■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆大伝統◆大島椿◆髪復活◆
- 1 :メイク魂ななしさん:03/12/03 19:38 ID:qMDu6l6I
- @コスメで2003年度口コミ評判一位に輝いた大島椿オイルについて語りましょう
ttp://www.oshimatsubaki.co.jp/ 大島椿サイト
- 2 :メイク魂ななしさん:03/12/03 19:40 ID:WxmEUCEc
- 2
- 3 :メイク魂ななしさん:03/12/03 19:48 ID:9x9Eo6SX
- どんなシャンプーを使っても、整髪料はこれのみ。20年のおつき合いです。
肌も化粧水つけてこれだけ。
一生分の化粧品を節約できてます。棺にも入れて欲しいね。
- 4 :メイク魂ななしさん:03/12/03 21:16 ID:fSvOcBXC
- カンピーノのローション使ってる人いませんか?
- 5 :メイク魂ななしさん:03/12/03 22:08 ID:qMDu6l6I
- 値段張るよね。
安いところ無いかな。
- 6 :メイク魂ななしさん:03/12/04 21:13 ID:/8ZAtMRI
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリ-ス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膜 ) )── チョビラ
\ \\// /
` \/ '
\ *──アヌス
\_____/\_____/
- 7 :メイク魂ななしさん:03/12/04 22:00 ID:dbTc7P1G
- ずーーーーっと気になってたんだけど
今日やっと買った。
- 8 :メイク魂ななしさん:03/12/05 00:10 ID:7FA5VvCX
- もう、これが無いとダメですね〜。
髪の毛がサラサラになります。
- 9 :メイク魂ななしさん:03/12/05 23:45 ID:Fclyo0RV
- 私も今日買いました。
黒ばら何とかっていうのが隣にあったけど
バッタもん?
200円ぐらい安かったけど、大島椿を買いますた。
- 10 :メイク魂ななしさん:03/12/06 00:21 ID:fpDyBNxa
- 大島椿って普通の椿油とどう違うの?
効果効能は同じだよね?
- 11 :メイク魂ななしさん:03/12/06 00:54 ID:Nq0uaNh8
- 夜、これをつけてブローすると
翌朝ハネてても、手ぐしで内巻きになる。
朝はツヤ出しミストをちゃちゃっとつけるだけ。
しかし手にとりすぎた時、勿体無いからと髪に全部つけてしまうと、
翌日は「髪を洗ってない人」のようになる罠。
@で散々言われつくしているが。
- 12 :メイク魂ななしさん:03/12/06 02:44 ID:rBgKlDmG
- つやつやになるスプレー欲しいなー
と思いつつ、1年くらい経ってしまった
液状より使いやすそうだし、明日買うか・・・
- 13 :メイク魂ななしさん:03/12/06 09:37 ID:aaMgxzTy
- 大島椿を天然毛にしみ込ませたヘアブラシとまゆ、まつげ用ブラシがありますが、
まゆまつげ用ブラシを愛用してます。
アレルギーでマスカラは涙目になるんですが、これでまつげをなでると
つやがでて目元がくっきりします。
- 14 :メイク魂ななしさん:03/12/06 20:00 ID:iONXtnqd
- 1800円だけど、夢椿(だったかな)がいいよ。ムサシ堂とかいうとこから出てる。
大島椿より手触りがサラサラしてて、べたつかない。
- 15 :メイク魂ななしさん:03/12/06 22:04 ID:Kp27yqkH
- >>9
黒ばらと大島椿、両方使った事あるよ。
私には断然大島椿のほうが合ってた。
黒ばらは髪につけるとベタベタして、油っぽい匂いがした。
- 16 :メイク魂ななしさん:03/12/06 23:48 ID:U0JaKNDA
- 間違えて黒ばら買っちゃった(つД`)
11タンが言うとおり、かげんがわからなくて
つけすぎて、翌朝オタクみたいな髪になっちゃったよ・・・
黒腹おばーちゃんにあげよう・・・
でも評価気になるので気休めに@逝ってきまつ・・・
- 17 :メイク魂ななしさん:03/12/07 01:16 ID:9Lo9xiGB
- 黒ばらと大島どっちが老舗か判らないけどあのパッケージ激似じゃん。
あれじゃあ買い間違い起こるだろうよ
どっちかが便乗効果期待してんだろ
- 18 :メイク魂ななしさん:03/12/07 02:12 ID:s3UemjDK
- 恥ずかしながら大島椿をはじめて知りました。
明日買いに行ってきまつ。
- 19 :16:03/12/07 02:21 ID:mOZ/uf/u
- @見てきますた。
黒ばらもなかなかの評判のようです。
洗髪後、つける方法は苦手だったので
トリートメントに数滴垂らす方法で試してみました。
しっとり感はないけど、さらさらになりました。
応用方法目下探索中。
- 20 :メイク魂ななしさん:03/12/07 02:28 ID:D+gqtfNk
- ハイムの椿油使ってる。
さらさらしててあんまり臭わないよ。
時々、シャンプー前に髪にタプーリつけて蒸しタオル+シャワーキャップでパックする。
- 21 :メイク魂ななしさん:03/12/07 02:31 ID:4iSi4PCl
- ここの油って、動物につくと良くないのかなぁ?
髪の手入れをしたいけど、犬についたら困ると思って
未だに整髪料関係してないんです。でも使ってみたい。
- 22 :メイク魂ななしさん:03/12/07 02:51 ID:EwwUmsIY
- 俺の猫はなめまくりにくるよ…
- 23 :メイク魂ななしさん:03/12/07 03:03 ID:xVFULK6p
- 何の問題も無いよ。
- 24 :メイク魂ななしさん:03/12/07 04:02 ID:rgON1rhe
- とにかく量が欲しいならサトウ椿の食用のやつがいいよ。
500mlのペットボトルで980円
食用なので匂いとベタつきはかなり少ない(食べやすいように精製してるらしい)
ちなみにここはオマケで椿油の粕がついてくる。
粕は軽くひと掴みお湯にひたして、椿エキス?が出たお湯で髪洗ってる。
シャンプーを泡立てるお湯に使っても良い感じ。
でも肝心の椿油、黒ばらが残っててまだしばらく出番がないw
- 25 :メイク魂ななしさん:03/12/08 10:29 ID:oNw791rq
- 椿油、@で大評判だったので、久々に使ってみました。
以前使ってたときは、さんざんガイシュツですが、
うまく分量調節ができず、しょっちゅうオタクヘアーになり、
それで遠ざかっておりました。
最近、スプレー状のものがあるのを知って、今回はそちらをゲット。
これはいいですね。ベタベタしすぎず、パサパサせず、
ちょうどいいところで止められるし。
フワウワに広がる髪がうまくボリュームダウンできました。
- 26 :メイク魂ななしさん:03/12/08 10:32 ID:LuuoGzvw
- 椿油、ニキビが出来ませんか?
- 27 :メイク魂ななしさん:03/12/08 17:59 ID:LfeAGaJ6
- >>26
肌につけてってことですか?
化粧水→ヒアルロン酸原液→椿油、の順番で使ってますが、とくにニキビができたことはないです。
私はどちらかと言うと乾燥肌なので、脂性肌の人はちょっと不明です。
- 28 :メイク魂ななしさん:03/12/08 20:34 ID:oNw791rq
- 今日DSへいったら、椿のパッケージが
「口コミ化粧品サイト@コスメにて年間大賞受賞!」
のパッケージになってました。仕事早っ。
- 29 :メイク魂ななしさん:03/12/08 20:36 ID:X1uO5cZN
- 去年もだったから・・・
- 30 :26:03/12/09 14:31 ID:i7rZrqbA
- >>27
ごめんなさい、言い方悪かったですね・・・
髪の毛につけてってことです。
加減間違えたのかな、しばらく治まってた
にきびがまたちょっと元気になってきたので
原因はコレかと・・・・
- 31 :メイク魂ななしさん:03/12/09 15:08 ID:eGx9nlEU
- 私も@で見て購入しました。
パーマ&カラーリングでパサパサ、痛みだらけの私の髪が
使っているうちにツヤサラになってきました!!(^ー^)
これからもコレ一本でケアは十分だっ!
本当、もっと早くから知っておけば良かった☆
- 32 :メイク魂ななしさん:03/12/10 09:46 ID:vxXaRBLz
- 夜、睫毛につけて寝たら
翌朝、ビューラーのかかり具合がキレイでした。
目に入らないように注意だけど。
マスカラ美容液代わりになるかな
- 33 :メイク魂ななしさん:03/12/10 13:13 ID:aNmhk4vR
- 原液よりスプレーのほうが使いやすい。
コストパフォーマンス悪いけど。
- 34 :メイク魂ななしさん:03/12/11 01:20 ID:uB/cJuSl
- これでマスカラ落としている人います?
- 35 :メイク魂ななしさん:03/12/14 00:22 ID:EyUDY9wI
- 体中乾燥して粉吹いてかゆくてしかたない
カンピーノ使ってみたい・・
- 36 :メイク魂ななしさん:03/12/14 01:20 ID:8gizR3QL
- 椿使ったらニキビ大発生…一個も出来てなかったのに
しかもでかいやつ
- 37 :メイク魂ななしさん:03/12/14 01:32 ID:Ak9v6fpg
- ニキビ出来る人って何処に椿油を塗ってるの?
顔?
- 38 :メイク魂ななしさん:03/12/14 01:34 ID:Ak9v6fpg
- 37訂正
ニキビ出来る人って何処に椿油を塗ってるの?→大島椿を使ってニキビが出来ちゃった人ってどこに塗ってニキビが出来ちゃったの?
- 39 :メイク魂ななしさん:03/12/14 01:35 ID:mxIjQlLe
- 髪につけたのが顔にかかるんでしょ
- 40 :メイク魂ななしさん:03/12/14 08:55 ID:9V7Ggffm
- それは付けすぎでは。ちゃんと手のひらで伸ばしてから使えばいいよ。
- 41 :メイク魂ななしさん:03/12/14 11:04 ID:b69Y7IPQ
- どこのメーカーでも「純椿油」となっているものは
伊豆大島、利島や五島列島産等の無加工のものなので特に大島椿でなくても大差無し。
ただ、産地によって、取れた時期、天候によってまた、木の東向きか西向きかによっても椿は微妙に異なってくる。
同じメーカーのものでもロットが異なれば別物と感じるときもある。
何が違うかって?
匂いや濃さだよ。
その点をメーカー側は苦労している訳!!
メーカーとしては「色合い」はかなり気にしているらしい。
試しにいろいろなメーカーのものを一緒に並べてごらん。
微妙に色や濃さが違っているはずだよ。
匂いに関してはそれぞれ人の好みなので自分が好きなメーカーのものを買えばいい。
ただ、ロットによって匂いがどうしても変わってきてしまうのは自然のものなので仕方が無いことなんだよ。
まあ、ブランドにこだわるより安いものを買ったほうがいいと思うな。
大島椿は少し高すぎ。かなりボロ儲けしている。これだけは重要なポイントなので抑えていてほしい。
それから色に関してだけど各メーカーとも必ずしも一産地だけではなく、複数産地のものをブレンドしている様子。
それで色合いとか匂いをコントロールしているものと思われる。
- 42 :メイク魂ななしさん:03/12/14 20:17 ID:HWhYelXI
- 大島椿で,高度に精製したとかで,瓶は小さいのに,
値段が高いのがありますよね。
あれっていいですか?
- 43 :メイク魂ななしさん:03/12/15 15:59 ID:Yx6G4Ygb
- 椿油って紫外線防止効果があるって書いてあったのですが、
実際に日焼け止めは使わず、保湿はコレだけ!って方はいますか?
私は日焼け止めはかなりの確立でアレルギーが出ます。
塗らないと日焼けで真っ赤になります・・・
- 44 :メイク魂ななしさん:03/12/15 19:55 ID:kKDCsHzP
- >>34
禿げ遅レススマソでつが
値段考えて、もったいなさ杉。
料理に使うキャノーラ油で充分だと。
↑自己責任だけど
私はキャノーラ出てからずっとマスカラ落しと
夏用ツーウェイファンデ落としに使ってるけど
シミが出来た・ニキビが出来た等のトラブルはありません。
もちろんメイクオフの後は、ちゃんとフォームや石鹸でしっかり洗顔。
場合によっては2度洗い
椿油は専ら、痛んだ髪や爪用のスペシャルケアに使っています。
- 45 :メイク魂ななしさん:03/12/19 15:26 ID:ZKPolj7m
- ドンキで大島椿60MLを798円でゲット
やっぱドンキは安いね
- 46 :メイク魂ななしさん:03/12/19 18:04 ID:YDkQdvgO
- 椿油、顔に塗ってたことありますが、 私的にはバアユよりもよかったし、ツルツルになってました。 私の肌はそんなに強くないはずなんだけど、使ってるときはニキビが出来るどころか消え失せました。 顔に塗るのヤバいのかな…
- 47 :メイク魂ななしさん:03/12/19 18:07 ID:iGuSSY9R
- ここって大島椿油だけではないよね?
椿油関連商品の話もよいのかな?
- 48 :メイク魂ななしさん:03/12/19 18:13 ID:pPip8vlq
- 椿油期待はずれ
- 49 :メイク魂ななしさん:03/12/19 20:14 ID:ap8l2aLN
- 椿油、少なめに髪に塗ってもにきびできた・・・。
うちゅ
- 50 :メイク魂ななしさん:03/12/22 01:43 ID:LuUleeHS
- ハイグレードオイル使ってる人いる?
なかなか売ってないんだよね
- 51 :メイク魂ななしさん:03/12/22 02:52 ID:cuGfZNO7
- >>13の言ってるまゆ、睫毛用ブラシってすごく気になる・・
どんなのなんだろう。
- 52 :メイク魂ななしさん:03/12/22 06:17 ID:UFcBnTb6
- 過去スレくらい引っ張ってくりゃいーのに
冬だな
- 53 :メイク魂ななしさん:03/12/23 10:21 ID:0EBKo3b5
- 昨日初めて使ったけど、今のところいい感じ。
1滴ずつ出るから、出しすぎるって事ないと思うんですが…
ところで皆さん、1回に何滴ぐらい使用されてますか?
私は一応昨日は5滴を掌で伸ばして髪に揉み込み、
少しシャワーで流しました(馴染ませるため)。
ちなみにセミロング…よりちょい短めぐらいの髪です。
それとついでに髪につけるタイミングっていつですか?
シャンプー前のトリートメントとしてのは除いて、
シャンプーした後すぐ?お風呂を上がる寸前?それともお風呂上がって髪を乾かす前?
- 54 :メイク魂ななしさん:03/12/23 11:09 ID:PTpj9tns
- 私はブローの時につけるよりシャンプー・リンスに混ぜる方が効いた。
ちなみに1プッシュに3、4滴混ぜてます。
- 55 :メイク魂ななしさん:03/12/23 16:25 ID:w2UQs7Dy
- 私はリンスに混ぜています。
肩をちょっと過ぎたあたりのセミロング、5滴くらいかな。
髪につけたら身体洗ってる間放置して、そのあと流す。
ちなみに大島椿じゃなくて黒バラですが悪くないよ。
- 56 :イラクのサダムフセイン大統領:03/12/23 20:25 ID:hkBSDakA
- ワシはブリーチしてチリチリだったのだがリンスに4滴混ぜて、風呂上がりにタオルで適当に乾かした後に一滴
髪になじませてからブローしたらかなりしっとりサラサラになったぞ。
ただしタオルで乾かした後には一滴程度でいいだろう。
あんまりつけると夜ベタベタするぞ。
- 57 :メイク魂ななしさん:03/12/23 22:24 ID:6dXg0ukz
- >43
日焼け止め効果といってもサンバーンを防ぐのだったと思う。
火傷状態を防ぐ方ですね。
アトピコのスキンケアオイルは確か椿油です。
- 58 :53:03/12/24 17:46 ID:/KEc3tE9
- >>54-56
おお〜皆さんありがとうございます。
結構リンスに混ぜていらっしゃるんですね。
私は大島椿オイルシャンプー後、
リンス・コンディショナー代わりに使おうと思って買ったので、
リンスに混ぜる事は思いつきませんでした。
なんか時々、リンスの重い感じがイヤだったので使ってみようと。
でも今度混ぜてみよう。
56さんのタオルドライした後の話も参考になりました。ありがとう。
- 59 :メイク魂ななしさん:03/12/24 18:44 ID:lQhiyqZc
- 黒ばらのほう使ってます。
大島椿と比べて効果は大差ないけどにほひがね。
慣れればそうでもないけど。
ドライヤーの前に左右に3〜4滴つけてます。
ちょっと重たくなりますが黒髪ロングのパサ髪がしっとり。
トリートメントをルベルに変えたのもあると思うけど
明らかに手触りが違ってきてビクーリですわ。
- 60 :メイク魂名無しさん:03/12/24 19:05 ID:N4RkC5CV
- 出逢いは10年くらい前。
化粧品の薬害についての書籍を読んでいたところ、
『髪には椿油が良い。皮脂(ケラチンだったかなぁ…うろおぼえ)の
化学組成が似かよっており、市販の整髪剤より髪にも
地肌にもかかる負担は軽い。』
などと書いてあって試しに使ってみたのがはじまり。
最初は調節がうまくできずにオタヘアースタイルでした(泣
最近、縮毛矯正とカラーリングで壊滅的にダメージを負った髪を
修復中…もう、離せない、離れられない〜♪
- 61 :53:03/12/25 09:34 ID:NhdHJIyT
- …臭い。臭いよw
ドライヤーで乾かした後、急に臭くなりました。寝てる間も気になる臭い。
ダンナは「別に臭くないよ」と言ってるんですが、すごくおばあちゃんな苦い臭いがする。
DQCのクレンジングオイルの臭いとも似てるw
ドライヤーのせいで酸化が進んだのか?とも思いましたけど、
そんな事あるんでしょうか?どうなんでしょう?
