■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○●○浴衣○●○
- 1 :ノーブランドさん:04/05/02 14:09
- 浴衣について話しましょう!
最近よく出てる安い浴衣で帯とリボンと別れてるやつありますよね?
それってどうやって帯結べばいいんでしょうか
- 2 :ノーブランドさん:04/05/02 14:13
- >>1
死ね
- 3 :ノーブランドさん:04/05/02 14:13
- 去年浴衣買った。
トータル40kしたけど、今年は着る機会が無さそう。。。
帯も結び方教わったけど、もう出来ないし。
- 4 :ノーブランドさん:04/05/02 14:14
-
http://oあああsaif.com/jijiji/
って事でお金欲しい人集れ〜
あああ、の部分は抜かしてね
- 5 :ノーブランドさん:04/05/02 14:32
- >>3
なんで着る機会ないの?
- 6 :ノーブランドさん:04/05/02 14:49
- いやぁ。今年の夏はどこにもいかないと思うからさ・・・。
ましてや、浴衣着て逝くとこなんてさ。
まぁあれですよ、見せる人も居なくなったんですよ。アハハ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 7 :ノーブランドさん:04/05/02 15:01
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 8 :ノーブランドさん:04/05/02 16:38
- ココは男の浴衣っつーか着物みたいの語ってもOKなのか?
- 9 :ノーブランドさん:04/05/02 17:07
- だめぽ
- 10 :ノーブランドさん:04/05/03 05:26
- 浴衣に合うのは黒髪だよね。
- 11 :ノーブランドさん:04/05/03 07:33
- >8いいよ
- 12 :ノーブランドさん:04/05/08 17:35
- だめ
,
- 13 :山村:04/05/09 16:27
- >>1
帯を腹に巻いてリボンの金具を背中に差し込むです。とはいうものの使ったことありません。
説明書付いてなかったですか。浴衣の帯結びば難しくありませんから練習すればできます。
「元祖!でぶや」みたいに大腹でできないのですか。
>>3
トータル40kとは負けた。負け犬だ。それ未婚・子なし・30代みたいに。
今年は着る機会が無さそうなのはやはり就職活動で忙しいから?
帯も結び方教わったなら浴衣の結びは本見ながらでできます。また着てください。
>>6
浴衣着て行くのは花火大会や祭りが定番です。遊園地などで着て行くと割引になることあります。
今年の夏はアテネ五輪ありますから、現地で浴衣で応援。これは無理でも街頭テレビの前に集まってなら。
そこで見せる人居なくなった代わりの恋が。それで東海テレビ制作テレビドラマのような展開に。
>>8
男の浴衣もOKですが、一般の着物は他のスレが詳しい人がいますのでそちらへ。
ここで書いても「誰もちっとも返事くれないだもん。プンプン。」となります。
ここはものまね番組か。しかも「さとう珠緒」に全然似てない。
>>10
浴衣に合うのは黒髪、つまりアジアンビューティですか。CMみたい。
- 14 :ノーブランドさん:04/05/20 16:22
- ゆかたはやっぱり本染めだよね〜。
プリント物はいやだわん。
- 15 :ノーブランドさん:04/05/21 00:20
- ユニクロの浴衣ってどうなんですかね?
- 16 :ノーブランドさん:04/05/22 13:29
- >>6
浴衣で合コンでも汁!
