5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○●○浴衣○●○

1 :ノーブランドさん:04/05/02 14:09
浴衣について話しましょう!

最近よく出てる安い浴衣で帯とリボンと別れてるやつありますよね?
それってどうやって帯結べばいいんでしょうか

130 :125:04/07/11 23:15
痩せちゃって、胸周りとかが余っちゃうのよ(T_T)
だから、ちょっとサイズを詰めたいんだよね。
気にいってるから、直せたらそうしたいけど
高くつきそうだなあ・・・。

>>128
1.巾着袋を買う
2.帯の中に挟む
3.袖の中
4.持ち歩かない
あたりが一般的かと。

131 :128:04/07/12 13:58
どうもですじゃ。

巾着は腰に下げてもよいんかのう?
手で持って行くもの?
いろいろと物入りじゃ・・・。



132 :ノーブランドさん:04/07/12 16:48
++++++えれな++++++[1]無名モデル06/12 14:48 ID:pJ8XFhZs   目下売出し中の香里奈の次姉です。現在発売中の「きものであそぼ」の表紙を飾っています。 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/model/1087019319/
TV出演情報など、情報交換もしましょう。

関連スレ
【Rayモデル】香里奈【名古屋娘】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/model/1056621781/

133 :ノーブランドさん:04/07/12 19:11
男はやっぱ紺が粋でしょうか。
茶色の浴衣などは浮いてしまうと思いますか?

また、茶色の浴衣の場合、帯は何色が合うと思いますか?

普段センスがおかしいので、浴衣はビシッと日本を感じたいと思っています。

134 :ノーブランドさん:04/07/12 20:55
>>133
茶色の浴衣ってすてきだよ。
自分も探したけど、いい色がなくて断念した。
難しい色かもしれないが、決まればかっこいいと思う。
帯は紺とか生成(真っ白じゃない)あたりが無難かな?

>>128
岡山か香川あたりの雰囲気がする(笑)。

135 :ノーブランドさん:04/07/12 20:55
ふと思い付いたことがある
ふと思い付いたことがある
ふと思い付いたことがある


136 :ノーブランドさん:04/07/12 20:56
>>133
茶色イイね。全然浮かないと思うよ。
帯はベージュとか?

137 :ノーブランドさん:04/07/12 21:24
>>133
紺でも茶でも問題ないが、顔色に合う色を選ぶべし。

似合わない茶色だとぐっと老けるしモサく見えるので注意。
帯の色は顔と年齢次第。
若いなら、茶系でまとめるのはやめた方が無難。

138 :133:04/07/12 22:06
みなさんありがとうございます。
18歳のガキなんですが、ぐっと老けるというのは大人っぽくなるとポジティブに考えて茶に決めます。
帯は黒なんてのも考えてみたんですが、浴衣の黒の帯は縁起が悪いとかそういうのってありますか?



139 :ノーブランドさん:04/07/12 22:13
>>138
浴衣は無地にするつもりかな?
ビシッと日本を感じたいなら、帯はかまわぬとか吉原つなぎなんかにすると
渋くて、ただものじゃない感じがしてすごくカッコイイよ。
黒地に白抜きでも、濃紺の地でも可。
彼女も惚れ直すと思うよ!

140 :ノーブランドさん:04/07/13 01:28
>>139
さっそくレスいただいたのに遅くなってすみません。

無地ではなく柄ものにしようと思っています。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b53153316
↑イメージとしてはこんな感じです。てかこれほしいかも・・・

こんな感じの浴衣+黒地に白抜きの帯+http://isoya-jp.com/geta-kin-men/page_thumb1.html
の下駄にしようと思ってます。
浴衣ちょっとガキっぽいでしょうか?・・・

141 :ノーブランドさん:04/07/13 02:30
170cm位の女性に普通(適応身長155〜165まで)のサイズの浴衣は小さいでしょうか?

自分は男で、外国人の友達にプレゼントとして浴衣を
考えてるんだけど、一人で良さげなの選んであげるより
一緒にサイズやら好みやら考えて買いに行く方がいいかなぁ?