髪の状態は軽くてツルツルサラサラなのに、どうしましょ。
まだ使い始めて3回目なのにぃw
- 62 :メイク魂ななしさん:03/12/26 00:01 ID:Pua2RVLM
- age
- 63 :メイク魂ななしさん:03/12/26 00:02 ID:ah/OCYwD
- >>61
大島椿?
私のはまっっっったく無臭ですが…
- 64 :メイク魂ななしさん:03/12/26 13:17 ID:vblWA+/o
- 濡れた髪に2滴を良く伸ばしてから付けてドライヤーかけてるけど、無臭だよ。大島椿。あれ匂いあるっけ?
- 65 :イラクのサダムフセイン大統領:03/12/26 13:29 ID:wOTrfSh1
- 美容師に椿オイルを髪に付けてるといったところ「えぇー若いのに椿オイルなんか付けてるんですかー?」と
言われた。
美容師って私生活でも市販のシャンプーやらドラッグストアのヘアケア用品売り場には
まず見に行かないみたいだから疎いのだろう。
ヘアマニキュアが市販では激減していることも知らないし。
- 66 :メイク魂ななしさん:03/12/26 15:05 ID:eTXg9osE
- 別件で検索してたら、こんなの出てきたので貼っておきます
☆☆大島椿油、これが私の使い方★★
http://natto.2ch.net/diet/kako/1003/10030/1003006709.html
他にもあるのかな?
- 67 :53:03/12/26 15:29 ID:2c70kLBQ
- >>63>>64
いや、髪につけるまでは全然無臭なんだけど、
髪を乾かしていたらイキナリ臭い始めたんだよ。
なんでだったのかは未だに不明だけど、
昔おばあちゃんの髪やブラシが同じ臭いしてたので
椿油が原因だろう、と思い至ったわけです。
でもじゃあ、違うのかもしんない。
他に原因が…思い当たらないけどw
後で@見てこようw
- 68 :メイク魂ななしさん:03/12/26 16:37 ID:W6c913Or
- >>67
キミの頭皮が臭いのだよ。
- 69 :メイク魂ななしさん:03/12/26 17:07 ID:2c70kLBQ
- >68
釣りなんでしょうけどwマジレスしてみる。
頭皮を指でエイエイとこすってにおってみても臭いなし。
髪の先をクンクンしてみたら臭かった。
頭皮には油付かないようにしてるし。
@ダメだ。
クチコミ数が多すぎて(しかも☆7つの多いこと多いことw)全然わからんw
@よ、評価が低い順からも見られるようにしてくれぃw
でもこのサラサラ感と軽やか感は好きなのでめげずに今夜もトライw
今日も臭くなるようならコンディショナーに混ぜて使います。
- 70 :イラクのサダムフセイン大統領:03/12/26 17:16 ID:wOTrfSh1
- >>69
それでも大島椿が臭かったら欠陥品のおそれがあるからメーカーに問い合せてみるといいよ。
不良品なら無償交換してくれますので。
- 71 :メイク魂ななしさん:03/12/26 19:15 ID:W+4KUNCK
- なんで2c70kLBQはやたらと半笑いで文章書いてんだろ・・・。
- 72 :メイク魂ななしさん:03/12/26 20:00 ID:ah/OCYwD
- >>71
自分も思ってたけど半笑いにウェアロタw
- 73 :13:03/12/28 09:48 ID:1YV4l3sv
- >>51
普通のまゆブラシよりちょっと大きめでえんじ色のブラシです。
使って1ヶ月になりますが、まつげが長く濃くなりました。
軽いカールも出て上向きまつげになりました。
¥1000しないお値段で地味な商品なのに効果はかなりあるみたいです。
ドラッグストアの隅のほうを探してみてください。
- 74 :メイク魂ななしさん:03/12/28 10:55 ID:fd18NyEF
- また付け過ぎで頭洗ってない人に・・・。_| ̄|○
- 75 :メイク魂ななしさん:03/12/28 11:12 ID:v5UtJK6M
- >65
私もこの間美容院で髪につける美容液みたいなのを
すすめられたので「椿油つけてるのでいらないです。」と言ったら
鼻で笑われた。その後椿油は髪の中まで浸透しないで表面だけで栄養
ないみたいな事言われましたけどそうなのでしょうか?!
- 76 :メイク魂ななしさん:03/12/28 11:37 ID:DbrRiysf
- >>75
私も美容師に言ったら「渋いもの使ってるんですねえ」って笑われた。
「今、若い子の間で静かなブームなんですよ」と言っておいた。
- 77 :メイク魂ななしさん:03/12/28 13:53 ID:1vBlTm1l
- 椿油の適量は濡れた髪(肩につくくらい)に2滴くらいかと思う。
つけすぎに注意!
- 78 :メイク魂ななしさん:03/12/28 14:30 ID:e7341cVD
- 髪の毛って栄養吸収すんの?補修さえ出来ればいいけどねぇ。
- 79 :メイク魂ななしさん:03/12/28 14:42 ID:UmUXNJeV
- 私も先日カメラマンさんに、髪の毛をほめられたので(多分お世辞)
「椿油のおかげかなぁ」と言ったら「え???」な感じだった。
近くにいたメイクさんが「あ〜あれどうですか?気になってたんですよ〜」
と言ってきたので、椿油は主にメイク関係の人達に知れてるという感じでしょうか・・。
- 80 :メイク魂ななしさん:03/12/28 14:55 ID:j2pRgrtr
- ビン、風呂場で落として割れた…鬱。
プラスチックにして欲しい
- 81 :メイク魂ななしさん:03/12/28 15:57 ID:vEqAlWch
- 髪は死んだ細胞なんだから、栄養云々のレベルじゃないと思うんだけど・・・。
痛まないようにコーティングするくらいしかできないから、
わざわざ合成の使って肌にニキビつくるより、
そのへんの油でいいと思ってる。
椿油はねっとり感が少しあって、そこが髪には向いてると思った。
減らないから長く使ってたら、酸化しちゃったけど。
- 82 :メイク魂ななしさん:03/12/28 16:04 ID:XyApyo1/
- 私は不器用なんで、スプレータイプの椿オイル使ってる。
- 83 :メイク魂ななしさん:03/12/28 17:49 ID:fd18NyEF
- >>82
スプレータイプのは頭洗ってない状態になりにくいですか?
- 84 :メイク魂ななしさん:03/12/28 20:27 ID:1iARQtD5
- >83さん
私は82さんじゃないですが、液体よりかなり使い易いですよー。
何も考えずにスプレーしても頭洗ってない状態にはならないと
思います。毛先だけ部分的につける時とかも便利です。お勧め。
- 85 :メイク魂ななしさん:03/12/28 21:35 ID:sc9wmrJj
- >>81
減らない場合は、フェイスブラシ類の手入れ
(洗ったあと、最後のゆすぎに、椿油をたらした洗面器を使う)
洗髪前の頭皮のマッサージ
(たっぷりつけて頭皮をもむ)
に使うといいよ。
- 86 :メイク魂ななしさん:03/12/28 22:57 ID:1vBlTm1l
- 頭洗ってないようになるのはつけすぎではないかと。
手に伸ばしてからつけてますか?
- 87 :メイク魂ななしさん:03/12/28 23:24 ID:fd18NyEF
- >>86さん
はい。手に出して手のひらをこすり合わせてからつけています。
量が多いんですかねえ。
>>84さん
レスありがとうございます。スプレーも買ってみます。
うまく使えるといいな。
- 88 :メイク魂名無しさん:03/12/29 20:21 ID:50OJs9vR
- 食用油などは緑茶の葉を入れると酸化しにくくなるそうです。
購入後は100均で求めた容器(アルコールでササっと消毒)に
葉を混入して移し替えています。
気休めですが…
- 89 :82:03/12/30 04:14 ID:lP/B5ZA+
- >>87さん
スプレータイプだと、サッとふりかける(?)程度で
ちょうどいい感じになりますよー。
「しゅううう」って調子で、ゆっくりスプレーすると
ベタッとするかも・・・。
>>84さん
レス補足、さんきうです。
- 90 :87:03/12/30 07:22 ID:whKzzgYc
- >>89
レスありがとうございます。
さっと振りかける感じですね、もう失敗しないように
頑張ります。
- 91 :メイク魂ななしさん:03/12/31 22:04 ID:jdYWS2cR
- 他のものに詰め替えて使っている方、教えてください。
なかなか適量を出すことができないので(不器用なんです・・・)
使い終わったディスペンサータイプの化粧水ボトルに
詰め替えようと思ってるんですが、あのプラスチックのふたって
どうやってあければいいんでしょうか。
簡単な開け方があったらご教授ください。
やはり何かでえぐり取るしかないんだろうか・・・
- 92 :メイク魂ななしさん:04/01/01 14:13 ID:NGMzL7wb
- 1滴を手に取って、極少量の水を加えてから手のひらに伸ばして
髪に付けるとベタッとはならないよ。
- 93 :メイク魂ななしさん:04/01/01 21:58 ID:j0Zf2Ehx
- >>91 マイナスドライバーの歯を咬まして、ぐりっとひねったら取れるかもよ?
私はとくに(大島椿の油を出すのに)不便を感じてないので
(壜を逆さまにして、えいっと一振りの大雑把な出し方)、
(これでは)やったことないけど、
ガラス壜系の化粧水のボトルには、かならずプラッチックの(調節用の?)口がついてるので、
廃棄するときにはそうやってるので…
- 94 :メイク魂ななしさん:04/01/01 22:01 ID:j0Zf2Ehx
- >>93の補足。(ちなみに断面図ではこうなる)
┌─┐
│ │←プラッチックの口
←ここの隙間に無理無理マイナスドライバーの歯を、食い込ませてひねる。
┃ ┃←ガラスの部分
- 95 :メイク魂ななしさん:04/01/01 22:10 ID:TjExmi4B
- 穴につまよう枝を指し込んでぐいっとひねり上げる
- 96 :メイク魂ななしさん:04/01/02 02:41 ID:rcBy3trz
- 91です。
>>93さん、わざわざ図まで書いて頂いてありがとうございます。
マイナスドライバー探してやってみます。
>>95さん
つまようじだと固すぎてダメでした・・・お手軽かなと思ったんですが。
- 97 :メイク魂ななしさん:04/01/02 22:55 ID:VJqttlaA
- 黒バラ使ってます
髪にはよいのですが
臭いが気になります
古くなってくるとかなり臭いです
大島は古くなっても臭くない?
- 98 :メイク魂ななしさん:04/01/02 23:09 ID:AtVwQOXF
- みんな、髪だけなの?肌に使ってる人とかいませんか?
- 99 :メイク魂ななしさん:04/01/03 12:46 ID:gBWMwECs
- >>98
つかってるよ〜爪とか爪の甘皮とかにぬったりして。
実験もよくしてるよ。今使ってる化粧水(雪肌精)に一滴、椿油落として
かき混ぜて、「ドレッシングだ〜」などと思いながらお肌になじませたり、
(乳液みたいに使用)
人肌の油に近いということもあって、安心してお肌にもつかってるよ。
つけすぎないように注意しつつ。
- 100 :メイク魂ななしさん:04/01/03 13:50 ID:/j5kNJkg
- 皆さん保存はどうしてますか?
冷蔵庫の方がいいのかな?
- 101 :メイク魂ななしさん:04/01/03 15:45 ID:o1x6SIEk
- >>97
大島椿も古くなったらくさいよ
- 102 :メイク魂ななしさん:04/01/03 17:32 ID:Pot9LpLm
- >>100
ダメだって!公式に書いてある
- 103 :メイク魂ななしさん:04/01/03 21:17 ID:4cKkEReA
- 風呂場に置き忘れたら変色してしまったよー。
やっぱお風呂場は湿気があるから駄目だね。
- 104 :メイク魂ななしさん:04/01/04 04:55 ID:cthcDeLo
- 88均で買ったスプレーボトルに入れてみたら、
霧状に出てこないで直線で出て来てしまいました。
しょうがないから化粧水足して、いちいち振ってから使ってます。
たしか、石鹸シャンプーとともにつばき油を推奨してた「あぶない化粧品」では
シャンプー後に洗面器のお湯に1〜2滴たらして、リンスとして使えとあった。
ちょっと怪しげな本だけど、今度実行してみようと思う。
- 105 :メイク魂ななしさん:04/01/04 16:12 ID:BqMJMOhq
- 黒髪、肩下20cmのレイヤースタイル。
普段はホットカーラーで巻いてます。
髪をタオルドライしてから、下半分に8滴、上半分に5滴。
これで普通にサラサラします。余程痛んでるんでしょうね・・・。
- 106 :メイク魂ななしさん:04/01/04 16:16 ID:0D82/TsY
- つけすぎ
- 107 :メイク魂ななしさん:04/01/05 02:05 ID:ADIyrfpo
- うちの父親、20年くらい大島椿シャンプー使ってる。
ハゲ家系なので、気を使っているらしい。
でも、全然生えてこないけど、ハゲはツルツルピカピカだ。
- 108 :メイク魂ななしさん:04/01/05 08:22 ID:epuADHNZ
- >>107
ごめん激しくワロタ
- 109 :メイク魂ななしさん:04/01/05 19:06 ID:OSkkvvGJ
- >104
詰め替え用のスプレーボトルは、オイルとか、
トロっとした化粧水とかを噴射するのに向きません。
出口が詰まって、うまく霧状にはならず、
仰るように矢の様に飛び出してしまいます。
大島椿のつやつやスプレーは、霧状に噴射できるように、
高圧ガスのLPGを加えてあります。
- 110 :メイク魂ななしさん:04/01/06 14:13 ID:7Iu0wlmJ
- >>103
え!風呂場に置いてちゃいけないの??
- 111 :メイク魂ななしさん:04/01/07 19:28 ID:YPMHOjQo
- >>97さんへ
>黒バラ使ってます
>髪にはよいのですが
>臭いが気になります
>古くなってくるとかなり臭いです
>大島は古くなっても臭くない?
「椿油」は生き物でもあります。古くなって臭いがおかしくなってくるのは自然なことです。
使い始めたら早めに使い切るのが良策です。
ですから徳用の大きな容量のものより割高かもしれませんが量の少ない小瓶、
黒ばらだったら45mlの650円のものがお奨めです。
長期間たっても経年変化しないものの方がおかしい?!と考える方が正常です。
「純椿油」ですから本来は混じり物がないはずなのですが・・・。
悪質なメーカーの中には防腐剤のようなものを混ぜて「もち」をよくしているものの方が要注意ですよ。
- 112 :メイク魂ななしさん:04/01/08 15:26 ID:B29sNjXq
- でも黒バラは古くなくても、匂いがあるよね。
大島のほうが匂いがないよ。
- 113 :メイク魂ななしさん:04/01/08 19:29 ID:ndDb31Ft
- >>112 匂いがあるのは普通のことでしょ。
各メーカーのものの色とか匂いとか一度よく比べてみるといいわ。
微妙に違うから。
同じメーカーのものでもロット番号が違うと匂いが違うこともある。
天然のものだからかなりいろいろと違いが生じることはよくあるらしい。
色の濃さとか匂いはメーカーで調整しているみたい。
原産地の差でもあるみたいだけど・・・。
- 114 :メイク魂ななしさん:04/01/09 09:15 ID:3m/TFs+m
- いやー、びっくりした。
コンディショナー使わずに椿油だけにしてみたら、
次の日頭バクハツしてたのにブラシで梳くだけですんなりおさまったよ…
素晴らしい!
