5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


未成年の一人暮らし

1 :774号室の住人さん:04/08/23 23:50 ID:9/hoa6ZH
18歳未満でも一人暮らしできますか?
やっぱ保証人がいなきゃ無理ですよねぇ・・・


35 :774号室の住人さん:04/08/24 14:54 ID:GvVEZUmV
>>34
寮つきでも自立に失敗しそうな気がする。

36 :774号室の住人さん:04/08/25 05:11 ID:RhiJ4kN8
実に夏休みなスレですなあー

37 :774号室の住人さん:04/08/26 03:43 ID:soOp8jmI
>>1
解決したなら削除依頼だそうよ

38 :774号室の住人さん:04/08/26 06:14 ID:rRNwo2A3
漏れはもうすぐ30になっちまうが、>1は普通に反抗期なだけだな。
衣食住依存してる状態で仲が悪いもへったくれもないぞ。親がウザいとか言ってる時点で甘すぎ。

まあ既出なことも多いが一応。
社会では20歳になってないと成人扱いされない。なってないなら金貯めながら我慢するしかない。
漏れが18のときには80万くらいは通帳にあったがな。。。お年玉とかバイト代貯めてたし。
合理的に一人暮らしするには、大学とか専門学校で遠い場所選ぶってのがあるが、高校すら中退といってるようじゃそれも無理か。

どこに住んでるかしらんが、東京にアパート借りるとして家賃月額\50,000とする。
初回支払いは礼2・敷2・家賃2ヶ月分で計\300,000。状況次第では仲介手数料でさらに1ヶ月分くらいもっていかれる可能性もある。
で、光熱費食費・家財道具一式その他で50万なんて一瞬でなくなるぞ。
まー、さすがに不動産不況な昨今でも未成年なフリーターに部屋貸す大家がいるかどうかも微妙だが。。。

国民健康保険は自分で調べれ。これもそこそこな額になるから。

端的に言えば、社会的な信用ってのは、成人してて、就労(非バイト)してて、住所不定でないことが大前提。
もっと言えば高校すら出てないようだと就労も厳しいよ。理由が「親に反抗してガッコ辞めました」じゃどこの会社も採るわけない。
水商売も結構だが、余程のことがないと20代後半には無職確定する。

まあ、今は高校卒業と、それに支障のない程度にバイトして金貯めれ。つまらん友達とくだらない遊びで金つかってるようなら自立なんて無理。

39 :774号室の住人さん:04/08/27 00:41 ID:0vHI3icc
18のころで80万ってすごいな
俺は今17だけど、19に家を出る予定で今の仕事を続けたとしたらそのときギリギリまで働いて60万ちょっとしかたまらない
今まで60万ありゃなんとかなるだろうとは思ってたけど、>>38見て不安になった
少し俺も考え見直すか、

40 :774号室の住人さん:04/08/27 16:28 ID:JAoBwq6K
私高校やめて大検とって、大学行きたいから予備校通う為
東京出てきて家探してたけど、大家さんにそれちゃんと伝えたら貸してもらえたよ。

41 :774号室の住人さん:04/08/27 16:29 ID:JAoBwq6K
ちなみに今年18です。
ってか1さんもういないのね、あらら

42 :38:04/08/27 20:17 ID:TJMqY/Nn
なんかまだ人がいるから続けてみる。

漏れも高校の頃は普通に反抗期だったから、親元出ること考えた。それが高校入学してすぐ。
当時はネットなんてなかったから本立ち読みしたり人に聞いたりしながら、必要資金の試算をしたよ。
。。。当時の見積でも50万ちょっと。それで2ヶ月がやっと。手元には約10万の通帳があった。

で、バイト開始。当たり障りのないように郵便局配達バイトを選択。高校に許可申請してOK取る。(コレ結構重要)
で、台風でも豪雪でも夏休み冬休み、ほぼ全日バイトでたよ。そのうち、土日まで声かけられるようになった。
郵便局のバイトは指定区域配っちゃえばヒマになるから慣れると時間が結構余ってよかったね、安いけど。
そんなこんなで卒業するあたりでは80万ほどになってた。
遊びは月数千円の小遣いはもらってたからそれで収まる範囲のみ。金かかるのは断ってた。

で、結局なんとか隣の県の大学にギリギリ潜り込んで、晴れて自立。。。といいたいところだけど、月5万の仕送りもらってたよ。
51000円のアパートだったから家賃分。就職してから全額返済したけどね。

