■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
怒りを静める10の方法
- 1 :ももちゃん:04/06/07 01:27 ID:79PFnCNL
- 職場、学校などなど、いろんな所で
「こいつ、ありえない!!」
って人いませんか?
「こいつ、最悪!ほんと、むかつく!!」
って人いませんか?
怒り狂って、この怒りをどう処理したらいいの!!!ってとき、ありませんか?
怒りって、寿命を縮めるみたいです。
私は怒りたくないけれど、猛烈にこの怒りをどう対処したらいいのか悩んでいます。
みなさんの怒りを静める方法を教えてください。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:32 ID:PnBhATcJ
- 2get
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:43 ID:wBqbYfI5
- 最低な奴のせいでストレスたまっていらいらして、
寿命まで縮まったら最悪だよね!!
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:02 ID:ZoaIQvfS
- 俺は腹立つ相手に出合った時は、そいつの半生をつづった大河小説を勝手にでっち上げる。
例えば今日電車で隣合わせだった奴。
妙に肩肘張って邪魔でしょうがねぇ。
--------------------------------------------------------------
日本海の荒波が岸壁に打ち付ける音が一晩中耳を打つ冬の夜、彼は産声を上げた。
すきま風から守る様に母親はそっと赤子をはんてんに包むと、3年前漁に出たまま
戻らない夫の写真に向けて差し上げて見せた。赤子の大きな鳴き声が、外の木枯らし
と競うように六畳一間の安アパートから漏れ聞こえていた。
(中略)
そう思い返したとき、自然と健介は決心していた。このままでは部長派の横暴は止ま
らないだろう。時代遅れかもしれないが、取締役に事の次第を直訴してみよう。そんな
仕事は時代遅れな俺こそが相応しい。捨石になったっていいじゃないか。
健介の目に数年振りに光が戻った。失意とともに転職した時からの癖になっていた
猫背が、本人も気付かぬまますつきりと伸びていた。
まるで始めてみる光景の様だ。人でごった返す朝の代々木駅のホームをみながら、
健介は晴れ晴れと笑った。
--------------------------------------------------------------
この辺まで想像すると、もうどうでもよくなる。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:06 ID:kLiU9TKu
- パイポのパッションフラワー吸え。
学校とかは煙草吸えないけどパイポならへーき★
パッションフラワーは最高!!
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:28 ID:+2Dngusk
- >>4がいいこと言った。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:55 ID:p+LSsdDd
- >>4想像するのが疲れる。
なぜ自分がそんなに腹立つのか考えてみなよ。
そして、相手に期待しすぎだった自分とかに気付くよ。
とにかく、自分を見つめ直すことが大切。自分を責めるのではなく、ね。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:08 ID:cqIWxrv+
- 頭の中で 「つまらぬこと つまらぬこと」 と何度も唱える。
俺はこの言葉でスーっと冷静になってくる。
つまんない事気にしてないで、何が大事な事なのかって考えられるようになってくる
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:03 ID:XIDXf9MW
- 乙
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:50 ID:VFI0yVNa
- この間ドライブしてたのさ、あいにく対向車が来てさ、通り抜け出来るか出来ないか・・・
ギリギリなんとかなりそうって感じだったのさ。
で、こっちが待ってたらその黒い乗用車の兄ちゃんが俺に吠えたのさ。
「下がれーーー下がれーーー(後は意味不明)」ってね。
いい歳した生き物が公衆の面前で恥ずかしくないのかねぇ、ふふっ。と思いつつも下がってやったのにも
関わらず、まだ何か叫んでいてさ、おいおい、ここは幼稚園かよ?叫べばなんとかなるって習ったのか?この生き物は。
などと思っていたら奴さん、猛スピードで去って行ったよ。
なんというかな、猛獣を見たような気分で怒りは湧いてこなかったな。
ほほぉ、おもしろい生き物ですな。ぐらいの感想。
基本的には相手を自分と対等と思うから腹が立つので「そういう生き物」なんだと考えるようにしてる。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:06 ID:ajHNOJZc
- 私の一番のストレスの原因はおかん
だからおかんは大人の皮を被った子供だから
しょうがないって思ってる
それから元支店長
新しい支店長が来ても本社に
戻してもらえない
本社からも嫌われてるらしい
だから何を言われても「左遷されてかわいそう」
ッテ思ってる
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:46 ID:VnmqW7si
- 俺はためらうことなく家具を破壊することにしてる。
ベッドの柵を叩っ切ったときはスカッとした。怒りなんか忘れた。
木刀は折れかけてた。
今は箪笥を犠牲者に選んでる。下二段の引き出しがまだ壊せる。
- 13 :バカ:04/06/10 05:31 ID:62ZRfiMR
- ティンコ握る。強く。ギュッと。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 05:40 ID:YhDw3mL+
- 最近はせんくなったがやっぱ物破壊。
プラスチックの下敷きフリスビーみたいにして思いっきり壁にぶつけて破壊してた。意外に安上がり。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:07 ID:k3wUPHc8
- 仕事中にイラついたら
『あぁこれも仕事。今ので5000円ぐらい』
と思い割り切るようにしてます。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:09 ID:OPnMzNcK
- 『立腹したら四つ数えよ。怒り狂ったら誓え。』
腹がたったら四つ数えよ。そうすれば気持ちが少し静まり、
冷静な判断ができる。また怒り狂ってしまったら神に誓いなさい。
落ち着きを取り戻すことができるから。
とかそんな意味だったような。アメリカの小説家の名言・・・かな・・・?
