■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。3
- 1 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:24
- 私はサラ金に不当利得返還請求をしました。内容証明を送ったら後日連絡があり
お金返しますとのこと、あまりにも簡単に返すと言ってきたので拍子抜けしましたが
簡単に返って来ました。皆さんも返しすぎた利息は返してもらいましょう。
前スレ
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1047443426/
サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057246297/
- 2 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:24
- 余裕で 2ゲット
- 3 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:24
- >>1
新スレ乙
- 4 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:40
- ((((ノ* ´З`*)ノ 乙
- 5 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 18:46
- >>1乙
他スレでも過払いの話題はたまに出るが、そういうときに誘導先としてこのスレが指定できるようになればいいですな。
定期的に荒れるから難しいかもしれんが。
- 6 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 15:20
- 過払い請求も含めて債務整理を考えています。
任意整理と特定調停は使い分けた方が良いですか?
面倒そうな業者、高額な借り入れ会社は任意整理、少額
の借り入れ会社は特定調停にしようと思ってますがどうで
しょうか?
任意整理か特定調停のどちらか一方の手段に絞った方が
良いでしょうか?
使い分けの話をあまり聞いたことがないのですがいかがで
しょうか。
それと認定司法書士に依頼を考えていますが、任意整理と
特定調停を使い分けた場合、司法書士の方にすべてまかせ
なかったということで対応に何らかの影響は出ますか?
任意整理、特定調停の過払い請求に対する優劣もあれば
教えてください。
- 7 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 16:05
- 特定調停したけど何社かは調停に応じず、その分だけを弁護士に任せたって話はたまに聞く。
最初から使い分けるってのはあんまり聞かない。
過払いになっている可能性が高いのなら、任意整理の方が良い。
特定調停では過払いの場合でもゼロ和解で落とすことが多い。
- 8 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 23:28
- 残債が残る業者の分まで弁に手数料を払う必要はないだろ。
とりあえず特定調停して過払いのところは和解しなければ良いだけ。
ただしレイクみたいに弁に頼んでもなかなか解決しないところもあるから
着手金やらなにやらの投資が必要になるのは覚悟しておくこと。
- 9 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 00:38
- 一気に過払い返還請求訴訟!
有無をも言わさず、ばんばん、訴えよう!
万国の債務者、団結せよ!
- 10 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 00:48
- >>8
やっぱり零句って、開示しないのですか?
前スレで証拠があったら、勝てるか聞いたものです。
振りこみの通帳とかATMの支払いの証拠物件が
あるのに、零句が開示してくれません。
零句関連の訴訟の話、ありますか?
私も裁判になるかもしれないので・・・・
- 11 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 02:55
- 隷苦も竹ほどじゃないから、債務者の勝ちでしょう。
- 12 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 03:01
- 霊苦はGEに変わってからの履歴しか出さないと聞いたことがある。
オーナーとしては前の会社のことまでは知らないよ。という事なのかも。
- 13 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 11:57
- 参考までに、レイクの場合でもこちらに証拠がすべて証拠が
残っていれば、過払いに応じてくれる
- 14 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 11:58
- の?
- 15 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 12:00
- >>10
文書提出命令
- 16 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 12:16
- 過払い請求、マンセー!
- 17 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 13:36
- >>15
裁判になったら、文書提出命令ですべて開示せざるをえない、
ってことですか?
- 18 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 13:37
- 過払い請求のために開示する義務は無いとの判例です。
- 19 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 15:57
- >17
漏れも弁に聞いたよ。出さざるを得ないって。
そこまで逝く皿も皿だけど逃れようがないみたいね。
>18
そういう判例もあるんかも知れないが、一般的じゃ無いんでは?
- 20 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:41
- >>19
出さざるをえない、のに、零句が出さないのは、どうしてなのか?
実際に裁判になったことあるのかなあ〜。
それと過払いの裁判戦って勝った債務者が今までの
明細を全部残しているとは思えないので、やはり開示するしか
ないんだろうな、と思う。でなければ、債務者側が負けている
判決だって、たくさん出るはずなのに、あまり聞かないもんね。
- 21 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:48
- サラが負けたら「 悪 意 の 受 益 者 」と認定されるのだよ。
- 22 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:52
- 裁判を起こしたってことは、それなりに勝つ見込みがあったからなんじゃないの。
つまりは明細を全部か、かなり多く残していたのでは。
「勝った債務者が明細を全部残していた」というより「明細を全部残していた債務者だけが裁判を起こした」
と考える方が自然では。
過払い訴訟で債務者側が負けたって話を聞かないのは、
明細がないと裁判起こしても勝てない、だから最初から裁判起こさない、からでは。
- 23 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:55
- 私は明細1枚も残ってないけど弁が訴訟をしましょうか?って
言って来るよ?
弁護料が欲しいからって勝つ見込みの無い裁判を弁が自ら勧めるかな?
- 24 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 11:56
- >>22
正解。相当の勝算とうまみが無いと、弁は受任しない。
ま、たいていの債務者は、自己破産を勧められるのがオチだから。
そして、自己破産者数は膨大な数。
- 25 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 12:31
- 多少の手数料払っても、返済は銀行振込にするべきだな。
- 26 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 13:02
- みんな、明細とかとってないの?
- 27 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 13:52
- 通常は明細無し。
弁からサラ金・クレに明細出せと言うと出してくる。
ぐずっても結局は出す。出さないと言うのは嫌がらせだが
財務局から指導してもらえばいい。
裁判の前に和解したい業者が多い。
過払返還請求するぞ、と言ってやればいい。
皿工作員のレスに惑わされないように。
- 28 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 13:56
- ATMから出し入れする時、明細とかでてこないの?
質問です:サラ金は取引状況開示の義務はあるんですか?
どなたか教えてください。
>>25
銀行振り込みはOKなんじゃなかったけ?
ATMとかからの返済が悪意の受益者になるんじゃなかったっけ?
- 29 :名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 15:15
- 銀行振り込みは残額、利息などがでるはずないから
ATMよりも性質が悪いだろう。
- 30 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 12:44
- 弁護士さんがときどき銀行振りこみで返済しているほうが、
いいって言ってたよ〜。
- 31 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 13:51
- >>30 払ったという確たる証拠という意味では、
銀行振り込みの方がいいだろ。
- 32 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 13:54
- 銀行振込の方がみなし弁済の要件を満たしにくいから、だと思うが。
- 33 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 14:03
- サラは開示義務があるらしい。でも、弁つけないと難しいみたい。
- 34 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 04:24
- 過払金返還請求するくらいなら最初から払わなきゃいいのに 何で返してもらうものをわざわざ払ったの? 自分で納得してその金利で借りたんだからせめて0和解で済ますべきだよね 法律が変だよね 契約は守りましょう 返せないなら借りるのやめましょう
- 35 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 04:40
- ・・・・とサラ金社員必死です
- 36 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 10:02
- 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
- 37 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 14:38
- >>34
だからみなし弁済なんていう、おかしなものは無くしましょう、という方向で動いてるじゃん。
みなしなんて法規制強化(ムチ)の際の、当面の「飴」だったわけだが。
最終段階で利限法に一本化。
- 38 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 15:40
- サラ金業界誌の受売りレスが大杉。
37氏の言うとおり利息制限法を守らないと貸し金もやっていけんぞ。
モビシトだとかキャツュワソは守ってるから何とかやってる訳。
- 39 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 15:42
- 銀行系カードのキャッシングなんかも違法ってことになるよね。
- 40 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 15:55
- >>39
アホか?どこに違法と書いてある
- 41 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 16:43
- >>39 利息制限法を軽く越えてるからね。
違 法 で す よ。
- 42 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 16:46
- >>41
無 効 で す よ
- 43 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 16:47
- サラ金を高利貸しとか言う人もいるけど、
ほとんどのカードのキャッシングサービスの金利は
サラ金と大差ないよ。だいたい25〜28%位でしょ。
ただ、カードキャッシングで間に合ってるうちは
まだ余裕があるから、騒ぎ立てないだけでしょ。
- 44 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 16:54
- 違法です。民法嫁
- 45 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 16:55
- >>43 意味不明
- 46 :42:04/01/02 17:06
- 民法で違法ですか。バカがいるもんですね。
- 47 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 18:45
- そんなことはどーでもいいから金払え
クズ債務者
- 48 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 19:36
- ばぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
再度の上限金利の引き下げがあったらサラ金なんか潰れるだろ。
金をばらまいて引き下げを阻止したが、もう竹はあてにならないぞ。
リストラで身軽になるしか生き残る道は無いだろうから多くの皿社員はクビだな。
- 49 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/02 19:38
- サラ金はマジ、厳しいよね。
ただですら他に客、食われてるのに。
のんきでいいですね。
- 50 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 11:27
- 過払い金返還請求訴訟を考えてます。
過去の履歴はほとんどないのですが・・・。
過払いの可能性があるってだけで訴訟の提起は可能?
または勝訴の見込みはあると思われますか?
- 51 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 11:55
- 訴訟提起は可能。
勝訴の見込みは被告の応訴しだい。
取引履歴を持っていて、業者がみなし弁済の要件を満たしていないのなら、まず勝てる。
取引履歴がないと厳しい。
- 52 :50:04/01/04 12:04
- 過払いの可能性があるということで、
訴訟を提起した場合、履歴の開示をさせることができるのでしょうか?
開示をさせることができれば勝訴は確実だと思うのですが・・。
- 53 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 12:14
- 訴訟での取引履歴の開示について、まだ取り扱いは確定していない。
開示義務があるとする説、無いとする説。
両説とも有力。
地元の弁護士に相談して勝訴の見込みを聞くのが確実。
少なくとも2ちゃんで聞くよりは。
ただし、債務整理に力を入れている弁護士を捜すこと。
- 54 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 14:06
- 業者は取引履歴を債務者に開示する義務があるからね。
- 55 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 18:40
- >52
漏れは債務整理中だけど、先に和解した会社の内容から
整理開始5ヶ月で開示してこない3社に対しても
大きく過払いになりそうってことがわかり、
弁護士が訴訟をしますと言ってきた。
こちらで明細はほとんど無いけど、
幸いにして銀行からの振り込み融資が多かったので
取り引きしていた証拠は結構残っている。
あとは自分で支払い日時や金額のメモが残っているので
それをまとめて弁護士に渡し、概算を出してもらって訴訟します。
※自分のメモそれほど証拠にはならないと言われたが、
開示して来た時の数字合わせに役立つそうです。
- 56 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 12:03
- age
- 57 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 19:00
- >>55
開示してこない3社ってどこでつか?
折れも最終残高だけ2社&3年分1社なんですが、
同じく訴訟を弁護士が考えている模様。
- 58 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 19:44
- >57
東日本信販、ロイヤル信販、アイクです。
そちらはどこですか?差し支えない範囲で教えてください。
- 59 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 20:42
- >58
折れはチワワ、レイク、アエルです。
他は10年分くらいは開示してきたし、15年開示してきた
ところもあるんだけど・・・
- 60 :57,59:04/01/06 13:59
- >58
チワワとアエルが最終残高のみで、
レイクが3年分の開示です。
- 61 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 14:43
- レイクは頑固だねぇ。
文書提出命令までやって成功した人っているのかな?
- 62 :57,59:04/01/06 16:32
- >61
折れもそれが知りたいです。
訴訟の話題が出ないってことは、訴訟前には
開示して過払い返しているってことかも?
どうなんだろう・・・
- 63 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 20:48
- レイクから借りてなくてよかったw
- 64 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:39
- アエルは会社更正という言い訳があるけど
レイクは最悪だよ。
GEになってからの履歴しか出して来ない。
- 65 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 18:17
- 武富士が最強ってよく聞くけど、レイクのほうが
ずっと手強くないですか?
- 66 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:03
- ほら上がアレだから、黄色いサルはほっとけって感じでしょ。
- 67 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 17:37
- 過払い金返還請求激増だってなー。
皿が債務者だもんね。ざまーみろ。
そして皿のリストラ社員が就職なくて多重債務者の道まっしぐらw
皆さんも周りのサラ利用者に返還請求薦めましょうね。
- 68 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 19:25
- サラ金に借りすぎた金は、きちんと返しましょう。
- 69 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 19:49
- 私も過去8年位にわたって払ってきて、今は全部返してしまっているのですが
こういった場合でも返還してもらえるのでしょうか?
利息だけでものすごい事になってたはずです。
ちなみに過去の履歴とかはどうなっているのかは全くわかりませんけど、、、。
- 70 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:00
- >>69 返してもらいましょう。
弁護士会経由で弁護士つけるべし!
かなりの効率で返ってくる。
- 71 :33:04/01/08 20:01
- >>69
終わったのを蒸し返しての返還請求は無理だろ。
裁判官も「何だコイツ」って思うだろう。
それで勝った判例があるのかどうかは知らんがな。
結局、自己破産と一緒で債務整理の手段なわけだよ。
立法主旨が同じだしな。どちらもブラック。
- 72 :33:04/01/08 20:02
- >>70
本当か?判例あるのか?
債務者の希望的憶測で語るなよ。
- 73 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:08
- 40%時代のを喰い尽くすと、過払い返還訴訟は、弁護士代払う旨みあるかどうか
微妙じゃないか?
意見求む。
- 74 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:09
- >>71-72
ブラックがどうかしたのか。
何だコイツなどと思ってたら裁判官やってられない。
不当利得の返還請求をして何か悪いのか??
- 75 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:11
- >>73
過払い返還請求訴訟は、払い過ぎたお金を取り返すという
当然のことをするだけ。
- 76 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:11
- >>74
だからさ。終わったのを蒸し返して取れるのか?って質問だろ?
「かなりの効率で返ってくる」と発言しているのだから
判例は当然あるんだろうな?無理だろ?テキトー抜かすな。
- 77 :33:04/01/08 20:15
- >>76
そういう事だ。
自己破産と一緒といったのは、それが認められるならば
2年前に自己破産したことにすれば、2年間の利息が返って来ることになる。
そんなバカな話はない。よって、それと同じで無理だって事。
- 78 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:21
- >>75旨みはどうよ。
以前なら、利息払いを5年やってれば38%の業者で
過払い分でチャラにできた。
でも今はそういう業者はない。
28%業者で10年ならそれと同じ事ができる。
でも10年利払いできる人ってほとんどいないでしょ。
10年行く前に、行詰って弁護士行くんじゃないの?
この形態の整理は激減していくとは私は予測しますね、
破産は激増だと思うけど。
- 79 :33:04/01/08 20:29
- そもそも、アホが言っている「払いすぎた金を返してもらう」って意識が間違っている。
ま、利限法が「当然に無効」って定めているなら、そうかもしれんが実際そうではない。
問題なのは、みなしがどうとかではない。
当然にそうはならないって事が問題なんだな。
- 80 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:30
- >>76
業者が取引履歴を出し渋る可能性があるだろうが、
完済後の過払金返還請求訴訟が駄目だという法律はない。
つまり、完済したかどうかではなく、過払いだから返還せよ、
という請求訴訟は国民の当然の権利である。
憶測で発言されるのは控えてもらいたい。
- 81 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:32
- >>80
だから、ホントアホだなw
いいか。3度目だぞ。幾らアホでもそろそろ通じろよ。
「かなりの効率で返ってくる」と発言しているのだから
判例は当然あるんだろうな?
- 82 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:32
- >>79
闇金社員並みの憶測で法律を捻じ曲げた解釈
- 83 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:34
- >>81
33と名無しを使い分けている気分について語ってほしいのものだが。
- 84 :33:04/01/08 20:35
- >>82
捻じ曲げているのは債務者だろ。
「返しすぎた金を返してもらう」ってのは利息制限法を越える利息は
「当然に無効だ」って捻じ曲げているじゃないか?
同じように何をどう捻じ曲げているのか答えてみろよ。
それが出来ないよな。そっちが捻じ曲げているからw
- 85 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:36
- 完済後に過払い返還請求できないという法律はない
- 86 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:37
- 基本的に言わなければ返してもらえない、それがGrayゾーンだね。きっと
知らない人かわいそうだね。
でもなんでそれがわかってても金利を下げないか
いくら過払い訴訟があろうがなかろうが、
18パーセントだってぼろもうけじゃん!すごいビジネスモデルだ。
あわよくば29だもん!少しくらい返しても全然へとも思わないよね〜。
- 87 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:37
- >>84
無効ですが、何か?
- 88 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:38
- >>85
ププププ。
じゃあ、初めからそう言えw
「かなりの効率で返ってくる」なんて、債務者の希望的憶測で語るなw
- 89 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:39
- >>84
悪意の受益者と認定された業者の腹いせですか。
- 90 :33:04/01/08 20:40
- >>87
そうか、法律知らないバカなら
「当然に無効」と「原則無効」の違いはわからないよな。
オマエの知能を上回った発言でスマンかった。
- 91 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:41
- >>88
つまり完済後でも返還請求訴訟は可能。
また、この手の訴訟で一旦過払いを業者が認めれば、
判決は被告業者敗訴→返還という流れとなる。
- 92 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:44
- 過払い請求できるでしょ。
もし十分な資料等があり、訴訟を起こせば、戻らない理由がどこにあるの?
何でそんな笑ってんの88?
- 93 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:45
- >>91
プププププ
「認めれば」だってよw
それは希望的憶測でしたって言っているようなものだw
ぶっちゃけ、契約が完了したものに関しては無理だよ。
「保護法益」がないからな。
- 94 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:47
- >>90
悪意の受益者の返還義務に該当
- 95 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:48
- >>93
法律の素人ですね
- 96 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:51
- サラ金への過払い金返還訴訟に、完済、未完済は無関係。
>>93などはサラ金社員の空論に過ぎない。
不当利得の返還請求だからね。
民法嫁。
- 97 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:54
- >>96
オマエが読めw
「不当利得」に当たるかどうか?の問題だろ?
不当利得の返還請求だったら、不当利得を必ず認定されるわけじゃない。
民法の土俵に上がれるかどうかの「利限法」の問題なんだよ。
完済後はまず「不当利得」と認定されない。なので無理。
- 98 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:56
- >>96
普通に考えたら完済したということは「みなし返済」主張されて終わりじゃない?
債務をある程度残してて不満の意思を示せば訴訟でも有利になるだろうが。
- 99 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:06
- ま、裁判所や法律ってのは紛争を解決するためにあるんだよ。
終わって平穏なのを、蒸し返して、紛争を作り出す場所じゃない。
そもそも、「返しすぎた金を返してもらう」なんて債務者だけの意識だよ。
普通の人間だったら、利限法の事を知ろうが知らなかろうが「でも自分で借りたんだろ?」
って思うだろ。お前らがアホ過ぎるから「法律で守ってやろう」ってだけの話。
- 100 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:40
- >>99 自己流の解釈に過ぎないな(ワラ
違法金利を裁判で取り返すのは当たり前。
- 101 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:45
- 自己流でも一理あるな
- 102 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:49
- >終わって平穏なのを、蒸し返して
終わって平穏と思っているのはおまえだけ。
- 103 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:50
- 皿社員が過払い金返還請求されて首にでもなったんじゃないのか(藁)
- 104 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:52
- なんか荒れてますね。終わったとか何とかで。
法的に考えるとどこにも完済したら云々というのはないわけで、
単に過払い債権としては時効になっていない限り請求できます。
もちろんそれなりの立証は必要ですが。
サラ金の社員でもこれ位は分かると思うので単なる煽りでしょう。
- 105 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:28
- 33は逃げちゃったの?
- 106 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:31
- 名無しで帰ってくるさ
- 107 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 22:48
- >>そもそも、アホが言っている「払いすぎた金を返してもらう」って意識が間違っている。
>>問題なのは、みなしがどうとかではない。
サラ金の丁稚が独善的解釈で騒いでたんだね。
こいつらサラ金はみなしの要件を満たしていない違法業者だから仕方ないか。(w
- 108 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 01:26
- サラ金は裁判所からも「悪意の受益者」と認定される世の中だからな。
全額返還が当然の流れだ。今年は集団訴訟で潰れるサラ金も出るんじゃないの。
- 109 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:01
- サラ金も嫌なら返さなきゃいいじゃん。
みなしの要件を満たせば当然受け取る事が出来る金利なんだから。
それが出来ないなら文句言わずに返せよ。
嫌がらせで時間稼ぎするなんてチンピラと同じ。
- 110 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:04
- うちの弁護士は完済・契約解除したものでも過払い返還請求できるっていってたよ。
時効にならない限り可能だってさ。すんごく面倒らしいけど、
法律上請求できることは間違い無くできるんだそうだ。
- 111 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:19
- 理論的に可能だが、取り返せるかどうかは弁の腕次第だな。
請求額の算出は業者の協力がなければほぼ不能だし
その業者は被告になるんだから協力してこないだろ。
- 112 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 06:09
- 大手の業者から25%ぐらいの年利で50万を借りており
8年ぐらい利息分程度の支払いしかできてなくほとんど
債務が減っていませんが過払いの可能性はありますか?
もし過払いであれば金額も知りたいです。
これから債務整理の予定ですが、任意整理か特定調停
かを決める参考にしたいので、どなたかよろしくおねがい
します。
- 113 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 11:36
- 法定金利一本化になったら皿は現状の規模じゃ経営できないだろう。
当然に規模縮小→リストラ社員増加→失業者増
なお景気が悪くなる?
でも皿に払ってた利息が他の消費に流れるか・・・。
やはり皿は社会悪w
- 114 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 12:57
- 闇にいくだけ。自転車こいでるだけなんだから他の消費なんて関係ない。
稼いで返す→×
借りて返す→○
- 115 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 15:21
- >>113 皿への支払いが消費に回ると景気回復するかもね
韓国だったか、そのような論文があったと思うが
- 116 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 15:23
- >>113 一人当たり200万とか貸すようになるんじゃないの?
まあ、そのころはホワイト情報が全部交換されるようになってる予感。
これは弁護士会もそうすべきと逆に言ってる訳で。
まあ、中小は潰れるだろ。以前は20万ずつ10社でやってのを1社で貸すんだから。
- 117 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 15:25
- >>112
自分で計算してみて。
50万の25%なら、利息だけで年12万5千円でしょ。
それを8年間払っているってことは、利息だけで100万でしょ。
で、法定金利に引きなおすと、利息は72万です。
差額は28万、これが元金にいれて残り22万。
でも実際は払いすぎた利息分、少しづつ元金も減っているので、
もっと複雑な計算になり、元金はもっと減るはず。
でも過払いはないかもね。
金額が知りたいって言っても、無理です。
- 118 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 16:41
- ん-…完済後の過払い請求ねエ…
できるかできないかで言えばできるでしょ。普通に。
いくら戻ってくるかは知らんけど。
ただ、弁護士費用と戻りの収支次第じゃないの?
なんか「みなし」やら「違法利息」とかってでてるけどさ
結局100%も0%もないとこ見るとお互い様って感じがするのは俺だけ??.
- 119 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 16:48
- つかさ-普通によサラが違法利息で貸すからゴタゴタになるんじゃん?
なら最初から法定利息で貸してリャえ-やん
この法律が成り立ってるにも関わらず「みなし返済」とかって騒いでる皿って
ほんと商売のセンスないわな
- 120 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:51
- 違法利息?で貸し出すのはサラ金だけではなく、信販も銀行も
やってますが、何か?
- 121 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:55
- >>120
「何か?」がうざいんだよ!
- 122 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:59
- サラ金完済した人が、住宅ローン組もうとして
頭金にしたらいいじゃんと、過払い請求して成功した場合、
どうなりますか?
銀行の住宅ローン担当の反応は。
- 123 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:03
- 利息制限法に罰則つけないとだめだよな。
与党の議員さんが反対するだろうけど名。
- 124 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:08
- >>122
過払い請求したら、サラブラックだろ。
まず、銀行からなんて借りられないと思うけどな。
銀行はサラにうるさいから。
- 125 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:10
- >>121
ばーーーーーーーーーか!!!
- 126 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:16
- >>125
ぷっ(w
- 127 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:17
- 過払い請求とかで騒いでいるのは、サラの客がほとんど。
不思議ですねー。
- 128 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 20:00
- >>124
過払い請求しなくても債務整理した段階で皿ブラックだろ。
- 129 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 21:01
- 銀行はサラには厳しいよ。なめたら、いかんぜよ。
- 130 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 21:04
- 過払い請求って何?何のことだか全然沸かんな〜い♪
- 131 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 21:06
- あるまけどんがはじまるよ。
- 132 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 21:58
- みなし弁済の立証はかなり難しいよな。
金融業者さんも大変だね。プ
- 133 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 00:03
- ブラック・ブラック・ブラック
- 134 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 02:14
- さーて、訴訟準備でもすっか♪
糞皿いたぶってやるか♪
- 135 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:49
- 通常サラ金との付き合いは長くなるから、その間の皿社員の態度に腹を立て
採算度外視、ブラック覚悟で過払い請求する人も相当数いると思うよ。
自分が損してもブラックになっても、とにかくサラ金に一矢報いたいって人が。
- 136 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 03:56
- ブラック・ブラック・ブラックコーヒー
- 137 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 05:52
- >>104
時効ってどのくらい?
- 138 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 08:51
- >>137
不当利得返還請求権の発生した日から10年。
- 139 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 12:44
- >>137
それは債務整理を始めた日から?
それとも引き直し計算して債務不存在になった日付から?
- 140 :810:04/01/10 16:45
- >>139
引き直し計算して債務過払いが発生した時からだと思う。
- 141 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 16:58
- >>139
140が正解。
「不当利得返還請求権の発生した日」=「払いすぎた日」
つまり引き直し計算でマイナスがついた日から。
- 142 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 17:10
- すると、過払いになってから10年以上利息を払いつづけた人は
@全部時効で1円も返してもらえない。
@後半の10年分だけしか返してもらえない
どっち?
- 143 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 17:16
- >>142
後者。
消滅時効は、払い過ぎたときそれぞれ個別に進行する。
現実問題として、過払いになってから尚10年以上も支払うなんてことはまずないが。
10年経つより先に整理することになるだろうな。
- 144 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 17:20
- >>135
「今更ブラックになっても怖くもなんともなし。
既に借り入れが出来ないんだから」、っという香具師多いんでは?
思い切って支払いストップ、弁付けて訴訟で人生変わると思われ。
- 145 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 17:52
- がんばれよー、よくわかんないけど。
- 146 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 18:41
- 個人で情報開示請求しても、相手してくれますか?
- 147 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 21:34
- 弁護士さんもいいけど司法書士さんもいいよ。
かなり返済されるんじゃないかい?
- 148 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 18:56
- >>124過払い請求はCRINで流れると、
で、銀行の判断としては、
完済したとしても過去にサラ金債務があった事自体がNGなのか?
過払い請求という行為自体が、業態は違っても金融システムに対する背信行為!
と捕らえるのか、どっち?
結構いると思うんだよね、遺産相続で、サラ金完済した直後に、住宅ローンまで
GOGO!って人。
- 149 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 19:28
- 銀行は法定金利だから過払いに関しては無頓着だと思うが
- 150 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:35
- 皿の利用だけで撥ねてたら
貸すところなくなります。 地銀担当より。
- 151 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:44
- 以前信販会社の利用していて、途中で延滞により借り入れできずに
返済のみ終わらせて、契約終了になったのですが、この延滞の記録
はその会社内では一生残るものでしょうか?
また同じ会社で契約する場合審査が一生通らないということはありますか?
- 152 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:49
- >>151
あなたの想像通りだと、思われます。
社内的には永久ブラック。
- 153 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:54
- レスありがとうございます。
では例えばの話ですが任意整理をした場合と同じような状態
になるのでしょうか?
- 154 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 20:59
- ブラックていうのは信用情報機関に異動情報が載ること。
社内ブラックてのは、たんにその会社から要注意人物としてマークされるってこと。
任意整理すればブラック。
少し延滞するくらいなら社内ブラック。だが延滞が続けばブラック。
ブラックと社内ブラックでは、一般的にはブラックの方が厳しい。
異動情報でも、延滞と整理では整理の方が厳しい。
- 155 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 21:00
- 任意整理とは違うので、信用機関の情報がどうなっているか、調べてみては。
信販系は延滞にうるさいので、社内永久ブラックは間違いなしと思われます。
- 156 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 21:05
- レスありがとうございます。
軽い延滞による社内ブラックは自社内では一生残りますか?