- 115 :メイク魂ななしさん:04/01/09 09:33 ID:Y4YEVEmk
- 大島椿油イイ!2本目リピート中
トリートメントをした後,洗面器のお湯に2.3滴たらしてすすぐ。
その後シャワーで仕上げのすすぎ。
べたつきはないよ
- 116 :メイク魂ななしさん:04/01/09 09:49 ID:KXb/wLBz
- タオルドライ後に使用してますが、つけるとすごく髪が軟らかくなり、
そのまま一晩寝ると朝はねてしまって逆に大変な事になるので
1滴程手のひらになじませてから、主に頭皮ケア&マッサージ用として使ってます。
私の場合、夜使うよりも朝の寝ぐせ直しの時に
毛先にサッとつけて使う方が、しっとりサラサラになっていい気がします。
- 117 :メイク魂ななしさん:04/01/09 10:28 ID:hX5DnhUq
- ずっと髪用にしてたけど、案外顔にも良かった。
馬油、ローズヒップ、イブニングプリムローズ、シアバタ−、局方オリブ油、
ワセリン系の中では一番自分にあってる気がする。
季節柄も関係してるとは思うけど。
- 118 :メイク魂ななしさん:04/01/12 00:07 ID:pea8S0f2
- ヘアケアのスレッドがなかったので、ここで聞いて良いでしょうか?
髪がひどい静電気に悩まされています。梳こうとすると、本当に漫画みたいに
髪が立ってしまいます。パチパチいって顔にもまとわり付くし。
もはや大島椿も髪様もクエン酸リンスも、豚毛ブラシもつげ櫛も全く効果なし。
今はお風呂の中でしかブラッシング出来ません。それでもお風呂から出た途端にパチパチ///.
誰か助けて〜〜。去年までこんなことなかったのにどうして?
- 119 :メイク魂ななしさん:04/01/12 12:07 ID:OmulL66+
- >>118
まあ普通に、部屋が乾燥していたりするんだろうね。
加湿器を使用したりしてみては?
あと、ブラッシングをする時は素足になってみて下さい。
そして外出する際の靴は、皮の靴などにすると良いですよ。
とりあえず髪を梳く前に、霧吹きなどで軽く髪に水を
かけてみましょう。
- 120 :メイク魂ななしさん:04/01/13 10:34 ID:s3XHc35j
- そだね。加湿が第一。あと気休め程度だけど、
静電気除去の器具とかに触ってからはじめるとか。
椿油もスプレータイプをまんべんなくつけてみたり。
- 121 :メイク魂ななしさん:04/01/13 10:52 ID:e4VpTJbB
- >>117 仲間がいたーーー! 私もたまに顔に塗り付けてますが、 しっとりツルツルになって、イイ!が、顔に塗っていいものなのか不安…
- 122 :メイク魂ななしさん:04/01/13 11:12 ID:ISHaP1AS
- 大島椿油って@コスメで買ったんだけど、池袋の東急ハンズで見つけました・
・・珍しそうな商品だと思ったのでネットで買ったけど。あ、ここに売ってた
んだぁって感じでした☆ガズールのパックもロフトで売ってました☆
- 123 :メイク魂ななしさん:04/01/13 14:16 ID:589K5TeS
- 半乾きの髪の毛先中心に塗りこんでマイナスイオンドライヤーで乾かしたら
完璧です!ストレートだから他の整髪料一切使ってないよ。
週2回位 シャンプー前に地肌に揉みこんでマッサージするのも好き。
地肌の結構良くなると顔色までよくなるし。
- 124 :メイク魂ななしさん:04/01/13 23:52 ID:uv0Up8W/
- >121さん
アロマやキャリアオイルの本を見るとカメリアオイル(椿油の事)
を顔や体のマッサージや保湿に使ってるので顔に使っても問題
無いと思うよ。(イギリスブランドのキャリアオイルとかでも日本
の椿油を使用しているものもあるみたい。)
- 125 :メイク魂ななしさん:04/01/14 08:57 ID:dae0TeXs
- >124さん、レスありがとうございます! 良かった〜なんかよくニキビが増えた、とか聞くので顔にはあんまりイクナイのかと思ってました。相性とかなのかなぁ。
- 126 :メイク魂ななしさん:04/01/14 12:52 ID:X8HwRxIn
- >>125
それは人によるので、125タソが顔に塗ってニキビが出来なければ、
肌に合っているということで何の問題もないと思いますよ。
- 127 :メイク魂ななしさん:04/01/14 22:14 ID:PlBDt9nD
- 顔に塗ったら化粧のりよくなたーよ
- 128 :メイク魂ななしさん:04/01/14 22:45 ID:ePkBH8Ie
- もう随分前だけど
会員登録したら大島の火山のポスターが送られて来た>ワロタ
いったいなんだったのだろうかw
- 129 :メイク魂ななしさん:04/01/14 23:31 ID:dae0TeXs
- ワロタ、貼るべし!
- 130 :メイク魂ななしさん:04/01/14 23:39 ID:jl5ANaky
- ワハハ!久しぶりにお腹痛いくらい笑えた〜
- 131 :メイク魂ななしさん:04/01/14 23:47 ID:xies2Q4S
- 三原山、椿、どちらも大島が誇るものなんだねー。
私は、大島在住の人が椿の実を拾って、
工場に持ち込んで絞ってもらったという椿油を使ってます。
(非売品、その方からの頂きものです)
ちょっと青臭い匂いがするけど、リンスに混ぜる方式なら問題なし。
売っているものと違いがあるかはわかりませんが調子いいです。
- 132 :128:04/01/14 23:52 ID:ePkBH8Ie
- すみません貼れませんがたぶんまだ家にあると思う
会員証と一緒に送って来たよ
探してみようw
登録したの10年以上前だよ
他にもそれくらいに登録してポスター送られてきた人いませんか?w
- 133 :当時住んでた人:04/01/15 01:45 ID:itUl5wS3
- >>132
噴火(1986年)直後ぐらいに、観光資源としてたくさん刷ったものが
余ってたんで、送ってきたのかもね
当時、島在住の人が土産屋で噴火写真の絵葉書買って、
お世話になった人に配ったりとか、よくしてたからそういう感覚だと思う
- 134 :128:04/01/15 08:37 ID:vD5OmMWB
- ポスター3枚もアッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさしくマグマが赤く噴火している写真です
下に書いてあるのは同じ文章です
伊豆大島三原山大噴火(カルデラ割れ目の噴火)
(1986年11月21日撮影)
あたたかいはげまし、ありがとうございました。
ツバキ油のふるさと、大自然の醍醐味伊豆大島へ。
○大島椿
注)○は会社のマーク
こんなの突然送って来たら驚くよねw
- 135 :メイク魂ななしさん:04/01/15 08:40 ID:iF6js3QW
- >>134
驚くねw
驚くけど、貴重だからとっときなよw
- 136 :メイク魂ななしさん:04/01/15 14:26 ID:ElSF1a53
- ワラタ(w 素敵過ぎる…いらないけどみてみたい、ポスター!!
なんか価値が出るかもしれないから取っておいてね
でも、会員証みたいなのは欲しいかもしれない。記念に…
- 137 :128:04/01/15 22:30 ID:vD5OmMWB
- そんな貴重なものだったとは…
大事にしますw
- 138 :メイク魂ななしさん:04/01/16 00:13 ID:I8xbkF3q
- 髪を染める日につけてもOKですか?
以前、油をつけてなければシャンプーせずに染めていいと聞いたもので。
- 139 :メイク魂ななしさん:04/01/24 23:02 ID:dpf02Io/
- 椿油スレなんてあったのか…。化粧板に。
ところで、オタヘアーになっちゃう人はショートなのかな?
毛先を中心にして、髪の内側に塗ると
なかなかオタらないし、ボリュームダウンして(・∀・)イイ!
髪の表面にはつけないぐらいの勢いでやると失敗しない気がする。
8日ぶりのカキコなので、あげ
- 140 :メイク魂ななしさん:04/01/25 11:18 ID:vDPvSMcU
- うちは実家の祖母と仲良く椿油でお手入れしています
現在、祖母は85歳なんで、無くなると私が買いに行ってあげます
白髪なんだけど祖母の髪はつややかです
- 141 :メイク魂ななしさん:04/01/26 12:17 ID:KIejBNys
- HP見たら
「藤井 隆様は,実は大島椿のツバキ油&シャンプーetcの大ファンでいらっしゃいます。
特にヘアケア用大島椿はお気に入りで」(以下略
と誇らしげに書いてあった なんかワロタ
- 142 :メイク魂ななしさん:04/01/26 13:26 ID:1x2gBnwM
- コンビニに椿油配合?の基礎化粧品が売ってたんだけど
名前忘れてしまいました…
使ってる方いますか?なんか全然惹かれないパケだったよw
- 143 :メイク魂ななしさん:04/01/27 13:56 ID:QFt8jHxO
- >>142
ピンクのバラ書いてあるパッケージの、Soin?だっけ?
今ちょっと過疎気味だけど、こっちで聞くのもいいかも。
**コンビニコスメ統合スレ**
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1038422993/
- 144 :メイク魂ななしさん:04/01/27 14:14 ID:ZPyoGRDQ
- 確か藤井隆に段ボール一箱、椿油贈ったんだよねw。
そんなに使いきれるのかよと他人事ながら気になったよ。
まあ周りの人にあげたろうけど。
- 145 :メイク魂ななしさん:04/01/27 14:17 ID:4CJYCtxP
- どうりで藤井隆頭が油っぽいわけか…
適量調節できないのかなw
- 146 :メイク魂ななしさん:04/01/27 22:51 ID:CRqGRYQI
- 昔、家の椿に沢山実が付いたので試しに油らしきものをとってみた。
カナヅチで割って中身の汁を絞っただけなので油といえるかは謎だけど。
元の量は忘れたけど、苦労して10cc位絞れたかな(少なっ!)。
で、皿に入れて台所に置き翌朝見たら
すぐ側に置いてあった布巾の端がついていて
布巾に全て吸収されて無くなってました。涙。
フタくらいするんだった。
- 147 :メイク魂ななしさん:04/01/27 23:52 ID:TIY7Ag72
- >142
つかってますよ。Soin de peauですね。
ttp://www.soindepeau.jp/products.html
この価格帯にしてはよい使用感だと思います。さらっとなじむ感じで、チープコスメに
ありがちないつまでもはだの表面でべたべたする感じがありません。
また、よい香りがするので、お手入れが楽しくなることうけあいです。
私の肌質は、乾燥肌でニキビ肌ですが、
乾燥に効果があり、今年は乾燥知らずをキープしています。
ニキビには悪影響はないという程度です。
また、肌がつるっとする感じに綺麗になりましたが、これは、
椿油の効果ではなく、単に、ビタCとグリチルリチン酸の効果でしょうか。
ただし、BHTや界面活性剤、パラベンといった添加剤は普通に含まれているので、
そういうのが気になる人にはオススメしません。
- 148 :メイク魂ななしさん:04/01/28 00:07 ID:1AcKGptU
- 大島椿製品 艶じまん
http://www.oshimatsubaki.co.jp/com/ayumi_03.html
ちょっとナヨったこのフォントが(・∀・)イイ…
- 149 :メイク魂ななしさん:04/01/28 00:15 ID:07JGEDRS
- >>148 レトロチックで素敵(・∀・)!!
- 150 :メイク魂ななしさん:04/01/28 12:44 ID:YR88QPmz
- 椿油懐かスィ〜!! おばぁちゃんチの近所に住んでたコんチで昔作ってた!!
回る釜みたいなのに入れて炒って(? 潰してたな
てか大島椿って伊豆の大島が発祥なんだぁ?
そのコが住んでたとこも大島って島で椿で有名だったからソッチが本家かと思ってた
- 151 :メイク魂ななしさん:04/01/28 15:42 ID:mRYveIf1
- シャンプーはどうでしょう?
3種類ほど、でていますが。
- 152 :メイク魂ななしさん:04/01/28 19:29 ID:7A0C9M/s
- 昨晩、シャンプー前に使う方法をやってみようと思い、
ついでに椿油で頭皮のオイルマッサージをしてみた。
髪が乾いた状態で椿油大さじ1〜2ぐらいを頭皮に擦りこむ。
↓
湯船に浸かり、15分ほどひたすら頭皮マッサージ。
(蒸しタオルがわりに湯気をあてただけw)
↓
お湯で流して、その後3回シャンプー
(2回ではまだペッタリしてたので)
フーw
油の落ちが悪いのであまりマッサージには適してないのかも…
風呂から出た後髪を乾かしてもあまりよくわからなかったんですが、
次の日ツヤツヤで根元からサラサラで頭が軽かった。
毛先も普通にシャンプー後に塗りつけたよりしっとり。
シャンプー前に使うのって結構いいかもしれないですね。
- 153 :メイク魂ななしさん:04/01/28 23:05 ID:aedjH1BP
- 椿油ってそんなにいいかなぁ?
悪くはないけど、それ程いいとは思わない・・・
スプレーも買ってみたけど、イマイチ。
子供の頃、静電気を防ぐヘアスプレーがあったような気がするんだけど
もうないのかな?
ケープにそんなスプレーあったと思うんだけど、お店で探したらないんだよねぇ
- 154 :メイク魂ななしさん:04/01/28 23:10 ID:yA3cN/A6
- ハウスオブローゼの椿油は椿でなくさざんかから作られているらしい
- 155 :メイク魂ななしさん:04/01/29 00:21 ID:xXYWTCV6
- >153
水色の缶の「ブラッシングケア」のことかい。
スレ違いなのでさげ
- 156 :メイク魂ななしさん:04/01/29 01:59 ID:3elPzBTu
- >151
以下のものが出てるようです。
使ったことがあるのについては感想も書きますね。
(かなり昔に使ったものもあるのであまり参考に
ならないかもしれませんが・・・。)
・大島椿シャンプーEX 300ml 1300円
→ダメージヘアー用?(使ったことなし)
・オイルシャンプー 400ml 600円
→椿油のにおいが結構強かったと思う。
2度洗いしないと泡立たなかった記憶あり。
髪がかなり絡まる。リンスがないときつい。
(本島椿の緑の蓋のシャンプーもそんな感じだった。)
・コンディショニングシャンプー 400ml 1000円
→オイルシャンプーよりやや髪が絡まなくなった。
(でもリンスは別に必要かも)泡立ちは今ひとつ。
仕上がりはパサつきがおさえられてかなりまとまる。
ちなみに実家では箱買いしていて、近年これ以外は使ってる
のを見たことない・・・。
・つやつやになるシャンプー(新発売) 200ml 1000円
→今2本目使用中。
コンディショニングシャンプーに比べ格段に泡立つし絡まない。
リンスなしでもOKだと思う。その分椿油の効果は薄まってる
感じもするが、つやつやトリートメント+椿油で仕上げるならば
十分だと思う。ただ、容量の割りに値段がキツイ・・・。
長年椿油シャンプーを使ってるので、普通のシャンプーの
においがわざとらしく感じて、椿油の以外に戻そうという気が
しなくなりました・・・。
- 157 :メイク魂ななしさん:04/01/29 09:59 ID:UupPwnG1
- >151
私は現在、一番安いオイルシャンプーを使っています。
シャンプーの後は椿油のみです。
始めはごわつきが気になったのですが、
だんだん髪がつるんとしてきてる気が。
(但し、仕上げの椿油は必須)
EXも悪くなかったですが値段の割に効果に差が無かったかも。
でもこちらのほうがトリートメントも出てるし使いやすかった。
ちなみに髪質はゆるいクセ毛、パサつきあり、アホ毛たくさん。
カラー、パーマ無し。セミロングです。
- 158 :メイク魂ななしさん:04/01/29 13:46 ID:KuHR3Jyi
- あー、でも椿油シャンプー、髪が軽くなる分アホ毛が立ち易くなった気がするw
一応てっぺんにも椿油塗るんだけどね…
- 159 :メイク魂ななしさん:04/01/31 09:28 ID:7m50/+a9
- 黒ばらのツバキオイルヘアシャンプー。
いいよ。別に大島椿でなくても大丈夫。
サラサラ感がとてもいい。
- 160 :メイク魂ななしさん:04/02/01 14:46 ID:0wRzzp7B
- だいぶ昔20年近く前から ツゲぐしと椿油をセットで持ってた。
どっちも物産展で購入。油のほうは今と違って もっと黄色くって
どろどろしてた。 物産展のオバサンのアドバイスに
ツゲのお手入れの他シャンプー前の頭皮マッサージがあったんだけれど
やってみたら なにせドロドロしてるから伸ばせなくってw
それ以来は櫛の手入れくらいにしか使ってなかった。
しかし!本日大島椿購入。
もう一度挑戦してみます。
- 161 :メイク魂ななしさん:04/02/02 00:58 ID:lIWzlrV0
- 近所のDSで赤いパッケージの
本島椿
を発見した。
しかも読み方は「ほんとうつばき」
- 162 :メイク魂ななしさん:04/02/02 02:50 ID:T0GuWhf6
- `;:゙;`;・( ̄□ ̄; ゴフッ
- 163 :メイク魂ななしさん:04/02/02 03:11 ID:yyfz9yPT
- 最近大島椿(シャンプーと油)を使い始めたのですが、乾くと静電気がものすごいです
こういう状態になってる方いらっしゃいませんか?
