめてやるかもとか言っている
珍煙ではないのかなw
だいたい迷惑本来の概念って何だね?
- 111 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:31
- >>109
どこをどう間違ったらそんなことがおこるんだ?
- 112 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:35
- あなたのことが好きです
あなたを愛しています
好きで好きでたまりません
私は純粋な乙女
でもあなたの嫌らしいところさえ愛おしい
あなたに触れられたい あなたに触れたい
この想いどうしたらいいの
熱い思い 身体中に染み渡る
愛の炎
あああなたのいやらしい所を触れたい
あああ淫らな私
あああん
- 113 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:40
- >>110
「だいたい迷惑本来の概念って何だね? 」とは何だね?
世間一般の人にこのスレを見せたら、どちらに賛同するか。喫煙派に決まってる。
- 114 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:40
- >>113
なぜ?
- 115 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:41
- >>113
今日ほど綺麗に論破できたのはしばらくぶりと思っているんだがw
- 116 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:43
- >>115
そんなことはない。
珍煙が罵倒でなく「正論」で論破したことは過去に一度もない。
- 117 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:43
- 論破?
- 118 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:44
- >>115
×今日ほど綺麗に論破できたのは
○今日ほど綺麗に論破されたのは
- 119 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:45
- >>116
珍煙?
- 120 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:46
- >>119
はい。
- 121 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:46
- >>118
悔し紛れにそんなことを言っても意味はないよ。
議論で挑んできたまえw
- 122 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:47
- 嫌煙は論破の意味がわかってないようだなw
日本語(ry
- 123 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:48
- >>122
>>121
- 124 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:48
- >>123
>>122
- 125 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:50
- >>124
それでは意味が通らんだろw
- 126 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:51
- 全くいい加減に呆れたよ嫌煙のわがままさにはw
- 127 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:54
- >>110
本来やめてあげる義理のない事をやめてあげる場合に
それ相応の態度が要求されるのはごく当たり前の事であって、
「お願いしろ」と言うのは極めて倫理に適った言い分だよ。
いくら哀れな身障と言えども「カタワな俺の面倒を見ろゴルァ」
なんて戯言は明らかに倫理から逸脱しているがね。
「迷惑」って言葉は本来、理に適わぬ被害を受けた際に用いるもの。
喫煙店を選択すれば煙を浴びる事になるのは理に適っている訳で、
「迷惑」なんて表現はまったく不適当なんだよね。
おまけに言う相手まで間違ってるから尚更不適当な感が拭えないんだよ。
- 128 :名無しは20歳になってから:04/07/27 00:58
- >>127
よく言ってくれた!反論の余地無し
- 129 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:06
- >>121
論破された奴が「挑んできたまえ」とはこれ如何に?
- 130 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:07
- >>127
その非人道的理屈は法的にも司法判断でも
日本国憲法でも認められていません。
どこか他の国に逝ってくださいねw
- 131 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:08
-
嫌煙権とは、「空間を共有している他者の喫煙に無理矢理付き合わされないことを要求できる法
的な力」であり、心身共に健康な生活を営むことを要求できる、個人の幸福追求権である。憲法13
条に規定された幸福追求権は、「憲法に列挙されていない新しい人権の根拠となる一般的かつ包括
的な権利であり、この幸福追求権によって基礎づけられる個々の権利は、裁判上の救済を受けるこ
とができる具体的権利」である。
タバコの煙(特に副流煙)が有害であることは、医学的にも統計学的にも明らかになっている。
喫煙者と非喫煙者が共有している空間で、喫煙者が喫煙している場合、非喫煙者は不当に有害な煙
を吸わされることになる。この受動喫煙の問題は社会問題となり、最近になってようやく、公共の
場所での喫煙が制約されるようになった。
喫煙者は喫煙の自由を主張するかもしれないが、いかなる自由にも公共の福祉による制約があり、
濫用は許されない。誰の喫煙も、他者の心身を害さない限りでのみ自由であり、他者(非喫煙者)を
勝手に巻き込むなという嫌煙権者の主張は全く正当であると言える。
したがって、喫煙者のマナーとして
1 無条件で喫煙の権利を主張できるのは「喫煙所」だけ
2 それ以外の場所では条件(=非喫煙者に副流煙を吸わせない配慮)付きで喫煙
は当然である。
- 132 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:08
- ■健康増進法 第五章第二節 受動喫煙の防止■
第二十五条
学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の
多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる
環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めな
ければならない。
- 133 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:09
- ☆★ 受動喫煙被害、江戸川区に5万円賠償命令 東京地裁 ★☆
他人の吸うたばこの煙で健康を害したとして、東京都江戸川区の男性職員(36)が同区に治療費や
慰謝料として約32万円を求めていた訴訟の判決が12日、東京地裁であった。土肥章大裁判長は
「区は一定の範囲において、受動喫煙の危険性から原告の生命、健康を保護するよう配慮する義務を
負っている」と判断。分煙が徹底していなかった1996年1〜3月の職場環境には問題があったと認め、
区に5万円の慰謝料の支払いを命じた。
たばこをめぐる健康問題に取り組んでいる市民団体によると、喫煙をめぐる訴訟で原告の訴えを認め、
賠償を命じた判決は初めてだという。
朝日新聞 2004/07/12 15:26
http://www.asahi.com/national/update/0712/013.html
- 134 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:12
- あーあ、またコピペに逃げちゃったw
- 135 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:13
- >>131-133
今更なにブツブツ言ってんの?ww
- 136 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:13
- 論破の意味わかってるのかなあ?