- 157 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 02:20
- >>156
スレ違い。
皆さま、話題がずれたので元に戻したいところですね。
ところで俺、5年前に完済したところに、取引履歴の
開示を求めてみようなんて、考えているのですが
無謀でしょうか。(もちろん弁護士にお願いするけど)
無理だとは思うんだけど、どうせブラックだし、って
時々考えるのですが。
- 158 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 02:23
- >>157
無理。もう「無い」って言われて終わり。
確か、帳簿の保管義務は5年未満。
ま、あったとしても、簡単に開示してくれるわけがない。
業者側に開示義務がないからな。
「支払い」の為なら協力義務があり、開示に応じさせる可能性があるが
「過払い請求」の為に業者側が開示する義務は無いのが判例。
- 159 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 04:38
- >>158
うん、一説によると、3年だそうです。
ところが商法では、10年みたい。
明細が全部残っていたら、がんがん行っちゃうんだけど。
なんでこんなことを考えたのかというと、一度完済したところが
電話してきて、借りてしまいますた。
2件ほど。
それで、その2件が貸しますよ〜って言ってくる前に
もう一つのところから、ご融資できますよ〜っていう葉書がきて、
ちょうどその時、お金が必要だったので、電話して訊いてみたら
お断りされたの。
その後に2件が電話よこしたわけ。
で、その2件のうち1件が過払い戻ってきたの。
もう1件もほぼ最初の取引から開示してくれたの。
そんなわけで、なんか複雑なんだ。
- 160 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 14:12
- >>158
法廷の場でも裁判官に開示させる事できないの?
過払いの可能性があるって事で提起して、それを照明する義務はサラ側には
ないのかな?
- 161 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 19:16
- >>160
逆
「過払いがあること」の証明義務は請求する側にある。
請求される側に「過払いがないこと」の証明義務はない。
みなし弁済の証明義務ならサラ側にあるが。
- 162 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 19:17
- >>161
用語が不正確だった。
証明義務じゃなくて立証責任ね。
- 163 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 14:29
- 教えてチャンですいません・・・教えて下さい。
@12年前から、タ○ヘ○に50万円の借り入れ。
2年前から湯○マット30万円の借り入れ→
1ヶ月後にタが湯に吸収されまつた。
合計80万円を湯で借り入れに切り替えさせられました。
A同じく中○が12年前の30万円、3年前にポパイのア○クに吸収・・・
(アには借り入れなし。)
サン○イも12前から40万円が3年前デ○ックに吸収
デが増額するので、中央を片付けろって・・・
10年前から50万円の借り入れを3年前からデ○ックで120万円になりました。
この場合の、過払いは湯と、デから貰えるのですか??
- 164 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 22:47
- あげ
- 165 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 01:53
- あげとくかぁ〜
- 166 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 21:07
- このスレ終了?
- 167 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/28 21:26
- すみません、まだ、悩んでいるので終了しないで下さい。。。m(__)m
- 168 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 10:50
- >>163
弁護士にお願いして債務整理したほうがいい。
過払いについても教えてくれるだろう。
>>167
悩んでいるのはどんなことだ?
内容次第で他スレに移った方がいいぞ。
- 169 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 11:42
- http://www.border.jp/uploader/img/874.png
↑ってどうなんですか?
漏れん家のポストにあったんですが
危なくないですか?
- 170 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 12:04
- >>169
見ただけじゃわからんなぁ。
実際に電話して聞いてみるか、その住所を訪ね歩いてみるとか...。
疑って見れば、きりがないしね...。
相談したいなら、区役所の消費生活センターとかないか?
- 171 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 21:06
- このスレは業者の煽りが頻発する為、
sage進行が望ましいのではないかと思われ
- 172 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/29 21:08
- ごめん、上げちまった(鬱
- 173 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 22:21
- 弁護士相談の前にどなたか知っている方いらっしゃれば教えていただけませんか?
自分、年利率計算したら36%で払ってるんです。。。
これって法律違反だと思うので不当利益返還請求をしたいのですが、いいんでしょうか?
平成13年にエステで2社に分かれて契約させられどちらも36%、一社の方は完済したのですが、
一社はまだ残ってます。契約書と支払い明細書は取ってあるのですが(今支払っている方の契約書には手数料として金額は書かれているが年利率の明記はなし)
何となくこのまま支払うのも癪なんですが、5000円弁護士に有意義に使えるのかも疑問で。
宜しくお願い致します。
- 174 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/30 22:25
- >>173
平成13年契約で36%なら5000円払っても有意義だと思うぞ別の意味で。
- 175 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/31 09:51
- 平成12年に出資法の上限金利が下がっているのでこれ以降は最高29.2%と決まってます。
今回のあなたの契約がこれに該当するか詳しく知りませんが、エステなどお店を通しているの
に、そのような高金利のローンしか組めなかったのでしょうか?
ちなみに、5000円支払わなくても、司法書士なら無料、地元の市役所などの法律相談もあり
ますので、そちらで相談してみたらどうでしょうか。
- 176 :173:04/01/31 12:33
- 174さん、175さん
回答有り難うございました!
司法書士、もしくは弁護士に近々相談しに行こうかと思います。
エステの店の店員が住所氏名以外全て記入していて、
金利のことについては一切何も触れなかったんで、今までバカだとは思うんですが気づかずに払い続けてました。
- 177 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/05 18:59
- さて、武富士とプロミスに送りつけた催告書の期限が切れたぞ。
法務局で法人登記の謄本を取って来ないといかんな。
九段下で千代田区のも新宿区のも取れるのかな?
- 178 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/09 21:31
- 閑散としてるのでage
- 179 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/10 14:35
- 誰か取引履歴の開示のさせかた教えろ!
- 180 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 00:56
- 漏れは武に電話して、くれくれ言ったら10年分出してくれたよ。
- 181 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 01:51
- >>179
「取引履歴開示しる」と言う。
- 182 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 04:10
- 取引履歴が出たらだいたい返してくれるのかな。
- 183 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 14:09
- >182
今のアコムは厳しいって弁が言ってた。
漏れなど受任1週間で開示来たのに
未だに返ってきて無い・・・去年の8がつの事なんすけどね。
90マンなのよね。早くしてほしい。
- 184 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 14:39
- >183
折れはアコムじゃないけど、150万以上なので、
時間かかるかしら。
でも開示まで一年かかってるんですけど。
- 185 :799:04/02/11 19:43
- 「開示しろ」ってTELしたら「おたくに開示する義務はない」って言われました。
ちなみに相手は悪意の受益者「武○士」です。
- 186 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 19:52
- 早めに訴訟を起こして文書提出命令
これに限る
- 187 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 19:52
- >>177
とれません
- 188 :799:04/02/11 21:05
- >>186
訴訟起こそうと思ってるんですが、請求金額がはっきり算出できません。
確実に過払いなのは判っているのですが・・・・。
記憶を辿ってこれくらいって額でとりあえず提訴してそれから文書提出命令出してもらう?
なにかいい方法ありませんか?
- 189 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 190 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 21:14
- >188
それでいいんじゃない?あと、債務額確定調停申し立てて文書提出命令
- 191 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 21:19
- 過払いになっている状態で債務額確定調停を出して、その中で文書提出命令出しても、
よほど抜けた業者じゃない限り履歴は出してこないよ。
「申立人の当社に対する債務はない。」の上申書しか出してこない。
- 192 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 21:27
- >>191
それは特定調停。その後、「相当額」を請求額とする不当利得返還請求
調停を申し立てる。あとは、言わなくても大丈夫だよね?
過料は文書が出てくるまで何回でもOK
- 193 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 22:19
- 業者に不利な文書の提出が却下された判例があるから
業者が債務不存在以上の文書を提出する義務は無い
との主張もあり得る。
- 194 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 22:25
- >>193
特定調停の場合はね。やはり不当利得返還請求調停の場合は、
文書提出命令を出すと思うね。調停委員会としては。
仮に過料決定が出た後、即時抗告をして、抗告審で争うとなると
結構な労力になるし、財務局と連携して・・・(以下、略)
- 195 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 22:39
- >>194
何年前まで遡って文書の提出命令が出るんですか?
- 196 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 22:47
- 不当利得返還請求権が時効により消滅する10年間?
- 197 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/11 23:36
- 嗚呼、九段下までTとPの謄本のようなものを取りに行くのがかったるい。。。
でも明日午後、時間がつくれそうなのでちょいと寄り道して取ってこようかと。
んで週末に書類揃えて訴状書いて来週まずPを提訴…って、時間つくれるのかなー。。。
- 198 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 18:48
- 取引履歴を取り、自分で引き直し計算したら過払い判明しました。
まずは文書で返還請求して、無視されるようであれば訴訟提起しようと
考えてます。
文章で請求してお金返ってきた人いる?
いきなり訴訟のほうがいいかな?
- 199 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 20:37
- >>198
内容証明だけで返還っつーのはあまりない。
訴状届いて返還申出っつーのは、あるらしいが。
- 200 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 23:20
- 37才会社員です。
先日特定調停スレで質問させて頂いたのですが、事態が
変わったので、改めてこちらで質問させてください。
年収550マン 借金総額約360マン
J●B 80000/250000
日●信販1 375000/400000
日●信販2 320000/400000
G● 420000/500000
A●EX 140000/500000
ア●フル 500000/500000
マ●イ 220000/300000
レ●ク 500000/500000 (その内、元コーエークレジット分200000)
ス●ッフィ 310000/500000
プ●ミス 400000/400000
三●ファイナンス 340000/500000
>プ●ミス(3年未満)を除き、いずれも10〜15年の付き合いで、
>返したりか借りたりを繰り返していました。
>J●BとA●EX以外を調停にかけようと決心しました。
>決心するのが遅すぎたと思っていますが、どれぐらい圧縮
>が期待できるでしょうか?
という質問を特定調停スレでしたのですが、
昨日から実家に帰って洗いざらい全部話してきました。
- 201 :200のつづき:04/02/12 23:21
- 心配と迷惑をいっぱいかけてしまいましたが、特定調停や
任意整理という話をしてもわかってもらえず(普通の人は
知らない事ですから当たり前かも知れませんが)、
とにかく一刻も早く全部返せと、全額立て替えてくれる
事になりました。
立て替えてもらったお金で残りを一括返済した後に、
返還請求をする事は可能でしょうか?
弁護士費用もかかるかと思いますが、特定調停スレで
任意整理をしたほうが良いと言われたという事は、
過払いがあるという事でしょうから、返還請求をして
いくらかでもすぐに親に返そうと思います。
私は親に立て替えてもらうにしても、特定調停/任意整理を
行って減額されてからお願いしようと思っていたのですが、
親はそれには納得いかないようで、とにかくすぐ全部返せと
譲らないので以上のように考えています。
どなたかアドバイスお願い致します。
- 202 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/12 23:30
- 完済後の返還訴訟に勝つのは取引中よりも難易度が格段に上がるのは間違いない
- 203 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 00:02
- >>201
弁護士に相談したらおそらく過払いで戻ってくるんじゃないの?
ここで全部親に出してもらったら、320万どぶに捨てる
ことになるんじゃないの?
それだけじゃない、過払いがかなりあるかもしれず、
それもどぶに捨てることになりかねない。
先に弁護士に相談した方がよかったような気がするけど、
とりあえず、親を説得して、弁護士費用だけ借りるように
したほうがいいと思う。
がんがって!!
- 204 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 00:03
- 不当利得返還訴訟で、提訴から結審までだいたい
どのくらいかかるでしょうか?
ご存知の方いらしたら、お教えくださいませ。
- 205 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 00:06
- >>204
ケースバイケース
- 206 :200:04/02/13 00:26
- >>202
>>203
レスありがとうございます。
特定調停スレにも書いたのですが、
親は金融ブラック=人生ブラックと認識しているような人なので、
とにかく一刻も早く全部返済しろと言っています。
完済後はやはり難しいですか・・・
全社ともに実際に完済できるのは来週なので、明日弁護士さんを
探して相談してみようと思います。
- 207 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 00:35
- >>202
ソースを出せるものなら出してみろ。(・∀・) ニヤニヤ
- 208 :204:04/02/13 00:57
- >>205
取引履歴は全部出ているんでつが、何年もかかったりするでしょうか?
- 209 :202:04/02/13 00:59
- >>207
過払いが認められたされた判例は数あるが、その中で「完済後」に訴訟して勝ったってのは一つも聞かない。
それが何よりものソース。あるってのなら出してみろ。(・∀・) ニヤニヤ
- 210 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 00:59
- 親が裕福なのね・・・嫌みじゃなくてうらやましい。
ほんと過払いで終わる案件と思うのだけど・・・
あなたと親の問題ではないのでしょうか?
- 211 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 05:28
- 過払いした分は逆に利息を上乗せして請求できるんだねぇ
- 212 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 08:23
- >>209
なんで完済後は難しいの?
- 213 :200:04/02/13 13:43
- 弁護士さんに相談してきました。
バカ息子の説明だけじゃ親も納得しないと思ったので。
弁護士の先生もやはり任意整理をしなさいと。
返済原資が用意できるなら、完済後の返還訴訟より任意整理が
良いとおっしゃってました。
それだけ完済後の返還訴訟はやっかいだと言う事なんでしょうね。
親にはすぐに連絡し、検討してもらっています。
またスレ違いになってしまいましたが、後日また報告します。
- 214 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 19:43
- >>209
じゃあ、判例をつくろうぜ。
漏れは完済済みだが、TとPにそれぞれ25万前後過払いがある。
弁護士でも司法書士でも構わんが、これをネタに判例をつくりたい香具師は名乗りでるべし。
- 215 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 19:47
- >>214
それならPとTに25万ずつ借入して
相殺しちゃえよw
- 216 :司法書士:04/02/13 21:27
- >>214
正直、難しいな。
現実問題は、手が切れて終わった事なのが事実。
キミが取引履歴を全部持っていて、計算書も提出できるのなら
可能性はあるが、「そんなに利息を理解しているなら、納得して完済したんだろ」
ってみなし主張されると反論が難しい。
逆に取引履歴が無いなら過払いになっている証拠が無い。
取引が終わった顧客に履歴を出す義務も業者側には無い。
無反応されれば、こちらからは何もできない。
- 217 :214:04/02/13 21:34
- >>216
取引履歴は両社とも取り寄せ済み。割とすんなり出して来ましたね。
計算書も自分でExcelで作成したものが用意できている。
で、内容証明で期限区切って不当利得金返還の催告も実施済み。
納得して完済も何も指定された利息を含む金額全額払わんと解約できんし、
取引中は指定された利息を払わんとブラック扱いで自転車止まるでしょー。
取引中だろうが完済していようが、不当利得金は不当利得金だよね?
その返還を請求するのは取引中だろうが完済していようができるはず。
単に毎回普通に払って取引中の香具師と完済している香具師に何ほどの
差があるのか、今ひとつ理解できんのが実情なのだが。
で、どーよ。(・∀・) ニヤニヤ
- 218 :214:04/02/13 21:35
- ああ、ついでにいうとTとPの謄本も用意できているよ。あとは訴状書いて出すだけの状況でつ。
- 219 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 21:39
- >>214司法書士さんへ
みなし弁済の任意性の立証のハードルは高いよ。
18条1項書面の受領の立証は?(ATM使用の場合)
これいかに?
- 220 :司法書士:04/02/13 21:52
- そもそも何か勘違いしていないか?
「利限法適用による不当利得請求」なんて裁判官にとっては
どっちもどっちの事。
正当な権利としての不当利得を認めるものではなく、実際は民事的な「おとしどころ」
的な適用だよ。
別に今現在争いが無いところにまで、しゃしゃり出ていって、認めてやろうなんて
積極的な法律ではない。
- 221 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 21:56
- >>220
悪意の受益者と認定される現状でも?
認定司法書士かい?3月1日の試験結果待ち?
ついでに219の回答もよろぴこ!
- 222 :司法書士:04/02/13 22:06
- >>221
>>219の回答なんて100%の答えやろうと思ったら面倒くさいから
やらない。知りたきゃ、ググればすぐ出てくるよ。
ま、裁判やってみればいいじゃん。
ここで何言ったって、「結果」が全てだからね。
いい法律家を味方につけるのは大変だとは思うけど。
正直、まともな法律家はうんざりしているよ。
自分で借りたくせに「返してもらって当然」的な事を平気で言う債務者にはね。
まともな法律家は言うだろうよ。「高い授業料だったけど、今は抜け出だんだから
これからは、真っ当に生きろ」ってね。
- 223 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 22:13
- >>220
司法書士さん残念です。もしも、司法書士なのであれば、これから市民に身近な法律家になろうと
している良い機会なのに・・・。
しっかり答えてほしかったね。国や弁護士会だって特別研修に講師を派遣して
いるんだから。本当に司法書士?
おっしゃるとおり裁判は結果です。でも、過払金返還請求はあくまでも不当利得返還
請求権の行使なんだから、正当な権利行使です。
グレーゾーンの法的問題をもっと勉強がんばってね!司法書士さん
- 224 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 22:28
- この種の実務には疎いんだな。
- 225 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/13 23:29
- >>222
逃げたな、この自称司法書士は。(w
- 226 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 227 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/14 20:12
- age
- 228 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 12:44
- 司法書士なんて所詮弁護士になれなかった半端者がなるもの。
半端者に高い志や一定水準以上の専門知識を要求するのは酷かと。( ´ー`) y-~~
- 229 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 12:45
- 正直、司法書士のクレサラ知識はネットで得られる知識とほぼ同等だろう。
- 230 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 16:05
- >>222
> 自分で借りたくせに「返してもらって当然」的な事を平気で言う債務者
こういう発言をすること自体、過払いをめぐる世情を正確に認識できていないのだろうな〜。
- 231 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 17:02
- >>216
実は、債権者?
- 232 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/15 19:12
- そういうオチかい!ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
- 233 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 09:59
-
主 砲 発 射 !
- 234 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/17 11:08
-
エネルギー漏れですっ
発射できません!!
- 235 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 00:09
- 砲撃主っ、何やってんの!
- 236 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/18 03:46
- 発射済みでつ。少コな事件番号をもらいました。( ̄ー ̄)
- 237 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/20 20:08
- http://www.asahi.com/national/update/0220/026.html
みなし弁済「厳格に適用」 旧商工ファンド訴訟差し戻し
最判でーつ。(・∀・) ニヤニヤ
- 238 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/20 22:40
- 過払いして目先の債務無くなっても情報に残っちゃうよ。永久に
- 239 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/20 23:19
- >>238
あふぉ?
- 240 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 00:25
-
みなし弁済「厳格に適用」 旧商工ファンド訴訟差し戻し
http://www.asahi.com/national/update/0220/026.html
商工ローン大手のSFCG(旧商工ファンド、東京都中央区)が、
40%近い高利を取っていることの適否が争われた2件の訴訟の判決が20日、
最高裁第二小法廷(亀山継夫、滝井繁男各裁判長)であった。
同小法廷は、貸手側に義務づけられた書面の交付などに不備があった場合には、
利息制限法の上限利息15%(元本100万円以上)を超えても有効とする
「みなし弁済」規定は適用されないとする初めての判断を示した。
(02/20 21:19)
- 241 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 05:02
- >>238
おまえばかだろ?
- 242 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 08:22
- >>238
完済した後で過払い返還させて、何か情報に残ったとしたらシメたものだな。
法に則って不当利得金を取り戻したことで、完済して終了していた契約に関する
情報が事後的に操作されることになる。別途裁判やってその妥当性を考えませう。( ´ー`) y-~~
- 243 :202:04/02/21 11:56
- >>237
それは「完済後」に不当利得返還が認められた判例ではないぞ。
やっぱり、それは出てこないみたいだな。(・∀・) ニヤニヤ
>>>241>242
情報にのこるかどうかは、判例がいっこもないからわからないよ。
しかし、常識的に考えれば、不当利得返還請求で18%以上の超過分を
返還させた椰子が、次の日に「29.2%でもいいんで貸してください」って
言って来て、業者は貸すと思うか?
情報も「介入」扱い等の、「訴訟で契約を見直しさせた」事実を乗っける分には
何も法的な問題はない。そもそも、民間の情信用情報機関だし、
適切な与信の為に必要な情報として認められるからな。
ま、バカはオマエラってこったw
- 244 :1です。:04/02/21 12:06
- >>243
最近の流れとして破産した後でも不当利息返還請求で過払い金を
取り返してるんだよ、知らないの?
ちなみに漏れは調停で17条決定出た後に不当利得返還請求の裁判するぞ!と
内容証明送って取り返しました。
- 245 :202:04/02/21 12:11
- >>244
破産後ってのと俺が言っている完済後ってのとは意味が全然違う。
>>201の話の流れからもわかるように、通常の契約書どおりの完済の意味。
情報機関にも「完済」の情報が乗っていて、ホワイトな状態を意味する。
「破産」とか「介入」とか「調停」ってのはそれだけで「ブラック情報」だから
どっちにしてもブラックなのは変わりない。
- 246 :1です。:04/02/21 12:18
- >>245
完済後でも返還請求は十分出来るよ、破産後でも返還請求出来るんだからね
正当な請求なんだからね
- 247 :202:04/02/21 12:21
- >>246
ブラックのキミが何言ったって「判例」にはならないけどなw
ま、「完済後」に不当利得返還が認められた判例は無いってのが事実だ。
- 248 :1です。:04/02/21 12:24
- >>247
クレサラに強い司法書士が言っていたんだよ
- 249 :202:04/02/21 12:30
- >>248
司法書士は裁判官では無いからね。
彼らも自分達の活躍の場を広げることが飯の種になるっていう利害関係人
だから、ホワイトまで巻き込んで訴訟代理人ができるようになった
方が有りがたいがゆえに、そういう主張をするだろうね。
しかし、認められた判例がないってのが事実なんだってw
- 250 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 13:31
- 支払い中に過払い請求したら信用情報はどうなるんすか? 完済? ア○ム100万算用信販100万約8年から9年の間利息のみ払ってますけど過払いですよね
- 251 :202:04/02/21 13:41
- >>250
「介入」か何かかな?
いずれにしても、ブラックになるのは間違いない。
大手サラのシステムは通常の契約書通りの契約を変える手続きをした時点で
自動的に登録になるシステムだからな。
そもそも「29.2%は任意じゃなかったから返せ!」って主張で返させた後に
「29.2%でも結構ですから貸してください」ってのが通ると思っている
バカがこのスレには多いのには驚くがな。
- 252 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 13:43
-
旧商工ファンドの脱法利息は無効 高金利商法を認めず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-21/01_02.html
貸金業法で 最高裁が判断
- 253 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 14:16
- >>251
過払い請求やるからにはもう金は借りないつもりなんだろう。
いずれにしても完済した後でも前でも不当利得は不当利得。しかも悪意の受益者。
サラは、18条1項書面の交付の立証ができない(ATMで返済して書面交付をしているサラ屋はいるの?)。
みなし弁済は認められない(最高裁判例同旨)。
仮に書証として18条1項書面を普通郵便で送付したという主張が出てきても、
不知or争でOK
- 254 :202:04/02/21 14:27
- >>253
>>過払い請求やるからにはもう金は借りないつもりなんだろう。
普通はそう思う。しかしその割にブラックを気にするアホが多いのに驚いているんだよ。
>>242なんてアホ杉だしw みなしを争う前提として「支払いは任意ではなかった」
という債務者側の主張が前提にあるんだから、ブラックになるのは当たり前なのにねw
>>完済した後でも前でも不当利得は不当利得
では、なぜ完済後に認められた判例が無いのだ?
- 255 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 14:39
- 書面交付の立証のハードルが高いからみなしの主張が認められないと
思う。
支払いの任意性を争う前にサラ屋が18条書面の交付の立証ができない。
判例がないのは、判決する前に当事者間で和解してしまうから。
- 256 :202:04/02/21 14:49
- >>255
>>支払いの任意性を争う前にサラ屋が18条書面の交付の立証ができない
意味不明。債務者が「支払いは任意でした」と言えばそもそもサラ金がみなしなんか
立証する必要は無く返還義務も無い(争いにならない)のだからね。
サラ金の方が債務者の任意性を立証する条件としてみなしがあるんだよ。
>>和解してしまうから
完済後でも関係ないなら、和解なんかせずにしっかり満額取ればいいのにねw
- 257 :1です。:04/02/21 14:55
- >>256
満額とろうと思って長引くと結局裁判費用とかの関係で
和解したときよりも手元に入る額より少なくなる可能性が大きいので
弁護士が和解しなさいって言うんだよ
- 258 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 15:10
- 18条書面の交付を受けていないという抗弁は?
- 259 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 15:45
- 完済後の不当利得返還請求訴訟で原告が敗訴した判例ってあるのかねぇ?
契約が残っているケースなら、ほぼ100%「サラ金は契約者に金返せ」という判決が出る。
解約後だと証拠揃えるのが難しいのかな?
平日の真昼間から屁理屈捏ねまわしているところを見ると
33は首になったのか?(w
- 260 :241:04/02/21 16:30
- >>243
238は「過払い返還」じゃなく「過払いして」って書いてあるぞ。
やっぱバカだろ?
239もそのこと言ってるんだろ?
- 261 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 17:12
- >>243
「情信用情報機関」ってなに?
- 262 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 17:16
- 完済後でも返還請求できるよ。ってか,すぐ返してもらえるよ。
そもそも,過払いとかって状態がある意味,既に完済なんだよ。ボケ
サラ金の帳簿残高なんかなんも関係ないことが明白だわな。
んでもって,ATMの18条書面の交付の立証は,業者によっては,してくるよ。
ジャーナルだすバイトを雇ったって話きくしね。
それよか,17条の方が難しい。今回の判決でも,1通であるべきとか,厳格に判断するべきってことだからね。
- 263 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 17:47
- ジャーナル出したって。本人が受け取ったかどうか不知で終わりそう。
受領書とってるわけでもないし。
今の判例の趨勢では、かなり立証のハードルは厳しそう。
- 264 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 18:05
- >>263
ATMの仕様書とか書証で出せば立証できる。なんせ,作成者被告じゃないから,
裁判所も信用する。
それよりも,記載事項で勝負しなきゃ。
今時のジャーナルは,CD-Rに書き込むから,提出は簡単になるよ。
記載事項を勉強せい。でないと思ったジャーナルがでてくると困るからな。
- 265 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 18:32
- 今回の判決によって業界には、なにか動きはあるのでしょうか?
- 266 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 20:23
- なんかこのスレは、程度の低い司法書士や程度の低い貸金業者従業員が多いでつね。(・∀・) ニヤニヤ
完済前だろーが完済後だろーが、破産前だろーが破産後だろーが、
過払い金が不当利得金であることは動かせない事実なわけだが。( ´ー`) y-~~
- 267 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 20:39
- 事実を客観的な証拠で証明して裁判官に納得させるのが難しいって話なのでは。
- 268 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 20:47
- 「相手方が言う利息を払わなければブラックになるからやむなく支払わざるを得なかった」
という主張をして認められた判例ってないのかな?
そもそもATMで呈示される利息額は半強制的であるし、債務者が金額を指定する訳ではないし。
- 269 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 21:06
- >>268
ある。
だけど,「相手方が言う利息を払わなければブラックになるからやむなく支払わざるを得なかった」
と主張するためには,当然,相手方が,利息を支払えと言ってればだけどね。「各回の支払額」が,
「借入残高10万円までは4000円」と定めていればだめ。「約定利息以上」と定めていればよいけどね。
もちろん,期限の利益の喪失の特約で,一度でも,支払いを遅延または怠ったときというのがあるのが条件
(ここの支払いというのが,「各回の支払額」のこと)
- 270 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 21:20
- >>266
不当利得返還請求の要件事実書ける?
- 271 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 23:37
- >>270
馬鹿でもかける悲しい現実があるんだよね。。。
契約したことと,利息制限法を上回る利息を払った事実のみ記載すれば足りる。。。
あとは,でたらめな計算書がいるね。
- 272 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 23:49
- >>267
ATMの仕様書は,富士通だが,オムロンだかが作成しているわけだら,客観的事実になるよ。
間違いなく,明細書をはき出すって書いてある。これらの業者の仕様書は信じるよ。
- 273 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 23:54
- で、レシートのような印刷物を吐き出す仕様の書類を持ち出してどーすんの?