静電気はものすごいですが、かといってパサパサになったわけじゃないんです
最近パーマをかけて、マイナスイオンドライヤーを使ってます
静電気すごくなるっていう話は読んでいても出てこなかったので質問させてください
亜自演すを使って地肌が剥けてしまっていたんですが、それは改善されました
それだけでも嬉しいんですけどね
- 164 :メイク魂ななしさん:04/02/02 22:34 ID:hEbZ+w82
- 私は静電気が抑えられたクチです
ちなみに私もシャンプー後つばき油→マイナスイオンドライヤー
- 165 :メイク魂ななしさん:04/02/03 00:13 ID:piV5AX2q
- >>164
そうなんですか・・・・・・
やってることは同じなのになんでだろう
- 166 :メイク魂ななしさん:04/02/03 18:43 ID:eOBugi3k
- 藤井っていうかマシューねw
- 167 :メイク魂ななしさん:04/02/03 18:51 ID:Pot9LpLm
- カツラに使ってるってコト?
- 168 :メイク魂ななしさん:04/02/04 00:21 ID:iD7h4P3i
- まつげ(つけまつげしてるよね)に椿油塗ってるマシュー想像してワラタ。
- 169 :メイク魂ななしさん:04/02/04 01:17 ID:IOWd3pfh
- かいーの
- 170 :メイク魂ななしさん:04/02/04 01:18 ID:IOWd3pfh
- あわわ(;´Д`)
IDチェックのスレに書き込んだつもりが・・・スレ違いすいませんですた。
- 171 :メイク魂ななしさん:04/02/04 01:20 ID:RlxthBWL
- >>169
ワロタww
- 172 :メイク魂ななしさん:04/02/04 02:56 ID:xCeYZpll
- >>170
気にするな!
ならばこっちも・・・・・・
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|まぁ
. | ::< .::|あめ
\ /( [三] )ヽ ::/あぇ
/`ー‐--‐‐―´\ぁえ
大島椿のHPの食用椿油が何気に気になる。
これを使った料理を食べたことある人の感想が聞きたい・・・・・・。
私には無理だ。
だって、
658g‥‥‥‥‥‥8,000円
- 173 :メイク魂ななしさん:04/02/04 15:01 ID:bGB74B/y
- >>154
ハウスオブローゼで椿油は扱っていない…ハズ。
一番それっぽいのが「姫椿」
姫椿は椿のことではなく、サザンカの別名らしい。
(パッケージに書いてあった)
ポップにも「天然のサザンカ〜」とか書いてあって
サザンカを強調はしてるけど、やっぱり商品はぱっと見椿油っぽい…。
紛らわしいことはするなよといいたい。
- 174 :メイク魂ななしさん:04/02/04 15:40 ID:k3a2GW12
- >>165さん
*****つげ櫛No.3*****
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056422988/
164ですが美容板のつげ櫛スレッドを見ると
つげ櫛(椿油に染み込ませて使う人が多い)で静電気が
おきて困ってる、という人が多くいました
ちなみにあの後、色々やってみた結果
シャンプー後、簡単なタオルドライした状態で椿油→静電気おきにくい
シャンプー後、念入りなタオルドライした状態で椿油→静電気おきやすい
と、思いました。
静電気と言っても僅かな物だったので髪質もあるのかも知れませんが・・・
長文でごめんなさい
- 175 :メイク魂ななしさん:04/02/04 19:16 ID:nNwNzwFb
- >>161
これでしょ?本島椿、すごい安い&香料入りなのね
http://www.kenko.com/product/br/br_7250008075007T3004.html
大島椿EXハイグレード↓って使っている人、いますか?
従来のモノより精製度が高いということはサラサラしてて
使いやすいのかな?
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551087072.html
- 176 :メイク魂ななしさん:04/02/05 01:38 ID:YcRcO1o4
- >>164さん
本当にありがとうございます!
今日は軽くタオルドライしてから椿使ってみます!
- 177 :メイク魂ななしさん:04/02/05 02:10 ID:wEiNhplp
- 静電気はプラス。シャンプーはプラス、リンスはマイナスにする。
水は蒸発するときにプラスを奪う。マイナスを発生する。
マイナスイオンドライヤーは(−)を発生させるが、もともとの水分量が少ないと、
効力を発揮できない(推定)。或いは水分量がある一定量の条件を満たしていれば、
その効果をより発揮できるだろうと(推定)。
だから水分量が不足すると、(±)が調和せず、(+)が多くなって静電気が発生する。
すいません、眠れないんで こんなこと考えてます。 艶髪ガンガロウ私も…
- 178 :メイク魂ななしさん:04/02/05 03:28 ID:eitSMczB
- >>175
ムゲットの香りってどんな香りなんだろう・・・。
一瞬脳裏に浮かんだのがチキンナゲット・・・。
今だ!ムゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ムゲゲゲゲ
- 179 :メイク魂ななしさん:04/02/05 21:01 ID:0hmu/Irq
- >>178
muguet ムゲット(ミュゲともいう)
とはフランス語ですずらんの事だそうな。
- 180 :メイク魂ななしさん:04/02/05 23:24 ID:Kw+81N0k
- 全然興味なかったけど、ミュゲと聞いて
うほほーいと行ってみたら、着色料入ってるんだね…
_| ̄|○
- 181 :メイク魂ななしさん:04/02/06 01:01 ID:Br0HRWnt
- >>179
サンクス
そうだったのかー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚;,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
- 182 :メイク魂ななしさん:04/02/07 18:50 ID:uB7VlUnR
- とりあえずシャンプー前にマッサージしてみた。
ちょい前に合わないシャンプーを使ってから
洗った翌日でもかゆかったんだよ〜その痒さは汚れによる痒さと違って
春先のアレルギーで出るようなかゆみ!!
それが軽減されたよ
椿油マッサージ。
- 183 :メイク魂ななしさん:04/02/08 04:24 ID:PgZy80tv
- >>172
その製品じゃない可能性大なんで関係ないかもですが、
大島で食べた椿鍋(?)はウマーでした。
テーブルに専用の揚げ物鍋が用意され、
中にはたっぷりの椿油。
自分達で天ぷら(串揚げ)揚げて食べる。
素材も新鮮だったんだろうけど、油の違いを実感しました。
これなら食べても塗っても効くだろうなと思った。
- 184 :メイク魂ななしさん:04/02/08 15:05 ID:EJbzVbdZ
- 椿油って髪を修復する力あるの?
- 185 :メイク魂ななしさん:04/02/09 09:30 ID:yN31Jl6w
- >184
それはないと思う。修復作用ある商品ってのも
なんかシリコンでまとめてるだけのもありそうな気がするけど。
- 186 :メイク魂ななしさん:04/02/10 21:14 ID:+Gn/hzQM
- スレ違いかもしれませんが、椿油粕の使い方を知ってる方いますか?ネット通販で見つけたのですが使い方が書いていなかったので・・・。
- 187 :メイク魂ななしさん:04/02/10 21:52 ID:gaRT58t/
- >>186
>>148のリンク先が参考になるかもよ。
- 188 :メイク魂ななしさん:04/02/10 21:52 ID:T01Dg/5m
- ところで前スレってなかったっけ?
化粧板か美容板にあったはず…
今携帯からなので、どなたか発掘していただけません?
- 189 :メイク魂ななしさん:04/02/10 21:59 ID:BInoD/0s
- >>188
>>66
- 190 :メイク魂ななしさん:04/02/10 22:16 ID:T01Dg/5m
- >189
即レスありがとう。
でもたぶん@の話とか
大島椿に限定したスレタイとか
じゃなかった記憶があるので
私が以前見ていたものではないようです。
またネカフェに行ったときにでも検索かけてみます。
- 191 :メイク魂ななしさん:04/02/12 05:55 ID:Ht1akjyL
- cWaqfzk.igv
- 192 :メイク魂ななしさん:04/02/13 16:46 ID:yd/723js
- 大島椿ってどこに売ってるんだろう・・・_| ̄|○
- 193 :メイク魂ななしさん:04/02/13 16:50 ID:hBp/QolD
- >>192
普通に薬局とかに・・・
- 194 :メイク魂ななしさん:04/02/13 18:28 ID:WVvhr1lu
- ダイエーとかのスーパーにも…
- 195 :メイク魂ななしさん:04/02/13 20:11 ID:TKlKItMQ
- もしや原木じゃないよね?( ; ゚Д゚)ノ゛>192 苗木が欲しかったら農協に問い合わせてみるとか
- 196 :192:04/02/13 23:47 ID:yd/723js
- いやいやさすがに原木はw でもそのセンス好きです
普通に売ってないんですよ。
ヘアケアのところですよね?
ダイエーも近くにないしな〜
池袋のどっかにないかな
- 197 :メイク魂ななしさん:04/02/13 23:54 ID:0SxbEgzv
- ロフトとかローズマリーとかにもあるし。
ドラッグストアなら安く売ってる。
池袋ならいくらでもあるだろうと思うけど。
- 198 :メイク魂ななしさん:04/02/13 23:55 ID:ACOnpkO9
- その辺の小ぶりなスーパーなんかにも置いてあるけどなあ。
だいたい昔からあってご年配のご婦人御用達というか
定番みたいなもんでしょ。
- 199 :メイク魂ななしさん:04/02/14 00:18 ID:QUOLOwNM
- >>192
http://www.oshimatsubaki.co.jp/shop/
- 200 :192:04/02/15 00:16 ID:0fe/Ta2w
- あっれ〜?ロフト見たんだけどな・・・
199さん、ほかの皆さん、ありがとう。
- 201 :メイク魂ななしさん:04/02/15 04:45 ID:ByCy3GIa
- 店員に聞いて捜させるのだ。
- 202 :メイク魂ななしさん:04/02/16 01:41 ID:BNKomeEu
- 192さん、見つかったかな?
- 203 :メイク魂ななしさん:04/02/18 02:07 ID:ob01dAoc
- >>190
黒髪スレの関連スレッドの項目にあったようなきがする…
あと、つげ櫛スレにも載ってたかも。
美容板かな?
- 204 :メイク魂ななしさん:04/02/18 02:12 ID:r2CkDNPe
- >>196
黄色のパッケージだよ。
マツキヨにもあるよ。
- 205 :メイク魂ななしさん:04/02/18 02:32 ID:/WwvkEOX
- 下のほうで埃をかぶってる事が多いよねw>マツキヨ
大きめスーパーとかでも見かけるかな
ロフトは店員さんに聞くと出してくれるはず
あとドンキにもあったよ
- 206 :メイク魂ななしさん:04/02/18 02:51 ID:O7BtlbEV
- オリーブオイルは髪にいいだろか
- 207 :メイク魂ななしさん:04/02/18 02:58 ID:+pYT+utz
- これ使ってかぶれたのって自分だけ?
顔からうなじから胸のあたりまでボコボコになりますた。
- 208 :メイク魂ななしさん:04/02/18 03:51 ID:ob01dAoc
- 誰にでも合う合わないは存在する。
人それぞれだよ。馬油だって万人にOKなわけじゃないんだし。
- 209 :メイク魂ななしさん:04/02/18 13:21 ID:YNwwTjFw
- 亡くなったばあちゃんの押入れの中から未開封の大島椿を発見。
一見したところ、色もキレイだし変質しているようには見えない。
けど、たぶん10年くらい下手したらもっと前のものだと思う。
せっかくなので、使おうと思います。
- 210 :192:04/02/18 14:22 ID:4XqZRbR9
- 昨日ハンズで見かけました!
・・・が、定価だったんで見送り_| ̄|○
どのくらいまで安くなるのかなぁ
マツキヨでは安かったんだけど黒ばらとか書いてあった。
あれは類似品ですか?
あと、スプレーみたいなのとかあって、どれ買おうか迷ってしまいました・・・
私はもともと乾燥肌で、頭皮も乾燥してるし、髪も乾燥してるし、広がるし、
というのをなんとかしたいのですが、
こんな私には何がよいのでしょう?
- 211 :メイク魂ななしさん:04/02/18 14:31 ID:PvxHHLrC
- >210
扱いが面倒なら、スプレー。頭にふったら終わり。
成分(油以外の物も含まれているので)気になるなら普通の椿油
黒ばらはメーカーの名前で、椿油も色々あるよ。友達毛が多いけど
スプレー使ってます。自分は油(成分気にしてる訳じゃないけどw)
- 212 :メイク魂ななしさん:04/02/18 15:25 ID:4i1I4Sl3
- ドンキで980円ぐらいで買ったよ。大島椿。
- 213 :メイク魂ななしさん:04/02/18 15:27 ID:XHSEFC46
- 私は東京じゃないけどドラッグストアで最低598円、たいてい698円
- 214 :212:04/02/18 15:36 ID:4i1I4Sl3
- >>213
それって小さい方やろ。980円で買ったのは大きい方やで。
- 215 :メイク魂ななしさん:04/02/18 15:38 ID:bSNDhaYf
- なんだろうこの対抗意識w
- 216 :メイク魂ななしさん:04/02/18 16:00 ID:SBk7Ti/o
- スプレー便利だけど臭い
- 217 :メイク魂ななしさん:04/02/18 16:20 ID:OodDEdyo
- >>210さん
スプレーだとウオータータイプじゃなくて
缶に入ってる方をお薦め
ただしつける加減が難しいと思ったので
私は液状で満足してます
- 218 :メイク魂ななしさん:04/02/18 20:30 ID:Z5MYFtJH
- 大島椿、私の中で底値は780円です。でも滅多にない。
980円ならまあ買ってもいい程度。
いつもばかすか買い物するくせに、
底値を知ってるものってなかなか踏ん切りがつきにくい・・・。
- 219 :メイク魂ななしさん:04/02/18 20:31 ID:w779eHTE
- 恋を語らず何を語る?という世の中ですが、このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらOKされます
- 220 :メイク魂ななしさん:04/02/18 21:37 ID:ArfEA1c0
- >>210
ヘナやってみたら?
- 221 :メイク魂ななしさん:04/02/19 01:48 ID:/B60b438
- 今日椿油初めて使ってみました。
シャンプー・リンスした直後のびしょびしょの髪になじませてみました。
それであとは自然乾燥。
付けすぎるとべたべたになると聞いてたんですが、べたっとならずに
しっとりしました。
- 222 :192:04/02/20 21:00 ID:EI2Xo0E5
- 皆さんありがとうございます!
スプレーと液状だと液状の方がつけやすいんですか?
意外ですね・・・
へナというのは美容院でやってもらうやつですかね?