- 17 :ABARA ◆3gxC3xwhfc :04/06/11 18:13 ID:G1mkJEtz
- >>4あんた最高だよ。泣きそうだ。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:36 ID:FSmvGJYS
- 俺の周りにもすげえむかつくやつがいっぱいいる。
でも怒ってると気分悪くて損なのでとにかくおこらなようにしてる
おこるんじゃなくて、かわいそうなやつだと見るようにしたらいいと思う
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:29 ID:vh/OVaM1
- ティンコ握る。強く。ギュッと。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 01:30 ID:vh/OVaM1
- あとマムコもいじる。かきまわす。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:40 ID:g/LpPFxh
- 大切な人を侮辱された怒りはどうすればいいのですか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 04:37 ID:iAj78UBy
- 古代中国の考え方(五行説)だと、辛いものを摂取すれば怒りがおさまるよ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 05:03 ID:dsy8Pm/L
- 間違っちゃいないけど言って欲しくないことを言われた時はどうすれば良いだろう?
嫌なやつーとか言い返しても意味無いもんなぁ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:18 ID:opeqro/x
- 急性の怒りなら、おなかをいっぱいにして、面白いテレビ番組でも見れば忘れてしまう。
慢性の怒りなら、日記なんかに書き出して、何に怒っているのか、なぜそれに怒るのか考える。
それで怒りが治まることもあるし、筋の通った怒りなら相手に反論できるようになる。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 16:58 ID:D0gpi2PC
- >>19-20
悪いけど両方は実行できない。
- 26 :ABARA ◆3gxC3xwhfc :04/06/16 17:39 ID:5TXN4CWP
- >>25
いや、君は悪くないよ。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:26 ID:X16ohDIC
- 半年前、理不尽な社長に切れてクビになりました。
そこでやっと気づきました。
怒りは何ももたらなさない、って。
私は理不尽さをどうにかしたかったんだけど、結局クビだからね。
冷静に、なんとかすべきでした。
以来怒りそうになったときは、
心の中で5つ数えて自分がその状況の外側にいるイメージをします。
で、怒りそうになってる私に、
「かわいそう、怒っても何の得もないのにね」って語りかけてます。
怒っても何も得られない、という意識が植え付けられてきたので
最近怒りません。
でもこれってどっかで無理してる気もするけどね。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:42 ID:3+7r70cS
- 他人に怒りを感じた時、自分の心に中止命令を出しなさい。
それが正当な怒りであっても、怒りは何も生み出さないばかりか、あなたから忍耐力を奪ってしまいます。
と、かのJ・マーフィーが言ってます。
我慢する事は出来るけど、それは結局無理をしてるだけなので。
どっかで爆発しちゃいそうで恐いです。
俺にはマーフィータンのような達観した考えは持てそうにないでつヽ(`Д´)ノ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:36 ID:hcGCjk/4
- ↑命令口調で言われること自体なんかむかつくよね
もっと癒してくれ
諭してくれ
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:37 ID:hcGCjk/4
- ↑命令口調で言われること自体なんかむかつくよね
もっと癒してくれ
諭してくれ
- 31 : ◆AwawaHNIKQ :04/06/25 18:29 ID:Yir9O24w
- ==================================================================
只今癒し板の看板を決めているとこです。
いま3つ案があります。この中から選びたいと思います。ぜひ投票してください
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1077428932/633-n
癒し(仮)自治スレッド
==================================================================
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:43 ID:lgjPHdvh
- かわいいものを見て癒されよう!