あんなもん法定の書面ではないと断じた裁判はいくらでもあるけど。
- 274 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/21 23:57
- >>273
だから,交付の立証と,記載事項については,別個なんだって。
要求されている記載事項全てを記載されてたら危ないので,
要求されている記載事項を勉強しろといっているのです。
>>264みろ
- 275 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 00:00
- >>273
>あんなもん法定の書面ではないと断じた裁判はいくらでもあるけど。
18条書面は結構認められている。
- 276 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 277 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 09:58
- >>272
サラ金関係の訴訟でATM製造会社の技術長が証人として証言するのは
いやだろうな。
はき出されるところまでは立証できても、その書面を弁済者が必ず受領した
立証になるのかな?
しかも1件1件。
- 278 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 10:09
- ,,.-‐ーーーー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| , :(,..、 ;:|/
| ,,,.. ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`::;;. '" `ニ二ソ < 借りた金は利息つけて貸すのが当たり前だゴルァ
゙゙:`-、 ;:;:;;;:;:;:;;/ \____________
- 279 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 10:17
- >>278
利息制限法の範囲内で
- 280 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 10:24
- 借りるとき超過分任意で払う同意してんだろ!?
返すときになってゴタゴタいうんじゃねぇよゴルァ
糞債務者が!
- 281 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 10:27
-
,,.-‐ーーーー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'- .ィ‐‐-,,_ _|
| r,i l;l `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i! l_`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,.. ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`::;;. '"`ニ二ソ < 糞債務者が集まるスレはここですか?
゙゙:`-、 / \____________
- 282 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 10:28
-
,,.-‐ーーーー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'- .ィ‐‐-,,_ _|
| r,i l;l `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i! l_`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,.. ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`::;;. '"`ニ二ソ < 糞債務者ですスイマセン
゙゙:`-、 / \____________
- 283 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 10:31
- サラ金必死
- 284 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 12:20
- 裁判官への賄賂が少なすぎだぞ>腐れサラ金ども (´゚c_,゚` )
- 285 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 12:58
- 裁判所側に金配ってもなー。政治家に配って法改正が一番だろ。
- 286 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 13:40
- つーか、不毛な裁判を減らすためには出資法と利息制限法の制限を揃えるべき。
揃っていれば最初から過払いやみなしがどーのこーのという争いにもならんのに。
- 287 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 13:43
- >>286
政治家:献金が減るだろボケ
官僚 :天下り先が減るだろボケ
- 288 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/22 13:50
- ワ イ ロ
∧_∧ ___/ 冫 __ ∧_∧
(・∀・ ) (_ / /__( ・∀・)
/ _ ̄) | | || ||
∪∪ ̄ | | ∧_∧ || ||
_| | ( ・∀・ ) | \_/ |
(_(_/ ∪ ̄∪ \___/
- 289 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 01:37
- エイワで店頭で返済してサインしてたら、みなし弁済と
主張されるかな?
- 290 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 02:42
- サインした書類の内容による。たぶんみなし扱いだろ。
- 291 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/24 01:20
- 訴状届いたんかなー。何日かかるもんだろか。
- 292 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 293 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 01:50
- 警視庁相談窓口はこちら
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
ヤミ金融 だまされるその前に
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/anote/anote.htm
- 294 :iu:04/02/25 02:06
-
CMなんかのたてまえでは お客様に笑顔で接するみたいな雰囲気だしてるが
どうよ この2ちゃんねるでの債権者の本音の数々
こんなやつらに 違法な利息払い続ける人生の ほんと無駄遣い
過払い金返還請求は 当たり前
- 295 :iu:04/02/25 02:18
- 債務者のほとんどが 後になって気づく
利息の違法性に 法外な利息にな
国民は垂れ流しのCMに騙されてるわけだ
合法的債務整理はどんどんすべきだ
返せないのを知ってて 貸し付けたくせに グダグダ言うなよ
過払い金返還訴訟も当たり前 知ってて貸し付けた訳だろ
それとも法律を越えた処で営業してるのか。
- 296 :iu:04/02/25 02:25
- よくここの債権者側の書き込みを見てると
アホ債務者は死ねだとか
アホ債務者を殺したとか書き込むアホがいるけれど
こういうアホほど 道徳を悪用している
こういうアホの戯言に騙される事のアホらしさに気づくべき
- 297 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/25 22:43
- 某スレでは既に債権取立人がリアルで叩き潰されましたが、何か。
- 298 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 22:54
- 過払い請求してブラックになったら何年情報残るんですか?
- 299 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/26 23:00
- 5年
- 300 :238:04/02/26 23:28
- じゃあ最初から借りなければいいのにね..29.2と知ってても背に腹は
かえれなかったのですか??その場は困ってるからとりあえずで後から
高い!!終わらない!!ですか..まぁ確かに安くは無いですけど
- 301 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 00:26
- 最高裁曰く
「利息の上限を緩和する特別規定(みなし弁済)の適用について
要件を厳格に解釈すべきだ。(顧客に交付される書面は)
法の定める事項がすべて記載されなければならない」
「期限の利益喪失条項は,当事者間の合意に基づくものではあるが、
そのような条項に服さなければ借り入れることができない以上,
利息制限法の趣旨に照らして,この約定に基づく
支払を任意の支払ということはできないものというべきである。」
- 302 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 11:22
- 霊区と竹が開示をしないらしいが、裁判所にも開示しないの?
- 303 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 11:27
- お前らサラ金しかカネ借りるあてが無かったくせに
今更何言ってんだか。
- 304 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 11:36
- 皿だけに過払い請求して、クレカはそのまま使用するってのは大丈夫なのでしょうか?
初心者です。
- 305 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 12:37
- >>304
漏れはクレサラ整理したけど、諸事情によりクレ一件だけ通常通りの返済をしている。
確認していないけど、利用枠はないんじゃないかな?
- 306 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 14:26
- 8年程前に強制退会、更新停止の嵐で止めた会社全部整理したけど、
その時、停止しなかった1社だけまともな会社を、その後数年にわたり
誠実に利用いまだに残ってるよ。しかも増枠、利下げ優遇付き。
- 307 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 14:28
- >>304 整理するしない会社
皿は 条件に関係なく全部整理すべし。
クレは 寺ネットに加入しているところは整理すべし。
- 308 :304:04/02/28 14:38
- アドバイスありがとうございます。
寺ネット以外は整理する方向で検討します
- 309 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 15:08
- サラ金を殺した場合、殺人罪意は問われるが、
騙し取られた金、つまりは払いすぎた金は返してもらえる可能性があるな。
先物取引失敗で勧誘員殺害、受刑者が賠償訴訟で勝訴
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040228i201.htm
- 310 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 17:18
- 任意整理しようと決めましたが、まだ行動は起こしてません。
今月末の支払いは、自転車漕がずに弁に相談中と言って逃れるつもりです。
弁から書類が届くまでの期間の督促や、会社への嫌がらせなどはどうなのでしょう?
- 311 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 18:30
- 寺ネットに加入している会社をあきらめた方がいいのでは
いまもってるのも寺以外だよ。
- 312 :304:04/02/28 18:46
- 書き間違えました
寺ネットのおMCは整理対象にして
Dシはそのままにしようと思います
- 313 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/28 19:38
- 完済して過払い請求してもブラック?
- 314 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 11:32
- 過払い請求をしてどうする?過払い金返還請求じゃないのか??
- 315 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 18:42
- 完済した後過払い返還請求してもブラックにならないの? これでいいっすか
- 316 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 19:21
- ブラックにはならないが異動情報は載る(事故扱い)
- 317 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/02 21:21
- 事故扱いになるとどうなるんですか?
- 318 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/03 10:59
- 普通に特定調停で債務0を確定してから過払い金返還請求をしたらブラック?
- 319 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/03 11:09
- >>318
調停した時点で>>316
- 320 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 09:07
- 遅れてないのになー
- 321 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 10:53
- 三和ファイナンスが返してくれたありがとう!
- 322 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 11:10
- >>321
ほんと?よかったね。
おれにも返してくれるかなぁ?
ちなみに弁に依頼中で、残50、8年の取引です。
- 323 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 12:47
- 321じゃないが、多分大丈夫。漏れも過払い返金してもらったから。
今ごねるのは大手ではアコムらすいよ。
- 324 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 16:50
- >>323
アコムは最近開示が遅いらすいね〜。
大手で最強なのはレイクだと思うよ〜。
- 325 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 17:07
- 7年位プロミス アイク(アエル)武富士 等200万位借りています、内容証明を送ると金利はさがるのでしょうか?又内容は、何と書けばいいのですか?
- 326 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 18:23
- >>325
内容証明送っただけでは無視されて終わりです。
- 327 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:08
- >322
1件だけですか?
私も1件だけ、取引8〜9年、残40万
29.2%(最初は30%以上だった)があるのだけど
戻ってくるかなあ。
この頃遅れ遅れ支払いしているので・・・。
何からしたらいいのかわからず、悩んでいます。
- 328 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:13
- >>327
まずはおおよその範囲で初回取引からの利限法引きなおし。
そして過払い金額によってその後の対処法を決める。
- 329 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:29
- >>328
ありがとうございます。
では、取引履歴を手に入れたらいいのでしょうか。
通帳で取引(借入金は振り込み、返済も振込)しているのですが
通帳記入してない部分や通帳が残ってないのが大半で、
途中の追加借入など、自分でも把握できてません。
サラ会社が4月に3社統合するとあったので、
古い取引を開示しなくなるのでは?と不安になりました。
金額が少ないだけに悩む・・・。
- 330 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/05 19:42
- >>329
記帳していない分は支払額もそう変わらないだろうからあくまでも
現時点では記憶に基づくもので構わない。その他の書類は契約書
控えとか保存しておくこと。まずは金額算出してみてから。
あとその会社(あの外資か?)が統合したとして、契約書の書き換
えを言われてもそれはしないほうがいい。ベストは統合前に提訴。
- 331 :329:04/03/05 20:19
- ご親切にありがとうございました!
頑張ってみます。
外資ではなく、ス○○ルです。
- 332 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/06 19:25
- ごねたら訴訟を起こせばいいんじゃないの?
- 333 :名無しさん@ご利用は計画的に :04/03/07 02:54
- やったあ!債務整理、利限引き直しで480チャラになったよん^^/少しでも高利貸しどもの給料を減らせるかと思うと嬉しいだす
借りたものは返すのが当たり前なんつう正論バカはお断り。連中は利限超えのリスクを取って営業しているんだからこっちはこっちで防衛策取るのは当たり前だっつうの
特に返済と借入を繰り返している6,7年の取引期間のある人はお勧め!
- 334 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 03:03
- 開き直るのはクレ板だけにしておけ。
一般社会でそんな事喋ったらアホだと思われるよ。
- 335 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 03:15
- >>334
必死だな、斜陽産業従業員。(w
- 336 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 08:37
- サラ金って勤めてる会社の審査ってどのくらいやるの?
住所や実在するかや電話番号まで調べるの?
それとも話確認程度なのかな?
- 337 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 17:17
- >>336
104で実在性は確認するだろ。
代行会社じゃないかどうかDBで確認するだろ。
所在地をDBで調べて登記上の持ち主も調べるだろ。
- 338 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/07 22:40
- >>337
サンクス。勉強になった。
- 339 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 11:38
- 返還までの流れは、
履歴取寄せ→引き直し計算→内容証明→提訴→返還
これでオッケイなの?
- 340 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 12:29
- 武富士に電話→履歴取り寄せ→引き直し→請求書(普通郵便)→決済→返還
漏れの場合はこれで実際の過払いの七割程度を取り返せました。
- 341 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 18:07
- >>340
俺の場合武が履歴よこさへんのよ。
どないしたろ??
- 342 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 18:14
- >>341
ゴルァ汁
- 343 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 21:50
- >>341
適当な計算書を記憶で書いて、書証として簡裁で訴訟しる。
相手は反証として計算書を出さざるを得ない。
- 344 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/09 23:53
- つまり、よく聞く「7割くらいで…」ってサラが言ってくる事を見越して、
あらかじめふっかけておけばいいのかな。
こっち(弁)からバカ正直に正確な計算書出したら逆に損する?
- 345 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 00:20
- >>344
いや、取り敢えず反証で出てくる正確な計算書をもとに話が進む。
正確な引きなおしの結果の額から、7掛け?8掛け?という話になる。
- 346 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 12:10
- >>341
340です。
漏れも直ぐには履歴貰えなかったけど、「全部返せと言うつもりはない」とか
「埒あかないようなら弁護士に訴訟を依頼する。その場合、和解はあり得ない」とか
アメとムチを使い分けて出してもらいました。
- 347 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 13:55
- 返還請求書は借り入れた支店宛でいいの?
それとも本社宛?
- 348 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/10 14:42
- 本日、某大手に対する返還請求の事件で和解が成立しました。当然、ぶん取り返しです。
担当者を哀れんだ(何かサラ金に不相応に素朴でマジメそうな若者だったもので…)ことと、
午前中の最後で時間がおしていて裁判官や司法委員の昼飯の時間に差し障りそうだったので、
強硬に満額は主張せず、適当に手を打ちましたが。
取り敢えず、完済後の過払金返還請求では取れない、という話は明確に否定されましたね。
現に取り戻したのがここに居る訳で。判例がないっつーのは、和解してしまうからでせう。
取り返したカネは、ありがたく他社に対する訴訟費用に突っ込ませて戴く予定です。(・∀・)
また、今年は時間が結構あるので、司法書士試験の軍資金にでもしようかと。。。
>>347
漏れはシャチョさん宛にしたよん。訴状はシャチョさん被告だから、その方が書類としてエレガントだし。
- 349 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 00:59
- >>348
すいませんが、完済してからどのくらい経ってました?
折れ六年前に完済したところ、自分でやっちゃおうかなって
考えてるんですが。
- 350 :どこかの名無しさん:04/03/11 01:03
- 10年以内の分だったらOK
- 351 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/11 09:11
- >>348
現在整理中です。
2年ほど前に完済(実際は残数百円)したア○ムが、会社の方針として完済したものは開示しないと言ってきました。
これも過払い返還請求できるってことですよね?
- 352 :どこかの名無しさん ◆OO0jqaLee. :04/03/11 13:56
- >>351
会社の方針は勝手に会社が考えた事だが、法律に基づいて考えればできます。
あとはあなたのヤル気次第です。
- 353 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 09:29
- とりあえず引き直し計算書つけて請求書送った。
あとは向こうがどう出るか・・・。
無視されたら即効訴訟おこすよ!
- 354 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 10:53
- >>349
だいたい1年ぐらい。
ただ不当利得返還請求権の消滅時効は>>350の通りだから、大丈夫でつ。
>>351
いちいち会社の方針で不当利得返還請求権が左右されてはたまったものではない。
ということで、当然それも請求できます。
方法としては色々ありますが、デタラメな(というか大体の記憶でつくった)計算書を
もとに裁判を起こし、相手が反証として出してこざるを得ない正規の計算書を見て
色々と判断するというのも良いかと。あとは、裁判上の書類提出命令を使うとか。
>>353
請求書って、配達記録付内容証明の期日付き催告書にしていますか?
そうじゃないと二度手間になるからいやいやん♪
- 355 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 11:35
- お前ら借りる時は金利も納得して借りてるのに
いざとなったら返さないって最低だな
- 356 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 19:24
- 納得してる人間なんているわけ無いじゃん
そもそも消費者金融側が罰則が無い事をいいことに出資法の金利を適用している事が原因
初めから利息制限法の金利を適用してれば不当利得返還請求なんかはありえない。
それでも最近は銀行系ノンバンクの出現でケツに火がついた常態かp
- 357 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/13 19:26
- ついでに返さないとは誰一人として言ってない
不当に得た利益を返還しなさいって言ってるだけ
- 358 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 18:01
- >>356-357
不当に得た利益だろうがなんだろうが
借りる時にその金利で納得して契約書に捺印してんだろお前ら?
じゃあつべこべ言わずに払いなさいよ
いい大人なんだから約束は守りましょうね。
- 359 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 21:23
- わかってないようだなw
借りるときも納得してるわけではない
はじめから最終的に不当利得返還請求をする予定で借りている
請求されるのがいやなら誰にも貸さないしか方法は無い
- 360 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 23:41
- 約9年利息だけ払ってますけど 請求したらいくら帰りますか? 200万ぐらいですけど
- 361 :>360:04/03/14 23:47
- 一生払ってろ
- 362 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/14 23:49
- >>358
まったくヤクザの言いぐさだな。
- 363 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 00:23
- >>355
返さないどころか、返しすぎた分を返せって言ってるんだよ、うふふ。
- 364 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 01:08
- 最近以下のようなのが出てますので気をつけてください。
http://lifeup.hp.infoseek.co.jp/chara.htm
私は先日申し込んでしまい、色々と調べてるとどうも詐欺のようなので申し込み金は振り込んでいませんが、私の個人情報は行き渡ってしまったようです。
- 365 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/15 09:53
- >>364
詐欺じゃなかったら、自分が犯罪行為の共犯になるのではないかとは
思わなかった?ほんとだろうが嘘だろうが手を出していいもとは、
とても思えない。
- 366 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/16 00:01
- age
- 367 :どんたく:04/03/16 02:04
- もう10年位リボ返済方式で借り、返しを繰り返していて気が付いたら
200万位になっていた。ア○ムだけど、利息引き直しを申出て認められた
場合、ブラックになるんすかね?
- 368 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/16 09:40
- >>364
犯罪者め。逝っちまえ。
- 369 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/17 16:26
- 本人訴訟するとどれくらい費用かかるかな。
- 370 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 03:08
- >>364
頭悪いね。
日本語もおかしい。
- 371 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 10:54
- 竹から過払い金返してもらった方はいますか?
私は整理始めてもうすぐ1年経ちますがまだ返してもらってません。
早くお金返してよーー 車壊れちゃったんだよーーーー
- 372 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 11:01
- びんぼうくさっ
- 373 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/18 12:44
- >>371
漏れはのんびり直接交渉をやって3ヶ月で返してもらったよ。
弁がヘタクソなんじゃないの?
- 374 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/19 14:56
- >>364
HPにアクセスできんな。
詐欺師が逃げに入ってるよ。
- 375 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 03:21
- 10年くらいの取引なんだけど、履歴を送ってもらった。
ちなみに、引き直しの話と履歴開示の要求をしたら、請求が止まりました。
自分で引き直し計算をしようと思いますが、いい引き直しソフトはありますか?
検索してみましたが、どれがいいのかよく解りません。
また、開示された履歴を持って弁護士に頼むというのはどうでしょうか?
教えて君ですが、よろしくお願いします。
- 376 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 03:42
- Excelでもいいし、履歴のコピーを大き目の紙にとって、
手計算でもいいんじゃない?そんなに難しい話じゃないでしょ。
- 377 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 378 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 19:41
- C○Jから取り返した人いる?
残高放棄してきて、あなたとは取引ないって、開示拒否してきたよ。
- 379 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 20:20
-
個人でやってはダメだと思う。
地裁で特定調停申し立てして取引を開示してもらい
調停が終わってから弁に全てまかせる方がいい。
判決はでているがまだお金は取り返していない。
- 380 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 20:48
- 特定調停でも、Cは同じことをしてくるとおもうが・・・
- 381 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/21 21:30
-
取引年数はどのくらい?
- 382 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/22 05:00
- age
- 383 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/22 16:56
- >381
8年ぐらいです。
- 384 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/22 17:33
- >>383
書類関係は何か保存してあるの?
- 385 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 20:42
- 何にもないです。
- 386 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/23 21:10
- >>379
デ○○クから過払金、振り込まれますた。
取引の最初、融資をしてもらった年月を
覚えていて、振り込まれた日の通帳があれば
裁判所通したほうが良いと思いますよ。
- 387 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 11:09
- 過払請求しようと思っています。
その場合、弁護士さんから業者に連絡がいった時点で
取立てはなくなるんでしょうか?
法律的には取り立ては違法だそうですが、実際は家や会社に
押しかけられて離婚になったりクビになったりするのでしょうか。
- 388 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 11:23
- 上げさせてください
- 389 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 13:17
- 弁護士からの介入通知が行った時点で、直接連絡はなくなります。
- 390 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 13:37
- >>389
ありがとうございます。
ヤミ金の場合でもですか?
よくヤミ金は家まで押しかけてくると聞きますが。
- 391 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 13:39
- ヤミ金は、それこそ弁護士に相談しましょう。場合によっては、
警察への届けも必要ですね。
- 392 :387:04/03/24 14:12
- >>391
そうですか…
実はヤミ金ばかりで。
実家に避難しようかなとも思ってますが、
嫌がらせがあったらまずは警察ですね。
ありがとうございました。
- 393 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 14:32
- どんなに金利高くても返せるから借りたんだろ
借りた金金利と一緒に今すぐ返せば電話も追い込みもなくなるだろ
返せばいいだけじゃない
- 394 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 14:50
- >>386
カ払い金変換訴訟をやったのですか?
- 395 :387:04/03/24 14:57
- 多重債務者です。
会社が倒産してしまったんです。
- 396 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 15:50
- 393は脳味噌が足りないんでは?
- 397 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 16:43
- 返せないのに破産とか整理しないでなんで借りるの
素朴な疑問
- 398 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 17:12
- 整理して払いすぎた金は返してもらおう。
- 399 :元ヤミ金:04/03/24 17:43
- 過払いは司法書士でもいいんだよな。
あいつら弁護士と違って金額低くてもガンガン攻撃するから
やっかいな相手だったよ。
もうあんな仕事やるつもりないけどみんなはやくカタつけて、楽になれよ。
応援してる
- 400 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/24 23:55
- >>399
司法書士の宣伝ですか?ご苦労様です。
- 401 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 00:21
- 実際、司法書士ってどうなんだろう。
- 402 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 00:47
- >>401
本人が中身を理解していて書類作成だけ頼むのならいいんじゃないの。
- 403 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 09:41
- 140万円以下まで代理権あるんだから、過払い140万ていうのは
あんまりないんだから、弁とあんまり変わんないんじゃないの?
まあ皿から甘く見られる部分はあるが・・・
- 404 :401:04/03/25 10:17
- 手間なんかを考えたら、やっぱり弁護士にお願いするのが
確実って事か…
- 405 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 18:29
- 出資法違反 A LIFE
- 406 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 407 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/03/26 20:51
- ところで、零区がいつの間にか合併して本社が東京の
GEコンシューマーファイナンスになっていたので、
ご挨拶がてら、「開示しろやゴルア!」てな手紙を出した。
さて、どうなるか。
- 408 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/27 08:59
- 初めてここ探して来ました
質問なんですが借金が200万ほどあり苦しんでいたところ友人からある会社を紹介されました
コーワ電算(全国に色々支店あるみたいです)なんだか利息制限法などで裁判所に特定調停の申し込みのやり方を教えてくれる会社です
相談無料だったので先日いってみましたら借金が半額ぐらいになります
と担当(社長さんかな?)に言われました。
手続きの申し込みは16万円で後は必要書類や裁判所(受付は本人だそうです)にも同行してくれるそうです
全然知識がないんですがこの会社にお願いしても大丈夫でしょうか?
弁護士さんとかではないのでその辺が少し心配なので、どなたかアドバイスいただけませんか?
スレ違いなら申し訳ないです。
- 409 :408:04/03/27 09:08
- 板違いでした、すいません><
特定調停スレにいってきます。
- 410 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/29 19:24
- 過払い金の返還請求を一般調停でした人いますか?
いましたら情報ください。
- 411 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 09:55
- >>410
>過払い金の返還請求を一般調停でした人いますか?
いまいち意味が分からないのだが・・・
- 412 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/03/30 11:01
- >>411
調停だから別に過払い金請求でも良いのだよ。
ってか、昔は債務弁済も調停でやってたが、
いわゆる特定調停制度が始まって調停⇒債務弁済特定調停
というイメージが出来上がったが、特定調停は過払請求は
対象外だけど、別に過払い金請求を調停でやってもかまわない。
- 413 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 11:06
- 俺は特定調停でまず債務ゼロにして、
その後過払い金返還請求したよ。
現在訴訟の準備中。
- 414 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/30 19:00
- ↑の方へ
訴訟ではなく、ためしに調停で過払いを請求してくれませんか?
- 415 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/03/30 23:28
- つーか。俺も訴訟の前哨戦ということで、過払い請求を調停で
やろうと思っているんだよな。
・訴訟をやってもその大半が和解で終結する。
・弁論主義ではないので、法律知識が怪しい香具師がみなし弁済成立
で争う必要がない。
・調停不成立にして本訴を提起しても、その訴え提起の手数料に
ついては、調停の申立てについて納めた手数料の額に相当する額は、
納めたものとみなされる(民訴費用法5条1項)。そうするに、訴訟前
に調停をやってもお金が損するわけでもない。
・調停で提出した証書はそのまま訴訟で証拠提出したことになるわけでは
ないし、申立書を本訴で陳述したことになるわけでもないが、普通は
ワープロで作成するわけなので、ある程度の使いまわしができるから、
手続き的にも無駄になるわけではない。
まあ、デメリットとしては
・特定調停と違って履歴等文書提出をさせることができるわけではない。
ことがあげられるから、従来は調停で過払い請求をやる香具師が少なかった
わけだ。
- 416 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 00:11
- >>413
調停時にお互い債権債務無しにはするなよ。
- 417 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 02:49
- ちなみにオレが過払いを訴訟ではなく調停で請求してくれって言ったのは、
特定調停で0和解で終わったところに対して、過払い請求して欲しいなって
思ったんだからね。
- 418 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/03/31 10:18
- ていうか。普通は裁判所にまでいってゼロ和解してから
過払いの追撃しようとはおもわんだろうな。
面倒だし。
- 419 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 10:27
- そんなことないだろ。
調書だって過払いが請求できるような文書で作成してくれるし、
調停委員も勧めてくるぞ。
だって他社で債務が残ったら、過払いあるところを返済に充て
たいって思うだろ?
- 420 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 16:02
- >>419
過払いの請求は誰でもできるし請求が認められるかどうかは訴訟次第。
調書がないとその他の書証では証拠能力が低くく過払いの立証が難しい
と言う事はありえないわけで単なる二度手間なだけじゃん。
- 421 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 18:15
- 返済履歴を開示してきたから、過払い予定でも調停して
良かったよ。
- 422 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 18:33
- 調停で出すところは訴訟でも同じじゃねーか?
- 423 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 18:42
- 訴訟で返済履歴を出す義務はないじゃん。
それに訴訟時に開示じゃ遅いだろ。
- 424 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 19:18
- 特定調停でも過払いが生じる事が明らかなら業者は履歴を出さずに債務なしとして終わらせようとします。
もちろんお人よしの債権者で出してくるところもあるでしょうが。ただし、特定調停は特定債務者が債務の
弁済方法を業者と話合うのですから過払いが明らかな場合は債務ではなく過払い債権になるので調停委員
は文書提出命令をできません。
通常の調停で過払いの支払いを請求したとしてもこれは特定調停ではないので調停委員に文書提出命令を
する権限はありません。
もちろん、特定調停でお人よしの業者が出してきた計算書を元にその後訴訟をするのはひとつの手ですね。
>>415の某魔王氏?の通りだと思うのですが・・・。
- 425 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 19:30
- でも調停で開示しないで終わったとこでも、あとで過払い請求
するからって言ったら、履歴送ってきた業者居たよ。
大手でね。
- 426 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 19:40
- それがお人よし業者でつ。そういうところは内容証明だけでも送ってきまつ。
- 427 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 19:42
- それと過払い請求したときに履歴の開示なんか普通求めないよ。
請求した時点でこっちがすでに提出してないとさ。
- 428 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 19:48
- >>427 んなもん訴訟するなら当然反証としてサラがだすし履歴を事前に出すところは訴訟前にカタが
つくからだろ。413から414の流れで特定調停のあと調停で過払い請求をというのがマンドクセなだけだろ
- 429 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/31 19:52
- もう話題かえれ
- 430 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/02 19:46
- あああ
- 431 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 11:55
- 特定調停でこっちの債権は確保しつつゼロで終結。
事前に履歴とってたので、これから時間を掛けて過払い金返還していただく予定です。
- 432 :BB:04/04/05 17:38
- 過払い金って、完済したあとでも請求できるのですか?