- 17 :山村:04/05/22 19:32
- >>14
とんでもないやつだな。プリント物は。プリント物に腹を立ててる人も珍しい。
水着みたいに毎年買うならプリント物でもいいかな。若いうちしか着られない色・柄だから許してあげます。
>>15
着ていて「ユニクロの浴衣」とばれるまではいい。ブームになり同じの着てる人がいる、つまりキャラ被ってたら困るな。
>>14
とんでもないやつだな。プリント物は。プリント物に腹を立ててる人も珍しい。
水着みたいに毎年買うならプリント物でもいいかな。若いうちしか着られない色・柄だから許してあげます。
>>15
着ていて「ユニクロの浴衣」とばれるまではいい。ブームになり同じの着てる人がいる、つまりキャラ被ってたら困るな。
- 18 :ノーブランドさん:04/05/25 11:30
- 浴衣脱がして
- 19 :ノーブランドさん:04/05/31 20:11
- う・・うん・・・
- 20 :ノーブランドさん:04/05/31 20:37
- 浴衣の季節になりました
- 21 :ノーブランドさん:04/06/01 11:26
- >15
6月7日に10種類追加されて全部で30種類になります。日本中で多量に販売されますし、帯とセット販売なので、
他人とお揃いになってキャラが被る可能性が大です。友達どうしで同じデザインのを着るには良いでしょう。
(キャラが被って盆踊りのグループみたいですが。)
今年はカラー展開してデザインが豊富になってますが、ダイレクト販売の在庫を見ると人気商品が限られています。
店で実物を見ると、紫や青が綺麗です。桜大、紫陽花は早くも品切れ状態。小魚、撫子づくしも売れているようです。
通気性が高い布地が使われていますし、ミシン縫いなので洗濯機で洗えます。
本格的な浴衣はクリーニングやアイロン掛けの必要があるので、ユニクロの浴衣はとてもお手軽です。
フラッシュで写真撮られたときに、透けないように下着付けましょう。
セール期間の店頭売りで1000円引きや、ダイレクト販売の値下げで2000円引きがありました。
ユニクロの浴衣は帯の長さが345cmなので、10〜15cm短めです。太鼓腹な人は、帯が結べないでしょう。
キャラ被るのが嫌なら、帯を交換すると良いでしょう。添付されてる帯の柄が無地と桜しかないのが、悲しいですから。
6月の雨期で需要が一時的に落ち込むので、セール期間過ぎても1000円引きで売ってる店舗が多いようです。
草履はフリーサイズですが、裏がゴムで閉じてあるので、鼻緒の長さの調整が困難かもしれません。
- 22 :ノーブランドさん:04/06/03 18:41
- 甚平ってどう?
- 23 :ノーブランドさん:04/06/03 18:42
- 夏の花火大会までには彼女作ろうかな・・・
- 24 :ノーブランドさん:04/06/03 19:18
- 今年の花火大会も家族で浴衣です
- 25 :ノーブランドさん:04/06/04 11:37
- 浴衣買いたい!
- 26 :ノーブランドさん:04/06/08 00:39
- ユニクロの浴衣つい買っちゃったけど、これ着て出掛けたら同じ浴衣の人に遭遇しそう・・・
帯の練習がてら部屋着にするか・・・
- 27 :ノーブランドさん:04/06/08 17:22
- 地元のゆかた祭りの日に、ユニの浴衣着てたら見知らぬ主婦がその母らしき人に
「この前テレビで8万くらいの浴衣見ていいなーって思った。」
と私に聞こえるようにおっしゃいました。
浴衣を着て歩く行事に行く機会がなかった事からなかなか手が出せなかったけど
ユニクロが手ごろな値段で売り出していたので買ってみた。
ユニの浴衣はいろんなスレであれこれ言われてるのを知りながら実際着て歩いたけど、楽しかった。
- 28 :ノーブランドさん:04/06/09 16:49
- 鼻緒ですれて皮むけて風呂に入ったらギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
- 29 :ノーブランドさん:04/06/09 21:30
- わたしも下駄履いて一時間もしないうちに下駄ズレして痛かったです。
カットバンと夏向けレース足袋を履いて応急処置。
- 30 :ノーブランドさん:04/06/09 21:57
- 浴衣セットとかについてる下駄とか安物だと鼻緒に形を整える為に厚紙入ってるので
履く前にもみほぐすとよい。
去年は浴衣着て鼻緒が固い雪駄履いて祭行って帰ってきて風呂入ったらギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
- 31 :ノーブランドさん:04/06/09 22:26
- ツモリチサトの浴衣買ったよー!
仕立てに一ヶ月かかるって言われたから手元に届くのは7月上旬〜中旬。
遅くない?これくらいかかるの?