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087754818/
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:27 ID:2cRXChL9
- どなりちらすかけりとばすかなぐりとばす
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:45 ID:B3YIbfS3
- オナる。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:32 ID:DerYXCcF
- When angry, count to ten before you speak.
If very angry, a hundred.
怒っている時は、10まで数えてから喋るのだ。
激怒しているなら、100まで数えなさい。
(トーマス・ジェファーソン)
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:52 ID:wDX6bE/f
- 漏れはすぐに怒りが消えてしまうんだが
かなり損してるな。と思う。
言いたいことがあるならハッキリ言うべきじゃないかな?
10とか100とか数えなきゃならない人ってどんな思考なんだろう?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:02 ID:wNFgTtqg
- むかつく上司を心の中で笑う。
「へっあいつきっと包茎だぜ」
むかつく女を心の中でせせら笑う。
「へっあいつきっと肺の中真っ黒だぜ」
証明できない事柄でバカにする。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:25 ID:oHEjliU4
- 確かに世の中、むかつく事 むかつく香具師多いね
こっちが丸腰で行っても駄目ならあとはあきらめなさい。
そういう奴は、自分だけじゃなく周りみんなから嫌われているのだから。
でも自分は、けっこう人間関係では逃げ出すタイプだったりする・・・汗
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:58 ID:3WkRBi0D
- 結局、2chなんか見てないで運動した方がいいんだよ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:14 ID:uv3QZISa
- マーフィーさんの言葉は、なるほど、と思うところがあったので、
少なくてもこの程度で‥と思うようなことならサッと流すことにしてるよ。
また、どうしても腹が立つ!!!と思ったときは、とりあえず誰もいないところで
壁殴ったり(あんまりやらないけど)して、その一発で怒りを叩き出すように
してる。そのおかげか、以前よりだいぶ丸い性格になってます。
あと、視点を変えて考えるようにしてるよ。これ、結構おもしろい。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 03:38 ID:QHNif8hM
- http://www10.big.or.jp/~h-fairy/image4/img-box/img20040719010347.jpg
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:32 ID:NEBJ1KQf
- マーフィの言葉は正しいです。
また、怒りを生むような相手に出会うことは、
結局は自分自身がそのような相手を招き寄せている、
自分自身の問題がそういう現実を呼び寄せているということです。
あるいは自分自身の問題を相手に投影しているといえるかもしれません。
したがって怒りが生まれたときは、
それは自分が悪いのだと考えて反省すべきです。
自分が悪いのだとふりかえることによって、
そのような現実を引き寄せることは次第になくなりなります。
なぜならそのような現実を引き寄せるというのは、
自分自身の問題を自分自身に自覚させるために無意識が行っていることだからです。
その必要がなくなれば、生じません。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:34 ID:NEBJ1KQf
- あらゆる不幸は、
他人や世の中のせいにしがちですが、
本当はあらゆる不幸は自分が招いているのだと知るべきです。
自分のせいだと理解したとき、あらゆる不幸は起こらなくなります。
又、少しでも不幸と感じるときがあれば、
それだけ自分自身に問題があると知るべきです。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:38 ID:q06mbDBd
- はげ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:00 ID:Ku3MZmR5
- >>44は醜いエゴですね。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:57 ID:X80Y+DTa
- 42、43の境地にはなかなか到達できないな
まあもっとも問題解決的な妥当な考え方だと思うが
俺がやるのはとことん相手のプロファイリング
家族構成、学歴、IQ、職歴、服のセンス、趣味、交友関係・・・