- 433 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 17:51
- >>431
過払い金はいくらぐらいですか?
それと残債務どれくらいですか?
- 434 :BB:04/04/05 20:26
- 多分50万くらいにはなるとおもいます。
ただ、2年くらい前に完済済みなんです。
- 435 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 21:56
- >>432
理論上は請求可。
でも完済しちゃった後は、任意の開示は期待出来ない。
訴訟で開示させるしかないね。
- 436 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/05 22:13
- 自分の場合は特定調停で履歴出させて過払いの業者は途中で調停取り下げて別途過払い請求しました。
そのときは調停でゼロで和解してしまうと確定なんとかのために今後過払い請求ができなくなるからと言われた
からなんですが、実際のところ>>431さんのやり方でもうまくいくのでしょうか?
- 437 :431:04/04/06 17:31
- >>436さん
今、訴訟の手続きしてます。
俺菜場合、調停でゼロ回答が来て、「ゼロって事は余分に払ってるって事?」
って調停員に聞いたら、「多分・・・。でも調停は過払い金の
返還を求める場ではないので、双方債権債務なしではなく、
おたくの債権は残しておくから、今後裁判するならしてください。」
って言われた。
司法書士に相談したんだけど、先生も「取れるでしょう」
って言ってくれたので提訴する事にしました。
今後経過報告しますので・・・。
- 438 :436:04/04/06 18:08
- >>437さん
裁判所によって違うんですね。経過報告お待ちしてます。
- 439 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/06 19:58
- オレの特定調停終わって過払いのとこやろうか考えてるけど、
437さんは何社にどれくらいの過払いがあるのでしょうか?
それと、それ以外の残債務額もできましたら教えてください。
- 440 :437:04/04/07 08:35
- >>438さん
先日司法書士に訴状お願いして、提訴しました。
一回目は来月になります。
>>439さん
過払いは4社で各社金額に差はあるけど、総額で200万くらいになります。
それ以外の残債務とは?
ちなみに調停申し立てたとこは全てゼロになってるので債務はありません。
- 441 :439(与作w):04/04/07 16:55
- 全部過払いとはすごいですね。
ちなみに全部大手ですか?
私も一社だけ小さな業者ですかちょっとだけ過払いがあるので
どうしようか迷ってます。
- 442 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 03:33
- >>435
完済したあと開示してくれないようなら、新たに「不当利得分を借金」
>「開示」>「調停」と出来ますか?
- 443 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 16:48
- 利息制限法に引きなおせる無料のソフト持ってる人いない?
- 444 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/08 18:30
- >>443
http://okaguchi.at.infoseek.co.jp/keisan.htm
これどう?
- 445 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 00:44
- 漏れも過払い請求する予定。
特にセソトラルファイナソスは電話がしつこすぎたので、徹底的にやる。
無言電話かける尼がいる。
すでに1年以上、過払い状態でも遅延損害金などとぬかす。
1000エソでも過払いなら 一人残らずみんなで 請求し叩き潰そう。
サソヨーシソパソは 対応が良かったので、市内予定。もっとも数千エソだが
- 446 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 447 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 06:50
- >>444
ダウンロードしました。
何か難しいですね。
>>445
過払いはいくらぐらいですか?
- 448 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/09 23:27
- ところで、今日は零区の管理センターに乗り込んでいって、
過去十年分の履歴開示を約束させた。まあ、最後の四年分は取引
がないから、実質6年だけどね。
担当者の権限ではそこら辺が限界らしい。後は訴えてくれといわれた。
十年以上はデーターを削除しているというが、そんなわけがないので、
自分で適当にでっちあげて過払い請求をするつもり。
商法の帳簿保存期間は帳簿を閉鎖してから10年であって、取引より10年
ではないし、いくらなんでも飯の種の帳簿をそう簡単に破棄するはずが
ない。
- 449 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/09 23:30
- それから、記憶媒体が安くなった今、数年分のデータくらい
わざわざ削除するほうが面倒だからな。
- 450 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 23:42
- 東京三菱が大手サラ金を買収したので勢力図かわるんじゃないか?
銀行資本系列が違法金利で営業してるわけにもいかねえべ。
大手が軒並み銀行系列になって、金利15%以下になる日も近いなあ。
そうなれば昔のサラ金常習者のような香具師は借りるところ無くなるだろうが
ほとんどの軽度のサラ金債務者は負担軽減になるな。
- 451 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/09 23:45
- >>450
買収とは違うが。それと、犬とアコでは若干客層が違うから金利の差別はそのままでいく。
同じような会社を2つ持っててもしょうがないでしょ。
- 452 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/12 23:24
- サラ金に返しすぎた金は当然返してもらういのが当然
- 453 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/13 00:09
- 弁を通じて整理中。
アコムとは15年程度の付き合いですが10年分しか開示してきません。
訴えたら開示してくるんでしょうか?
弁は難しいと言ってます。
- 454 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/13 00:23
- >>453
弁護士が難しいって言ってるんでしょ。
訴えてもすんなり開示してこない。開示させる、もしくは請求を認めさせるのに弁護士の力量が
問われる。それにあなたが握ってる証拠にも左右される。
- 455 :453:04/04/13 00:45
- >>454
レスサンクス
契約書も何もないんですよ。記憶は確かなのですが。
弁も乗り気じゃないんで、最近のアコムの開示状況の傾向を知りたいのです。
- 456 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 457 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/13 06:31
- 自分で適当に作った履歴を裁判所に提出するって方法もあるんだけどな。
そんないい加減なことでいいのかって話だけど、サラ金も反証
しなきゃならんので履歴を出してくる可能性は大いにある。
ただ、普通は五年分もデーターをでっち上げるのはかなり面倒
なので弁もそういう方法があることは知っていても、あまりやり
たがらないだろうな。
- 458 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/13 06:46
- ちなみに、俺は試算でデータをエクセルででっち上げて
計算したことあるが、一番有利なパターンで90マソしか
過払いが無かった。
その試算をするのに、マジで一晩中かかったよw
最初の数年くらいはあまり借りてなくて、ボーナスで
一括返済して借りてない期間も相当あったはずだから、
実際の過払いはもっと少ないはずなんだよね。
- 459 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/13 07:10
- 俺もエクセルで自動計算できるファイル自分で作ったから1社分くらいなら引きなおし
計算してみてもいいけど。うるう年のところはうまくつけれなかったけど。
- 460 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/13 09:41
- でっち上げもやっておくべきかもしれんが
サラに10年以上前の債務は時効と主張されたらどうする?
- 461 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/13 10:41
- >>460
最後の催促をしてから10年だよ。取引自体は継続しているから、
最初の取引までさかのぼれる。
だいたい、そんなこといったら、35年払いの住宅ローンしてる
香具師は10年払ったらチャラか?
- 462 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/13 12:28
- 契約している住宅ローンと、債務整理に伴う過払い金では
性質が大きく異なります。比較しても無意味かと。
10年以前の分は免責という判例も出ているようですよ。
- 463 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/13 22:58
- じゃあ、言い方を変えようか。
子供が毎年お年玉を口座にためといたら、十年経過した分からチャラに
なるのか?
- 464 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/13 23:58
- 利息制限法内での利息しか付かない普通預金と、債務整理に伴う
過払い金では性質が大きく異なります。(w
君は馬鹿でしょ?
- 465 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 01:35
- >>460
15年取引あったからって最初から過払いじゃないでしょ。過払いが発生してから15年
経ってるなら分かるが。
- 466 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 03:15
- 契約利息 − 利限法利息 = 過払いと言う名の債務。
残債と相殺した、クレサラに請求出きる金額だけが
過払いの対象になるわけではありません。
はいはい、もう一回。
屁理屈考えて出直して来てください。
- 467 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 03:23
- 466は誰に言ってるん?
- 468 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/14 09:10
- >>465
全体的な取引が15年で、過払いが発生したのが五年前だとする。
とすると、当然、過払いの時効モンダイは発生しないが、
何故か、十年以上前の分は時効だから、再計算の起算点が十年前
とか言う馬鹿なサラ金があるのだよ。
- 469 :465:04/04/14 10:10
- でしょ。でも実際そんなバカな事言うところがあるとは思わなかったよ。
- 470 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/16 21:09
- ところで、零区から十年前までさかのぼった履歴が送られてきた。
最後の四年は取引がないから、実質六年分だけど、感慨深いねー。
借りたり返したりしてたりしてたから、実際、たいしたことないの
では?と思ってたんだけど、六年分はほとんど限度額いっぱいで
借りたり返したりしてたので、過払いが発生していること自体は
間違いないでしょう。いくら過払いになるかはこれから計算するけど、
いままでのサラ金人生と決別するには、きっちりとケリはつけないとね。
郵貯の通帳で「昔は貯金したら利息がついたんだよなー。」てこと
を思い出したけど、こういうのは記念になるから取っておいた方が
いいと思ったよ。
- 471 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/16 21:16
- ところで、商事債務は五年で時効だから、「損金処理しちゃえ!」
とか零区は思っていたんだろうけど、今頃になって債務者がこつぜん
と現れたんだから、零区はびっくりしたんだろうな。
なにしろ、裁判なし、弁護士なしであっさりと十年分の履歴だしてきた
からね。
裁判だの何だのよりも、債務者本人が会社に押しかけられた方が嫌なん
だろうな。最近は色々と物騒だしw
ということで、いきなり会社に逝っちゃうのはちょ〜おすすめ!
- 472 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/16 21:36
- >>471
ちゃんと5%つけて請求するんでしょ。
- 473 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 01:30
- >>459
エクセルで計算するなら
=DATEDIF(開始日,終了日,"D" )
で計算するとうるう年もきちんと計算できるよ
- 474 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 01:36
- >>471
折れは弁護士におながいしてるけど、零区は履歴
出してくれない。
でもとりあえず過払いが他のところ戻ってきてるので、
またーりと待ってます。
で、今回整理してない完済した皿から履歴もらえないかな〜
なんて、考えてるんですが、本社の管理部とかに
直に行けばもらえるかしらん?どう思います?
- 475 :459:04/04/17 01:58
- >>473
サンクス
>>474
行くなら相手から見てあまり来て欲しくないところがいいとおもう。
- 476 :474:04/04/17 03:07
- >>475
レスありがd。
でも、「あまり来て欲しくないところ」がどこなのか、
わかんない。
- 477 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/17 09:39
- >>472
うん、五パーセントはつけてもらうけど、試算したらどうも
過払い金は百マソくらいありそうだ。
これは、十年前から先の履歴が残ってませんてことなんで、
履歴がない以上、その時点で残債務が無いとして計算して
いるんだけどね。
そんだけ貸したってことの立証責任は零区にあるわけで、
法的にはあってるはずだが、いずれにしても開示されてない分
が6年分あるはずなので、あたらずとも遠からずなのではない
かと思うね。
>>474
完済してる皿だけど、契約が残っているなら、また借りるというのはどう?
間抜けな皿なら貸してくれるかも借りれたら弁護士から介入通知出して
もらえばよい。
- 478 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/17 09:52
- >>474
完済した本人に履歴なんか出しません。
めんどうな思いして裁判して下さい
話は法廷で聞いてあげます。
- 479 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/17 12:09
- 仮計算で金利込みで140万近くになりそうだ。
こりゃ、履歴を出したがらないわけだなw
- 480 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/17 13:52
- とりあえず、過払い金は百マソくらいありそうなので、
正式訴訟ではなく、あえて調停申し立てようと思っています。
どうせ、零区だって面倒だろうし、舞台を裁判所に移せば百マソ
くらいのはした金は払ってくれるんじゃないかと。
- 481 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/17 21:33
- ところで、今日は本屋に逝ったら過払い金請求に使えそうな本を
二冊買いました。さすがに専門書のため値段は高いのですが、
弁護士に法律相談してもらうことを考えると自分で勉強した
方が安いので買いますた。
- 482 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/18 02:16
- マオウは行動力があるから好きだよ。
いきなり会社に逝っちゃうってのはいいよなあ・・
- 483 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/20 20:09
- てなわけで、過払い請求を調停で申し立てて受理されますた。
証拠さえあれば過払いは勝てる裁判なのであえて訴訟にせずに
調停を申し立てるというのが俺流。
簡裁には他にも暮れ皿関係多くいたけど、いかにも生活に疲れたって
感じの香具師が多いんだよな〜。じじばば関係も多いし。
まあ、もちろん平たく言えば借金を値切るわけだから、やたらと
元気なのもあれなのはわかるが、大きなお世話かもしれんけど、
業者は素直には履歴は出さないだろうし、債務名義プレゼントする
なら、破産の方がいいよ〜といいたいね。
これから何年も返済して自分の老後はど〜すんの?ってな感じなのだが。
- 484 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 06:00
- オレも過払いあるけど放置してます。
履歴はすべてあるよ。
訴訟してから和解でも良いと思ってるから、最初から
調停で請求してもいいかなってオレも思ってます。
結果報告頼むね。
- 485 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 06:33
- それと過払いの調停相手は大手ですか?
地方の中小業者ですか?
- 486 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/21 09:24
- ちなみに零区でつ。
大手でも零区はシブイらしいので、どうなるかなー?
- 487 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:38
- そっか、レイクか。
オレは中小業者けどさ。
大手なら訴訟でガンガン行ったほうが良いんじゃないのか?
参考までに、調停ってのはお互いが譲歩しあうモンだけど、
過払い請求の場合は相手のメリットないから成立は基本的
に難しいらしいよ。
過払いが減るだろってこっち側が考えても、過払い自体が
基本的に支払う必要がないって相手が考えてたら不成立に
なるよ。
- 488 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:40
- というわけで、渋い会社で有名なとこなら、なおさら調停は
無理かもよ。
- 489 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:41
- 稚拙な訴状書いて負けるより調停の方が良いんじゃないの?
- 490 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:42
- ネットで探せば、過払い訴訟向けの書き方載ってるよ。
お店でも本屋で書式例とかあるでしょ。
この程度の訴訟なんか、代理立てるより本人で十分だよ。
お金がもったいない。
- 491 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/21 09:45
- まあ、そういう考えもあるが、実は皿にもメリットが
あるから、成立の見込もあると思う。
というのは、今回は総額百五十万超えてる請求なので、
裁判となると零区の負担も大きい。弁護士雇って多少
まけさせたとしてもあまりメリットが無い。
それなら、調停で社員を会社側代理人に指定して
解決した方が良いとの計算も成り立つ。
- 492 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:46
- いきなり訴訟で抵抗あれば、最寄の大きな簡裁行けば
この手の訴訟があるだろうから、傍聴して流れを把握し
とておくのも有効だよ。
- 493 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/21 09:46
- つまり、調停をけったら次は地裁に提訴するということを
駆け引きの材料にできるってこと。
- 494 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:49
- 結構多い過払い金だね。
オレも少額だけど調停で請求しよっか考えて司法書士や
弁護士に聞いたけどそういう話はあんまし聞かないってさ。
訴訟でも簡裁で収まる金額なら相手も代理立てれるでしょ。
別に一緒じゃないの?
- 495 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 09:52
- そっか、簡裁じゃなく地裁かw
オレとはスケールが違いすぎるわww
がんばってね。
- 496 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/21 10:21
- いや、俺の場合は過払いだけじゃなくて、慰謝料請求もあるw
おそらく引きなおせば過払いだろうと見込んで踏み倒した
のだが、第三者請求かましてきたから、その慰謝料も払って
いただきますw
- 497 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 11:27
- 平成16年4月から、簡易裁判所での請求金額が140万以下まで
アップしてるから、150万程度ってのはある程度キチンとしておい
たほうが良いんじゃないのかな。
もしかしたら、簡易裁判所でも請求できるよ。
費用とかいろいろ違うでしょ。
- 498 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/21 22:36
- ていうか、150マソ超えてるんだけどなw
まあ、どうしても簡裁でやるなら、一部請求って方法もあるし、
請求額の拡張を申し立てる方法もある。
それより、小額訴訟の上限が60マソになってたけど、いくらなんでも
即日で判決言い渡しして60マソの請求の方がびっくりしたけどね。
- 499 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/29 22:40
- ところで、調停の期日がやっと送達されてきたよ。六月だってさ。
簡裁も大繁盛なんだろうな〜。
零区もびっくりしてるかな?
おまえら特定調停いいたいだけちゃうんか。うざいんだよ調停、調停って。
あれ、いまどき一般調停なんてダサダサいくら負けろって?
なんだこれ、150マソ払えってなんだよ・・・みたいな。
- 500 :どこかの名無しさん ◆OO0jqaLee. :04/04/30 04:04
- >>499
4月は異動があって書記官も忙しいからこの時期は訴訟とかの期日は結構先になる。
経過報告引き続きヨロ。
- 501 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/04/30 22:57
- >>500
なるほどね、GWの関係かとおもったらそうじゃないんだな。
- 502 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/12 18:11
- age
- 503 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 02:40
- 落ちないでください。
- 504 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/20 11:09
- マオウ ◆V5yQtYDIacさん、元気?
折れも裁判することになったんだ。
過払い250万・・・全部開示されている。
零区はあまりにも開示してこないので、これも
裁判になりそうでつ。
- 505 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/05/20 12:58
- >>504
まあ、元気なんだけど、また、リストラ通告だよw
今度は不当解雇で裁判だわw
もちろん、組合介入してるんでちょっと暴れようとw
- 506 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 02:14
- 頑張れマオウ君。
そのうち弁護士資格が取れそうだね。
- 507 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 03:01
- 武富士って少額だとどういう態度でくる?
訴えたら和解持ち込むかな?
- 508 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 15:34
- ディックから返してもらった方いませんか?
ただ今訴訟中で、6月で3回目です。
前回は今月28日までに開示すると言って
帰ったようですが、ちゃんと10年分だしてくるか心配だ。
- 509 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 16:24
- >>508
出頭したのは弁護士?
- 510 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 20:16
- 過払いまではいってなく、殆どの債務額が引きなおすと
1〜数万の状態ではどうするのがBEST??任意??
任意だとお話し合いってことでしょうか?
- 511 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 21:32
- 508です。遅くなってすみません。
弁護士さんにお願いしてあります。
10年前に借りて未だに年率39.6%です。
- 512 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 21:51
- >>511
契約書が初回取引からそのままなら大丈夫でしょ。
どちらにせよ弁護士に徹底抗戦の旨伝えていれば何とかなると思う。
- 513 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/21 22:48
- はい!がんばるっス!!ところで書き込み見てると
おいらの年率ってスゲェ高い。
3,4年位前に引き下げろって言ったんだけど無視!
破産予備軍に入ってたんだろうな〜フゥ
- 514 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 03:03
- >>513
それ、何かの間違いじゃない?
数年前に出資法の上限金利が29.2%になっている。
一応大手の会社がそれ以上の金利を取るなんて、考えられない。
契約した時、39.6%だったとしても、出資法の上限金利が
下がれば、契約書の書き直しをしなくても、29.2%に
なっているのが普通。
折れもディックあるけれど、29.2%だったよ。
ただし折れは完済、再借り入れだったから、同じじゃないけど。
他の業者で、最初54.75%だったところが、書き換え無しで
29.2%になっていたよ。
- 515 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 03:14
- 兄弟のアイクは改正前残高と改正後残高に分けてた。
改正前は39.8%で改正後の借入は29.2%で計算されてた。
- 516 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 09:30
- オイラも間違いと思いたい。
ちなみに融資残高が574000円で利息が
18900円。去年の8月のやつです。
この利率に対しての罰則って無いんですかね?
- 517 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 09:58
- >>516
ないね。
サラは出資法だけは守るよ。
- 518 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 12:12
- まあ改正前に100万かりて返済だけしてたなら改正後の残高がないから融資残が
39.6%で計算されるケースはあるかもね。
それ以外はPCで自動計算されてるので間違いようはない。
- 519 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 13:38
- >>516
あれ?ほんとうだ。39.6%くらいだね。
弁護士にまかせていて、訴訟になっているんだから、
大丈夫。もしかしたら、延滞金付きで戻るかもよ。
>>517
出資法だけは守ると思ってたよね、折れもそうだと思ってた。
でも>>516が明細か何か残っていて言ってるのなら、
お客によってはそういう対応があった可能性もある。
ちょっとびっくりだけど。
- 520 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 13:49
- 今から契約するのなら今の出資法、昔の契約なら昔の出資法を守ってるってこと。
例えば>>514は
>完済、再借り入れ
だからその再借り入れ時の出資法の適用になる。
出資法改正の際に契約更新をして自主的に利息を下げたサラも多いけど、全部がそうって訳じゃない。
更新をしてないところはかなりのDQNサラだが。
今から過払い請求するのなら、18と39.6との差が大きいから却って過払い額がでかくなるからいいじゃん。
しかし、今このときでも何も知らずに40近い利息を支払ってる香具師もいるんだよな・・・
- 521 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/22 14:21
- 皆さん、ありがとう!!!
後は弁護士に任せて楽しみに待ってます。
ディックに一泡吹かせてやれるっす!
- 522 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/24 18:32
- 過払いって 18%以上利息取られた分でも 堂々と返還請求できるの?29.2%以上が違法だけど 法廷金利は18%までだから 間の11.2%分が宙に浮いちゃってる。そこをサラ金は法の目を潜っているって、、、。自分で取り返した人いる?弁護士は馬鹿くさいし。
- 523 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/24 20:13
- 過払い請求は焼き魚みたいなもんで
弁護士は骨だけ残して綺麗に食べられるようにしてくれるが
シロートが自分で食おうとすると食い残しが沢山残る。
弁護士費用より食い残しの方が多いようなら弁護士に頼むべし。
- 524 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/24 22:16
- >>523
だからこのスレを活用すべし。
- 525 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/02 22:18
- 今日は、過払い事件の調停いってきましたが、零区ちゃんは
上申書だけ提出して当然のごとく欠席。
任意整理でも過払い返還している皿もあるんだから、調停でも
もしや???と思ったが、やっぱり返したくないようだ。
一応、次回の期日も入っているが、どうも調停不調の公算。
でも、それなら正式訴訟するだけなんだけどねー。印紙の使い
まわしだってできるんだし。
- 526 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/02 22:51
- 由利弁護士の部屋だったか、あそこにもレイクから過払い取り返した人のコメント載ってたな。
- 527 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/02 23:54
- 俺も今整理中だけど、零区は時間掛かったけど返してくれたよ〜
弁に半分くらい持ってかれたけどねw
零区なんかより、愛区だよ!愛区!ディックも!(CFJ)
この2件(CFJ)は1年近くたってるのに、開示もしてこないらしい。。
- 528 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 09:46
- 武富士から取り返した人いますか?
- 529 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 10:17
- >>528
いるよ。
- 530 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/03 10:38
- たくさん
- 531 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 13:23
- 保守
- 532 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:57
- たぶん返しきってないんだけど払いすぎた利息の分を元本に入れられないの?
ホシュがてらに質問アゲ
- 533 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:58
- レス嫁
- 534 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 01:02
- ゴメン。
今ケイタイだから読むのツライ。探しきれません。
- 535 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 20:34
- アコムって最近過払い金返金におおじないってほんとですか。
- 536 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 01:20
- おれは8割和解を目標にしてたが、アコム側は7割弱を提示してきた。
弁護士がそれじゃ話にならんと突っぱねて、裁判になったよ。
もうすぐ返ってくる予定。
- 537 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 20:11
- cfj相手に裁判してます。
弁護士から手紙で「次回の公判はラウンドテ−ブルでおこないます。」
と来た。意味が良く解らないんですが?
- 538 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 20:17
- >>537
「公判」は刑事裁判の用語。見間違いだね。
ラウンドテーブル法廷は、会議室みたいな法廷のこと。
和解に向けた話し合いが行われると思う。
- 539 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 20:17
- >>537
一般の法廷(裁判官、廷吏、原告、被告が対立して着席する)ではなく
全員で円卓を囲んで裁判するということ。
- 540 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 20:23
- 538>
レスありがとう!です。
1月に訴訟をおこしました。
長かった〜!cfj渋すぎ。
- 541 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/16 01:20
- 初心者で申し訳ないです。質問させてください。
特調後、過払いならば請求したいのですが、、
当方、アコム + ニコスで 200あります。 付き合いは 8年ほどです。
どのくらいの過払いが予想できるでしょうか。
また、弁護士などに依頼しても、本人も裁判所に数回は出頭しなければ
ならないのですよね?
皆さんのレスをみてると結構たいへんそうな感じがするのですが、、いかがですか?
- 542 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/16 01:41
- >>541
過払いかどうかは利率によるし、8年でアコムと
ニコスなら、過払いはほとんどないのでは?
利率を調べて自分で計算してみてね。
弁護士に依頼する任意整理であれば、裁判所に
行くことはほとんどないはず。
ちょっと勉強不足でつね。
ここで裁判所に行っている人は自分で本人訴訟で
戦っている人でつよ。
- 543 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 07:53
- >>541
8年の取引なら、返済実績にもよるけど過払い額は数万円ないし数十万円程度かな。
弁護士に依頼すれば、本人が裁判に出席する必要は原則としてない。
被告が争ってきて、証拠調べで原告本人尋問をするときには出席の必要があるけど。
- 544 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 08:12
- 零区がGEになる前の分って返してくれる?
- 545 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 13:08
- 相手が認めれば
- 546 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 09:11
- 540さんその後、どうなったでしょう?
自分もこの度CFJ相手に訴訟を起こしました。
ケ−スバイケ−スなのはわかっているのですが、
詳しい流れなど参考までにお聞きしたいのですが・・・。
私の依頼した弁はCFJが対応を変えてからの訴訟は初めてらしいのです。
よろしくお願いします。
- 547 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 09:15
- >>546
どこまで書証そろってるの?
- 548 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 12:18
- 一応14年前の契約書があります。
毎月のは紛失しているのですが・・・。
書き換えなどはしていません。
- 549 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 13:07
- >>548
元々の契約がどこの会社かはわからないけど契約書があるなら楽勝でしょ。
経過出さないなら推測で計算して、出してくれば全額請求で。
早期解決なら8割とかで。後は過払いの金額次第だけど。
取引経過自体はコンピューターで検索すればすぐわかるからね。
記録はどんなに古くても消していないはずだから。
- 550 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 14:33
- 横レス失礼します。
自分もディックとアイクに過払い返還訴訟しています。
昨年の10月に弁護士に依頼して、3回目の裁判がラウンドテ−ブル(電話会議)
今月中に経過を開示すると言ってきました。
次回裁判が8月頭なのでたぶんそれで決まりだと期待しています。
今月中に決まってくれればラッキ−!無理かな?やっぱり。
548さん14年前となると、1年近くは覚悟した方がいいかも。
戦え〜!!!
- 551 :544:04/06/22 16:57
- >>545
相手が認めなくて、裁判中ですがどうなる確率が高いですか?
- 552 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 17:05
- >>551
そんなのは書証次第だから承継人であることをあなたが証明すればいいんじゃない。
- 553 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 19:58
- CFJまた取締役カワタ・・・。
マ−○・ディ○ット・サン○−ス!バ−○はどこ行った?
また過払いに対する対応変えるんじゃねぇよな?
早く金返してくれよ。
- 554 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 11:32
- 今度特定調停を考えているのですが、
武○士より、
平成5年〜7年 100万円(28%)完済
平成8年〜10年 100万円(28%)完済時に契約書を返還してもらう
平成11年〜13年 200万円(26%)完済時に契約書を返還してもらう
平成15年〜現在 100万円(18%) 残100万円
これを整理する場合、現在の契約(18%)のみの適用になりますか?
それとも以前完済している分のも計算にいれて、過払い請求が可能ですか?
何回か完済時に「契約書を送ってください」と戻してもらっていたので・・・
1年くらいたってから、また借り入れするときには必ず一番最初に
契約した支店との契約になっていました。
- 555 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 11:57
- >>554
最初から引きなおしできるのでそう主張しましょう。
- 556 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 19:41
- >>554
15年にもらった100万円で過払い金がないのでは?