下駄の鼻緒、痛いよね。ビーサンもはけません…
いつもバンドエイド貼ってから下駄はくけどかっこわるい。
でもお風呂入る時、痛いのはいやだし。
困った。
- 32 :ノーブランドさん:04/06/09 22:49
- >31
ttp://www.rakuten.co.jp/geta/120627/
ttp://www.rakuten.co.jp/geta/120625/181261/
- 33 :ノーブランドさん:04/06/10 14:54
- 最近は足の痛くならない工夫がされてる下駄が出てるね。
去年買ったけど、結構履き心地が良くて、4キロくらい歩いたのに
平気だったよ。
でも、手持ちの下駄が履きたかったら、やっぱり>>30さんの言う通り
揉んで揉んで揉んで揉んで、ひたすら揉みまくり、
足にベビーパウダーはたいておけば良いかと。
そういえば、友達がベトナムサンダルの下駄バージョンをゆかたに合わせてて
それもとっても歩きやすかったらしいよ。
見た目は綺麗な細工がしてあるシックな下駄っていう感じで
普通の下駄より鼻緒が細くておしゃれだったー。
- 34 :ノーブランドさん:04/06/10 17:55
- 百貨店にある浴衣って本染め?
ブランド名挙げちゃうと憮松庵はプリント?
23区とかのブランドは本染め?
- 35 :ノーブランドさん:04/06/10 18:50
- >34
一部の中国製安物はプリント。白生地を藍染めした物や、最近では多色染めした物が主流。
- 36 :ノーブランドさん:04/06/10 21:02
- >>35
レスありがとうございます。
スーパーなどで激安で売ってある派手なのをプリントと理解しときます。
- 37 :ノーブランドさん:04/06/10 21:32
- >32
ありがとうー!
素敵な下駄だわ♪
今日も呉服屋さんで下駄をちょっと見てきたんだけど
今年は31さんが教えてくれたような下駄がよく売れてるそうです。
鼻緒はちょっと地味な物が多かったけど2割引きだったのに
ひかれるなぁ。。。
それと店員がしつこくなくてそれもよかった。
浴衣買ったところのお店はしつこくて浴衣の次は喪服の説明を
し始めてほんとむかついた。
下駄も小物もけっこうかわいいの揃ってたけどもうあそこでは買わん。
ぜったいに。
- 38 :ノーブランドさん:04/06/10 22:07
- 漏れの下駄(2年物)歯が新品の時の1/3位まで磨り減ってる。買い換えないとならんが、
足が大きい人は下駄とかといった履物選ぶのに苦労する。
男物の浴衣は派手な奴とかは無いので帯の結び方で他の人と差を付けるしかない。
漏れは浪人結びしかしない。
- 39 :ノーブランドさん:04/06/11 20:34
- デパートで奮発して買った下駄履いたら皮膚がむけた。
○なでしこで浴衣帯セット買ったら下駄がタダでついてきたんだけど、
鼻緒の肌に当たる生地がソフトでよかった。
- 40 :ノーブランドさん:04/06/14 14:01
- 帯age
- 41 :ノーブランドさん:04/06/16 21:34
- 風呂から上がって浴衣着て雪駄履いてゲオまで行ってきたら皮むけた。マキロソかけたら
、ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!となりますた。
- 42 :ノーブランドさん:04/06/17 19:37
- 夏やね〜
- 43 :ノーブランドさん:04/06/17 22:09
- 元は単発質問スレだったようだが、結構伸びてますな。
- 44 :ノーブランドさん:04/06/18 11:07
- コンクリートの駐車場で雪駄はいてサッカーしたことあるよ
- 45 :ノーブランドさん:04/06/19 21:20
- 今年は久しぶりに浴衣を着ようと思ってるんだけど、
普通にブラつけたままでもいいんですか?
浴衣用の下着ってあるけど1、2回しか着ないつもり
なのに買うのもめんどいし…
胸がある人はさらしを捲けって言うけど
さらしって包帯の事なんでしょうか?
誰かわかる人がいたら教えてください!!