高そうなイメージ・・・
今日いろいろ回ってきました。
缶の方のスプレーは千円位しますね。
- 223 :メイク魂ななしさん:04/02/20 22:37 ID:01xEW1bR
- >>222
ヘナは普通自分でやるんだよ。
トリートメント効果は半端じゃないよ!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1069519002
【髪とカラダに】 ヘナ part 7 【優しい】
- 224 :メイク魂ななしさん:04/02/24 16:50 ID:siBsNziB
- 黒ばらのうた椿(95ml)を使っています。
皆さんはどのくらいで使い切るのがいいと思いますか?
大島のQ&Aには半年くらいと書いてあったのですが気になります。
- 225 :メイク魂ななしさん:04/02/24 19:19 ID:oqS3p0Ou
- 224さん。使用されているのは白ですか?黄色ですか?
使い始めたら早めに使いきるのがベターです。半年くらいというのは正しいと思います。
ただ、お風呂場に置くと劣化が早い商品もありますのでお風呂場には置かない方がいいと思います。
- 226 :メイク魂ななしさん:04/02/25 09:48 ID:GNahIoHx
- >>225
224です。レスありがとうございます。
使用しているのは黄色です。
洗面所に置いていたのでちょっと危なかったかな。
使い始めて2回目ですが自分の毛じゃないように思えてきました。
- 227 :メイク魂ななしさん:04/02/25 20:23 ID:8Tg+4IjG
- おっと危ない。
今朝方に大島椿の60mlを使い終わったんだが、容器の底にほんのちょっと残っている油を
見たら白く濁ってたんだな。
風呂場(ユニットバスの洗面台)に置きっぱなしだったので、今日買ってきた新しい大島椿
は風呂場には置かないことにしよう。
- 228 :メイク魂ななしさん:04/02/26 00:03 ID:jQTomWSO
- 今日初めて使ったんだけど、
加減が分からなくて頭ペッタンコに・・・。
ショートヘアなのに6滴ぐらい手の平に伸ばして付けた。
ここ読んでから使うんだったよ。
でもまあ、効果は期待できそうっす。
- 229 :メイク魂ななしさん:04/02/26 00:08 ID:QYORCY8Y
- もう一回髪を洗えば、オイルパックになるだろうけど・・・
明日そのまま出かける?
- 230 :メイク魂ななしさん:04/02/26 00:27 ID:cjZ+4B1n
- 私も最初付けすぎてミスターオクレになったよ。
けどアップにしたらまとまって良かった。
- 231 :228:04/02/26 00:42 ID:4tvKmXhv
- >>229
明日は仕事なんです。今日はもう遅いからそのまま寝ます・・・。
あんまりだったら、洗髪してから出ようかなあと。
ショートヘアは慣れるまで大変かも。ボリューム無くなったらヒサン・・。
でも、憧れのサラサラロング目指して試行錯誤します。
- 232 :メイク魂ななしさん:04/03/02 16:07 ID:OsId0gDy
- なんか頭が痒くって仕方ない(シャンプー乾いたあと)ので
乾燥肌(頭皮の)を疑ってココの書きこみに習って
仕上げに洗面器に2滴ほど椿油を落としたものをかぶって見たら
痒みおさまったよ。ありがとうございますww
シャンプー前のマッサージには使用してたんだけれど
仕上げには使ってなかった・・・うむ。
- 233 :メイク魂ななしさん:04/03/03 10:03 ID:SCUfrurv
- 大島椿、半年以上経つけどまだ全然使い終わらない…
濁りなどはまだないけど、使わない方がいいのかな?
捨ててしまうのはしのびない。
- 234 :メイク魂ななしさん:04/03/03 10:17 ID:v1Vz3u/w
- 毎日地肌マッサージすると減っていくよ
- 235 :メイク魂ななしさん:04/03/03 21:58 ID:izL3dC2I
- 椿油で頭皮をマッサージするようになってから
何をしても夕方にはべたついていた頭が
一日洗わなくても、べたべたしなくなりました。
私の使い方は
お風呂前に椿油で頭皮のマッサージと髪の毛のパック→
お風呂で2度洗い
一度目は無添加石鹸
二度目は普通のシャンプー(アミノ酸系)
そのあとリンスで終了です。
このまま頭皮が健康になってくれれば
時間はかかりますが、髪の毛も綺麗なのが生えてくれそうで
期待しています。
- 236 :メイク魂ななしさん:04/03/03 23:15 ID:ga4MAzBJ
- 頭皮のマッサージするときって
髪は乾いた状態?濡れた状態?
あと、椿油の量はどのくらいが適量でしょうか・・・
- 237 :メイク魂ななしさん:04/03/04 14:50 ID:3hK8IKh3
- >>233
つげ櫛買って椿油でメンテナンスしながら使うと
油の消費も早まるし楽しみも増えて一石二鳥だよ。
詳しくは>>174のつげ櫛スレあたりを参照。
既にやってたらスマン。
- 238 :メイク魂ななしさん:04/03/10 16:07 ID:1o7YNewb
- 上げておきますね。
- 239 :メイク魂ななしさん:04/03/10 23:04 ID:VAlrxPAp
- 椿油あまり使っても効果ないようなあるような・・・
私の髪がそんなに痛んでないからかな・・。
染めてないし
- 240 :メイク魂ななしさん:04/03/11 08:30 ID:9ycZMiH9
- 私は髪痛んでるけど効果よくわからん
- 241 :メイク魂ななしさん:04/03/11 09:06 ID:Cgwd3n0J
- 椿油愛用してますが、2ヶ月くらいで終わってしまうので
お金が厳しい・・・
- 242 :メイク魂ななしさん:04/03/11 09:46 ID:BzVvkVTj
- >241
2ヶ月くらい持つなら十分安いと思うけど…
- 243 :メイク魂ななしさん:04/03/12 19:08 ID:AR6iC7u5
- シャンプー後に数滴のペースでしか使っていないので
ちっとも減らない。
椿油の石けん作ろうかな。
- 244 :235:04/03/13 01:07 ID:bD6hMsp4
- >236
お返事遅くなりました。
髪は乾いた状態で、満遍なく頭皮に行き渡るようにつけて
よくマッサージして揉み込みます。
「何滴〜」とかはあまり考えてません。
その後、無添加石鹸をよく溶かしたお湯でざっと洗って
次にシャンプー、リンスをして終了です。
今まで洗いすぎてパサパサになったり、手加減してベタベタしてましたが
椿油→2度洗い が私にとって丁度良いみたいです。
あと、椿油が頭皮の汚れを取ってくれてるのかなぁとも思ってます。
- 245 :メイク魂ななしさん:04/03/16 12:32 ID:vNkJtySj
- もともと髪をコテで巻いたりしてて、痛み気味だったけど、
先週、旅行行って来て、海三昧で過ごしていたため
もぉ紫外線と海水で、髪パッサパサ!!!。・゚(ノД`゚)゚・。
このスレ見つけて、椿油買って、>>237タンのレス見て、
早速つげ櫛も注文して、週末に集中的にヘァケアしたら、
本当ビックリ!もちろん痛み自体は治らないんだろうけど、
手触りシットリで、艶も出てもまとまるようになりました〜♪
ヨカッタ(´・ω・`)アリガトウ
- 246 :メイク魂ななしさん:04/03/16 15:12 ID:f8uQg7tS
- 私は10年前からの利用者で、このスレって私の美髪の秘密暴露されている
ようで・・・・チト躊躇してしまった。
まあ、結婚もしているしババアの域になったので私も大島椿さんに
美髪にしてもらったから商品売れると少しは恩返しができるかなあ〜〜
では、方法
ドライヘアに椿オイルを地肌にスポットですり込む。
そして指腹で地肌のマッサージをしつこいくらい行うと地肌から角栓のような
ポロポロしたのが出てくる。
2時間放置でラップを巻いて上にホットタオルで蒸す。
大島椿で出ているシャンプーで2回洗髪。
これを1ヶ月に2回ほどやれば枝毛だらけの人も1年で美髪になるよ。
- 247 :メイク魂ななしさん:04/03/16 15:32 ID:/hF8LJuZ
- ご心配のところあれですが、@で総合大賞2回も取ってるし
既にかなりのところで暴露されてると思われ
- 248 :メイク魂ななしさん:04/03/16 15:54 ID:xijnQlWZ
- @で大賞だけど、まだまだメジャーってほどじゃないよね。
DSでも隅においてあるし、周りのイメージもおばあちゃんのものって感じだし。
- 249 : :04/03/17 00:42 ID:P4VQ7FDE
- 白髪は・・なんとかならないですよね・・・
- 250 :メイク魂ななしさん:04/03/17 02:16 ID:VrhdW1xV
- 長い目でみれば、頭皮健康→黒髪復活というのはあるかも
- 251 :メイク魂ななしさん:04/03/17 13:29 ID:9vn0JZjs
- >>250
参考にしかならないけど、
私は三年間石けんシャンプー+クエン酸リンス+大島椿
つげの櫛と豚毛ブラシのケアで白髪が目立たなくなったよ。
- 252 :メイク魂ななしさん:04/03/17 20:31 ID:BmFsiylP
- みなさん
オイルパックって
どのくらいの量の椿油使いますか?
- 253 :メイク魂ななしさん:04/03/17 22:33 ID:wXK7Z8x0
- 髪がしっとりするくらい
- 254 :メイク魂ななしさん:04/03/17 23:39 ID:6NJLBlpG
- 最近耳のボディピアスのケアで耳を薬用ソープで洗う、という作業が増え、
シャンプー&リンス後、タオルドライした髪に椿→タオル巻きで耳洗浄
→半身浴というパターンになってから、椿タオル巻き状態が長時間化したせいか、
風呂上りのスキンケア後にタオル取ると以前より椿が妙に髪に馴染んでる
気がしまつ。
- 255 :メイク魂ななしさん:04/03/21 17:26 ID:27YfJ7GD
- 昨日初めて大島椿使いました。
矯正とカラーで毛先がパサパサ、長さは肩スレスレ。
まず洗髪前に毛先に数滴もみこむ。
普通にシャンプーリンス。
タオルドライ後に毛先中心に2滴つけてブロー。
サラサラで手触りよくなりました。
親指のささくれにもつけたら、傷が塞がって良かったです。
値段はドラッグイレブンで1180円也。
隣の安い本島椿と間違えそうになりました。
- 256 :メイク魂ななしさん:04/03/21 19:22 ID:k59ruLqd
- 矯正かけてから7カ月経って朝起きると寝ぐせで、かかって無い所が浮いてたんですが椿油使ってからは根元辺りも落ち着いて浮かなくなりました。おまけに手触りも良くなったのでもう手放せません(>_<)
- 257 :メイク魂ななしさん:04/03/23 00:21 ID:bDTpE4tq
- マッサージしている人たちは毎日やっているの?
私、最近薄毛になってきて・・・
マッサージするのに椿油使おうと思っているのですが大丈夫でしょうか?
一応ハゲ・ズラ板も覗いてきたけど、大島椿油を使ってる人はいなそうだったなw
- 258 :メイク魂ななしさん:04/03/23 16:33 ID:e2o5lfwv
- 薄毛対策のローションてアルコール入ってるから髪がパサパサに
なりそうで、使いたいのに使えない・・・。
馬油で毛が濃くなるらしいので、地肌に馬、毛には椿はどうだろう?
馬のほうが感触重いけど。
- 259 :メイク魂ななしさん:04/03/23 19:27 ID:dToNNX/B
- >>257
今日ちょうど購入して今使用法を読んでいたのだけど
マッサージに使えるって書いてあるよ。
「マッサージ フケ・カユミ、毎日のケアで防ぎたい。」と。
- 260 :メイク魂ななしさん:04/03/27 16:47 ID:4hdN4tZk
- タオルドライ後の髪につける使い方しかしてなくて、
効果はまあまあかな?ってくらいだった。
このスレ参考にして、今日からマッサージもやってみます。
- 261 :メイク魂ななしさん:04/03/27 20:15 ID:XB8DIMDV
- 私はコンディショナーに混ぜるほうが
タオルドライ後につけるより効いた。
- 262 :メイク魂ななしさん:04/03/29 02:22 ID:mwte8OXR
- 私も一通り試した結果コンディショナーに2、3滴に落ち着いた。
いちばん効果があったし何より楽だ(*´∀`)
- 263 :メイク魂ななしさん:04/03/29 03:46 ID:jFkKoqIy
- >>261 >>262
質問いいでしょうか?
トリートメントではなく、コンディショナーですか?
それとも、トリートメントは使われてないのですか?
- 264 :メイク魂ななしさん:04/03/29 03:54 ID:vV8qy2Zj
- 多分、昔リンスと呼ばれていたものに混ぜるのだと思うよ
トリートメントに混ぜてもいいんじゃないかな
私はトリートメントは毎日しないので
混ぜるのはコンディショナーだよ
- 265 :メイク魂ななしさん:04/03/30 13:37 ID:eKTKUHk2
- 私もコンディショナーに4滴。毛先中心に。
自然乾燥でもシトーリ。
- 266 :メイク魂ななしさん:04/03/30 14:21 ID:+drhR5nz
- 初めてココ見ましたぁ。私もやってみます。
髪が多くて、たまに馬油つけてたんですが
フケになるので困ってたんです。ありがと♪
- 267 :メイク魂ななしさん:04/03/30 21:16 ID:z6NbxOnm
- ここを読んで初めて顔に使ってみました。
最初 量を多めにつけてしまって、
テカテカになってしまったので、
ティッシュでふき取ったらいい感じに落ち着きました。
おでこが乾燥してるのに、
ニキビのようなブツブツしたものが出来るので、
治ってくれるといいな。
- 268 :メイク魂ななしさん:04/03/30 21:53 ID:9GE5mFAL
- 肌に合えば別にいいけれど、
大島椿の会社としては、「肌につけるなら大島椿じゃなくてアトピコの椿油を」というスタンスらしいので、
様子を見ながら使ってみてね。
- 269 :267:04/03/30 23:42 ID:z6NbxOnm
- >268
そうなんですか。ありがとうございます。
でもうちの近くではアトピコ扱ってる店ないんですよね。
肌の様子見てまた書き込みます。
- 270 :メイク魂ななしさん:04/03/31 00:19 ID:rpaikd8L
- 大島椿シャンプーを使い始めてから、抜け毛が増えたような気がします。
このシャンプー、ボトルには「低刺激」とは書いてありますが
オイルシャンプーって洗浄力強いんでしょうか?
抜け毛はシャンプーのせいか、それとも季節の変わり目のせいなのか・・・
どうなのかなぁ
- 271 :メイク魂ななしさん:04/03/31 01:05 ID:tNPYBpIA
- 新陳代謝が活発になって悪い毛が抜けてるとか? 違うか_| ̄|○
- 272 :メイク魂ななしさん:04/03/31 18:43 ID:qKFI8oHG
- >271さんの意見に微妙に似てるけど、もともと抜けそうな毛が
刺激を受けて一気にサヨナラするというのは聞いたことあります。
それは椿油じゃなくてシャワーの浄水器の話だったが・・・。
お医者様が鼻で笑う好転反応みたいな感じ。
ただ、地肌をくまなく触ってみて、吹き出物が出てたり地肌の色が
赤くなっていたり髪に触れる肩、顔などにニキビが出てたりしたら、
合ってないのかもしれません。
あと抜けた毛の毛根をチェックしてみるとか。
- 273 :メイク魂ななしさん:04/04/02 15:41 ID:A9/yeRxO
- オイルパックとは、
髪の毛をざーっとお湯で洗ってから軽くしぼって、
椿油を付けてしばらく放置、その後シャンプー→リンス
ですか?
それとも、乾いた髪に椿油を付けてしばらく放置、その後シャンプー→リンス
でしょうか?
厨な質問ですみません、どなたか教えて下さい。
- 274 :メイク魂ななしさん:04/04/02 17:28 ID:e5i/Ii1n
- 髪を乾かした後に少量髪につけてみました。
翌朝と〜っても髪が落ち着いてるし潤ってるしなめらか。
今度はシャンプーやコンディショナーにも入れてみようかな?
あまり使いすぎると髪がべたべたするかな?
とりあえずやってみます。
- 275 :メイク魂ななしさん:04/04/02 17:34 ID:d2GwuPfv
- カラーやってる人へ聞きたいのだけど、
椿オイルでマッサージとかしても
カラーはとれませんか?