- 557 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 00:30
- 特定調停を自力で終わりました。調停調書によると
申し立て人および相手方は ーー略ーーの残債務について、
申し立て人の弁済により全部消滅したことを相互に確認する。
相手方は調停期日に出頭せず、事実調査の結果によれば、当事者双方は
主文刑記の条項で本件を解決することに異議がない。よって民事調停法17条に
もとづき、主文の通り決定する。
とありましたが、過払い請求できますか?
内容証明郵便で、送り付けてもよいですか?
それとも 不当利得返還訴訟をしたほうがよいですか?
- 558 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 08:57
- マルチか・・・。
- 559 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 13:13
- 今日、任意整理で弁護士に相談したら、1社につき5万かかると言われた
6社で合計300万の俺にとって意味ある事なのだろうか?
いくら減額になるかも解らないし
- 560 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/29 13:47
- 弁護士だって商売なんだから、それくらいは仕方なかろう?>>559
その金がないなら、特定調停だな・・
- 561 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 14:06
- >>560
やっぱそうですよね
最初は自分で調停しようと思ったんだけど(経費1万くらいで済むって言うんで)
でも厄介な所とも交渉してくれるから。。。ねぇ
て事は、額より借り入れ先が少ない方が得なんですね(得っうのは違うか・・)
- 562 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 14:55
- 厄介な所からも借りてるのか?
(スレ違いでは?)
- 563 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 18:26
- >>562
一応TVでCMやってるような消費者金融業者6社だす
やっぱ自分で調停やった方がいいかな?、
親に話せば、多分払ってくれるとは思うんだけど、29にもなって今更頼りたく無いし
- 564 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/29 18:44
- 遊興費ならともかく、弁護士費用くらい頭下げて借りるのも
一つの方法。
ま、話のわかる弁ちゃんなら分割とかにも応じてくれるのでは
ないかな。どうせ、和解が成立するのに時間かかるし、それま
でははらわなくてもいいんだから、それまで必死になって貯める
とか。
- 565 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 19:17
- >>564
とりあえず。1社分5万だけ先払い
予定としては、弁護士費用含めて毎月85000円の返済・・という計画書作られました
- 566 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/29 20:46
- >>565
そんなに払えるのか?
破産にした方がいいと思うぞ。
- 567 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 21:05
- >>566
とりあえず、今も、毎月そのくらいは払ってるから・・・
結局どうなんだろ、詳しく調べてからじゃないとなぁ
まだ無料相談しかして無いから・・とりあえず書類だけもらったけど
- 568 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/29 21:48
- >>567
じゃ、整理なんてやる意味ないじゃん?
すくなくとも、毎月の支払いが今の半分にはならないと。
やっぱり破産がいいんではないかね〜。
- 569 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 21:51
- >>568
とりあえず、今は、利息を抜けば、ほぼ僅かしか返済できてないから
完済への近道になれば・・・と思ったのですが・・
やっぱ弁護士費用30万もかかったら、意味無いですもんね
- 570 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/29 22:53
- >>569
弁護士は個人再生を提案しなかった?
弁護士費用は対して変わらなくて債務が100万円になるはずだが。
5年返済なら3万円以下。
一度相談してみては?
- 571 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/30 00:53
- >>569
あなたの話し聞いてると???ばっかりなんだけど・・・
5×6件=300万円の借入期間と、支払い状況によるから。
たとえば全社10年借りてるなら30万円(過払い額で増えるが)でも全然問題ナッシン。
全部最初っから遅れなくきちんと約定額払って、借りて返して常にマックスでも
1社50万の過払いが見込める案件よ?その辺考えてみないと先に進めないでしょ。
もし、それなら証拠(契約書・支払い明細)きっちりないと
自分でやる特定調停はかなり大変と思うけど・・・
- 572 :571:04/06/30 00:54
- 間違ったです。
5×6件=300万円じゃなく
50×6件=300万円ですよね?
- 573 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/30 04:06
- >>571
この人(569)はたぶん任意整理スレに書きこんでいた
半年で300万の借金作って、折れを含めて何人かが
唖然として、ちょっとゴルアされた人だと思う。
>>569
半年では費用対効果が少ないけれど、かといって
このまま自転車漕ぐ事はむずかしいんでないの?
もし借り入れ期間が半年なら、このスレはスレ違いですよぉ。
- 574 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/30 07:54
- 結論:面積取れるかどうかは別にして自己破産汁!
- 575 :569:04/06/30 10:25
- みまさんレスすみません
借り入れ期間は、イチバン長い所で3年くらいです
1.アイフル、平成13年?年、100万円)
> (2. シンキ、平成13年?年、 50万円)
> (3. アコム、平成13年?年、 50万円)
> (4.ディック、平成14年?月年、35万円)
> (5.プロミス、 、 30万円)
> (6. レイク、平成16年3月 、 10万円)
> (7.日本信販、 、 40万円)
2〜3日、支払い遅れた事は、3回くらいありましたが
基本的に、毎月、返済は、滞り無くすませています
>>573
いえ、ここ数日に整理を考え始めたんで、書きこむのは初めてです
- 576 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/30 11:43
- 長くて3年じゃ返しすぎた金が無いはずだからスレ違いだね。
- 577 :569:04/06/30 12:18
- はい・・・すみませんえした
- 578 :573:04/06/30 13:20
- >>575
人違いだったみたいだね。決めつけるような事書いてごめんね。
- 579 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/06/30 20:14
- >>575
長くて三年じゃあんまり圧縮できないだろね〜。
やっぱり、自己破産コースか?
- 580 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/05 20:17
- 自分のことだけど、過払い請求の調停は予想通り?不調となりました。
訴訟に印紙が使いまわせるからいいんだも〜ん。でも、マンドクセ。
- 581 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/06 10:32
- おれは調停が終わって相手が油断した所に過払い金返還請求したよ。
- 582 : ◆qqqffblmDw :04/07/06 15:21
- 相手の言い訳はどんな感じだったの?
- 583 : ◆qqqffblmDw :04/07/06 15:22
- ソマソ
>>580
- 584 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/06 15:56
- >>583
DQNに付き合ってる暇はない!とかそこまでのことは言っていない
のだが、結局、出てこなかったwww
- 585 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 20:22
- 新たな最高裁判例が出ました。「みなし弁済」の件です。
7日後の書面交付でも無効だそうです。
それにしても、利子制限法に罰則規定を設けられないのかな?
詳しい人、事情教えて!
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040710k0000m040032000c.html
- 586 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 20:40
- >>585
利息制限法に罰則規定を設ける。
または、出資法の上限利息を利息制限法並みに引き下げる。
いずれも立法政策の問題。
とりあえず11日には投票に行け。
- 587 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 20:56
- >>585
罰則付く前に貸金業者は除くというふうになる可能性の方が
高いと思うぞ。
- 588 :( ̄___ ̄):04/07/09 20:58
-
多分、貸し金大手が、自民党に献金してるから、
利息がクソみたいに安くなってるにもかかわらず、
相変わらず高いままなんだな。(-。-)y-゜゜プハ・
投票逝けよYO!バカヤローーーーーーーー!
。。
- 589 :( ̄___ ̄):04/07/09 20:59
-
↑上の利息は、銀行の預金の利息ね。
。。
- 590 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 21:08
- 世界の金利見てみたらどう?馬鹿すぎ
- 591 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 22:17
- >>585
滝井裁判官って、2月のSFCG判決で、一人だけ独自意見付したやつでしょ。
このくらい当然だけど、これが確定だとしたら、自動引落の運用してる銀行
は上得意のサラ金がみんな自社ATMに逃げて破綻するわな。
でもなぁ、やりすぎはどうかと思うよ。貸金業法は裁判官が調子に乗って
利息制限法第1条2項を判決で実質無効化したのを批判して立法された経緯
があるんだから、こういう判決積み重ねると逆効果だと思うよ。
実際、そういう動きが金融関係族議員であるしな。闇金融がのさばるのは
中小の消費者金融が利限法がのさばりすぎて廃業したり貸付締めているので
民間の資金需要と齟齬が生じた結果だってレポートもある。さすがにこうい
う常識逸脱した判決書くヤツは、排除されるべきだと思うね。
- 592 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 23:25
- 一気に過払い返還請求訴訟!
有無をも言わさず、ばんばん、訴えよう!
万国の債務者、団結せよ!
- 593 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 23:29
- 一応、注意だけしておくけど、弁護士立ててサラに返り討ちの判例もある
らしいので注意しような。弁護士って自分が勝ったことは声高に吹聴して
回るけど、負けた話はひた隠す人種だから、いい話だと思って乗ると酷い
目にあうこともあるんで、気をつけてやってくれな。
- 594 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 23:31
- そんなことは弁護士に限った話ではないと思うが・・
- 595 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/09 23:40
- 限った話ではないが、実害があるので一応注意しろってこと。
依頼は有料だし負けても返ってこないから、タダでさえカネが無いのに
皿に・・じゃない更に弁護士への支払で債務増えたらタマらんぜ。
- 596 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 00:03
- 過払訴訟したが、引き直し後残高が+で返り討ちって事もあるので
十分な調査が必要。
- 597 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 10:44
- 三和ファイナンスがすんなり返してくれたありがとう。
- 598 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/10 16:29
- なんだか、皿の工作員が必死みたいだなwww
- 599 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 18:51
- じゃあおれも過払い請求の小作人代表で必死に(ry
- 600 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/10 19:46
- 600get
- 601 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 20:12
- >>593
いつの判決か、具体的に教えてもらえますか。
なんか、相談してる書士が絶対に負けることはないとかいってるんだ
けど、余りにも調子良すぎてちょっと不安・・・・
- 602 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 22:40
- サラ金は利息制限法か出資法に違反している
- 603 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:48
- >>
- 604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:21
- >>602
出資法に違反してたら手が後ろに回らないか?
- 605 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 18:16
- 金利の計算の仕方を教えてください!
頭の悪い漏れでもわかるように優しくぅ〜
- 606 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 19:25
- おまえら、返せない金を返すと言って借りる詐欺師だな。
- 607 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 19:30
- >>606
サラ金は返せない客に貸すところで銀行は返せる客にしか貸さない。
わかる?
- 608 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 19:56
- >>607
皿は返せるか返せないか分からない客に金を貸すところの間違い。
- 609 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 20:43
- サラは返せない人に貸すのが半分。
馬鹿が真面目に返しているのが半分
だから高金利。グレーゾーンのお世話になるしかない。
ヤミは殆ど回収する元気があるが、ベンツ乗りたいので
高金利。金主自体が高利貸し。w
所詮サラ自体もアボ〜ンすれば金主へ返せないんだろ?
同じ穴のムジ(ry
- 610 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/13 21:19
- とりあえず、今日は過払い訴訟提起してきますた。
証拠をぜんぜん添付しなくて相談センターの人に色々といわれた
けど、後から提出しますで押し通しますた。
裁判自体は誰でもできるし、返り討ちうんぬんという話もあるけど、
皿が取引を立証してくれば勝てる裁判だし、最悪でもこっちの請求
が棄却されるだけ。
たしかに、こっちは過払いを立証しなけりゃならんけど、皿だって
残債務を立証しなければならないのは同じ。というのは、残債務が
ないのに第三者請求をしたのは違法だから慰謝料はらえという主張も
しているからね。
- 611 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/13 21:22
- これで、また皿と遊べるけどこんなに楽しいことが本人訴訟なら
一万何千円でできるんだからね〜。
最悪でも損は一万何千円で勝てばそれなりのお金が取れるし。
- 612 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 21:25
- >>610
おまえって二年ぐらい前にも過払いしたって書いてなかったか??
ネタはやめれ。それにな、証拠がなければ直近の契約書出せ
ばそれで終わりじゃん。ばかばかすぎ。それにな、第三者請求の
慰謝料とはべつもんだからな。ソトー寒いぞ。
- 613 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/13 21:44
- いや、前のは過払いじゃない。履歴を出さないのが違法だっていう裁判を
やったの。
それに、証拠は手持ちのがなかったのではなくて、調停で提出していたの
を継続できるかと勘違いしていて、今回添付してなかっただけ。
だから、後で提出するってこと。
- 614 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 22:17
- >>613
で、負けちゃんたんだ(笑。調停分で過払いなら勝てるかもしれんが
それ以外なら負けじゃん。それ以上の証拠がないなら、単なる金と時間の
無駄遣い。
- 615 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 02:14
- ま、俺の場合仕事がアボ〜ンしちまって資産も家族も失って
出来たのは膨大な自由時間。
残ったサラ相手に小額で遊び相手するのが楽しみなんだな。
その点では610の気持ちがわかる。
訴訟訴訟と言う割りに何もこねぇ・・・なめとんか?
- 616 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 02:57
- ただなぁ、マオウ君の場合はまだ作戦練りきってないみたいじゃん?
勝てる裁判で負けそうなんだよねー。
負けた場合はみなし弁済を適用されるってことだから、反訴されて
債務名義取られるかもなー。
- 617 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 03:06
- 6年前に250万借り入れ。残金60万円 契約書なし。毎月返済したときの領収書のみ。
どうでしょうか?
- 618 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 03:13
- >>617
あなた、おばさんを保証人にしてる人?
契約書なくても毎月の領収書があれば、戦えるだろうけど、
領収書があるなら、弁護士に任せたら?
もちろん保証人も一緒に受任してもらわないとだめだよ。
- 619 :617:04/07/14 03:21
- はい。そうです。
今日、直接おばと話しをして、了承を得たので
どの方法が一番良いのかと不安で悩んでしまい書き込みました。
明日、弁護士さんに連絡してみます。ありがとうございます。
- 620 :マオウ ◆V5yQtYDIac :04/07/14 07:54
- >>616
いや、俺の場合は刑事コロンボと同じで馬鹿になりきって、相手を油断
させて自白させる作戦なんだよwww
「あたしゃね、イタリア人街で育ったんですがね・・・・」みたいな。
- 621 :618:04/07/14 10:38
- >>619
おばさんも一緒に受任してもらえば、おそらく
過払いになるのでは。
今まで支払ってきた金額500万以上だったよね?
- 622 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 12:42
- >>620
馬鹿なのかと思ってけど馬鹿になりきってたのかー。
マオウ君は負けを負けと思わずに公表できるところがエロい!
頑張ってねー。
- 623 :619:04/07/14 16:21
- >>618
はい。約500万ほど支払いました。
ここで任意整理を初めてしって、月々の返済額の減額されればという気持ちで
相談したのですが、やっと先が見えて、また新たに頑張ろうという気持ちなれました。
本当にありがとうございました。
- 624 :618:04/07/14 17:45
- >>623
弁護士に依頼する際、ぜったいに妥協しない事。
いったん整理するって決めたんなら、取り戻すまで
がんがってくださいね。
もちろんおばさんも一緒に受任してもらうことが絶対に
必要です。
250万なら法定金利は15%、差額は大きいと思うよ。
- 625 :619:04/07/14 18:02
- >>624
相手がCFJなので、難しいと聞きましたが最後まで頑張ります。
ありがとうございます。
- 626 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 19:42
- 馬鹿だな。。過払い請求したら・・君たちは、ブラックリストの人間。
今後、銀行、クレジット、消金 みんな一括合同データーになるのは間違いないのだから・・。
住宅ローンさえも無理になっちゃうよ。 おそらく、今の現状なら2年後の出資法改正
で、34,6%になるらしい。 またそうでないと、サラ金みんな経営やっていけない
みたいだから・・このままだとヤミ金だらけになっちゃうよ。
- 627 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/14 20:48
- 馬鹿だな。。過払い請求というのは債務整理の一環なんだよ。
過払い請求をしても、しなくてもブラックなのだから
過払いという名の債権はキッチリ取り立てるべきだ。
- 628 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 00:13
- 世の中、みんながブラックになるんだからいいの。
健常者がじつはブラックシープだったってことになるよ。
債権者、お前らの事だよ。w 異常・非国民ってか。
- 629 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 01:38
- サラ金社員は必死ですな
- 630 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 13:56
- いいから早く払いすぎた金返せよ。
- 631 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 15:07
- 返してもらっても他のサラ金の支払いに回るんだろw
- 632 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 16:26
- >>625
もしかして不動産?元A社の。
- 633 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/15 22:19
- 銀行の金利が0.001%だっけか?
そんな時代に30%もの利息を要求する基地害。
- 634 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 00:26
- 一生ブラックというわけでもないだろうから過払い請求はどんどんするべし。
- 635 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 00:56
- 過払い請求するとブラックになってナニも出来ないコレも出来ないとサラ金は言うけど、
事故情報が残る期間はどのくらい?数年だったら消えるのまてばいいだけじゃん。
過払い請求したらブラックになるってのは追い込まれたサラ金の苦しい脅迫だな。
- 636 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/07/16 14:12
- みなさん初めまして
これから某大手相手に過払い訴訟の訴状を出して参ります。
金額は僅かですが、自分でやって戻ってくる分には十分です。
頑張りまっす
- 637 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 14:42
- 嫌がる父親をやっと説得して弁護士の元を訪れて4ヵ月。
昨日、訴訟しますの手紙が・・・。
母親分も併せて3件で3500000万の過払い〜!?
いくら何でもマジでしょうか?
一家で心臓バクバクです。
何でも利率70%時代からの契約書及び返済記録(通帳)があるため
弁も強気らしい。
父親はそこには世話になったしチャラになるなら良いと言ってるんですが、
訴訟とかして嫌がらせとか無いでしょうか?
- 638 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 22:34
- >>637
正しい事をするのに恐れる事はない。
- 639 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 22:41
- その通り。きっちり返してもらえ。
- 640 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 22:47
- スケールでかいな。最新鋭の戦闘機が買える。
- 641 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 23:11
- >>637
3500000万 って 350億?
- 642 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/16 23:50
- >>637
訴状の印紙代だけで破産しそう(w
- 643 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/17 08:25
- 637です。
すみません350万円だ・・・。
350億じゃあ心臓止まりますな。(w
とりあえず、私のボ−ナス入り次第ナンバ−ディスプレィに替えます。
- 644 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/18 15:44
- >>643
嫌がらせは相当あると思うよ。でも気にしない。
弁護士からも言われるだろうけど、大丈夫ですから。
ほとんど電話で、リストを流されたヤミ金からだと思うけど
「必要ありませんので、、、忙しいので失礼します。ガシャ」って切っちゃっていいですよ。余計なこと(弁護士、裁判とか)一切言わないで丁寧に。
漏れはまだ訴訟前だけど、受任通知出してから付に1-2位きますよ。
携帯にも家の電話にも。気にしたら負け、というか完全な嫌がらせですから。
まかり間違ってヤミ金に手をだして、弁護士に契約違反で逃げられて、
任意整理の失敗を香具師らは狙っているのですよ。
- 645 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/19 23:59
- 任意整理を弁護士に依頼してから、携帯に090、080、0120の電話がたくさんかかってきます。
これはやはり何か関係があるのでしょうか?任意整理は、借り入れをしている
中で借入額の多い、1部だけです。他に借り入れをしているところから、増額の連絡がありました。
もし借り入れてしまうと、何か整理に影響はありますか?
- 646 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/20 00:06
- スレ違い
- 647 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/20 16:34
- 644>
レスありがとうございます。アクセス規制になってたもので遅レスで失礼します。
弁護士に頼んでいてもヤミには効き目が無いのですね・・・。
覚悟して、両親をサポ−トしていきたいとおもいます。
644さんのアドバイスを頭に入れておきます。感謝!
- 648 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 649 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/21 06:07
- 私も最近身内の債務整理を債務者本人と一緒におこないました。
6社計450万。うち2社は取引期間10年以上(本人も分からないとの事)。
たまたま司法書士会が無料相談会をおこなっていて、そのままお願いすることとなりました。
ここスレの皆さんは法律にお詳しい方が多いようですが、私どもは無知だったため・・・。
ヤミ金(換金屋)にも引っかかっておりました。
先日司法書士から終了したとのTEL。三ヶ月で終わりました。
ア○ムは前出通り取引履歴の開示が遅かったですが出してきましたよ(10年前までのもの)。
過払い訴訟の結果司法書士費用を差し引いて100万以上戻ってきました。
司法書士費用は着手金が1社につき6万、成功報酬が回収額の30%でした。
換金屋に関しては詐欺で訴訟を起こしても勝ち目がないため(こちらにも落ち度があり)、無視・・・というかあきらめました。
ただお願いした司法書士が頑張ってくれ多少は回収出来ました。
借金が発覚したときは450万の一括弁済しようとし(立て替えてくれようとした人がいたため)覚悟してましたがまさかお金が戻ってくるとは!
たまたま取引期間が長かった事もありましたがね。
悩んでる人がいらっしゃったら迷わず弁護士、司法書士に相談したほうがいいですよ!
精神的にもすごく楽になりました。
最後に、過払い訴訟を起こそうとしている皆さん、頑張ってください!
長文スマソ。
- 650 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/21 12:19
- 無料相談会が無料でも、着手金や成功報酬が弁護士費用より高いのが謎。
- 651 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 08:44
- 宣伝だろ
- 652 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 16:42
- じゃあ、弁護士より高いってばれて逆効果だな。
- 653 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 22:07
-
自 殺 者 、03 年 は 過去最悪の 3 万 4 4 2 7 人 に 警察庁
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040723k0000m040134000c.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040723k0000m040135000c.html
昨年1年間の自殺者が3万4427人と前年より2284人(7%)増え、
統計を取り始めた78年以降で最悪を記録したことが、警察庁の調査で分かった。
景気低迷などを反映して、特に働き盛りの40〜50代を中心に、
負債や生活苦、失業といった「経済・生活問題」が動機とみられる自殺者が急増し、
初めて8000人台に達した。4年連続で減少傾向だった少年の自殺も増加に転じた。
自殺者の総数は2年連続の増加となり、6年連続で3万人を超えた。
これまでは99年の3万3048人が最も多かった
- 654 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 22:22
-
子供向けの「となりのトトロ」にまでサラ金高利貸CMが登場。
日本テレビは何を考えているのか。死ね。
- 655 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/24 00:25
- そろそろ景気も回復しそうな兆しがあるし、
テレビ局もそろそろサラ金のCM料に頼るのは止めてほしいもんだ。
- 656 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/25 14:36
- >>655
バカか?景気は後退してくるんだよ
- 657 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/25 14:39
- 656 名無しさん@ご利用は計画的に sage New! 04/07/25 14:36
>>655
バカか?景気は後退してくるんだよ
- 658 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 00:45
-
本日のサンデープロジェクトにて竹中金融担当大臣が
昨今の自殺者34000人問題について、
はっきりと、サラ金が原因であると言っていた。
これは画期的なことだ。
- 659 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 01:22
- http://www.esri.cao.go.jp/index.html
>>657
これ嫁。読んで理解できる頭があればだがw
- 660 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 01:31
- してくるんだね(ゲラ
- 661 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 02:26
- >>658
確かにそれは画期的だね。見たかったな。
サンプロやTVタックルのスポンサーはサラ金が多いからサラ金叩きは難しいと思ってた。
- 662 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/07/26 03:33
- 公判期日がきまりますた
8月1●日です。
さあどうやってやっつけてやるかなw
- 663 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 11:08
- >>662
がんがれー!ふぁいっとー!
漏れも後に続くからねー
経過教えてねー
- 664 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 12:29
- 俺的には過払い取り返すのは当たり前。
督促してきた営業マンに嫌がらせとか精神的ダメージを与えて
始めて逆襲だと思うぞ。
- 665 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 12:42
- 返しすぎって、借りる時に毎月の元利返済予定で分かって借りてるんだろ!予定通り返せば過払いなんて発生しないんだよ!枠があるからって返しちゃ借りて返済を長くさせてる債務者が悪いのに、何が過払いだ!
- 666 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 17:17
- >>656
バカか?生え際は後退してくるんだよ
- 667 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 17:20
- >>665
>予定通り返せば過払いなんて発生しないんだよ!
そんなことないです。
サラ金が利息制限法を守らない限り、過払い金は発生します。
- 668 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 20:32
- >>665
あんたわかってないよ。話にならない。
- 669 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/26 22:59
- おおヴァカな業者は放置しないとね♪
取引履歴自分で作ってるけど
銀行の過去取引明細取り寄せが高いわ時間がかかるわで、もう大変!
三菱よ!一月分の明細が735円とわ何事!!!!
10年分あるんだよこっちゃ!(;;)
- 670 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 02:14
- >>661
竹中氏の発言部分です。
http://up.isp.2ch.net/up/497801e5d103.zip
http://briefcase.yahoo.co.jp/dokyundokyun20002000
- 671 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 14:21
-
竹中金融大臣ガンガレage
- 672 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 16:23
- サラ金の借金を減らす方法
http://homepage3.nifty.com/mutou/sarakinn.htm
ほとんどのサラ金は、「利息制限法」という法律が定める利息を超えた高い利息を定めています。
そして「利息制限法」は、法が定める利息を超えて高い利息を定めた場合には、
超える部分は無効としています。
従って、「利息制限法」に基づいて再計算をすれば、サラ金の借金は減額されます。
ただ、再計算をするためには、借り入れ年月日、借入額、返済年月日、返済額が判明していることが必要です。
しかし、すべての借用書、領収書を保管している人は少ない状態です。
そこで、取引履歴を得る方法についても、解説しています。
- 673 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/27 23:59
- 波状して結構逃げまくり、他の借金が多大なものだったんですが、
その間サラとは連絡つかず、というより電話にもでれず。& 気にせず。
小額債務はどうなるやらと期待してたんだが、訴にもせずいきなり回収業者へ
債権を売りやがる。償却ですか、そうですか。ま、ブラックだから何でもいいん
ですけどね。で、売り払い債権って3〜5%相場じゃないですか。
70万の債権が2,3マン! へぇ、、おかげで1000円x30回払いで和解
しちゃったんですが、、、サラも儲けているとこは償却して先に進む事考えてる
んですね。粘着所は・・・死亡間近?
- 674 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 00:02
- 波状って破綻のことかな?
- 675 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 01:54
- 波状(なぜか変換できないIMEはMS-IME!)
ネタのようだが本当だ!
- 676 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 10:33
- hajyou? hatan?
- 677 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 10:55
- 消費者金融のコンピューターシステム開発してる者です。
履歴開示しない所があるとは...
先日過払いの件で取引履歴を出しなさいって裁判所から
通知が来たけどシステム変更前の年度からなのでどうすれば
良い?と某サラから電話が...
以前の履歴はデータ化せずに紙で管理する事に決定してたので
どうしようもありませんと答えておきましたが...
履歴出さない所は情報センターに問い合わせれば履歴が作成
できるかもしれませんがそこまで開示してるのかな?...
一応システム的には貸出情報と返済がある都度残高情報を情報センター
に送信しているのでデータはあると思います。
- 678 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 11:18
- >>673
昔いた会社の同僚の松浦君が
いつも破綻のことをハジョウって言うのでつらかったです。
もしやあんた松浦君か。
- 679 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 12:57
- 破錠と書いて馬鹿にされてた人もいるよ。
- 680 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 14:31
- >>677
大手って自己システムだろう?情報センターってどこよ?
あんたんところに取引明細だしなさいってどういう事よ?
ネタ過ぎて釣られちゃった私も馬鹿だ・・。帰ってねよ。
- 681 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 15:05
- >>677
ということは、サラ会社以外の情報センターでデータ管理していると?