女性の浴衣とかいろいろ柄もあって選ぶの大変そうだけど、
相手は外国人だし、こだわりとかないかなぁとかいろいろ悩んでます。


142 :ノーブランドさん:04/07/13 02:36
>141
小さい。

適応身長に該当しない人は、
反物から作ってもらうのが確実だし、着たときもきれいだけど、
どうしても仕立て上がりを探すなら、
行く店にトールサイズの扱いがあるかどうか、調べて桶。

143 :ノーブランドさん:04/07/13 21:08
成人式の時に着た礼装用の着物下着しか持ってないんですが
浴衣着る時に使いまわしても問題ないでしょうか。
浴衣用ってノースリーブか半袖で裾も短めが
多いみたいなんですが、礼装用は袖も振袖状になってて、
裾も足首まであるから暑いかなー…


144 :ノーブランドさん:04/07/13 22:02
>>143
「袖が振袖状」なのは流石に普通の着物には…とかいう以前に、それは長襦袢では。
浴衣には長襦袢は着ないよ。肌襦袢だけ。(振袖などの着物の場合は、肌襦袢も長襦袢も両方着る。)
浴衣を着物風に着たいという場合でも、振袖用の長襦袢を流用するなら袖を直さないと無理。

上はキャミソールでもタンクトップでも何でも良いから、下だけ裾よけかスリップを買ってきたら?

145 :141:04/07/13 23:39
>>142 サンキュ。やっぱ小さいか。袖とか短いと変だしね。
でもさすがに反物から仕立ててもらう気力も予算もないので
トールサイズの安めのを探してみます。

146 :ノーブランドさん:04/07/14 02:31
>>144
すいません。袖は振袖状ではありません。
何か頭の中でごっちゃになってて間違えてました。
袖丈が浴衣よりやや短いぐらいの長さの物なんですが
浴衣からはみ出したら格好悪いし、自分で
半袖に切っちゃおうかな…

147 :ノーブランドさん:04/07/14 02:39
浴衣でセックスまじさいこーだから

148 :ノーブランドさん:04/07/14 19:26
童顔なのに黒の浴衣ってだめ?
ちょっと背伸びしすぎた・・・。

149 :ノーブランドさん:04/07/14 19:29
色黒なら止めたほうがいいかも。
色白の人ならうまく釣り合う。
童顔は関係ないよ。

150 :ノーブランドさん:04/07/14 20:41
>>140
その浴衣いいね。彼氏に着てもらいたいくらい。
どんな浴衣でも、着こなしのうまさが一番大きく左右されるところだから、がんばって。

151 :ノーブランドさん:04/07/14 22:19
ミニの浴衣って流行らない?
着たいけど笑われる?

152 :ノーブランドさん:04/07/14 22:21
>>151
流行遅れな気が…

153 :ノーブランドさん:04/07/14 23:42
>151
着れば?
まとみに浴衣を着ている人たちに混ざって、
醜態を晒すのもまた一興

154 :ノーブランドさん:04/07/15 00:20
まとみ?

155 :ノーブランドさん:04/07/15 00:25
>>153は書き込みしてからアチャーってなったんだろうな

156 :ノーブランドさん:04/07/15 08:23
>151
半幅で首絞められても知らん

157 :ノーブランドさん:04/07/15 11:22
>>151
是非着てください、バカの目印に。

158 :ノーブランドさん:04/07/15 11:55
今更ミニ浴衣なんぞ着てる奴は田舎者+低学歴DQNでFA?

159 :ノーブランドさん:04/07/15 15:26
>>158
FA

この間行った祭にミニ浴衣を着ている香具師を見たが、
恥ずかしい以外のなにものではなかった。

160 :ノーブランドさん:04/07/15 15:50
薄い色の浴衣で、下着が透けてるのって
きっと本人は気づいてないんだよね。
教えたところで隠しようがないし、
あかの他人だったからほっといたけど。
カップルなんだからちゃんと男が気づいてやれよーヽ(`Д´)ノ

161 :ノーブランドさん:04/07/15 16:28
某着物屋に可愛い浴衣がたくさんあってじっくり見たかったけど、
そこの店にはあまりいい思い出がなくて近寄れない…。
(通り掛かったときにつかまって、二時間セールストークされたりとか。
そういうのが三回くらい…。)
でも可愛い浴衣ほしい!
そういう店に行くときのなにか
心構えとかありますか?