- 276 :メイク魂ななしさん:04/04/02 21:50 ID:dJo43k0A
- こないだ美容院に行ったら、美容師に
「あら、いつもより(前入れた)色が残ってますね。何か手入れしてますか?」
と聞かれたよ。
自分の中では椿油しか考えられない。
カラー入れた当日とかにするのはやめた方がいいと思うが。
- 277 :メイク魂ななしさん:04/04/04 00:26 ID:1xpE01M3
- お顔に使われている方、その後の調子はどうですか? 私も前に椿油を顔に付けてたことありますが、そこそこ調子良かったです。でも、ニキビ出来る人は出来ると思うので、お気をつけて。
- 278 :メイク魂ななしさん:04/04/04 13:22 ID:MkPVi4jL
- 小さい頃から髪の毛が剛毛ボンバヘッドで、
ベビーオイルとかバセリンを愛用してたんだけど
椿油に出会ってからはもう戻れない。
ショートボブだけど、タオルドライ後に5〜6滴でしっとり落ち着きます。
そのまま寝ても朝ボンバヘってない。感激。
大島椿の隣に本島椿置いてあったけど、騙されなかったぞ!!
- 279 :メイク魂ななしさん:04/04/04 14:33 ID:nh1gtXrc
- 私は鎖骨までのロング+髪の量多いんだけど
ブローの後に椿油を1滴手のひらに伸ばして
毛先を中心に梳くような感じでつけています。
シトーリツヤツヤ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!
でも背中の上のほうに芯のあるにきびがポツポツできた_| ̄|○
髪切って様子見だな・・・。
- 280 :メイク魂ななしさん:04/04/04 16:29 ID:jFZ75YSx
- >>278
その量は…しっとりと思ってるの、ご自分だけじゃなかろうか。
- 281 :メイク魂ななしさん:04/04/04 17:45 ID:MkPVi4jL
- >>280
過去レス見ててもオクレ状態とかオタク状態とかになる人多いんだなーと思ってましたが
私にはこの量がちょうどいいようです。
なんせすんごい剛毛&乾燥髪なんで。
- 282 :メイク魂ななしさん:04/04/04 23:29 ID:oy3spa2D
- 今日うっかり多めに3滴出しちゃって、
オタクヘアーになってしまったよ。
5滴だったら、どんなになっちゃうんだろう…
- 283 :メイク魂ななしさん:04/04/05 01:13 ID:5/CNUpvW
- 剛毛に5滴…なんかオサーンの顎鬚思い浮かべてシモタ
- 284 :メイク魂ななしさん:04/04/05 01:21 ID:DTIa4M80
- >>281
>>282
髪が脂ぎってしまった状態をオタクヘアーと言うなんて・・・・・
椿 油 に 失 礼 じ ゃ な い か !
- 285 :メイク魂ななしさん:04/04/05 02:28 ID:MOeqrY6c
- 私も髪の毛が多いんですが...5〜6滴使います。
髪型はストレートでロングなんですけどね。
- 286 :メイク魂ななしさん:04/04/05 03:21 ID:5/CNUpvW
- ロングならそれぐらいいるかもね。
- 287 :メイク魂ななしさん:04/04/05 03:52 ID:y+HwPLtI
- 毛先痛むしね、ロングは。
しかし去年間違って買ったナントカ椿、早くなくならないかなあ
反省のために使ってるけど。
- 288 :メイク魂ななしさん:04/04/05 04:42 ID:GW2kP6k5
- >>287
ホントウ椿のヨカーン
- 289 :メイク魂ななしさん:04/04/05 06:57 ID:KIq5WuTb
- 別にこれといって不具合があるわけでも、
不良品率が高いわけでもないのに、
なぜかニセモノ扱いされる可哀相な本島椿…w
- 290 :メイク魂ななしさん:04/04/05 08:13 ID:Nrzqxkj5
- 石油(鉱物油)が混ざってる椿油があるんだよね。。。
- 291 :メイク魂ななしさん:04/04/05 10:14 ID:kXs/5gWH
- 適量というのはほんとに人それぞれですね。
私は伸ばし中で、やっと毛先が背中に届くかどうか、ってくらいですが、シャンプーの最後の仕上げに1滴か、1滴半くらいかなあ。
2滴やったらヤバイことになりました。
が、ここをみてコンディショナーに混ぜるのをやってみたときは3滴くらい混ぜました。いい感じです。
毎回1滴…全然減らない…と焦ってましたが、柘植櫛漬け込みやると減りますね。いい感じに減っていってくれるといいなあ。
- 292 :メイク魂ななしさん:04/04/05 10:53 ID:EaUd6wE1
- 私はミディアムショートの長さ。
毎回、コンディショナーと椿油を2:1で混ぜて使ってます。
量的に、小さじ1:小さじ半くらい。
毛先中心に揉みこんで、蒸しタオルでしばらく置いてから流してます。
ベタつかず、シトーリサラサラ。コテを巻いてもあんまり痛みがな(・∀・)イイ!!
- 293 :メイク魂ななしさん:04/04/05 14:43 ID:yKwPtnF7
- 多く出しすぎた時は爪をマッサージするといいですよ。
髪も爪も同じような成分だし。
ササクレや甘皮のガサガサが落ち着いてきました。
- 294 :メイク魂ななしさん:04/04/06 08:12 ID:PrzbryjJ
- この前、ハウスオブローゼで
クラシックでかわいいボトルの椿油を売ってたんだけど、
裏を見たら成分が「さざんか油100%」だったよ。
椿もさざんかも効果はかわらないのかな?
ボトルデザインがかわいいから、欲しいんだけど。
- 295 :メイク魂ななしさん:04/04/06 14:30 ID:wru8+JcP
- さざんかの宿〜♪
- 296 :メイク魂ななしさん:04/04/06 14:45 ID:CYRyGS6M
- >>294
↓
>>173ってことらすぃ
- 297 :294:04/04/06 19:06 ID:PrzbryjJ
- >296
うわっ、過去レスよく読んでなかったです…
ありがとう!
- 298 :メイク魂ななしさん:04/04/06 20:55 ID:ZKzcg6XS
- いちおう、サザンカの油は組織が椿油と似ているから
似たような効果があるっちゃあるんだけどね。
以前、サザンカ油と椿油を混合して、椿油と称したものが
売られていることが問題になってた。
- 299 :メイク魂ななしさん:04/04/08 21:02 ID:0OeOGWOw
- つかこれ一滴が振らないとでないんだけど俺何か間違ってる?
- 300 :メイク魂ななしさん:04/04/08 21:03 ID:t0rf5f+T
- 間違ってないよ
- 301 :299:04/04/08 21:15 ID:eulN0oys
- そうなのかー。なんか狙ったとこに出ないんで辛いんだが。
- 302 :メイク魂ななしさん:04/04/08 21:25 ID:miDFV+qw
-
いったん手に出さないの?
- 303 :299:04/04/08 21:29 ID:Ap0JALse
- 手に出そうと狙うんだけど、それなりに振らないと出なくてむずい
- 304 :メイク魂ななしさん:04/04/08 21:31 ID:t0rf5f+T
- 手ならちょっとくらい狙い外れても
その手をすり合わせて髪につければいいじゃん。
- 305 :メイク魂ななしさん:04/04/08 21:38 ID:Ap0JALse
- そうか。出たのそのままつけてたよ。
- 306 :メイク魂ななしさん:04/04/08 22:56 ID:1kKa1Kyt
- ストレートロングだけど、もうどうしようもないくらい痛んでるから
毎日トリートメントに大量に混ぜて使ってる。
何滴とかのレベルでなくもう激しく振って出しまくる。恐らく500円玉大?
そのあと、タオルドライしてドライヤー前に5〜6滴毛先中心につける。
それで使わないよりはまし、程度になる。
もう切ったほうがいいってのはわかってるんだけど…
- 307 :メイク魂ななしさん:04/04/09 02:20 ID:DZ+c0INp
- >>306
一度ヘアエステ行ってくれば?スレ違いだけど。
毎日そんなにつけててもダメで切るのもイヤなんだったらそうした方がいいよ。
- 308 :メイク魂ななしさん:04/04/11 20:48 ID:MxsFBlpn
- >306
私もスレ違いですが・・・。
シリコンとか抵抗ないならヘアレスキュー買ってきて自分でやってみたらいいよ。
美容院でやるより半分ぐらいの値段でできるし。
痛みすぎて髪がナイロンみたいになってる妹にあげたらサラサラになって喜んでたから。
- 309 :メイク魂ななしさん:04/04/13 06:04 ID:y7m5gPFi
- ツバキ油と並んでホホバオイルやオリーブオイルは古くからヘアケアに使われてきたそうで。
フケや脱毛には、ホホバオイル(油というよりワックス)でマッサージが良いという記述をアロ
マテラピーの本で読んだんですが、ツバキ油は地肌にも良いですか?
- 310 :メイク魂ななしさん:04/04/13 08:28 ID:BSR984UQ
- >>309
うん。
- 311 :メイク魂ななしさん:04/04/13 12:00 ID:N+EV38+1
- >>306
ヘナがいいよ
髪にも地肌にも良いし、とにかく髪の毛が補修されてピッカピカになるよ。
- 312 :メイク魂ななしさん:04/04/13 12:13 ID:ZfNwQCOW
- >311
ヘナかぁ……植物性のヘアマニキュアみたいなもんだね。色がオレンジ〜こげ茶
だけだけど。
- 313 :メイク魂ななしさん:04/04/13 15:58 ID:60x+Apjq
- 椿油、ようやく自分に合った量がわかってきた。
私の場合、毛先は頭頂部の倍以上つけるくらいでちょうどいいらしい。
今日は久々にブローなしで外出できました。
- 314 :メイク魂ななしさん:04/04/13 18:30 ID:egpO8n89
- ヘナで1度染めると、美容院のカラーリングがうまく入らなく
なるから、カラーリング好きの人はやめた方がいいと思う。
- 315 :メイク魂ななしさん:04/04/13 19:19 ID:geGcMMia
- なるぼと。
- 316 :メイク魂ななしさん:04/04/13 21:10 ID:INpTS6Cz
- 植物成分でかぶれる人には向いてないらしい<へナ
- 317 :メイク魂ななしさん:04/04/14 00:31 ID:frS5BzpD
- >>316
ヘナ自体が植物だからね。
- 318 :メイク魂ななしさん:04/04/14 09:06 ID:MXls3rvs
- ヘナって黒髪にやっても、
ほとんど色は入らないですか?
長時間放置すれば変わるかな?
- 319 :メイク魂ななしさん:04/04/14 09:25 ID:ck4S2W8U
- >318
日光に当たると天使の輪の部分が茶色く見える。
蛍光灯などの下では黒いまま。
美容板だったかにヘナ スレあるよ。
- 320 :メイク魂ななしさん:04/04/14 12:31 ID:EjzFqAA8
- >>318
ここの画像がよく分かる
黒髪にヘナ
↓
http://hena.ohah.net/basic/9.shtml
- 321 :メイク魂ななしさん:04/04/14 13:16 ID:Nw/VdJ35
- 先月ヘナ初体験したけど、ほんと髪がサラサラになって感動した。
自分は髪が痛んでるので今はカラーリングやめてます。
地毛は真っ黒ではないけど、そう明るくもない感じ。
痛んでる毛先には色が入ったけど根元はそう変わらない感じ。
もちろん椿油も毎日欠かさず使って、健康な髪を取り戻す為に精進してます。
過去レスにもあるけど、巻き髪してても髪が痛みづらくてイイね!
- 322 :メイク魂ななしさん:04/04/14 14:02 ID:c9e4fqcY
- >320そこ文章はわかりにくい。
- 323 :メイク魂ななしさん:04/04/14 15:56 ID:frS5BzpD
- >>322
画像がよく分かる、という点ではいいのではないかと。
- 324 :メイク魂ななしさん:04/04/16 14:58 ID:X418opEb
- 椿油久しぶりに使ってみようと昨日購入したんだけど
確かに髪はしっとりするけど、アホ毛って言うのかな
静電気でふわ〜っと立ってる髪、あれには効きませんね
私の場合傷んでて切れ毛が多く昔めちゃくちゃ梳いたから
毛の長さが不揃い。しかも黒髪だからふわーっとアホ毛が
頭頂部で浮いてたり全体的にふわーっとしてると何とも言えず野暮ったい。
しかも傷んでるからアホ毛が下の毛のようにもじゃもじゃ(泣
取りあえず椿油でケアをしていこうと思うのですが皆さんは
アホ毛対策どうされていますか?椿油でもケアできるのかな
- 325 :メイク魂ななしさん:04/04/16 18:01 ID:4N0Spjnj
- ふわふわうるさい。おまいは柔軟剤か!
- 326 :メイク魂ななしさん:04/04/16 18:51 ID:dqP+DDzP
- >324
アホ毛は短いからどうしても立ってしまうんだけど、整髪料つけて
ドライヤー冷風で当てたら良いんじゃない?
- 327 :メイク魂ななしさん:04/04/16 19:08 ID:LN76qZma
- >>324
私はそういう髪の毛を「オバQ毛」と呼んでいます。
オバQを椿油でしっとりさせるのは、無理だと思うんだけど・・・
私はハードムースで表面だけ固めるようにして落ち着かせています。
- 328 :メイク魂ななしさん:04/04/16 21:05 ID:SUYqxjyY
- 実家に「利島の椿油」って言うのがあったんだけど、
黒バラの椿油と比べると全然油の色が違う。
利島のはほとんど透明だったよ。
効果に違いはなさそうだったけど。
- 329 :メイク魂ななしさん:04/04/16 21:15 ID:tOpPH8B4
- 椿油は色も香もバラバラだよね。
黒ばらと大島を愛用してるけど、デパートの物産展で買ったりもしてます。
肥料用絞りカスも並べてあるけど髪も洗えるかしら。
- 330 :メイク魂ななしさん:04/04/17 23:18 ID:1lf2ob+f
- 今日、ハウスオブローゼの店員さんが
「最近椿の収穫量が減っているので、
さざんかなどの油を使った商品に代わって来てるんですよ」
って言ってたよ。
取れなくなってるのかぁ、椿。
- 331 :メイク魂ななしさん:04/04/18 00:02 ID:zRDnGelQ
- @とかで人気が出たからかもしれない。
- 332 :メイク魂ななしさん:04/04/18 23:42 ID:6oqDcvJf
- @のお蔭で売り上げ何倍になったんだろう?
椿油市場。
- 333 :メイク魂ななしさん:04/04/22 15:36 ID:gqVzAe0v
- 本日大島椿デビュー。皆様よろしくお願いします。
このスレとアットコスメ見てついつい衝動買い。
今まで椿油なんて見向きもしなかったのですが。
どうなるかわからないけどさらさらの髪になるといいな。
肌荒れだけは困るけど……
- 334 :メイク魂ななしさん:04/04/22 21:27 ID:HE77pF2W
- >333
私はサラサラよりもツルツルになった。
内側に潤いを閉じ込めつつ、髪の表面が滑らかになった感じ。
- 335 :メイク魂ななしさん:04/04/24 21:26 ID:b9eJotCI
- 皆さん、旅行に行く時は椿油を持っていきますか?
100均とかのプラッチックの詰め替え容器に入れ変えようと考えてますが、アリですか?
- 336 :メイク魂ななしさん:04/04/25 01:17 ID:EC6mHrWX
- >>335
携帯にはロフトやハンズに売っている点眼容器使っています。安いし使いやすいですよ。
- 337 :メイク魂ななしさん:04/04/25 09:20 ID:FMOD/Sz1
- >336
ありがとうございます!
早速、行ってきます。
- 338 :メイク魂ななしさん:04/04/25 15:39 ID:nO5JWGXI
- >>335
自分は旅行のときは椿油の代わりにオリーブオイルを使ってる。
スキンケアが大体、洗顔→化粧水→オリーブオイルだから。
オリーブオイルは市販の化粧用のヤツね。
- 339 :メイク魂ななしさん:04/04/26 23:40 ID:Pofd+7Xk
- 椿油歴三ヶ月、今日美容院に行ったら
「髪質変わった?前よりずいぶん落ち着いたね」
と言われました。(・∀・)
- 340 :メイク魂ななしさん:04/04/27 03:19 ID:YSc9lK+5
- 猫毛・くせ毛で試した方、いらっしゃいます?
自分、ただでさえ髪が少ないので、ペショッとなったら
困るんですが、どうでしょう?