匿名でいいのでもうちょっと教えてください。
大手だけの話なのか中小もそうやっているのかとか。
- 682 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 15:11
- さっき弁から電話がありCFJと和解の運びとなりそうです。
アとディどちらにも過払い請求していて一気に和解なのですが、
CFJ曰くアがディを合併したのでアに関しては責任を持って開示するが
ディのは人件費使ってまで履歴出したくないんですと言ってきたらしい・・・。
確かにアはきっちり開示してきたが、ディは未だ無し。
変な会社だ。
- 683 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 16:42
- >>680
情報センター=JIC日本情報センターです。
ただ残高が千円単位なので残高の情報はおおまかな
金額しかわからないかと
入金日は判るので現在の残高から逆算していけば取引明細は
作成できます。
私が関与したシステムは取引履歴明細のことを営業帳簿って
呼んでました
- 684 :683:04/07/28 16:51
- >>680
× 情報センター=JIC日本情報センターです。
○ 情報センター=全情連
ボケてました_| ̄|○
- 685 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 19:44
- >>684
は?馬鹿すぎじゃん。当事者じゃないから文書提出命令
されたって、ありませんですんじゃうじゃん。
ぜんぜんだめだめ。
- 686 :683:04/07/28 21:35
- 文書提出命令をわざわざ出さなくても本人確認できるものを
持って窓口に行けば情報開示してもらえます。
ただ利息入金だけのパターンとかがあると参考にならないかも
677の件は裁判所から履歴提出命令が来ました>ただし履歴開始出力開始日が
8年前の日付が指定されていました>システム上は7年前の分からしかデータありません
>7年経過した書類を破棄したのでどうにかならない?って感じの問い合わせでした
阪神大地震で火事でシステム全損で情報センターから残高情報貰って
なんとかしたって所があるって聞きました
こんな所は履歴が出しようがないですねぇ
私の関わった所は取引履歴全部開示してました
- 687 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 23:07
- >>686
履歴まで分かるわけないだろアホ。
- 688 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/28 23:37
- >>686
>阪神大地震で火事でシステム全損で情報センターから残高情報貰って
本当だとしたらレンダースエクスチェンジの関係者で
情報漏洩しているってことね。かなり狭まったよね?
- 689 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 00:25
- >>688
自社分の会員の残高情報を貰って自社の保有情報と比較するってのが
あるので漏洩にはあたらないかと
まぁ、残高の端数はなくなっちゃうので客は少し得なのかな
- 690 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 09:48
- お前等に金を借りる資格は無い!今後困った時にあちこちで断られて後悔しな!
- 691 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 14:17
- はいはい。
690は熱中症ですか?お大事に。
- 692 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 16:12
- 俺は このスレで『返済地獄』から脱出できた一人だ・・・・・・・・・
50才を前に・・付き合ってた女の進めでPCを購入
たまたま『2ちゃんねる』を知り・・・・
たまたまこの『スレ』を知り・・・・・・・
付き合ってた女に使う金の工面等・・・・10年以上に渡り
サラ金(信販系は家に請求が来る)に250万の借金・・・・
にっちもさっちも逝かなくなった時に!!!この『スレ』だ!!!
家のローンも何とか終っていたし・・・嫁にバレナイよう出来ないか?
・・・っと画策したがそれは無理な相談だったが・・・・
依頼した弁が、何とか嫁との仲を取り繕ってくれて結果オーライ!!
結局、過払い請求で『約150万円』戻ってきました!!!
弁には25万ほど持って逝かれましたが・・・・
ブラック?信用?そんな物は無くて結構って感じだった!
今では、何時もニコニコ現金決済!
止むを得ない時は、嫁のカード・・そのカード使用も今まで3回位・・・
意外とカードの無い生活ってのも可能なんだと実感する現在だ!
過払い請求は『正当な権利の主張』です!!
法で定められた金利ってのを結果的には払ってってるんですから!
ブラックにされるのが可笑しいと・・・思いませんか?
っま!金貸しも悪にされてばかりじゃ可哀相だと・・・・・
喚く位は許してやろうと思っていますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 693 :692だが・・・:04/07/29 16:34
- すまん・・・1年半前の話しだ・・・・
付け加えたいのだが・・・過払い請求ってのは早めにだな!
現在、表には出ていないが・・・『過払い請求訴訟』が増大なんだ!
これが 大手サラの首をジワジワ絞めつけてるんだ!
当たり前の話しなんだがなw
低金利時代の現在・・・大手サラの金利は!街金並って事!!!
サラ金業界も馬鹿じゃない・・・献金等で・・・
過払い請求対策をやってるんだぞ? 知ってるか?
兎に角・・・過払い請求が可能な香具師は!急げ!!!!!!
アバウトではあるが!!
利払い5年の香具師は 元金チャラ! って処が目安だな!!!!
それ以上は、金が戻る!!!
それ以下は 元金が減る!!! 遅れるなよ?
国と金融業界に誤魔化されるなよ!!
誤魔化される前に!! 過払い請求しろや!!!!!
- 694 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 18:30
- >>682
ユとマは?
- 695 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 18:31
- >>692>>693
ネタっぽいけどご苦労さん
- 696 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 21:14
- いろいろ参考になる情報が出てきましたね。
692-693 同じような感じで漏れも2ちゃんで情報を得て任意整理はじめました。
そろそろ1年、残り3社を来月過払い訴訟します。
長年苦労して払い過ぎてた分、きっちり取返しますよ!がんばりますです!
- 697 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 22:23
- 過払いをお金を取り返す気持ちするんならともかく、
サラ金社員に対して逆襲とかでするんなら意味ないよ。
件数多すぎて事務処理みたいなもんだしさ。
大手なら18%に上限引き下げられても充分やっていけるんだし、
俺らの間では感覚的に顧客還元とかキャッシュバックみたいなもんだよ。
管理部もマニュアル的に過払い金が○万以下なら履歴開示、
○万から○万迄は弁護士介入か訴訟になってからとか、
○万以上は文書提出命令が来たら提出って感じだしね。
- 698 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/29 22:38
- 文書提出命令が出ても頑なに履歴開示しないのは何故?
毎月の帳簿から手作業で探してるんだと・・・。
このためだけに100人からの人間を割いてるんだって?
無能な社員ばっかだな。
- 699 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 01:56
- 電話の会話は記録しておく事。開示の怠慢はイジメで有る事を
理解しよう。名古屋での判例にもあるですね。
過払い+イジメによる(慰謝料)でプラス30万を認めた判例。
事件、和解前の支払い中からでも開示練習させとけばいいんじゃない?
理由なんて要らないし。w
いっちょやったろう!と構えているやつは、経費の安い内容証明からでも
始めてみるといいとおもう。テンプレートの文章なんてネットへ幾らでも
ある。
- 700 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 02:00
- >駄菓子屋みたいなもんだ
すごく上手な表現!
- 701 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 02:47
-
<自殺者> 03年は過去最悪の3万4427人に 警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000134-mai-soci
・億万長者資産総額一覧(日本):2001年現在 (参考 アジアの億万長者)
1位 武井保雄とその家族: 推定資産額: 88億ドル 武富士会長
2位 木下恭輔: 推定資産額: 68億ドル アコム会長
7位 神内良一とその家族: 推定資産額: 40億ドル プロミス会長
13位 福田吉孝: 推定資産額: 27億ドル アイフル株式会社社長
・サラ金各社 2003年3月実績:
カード会員数 経常利益
アイフル 352万人 1,220億円
武富士 .. 281万人 1,832億円
アコム .. 316万人 1,263億円
プロミス 322万人 959億円
-----------------------------------
合計 1,271万人 5,274億円
・竹中金融財政担当大臣も自殺者激増についてサラ金に言及(サンデープロジェクト)
http://up.isp.2ch.net/up/196f7daeebd1.zip
- 702 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 17:03
- >>701
会員数は合計って言うよりのべだろ。
- 703 :http://mokorikomo.2ch.net/:04/07/30 17:29
- ura2ch
- 704 :http://mokorikomo.2ch.net/:04/07/30 17:29
- ura2ch
- 705 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 18:50
- アコムが返してくれたお金で武富士の株を買います。
- 706 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/30 19:18
- >>705
今後、このスレで武富士相手に過払いしようってのがいれば、止めさせようとする側に回るわけだ。
- 707 :705:04/07/31 09:56
- デイトレするからどっちでもいい。
値動きが激しいほうが面白いし。
実は僕ちゃん武富士嫌いなんで(ry
- 708 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 23:48
- よろしくお願いします。
このスレ読んで発起し、サラ数社相手に整理中。
書士経由で履歴開示訴訟起こしました。
初回日程もきまった最近、1社から連絡あり。
「会社方針で、履歴は10年分しか開示しないが、こちらで計算したら、百数万円の過払いあり。
この金額の8割で和解しませんか?」
との事。
書士が仮計算した金額と大差なかったそうです。
私が住む場所の簡裁は、文書提出命令をださず、和解を勧める裁判官が殆どらしいです。
残高が多く残りそうな会社もあるので、過払い全額いただきたいのですが、
裁判せずに、ココでの和解が良策なのかな?とも思います。
これは、和解したほうが良いケースでしょうか?
- 709 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/04 23:56
- 8割で納得するのは負け犬。
判決出してもらえば全額+5%の利息が貰えるんだから徹底抗戦。
和解なら「100%で利息は免除してやる」だろ。
- 710 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 00:39
- >>708
提訴する前に和解を持ちかけてきたなら8割が多いみたいだけど、
提訴してから、っていうのがにくたらしいねぇ。
もしかしたら零区?
裁判官がすすめる和解のラインがわかるといいのにね。
未開示の分がおそらく数年分あるだろうから、もったいないかも。
- 711 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 01:38
- 10年分の開示で許してやるから10年分はきっちり払えとでも伝えれば。
- 712 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/05 02:22
- 今は皿糞が簡単に「悪意の受益者」と認められる時代なのに
きっちり裁判すればもっと貰えるよ、銭
- 713 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 09:25
- 武富士が60万返してくれました。
もう2度と借金しません。
- 714 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 13:04
- >>708
8割だと悔しいけどそれで心はすっきりすっきり。
人生再スタートっつー事でいかが?
俺も8割で和解しました。
借りた時点で負け犬だから・・・。
- 715 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 18:59
- >>713
何年くらい借りてたの?
- 716 :708:04/08/05 22:22
- >>709〜
レスありがとうございます。
書き方が言葉足らずでした。
小心者で、ジリジリ裁判日が近づいてきてテンパってます。
この会社(AC)との付き合いは15年以上。
バカな人生です…。
ここ10年間の利息引きなおしだと、2〜3年は元本減⇒残額0円の時期があり、過払いはそれほど高額ではないようです。
AC社は、10年以上の取引が有った事は認めるので(その履歴は開示しないが…)、
利息引きなおして出た過払い金額の8割での和解でイカガ?と聞いてきた…という事です。
裁判の日程が決まった途端に、コレだったので、
何かウラがあるのではないか?と思い、皆さんに尋ねてみました。m(__)m
負け犬かも知れませんが、ACはコレで和解して、
強硬な態度の他社の件に気合を入れてみます。また質問君で登場するかもしれませんが、
よろしくお願いします。m(__)m
- 717 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 22:43
- >>716
もちろん自分の納得する内容なら問題なしでしょ。ガンガッテ
- 718 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 01:36
- >>716
がんばってください。
つうか、8割で裁判前和解と
裁判で全額プラス5%では、裁判にかかる費用と弁護士報酬を考えると
余程の高額で無いとトントンになるような気もしますね・・・
ま、その人の件数と過払い額にもよるのでしょうけれど。
悩ましいですね。
- 719 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 13:30
- >>715
12年借りてました。ハイ、借りては返しで天井貼り付きでした。
2ちゃんで任意整理を知って弁護士に依頼して1年半。
情報開示してくれなかったので、訴訟しました。
2ちゃんがあって本当に良かった。
- 720 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 21:15
- このスレ読んでみたけど完済後の過払い訴訟は難しいみたいだねえ・・・
せっかくいくらかは帰ってくると思ったのですが。
ちなみにATMで完済したのですがいわゆる口座の「解約」をしないといけないのでしょうか?
- 721 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 21:25
- >>720
好きにしなよ。
- 722 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/06 21:34
- >>720
あたって砕けろという言葉を知らないの?
費用も本人訴訟なら1万円っも掛からないのに
社会勉強と思ってなぜぶつからん?
- 723 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 21:55
- >>720 ブラック覚悟でやる気あるの?
- 724 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 22:07
- >>723
問題ないだろ。だって自転車こいでた時からすでに真(ry
- 725 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 22:15
- 弁護士や司法書士が法的促すのは、それが自分じゃないから。
もし、彼らの親族が借金沢山してたら、
彼らは銀行で借りてでも通常完済すると思うよ。
依頼してくる債務者は他人で、しかも自分らの飯の種だからね。
後々どうなっても知った事ではないよね。
- 726 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 23:05
- つまり、債務整理に来た依頼者に対し、
「整理なんか止めておきなさい。親族に借金させてでも完済しなさい。」
て言う弁護士・司法書士が良い弁護士・司法書士ってわけか?
- 727 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/06 23:43
- まずは、頭こすり付けて、土下座してでも頼み込める親族をあたるべき。
債務者は、借金は平気でするが、その類の行動は恥ずかしがる。
それが良い弁護士かって?
何をもって良いと言うか、切口は様々。
将来、大口資金が必要になった頃(銀行に世話になる頃)、
ダメ出しされる奴の多い事、多い事。
それが原因で離婚されたり。
そんな事、弁護士達には知った事ではないよね。
- 728 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 00:41
- (^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
- 729 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:09
- 728さんへ。
別に私は債務者を馬鹿にしている訳じゃありません。
私は、地方ですが銀行で住宅ローン等のカウンター業務をしています。
実際、多いのです。
担保余力があり、コネのある限られた方は別ですが、
大口融資希望で、消費者金融等で事故を起こされている方。
新婚の方で、奥様に内緒で今迄来て、融資出来なくて、
奥様が過去を知り、離婚・・・。
後々聞かされる話しですが、残念です。
弁護士は債務者にとって、善でも悪でもない、ただの顧客です。
弁護士の同級生とたまに飲みますが、本音を聞くとそんな感じなのです。
『僕の知った事ではない・・』と。
- 730 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:17
- >>729
銀行でチンタラ仕事してるだけあって世の中を良くご存知ですねw
- 731 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:17
- 失礼いたしました。
訂正します。
債務者にとって〜、ではなく、
弁護士にとって、債務者はただの顧客であると表現するべきでした。
差し替えします。
- 732 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:22
- 銀行員から見れば、サラ金に手を出す客ってゴミだよね。
でも、そのサラ金に金を融資しているのは銀行だけど。銀行もサラ金始
めたし今じゃ目糞鼻糞だね。
- 733 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:26
- 730さん。
私は一生懸命仕事をしていますよ。
私はどちらかと言うと、弁護士や司法書士のスタンスが気に入らないほうです。
地方銀行員の私が何を言っても、彼らは所詮、我関せずですから。
彼らくらい割り切れたら、私ももっと出世出来たのかなと・・・。
- 734 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:31
- >>729
あのさ、あなたの親族が多重になってたらどうするの?
土下座されたからって、肩代わりする?
自分の親族に限って絶対そういうことはない、なんて、
言いきれないと思うよ。
- 735 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:34
- 732さん。
そうですね。
その点で言えば、消費者部門開拓や、やたら低利の住宅ローン宣伝に注力されている銀行、信金等は要注意ですね。
こちらのエリアで言えば、厳しい銀行等が、その事業に傾いているのは事実です。
- 736 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:36
- 親族肩代わりで完済した人間はサラ金の再利用のお誘いにのってすぐ多重に逆戻り。
自分が苦労しないで完済したってすぐ忘れるからね。平和ボケ銀行員さん。
- 737 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:43
- 734へ。
その親族の内容(資金使途、人格等)にもよりますが、基本的にはします。
してあげたいです。
が、出来るだけ、私が借入れしないでも肩代わり出来る範囲の借入れ金額であって欲しいのは事実。
- 738 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 01:49
- 金利が15〜18%で喜んで借りる香具師も馬鹿だよね。CMうざい。
- 739 :734:04/08/07 03:52
- >>
- 740 :734:04/08/07 04:01
- >>737
甘いよ。甘すぎ。
お金の事は親族でも他人というスタンスじゃないと、
銀行員としての適性に欠けると思う。
それとね、ここに来ている人達は皿で事故になって、
ショボーンとしている人なんていない。(w
ブラック?事故?そうなってもいいから、払いすぎたお金を
返していただきましょう、っていう人達なんですよ。
っていうわけで、スレ違いだから違うところに行って
持論を展開してください。
- 741 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 04:37
- >>739
オマイ何がいいたいんだ?
- 742 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 09:49
- >>740
すごく良いこと言った。
- 743 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 11:14
- 事故起こしてまで目先の〇万〇十万円が欲しいのか?
〇百万とかのレベルじゃなきゃ、俺なら訴訟しない。
将来的なリスクと釣り合わないもん。
- 744 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 11:21
- 結局事故になってるんだから、毒食らわば皿まで、死なば諸共、じゃネーノ?
- 745 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 12:01
- 事故ついでに貰えるものは貰っとこう精神。
- 746 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 16:22
- で、720はどこに行ったの?
- 747 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/07 17:04
- 参考までに折れの経験したことを書いておこう。
皿6件任意整理中、1社は和解過払い返還済み。
全情連の折れの情報には残り5社のうち4社が延滞として
載っている。
1社は和解も済んでいないけど、情報そのものが載っていない。
過払い返還してくれた某社は全く情報が載っていない。
過払い返還=事故であるなら、絶対載っているはずなんだけどね。
- 748 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/15 03:20
- そろそろ訴訟で取り返したという景気のいいお話はないもんかのぅ。
折れは弁護士が過払い返還訴訟するって連絡があっただよ〜。
さて何ヶ月くらいかかるかなー。
- 749 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/15 12:27
- たぶんスターエ●トあたりがやられてます。
- 750 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/16 17:09
- 本日第一回目の公判期日でした。(過払い請求)
相手方の皿は案の定欠席w
答弁書にて請求の原因の認否を留保したまま・・・
和解して欲しいの一言だけ添えてあった。
今日ちゃんと出てきたら和解してあげようと思ってたけど
どうやら「悪意の受益者」として判決が欲しいらしい
次回期日はまさか欠席などしないだろうから
相手がタップするまで攻め込んでやるつもり
- 751 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 18:14
- >>750
お疲れ様です。
いくらくらいの過払い請求しているんですか?
- 752 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 18:34
- >>750 慰謝料請求したらどうでしょう?
- 753 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 18:56
- ここにも貼りますか。
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/010608.html
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/010721.html
http://www.marimo.or.jp/~yuri/money/010801.html
- 754 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 18:57
- .>>750
どんな答弁書か見たいな。
内容をアップしてよ。
- 755 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/16 22:00
- >>752
慰謝料請求は難しいかな。悪意の受益者も難しい
がね。武富士ならすぐ下りるかもしれん。
- 756 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/17 01:25
- >>750 がんがれ!バレナイ程度に状況報告おながいしまつ。
- 757 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/17 18:18
- 応援ありがとうございます。
昨日のカキコの後PCがぶっ壊れて
今まで修復作業していました。
判決までは晒せる範囲で状況報告します。
請求金額は 10<X<30 です。
答弁書はさすがにUPできませんw
次回公判は9月下旬です。
- 758 :756:04/08/18 00:39
- >>757
相手皿は一社のみ?漏れは3社であなたの10倍近くあるんですよ・・・
一括して裁判するみたいで、もう少ししたら
弁護士と裁判について詳しい話し合いしまつ。
裁判なら満額当たり前と弁護士はいいますが、、、
なるべく早く解決したいので、額によっては途中和解も視野に入れています。
- 759 :756:04/08/18 00:41
- あ、そうか本人訴訟ですね?
勇気と決断力ありますね、漏れにはとてもデキナイ・・・
- 760 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/18 15:02
- みんながんがれ〜〜〜。
折れなんか6社で500万以上あるんだよ。
解決までまだまだかかりそう。
- 761 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/18 15:19
- 経験豊富なみなさんにご質問します。
無職だと借金することできないんでしょうか?
- 762 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/18 19:45
- 借金しないことです。
- 763 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/19 19:36
- >>758
裁判すると満額が当たり前なの?
おれは8割目標でがんばってきたけど、和解できず裁判にしたらいきなり和解に応じてきた。
結局9割ほどで和解になったけど、余計に着手金、裁判費用がかかってアップした1割分がそれで消えたよ。
ただ時間が掛かっただけで儲かったのは便だけ・・・。
- 764 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/19 19:58
- >>763
ま、いいじゃん。サラ金に損させたんだし。おまいはネ申だ。
- 765 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/20 00:09
- >>764
過払いは過去に遡っての利息制限法を越えた金利の引き直しだから、10万円以上100万円未満では
しっかりと18%は取られているから、損はさせてないと思う。
- 766 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/20 06:52
- スターエイト株式会社
東京都品川区のヤミ金「都7ですが」です。 まったく覚えの無い債権のでっちあげ、または時効債権を買い取り、あたかも譲渡されたかのように捏造、脅迫、恐喝請求するとんでもない業者です。
由利弁護士の部屋 というHPで「消費者信用の部屋」というのがあり、そこに「時効債権・・・」というのがありますが、未だにまだ、同様なことが行われています。
ここは元、あの「ヤタガイ」です。五陵会も関わっていたと噂されています「2ch」
貴方もだまされていませんか?
- 767 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 08:57
- ちょっと質問して良いですか?
50万円を半年借りた人でも過払い金請求ができるのでしょうか?
費用もかかるでしょうが、収支がとんとんになるのはどれぐらい借りた人でしょうか?
- 768 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 09:04
- >>767
「50万円を半年借りた」だけでは過払い請求は絶対に無理。
「50万円を借りて、半年で完済した」なら過払い請求できる可能性はあるが。
過払い請求するためには
「どれぐらい借りた」じゃなく「どれぐらい返した」かが重要。
サラの利息と返済状況書けや。
- 769 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 16:37
- 767ではありませんが
アコム50万、27.375%、1年後一括返済して解約
武富士50万、27.375%、1年後一括返済して解約
丸井20万、28.00% 1年後一括返済して解約
アイク20万25.50% 1年後一括返済して解約
全社1年ぐらい利子だけ払ってました。
過払い金請求するならこの場合はどうなんでしょうか?
- 770 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 16:46
- 1年じゃ大した額じゃない。
弁護士に頼むとしたら、金と時間が掛かるだけで無駄。経費倒れ。
それにブラックマンさんへのおまけ付き。
- 771 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 16:49
- 本人のためにはブラックにしてあげた方がいいのでしょうね。
一般市民でもブラックになっても痛くも痒くもないし。
3年ぐらいの付き合いかだったと思うけど
親戚のおばちゃんに過払い金請求させようかな。
- 772 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/21 17:08
- >>726
そんなこと言ってた弁護士さんいたw
ある人からの紹介で相談(無料)に行ったけどその時に弁護士から
「整理、破産は止めておきなさい。一番いいのは親に相談することだよ。
嫌かもしれないけどその方が絶対いいよ。弁護士費用もかかるしね。
どうするかよく考えて整理するならまたココに来なさい」と。
で次の日は弁護士会館の無料相談行ったら速攻「こりゃ任意整理しかないな
破産は若いし額が少ない」と言われ速攻契約書書かされたよ。
- 773 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/21 17:12
- >>769
ブラックは恐れるに足らん、一生ブラックじゃない
最初からずっと利息だけってことないでしょ?
借りた日、約定返済額、いつから利息だけになったのか、最後の入金額
これぐらい分かれば簡単に計算できるけど・・・
思い出せる範囲で履歴書ける?
過払い請求ぐらい自分でできるよ
必用なのはズバリ「やる気!」
大まかに費用を書いておくね(裁判所によって違うらしいから目安)
過払い金の1%の収入印紙、10万円なら1000円
特別送達の切手代5000円ぐらい
代表者の資格証明・・・1000円(法務局でとる)
普通は取り返す予定の金額にもよるけど1万円前後で可能
だからブラック覚悟で本人訴訟なら費用対効果も十分
- 774 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/21 17:18
- 自分がいくら儲かるかで受任も辞任もする弁護士もいるので要注意
自分でできることは自分でやる、それが本当にケツを拭くという意味
- 775 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/23 08:23
- >>766 スターエイト
架空請求の他に債権買取屋という情報も入っています。
過去に他の会社からの借金で覚えのある方は 債権譲渡されました というここからの葉書、手紙に気を付けてください。
その借金はすでに時効になっています。
この業者はそれを裁判するといって脅し、
それで時効を中断させて儲けています。
確定情報
- 776 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 08:57
- 以前カキコさせてもらった508です。
今日CFJと和解です!
アイクは契約書あったので満額でましたが、ディは金利高すぎのためか
出さないの一点張り・・・。借りた時期が大体同時期と言うことでアイクと同額
でフィニィシュです。時間は掛かったけどやって良かったッス!
戻ってきた金は、カミサン孝行と貯金です。
- 777 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 15:04
- >>776
おめでd!!
結局裁判の途中で和解になったっていうことかな?
参考までにいくらくらい戻ったかおしえてくらさい。
- 778 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 15:08
- 以前にカキコさせてもらいました。
近日中に5社中4社整理終わります。一社だけ納得できないものがあります。
レイク。いち早く開示していち早く0和解が成立したのですが・・・
契約期間約10年で金利は28%位(把握してね〜)。
契約時は20万。その後50万、70万と増額しほぼ10年間約定払いをしてきました。
それなのになぜ0和解?過払いかなりあると思っていたんだけど・・・
同時期に同じように契約した愛フルは過払い50万もあるんだけどな〜
- 779 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 15:28
- 和解しなければいいじゃん
- 780 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 15:40
- 778ダス。
弁さんに連絡とったらすでに0で和解だって言われちゃったぜ。
その時は0でよかった・・・って思ったけどしばらくたって愛フルが過払いだって
連絡来て、ほんじゃレイクの0和解は変じゃね〜って弁さんに言ったら
訴訟起こすとまたお金かかるよ!ここは0で・・・てな感じだった。
あれから1ヶ月・・・やっぱ納得できね〜
- 781 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/24 15:47
- >>780
弁にとっては貴方の債務整理は所詮他人事
確実にお金が戻るのにしないのは弁が面倒くさがってるか無能かどちらか
納得できないなら自分でやるしかない、つうかヤレ!立ち上がれ!
- 782 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 15:48
- >>780
和解しちゃうともうどうしようもないんじゃ?
折れもレイクてこずっています。
15年くらいの取引で開示は3年分だけ。
一年半経過して、3年しか開示してこないのは、レイクとチワワ。
チワワから過払い返してもらった人けっこういるみたいだけど、
なんで折れだけ開示してくれないんだよぅ〜。
- 783 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 16:16
- オレの場合チワワは丸井の次に開示早かったし過払い返還もはやかったよ。
なぜだ〜弁さんがんばってくれたのかな?
6月初旬に受任通知出してもらって今月末にチワワの過払いもどってくるよ!
約60万円・・・・丸2ヶ月は早いほうだよね!
残るは武富士ちゃんだけ・・・弁さん頼みます!
- 784 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 17:27
- >>783
こういうのってたぶん契約した支店の支店長判断だと思うよ。
頑固で性格が悪い支店長は中々開示しなくてまあ普通かな?って思う支店長は
開示が早い。
- 785 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 17:45
- 返せないのに借りるって犯罪じゃ??
- 786 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 18:08
- >>785
返せない人に貸してるのがサラ金だよ。
それにCMや勧誘の仕方が月々の利子がたったこんだけで簡単に返済出来ますって
やり方だから別にいいんじゃないの?
実際はそんなもんじゃないし。
てかそんなこというなら借りる時にちゃんと返済計画立てて貸せって言いたい。
1
- 787 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 18:54
- >>784
支店長の決裁権限内の金額とそうでない場合で早さも違うし、担当部署が変わる場合もあるので難易度が違う。
- 788 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 22:18
- 776です!
オイラの場合、2社とも11年ものだったので、
150万×2で300万GETです!
ディの方は金利メチャ高だったので、200万見込みだったんですけどね。
今までスッゲェ大変だったし、ブラック消えるまでは先が長いけど頑張ります。
- 789 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 22:33
- >>788
そりゃ〜大金ゲットだね。
よかったよかった。
ほんとうにおめでd。
- 790 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/24 22:58
- 789>
ありがとうございます。
このスレがあったから踏み切れたッス!
条件は人それぞれだろうけど迷ってい人がいるならイッてほしいですね!
- 791 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 00:56
- 全部終わったらここに報告するけど、実際このスレの
住人だけでどれだけ皿から取り戻しているんだろうね。
けっこうな金額になってるんじゃないかなぁ。
- 792 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 06:43
- >>791
だね。
で、過払い金の支払いって、税務会計としてはどう処理されるか知ってる香具師いる?