- 46 :ノーブランドさん:04/06/20 03:50
- >>45
ブラはダメです。
胸とお腹の高さをなるべく近づけないと
老けて見えるんです。和服の場合。
だから胸の高さをつぶさないといけないので
デカ胸が自慢の人も、和服用下着で平に(近く)しないと
美しく見えません。
胸の下の部分に布やタオルを巻いたり。
でも真夏にそれやったら暑いから、
よほど(胸がすごいデカイとか)胸と腹の差がなければ
そこまでしなくても良いと思う。
(そこまでするとやっぱり、キレイだけどね)
和服用ブラじゃなくても、スポーツブラでも可。
ただ、スポーツブラの場合、
浴衣の合わせ目より下に襟首のところが来るか注意して買うべし。
浴衣の合わせ目は、ノドの付け根の窪みの下です。
私も浴衣着始めの頃ブラ付けて浴衣着ちゃってたけど
色々勉強?して、やっぱりつぶした方が良いと思いました。
専門家の方、上の説明で間違ってたらゴメンナサイ。
- 47 :淫乱☆美少年 :04/06/20 05:08
- http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040617234958.jpg
- 48 :山村:04/06/20 09:12
- >>39
下駄がきついので鼻緒直したら今度は緩くなってしまった。うまくいかないものです。
すっごく緩くて私の心もホワホワって感じで、あ〜ん、もうわからな〜い。
ここは物まね番組か。しかも西村知美に全然似てない。
>>45
胸の谷間を強調する上げて寄せるブラではない普通にブラならいいでしょう。そうして着てます。
ウェストにタオルで補正するとありますが樽ドル(樽腹アイドル、ポッチャリ系ウェストやや太めのアイドルのこと。例は井上和香。)
ならそれもいりません。
- 49 :ノーブランドさん:04/06/20 09:13
- Q、今ファッション板で一番大きな祭スレは?
A、もちろんファッション板内で好き勝手に暴れまくってたスパイキーの行く末(現在進行中)
【トルネードマート】祭-1【荒固定隔離別館】 (画像有り)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1087675021/l50
スパイキー、メンサロにてリリをナンパ
↓
スパ:やらないか?ハァハァ!むしろやらせろよハァハァ
↓
顔写真発射
↓
リリ:顔キモっ!(メール返信断絶)
↓
スパ:なんで無視すんだよ!頼むよ!やらせてよ!
↓
リリ:スパイキまじうぜーよ!顔写真晒すぞカスが!
↓
スパ:そ、それだけはやめてくれ!
↓
リリ:境界例をなめんじゃねえぞこのエセメンヘラ
↓
顔 写 真 公 開
↓
スパ:著作権法違反で訴えてやる! ←(否定すればいいのにわざわざ出てきて写真が本人だと認めたアホ
- 50 :ノーブランドさん:04/06/20 11:01
- 甚平って足は何装備すればいいの?普通に下駄でおけ?
- 51 :ノーブランドさん:04/06/20 21:58
- >50
下駄でおk。雪駄でも可
今日浴衣着て祭行ってきますた。明日と明後日も行く予定
- 52 :45:04/06/20 22:41
- >>46
要するにスポーツブラあたりが無難なんでしょうね…
合わせ目の事なんか全然考えてなかったから
かなり参考になります。
>>48
タオルを捲く必要がある体型かどうかが悩み所です…
樽ドルの説明上手いですね。
一度タオルを捲いて着てみる事にします。
わざわざ親切に教えてくれてありがとうございました。
女は浴衣の為に下着や小物、髪型まで気にしないといけないから
本当に大変だと思いました。
- 53 :ノーブランドさん:04/06/22 00:32
- >>46
私は、胸とウエストの差がすごく無いんでつが、(;_;)
ガリガリで薄い体系なので、やぱり腰タオル巻いた方がいいんでしょうか?
ブラしないと子どもみたいになちゃうよぅ(;д;)
- 54 :46:04/06/22 22:56
- >53
私は細くないので;ちょっと分からない…と思ったのですが
偶然見ていたページにそのことが書いてありマスた。
yukata-too.com/shiryo/hosei/hosei.htm
バ、バスタオル使うらしいです。
でも、きっと暑いよね…。細い方も大変だ。
(それでも着たい…)
- 55 :46:04/06/22 22:58
- >54↑のページは、体型別補正の説明ページです。
説明不足でごめんなさい。
- 56 :46:04/06/22 22:59
- さらにごめんなさい!