- 137 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:15
- >>127
レスの話の流れを無視しているなぁ。ま、いいかw
権利意識が強くなっていると言う話は双方とも指摘していることだよね。
君らは憂いているわけで、私は歓迎しているわけだが、それによって
起こったことは嫌煙権>喫煙権という被害者優位の動かし難い現実。
君の言っていることは最初の一文目から間違いなんだな。ゆえに
その後のことは自動的に成立しない。
迷惑に理に適っているかどうかという意味は存在しない。君の
困ってつくった創作だね。当然喫煙店がないという話が優勢で
きているわけでもあるので、その選択は重要な要素にもなりえないし、
そもそも浴びうる危険を浴びる必然としてしまうこともおかしい。
言う相手云々も、家畜根性で責任を管理者に預けたがる習性は理解
できるが、行為者の責任が回避できないのは基礎知識レベルなんだけど。
しかし毎行でボケるのは指摘が大変だから勘弁してほしいなw
- 138 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:17
- 論破だと?笑わせてくれるぜ!
喫煙者に発言権など無い!即刻打ち首ナリ!
ガタガタ言わんから喫煙者は灯油かぶってファイアーダンスしよう!
火の粉のフリしきる空で灯油まみれのダンス…いいんじゃないの!?
- 139 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:17
- >>130
認められてなかったら
この世にタバコを吸える場所なんてどこにもないよw
- 140 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:19
- >>137
どこを縦読み?
最近の縦読みはレベルが上がったな
- 141 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:19
- >>134
少しは芸が細かくなったねw
- 142 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:19
- >>134-135
現実を突きつけられて絶句してるだけだろw
- 143 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:21
- 論争に参加できる珍煙はいなくなっちゃったかな?
- 144 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:23
- 珍煙行為自体が犯罪行為なんだから正論では立ち向かえまいw
- 145 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:25
- 嫌煙ってやっぱり精神がいかれてるのかなあ?
- 146 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:26
- >>142
誰が絶句しているの?
- 147 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:27
- >>145
>>144
- 148 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:28
- >>146
自分の馬鹿さに絶句
- 149 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:30
- >>137
権利意識が強くなってるのではなく、勘違いなワガママ坊やが
権利(と本人が思ってるもの)を濫用してるだけだからね。
それでその「被害者優位の現実」とやらは日本のどこで見れるのかねw
あの原告のように被害が明確に立証されてりゃ罷り通る言い分だが、
まず嫌煙のほざく「被害」の多くが被害として成立すらしておらず、
成立してない以上は優位も糞もない訳で、お前の寝言は本末転倒の
詭弁にしかならない訳だw
後半は、お前の日本語がヘタクソ過ぎて意味不明な箇所がいくつかあるが、
喫煙可能である以上、煙が漂うこと、そこに行けば煙を浴びる事は必然だよ。
あと、如何なる場合も行為者に責任がないなんてこた言っていないよ。
例えばタバコの火を人に押し付けたとか、店で火事を起こしたりすれば
当然それは喫煙者の責任だよ。ただ、店の仕様どおりに喫煙した結果なら、
いくら豚どもの鼻がチクチク疼こうが喫煙者には非の打ち所がないってだけでね。
- 150 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:31
- 今回も珍煙の騙りのコピペじゃないの?
内容としては的確なチョイスをしているけど。
- 151 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:32
- >>149
縦読みレスにマジレスするなw
池沼はスルー汁
- 152 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:33
- 私は愛煙家で議論を妨げるつもりもありませんが、
非喫煙者の皆さんは、場所にもよりますが
喫煙が基本的には合法でありことについては
どのようにお考えでしょうか?
煙草を吸うことが違法でないのに、中傷ばかりですね。
- 153 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:34
- >>152
(・∀・)カエレ!!
- 154 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:35
- >>152
(・∀・)ツマンネ カエレ!!
- 155 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:35
- >>149
>>133
時代は変わってるんだよ。
いつまで旧態依然の固定概念に囚われてるんだ?
自分の周りを良く見てみろw
- 156 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:37
- >>152
すみません。初心者なもので・・
タバコは合法っていう法律を教えていただきたいのですが。
- 157 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:37
- >>155
自分に言い聞かせな
- 158 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:38
- 喫煙が法律や条令で規制されているってのは知ってますけどねw
- 159 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:38
- >>152
ここは愛煙家とか名乗る奴が来るところじゃないな
ボウズ、帰りな、、、
- 160 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:39
- この時間これだけ嫌煙を罵倒できるのはJTしか居ない
間違いない
- 161 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:40
- ある規制の範囲外では合法だろ
当たり前
- 162 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:40
- >>152
「愛煙家」かよ。笑わせるな。
このJTのドレイがw
この意味分かるか?
- 163 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:41
- この時間これだけ喫煙様を罵倒できるのは童貞・キモオタ・デブ・不細工・ひきこもり
間違いない
- 164 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:42
- >>152
ねえ、そろそろ縦読みの解答してくれ
さっぱりわからん。降参!
- 165 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:42
- >>161
それでは、規制を受けていることを認めるわけですね?
- 166 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:43
- >>165
ああ、微々たる規制があるようだがな
- 167 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:43
- >>163
お前はJTじゃないな(・∀・)
JTはまずJTネタを必死に全否定するからすぐわかる
マニュアルに書いてあるのかな?(プ
- 168 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:43
- >>161
喫煙は合法なんて言う法律は存在しないことも認めますか?
- 169 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:44
- >>168
誓います(*´ω`*) ポッ
- 170 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:46
- >>168
基本的人権があるだろ
公民をやり直せ
- 171 :名無しは20歳になってから:04/07/27 01:46
- >>168
出たよ。不文律と明文律の区別も付かないおバカさんw
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★