162 :ノーブランドさん:04/07/15 16:57
>>161
彼氏とか友達と一緒に行けば?

163 :ノーブランドさん:04/07/15 18:40
正直別の店を探したほうが良いと思う
営業が厳しい店は製品に信頼が置けないことが多い
特に着物屋はインチキエステの勧誘に近いものがある

164 :161:04/07/16 07:15
レスありがとうございます。
やっぱりやめたほうがいいかな。
そのときも、のぞいていたら
店の奥に着物だか浴衣だかをどんどん着せられ店員に囲まれてる
苦笑いをした若い人がいたので、逃げてきました。


165 :ノーブランドさん:04/07/16 10:41
黒地に薄紫・薄ピンクの花・抹茶色の葉などの模様が入っている浴衣。
帯は何色がいいでしょうか・・・?

166 :ノーブランドさん:04/07/16 12:18
柄の中の一色を帯もってこれば?
そんなに浮かないと思う

167 :ノーブランドさん:04/07/16 13:21
>161>164それもしかして吉祥寺の某店じゃなーい?色々行ったけどあそこはノルマでもあんのか
っつーくらいすごかったよ

168 :ノーブランドさん:04/07/16 17:07
兵児帯を大人がしたらきもい?
可愛さ狙って今年は兵児帯にしようかと思ってるんだけど・・・。

169 :ノーブランドさん:04/07/16 22:21
男だけど、兵児帯を探してるよ。
ぜんぜんOKだと思う。
でも男の兵児帯って地味なんだよねえ。

170 :ノーブランドさん:04/07/17 01:10
浴衣の着付けの本を何冊か立ち読みしてきたけど、大人の女の兵児帯の結び方が載ってたよ。
帯板を入れるのが必須みたい。


ところで皆さん、浴衣の着付けは本を見て練習すればマスターできるでしょうか?
今日、見ながらやってはみたら、下手くそながら着れましたが着崩れしそうで心配。
着崩れしないようになるには、かなりの努力が必要なんでしょうか?

171 :ノーブランドさん:04/07/17 01:11
ジーンズに柄なしのしゃつきて甚平の上羽織るってありだよな てか粋

172 :ノーブランドさん:04/07/17 01:24
そぉかなあ・・・?

173 :141:04/07/17 03:26
浴衣サイズについて前聞いた者なんだけど、大きめの浴衣(トールサイズ)
ってなかなかないねぇ。いろいろショップサイトとか見てみたけど、あっても
種類が少なかったり、柄が変だったり・・・。 むずかしい。。。
身丈165cmも170位の女性には厳しい??

伊勢丹とか行ったらそれなりにあると思うけど、一式そろえるのにいくら必要なんだか・・・

174 :ノーブランドさん:04/07/17 05:11
>173
やっぱり仕立ててもらうのが一番良いよ。
デパートか呉服屋で気に入る反物を見つけてさ。

経済的に厳しいならあきらめてトールサイズのプレタを買うしか
しょうがないね。
165cmが上限のものを170cmの人が着ると、明らかに足らなくて変だし、
少しでも変じゃないように工夫して着ようとすると、
無理があるからとても着にくくて疲れるよ。
計算上おはしょりがきちんと出ないし。

175 :ノーブランドさん:04/07/17 11:49
>141
ケチ

176 :ノーブランドさん:04/07/17 13:05
>>174
サンキュ。反物なら着る本人を連れてってサイズ測ったりして
仕立ててもらわないといけないよね。

>>175
あなたにプレゼントするなら反物から仕立てて差し上げたいけどさ、
俺でさえ価値がわからない上に相手が外国人だからねぇ、、、、
そこまでして理解して喜んでもらえるだろうか。