- 341 :メイク魂ななしさん:04/04/27 03:25 ID:TBTuoNtB
- ペショっとなります。
- 342 :メイク魂ななしさん:04/04/27 06:04 ID:WKP7OslO
- >>340
私もそうだけど、毛先につける感じで使えば大丈夫ですよ。
- 343 :メイク魂ななしさん:04/04/27 21:15 ID:6+v7DuoR
- >340さん
私も髪少な目だから、普通の瓶に入った椿油だとぺたっとなり過ぎる事が多
かったけど、スプレーの椿油(つやつやウォーターでは無い方。缶の方です。)
にしたら手間暇かけなくても適量つけられました。コストパフォーマンスも思っ
たより良いです。
でももっとオススメなのはつげ櫛の使用。つげの櫛って櫛自体を椿油でお手入れ
するので、半月に一回位お手入れした櫛で髪を梳かすと何の苦労も無く椿油が髪
に行き渡るよ。静電気が起きないから使い心地も良いし。もちろんペショっとなりま
せん。櫛がちょっと高いけどお勧めです。
- 344 :340:04/04/27 23:11 ID:YSc9lK+5
- >>341
ペショッとなりますかー。
>>342
なるほど。一滴からはじめてみます!
>>343
つげ櫛か〜。このスレで何度か出てきたんで、気にはなって
たんです。記憶間違いでなかったら、ダイソーに丸いつげ櫛が
売ってなかったでしたっけ?スプレーのヤツ探してみますねー。
ただでさえ、これから梅雨入り、夏入りで湿気じとじとなのに、
必要以上にペショッとさせないように、色々試してみます。
レス下さったかた、ありがとうございます。
- 345 :メイク魂ななしさん:04/04/27 23:21 ID:gFyzcCe1
- 2,3滴でもべちょっとなっちゃうんだね。
髪洗ってないようにみえてちょっと危険だ。
- 346 :343:04/04/28 23:10 ID:5jrHsiMo
- >340さん
ダイソーのも100円にしては使い心地が良いけど、職人さんがつくった櫛は
櫛通りが滑らかでお手入れも簡単なので予算がまわせるなら後者がお勧
めで〜す。(数十年使えるからそんなに高くは無いと思う。)
スプレーの奴、@に載ってました。商品名は「つやつやになるスプレー」
ttp://cosme.net/cosme/asp/itm/itm0010.asp?product_id=277202
ブロー後の仕上げ使いが推奨みたいだけど、私はタオルドライ後に使用→
マイナスイオンドライヤー→髪が乾いたらつげ櫛で梳かすをやっています。
整髪料が殆ど要らない位まとまるようになったよー。
- 347 :メイク魂ななしさん:04/04/29 15:41 ID:GdlqSEkY
- シャンプー前のオイルパックもいいよ。
しっとりサラサラになって絶対に失敗がないし、
オイルの減りが早くて劣化の心配が要らない。
私の場合、タオルは巻かずに
湯船の中でついでに頭皮マッサージもしてしまうんだけどね。
- 348 :メイク魂ななしさん:04/04/29 23:16 ID:copZYEMI
- オイルパックいいよね。
安いから気兼ねせずにバシャバシャ使ってる。
それでもなかなか減らないよ〜。
この前、オイルパックして蒸しタオルでくるんでおいて、
その後 テレビ見始めたり、メールしたりしてて、
うっかり2時間くらい放置してたんだけど、
髪がしっとりして良い感じになった。
- 349 :メイク魂ななしさん:04/04/30 11:42 ID:BdG2Axpv
- 私はシャンプー前のオイルパックに加えて
シャンプー後 タオルドライの後(半乾きの状態)
で も一回椿油つけてるけど すごく調子いい!
これが完全に乾いた後につけるとベタベタした感じになっちゃうんだけど
半乾きのときにつけると さらさら つやつやで 癖毛がおちつくよ。
- 350 :メイク魂ななしさん:04/05/01 03:38 ID:8jDJqyub
- 冬の間はタオルドライ後に手のひらに伸ばして直接つけてたけど、
最近はトリートメント(大島椿のではない)に3・4滴手の平でよーく混ぜて
普通にトリートメントをつけてシャワーで流す、という方法にしてます。
しっとり感は直付けよりも劣るけど、均一にほどよくしっとりするので、
また冬になって乾燥がひどくなるまではこれでいくつもり。
- 351 :メイク魂ななしさん:04/05/01 20:41 ID:e9SivTOR
- 理美容師に質問スレで話題になってるよ。
- 352 :351:04/05/01 20:42 ID:e9SivTOR
- 美容板の方です。
- 353 :メイク魂ななしさん:04/05/02 06:46 ID:GiyskZQJ
- フェイスラインにニキビが出来ちゃうので、アトピコオイルを使ってます。
大島椿よりもサラサラしてて、匂いも気にならなくていいです。
精製されてるから、髪に塗るには若干効能が落ちてるとは思いますが。
ところで、椿油をつけた髪に高温のヘアアイロンをやっても大丈夫だと思いますか?
イメージ的にはジュージューと香ばしい感じが(゚∀゚)
ドライヤーの熱には強いみたいな事はHPに書いてありましたが・・・
- 354 :メイク魂ななしさん:04/05/02 09:08 ID:fQ+7+8Hy
- >>353
>>351が言ってた理美容師に質問スレでは、
「アイロンをやるにはよくない」って書いてあったと思うよ。
- 355 :メイク魂ななしさん:04/05/02 09:17 ID:45nlM0v5
- その後椿油自体良くないみたいなこと言ってるみたいだよ。
- 356 :メイク魂ななしさん:04/05/02 09:43 ID:8jjoAh9t
- 胸くらいまでの黒髪ストレートで椿油暦半年。
かなり梳いてるんでどうしても毛先が痛んで絡まりがちだったけど
椿油使い始めてから絡まりが治まってするっと指が通るようになった゚+.(・∀・)゚+.
髪が丈夫になったからか寝癖とかしばり癖もほとんどつかなくなって朝がすごく楽。
人にもよく褒められるようになってうれしいです。
でも知らない人にいきなり髪を触られることがあってちょっとイヤーン(;´Д`)
- 357 :メイク魂ななしさん:04/05/02 11:25 ID:AQi0hUdQ
- >356
私も触られるよ。
病院の待合でおばあさんに触られる。
!?と驚いて触った主を見ると、「綺麗なおぐしですね」とか言う。
髪が水分と油分を含んで、生き物っぽくなってきた気がする。
- 358 :メイク魂ななしさん:04/05/02 21:50 ID:6SSlE7rR
- >355
私も、新規の美容室で「何使ってますか?」
って聞かれて「椿油です。」って答えたら
えっ!って半笑いされたことある。
でも「髪綺麗ですね」って言われたのが救いだたよ・・・。
- 359 :メイク魂ななしさん:04/05/03 14:17 ID:o04I9hx8
- >354
ヘアアイロンやるには良くない理由は何だろう?
椿油は加熱されやすいから、てんぷらで使うときは鍋のそばを離れるなかな。
椿油は、植物油の中では一番人体の皮脂に近いらしいけど。、
- 360 :354:04/05/03 21:15 ID:3Hllbysj
- >>359
美容師さんが"どうしていけないのか"については書いてなかったと思うけど、
通常より髪が熱くなってしまうのかなと勝手に考えてた。
明確な答えを出せなくてごめんなさいね。
- 361 :メイク魂ななしさん:04/05/04 00:50 ID:V4gRVklf
- >>359
ストレートアイロンがどうしてだめなのかはわからないけど、
カール用のガスコテを使うときはオイルが入っている整髪料は
使わない方がいいってどっかで見た。
その理由は万が一油に引火したら大変だかららしい。
- 362 :メイク魂ななしさん:04/05/04 04:53 ID:w8tqs1D1
- 最初は使っていてすごくいい感じだったんだけど1ヶ月たったころから効果がへってきました 思い当たる理由としてものぐさなのでよく蓋をあけっぱで寝てたからかなーって思います それとも使い方が悪いのでしょうか?
- 363 :メイク魂ななしさん:04/05/04 09:47 ID:kJmAwobC
- 今染めてる女性は後々ハゲてくるから覚悟してね。
80年代に染めはじめていた女性は、今になってカツラ購入してますよ。
ご愁傷様です。
テレビ見てると、かつらメーカーのCMが多い。
奴らは待ってる。
そうとも知らず化学薬品を頭に塗りつけるバカ。
髪染め剤には身体に悪い成分が使われています。もし長年使い続けると
髪にものすごいダメージを与え最悪毛根が抜けて毛が生えてこなくなります。
ましてや頭皮がデリケートで新陳代謝が活発な成長期の小さい子が髪を染め
ること自体絶対にしてはいけない行為です。
これから身体はどんどん悪くなってきます。下手をすれば30代前半でハゲに
なってしまいます。いくら育毛剤を使っても毛根が死んでいるので二度と生
えてきません。
悪いことは言いません、髪を染める(させる)のは即刻中止してください。
<薬品のランク>
猛毒・・・サリン、青酸カリ
劇毒物・・パーマ液、ヘアーカラー
劇物・・・農薬
毒物・・・農薬
- 364 :メイク魂ななしさん:04/05/04 23:35 ID:cDpFKq9k
- n
- 365 :メイク魂ななしさん:04/05/05 00:22 ID:oezosQhF
- だから私の前髪はハゲっぽいのか
- 366 :メイク魂ななしさん:04/05/05 09:48 ID:D3nmkivy
- 確かに、最近女性用のカツラのCM多いなぁとは思ってた。
ビンボーだから、この一年くらいカラーリングしてないんだけど、
かえって良かったのね…
- 367 :メイク魂ななしさん:04/05/05 18:13 ID:J0qJ8NFW
- 女性はつむじが広がるタイプと後頭部が薄いタイプがいるな。
原因は洗髪と整髪料だけじゃないとおもうけど、椿油は使い続けよう。
- 368 :メイク魂ななしさん:04/05/05 19:25 ID:3Err//w7
- Loftにあったから思わず買ってしまった
風呂の時試してみよ
- 369 :メイク魂ななしさん:04/05/05 21:27 ID:J0qJ8NFW
- ヘアケア用の小分けオイルは大体1ml10円くらいだけど大島だけ20円位で倍ですな。
- 370 :メイク魂ななしさん:04/05/06 07:14 ID:PrzbryjJ
- >>367
かなりハゲが進行するまで本人が気づかないパターンが多いよね。
男と違って剃り込みハゲタイプはいないから、自覚できないんだろうね。
会社の子でも、まだ20代なのにかなりつむじが広がってる人がいるけど、
本人は全然気づいてないっぽい。
平気でカラーリングとかパーマしてるし。
さりげなく椿油を薦めてみたけど、どうなるかなぁ。。。
- 371 :メイク魂ななしさん:04/05/06 07:45 ID:3TVU0DAu
- >370
長い髪の女性は、分け目が広がったように見える。
放置してけば?他人の頭でしょ。
あなたが非難されるよ。
- 372 :メイク魂ななしさん:04/05/06 17:57 ID:e9p6bnyv
- 円脱かもしれないような・・・<つむじ
先日そういう人を見たので。たぶん本人気づいてないぽかった。。。
- 373 :メイク魂ななしさん:04/05/06 20:24 ID:PrzbryjJ
- >>371
冷たいなぁ。
確かに他人の頭だけど、仲のいい子だったら
どうにかしてあげたいと思う…
私だったらむしろ指摘してもらいたい。手遅れになる前に。
- 374 :メイク魂ななしさん:04/05/06 20:35 ID:YVYXeh1S
- >私だったら
って自分でも書いてるんだからわかると思うけど
人にもよると思うよ。
- 375 :メイク魂ななしさん:04/05/06 23:33 ID:VZmz2Nxk
- どうなんだろ?
ちなみに私は会社のおせっかいな課長に指摘されて
「もしや・・・(疑問)」が「確定!」になった人間です。
つむじをフワリとさせる為だけに、毎朝シャンプーを
しております・・・。
そして、友人・知人に「線ハゲができてたら、教えて!」
とお願いをしております。
- 376 :メイク魂ななしさん:04/05/08 12:26 ID:vS+RZ5ps
- 近所行ったけどシャンプーとかトリートメントがあるのに
大島椿が売ってないや(´・ω・`)
- 377 :メイク魂ななしさん:04/05/08 13:59 ID:Kn6lKqJ3
- 今まで使ってたのが無くなったんで、今日新しいの買ったら
中にシャンプー&トリートメントのお試し品が入ってた。
- 378 :メイク魂ななしさん:04/05/08 18:21 ID:yA0AYaAe
- 近くのマツキヨで、大島椿(60mlボトルのほう)1029円と
書かれたコーナーに、黒ばらの椿油が・・・
黒ばらの群れにまぎれて、大島椿が3本くらい発見できた。
リピの客は間違えないだろうが、ご新規さんに
この状況は厳しいな。
- 379 :メイク魂ななしさん:04/05/08 19:39 ID:aWXz38N/
- 既に店員さんが混乱しちゃってるって状況かもね。
- 380 :メイク魂ななしさん:04/05/08 21:37 ID:7f72ykR3
- ティッシュを折りたたんでそこに椿油を一、二滴。
それで髪の表面をなでるようにつけると良い感じ。
- 381 :メイク魂ななしさん:04/05/08 23:40 ID:miDFV+qw
- つげ櫛の手入れをしたいのですが、椿油を使ってる方いますか?
どんな風につけてるか、教えていただけると嬉しいです。
- 382 :メイク魂ななしさん:04/05/09 00:00 ID:jR+GsL44
- >>381
こちらのスレなどもご参考にどうぞ
*****つげ櫛No.3*****
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056422988/
- 383 :381:04/05/09 00:33 ID:qXhJCFzs
- 誘導ありがとうございました
行って来ます
- 384 :メイク魂ななしさん:04/05/09 15:08 ID:Er161V0c
- ブラシも通らないくらいに髪(ロング)が傷んでたけど大島椿油1本使い切って復活。
洗髪→6〜7滴塗布→コーミング→ドライヤー→パサつき気味なら2〜3滴追加で塗布
という手順です。
週3〜4回スイミングプールに入ってるんだけどプールの塩素にも逆転勝利。
半年振りに行った美容院で「ハリもコシもちょうど良いし、きれいな髪ですねー」と
褒められました。
もう手放せないわー。
- 385 :メイク魂ななしさん:04/05/09 21:08 ID:EuBbZAoX
- すごーい
わたしなんか2滴でオタクヘアーなのに
- 386 :メイク魂ななしさん:04/05/10 00:13 ID:8L84icfu
- >384はロングヘアだし、髪が痛んでパサついてたから
大目の量で丁度よかったんだと思う。
プールの塩素も大概キッツイらしいしね。
中途半端なショートボブ、量大目の私は
タオルドライした状態で2滴ほど両手に広げて毛先中心に揉み込んでる。
その後ドライヤー。
乾燥後、1滴を両手に広げて分け目中心に塗布すると
アホ毛とか切れ毛のチリチリが納まる。
何より手触りが違うよ。椿使うと髪が手にしっとり馴染む。
- 387 :メイク魂ななしさん:04/05/10 04:26 ID:audXIj5Y
- ハーブシャン後の椿油最高! 日印文化融合の奇跡。
- 388 :メイク魂ななしさん:04/05/10 08:35 ID:a7RVHCee
- こんぶやふのりとシカカイやリタでは、椿油とどちらが相性良いかな。
- 389 :メイク魂ななしさん:04/05/10 23:24 ID:WqswhTDq
- 椿油つかった。
さらさらになった。光ってる。(・∀・)イイ!!