だいたい、相手がちょっとかわいそうになってくる
その環境でその能力ならそう思ってしまうんだろうなあって
あと電車でうるさいヘッドホンやろうは
こいつは耳が悪いか、
騒音で周りの客が不愉快に、
運悪ければ怒鳴られかれないということを知らないほど頭が悪いか
そんなこと思われてもどうでもいいと思っている
救いようの無い(関わらないほうがいい)バカだと思う
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:34 ID:jLWRl469
- ハンセン病の患者の態度が醜いと誰しもが感じるのは、
自分たちの不幸を社会や政治のせいにするからです。
不幸は誰にでも起こるもので、それはみずからが招くもの。
自分が悪いのだと考え、反省する機会としてとらえれば、
すべてが学びになります。
結局すべての不幸は自分が招いているのですから、
病気もそうです。病気とは心の問題を象徴するもの。
ハンセン病の人々の体が醜くなるのは、心が醜いからではないか。
そのように自己反省する機会として患者たちが病気をとらえ、
学びの機会として生かすことを願っています。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:32 ID:y7IqJy/F
- 昔、ハンセン病は「天刑病」と呼ばれました。
天の刑罰として下される病気、当人の問題によって起こる病気の意味です。
当時は、まだ現代のような人権思想や市民運動はありませんでした。
人権思想や市民運動とは、自分の問題を他人のせいにして、
怒りを動力として活動するものです。
ところが昔は、自分の不幸は自分のせいであり、
他人のせいにしないことで怒りを静めるのが普通でした。
ですからハンセン病は当人の問題であり、心の醜さが体に反映された。
そう当人も思い、社会もそう思うのが普通でした。
昔は、世の中に怒りがなく、平和に満ちていました。
このように、問題が起きたときには自分の責任である、自分の心の問題である、
そう一人一人が思うことによって、個人も平和になり社会も平和になります。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 02:23 ID:QS5j0+Ta
- ↑ こういうバカレス見るとムカつく
ハンセン病患者に代わって一言。
氏 ね !
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:57 ID:VXIMBMoJ
- >>47、48
正直な印象
あなたの文章には人間性に対する崇敬の欠片もなく、非常にいびつな、醜い考え方が反映されていると思いました。
なんの比喩でもなく、100パーセント言葉どおりの意味で、あなたの人間としての品格は、誰よりも劣ると切実に感じました。
あなたの思想が正しいものなら、さぞあなたの外見もいびつで歪んだものでしょうが、残念ながら心と外見は必ずしも反映されるとは限りません。
ただ、病気で物理的に形質が変わるという次元ではなく、あなたの心のユガミが表情に反映されてそれが固着して不気味な印象を与えているということは容易に想像がつきますね。
- 51 :おた:04/07/27 08:04 ID:w496ChNd
- ぶっちゃけ、ありえな〜い!
- 52 :癒されたい名無しさん:04/07/27 08:55 ID:/gkoQHSb
- /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
| __,,,,,.ノ ヽ、,,,_.:::| 産みの親より育ての親
| .゙  ̄" |゙ ̄ " :::| 分娩しただけの人が親と言えるでしょうか
| ` ' ::| 私は法務省を批判します
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 53 :癒されたい名無しさん:04/07/31 04:04 ID:Hg0dHLEB
- >>23
禿しくわかる。漏れもそれがもやもやしてこのスレに辿りつきますた。
一番嫌なタイプなんだよなぁ。
人の荒ばっかり指摘してくる。
なんとか気にしないようにとか、自分自身を反省するようにしてても
あまりにしつこくて嫌みったらしいからどうにも消化しきれなくなってくる。
はぁ…牛乳飲んで頭冷やして期末
- 54 :癒されたい名無しさん:04/08/02 01:40 ID:0o7K9GbK
- 今日真剣に怒った。
考えてみたら本気で腹が立ったのなんて生まれて初めてかも。
ここ見たらちょっと落ち着きました。ありがとん
怒りがちょっと冷めたら悲しくなった。
なんであんなやつがこの世にいるんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 55 :癒されたい名無しさん:04/08/05 01:22 ID:/ENDOiBO
- これ見たら少しは怒りが静まるだろ
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
- 56 :癒されたい名無しさん:04/08/05 01:47 ID:GJa5hWHU
- カッとなったら腹式深呼吸!
そこはかとなく落ち着きます。
>>55
私の愚息は逆に猛ってまいりました
- 57 :癒されたい名無しさん:04/08/05 02:18 ID:V+TZ2LnZ
- 誰かといて怒りを感じたら怒ったほうがいいよ!