相手がくるまで探しまくるぜぃ、ありがと。


177 :山村:04/07/17 16:44
>>116
以前でなくて今もです。

>>128
男でなくても持ち物多いから困るのよね。巾着袋では財布や携帯ぐらいしか入らない。
仕方ないからトートバッグで持っていった。帯と同系色にしたので評判良かった。

>>170
浴衣の着付けは本を見て練習すればマスターできます。でも着崩れしますから直せること。
何回も着ているとだんだん着崩れしないようになります。努力より着る経験です。

>>173
大きめの浴衣(トールサイズ)はやはり呉服に強い三越日本橋本店にあるかも。
今「ゆかたガーデーン」やっています。
オリンピック記念でアスリート柄の浴衣2万1000円なんて売っています。


178 :ノーブランドさん:04/07/17 17:01
どうしても足が痛いから、
下駄をトングサンダルで済ませるのはダメかなぁ?

179 :ノーブランドさん:04/07/17 17:34
みなさま、ブラつけない場合の下着はどうなさってます?


180 :ノーブランドさん:04/07/17 21:43
浴衣の男の人が手をそれぞれ反対の袖に入れてる(って分かる?)のが好き。

181 :ノーブランドさん:04/07/17 22:21
>>179
さらし巻くといいらしい。
自分はスポーツブラ使ってます。

182 :ノーブランドさん:04/07/17 22:46
たすき掛けのやり方載ってるところないだろうか?毎年花火大会行くときに浴衣着て行って
花火の写真撮影してるんだが、フィルム取り替えるときに袖が邪魔なんで。

183 :ノーブランドさん:04/07/18 08:26
>>182
参考にドゾ

ttp://www.omatsuri.com/lib01/5.htm

ttp://www.someorikodama.com/



184 :ノーブランドさん:04/07/18 12:16
>183
酸楠

185 :ノーブランドさん:04/07/19 01:19
質問させてください。
今年抹茶色の浴衣を買いました。
説明しずらいのですが、白い花の模様で落ち着いた感じ。

この着物にはどんな色の帯が合いますか?
あとシャドーは何色にしたらいいでしょうか?


186 :ノーブランドさん:04/07/19 01:20
帯は白色が清楚であいそうです。

187 :ノーブランドさん:04/07/19 03:03
レスありがとうございます!
白ですかぁ(^^)いいですね。逆に派手にするなら何色がいいでしょうか…

バッグはどんなのがいいんだろう。
ビトンのアクセサリーポーチとかっておかしいですよね?(^_^;)

188 :ノーブランドさん:04/07/19 03:10
派手にするならいろいろあるだろうけど、
シックに派手にするなら紫色とか。
とことん若く明るめな雰囲気なら、黄色とか。

浴衣にヴィトンは止めたほうがいい。

189 :ノーブランドさん:04/07/19 04:07
参考になりました!どうもありがとう。
やっぱりビトンはまずいですか…悩むなぁ。

190 :ノーブランドさん:04/07/19 10:07

白の帯いいですねえ…半巾で麻の白いの…欲しい…。


191 :ノーブランドさん:04/07/19 13:27
麻、(・∀・)ィィ!
私も欲しい!合わせやすそうだし。
UNIQLOの下駄ってどうなんでしょう?

192 :ノーブランドさん:04/07/19 15:12
チェスぐらいはっきりした市松模様の浴衣が欲しいのですが、既製品でこのようなデザインって
売ってありませんか?

193 :ノーブランドさん:04/07/19 16:14
このスレ読んでたら毎年二人で浴衣着て夏祭りでぇとしてた彼女を思い出しますた。

194 :ノーブランドさん:04/07/19 17:40
質問です。
今年、4年ぶりに浴衣を着て花火大会に行こうと思っています。
髪のアレンジを詳しく説明してあるHPとかってありますかね?
検索してもなかなかでてこないので・・・。
ご存知の方、よろしくおねがいします。


195 :ノーブランドさん:04/07/19 23:55
63 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:04/07/04 14:30
花火大会、浴衣で来る男の8割はDQN。
珍が特攻服を浴衣に着替えただけ。




71 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:04/07/06 22:45
だいたい浴衣の似合う男って胴長短足なんだよ。
無理しなくていいと思うよ。


って小さい頃、バカにされた。誰が浴衣なんか着るか!