でも猫っ毛だからぺしゃんこになって髪がより薄く見える(´;ω;`)ウッウッ
- 390 :メイク魂ななしさん:04/05/11 23:07 ID:1l6x5bBe
- 私もネコ毛
最近、自分量がやっとわかかって
耳から上の健康な髪は普通にトリートメント付けて
耳から下はトリートメントに2滴
つやつやです
めっちゃお気に入り
- 391 :メイク魂ななしさん:04/05/12 10:49 ID:CwzieBnM
- >384です。
>>386の言うように、塩素はすごくキッツくて指先なんかもダメダメになって、
この時期にアカギレになってるよ(泣 →病院で塗り薬もらってる。
で、その塩素に完全勝利できたのは大島椿油だけだったのよ。
ドライヤー後、鏡の中に宅八郎(古っ!)を発見しちゃうこともたまにあるけど
翌朝になると普通になってるからなあ…。
- 392 :メイク魂ななしさん:04/05/12 10:58 ID:CwzieBnM
- 連投ごめんなさい。
こないだテレビで
カラーリングする女性が増えている
↓
カラーリングは毛根をダメにする(毛根が死んでしまう)
↓
死んでしまった毛根は復活しない
↓
女性のパゲ増加
↓
女性用カツラの需要が伸びている
ってのをやっていたのを見てから、椿油で頭皮マッサージもしてます。
カラーはしてないし、効果はすぐになんてわからないだろうけど
どうせ大量に塗布してる(笑)から、そのついでにやっとこうと思って。
「パゲには椿油+生姜汁のローションで頭皮マッサージが効く」
ってのを聞いたことがあるし、やらないよりやったほうがいいだろうと。
頭皮マッサージのこと、大島椿油の使用説明書にも書いてあるよね、確か。
- 393 :メイク魂ななしさん:04/05/12 14:43 ID:9XUSpv/d
- >392
私はカラーリングしているんだけど
(カラーリングをやめようと決心出来かねています)
1週間に1回だけど椿油で頭皮のマッサージを行い
無添加無鉱物のシャンプーで2度洗いしてます。
頭軽くなりますよね〜〜!かなりオススメです。
- 394 :メイク魂ななしさん:04/05/12 16:55 ID:M0DNjqv8
- アタママッサージしてすぅっとしたときって
もう昇天する勢いだよねw
いつかはプロの人にやってもらいたい。美容師とかじゃなく。
- 395 :メイク魂ななしさん:04/05/12 20:40 ID:AcZEbrw+
- みんなマッサージってどうやってる?
私は、襟足からてっぺんに向かってジグザグに
横にスライドさせてるんだけど、どうも髪の毛
(猫毛、細い)がひっかかってうまくいかない・・・。
顔のマッサージのように順番とかあるのかなー?
- 396 :メイク魂ななしさん:04/05/12 23:49 ID:xfkFWyVW
- >392
円脱中なので生姜汁にも興味深々・・・!
私も髪凄く痛んでますが、奇跡的に枝毛は無いと誉められます。
椿油さまさま。
>395
指を置いてグリグリっとマッサージ、次の地点に指を置くとき
地肌から離して移動すると良いような。
私はこめかみから(←この辺ストレスにも効くそうです)てっぺんに、
その後襟足中央(ぼんのくぼ?)から外側に、を上に移動させてます。
- 397 :メイク魂ななしさん:04/05/13 01:34 ID:TbsWmpMD
- つげ櫛スレ、新スレになったんで貼っときます
*****柘植櫛4*****
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1083862413/
- 398 :メイク魂ななしさん:04/05/13 01:55 ID:RSg/nvmj
- カラーリングは途中でやめられないですね。真っ黒が似合うほど顔がよければ
いいんだけど。
- 399 :メイク魂ななしさん:04/05/13 11:48 ID:nukcbo7X
- 多分日本で5本の指に入る位髪細くて腰ないんですよ
それが関係あるのか、直ぐ痛むしはねるしで、2週間程前から使ってるんですが
セミロングで洗髪後5.6滴毛先に付けてドライヤーで乾かしてみても
さして効果なく、相変わらずぱさつくし、毛先はねるし・・・。
毛先だけつけるから効果ないのかな?と思ってみたんですが
皆さん髪洗った後、地肌までつけてるんですか?
- 400 :メイク魂ななしさん:04/05/13 12:01 ID:OXfV9Uc0
- 質問には答えずしなやかに400ゲット。
ミャハ!
- 401 :メイク魂ななしさん:04/05/13 12:36 ID:v1HmgpUB
- >>399
椿油でトリートメントしてからシャンプーしてみたらどうだろう?
洗ったあとのバサつきの抑えには、地肌につけてないですよ。
地肌につくとすれば、リンスの水溶液にすこしたらすとか
地肌マッサージする場合とか。
- 402 :メイク魂ななしさん:04/05/13 13:30 ID:1RP9dd2M
- >>399
アムラを試されたらいかがでしょうか?
- 403 :メイク魂ななしさん:04/05/13 13:34 ID:60x+Apjq
- >>399
>>401も言ってるとおり使い方はいろいろあるから、
自分にあってる方法・量が見つかるまでいろいろ試してみるべし。
よく出てくる使い方はこんな感じかな?
・シャンプー前の地肌マッサージ
・オイルパック
・リンスやトリートメントに数滴垂らして使用
・洗面器にお湯をはって数滴垂らす
・タオルドライ後に塗布
・ドライヤー後、さらに塗布
- 404 :399:04/05/13 13:53 ID:nukcbo7X
- >401
>402
>403
皆さんありがとうございましたー
洗った後には地肌にはつけないんですね、アドバイスなければ
本日地肌にすりこんで、散々ガイシュツなのにオタクヘアで
明日出社するハメになってたと思います。
オイルパックは試したんですが、ここは王道(?)で
今晩はコンディショナーに混ぜる方法試してみます!
- 405 :メイク魂ななしさん:04/05/13 18:31 ID:fsFX/ajS
- >>404
私は洗髪後のドライヤーの前にマッサージやっちゃってる。
幸いにもオタクヘアにはならないんだけど(w
シャンプー前のオイルパック、猛烈にイイんだけど
お風呂の床が油でねっとりしちゃうのがウツだわぁ。
- 406 :メイク魂ななしさん:04/05/13 22:39 ID:85KVuCkP
- 毛染めではげになるんだ・・・
縮毛矯正もやばいのかな? 私は、1年か半年に一回ぐらいしかしてないけど、それでもかなりのダメージになるのかな?
怖い・・・
毛染めもどれぐらいの周期でやり続けると、ハゲになるのかしら?
誰か教えてください。
- 407 :メイク魂ななしさん:04/05/13 22:43 ID:85KVuCkP
- 私、黒バラの椿油使ってますが、使用感はとても良いです。
大島椿油の方がいいんですか?
- 408 :メイク魂ななしさん:04/05/13 23:36 ID:aq6aPKYv
- 大統領に見えた スレタイ
- 409 :メイク魂ななしさん:04/05/13 23:47 ID:PvA/KmJS
- >>406
本当に毛染めではげになるのか?というのは
研究している人がいないので、はっきりとした答えは出ませんが、
少なくとも薬品を使う以上、ダメージはあります。
(美容師さんは薬品の取り扱いでの手荒れが一番の悩みのようですし)
あとはご自身の体と相談、といったところでしょうか。
毛染め(特に白髪染め)に不安がおありなら、ヘナをお勧めしますよ。
ヘナは染めるだけではなくて、トリートメント効果もあって、髪を健康にしてくれます。
- 410 :メイク魂ななしさん:04/05/14 00:18 ID:O5J0NuUm
- オイルパックとタオルドライ後の椿油をはじめて
一か月以上経ちました。
天使の輪が復活。
矯正とカラーしてますが痛みも少ない。
ムースやヘアクリームだと手触りごわごわだけど、
椿油は櫛でとかすだけでさらさら。
このスレ知ったおかげです。ありがとう。
- 411 :399:04/05/14 10:09 ID:IQwWJjYb
- 皆様のアドバイスに従って昨日コンディショナーに混ぜて使用
その後手触りに少しぱさつき感じられたのでタオルドライ後に
毛先に塗って乾かしてみました、今朝いつものぱさぱさ髪が
つるつる位になってるーーーー!
しっとり位にはもう一歩だと思うので
>405さんみたいにマッサージもためしてみます!
- 412 :メイク魂ななしさん:04/05/14 11:05 ID:ogxdY2yB
- 大島渚にどうしても見えてしまうのねん♪
- 413 :メイク魂ななしさん:04/05/14 17:23 ID:ay7U0CQq
- 原宿にある「クレアトゥール内野」でヘアエステを
されたことあるかた いらっしゃいませんか?
- 414 :メイク魂ななしさん:04/05/14 20:49 ID:frS5BzpD
- >>413
スレ違いかと。
- 415 :メイク魂ななしさん:04/05/14 21:46 ID:ay7U0CQq
- ス・・スイッマセン。。
誤爆でした。
逝っってきます。。。
- 416 :メイク魂ななしさん:04/05/15 00:14 ID:WP7Uoy5F
- 初椿油、効果が楽しみだわ(^ .^)y-~~~500円くらいの臭い奴もありますよね?
- 417 :メイク魂ななしさん:04/05/15 05:07 ID:lCtpezRe
- >>415
どんまい
- 418 :メイク魂ななしさん:04/05/15 18:24 ID:8wNUK1bD
- >>416
臭いやつ、知らないなあ…なにが違うんだろう?精製度とかかなあ。
で思い出したけど、椿油(大島ね)を付け過ぎてタク髪になっちゃった時
夫に「頭が関取の匂い」って言われたことがある(w
…おまいは関取の頭の匂いをかいだことがあるのかと小一時間(ry
大島でも、つけすぎると油臭くなっちゃうよね。
大島のEXは匂いがあんまり気にならなかったけど。
- 419 :メイク魂ななしさん:04/05/15 18:43 ID:8wNUK1bD
- >>407
うちの母も大島椿油使ってて、とにかくうちは果てしなく脈々と大島椿油なので
黒バラと比べてどうか?とか考えたこともないんだよね。
母が黒バラだったら私も黒バラだったと思うし。
>>407読んで、なぜ母は大島椿油なのか?を今度会ったら聞いてみようと思った。
興味津々だわー。
- 420 :メイク魂ななしさん:04/05/18 14:15 ID:ApDdmkQJ
- ♪超高収入在宅ライブチャットガールが更に高額報酬になって追加人員募集!♪
★初心者大歓迎★お客数多数で常に女性が不足中(T^T)★女性登録数400名以上が信頼の証しです★
パソコン所有でネット環境があれば全て無料!女性はノーリスクです★カメラマイク無料貸出★
自宅にいながら最高時給1万円以上(二人チャット時)+αで月100万円以上も可!
18才以上40才位までの女性なら容姿や既婚に関係なく即採用です★
まずはどんなお仕事か説明ページをご覧下さい。
http://k.excite.co.jp/hp/u/hiroko0657/?yid=hiroko0657&ssl=JNOYL786U021WBZAJP7N
- 421 :メイク魂ななしさん:04/05/19 16:00 ID:WOO8vU0s
- 匂いや色が薄いものは薬品でそれらを消してるって聞いた事あるよ。
椿油そのものは色も濃いし匂いもあるって。
まあどっちがいいかは好みによるでしょうな。
- 422 :メイク魂ななしさん:04/05/20 00:44 ID:6TGg6PVs
- 黒ばらのHPを見たら、全成分は椿油だけらしいけど・・・・・・。
ttp://www.kurobara.co.jp/index_item.html
- 423 :メイク魂ななしさん:04/05/20 21:33 ID:ylup+Zio
- 椿油じゃなくて、アロマテラピーとかで使うオイルだと精製度が低いオイルの方が
原料の匂いがするし、色もついてるよ。精製度が高い程色や香りが薄いし、さらさ
らしてくる。(その分そのオイルの個性が無くなる。)
なんで椿油も精製度や、後オイルの絞り方(加熱してるとか何回も絞ってるとか)で
違ってくるんじゃないのかなぁ。
- 424 :メイク魂ななしさん:04/05/21 13:23 ID:6xMHEXSR
- 椿油の販売店はいくつかあるけど、大島椿だ
け、量あたりのお値段がほぼ倍なんで、何か特別な精製してるのかなと。
- 425 :メイク魂ななしさん:04/05/21 21:34 ID:xzknt+0B
- >>424 特別な何かをしていたら大変なことだよ。
純椿油として売っているものは基本的にはあまり手を加えていないはず。
大島椿が割高なのは単にブランドイメージとして付加価値を加えているだけ。
安い他のメーカーのものを買った方が利口だよ。
- 426 :メイク魂ななしさん:04/05/21 22:23 ID:QUCqouZm
- >425
大島は黒薔薇より高くて匂いが少ないけど、精製に手間かけてるとか
無いかな?
- 427 :メイク魂ななしさん:04/05/22 14:49 ID:MpU1xDOv
- 縮毛かけたばっかりなんですけど、椿油とかつけても大丈夫ですかね?
どなたか教えてください
- 428 :メイク魂ななしさん:04/05/22 17:39 ID:Ssq2m+eG
- むしろつけた方がいいと思いますよ。
何もつけない時と比べて矯正の持ちがぜんぜん違う。
- 429 :メイク魂ななしさん:04/05/22 19:55 ID:MpU1xDOv
- >>428
ありがとう。椿油買っといてよかった(*´∀`)
- 430 :メイク魂ななしさん:04/05/24 09:20 ID:dC+KAUE8
- 椿油がべたつくって人にはハウスオブローゼの「姫椿」がよいと思う。
厳密には椿ではなく山茶花油。
椿よりもさらっとしていてなじみやすい。
ただ、その分キープ力には負けるけど。
- 431 :メイク魂ななしさん:04/05/24 09:25 ID:VAZzRsgV
- スレタイ大統領に見えたポ・・・
- 432 :425:04/05/24 20:13 ID:ihFKAX3O
- >>426 そんなーことはない。化粧品全般に言えることだけど
高く値段設定しているものの方が売れる場合が多い。
容器を豪華にしてたとえば3000円としてものと、同じ内容でもあっさりとした
デザインの1000円のものでは高いものが売れる。
椿油も安いのを買った方が無難だよ。
それから自然のものだから匂いは微妙に異なってくるのは当然。
気象条件に左右される。同じメーカーのものでもロットナンバーが違えば
別物と考えた方がいい。
- 433 :メイク魂ななしさん:04/05/24 21:21 ID:jxAhZqtW
- 椿油は高い安いといっても極端では無いから…(DXとかは別として)
私は洗髪前マッサージでいっぱい使うので微妙に安い黒薔薇使用。
洗髪後は半乾きに椿油つけて、あとは冷風で乾かせば匂いも変質しないし。
- 434 :メイク魂ななしさん:04/05/24 22:47 ID:3dX+axvO
- 私はシャンプー前にマッサージしてるんだけど
地肌に椿油がなかなかつかなくてついついいっぱいつけちゃう(10滴以上かも
みんなみたいに5滴とかじゃ全然つかないよー。なんでだろ('A`)
- 435 :メイク魂ななしさん:04/05/24 23:02 ID:UMQGCczz
- >434
私は頭皮マッサージするときはそれこそ30滴ぐらい使うよw
毛先オイルパックのときはその半分くらい。
普段はタオルドライ後に1滴です。
ちなみにミディアム〜セミロングぐらいの長さです。
- 436 :メイク魂ななしさん:04/05/24 23:56 ID:R0mt4eVj
- >>430
私、姫椿使ってます。
椿油よりはあっさり目って聞いたから、
油に慣れるって意味でいいかなと思って。
今のところ私はこれでまとまるので、
本家(?)の椿油ではなく
こちらをリピートしようかなと考えてますが、
もし、両方の使用経験のある方がいらしたら
比較など教えていただけると嬉しいです。
- 437 :メイク魂ななしさん:04/05/25 06:41 ID:J7dKUUjj
- 姫椿とかうた椿と純椿油は全くの別物。
原料からして違うよ。椿油だと思って使わないように。用途も違うしね。
- 438 :メイク魂ななしさん:04/05/25 18:31 ID:Hqm/HZcZ
- >437
ちゃんと>>430さんが
「山茶花油」って説明してくれているじゃないか…
よく読めよ。
- 439 :メイク魂ななしさん:04/05/25 23:20 ID:qriaE52b
- 436です。
>>437
私宛…ですよね?
姫椿と椿油が別物だということは
知っていましたが、山茶花油とは椿油に比べて
価格が安く、その分効果(髪に良い、しっとりするなど)の
劣る物という認識でした。
でも、用途からして違うんですね。
もしよろしければ、その違いを教えていただけませんか?
ぐぐってみたんですけど、
それがわかるように説明してあるところが見つけられなくて…。
- 440 :メイク魂ななしさん:04/05/27 12:04 ID:ggwPV+wB
- 大島椿EX<ハイグレードオイル>って、使ったことある人いる?サラっとしてるのかな?
40mLで2,625円って、結構するね。
110 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)