怒れないとトラウマになって怒りを溜めることになる。
ストレスになるからしんどいだろそれ。
- 58 : ◆ZM08EeniEM :04/08/05 02:41 ID:YY3gJZiK
- rerere
- 59 :癒されたい名無しさん:04/08/07 04:41 ID:05d9Y8kW
- もし理不尽な相手がいれば、怒らずに自分の気持ちを伝える方法
はいくらでもあるとおもう。とにかく溜め込まないで
何でも言ってやろうぜ。
たとえば相手に容姿を批判されたりしたら、
それをネタにして言うてみる。私の場合背が低いので、それを言われた
時、「さっきの言葉、おれには金玉に蹴り入れられた
くらい心が痛いぜ。」って切り返したら、さすがのむかつく野郎も
わかったのか「言い過ぎた」と謝って来た。ストレートに言うより
イギリス人のように皮肉をまぜていうのが宜しいかと。
- 60 :癒されたい名無しさん:04/08/08 01:32 ID:tUGpl3Rk
- >>59
なんとなくいいねって思った。
素直に「それは傷つくよ」って言ってみるのいいかもな
- 61 :癒されたい名無しさん:04/08/11 02:50 ID:n1mT0OEf
- 着信があったから掛け直したら、2時間も切ってくれずに
喋りたおされた。本気で疲れた。
しかも電話代こっちもち!もー最悪なんですけど。
- 62 :癒されたい名無しさん:04/08/17 19:56 ID:AN5jyEQn
- 3秒間ぐらい全身に思いっきり力いれて(歯くいしばると○)
3秒たったら全身の力をフッと抜く、それで2〜3回深呼吸して俺は鎮めてる
- 63 :みこちゃん:04/08/20 16:39 ID:8CSHjApF
- ハンセン病のことが書いてありましたが、差別です!
撤回および、謝罪をしてください。
掲示板に書いた以上は、書いた方が責任を持って謝罪すべきです。
この掲示板は誰が見ているかわからない、主張の自由とは言いますが、
この掲示板によって悲しむ人、傷つく人、それこそ本題の「怒り」を
覚える人だっているかもしれません。
それに本題と外れた書き込みの文章も伺われますね。
- 64 :癒されたい名無しさん:04/08/21 00:49 ID:iePzUS45
- 掲示板を見て「怒り」を覚えたらどうすればいいのか、
真剣に考え、話し合い、やってみるべきではないでしょうか。
大人ももちろんだが、特に子供にとって大切なことだ。
長崎の小学生カッターナイフ殺人事件は、加害者女児が掲示板を
見て怒りを抱いたことに端を発しています。
現実に人と面と向かうよりも、単なる文字の羅列に過ぎないネットの
書き込みに憤慨してしまう人が多いのはどうしてでしょうか?
- 65 :癒されたい名無しさん:04/08/21 09:05 ID:6Q4WY60e
- 座禅組んで目を瞑り、何も考えないで5分くらいじっとしてると、
目を開けた頃には怒りだのなんだの消えてるよ。
まぁどこでも座禅組めるわけじゃないが、
気分転換にもなるし、落ち着くには結構俺は良いと思う。
- 66 :癒されたい名無しさん:04/08/22 03:20 ID:0Cysx1S1
- 俺の行ってる会社で高血圧と診断された人がいるんだけど、
その人最近少しくらいじゃ怒らなくなった。自分で気をつけてる
ようだ。友達でも過去の出来事でいらいらしてたのがいるけど、
ストレスで体を壊してからあまりそういうことが無くなった。
人間死ぬ気になったら怒りくらいには打ち克てるもんじゃないか?
まぁ、あれだな。
塩 を 飲 め ば ?