バスタオル使うのは別の体型のタイプでした;>53さん。
ホントにスミマセン。
>53さんは、一番下のタイプだと思います。
- 57 :53:04/06/22 23:40
- 46さん、ありがとうございます。奔走してくださったのでつね^^
>>56
横から見ると、まさに一番下の体系でつσ(^_^;) うす〜いヒンソなカラダ...
しかし、前から見るとけっこう骨盤が張っているのですが、その骨盤にタオル巻くんだろうか?
あの説明だとそうでしたよね? でも基本は細い所に巻くみたいだから、チャンピオンベルトみたく巻くんだろうか?
うぅ〜ん...汗だくになりそうでつね。
- 58 :山村:04/06/23 19:10
- >>52
樽ドルの説明上手なわけではなくて、これはこちらで作った語ではなくて芸能面の記事の説明の写しです。
浴衣の為に下着や小物、髪型まで気にしないといけないから大変には違いないのですが、着物のなかで浴衣は1番簡単です。振袖や訪問着はもう大変。
- 59 :ノーブランドさん:04/06/23 21:22
- 体の前で、帯の表と裏の両方の柄を見せられるような
帯の結び方ってどうすればよいのでしょうか。
例えばこんなのとか。
ttp://www.0101.co.jp/news/yukata/lady2.html
浴衣のパンフレットとかにいろいろなバリエーションが
載っていてかわいいなぁ、と思っていたのですが、
お店で見ても、洗濯ばさみみたいなもので留めてるだけで・・・
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 60 :ノーブランドさん:04/06/23 22:11
- リバーシブルになってる帯を前になる所でひっくり返して折ったりすればいいのではないですか?
- 61 :ノーブランドさん:04/06/23 22:33
- 適当な画像持ってたんでうpしてみたが、↓みたいな結び方か?
ttp://www.geocities.jp/nullpointerexception2k4/trash/index.html
今必死になって結び方載ってるところを検索中w
そのうちNHK教育で21時30分からやってる番組で結び方放送されるかも知れぬ
- 62 :ノーブランドさん:04/06/23 22:45
- >>60が正解ですな。折り返して普通に文庫結びでおk
- 63 :ノーブランドさん:04/06/24 19:59
- >>60>>62
綺麗に結べなかったのです・・・
なので、何か結び方があるのかなぁと思いまして。
>>61
そうです。
そういうのや、他にもいろいろな写真があったのです。
もし、かわいい結び方見つけたら教えてくださいね。
私も探してみます。
もうちょっと結びながら練習してみます。
ありがとうございます。
普通に結んで、前を小物で留めるのも簡単でかわいいかなぁと思っています。
うまく表現できないけどこういうかんじ↓
[>◎<]
- 64 :白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/06/24 21:22
-
ああ、浴衣スレあるの知らなくて着物スレに書き込んじゃった…。
母の着物の教本で結び方練習しています。
普通の蝶々結びが逆にできない…。
皆さん、浴衣は何着くらい持ってますか?
- 65 :ノーブランドさん:04/06/25 13:00
- 手元にあるのが2着
従姉妹に貸し出し中なのが3着
お仕立て上がり待ちなのが1着です。
これだけ持ってるけど、長く着てるのはお仕立てしたやつだけ・・・
- 66 :山村:04/06/26 14:40
- >>63
> 普通に結んで、前を小物で留めるのも簡単でかわいいかなぁと思っています。
洋服みたいな小物を使うのが提案されてします。ベルト風帯締め、帯にコサージュやビーズ飾りといったものです。
>>64
母の着物の教本で結び方は前で結んで後ろへ回すになっていますか。後ろでひとりで結ぶのはサーカスの曲芸のように器用でないと無理です。サーカスはやはり安田大サーカスですか。
持っている浴衣は今年1着丈が短いのをなんとか着られるけど収納スペースがないから捨てて、また1着買ったから3着。
- 67 :ノーブランドさん:04/06/28 22:35
- 今日ウニクロで浴衣買ってきた。
20年ぶりくらいに着るが、一人でちゃんと着られるだろうか…
- 68 :ノーブランドさん:04/06/29 02:08
- 347 :おかいものさん :04/06/29 00:51
1、帯→ユニクロのセット
2、浴衣→ユニクロのセット
3、下駄→足のサイズが26.5cmなため、GAPのサンダル
4、ユニクロ
20年ぶりくらいに浴衣着ます。とりあえず入門として安いやつをチョイス。
浴衣をみなれてない自分には、ユニクロ浴衣結構かわいく見えたけど、やっぱ値段相応なのかな?