- 793 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 11:52
- 整理途中結果報告。
○井 9年契約 残高−30万円→0和解成立。
愛フル 8.5年契約 残高−51万円→58.9万過払い返還。
零苦 9年契約 残高−71万円→0和解成立。
檻湖 9年契約 残高−49万円→−10.8万円で和解成立(ただし開示は7年分しかなし)。
嶽富士 10年契約 残高−82万円→+約30万円の過払い請求中。9月に和解見込み。
借金283万円が約80万円のプラスに転換。
以上約4ヶ月の成果でした。
- 794 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 12:17
- おめでとう。麗句にてこずる人結構いたけどうまくいったみたいで。
- 795 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 15:24
- >>783>>793
みんな早いな、ワシは三羽以外1年近く掛かったよ。
- 796 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 15:30
- そういえばマオウさんの訴訟はどうなったんでしょうねぇ?
- 797 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 15:50
- >>795
折れなんかもうすぐ2年よ。
それでも解決してないよ。
まあ全部過払いで金額もでかいからだと思うけどさ。
>>796
マオウさんの訴訟は1回目相手が欠席したんじゃなかったっけ。
このスレじゃないかもしれないけど、どっかに書いてあったような希ガス。
- 798 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 21:31
- 797>
2年!?長いねぇ・・・。
開示拒否されてるの?
相手はどこですか?
- 799 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 21:42
- >>798
レイクとチワワが最強でつね、折れの場合は。
他のところは10年分くらい出してくれてるけど、
まだまだ開示不足です。
15年の自転車だからさぁ。
- 800 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/25 23:36
- 799>
レイク最強伝説・・・。15年モノですか。
金利高い時期のだから、相手も開示したくないでしょうね。
契約書等あれば「勝てる!」と弁は強気なんですがね。
待つのも辛いよな〜。あっ!折れは18年モノ契約書アリ、相手はCFJだす。
- 801 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 02:13
- >>800
799だけど、ほとんど似たような期間でつ。
全部15年モノ。
全開示出たところで54・75%時代からのモノがあります。
相手は会社更生法のあそこ。戻ってくるかどうか微妙かも。
でも営業してるんだから返してくれないと困る罠。
折れアコムプロミスは完済して10年くらい経っちゃってて、
もうだめぼなんだよね〜。
資料も無いので、どうしょうもない。
- 802 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 08:01
- サラ金は景気回復してほしくないんだろうなぁ。
景気回復 → 市中金利上昇 → 上限金利そのまま → 利ざや縮小 → 中小サラ金あぼーん
景気回復 → 給料上昇 → 金に困っている香具師が減る → サラ金の顧客も経る → サラ金利益縮小
- 803 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 08:45
- 801>
798だけど会社更生法んとこは厳しいねぇ。
折れは正に「潰れた〜!!!」って時期に整理したんで
契約書あったにもかかわらず、50万円示談だった・・・16年モノ
まあ出しただけ儲けモンかなって、そん時は思ったよ。
弁も依頼した時から「ここは意地が悪いんだよなぁ」とか言ってたし。
後は弁の腕次第だとオモワレ・・・ガンガレ〜!
- 804 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 10:05
- アエルのこと?
ちゃんと返してくれたよ。
- 805 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 11:53
- >>802
でも上場してる大手サラは余裕でしょ。逆に消費支出も増えるし。
人間なんて給料増えて返せるあてがあればそれを当てにして金使いまくるし。
バブってくれば接待合戦復活で営業マンは立替激増だし。
- 806 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 18:10
- >>804
そうそうアエルのことでつ。
返してくれたの?折れ取引履歴は全部開示されたけど、
まだ返してくれないです。たぶん裁判になるです。
ちゃんと返してくれたっていうのは、何割で和解したの?
>>803
折れ15年で過払いが200万を遥かに超えてるよ。
50万では絶対に諦めきれないよぅ〜。
- 807 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/26 18:40
- 今日一日はクレジット信販系の記録開示を電話にて申し込み
(いずれも利用開始は10年前、完済は5年前)
5〜6社電話したがサラ金系とは違いあっさり開示に応じるとのこと
なかには「10年の帳簿保管義務がありますから」という業者もいた。
苦労しなかった分、訴訟後の和解案には柔軟に応じようと思う
- 808 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/26 18:41
- 【訂正】
なかには「10年の帳簿保管義務がありますから誠実に対応します」という業者もいた。
- 809 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 18:46
- >>805
もうその時はみんな高い利子払って消費者金融利用しないと思う。
- 810 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 18:55
- まったく、同感。サラ金は、犯罪者だな。
- 811 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 20:33
- >>805
ソレダ!
だから大手が自己資本を蓄えないように払いすぎた分を返してもらって、
体力削っておくことに意義があるわけだ。
- 812 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 21:27
- 岳富士 48万
プロmiss 38万で各社4年強の付き合いがあります。
今回年利15%で借り換えが出来るようになったんですが、
個人で消費者金融と交渉するのは厳しいですか?
過払い金を開示して全額返金して欲しいとは思っていないのですが、
少しでも減額できないものかと思いまして。
借り換えした会社にも返済証明を提出しないといけない為早めに決着つけたいのですが
スレ読んでる限りむずかしいのかな?
- 813 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 21:32
- 岳富士 48万
プロmiss 38万で各社4年強の付き合いがあります。
今回年利15%で借り換えが出来るようになったんですが、
個人で消費者金融と交渉するのは厳しいですか?
過払い金を開示して全額返金して欲しいとは思っていないのですが、
少しでも減額できないものかと思いまして。
借り換えした会社にも返済証明を提出しないといけない為早めに決着つけたいのですが
スレ読んでる限りむずかしいのかな?
- 814 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 21:33
- 二重カキコm(__)m
- 815 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 21:38
- http://www.btm.co.jp/btm_group/compliance/
東京三菱銀行は、MTFGグループ全体の方針も踏まえ、コンプライアンス
(法令等遵守)を経営の最重要課題のひとつとして取り組んでいます。
グループ入りしたアコムは利息制限法を遵守するのか。
MTFGの株主総会で質問したやついねえの?
- 816 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 21:42
- サラ金の株主が「利息制限法守れ」なんて言う訳無い。
>>813
減額したいのなら、弁護士つけての任意整理か裁判所での調停。
個人で交渉しても絶対に無理。
- 817 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 22:03
- >>816
みなし弁済の用件を遵守いたします。
- 818 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 22:07
- >>813
あのねぇ、低利でおまとめ一本化ってやめたほうがイイと思うよ。
あとで後悔する可能性大。
それと4年じゃ過払いはたぶんないと思われ。
あなたの状況、折れなら特定調停する。
で、新たな借り入れはしない。
- 819 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/26 22:12
- >>813
借り換えなんかしなくても調停すれば将来利息カットできるよ
4年付き合っているなら結構減額するはずだし(きちんと払ってればだけど
新たに債権者を増やしてわざわざ利息払う必要ないのでは?
将来利息カット>>>>>15%
- 820 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 22:14
- カネは、貸す奴が悪い。返す必要なし!!!!!!!!!!!
- 821 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/26 22:18
- >>820
それはスレ違い
- 822 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 07:34
- http://www.kinyuu.net/cgi-bin/bbs.cgi
- 823 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 13:03
- 813です。レスありがとうございました。調停にするとBlackになってしまうので
調停は避けたいと思います。また、4年の付き合いですが初めから満額借り入れしてたわけでは
ないので過払い金もそんなに多くないと思うので証書ローンで1本化しようとおもいます。
レス本当にありがとうございました。甘い考えは捨てて返済に精進しますm(__)m
- 824 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 13:13
- >>823
甘い考えを捨てた人間がなんでBlackを恐れるのか…
あほらし
- 825 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/27 13:58
- >>82
同意。ホンマあほらしいねw
4年間無駄に銭払って、借り換えまでして完済
債権者から見たら「神様みたいなお客様」ですなw
、、、、はぁw
- 826 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 14:00
- 皿に取引履歴の発行を拒否されまちた。完済して3年たってまつ。
関東zai務曲に凝精指導の依頼を文書でおくりまちた。一人でがんばりまつ。
- 827 :sage:04/08/27 14:09
- 借用書原本と完済日時点での領収証があれば返還請求して勝算あるでしょうか?
借入日から完済日までは元本はほとんど減らされていないということは分かっています。
別の皿は完済時(H13.6)に40.004%の利息を取ってたけど、
これって出資法違反ですよね?どこにどう訴えれば皿に打撃を与えることができるでしょうか?
- 828 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 14:14
- >>827
借用書原本と完済日時点での領収証だけだと弱い。
取引履歴がわかんねーと。
13年6月に新規契約してその利率なら出資法違反だけど、12年6月以前からの継続した取引なら出資法違反ではない。
残念!
- 829 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/08/27 16:40
- >>826
グッ ジョブ!
- 830 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/04 05:31
- 某中堅サラから過払い金返還あり
- 831 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/06 12:42
- 相振から整理後2ヶ月で75万円過払いあり。
焚藤は整理後3ヶ月で38万円の過払いに応じず。
- 832 :名無しさん:04/09/06 13:59
- 全部を読んでいないのだが
過払いの返還要求のやり方を教えて下さい。
- 833 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/06 14:58
- 私は弁護士さんに任意整理を御願いし、引き直し計算の後、過払いが発生したので
返して〜って御願いしました、
- 834 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/07 12:13
- 引き直し計算書って弁護士事務所に頼めば送ってくれるのかな?
- 835 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/07 18:20
- >>832
全部嫁w
>>834
弁に頼めば全部やってくれるが
なんでここの住人は自分でやろうとしないの?
@過払い金仮計算(適当でいい)、まずググレ、、計算ソフトなんてなんぼでもある
A相手方に内容証明郵便送達、これだけで還ってくる場合もあるぞ
・過払い金が有り得る、計算すると○○万円になる
・金返せ
・過払いがないと思うなら、取引履歴を根拠に出してみろボケ
B相手の反応
あり・・・交渉
なし・・・裁判
- 836 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/08 10:03
- 自分でソフトをダウンロードして引きなおし計算をしてみたのですが、弁護士さんが
おっしゃっている金額とかなり開きがあります。こちらである程度計算してみたのですが
少し違いがあります・・・みたいなことをいってみたのですが、すでにその金額で
債務整理が終わっているのであとは訴訟を起こすしかありませんね・・・
とのことでした。あらかじめ過払い○○円で和解しますよ!みたいな連絡もなく
こちらから問い合わせて内容を知った次第で・・・
どこの事務所でも依頼者にそのような連絡はないものなのでしょうか?
- 837 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/08 17:30
- >>836
まかせっきりだとそうなる
実は俺も弁に依頼してたけど(自分でできると判断してやめた
きっちり連絡欲しければ
「交渉を進捗する場合は事前に連絡欲しい」と
言わなければ勝手に進めてしまうよ
弁にとっては貴方の債務整理は大多数のうちのひとつ
しかも他人事、費用対効果(要は弁がいくら儲かるか)から
必ずしも全部取り返そうとしないかもね
弁批判じゃないよ、弁も商売だからね
- 838 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/08 18:46
- 司法書士のほうが、しつこい分多く戻っている
ケースがおおいな。
- 839 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/08 18:50
- 【韓国】日本の民主党訪韓団、ウリ党の辛議長と会談(在日韓国人に一日でも早く地方参政権を) -朝鮮日報.[08/17]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1092737139/
- 840 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/08 19:29
- >>837
そうそう弁護士も商売だしね。
それに相手のサラ金の方が相当な金使っていい顧問弁護士雇ってるしね。
- 841 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/08 21:04
- >>840
いい顧問弁護士?そんなもん恐れるに足らずw
少なくとも簡裁レベルじゃそんな優秀な弁はあほらしくて登場せん罠
みなし弁済の要件を満たしてない限り誰が出てこようと一緒
こんな俺ですら過払い返還については3戦全勝
- 842 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/12 21:34:55
- >>836
自分の無知を後悔するしかないね。
委任状読んでみた?債務整理に関する一切の件を委任するって書いてなかった?
- 843 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/13 04:53:26
- いままで読んでみて基本的には
過払い請求って債務残したまんまの調停のときだけなんだけど
債務完済直後に請求ってできないもんなんかな?
個人じゃなく司法書士か弁護士にたのむの前提で
- 844 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/13 06:40:33
- >>843
できるよ
過払い請求ってのは通称で
正確には「不当利得に基づく返還請求(訴訟)=債権」となる
債権の時効は10年だから過払いが発生したときから10年は可能
- 845 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/13 12:17:32
- 今アコムに返してくれるか聞いたら特定調停や任意整理する人には返すけど
その他の人には返さないだって。
理由はちゃんと支払い出来る奴は文句言わず返して返せない人は自己破産されたら
儲けがなくなって困るから返済不能の場合、特定調停や任意整理する人には認めるらしい。
なんか言い方がアコムの儲けがなくなるからとか言ってるのがワロタ
- 846 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/13 15:35:42
- >>845
ダメだよ、そんな理不尽な理由聞いたらw
事由の如何にかかわらず過払いになっていたら
返さなきゃならないし、返してもらえる
まあ帰ってくる金額とか労力考えて
行動すればいいんじゃない
- 847 :845:04/09/13 23:14:39
- >>846
まあコールセンターの奴とケンカしても意味ないでしょう。
いろいろ調べて過去払いは返してもらいますけどね。
しかしバカしかいないし理不尽な理由ばっかりだった!
出資法、利息制限法、貸金業規正法の違いとなんでお前らはどうどうと
出資法でやってるってきっぱり言うの?って聞いたら
アコム「言ってる意味わかりません。何が言いたいのですか?そんなの知りません
です」からね。
裁判好きなサラ金もさすがにこの時はだけは「そんなに言うなら訴えたらいいじゃないですか?」って
言葉が出ないな。なんでだろう?
- 848 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/13 23:43:24
- >理由はちゃんと支払い出来る奴は文句言わず返して返せない人は自己破産されたら
>出資法、利息制限法、貸金業規正法の違いとなんでお前らはどうどうと
句読点がマトモにうてるようになってから来い。
話はそれからだ。
- 849 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/15 04:25:32
- >>848
アコム必死だなw
- 850 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/16 23:22:29
- http://www.ncj.to/emas/index.asp?id=0000044B&u=4788
http://ceaw.jp/cea.php/zxxhiufe
とか似たような貸し金業者から(金利は結構安いが)
よくメールくるんだがどうだろう?
- 851 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 01:34:58
- ふと思った。過払い分を返還請求する位なら始めから
借りなければいいだけのことでは?利息制限法内の銀
行系サラとか銀行などのローンを利用すればいいだけ
のこと。高金利が嫌なら皿から借りなければいい。高
金利であることを承知の上で借りておいて後で利息ま
けろと言うのは正直どうかと思う。
- 852 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 02:36:03
- 確かにサラから金を借りないのが1番いい。
銀行から借金するの方が利率も低いし。
でもな、銀行から借りるのが難しい人がいるんだよ。
ここ数年で銀行系のサラが登場しているが、それ以前には
そういうのが無かった。
小さいながらも会社を経営している人がいるとしよう。
売り上げがあがらず、月末の支払いに困ってお金の工面に走る。
銀行で借り入れをする場合、いろんな手続きがあってスグには借してくれない。
すぐに貸してくれるとこは無いか…とサラの窓口に行き契約。
民間企業が銀行に借り入れを申し込むと、所定の審査がある。
零細企業だと審査が通らないことも多々ある。
サラで借りたので暫く仕事をしていて、またどうしてもお金が足らないと
また借りてしまう。
そして不況の煽りで、借金・返済を数年繰り返す。
このままでは借金が減らせない…と考え法定利息だのを調べて弁護士に依頼。
出来れば借りずに済ませたかったけど、借りなければ会社支払いが…。
こんな人も結構いると思うけどな。
- 853 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 02:41:57
- >>851
サラ金もそんなの承知の上での利率設定だ。気にするな。
- 854 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/17 02:49:23
- >>852
そうそう銀行もサラの儲けを見て貸すようになったからな。
それでも利息は高いし一人でやるのが怖いからサラと合同でやってるもんな。
- 855 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 00:41:11
- 携帯からです。パソコンで見ることができないので、申し訳ないですが、教えて下さい。
50万を5年半ほど、借りては返しを続けています。
この場合でも過払いは発生するのでしょうか?
すでに同じような質問がでていたらすいません。教えて下さい。
- 856 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 01:56:46
- >>855
利率による。
5年半だと微妙。
たぶん過払いはないと思う。
あったとしてもごくわずかじゃないかな。
どっちにしろ利率による。
- 857 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 02:39:21
- >>851
金利をまけろではなくて無効な金利だから返してくれという話をしてるの。
勘違いしないように。
- 858 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/23 13:17:40
- すいません。慌ててて金利を入れてませんでした。
金利は29.2%です。
- 859 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/25 04:04:31
- 今任意整理中でレイクに契約日からの全取引履歴(10年近く)は
出してもらえましたが、最近やっと「過払いあるけど全額返還は無理で
額によっては考えます」と電話交渉の中で提案してきた
(その時点ではこちらは引き直し計算する前で過払いあるか
分からなかったから向こうから言ってきた??)
のに、弁護士が全額返還を求めると
「GEになる前からの継続した計算はできない、GE以前の過払い○十万と
GE以降の引き直し後残金を相殺して○十万払って」と言ってきました。
レイクは営業譲渡の際「債権は譲渡しない」と登記していますが、
過払い返還訴訟したらレイク側の勝ちでしょうか?
ここを整理された方よろしければGE譲渡前後の計算どうだったか教えて下さい。
契約日から全期間を継続して引き直し計算しても過払い10万足らずなので
どうかなとも思うけど残金残るのは納得いかないし他社で残金多いとこもあるし
うちの地域で過払い訴訟のみ完全成功報酬+訴訟費用の弁護士を見つけたので
訴訟もいいかなと思いはじめ・・・
こんな場合どうするのがBESTでしょうか?
もし訴訟せず和解するとしたら何割返還が妥当でしょうか?
今の弁護士さんは半額くらいかなと言ってたけど任意整理に不慣れっぽい感じなので・・・
- 860 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/25 10:17:19
- >>859
零区は過払いを認めてるんでしょ?なら零区が勝つことはない
「全部返せない」なんて理屈も通らない
(早期和解の為、こちらから減額してあげることはあっても)
大事なのは貴方が弁に「安易に妥協しないで」と伝えること
もっとも弁は常に費用対効果を考えるから、失礼だけど、
その程度の過払い訴訟じゃ(弁の)実入りが少ないから本気でやるかな?
和解も色々で現実に何割カットが妥当という決まり(=案)はないが、
弁の半額くらいという意見は明らかに「はぁ?」ですねw
- 861 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/25 11:36:32
- >>859
>レイクは営業譲渡の際「債権は譲渡しない」と登記していますが、
いいえ、それはおかしい。
レイクの不良債権処理は
スターエイト が 譲渡先になっていますよ。
もっともここは債権買取屋ですが
元社員より
- 862 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/25 15:37:25
- >>859
逆襲の債務者に訴状書いてもらってみれば?
残債が残ったら彼が払ってくれるそうだ。(w
>>861
分かってやれよ。
「債務は譲渡しない」だろ。
- 863 :859:04/09/25 19:17:38
- >>860
過払い○万って向こうから言ってきたとは思うんですけど、
電話だったみたいだしその話をしてた時と
今回回答書送ってきた担当者も変わってるみたいです。
録音なんてのもしてなさそうだし・・・
レイクは訴訟しても手強いってよく見かけるんでどうなのかと・・・
>>861
ごめんなさい回答書に「顧客の債権譲渡は行っておりません」と
あったのをそのまま書いてしまいました。
添付してあった登記簿の一部を改めて見たら確かに
「債務については責に応じない」って書いてありますね。
素人なもんでどっちでもよく分からないんですが・・・汗
ここみたいに登記してあっても訴訟だと継続した計算になるでしょうか?
(私の場合少額だし実際に訴訟するかは別として)
最悪半額とか0和解になっても、残債残るのだけはいやだなって感じです。
- 864 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/25 20:38:57
- >>861 は罠?
- 865 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/25 20:52:09
- >>864
何言ってんの?
- 866 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 00:34:52
- 平成7年から取引。おそらく過払い。
だけどブラックにはなりたくない。そこで、
1、履歴を全部ださせる
2、一括返済して完済する
3、完済して信用情報が完済になってから過払請求
4、かえさなきゃ訴訟
という手順ならブラックにならないとおもうんですが
どうでしょ?
- 867 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 02:24:03
- >>866
超甘い考え、完済してからでも異動情報を付けなきゃならん。
浅はかな考えで無惨に玉砕。残念。
- 868 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 07:42:48
- でも完済したら異動情報つける必要ないんじゃないの。
約束通りお金を返すのだから。
約束通り、いったん返した後にとりもどすのであって
約束通り返さない訳ではない。
こんなへりくつでどうでしょ
- 869 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/09/27 11:27:59
- >>868
考え方は間違ってはいない
が、ブラックリストは「金貸し」が生き残るための情報網
「金貸し」にとって都合の悪い奴をリストアップして
「気をつけて下さい」と情報交換しているもの
となれば、きちんと返そうが「金貸し」にとっては困った奴なので
その理屈は通らない
- 870 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 12:57:17
- >>868
情報センターには事実が載るだけ。
そのケースの場合債務者から債権者に対して過払い請求があったと、載る。それだけ。
完済したと言う事はきちんと載っている。
- 871 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 21:18:16
- >>865 関係者とみたねw
- 872 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 21:59:34
- >>870
そんな規定ある??うちの会社だと完済すると完済情報が勝手に報告いく
からその後に過払い返しても情報センターに報告なんていかないよ
- 873 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/27 22:06:11
- >>872
それはおたくの会社の情報登録の項目にないだけでしょ。
- 874 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 07:45:17
- >>872
端末で入れることになってる。君の所の会社はやってないだけ
- 875 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/28 20:20:38
- >顧客の債権譲渡は行っておりません
大手サラは焦げ付きは税金対策に損金償却して債権買取屋に流すのは常識。
後は無かったことにするんだよ
- 876 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/29 03:15:04
- >>875
何番へのレスかぐらい書いといたら?
ていうか思いっきり論点ずれてるよそのレス
- 877 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 01:12:57
- 書士に 調停からはずした1件(残債あり約50万減額 費用着手金2万支払済み、和解後2万以外はかからないとのこと)
弁済あり)
別途
不当利得請求の件で相談しました。
C社(クレ)明細がすべて揃っており、特定調停(自分でした)で17条決定済み。当方の債務0確定
履歴を仮計算したところ15万超の過払い。自分なりにした計算書をいっしょに添付し相談
↓
返還請求すると裁判費用で10万+他印紙代ほかの費用がかかる。ほとんどの額は依頼者に戻らない。
依頼者の利益にならないのは、しないほうがいいかも。着手金も含めると 費用倒れになるかも
個人的には 早朝からモーニングコール+家庭内不和、職場へのラブコール、家庭訪問など
しかも過払いにも関わらず、開示をしてこず、延滞金等請求、非常にかわいがってもらい、大変お世話になったので、金額の大小に関わらず、吊るし上げたい。
皿以上にしつこい会社。仕返しをしたい。たとえ 過払い金を訴訟費用に取られ、10円しか戻らなくとも
吊るし上げたい気分。
T社 契約書返還済み 明細書大半はあるが完全に全部は残っていない。取引約9年 ほとんど満額借りては返しの繰り返し状態
特定調停時(50万限度額いっぱい残高(自分でした))により、0
↓
s社 T社より約1年取引が短い皿だが、ここも0で特定調停
同じく
特定調停前に依頼してくれれば、取り返してやった。
一番のネックは 皿から既に済んでしまった履歴開示には応じられないと
いわれ不当利得返還訴訟をしても 費用倒れになる。とれても書士事務所が頂戴するので
得るものはない。
結果として 依頼者→書士の費用のみが残る。と いわれますた。
ぶっちゃけ これ以上 皿に対する債務は増えることはないとおもわれますが、費用対効果を考えると
どうすればよいのでしょうか?
- 878 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 01:28:03
-
携帯からか?
読みにくいので読み易く簡潔に書いもらえないだろうか。
- 879 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 02:01:57
- >>877は調停で和解した上で、過払いを取戻す事によって復讐したいんだろ。
a)赤字覚悟で訴訟を弁か書士に依頼する。
b)自力で訴訟して返り討ちに合う。
c)店頭に通って嫌がらせを続ける。
d)泣き寝入り。
好きなのを選べ。
- 880 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 08:02:57
- >>877
まあ、判例からいれば完済してようが何だろうが、裁判上で
履歴ださせて取り戻せるけど素人には無理だね。
もっとも弁護士や司法書士でもここまで突っ込んだ事例は
あんま有名じゃないから知らないはず。
借 金 消 え れ ば そ れ で 十 分
素 人 は 黙 っ て 諦 め な さ い
- 881 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 08:09:40
- >>877
879以外の選択肢はあり得ない。
費用対効果を考えるのなら d)
金額の大小に関わらず、吊るし上げたいのなら a)
- 882 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 08:40:20
- 依頼者の経済的利益が無ければ
弁護士は引き受けない。
黙 っ て 泣 き 寝 入 り
- 883 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/02 09:25:22
- 相手を懲らしめたいなら
弁や書士なんかに頼らず自分で戦えといいたい
なぜ自分で戦わん?サラ虐めるのは結構楽しいぞw
例え素人でも本気になった人間は恐ろしいもんだよ
金を払って頼んで戦って貰うなんて変だぞ
やる気になれば本人訴訟でできるはず
弁や書士は自分が儲かるかどうかで受任もすれば辞任もする
正義だけでは戦えないということ
(弁も書士も稼がなきゃ食っていけないし、事務所の運営もできない)
- 884 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 09:35:08
- >>877
調停調書どうなってるの?債権債務がないって書いてあったら
過払請求はできんんぞ。
- 885 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 10:20:11
- >>881
漏れならc)で嫌がらせ。他の客が居る前で
「違法金利で騙し取ったお金を返してくださーい」と九官鳥になる。
- 886 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 11:02:50
- >>885
営業妨害で警察にご厄介になる可能性ありますが
- 887 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 16:09:12
- >>885
886の通り営業妨害になるそういった悪意があれば不法行為が成立します。
これだから素人は困るね。
訴訟してきても弁ならすぐ金返るけど、本人訴訟なら、わざわざ争うよ。
ドキュソが調子にのって2ちゃんとかでうちの会社が直ぐ金返すとか書き
込みしてなめられないようにね。
もっとも、判決まではやらないけど。だって素人に債務名義とか持たせたら
動産執行とかしてくる馬鹿がいるからねえ。支払能力と意思があるのにいき
なり動産執行したら不法行為が成立するといった応用的な知識がないから
困る。
まあ、せいぜい何度も会社休んで裁判所出てきてくれ。
借 金 消 え れ ば そ れ で 十 分
素 人 は 黙 っ て 諦 め な さ い
by 過払返還決裁者
- 888 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/02 16:47:22
- >>887
面白い糞野郎がいたもんだw
代理人申請で法廷に来る犬は勉強不足なのが多くて困るよ
決裁者の貴方からよく勉強して法廷に出てくるようにお願いしておいて
それから俺は過払いについてはすべて5%の利息をつけて返金してもらってるからね
今後判決貰ったところはここに堂々と「〜〜会社も悪意の受益者」認定されたよ
と紹介させて頂きますね。
それから取引記録の開示がトロイところも慰謝料請求もしてますからw
アンタ等サラ金は実は大きな借金を抱えていることを思い知らせてやる。
だいたいこの程度の訴訟は本人でやるのが一番
- 889 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/02 16:49:17
- >もっとも、判決まではやらないけど。
>だって素人に債務名義とか持たせたら・・・
すべて負けるのが前提かよwww
- 890 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 17:06:12
- 弁護士相談行ったら、交渉時に弁護士にお金預けてと言われたけど
預けるのか全部、生活できなくなるんだけど
- 891 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 17:16:19
- >>887 判決求めても素人に勝てないの分かっているからか和解に逃げよう
としますね、皿はw
どこかのスレにもありましたが拗らせると自社イメージガタ落ちですから
気を付けましょうね。皿ちゃん。
>>885 違法金利で騙し取った という事実があれば警察に行っても話し合いで
放免ですね。
- 892 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 17:22:30
- 上訂正・・・ 素人にも に
- 893 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 18:00:55
- >>892
>違法金利で騙し取った という事実があれば警察に行っても話し合いで
>放免ですね
こいつは、出資法のことを違法金利っていってんだろ。無罪放免
なんて無理無理。
- 894 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 18:21:30
- 出資法内ではちと・・・
- 895 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 18:27:26
- みなしの要件を満たしてなければ違法金利じゃん?