- 67 :癒されたい名無しさん:04/08/22 06:29 ID:ALig1u+H
- うちの旦那もいっぺん体を壊せば少しは癇症が治るかもw
でも その前に私がストレスで体壊しそうだが・・・
- 68 :癒されたい名無しさん:04/08/22 07:37 ID:MwHHGCPr
- コラコラ。洒落にならんことはするなよw。
- 69 :癒されたい名無しさん:04/08/22 12:37 ID:DJ5GrOsd
- 4に笑った。
- 70 :癒されたい名無しさん:04/08/22 14:45 ID:lfRvjKqW
- 俺の場合、母親がアリエナイ人だ。
どんなに話し合っても改善されることはなく
絶望中…。
昔テレビで見たんだけど
怒りって一時の”刺激”なんだって
動物っていうのはその”刺激”と”反応”が直結してるんだけど
人間は”刺激”と”反応”の間にスペースがある生き物で
この間で理性を働かせることによって
自己をコントロールできるんだってさ。
人生がうまくいってる人はこのスペースを有効につかってる
人たちなんだそうです。
- 71 :癒されたい名無しさん:04/08/22 14:47 ID:lfRvjKqW
- ツボとか指圧とかスキではまってるんだけど
怒りを静めるツボってのを知ったよ。
手のひらの中心を親指で軽く指圧しながらこねくり回す
といいそうだよ。
- 72 :癒されたい名無しさん:04/08/22 14:56 ID:lfRvjKqW
- >>47-48
わたしは性同一性障害者だよ。自分自身に偏見もってて
障害って呼ばれることにも反抗してたよ。障害者フォビアって
いって障害者の障害者による偏見も多いんだよ。
でもここに書いてあることを読んでなるほどなって思った。
見てくれるとうれしいなぁ。。。
↓
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/5626/what_gid.htm
たしかに行き過ぎた擁護や特別扱いはよくないと思う。
養護施設とかは健常者でも居心地がよくて快適なのだからね。
- 73 :癒されたい名無しさん:04/08/22 14:59 ID:lfRvjKqW
- ◆ なぜ「障害」というの?
性同一性障害が障害である唯一の理由は、
「その状態を本人が選択できない」ということです。
たとえば、聴覚障害という状態は「本人が選択できません」。
本人が選択したわけではないのに、実際にはその状態があるために
いろいろな問題がおきます。それが「障害」です。
「理解できない」のはお互い様です。
でも、現在にあきらかに「存在しています。」
性同一性障害当事者も「生きていたい」です。
「理解できない」あなたも「生きていたい」ですね。
だから、わりきってつきあいませんか。
性同一性障害も本人が選択できません。
実際には問題がおきます。それで「障害」といわれます。
- 74 :苦しむ男より:04/08/22 15:02 ID:KsHSu94l
- 怒りが静められず苦しんでます。
誰か俺を叩きのめしてください。
体からアドレナリン出っ放し状態で寝れません。
この前、ツバを吐いてきたがきの胸倉をつかんでしまい
びびらせてしまいました。すまん。
外に出ると肩肘を張ってしまいます。
アドバイスください。よろしくお願いします。
- 75 :癒されたい名無しさん:04/08/22 15:51 ID:MwHHGCPr
- えーと細かいことは言えんけど、こういうのは?
貴方の感情と貴方の身体はどちらが主人ですか?
そして貴方の精神活動と貴方という存在はどちらを大事にすべきですか?
やることは簡単。
- 76 :癒されたい名無しさん:04/08/22 21:02 ID:ALig1u+H
- 我慢しっぱなしがいい事だとはいえないけど
我慢する事を放棄して一旦キレる事を覚えたら
人間って確実にこらえ性が無くなってしまうよ
社会からリタイヤした年寄りが捻くれたり癇症になるのも
社会人生活を送るために感情を理性で抑え続けてたが
隠居生活に入ったからもういいやと辛抱を放棄したからだと思われ。
- 77 :癒されたい名無しさん:04/08/22 22:11 ID:CRRVcNir
- 俺の友人なんか全然こらえ性が無いんだよね。
電車で携帯大声で話すオヤジに
「かかって来いよ俺ァ強いよ!」
だもん。
- 78 :癒されたい名無しさん:04/08/22 23:33 ID:7ZLBX/o6
- >>74
調子に乗ってるとそのうち痛い目に会ってそれで治るよ。
そのまま前からごついやつがきても威張って歩けや。
- 79 :癒されたい名無しさん:04/08/23 10:56 ID:x+MFZWOd
- 感情が噴出する怒りは治まれば それで済むが
冷静な怒りには終わりが無い。
- 80 :癒されたい名無しさん:04/08/23 14:23 ID:OzTDArj4
- ◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(8月 15日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(8月 16日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (8月 17日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (8月 17日 11時 56分)
- 81 :癒されたい名無しさん:04/08/23 16:05 ID:BZMS3f9C
- 怒りは心の貧しさからくるのだ。
- 82 :癒されたい名無しさん:04/08/23 17:06 ID:x+MFZWOd
- >>81
正当な怒りは必要だと思うが。
心が豊かなら怒らないのか?