- 69 :67:04/06/29 12:12
- >68
それも自分だ。よく見つけたな。
こっちは進みが遅そうなんで、色々やってて見つけたそっちにも書いてみた。
- 70 :ノーブランドさん:04/06/29 15:07
- >67
結構高齢?20年ぶりって
- 71 :ノーブランドさん:04/06/29 17:54
- 今年還暦の大足のおばばでございます。
- 72 :ノーブランドさん:04/06/29 18:52
- >70
24歳。幼稚園ぶり。
- 73 :ノーブランドさん:04/06/29 20:59
- 帯だけ「作り帯」にすれば?
- 74 :ノーブランドさん:04/06/29 23:40
- >72
+20
- 75 :ノーブランドさん:04/06/30 00:52
- 文庫の作り帯は身長や体型の融通が利かないし、
あのピンと張った形の妙な綺麗さがなんか七五三みたいで
あんまいいもんじゃないと思う。ので普通の半巾をレコメンド。
材質にもよるけど2、3回練習すればもう結べると思うよ。結構簡単よ。
只の半巾なら慣れてきたら変わり結びとかも楽しめるしさ。
- 76 :ノーブランドさん:04/06/30 02:14
- メンズの浴衣って地味だよね。
レディース浴衣を見てるとカラフルだしきれいな
色合いもいっぱいあってうらやましい!
もっとカラフルなメンズ浴衣キボンヌ。
某百貨店の浴衣販売員を見て思うんだけど
最近の若い人は衣紋抜かないの?
なんだかぴっちりしてて気になった・・・。
- 77 :ノーブランドさん:04/06/30 03:20
- >>76
抜かないんじゃなくて知らないだけだと思う。
他にもおはしょりを作ってない娘とか、右の衿が前にきてたりしてる娘とか。
右衿って死装束だぞおい…
- 78 :ノーブランドさん:04/06/30 09:40
- 展示品でもたまに左前になってるのがあったりする
- 79 :ノーブランドさん:04/06/30 12:26
- 浴衣は衣紋を抜かないと書いてる本もあるし。
- 80 :ノーブランドさん:04/06/30 13:00
- 嘘を書いてある着付け解説の本は窓から投げ捨てろでFA?
14時半から教育で着付けのやつあるみたいだが(21時30分から再放送)
- 81 :ノーブランドさん:04/06/30 16:58
- 浴衣が充実してる百貨店ってどこだろう。
やっぱり呉服系の店かな。
伊勢丹、大丸、三越あたり?
- 82 :ノーブランドさん:04/06/30 21:25
- 高島屋もけっこう充実してない?
- 83 :ノーブランドさん:04/06/30 22:07
- 練習中です。
衣紋抜くとすごく着崩れます。
コーリンベルトとかしたほうがいいのかな?
(寸胴なので全く矯正してません)
あと、ちょっと幅が大きい(2cm位)浴衣があるのですが、
お直ししないとだめでしょうか?
大きめを着こなす術があれば知りたいです。
- 84 :ノーブランドさん:04/06/30 22:15
- 新宿のお店を昨年回ったけど、いちばん
品揃えが多かったのは伊勢丹かな。
高島屋も良かったけど、レディスがほとんどで
メンズものはあまりない。
小田急や京王は論外。
情報求む。
- 85 :ノーブランドさん:04/07/02 21:40
- 丸井、かな。CMの影響力は強し。
- 86 :山村:04/07/03 15:36
- >>68
大きな足ですが、女優の深田恭子と同じサイズですから悩まないでください。
>>75
> 只の半巾なら慣れてきたら変わり結びとかも楽しめるしさ。
変わり結びは型崩れしてもわかりにくい。と、とぼけて盛り上げるYOUキャラしてください。
>>76
> もっとカラフルなメンズ浴衣キボンヌ。
カラフルなの着て「マツケンサンバ」踊るのですか。
> 某百貨店の浴衣販売員を見て思うんだけど最近の若い人は衣紋抜かないの?