ということで自立するまでの重要なポイント
・親、親族は有効に使うこと。他者に対して、保証人のない未成年は一切相手にされない。自立できるまで金貸してくれる唯一の存在でもある。
・必要資金の試算をしよう。初期費用と月額費用に分けること。これで3、4ヶ月は持たないと無理。普通の仕事は給料は次月以降支払なのを忘れないこと。
・日雇いの即金仕事をアテにしないこと。仕事が見つからない可能性を必ず考慮すること。甘い考えしてると冗談抜きで干上がる。

>>39
上にも書いたけど、試算するといいよ。表作って積み上げて最後に合計を出す。
で、それを先生でも親でも見せて、妥当か判断してもらうといい。だてに年くってるわけじゃないから有効に使うことだ。

>>40
まともな理由があれば貸してくれるだろうね。漏れの知り合いにも、親の会社が倒産して高校辞めたけど大検取って行ったヤツがいるなあ。
そういう背景があるなら大家も貸すだろうけど、親とケンカして飛び出してきて、保証人なしって言われたら警察か地域の児童福祉課でも呼ばれるのがオチ。

43 :774号室の住人さん:04/09/02 11:19 ID:YxTy1j/j
>>38
おまいイイヤシだなぁ

44 :774号室の住人さん:04/09/02 16:39 ID:nQsc1egV
一時的な感情で自立なんてできっこないぽ

45 :ペヤング・クルサード ◆QdH9O/XrRk :04/09/02 17:44 ID:zWH5/4zP
未成年で一人暮らししてる人の為のスレかとオモタ。

46 :774号室の住人さん:04/10/06 11:34:53 ID:/jJVY7nP
私スタイルまあまあで顔普通ちょい上くらい程度だと思うけど
時給5000上でそんなにノルマもない会員制クラブで働いて月60万いったよ。
38さん苦労し過ぎw

47 :774号室の住人さん:04/10/06 14:56:39 ID:f+TgIWSA
未成年て20以下だよね?

48 :774号室の住人さん:04/10/06 21:52:03 ID:UTGcE/7h
いつの話よそれ?
いまどき十人並の容姿、ノルマなしで時給5000円なんて出ないし、仮に出たとしても会員制クラブは営業短いから、客よばないで月60は稼げません。
By銀座ホステス

49 :774号室の住人さん:04/10/07 14:50:10 ID:liNua/aP
≫48
46じゃないけど、私も十人並の容姿より少し上くらいだったけど、月50は
貰ってたけど?でも会話には結構自信あったかなw
あ、でもお客サンからのプレゼントとか貰ってたのも入れてのお金だけどね。
それくらい貰わないと普通のバイトと変らないじゃない。休日までオヤジと
デートしてんだから☆


50 :774号室の住人さん:04/10/07 17:28:01 ID:TW+gzTwu
例えば山手線内でも風呂なしトイレ共同4畳半なら3万前後で普通にある。
女性限定ってのもちゃんとある。
んでもって礼なし敷1程度で見つかれば 前家賃+敷1+手数料+保険=11,2万で引っ越せる。
あとは最低限の家電をリサイクル屋で揃えて10万くらいか?
でもって物少なくて近場引越なら赤帽で1万弱と過程。
合計25万ほど用意したら「引越代」だけは賄えそうな気がするな。

51 :774号室の住人さん:04/10/07 23:54:54 ID:UbRDbWde
>>50
よくそういうこと言う人多いんだけどさ、初めての一人暮らしでノウハウもないのにやるのは難しいと思うよ。
ましてや、こういうところで金ないという人は定職ないことも多いし。1ヶ月職見つからなかったら家賃未払いで退去になるでしょ。
「引越代」の先には月々の家賃光熱費食費が出ていくことを教えるほうがいいと思うんだけどね

52 :774号室の住人さん:04/10/08 19:40:19 ID:RSzHL6rX
>51
51で書かれた総ての意味を込めて
「「引越代」だけは賄えそうな」と書いたんです
また対象者が初めてだかそうでないかは別問題

53 :774号室の住人さん:04/10/10 00:09:59 ID:MkK04tu0
>>38さん、立派だと思います
私が高校生くらいのときは、そんなにしっかりしていませんでした
それも就職してから、仕送り分を全部親へ返済なんて凄いです

54 :774号室の住人さん:04/10/18 00:30:48 ID:vWTmXwxg
>>38
エライ!

55 :774号室の住人さん:04/10/18 01:58:38 ID:kc1JCaoF
関西在住の18歳です。
未成年ですが、東京のアパート(トイレ、風呂付き)を借りたいです。
こんな遠距離なんですが、親をわざわざ東京まで連れていかなければ契約できませんか?