- 896 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 18:29:15
- 金利がどうあれ営業妨害が認められるわけないわな
- 897 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/02 22:54:47
- >>888
馬鹿だね。遅損金は年6%とれるのに。
もっとよく勉強せえ。
- 898 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/03 20:01:42
- >>897
確かにな・・・6%も可能ではある、法律構成できないこともない。
が、判例の動向とは違うな。武○痔への不当利得返還請求事件の判決も年5%
つうかオメーそんなことも知らんのか?いやマジでw
- 899 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/03 20:13:12
- >>897は 実戦経験無しの理屈坊や。相手にする必要なし。
- 900 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/03 20:15:26
- >>899
了解です!
- 901 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 00:39:05
- >>898
そんなにがめついのになんで6%請求しないの?
判例の動向とは違うって意味不明。
遅延損害金の利率に動向も糞も無い。
やっぱ素人だね。
- 902 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 00:42:54
- >>898
6%ってどこから出てきたすうじだっけ?教えてくだされ。
- 903 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 01:20:45
- 請求するだけなら何パーセントでも良いんじゃないの?
29.2%とか。
一般的に判決は年5分だろ。
- 904 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 01:28:28
- >>903
商法の損害金は5%しかないから、年6%ってのはどこからきたのか気になった。
- 905 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 01:34:33
- >>903
一般的に法律内の金利じゃないと認めてもらえない。訴状なら受理されず
書き直しを指示される。皿の場合の遅延損害金は26.28%(利限法)。
これより上は無理。
- 906 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 06:43:22
- >>904
あんたも素人だねえ。もっとよく勉強せえ。
- 907 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 07:51:52
- >>901 あんたが素人
時間と駆け引きすれば判例内でとっとと片付けて次進めば能率が良い
ってそんな借金してたんかいw
- 908 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 10:16:06
- >>906
で、どこからきたのよ?6%は???
- 909 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 13:36:12
- ググれ
- 910 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 13:46:19
- >>909
くぐってもでてこん。どこからきたのよ??
- 911 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/04 17:28:23
- >>910
説明はメンドクセーから条文だけあげとくんで自分で勉強してください
商法
第514条〔商事法定利率〕
商行為ニ因リテ生シタル債務ニ関シテハ法定利率ハ年6分トス
民法
第404条〔民事法定利率〕
利息ヲ生スヘキ債権ニ付キ別段ノ意思表示ナキトキハ其利率ハ年5分トス
- 912 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 18:00:05
- ネットに頼り切ってる人と実務経験者の差が思いっ切りてでる。
>>910 の人、恥ずかしいから絡むのやめよう。
- 913 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 19:09:50
- 訂正・・・出てる
- 914 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 22:56:37
- >>911
わかってるじゃん。良くできました。1%損したね。
うちら金返すときは5%も6%も同じだよ
どうせ訴訟になったら返すしかないんだから。
素人相手には何度か弁論して遊んでから返すけどね。
- 915 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 23:20:44
- 弁護士費用がないんだけど、どうすればいいですか?
- 916 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 23:39:48
- >>884
調停証書
甲が乙にした債務の残金は 甲の弁済により全部消滅したことを
------------------------------------------------
相互に確認する。
−−−−−−−
相手方は 期日に出頭せず云々、、、、よって 決定する
- 917 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/04 23:50:32
- >>916
17条か。相手が経過出さなかったのかな。
それなら訴訟して勝てば返してもらえると思うよ。
- 918 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 00:21:39
- すでに完済しているものに関して不当利得返還請求をした場合
ブラックに載ると答える人と載らないと答える人がいますが
実際どうなんでしょ?
>>1にあるように内容証明送っただけで交渉に応じてくれるものなのでしょうか?
- 919 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/05 18:19:54
- >>918
信用情報については各社載せたり載せなかったりみたい。
参考までに折れの場合ですけど、
完済してなかった残債約50万の皿から弁護士が過払いを
取り戻してくれた。
先日信用情報を開示してみたら、そこは何も情報がなかった。
まだ和解していないところが、4件のうち3件延滞で登録。
一件はまったく何も情報なし。
だから皿各社、各担当者によって扱いは違うんじゃない?
実際はそんなところじゃないかと推察している。
- 920 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 921 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 11:59:14
- ケイヤク 1996/10 キンリ 28.8% カリイレ 300,000円(ヘンサイ 15,000円)
ゾウガク 1997/6 キンリ 25.55% ハリツキゴウケイ 550,000円(ヘンサイ 25,000円)
ゾウガク 1998/4 キンリ 25.55% ハリツキゴウケイ 700,000円(ヘンサイ 30,000円)
常に満額、返済は約定払い、一度も送れたことなし。
いくら払いすぎたか誰か計算してくれ〜・・・たのんます。
- 922 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/08 12:24:27
- 誰か俺がやる女を調達してくれー。ってとこか?
- 923 :平成16年(ハ)2号:04/10/08 13:33:29
- >>921
毎月上限まで借りて返しての繰り返しなら、約10万くらい。
- 924 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/10 22:04:08
- ところで、皿の訴状は平成12年6月以前でも遅延損害金を1,46倍で
計算しているところしか見たことないけど,どうして?
担当者の方,教えて?
- 925 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:19:12
- 確かに不当利得返還請求権は金銭消費貸借という商行為が基本となっている
訳ですが,不当利得の返還請求権自体は商行為ではないので基本となる民法において
定められている法定利率の年5分以上見とめられる余地はないでしょう。
同様な理由で当該返還請求権の消滅時効も10年とされているわけです。
- 926 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/11 23:54:45
- >>925
バカ。
商法
第514条〔商事法定利率〕
商行為ニ因リテ生シタル債務ニ関シテハ法定利率ハ年6分トス
よく読め。これだから素人は困るねえ。
別に5%で請求されるぶんにはうちら得だけど。
- 927 :926:04/10/12 10:50:53
- >>925
あんたほんとに業者さんなの?
見る人が見れば理解してくれるのでもうこれ以上説明はしないけど,その程度で
しってるようなくちきくのもどうかと思うよ。
- 928 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/12 16:50:06
- 最近サラのガードが甘くなってるぞ
「取引履歴を開示して欲しい」と電話するだけであっさり出す
もちろん全社がそうなっているわけではないが・・・
過去に開示を渋ったところがあっさり出すあたり
不開示を違法行為として損害賠償を認めた判例をサラが認識しだしたのかも
- 929 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/12 16:57:38
- 認識って変だなw
判例はもちろん知っているだろうし
下手に抵抗して余計な金を払わないようにしてるのかなw
- 930 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/12 17:07:29
- 某サラ相手 第?回公判
相手方は過払いを認め全額支払うとのこと
しかし、おいらはそれでは許しませんw
某サラに対して悪意の受益者として遅延損害金まで求めた。
サラは抵抗するも形勢不利、そりそうよ(岡田風
裁判官に「次回期日までしっかり反証を準備するように」と促される始末
「みなし弁済」の規定を満たしてない以上「あぼ〜ん確定」だっつうのw
無駄な抵抗はよせw
- 931 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 17:11:06
- >>914 >素人相手には何度か弁論して遊んでから返すけどね。
そんな無駄な時間費やすのだったら次の客とれよ。
>>926 >別に5%で請求されるぶんにはうちら得だけど。
請求される分、損だと考えないとクビになるぞ。
督促やってる香具師はアホだとの証明かな?
- 932 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 17:13:08
- 逆襲の債務者ってマオウ(←踏み倒し魔王)が変身したHNか?
- 933 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 17:33:58
- >>932
魔王はもっと詳細書いてたから別人。
逆襲は結果の羅列だけで他人の参考にはなりにくい。
- 934 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/12 17:51:33
- >>932
違います
>>933
すまん
まだ係争中で詳細は書けナインです。
判決貰ったら書きますからお許しを
- 935 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/12 17:55:20
- つうかここで自分でやってる香具師は魔王さんぐらいでしょ
他人任せの人か糞サラの犬しかいないもんな
- 936 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 18:27:31
- 自慢げに固定で書いているのが約2名ってだけで
自分でやった(やってる)人はいくらでもいると思うが
- 937 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 18:31:16
- 確かにあんまり自慢できることじゃないからな。
過払いになるまでサラに違法金利払ってたなんて。
- 938 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/12 19:41:30
- >>936
そりゃそうだ、すまん
自慢げなのではなく
自分で何もしない香具師へのメッセージなのだが
>>937
確かに恥ずかしい限りだ
が、じっとしていても何も始まらんから
自分で過払い訴訟起こしたわけ
過去の記録を見るたびに馬鹿な自分を再認識してしまう
過払い訴訟は俺にとっては過去の自分との決別なのです
- 939 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/12 23:47:28
- まあ、あれだ。がんばれ。
- 940 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 00:31:45
- なんか素人が”悪意の受益者”って言葉に酔ってるね〜。
43条用件として満たさないATMや振込返済を受け付け
てる以上、悪意の受益者であることは否定しませんよ。
不当利得返還請求なんかしてくる一部のグズのためにどっか
の街金みたいに窓口返済しか認めないなんてしたら多数のまじめな
お客様に申し訳ない。
だから素人相手にはとことん抵抗してから返す。だって弁はこんなとこ
に書き込みなんかしないでしょ。
初回は否認+争うの答弁書擬制陳述で欠席、会社休んで何度も裁判所出
てきてね。最低三回はね。
BY 過払返還決裁者
- 941 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/13 01:17:30
- >>940
あんた哀れだなwww
- 942 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/10/13 13:02:44
- >>940
遅延損害金ずっとついてるのに裁判長引かすってアホやな
会社に対する背任行為としか思えない
- 943 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 13:21:24
- >>940 のような社員のいる会社は大損だな。素人相手になかなか
片付けられない無能な奴と結果的には一緒だろ。
やればやるほど会社の信用落とすよ。ほんとに哀れ。
- 944 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 21:50:15
- >>942,943
長引かすと。和解に有利。
ハッタリの43条答弁書で負けるかもってビビッて
半額の解決金で和解に応じるやつもいる。
従って、過払返還の抑制に繋がる
最低3回は出てきてね。立証も求めるからね。
金ゲットするのは面倒な思いしてから
素 人 が 簡 単 に 金 取 り 戻 そ う な ん て 甘 い
BY 過払返還決裁者
- 945 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 22:02:49
- 過払返還決裁者の言う事も一理ある。
簡単に過払いを取り返せるという考え方は間違え。
すでに債務が無いのに督促し続けて、返さなければならない過払い金を出し惜しみするような意地汚い金貸しを相手にするんだからな。
- 946 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 22:41:16
- 過払いとかどうのいうなら金借りなきゃいいだけ。
そもそも利息制限法なんかなくして出資法一本にすれば
こんな問題は解決する。
金貸しですから。金には意地汚いですよ。当然です、金利を
ジャブジャブ払って下さるお客様は皆さんお金にルーズですから。
BY 過払返還決裁者
- 947 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 22:49:47
- >>946 その意見には賛同するわw
- 948 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 23:01:11
- >>944 ヒントくれるからありがたい、逆に。
- 949 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/13 23:17:32
- 過払い金に異論のある金貸しはみなし弁済規定を満たせば良いだけ。
そもそも出資法なんて無くして利息制限法一本にすれば
こんな問題は解決する。
そうすりゃクレサラは淘汰され、生き残ったクレサラも間口を狭める。
その結果、消費者は闇金に行くなんて馬鹿な事を言い出す金貸しも居るが、必要以上の負債を増やす人口が激減して、債務整理の件数も激減するだろうよ。
- 950 :平成16年(ハ)2号:04/10/14 00:48:08
- >>949
利息制限法一本にすれば、困るのは債務者側。貸付基準が厳しくなれば借りられなくなる
人が多くなるから、それだけ破綻する時期が前倒しになる。出資法が平成12年に39.93
1から29.2%に下がったが、破産者の数は減ったか?増加してるよな?そのことが、破綻
する件数は減らんということは頭の悪い>>949でもおわかりになって頂けるだろうよ。
>>946の意見もわからんでないがね。大手皿がみなしを主張するのなんてほぼ、不可能だし。
もし、みなし弁済の用件が整っていたとしても、銀行振込、コンビニ、提携他社ATMから明細
もってこいなんて無理。過払金決裁者は過払金がほしけりゃ、その分の苦労をしなさいって
ことを言いたいんでしょ。苦労して取ったお金はありがたいと思うけどね。
- 951 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 04:01:58
- 久しぶりに債権者が主張する詭弁を見た。(w
>>950が債権者側かどうかは知らんがね。
破綻されたり、根本的な改善をされて困るのは債権者だろ?
出資法金利が下がってからも破産者数が減らないのは
それ以前の高金利による「借りて払う」悪循環から抜け
出せなくて息絶えた債務者が多い気もするけど
債権者側が払えない人に金を貸してるって事なのかもな。
金利下がった分を件数で稼ごうとしているわけだ。
なら利限法金利になってもジャブジャブ貸すんじゃないか?
過払い金取られなくても済むんだから。(w
テレビCMに経費を割けるほど儲かってるんだから
それやめれば利限法金利でやっていけるさ。
- 952 :924:04/10/14 10:16:23
-
今まで何回か和解やら訴訟やらやってきたけど,訴訟担当と決済者が同じだった
ところは全然なかったんだよね。過払い決済者は両方やってるの?
あと,924の質問のこと,出来れば教えて?
- 953 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 11:55:54
- >>924 法律変わる以前だったら前の法律で計算しても構わないはずなんだよね。
確かに不思議に思ったよ。
心象良くする為か?
まぁ弁ちゃんなら強引に全て18パーに引き直すから関係ないらしいが。。
- 954 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/14 13:24:07
- システム上の都合じゃない?
- 955 :平成16年(ハ)2号:04/10/14 14:20:18
- >>953
第4条(賠償額予定の制限)
第1条第1項に規定する率の1.46倍をこえるときは、その超過部分につき無効とする。
裁判所が第4条を改正前の取引についても厳格に適用させるように法律を運用している
から。東京とか大阪とかは絶対に1.46倍以上は取れないが地方に行くと2倍くれる
ところがある。
- 956 :924:04/10/14 19:29:22
- 話によると損害金6%で請求する弁もいるみたい。でもこの辺は業者側も争った
方がいいんじゃない?たかだか1%かっていうかもしれないけど、擬制陳述で時間稼ぎ
より有意義だと思うよ?
>>953
ベンちゃんの話は任意整理の場でですか?
裁判なら18%の場合1.46倍の26.28%まではみとめてくれるよね。
>>954
あの附則(だったっけ?)の文章が非常に解り難いし、解説している本も見たことないけど
東京や大阪にはその辺について通達かなんか出ているのかな?
- 957 :マオウ:04/10/14 19:40:08
- 破綻するのは、過剰な債務を負ったからであって、金利が安く
なったからじゃない。
金利はゼロだったとしても、収入より支払いが多くなったら、
破綻する・・・・アフォか。
- 958 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/16 09:38:30
- ニセモノ失せろ
- 959 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 01:26:29
- 過払い金の返還請求は時効までギリギリまって
やろうと思います。もう少しで期限ですが。
さて、この時期年5%で運用できるものと言えば何があるでしょうか?
サラの不当利益しかありませんよ。みなさんどんどん借りて返しすぎて
しまいましょう!ほったらかしでそのうち返還。引き延ばせてくれるなら
なおのこと結構。サラに手を出しているのは貧乏タレだけではありません。w
- 960 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/17 04:50:37
- 利限法内で過去に払った元利金は無視ですか、そうですか。
- 961 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/25 22:42:03
- 【社会】お金借りまくりの人々、3億円返還求める…消費者金融20社集団提訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098704069/
- 962 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/26 03:25:50
- どんどん訴訟を起こせ。
これ以上高利貸をのさばらせるな。
- 963 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 00:08:48
- やりすぎると利限法廃止とかなるかもね。
- 964 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 04:21:51
- わけがない
- 965 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 09:44:40
- 武に かなりの過払いになってる分を取り返したいのですが 弁いれずに出来ますか?数ヶ月前から支払いを止めて放置してますが 催促は頻繁にしてきて無視してます
- 966 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/31 18:05:20
- 取引履歴がとれれば30%成功。利息制限法引きなおし出来て50%。
訴状が書ければ提訴予告して75%。訴訟提起で90%かな。
- 967 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 01:13:45
- 全然減らない借金で、過払い金について質問です。
・契約1991年ごろ プロミス
・現在残高190万ほど
・毎月返済5〜6万 利息で4〜5万もってかれます。
・どんどん増額していき苦しい状況です。
・生活費補填がずるずるここまできてしまい
このスレよんで、過払い金の返還で少しは
元本減るかな?と淡い思いを描いている33歳です。
・予測でお願いしたいのですが、返還請求をすれば
少しは減るでしょうか?
長文申し訳ない。今出せる情報を出してみました。
- 968 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 10:58:53
- >>967
返還請求と元本組み入れは、理屈は同じですけど違う物ですよ。
プロミスの利息は今でも28程度?
そうなら91年からの取引なら過払いになっている可能性が高い。
- 969 :平成16年(ハ)2号:04/11/03 17:23:35
- >>698
その理屈で過払訴訟したが、残高残ってて顔色真っ青、やばーって
なる奴もいる。用は、最初に幾ら借りていつ頃増額したかが問題になってくる。
年数だけで過払いになっているなんていってると痛い目を見る。
- 970 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/11/03 18:04:22
- >>969
アンカーミスだよね?>>698は
確かに一概に何年で過払いってのはないが
13年も付き合ってりゃまず過払いでしょうな
残債があったとしてもわずかのはず⇒訴訟だべw
- 971 :平成16年(ハ)2号:04/11/03 19:12:06
- >>970
>>968へのレスだったね。
安易に年数でやると残高残っている場合もあるから年数と金額だけで安易
に過払いになると思うのはよくないといったのですよ。
私の経験では9年取引のある債務者から過払訴訟をうけて、引き直したら
40万残高があったということもある。プロミスもいきなり190万も枠をださな
いでしょう?枠が育つのにはある程度の期間が必要だし、初っぱなから190
万だしたなんて誰が考えても無理。だから、安易に訴訟なんていわんほうが
いい。増額時期が分からないなら、自分でやらずに弁・司に頼む方がよっぽど
効果的でしょ。ちなみに190万(増額一切なし支払額6万)7年支払うと
−191万の過払いになる・
- 972 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 19:40:01
- >>968
残念ながら当時の契約書がみつからなくて困りました。
利息どれくらいだxたつんだろう。。。。
>>969
年数だけでみるというのは安易だという点の指摘ありがとう
ございます。
多い利息をみてると、わからなくなってきますね。
>>970
正直弁護士さんに、相談するべきが考えているところです。
>>971
詳細は記憶をたよりであいまいですが
たしか、50万までOKにあがったのが10年前ぐらいだと思います。
「100万以上に上げれますよ」の電話が、2〜3年前だと記憶してます。
50万のころも、一旦完済に近い所までいき、また限度いっぱい
の繰り返しでした。100万以上にしてから、うなぎのぼりで増やして
しましまい。ました。。。。
こんな感じだと、残高のこるかもしれないですね。
仮に残ったと仮定して、残りをちゃんと完済しても
ブラック行きなのでしょうか?情報機関に登録される内容としてですが
みなさんの経験から、体験談をお教え頂けたら助かります。
- 973 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/03 20:12:50
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■どうも!!モグラ商人デス。■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■裏物売ります。Yahoo!IDなどなど。■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
数年前に荒稼ぎした後、ロサンゼルスでバカンスを楽しんでいましたが.......
ご要望にお応えして、帰って来ました、モグラ商人@@@
今回は、Yahoo!JAPAN Data Serverハッキングによる、大量Yahoo!JAPAN ID、
最近は溢れている、ネットバンク架空口座を準備致しました。
Yahoo!JAPAN ID (オークション利用可能、出品可能)を販売致します。
現在、在庫800件以上(出品可能、評価数300以上有り。)を常に揃えています。
一度販売したYahoo!IDの再販売等は一切行っておりません。
Yahoo!JAPAN IDは、料金振り込み前に、サンプルを差し上げる事も可能です。
お気軽にご相談下さい。
その他、ネットバンク口座(e-bank, JapanNetBank, みずほ, UFJ etc...)
口座販売の場合は性別指定出来ます。
料金は、全て45,000円均一になりますので、お気軽にご注文下さい。
大量購入の場合は、単価を下げる交渉等も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他に、携帯電話からモグラ商人開発のシステムを通して、03-xxxx-xxxxを
装って通話出来るシステム等も月額150,000円で、サービス行っております。
お客様を紹介して頂いた方には、10%以上の還元を致しますので、知り合いに居
ましたらどうぞ。
では、今後も何か裏物で欲しい物が有る方は、お気軽にどうぞぅ。
--
モグラ商人 < hoihoi397@hotmail.com >
- 974 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 03:01:46
- うめうめ
- 975 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 03:34:40
- うめっしゅ
- 976 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 03:56:59
- ume
- 977 :平成16年(ハ)2号:04/11/05 10:57:58
- >>972
調停、過払訴訟、破産などはすべて異動情報として報告されます。
登録後5年は消えない。ただ、過払の場合は業者が面倒なので
いれないこともある。
- 978 :972:04/11/05 19:02:57
- >>977
早速、アドバイス有難う御座います。
本日、弁護士に任意整理の依頼と
お金払ってきました。
がんばります。
- 979 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/05 19:16:32
- >>977
以前は知りませんが、最近はきっちり入れてますよ。
すくなくともうちの会社は。
- 980 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/07 14:29:40
- 違うスレでも聞いたのですがスレ違いみたいなので
こっちに来ました。
少し質問させてください。
先月にプロミスで完遂したのですが、7年ほど取引をして
多い時で150万を借りていました。
このような感じで後から払いすぎた利息を返せと裁判をするとします
もし利息を返してもらったとしても情報機関には事故扱いになるのですか?
完遂前に裁判をしたら事故扱いになるみたいですが
払い終わった後の裁判でも事故扱いになるのかなと疑問がわいたので
よろしくお願いします。
- 981 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/07 17:53:01
- >>980
定期的に同じ様な質問があがりますねぇ・・・
100レス程前からの過去ログを呼んで見るが吉
- 982 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 06:02:50
- 大手ノンバンクに勤務してましたけど、過払いって裁判起こされて負ける会社って
闇金かしら・・・?
引きなおしとかっていう判決が下っても、そういう顧客って引きなおし利率すら延滞
利率の高いほうになっちゃって、元より払う計算になる人多かったくらいでしたけど。
契約書と、それに対する説明がきちんと行われていたら、その時点で、顧客側が利息に
納得した上で契約したってなるんで、裁判に持ち込まれても負けることありませんでした
けど・・・。
- 983 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 12:20:54
- その理屈でいくと説明の有無は水掛け論になるから、契約書さえ揃ってれば債権者が負ける事はなくなるが、実態は敗北しまくりですねー。
もうちょっとマシな屁理屈考えて出直しましょう。
- 984 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 14:17:20
- >>982 ノンバンクが勝った話聞いたこと無い。
- 985 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 16:37:41
- プロミスで185万を21.5%で5年間金利だけ払ってきました。
大体月3万5千円払ってました。 元金入金は0でした。
事情を知った、ウチの社長が肩代わりしてくれたので、プロの方は
8月に完済しました。
単純計算で行けば3万5千円×60回=210万円ですから、
元金185万との差額は25万円。 コレが帰ってくる可能性が
あるって事なんでしょうか?
まあそんな簡単な物ではないんでしょうけど・・・。
- 986 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 17:26:18
- >>985
もし裁判で勝って25万円戻ってきたら、プロミスは一ヶ月以内に
倒産します。
21.5%と15%の差額6.5%の過払請求は可能だが弁護士代のほうが
高く付くよ。
個人訴訟が出来るのなら別だが・・・
- 987 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 17:43:28
- >>986
なるほど、よく分かりました。
裁判じゃなく、店頭で交渉すればできるのかと思ってました。
社長に185万借りて、しらずに即金で払ってしまったので、
ココを見て、しまったー!と思ってしまいました。
そりゃそんなに甘くないですよね。 一つ学びました。
- 988 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 18:02:03
- >>986の
>もし裁判で勝って25万円戻ってきたら、プロミスは一ヶ月以内に
>倒産します。
は、>>985の
>ウチの社長が肩代わりしてくれたので、プロの方は8月に完済しました。
を忘れてるヨカーン
>>985の文面から判断して
>金利だけ払ってきました。・・・元金入金は0でした。
社長が元金全額185万を借り入れ5年後に完済したとすれば、
210万−{185万×(21.5%−15%)×5年}=149.875万
が過払いになるかと思われ。
ただし、上の計算はあくまでも単純計算。
正確な金額はエクセルで計算する必要がある。
弁護士に頼めば高くつくが、140万以下なら司法書士が簡裁で代理できるので
わざと140万円にして司法書士に頼んでも良しと思う。
- 989 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/11/08 18:47:17
- >>985
正確なデータがないから断言できないが
エクセルに推測でデータ入れてみたけど
少なくとも100万円近くの金が戻ってくるぞ
まずは肩代わりしてくれた社長に筋を通せ
過払い金返還訴訟(不当利得返還訴訟)をしようと思うと・・・
OKが出たら弁に頼むなり、書士に頼むなりしたら?
もしかしたら社長が腕の良い弁護士を知ってるかもしれないし
金が戻ってきたらそれは社長に返すんだぞ
- 990 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/11/08 18:49:06
- >契約書と、それに対する説明がきちんと行われていたら、その時点で、顧客側が利息に
>納得した上で契約したってなるんで、裁判に持ち込まれても負けることありませんでした
>けど・・・。
アホは引っ込んでろw
- 991 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 19:03:44
- >>990
>>982は貸金業規制法に準じた契約を交わした場合のことでは?
それなら29.2%までの金利で貸し出しが認められてると思うけど。
- 992 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/11/08 19:23:59
- >>991
もう少し勉強したほうがいいよ
大人の世界は「君間違ってるよ」とは教えてくれない
恥をかくのはあなた自身
- 993 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/11/08 21:12:58
- >>985
なんなら自分で訴訟やってみれば?
はっきりいって「勝てる勝負、いや負ける理由はない」
だがホンマ楽じゃないよw
- 994 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 21:29:13
- >>992
いやw
大人だったら「お前はココが間違っている」と教えるものだぞw
- 995 :逆襲の債務者 ◆ifUqnIvk/M :04/11/08 21:30:53
- >>994
親切な人ばかりじゃないよw
- 996 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 21:34:45
- >>995
もしネタじゃないのなら貸金業規制法に準じた業者が敗訴した例を教えてくれる
できないなら黙ってな
- 997 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 21:44:22
- >>996
言いたいことはわかるが、議論がかみ合ってない。
「ほとんどの貸金業者はみなし弁済の要件を満たしていないから、過払い請求すればほぼ勝てる」の意。
みなし弁済の要件を完全に満たしている相手に過払い請求すれば?
そりゃ負けますよ。
- 998 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 21:45:38
- いや、それなら>>991は間違っていないと思うが。
ちなみに俺は991じゃないけどw
- 999 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 21:49:56
- >>998
991は「契約した」ときのことで、「返済した」ときのことに何ら触れてないから、
みなし弁済の要件わかってないんじゃねーか?と思ったわけです。
- 1000 :名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/08 21:51:33
- >>999
なるほど。
では次ぎスレいってみよーか!
みんながんがって金返してもらおうぜ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★