196 :ノーブランドさん:04/07/20 00:16
194に便乗して、私も髪のアレンジのしかたを教えてもらいたいです。
雑誌を見て「簡単に出来る」なんて書いてあったけど、結局うまく出来ず。
不器用でもうまくできる方法を教えてもらいたいです。

197 :ノーブランドさん:04/07/20 09:29
>>191
店頭でちょっと触った感じでは、結構重かったよ。<ユニクロ下駄

198 :ノーブランドさん:04/07/20 13:41
ショートヘア(結んだり出来ない長さ)なんですけど、
浴衣の時どうしたらいいんでしょう?

199 :ノーブランドさん:04/07/20 13:52
>>198
つうか、どうしたいの?

200 :ノーブランドさん:04/07/20 14:30
>>198
コテで髪をゆるく巻いてくしゅくしゅにしたら、耳上の両サイドに可愛いピンを止めるとか。

それか、前髪を内側に巻き込みながらねじってピンで止める。
小物(ピン・かんざし)を上手く使う!

201 :ノーブランドさん:04/07/20 17:42
198です。そのままだと地味なのでどうにかアレンジできないものかと思って・・・。

200さんの言われるように、ピンでなんとかやってみようと思います。
ありがとうございました。

202 :ノーブランドさん:04/07/20 23:27
ショートヘアも浴衣に似合いそうだね。
耳とか出してすっきりさせると可愛く見えるかも。
って男なんだけど、そう思っちった。

203 :ノーブランドさん:04/07/21 01:28
浴衣用に思わず黒髪ウィッグ買ってしまった。
絞り持ってるのでレトロっぽくオカッパ頭にしてしまおうかと思ってるのだけど
ありきたりすぎ?それともおかし過ぎ?かなり悩んでまつ。

204 :ノーブランドさん:04/07/21 01:36
メイクにもよるんじゃない?
キマったら凄くお洒落な感じになりそうだね(>∀<)椎名林檎っぽい感じ?

205 :ノーブランドさん:04/07/21 01:45
このスレ男はいないのか男は

206 :ノーブランドさん:04/07/21 02:27
漏れ♂だよ。
今年こそは浴衣を普段着に!と思いつつもまだ買ってないorz
男物って極端に少なくない?
仕立ててもらいたいんだけど、男一人で行けるような店ってないですかねぇ?
なんか呉服屋って男一人じゃ入りづらい。行きなれてないせいもあるんだろうけど。

207 :ノーブランドさん:04/07/21 08:31
>206
どこでも対応してくれると思う
浴衣なら特に

女物の片手までやってるような店が嫌なら「男 着物」でぐぐると幸せになれるかもしれない

208 :ノーブランドさん:04/07/21 16:52
仕立て途中の浴衣があるんですが(切っただけ)
これ、仕立てに出せるんでしょうか

209 :ノーブランドさん:04/07/21 18:34
浴衣にはどんな下着を穿けば良いの?(男)

210 :ノーブランドさん:04/07/21 18:34
>>209
フルティンだよ

211 :ノーブランドさん:04/07/21 19:12
>209ここで学べ!

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1079800441/

212 :ノーブランドさん:04/07/21 22:37
浴衣着てる男ってそっち系のやつばっかりなの?