浴衣の着付け1回研修受けただけで売り場出すからとてもそこまでは。今はお中元商戦に人手取られてる。
>>83
ちょっと幅が大きい(2cm位)ぐらいなら浴衣はユトリがありますからそのまま着られると思います。下に体型補正に着る手も。
でも酒に酔って緩んできてついでに過去を告白する女を捨てた杉田かおるキャラになると困るな。
- 87 :ノーブランドさん:04/07/03 15:42
- 浴衣萌え!
- 88 :ノーブランドさん:04/07/03 20:51
- >>86
お中元承りはほとんどがバイト&新入社員研修でしょーが。
人手はあると思うが。
丸井ってチャラチャラした軽い浴衣(?)が多い。
大人っぽいのはあまりないよね。
- 89 :ノーブランドさん:04/07/03 21:22
- >>86
レスありがとうございます。
結局、自分で直しました。
すごく着やすいし崩れづらいです。サイズって重要なのだな…と感じました。
今はレースの半幅帯を自作中です。
来週ビアガーデンに誘われているので、是非頑張りたいです。
- 90 :ノーブランドさん:04/07/03 22:21
- 浴衣は何色が男受けいいかな?
- 91 :山村:04/07/04 17:06
- >>89
結局、自分で直したのですか。浴衣の大改造、劇的ビフォーアフターだ。
ビアガーデンでは「うめー。」と言いましょう。若槻千夏みたいに。
- 92 :ノーブランドさん:04/07/04 17:11
- >90
白か黒か紺
- 93 :ノーブランドさん:04/07/05 02:35
- 何歳の男をターゲットにするかで違うでしょ
- 94 :ノーブランドさん:04/07/06 05:53
- 山村きもい…
- 95 :ノーブランドさん:04/07/06 15:37
- すごく普通の紺地に植物柄の浴衣なんですが、
何かかわいく見せる技のようなものは無いでしょうか。
- 96 :白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/07/06 18:00
- >>95
帯とその結び方、バッグ、髪型、化粧、あと歩き方。
月並みなことしか言えなくてごめんなさい。
綺麗な仕草は魅力的ですよね。
- 97 :ノーブランドさん:04/07/06 20:24
- 生地の素材、綿、ポリ、麻混じりの綿とかどの違うんでしょう?
メリット、デメリットとかあるの?
あと、透けて見えたりするのたぶん、織り方だと思うんだけど、
透けたりする方が粋なんですか?ただ涼しいってだけ?
俺男で、買おうと思ってるんだけど、全然良し悪しがわからない。。
結局好みなのかな。。。
- 98 :ノーブランドさん:04/07/06 21:20
- >>95
浴衣が決まっているなら、あとはなんといっても仕草。
おしとやかにすることが大事。
あとは化粧はなるべく薄くして、笑顔を絶やさない。
浴衣を着たら、男は女性のそんな何気ない仕草や表情に惹かれます。
>>97
着心地だと麻が涼しいかな。
ポリ混紡だと汗で濡れても乾きが早い。
やっぱり基本は綿かもね。でもこの場合は
夕立とかで濡れたら乾かないから辛い。
透けるのが粋だとは思わないなあ。
自分が気にいったのにすればいいと思うよ。
- 99 :97:04/07/07 00:38
- >>98 サンクス。
生地によっていろいろ機能性とかも違うんだね。
あとは好みの問題か。
毎年買うものでもないからほんとにいいもので気に入った
ものにしよう。いろいろみてくるぜぃ。
- 100 :ノーブランドさん:04/07/07 12:33
- >96,98
ありがとう。
大股はとにかく気を付けます…。
でも男の目を気にして着るんじゃないし。
や●とへいったら、帯を体の前でねじって結ぶやり方がありました。
あれはずっと前からあるんですか?
153 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★