- 83 :癒されたい名無しさん:04/08/23 18:20 ID:1LMd4OLs
- 怒りが物事を解決するなら、怒るのも手段でしょう。
聞き分けのない子供や、何度言っても改まらない人に、怒って見せるのもいい。
だがじっさいは怒りで物事が解決した試しは、ほとんどないんじゃないですか?
相手に怒りをぶつけると、相手もそれに反応して怒る。あるいは恨む、憎しむ。
物事をややこしくこそすれ、解決には導かないでしょう。
たとえ正しい場合や、正しいことをしたい場合でも、やりとげたいなら冷静な心が
必要でしょう。
- 84 :癒されたい名無しさん:04/08/23 18:40 ID:x+MFZWOd
- そうですね、自分の中で怒りすら消化できないのであれば
何も進められないですね。
はぁ・・最近またストーキングが始まったのでイラついてしまいました。
- 85 :癒されたい名無しさん:04/08/23 19:57 ID:OuAz7tkE
- 花が咲いても日が照っても、花が散っても雨が降っても
どっちでも機嫌の悪い人や八つ当たりしてくる奴はいるので
そういうアホには関わらないでおくことだね。からんできたり
しても、また始まったよ、いい年して大人気ねえなあ、くらい
に考えな。あんまり関わるとカラダがいくつあっても足りないよ。
- 86 :癒されたい名無しさん:04/08/23 20:41 ID:NuH1AU3K
- イライラしていると確実に孤立する。仕事でも、遊びでも、確実に
仲間はずれにされて「損」をする。
この「損」が気にならない、もしくはそれ以上に周囲に当たり散らして
発散するのがいい、て人は別に怒りを押さえなくていいんじゃないかな
- 87 :癒されたい名無しさん:04/08/23 20:54 ID:0SEBtXXg
- >>86
そういう高飛車で皮肉な言い方が周囲に不快感をまきちらしているわけだが
- 88 :86:04/08/24 02:15 ID:qpZ6nj8P
- >>87
気に障ったら申し訳ない。自分にとって事実と思える事を
簡潔に述べただけなんだよ。
怒りというかマイナス気分をまき散らすのも個人の自由と
した場合、なぜそれが嫌われるのか考えたつもりだったんだ。
- 89 :癒されたい名無しさん:04/08/24 04:44 ID:HhdbEMej
- うるせえレス返すな屑
- 90 :癒されたい名無しさん:04/08/24 08:33 ID:Z5R3FyT/
- >>89
100数えなさい
- 91 :癒されたい名無しさん:04/08/24 12:52 ID:SaNwa0Ua
- >>85
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
- 92 :哲さん:04/08/24 13:51 ID:l1U74LCB
- *明るく 素直に 暖かく。
- 93 :哲さん:04/08/24 13:52 ID:l1U74LCB
- *明るく 素直に 暖かく。
- 94 :癒されたい名無しさん:04/08/26 23:49 ID:cQa1asQW
- 「私憤」と「公憤」を分けるのが大人だと、ある精神科医の本で読んだ。
なるべくなら自分に関することには極力腹を立てず、そのかわり、社会の不正には多いに腹を立てていい、と。
なかなか参考になったが、両者の境ってそれほど明確じゃないよね。
- 95 :癒されたい名無しさん:04/08/27 00:12 ID:ldUilniY
- 「私憤」は流します。立場や考え方で理解しあう事が出来ない者に執着してもしょうがないですから。
「公憤」 情報がまとまらなくて・・・。邪魔してるんじゃないかと思う事もありますし(^^;;
具体的な指示が欲しい今日この頃ですw
- 96 :癒されたい名無しさん:04/08/27 00:51 ID:UdBp88h/
- いやー 公憤バリバリの奴にもはた迷惑な奴って多いじゃん。
ウヨサヨ論争にあけくれてる奴とか、環境オタクとか。
ああいうのって私憤が抑圧されている分、公憤で暴発している気がしてならん。
- 97 :癒されたい名無しさん:04/08/27 00:55 ID:UOsRshoN
- すとーかーw
- 98 :癒されたい名無しさん:04/08/27 04:25 ID:8JUabM71
- 怒りが湧くのは器が小さい証拠だ。
- 99 :癒されたい名無しさん:04/08/27 07:29 ID:ldUilniY
- 仕事とはいえストーカーご苦労さん
- 100 :まさきっす!:04/08/27 07:37 ID:c8LCQaqN
- 100ゲット!
63 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)