213 :ノーブランドさん:04/07/22 09:14
浴衣よりもつなぎかと・・・

214 :ノーブランドさん:04/07/22 12:44
ウホッ

215 :ノーブランドさん:04/07/23 01:10
20年間一度も浴衣を着たことがないけど
もうすぐおばさんだし今のうち1度だけ着てみたい!って
思うのですがまーったくわかりません(涙
よく浴衣、帯、下駄3点セットって売ってるけど
あれだけでは足らないのですよね??
某浴衣サイトでは紐?とか下地?(なんかおなか回りに置く硬い板?)
とかいろいろいるっぽい事書いていますが
どうしたら良いのでしょうか?
去年初めて着るぞ!って感じでオクで浴衣と自分でくくる帯(作られてないの)
だけ購入しました。他に何が必要ですか?
あっちなみに浴衣は胸を強調してはいけないのも某サイトで知りました。
胸大きいのですがどうしたらよいでしょうか・・・?
(Gカップなのですが・・・ノーブラだと少し垂れ気味になって嫌なのですが)

216 :ノーブランドさん:04/07/23 01:40
>>46以降にあれこれ載ってる。抜粋とか面倒なんで読んでみてください。
妹はその3点セットだけで出陣してたが…、どうなんだろう?

217 :ノーブランドさん:04/07/23 04:42
215
一緒に花火見にいきませんか?

218 :ノーブランドさん:04/07/23 07:35
>>215
浴衣用の着付け小物セットが売られてるよ。
胸は、和装用ブラとか、さらしを巻くとか…

219 :ノーブランドさん:04/07/23 09:27
>215
釣りご苦労

220 :ノーブランドさん:04/07/23 18:58
おいおい、もうちょっとマトモな答え返してやれよ。

>>209
男なら褌+ステテコもしくはすそよけです。
すそよけは女性専用という雰囲気がありますが男性用もあります。
ただ市販している店が少ないのが問題ですね。
私は浅草に取り寄せています。

上は肌襦袢以外は着ません。

221 :ノーブランドさん:04/07/23 20:47
浴衣着て刀差してたら通報されますか?

222 :ノーブランドさん:04/07/24 00:21
>221
全裸よりかは通報されにくい

223 :ノーブランドさん:04/07/24 00:36
>>220
御説明ありがとうございます。
ただ、褌の入手法と絞め方がよく解りません。
ネットで購入という手もあるのでしょうが、実際に柄とか色合い、風合い
などを見てみたい気もします。
浴衣を売っているお店などでも、褌の購入は可能でしょうか?
お店の方は、浴衣と一緒に褌の絞め方も説明してくれますでしょうか?

長文ですみません。

224 :ノーブランドさん:04/07/24 00:45
>>223
本気で和服の下は必ず褌って思ってる? ネタだよね。
心配になってきた。

225 :ノーブランドさん:04/07/24 00:49
>>223
ブリーフ+ステテコでもいいし、
裾捌きは悪くなるけどステテコはかなくても良いよ。トランクスでもOK。

226 :山村:04/07/24 08:44
>>178
下駄をトングサンダルで済ませても大丈夫でしょう。浴衣はそんな正式なものではないから。
赤い鼻緒がぷつりと切れてしまってと誤魔化しましょう。坂本冬美「夜桜お七」みたいに。

>>192
チェスぐらいはっきりした市松模様の浴衣はあると思います。
私、帯で持っています。裏は黄色で両面使えるものです。
市松模様は自動車レースの旗に使われます。だから浴衣でレースクィーンするのですか。

>>203
浴衣用に黒髪ウィッグ買ってアジアン・ビューティ黒髪は次の誰の髪型にしますか。
元々黒髪
宇多田ヒカル・栗山千明・松たか子・仲間由紀恵・小池栄子
戻り黒髪
鈴木亜美・中島美嘉・佐藤江梨子・石川梨華


227 :ノーブランドさん:04/07/24 11:58
鈴木亜美


228 :ノーブランドさん:04/07/24 12:00
>>225
トランクスは、浴衣の時じゃなくてもヤバイでしょ。

229 :ノーブランドさん:04/07/24 15:51
男物の浴衣と女物の浴衣って形に違いはありますか?
男でもサイズの合う女物の浴衣だったら着れますか?

230 :ノーブランドさん:04/07/24 16:11
違うに決まってんじゃん

153 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★