56 :774号室の住人さん:04/10/18 02:13:50 ID:6NGm8PLR
>>50
おれも20万ためて上京、
そういうアパートへ住んだクチだ。

選ばなければ仕事なんてどうにかなる。若ければね。

57 :774号室の住人さん:04/10/18 03:33:31 ID:QM+jt+vG
カキコ見ても言葉使いからして頭悪そう…。やめとけ。実家が一番ラクだぞ。

58 :774号室の住人さん:04/10/18 04:15:26 ID:kc1JCaoF
その一言でこのスレの意味がなくなってしまいますよ

59 :774号室の住人さん:04/10/18 06:44:45 ID:IaJ9cQzo
>>55
保証人は現地にいかなくても契約できるよ
契約書の保証人欄とか、他の用紙(不動産屋がくれる)に保証人直筆で郵送するとかでも大丈夫。
保証人無しは論外

60 :774号室の住人さん:04/10/18 12:36:49 ID:kc1JCaoF
>>59 サンクス!サンクス!
って事は親に書いてもらうだけでいいんですね!よかったぁ

61 :774号室の住人さん:04/10/18 15:08:04 ID:QonRHbsu
>60
逆に親が心配して一緒に家探しに来るってことはないのかね

62 :774号室の住人さん:04/10/18 20:54:43 ID:I2F3tY2l
俺は親が無職だったので
義理の兄貴に保証人になってもらったな。

63 :774号室の住人さん:04/10/19 20:44:37 ID:6WeJ4XeL
あげ

64 :774号室の住人さん:04/10/20 00:58:30 ID:iTXIqW1I
来月から一人暮らしはじめます、16歳です。
保証人は勝手に親名義で立てました。
理由は虐待(そんなにヒドくはないかも)と、父親の女性関係です。
施設や児童相談所に連絡しましたが、全身のアザや骨折などが残っていなければ難しいと言われ、
今度家出した時には警察に連絡しなさい、とそれだけ指示されました。
アテにならないと思って一人暮らしを決心しましたが
今正直何をすればいいかわかりません。
保証金ゼロで前家賃や保険などは全て払い終えました。
保証人の印鑑証明も親の目を盗んで勝手に取ってきました。
ただ、今バイトかけもちしてるんですが、普通のファミレスで月10〜14万です。
まだ家具は何も揃えていません。
貯金も学費(通信制高校、学費はもう全て振り込んでいます)で消えました。
どうにか暮らしていくつもりですが…
少し不安で書き込んでしまいました。
スレ違いもいいとこですみません。。。

65 :774号室の住人さん:04/10/20 01:27:01 ID:/ZG7QN5/
あげ

66 :774号室の住人さん:04/10/20 01:49:19 ID:18C/Dpta
バイトがんがれー

67 :774号室の住人さん:04/10/20 02:13:47 ID:04nDlfhf
とりあえず家賃滞納したらすぐ保証人(親 に連絡逝くと思われ
支払いは家賃最優先で

68 :774号室の住人さん:04/10/20 02:29:58 ID:iTXIqW1I
>>66
がんばります。1年以上経つのですがバイトは凄く楽しいです。
>>67
はい。今月の給料、一応2万は次の家賃に使えるように置いてあります。
その前に1週間ぐらいで親とバトルになると思うのですが
どうにか家に帰らずに済むように頑張ります。

毎日バイトなんで、食費はほぼゼロでいけると思います。
現に今も月に2度ぐらいしか外で食事する機会はありません。
父親が援助交際?まがいなことをしていて、相手の年齢があたしと1つしか変わらないんです。
ここまで面倒見てもらってなんなんですが
最近は父親と一緒に住んでいること自体が気持ち悪くて、怖くなってきました。
早く来月になってほしいです。



69 :774号室の住人さん:04/10/20 09:21:01 ID:IJ0UHHgw
行動力にあふれる>64に乾杯

バイトが大変だろうが高校は卒業できるようにしておけよ。3年後以降が困るからね。

> 今正直何をすればいいかわかりません。
すぐ毎日が学校とバイトで追われることになると思うけど。まずは親との戦いに備えておくべし。バトル前にお膳立てはすべて済ませておかないと。
携帯とかが親名義で支払になってたら全部自分の変更しといたほうがいいかな、ケンカ別れしたら支払止められるよ。
電気水道ガスの契約は先に済ませておいて。保証人の証明かなにか要求される可能性があるから。NTTとNHKは無視。
できれば印鑑証明は数枚余分に確保しておいたほうがいいな、有効期間3ヶ月だけど。。。
あとは毎月の家賃と光熱費携帯食費雑費等の生活費で最低いくら稼がないといけないのか把握しておいたほうがいい。

> まだ家具は何も揃えていません。
布団と洗濯機。あと冷蔵庫はいるかな。他は必要なときに揃えていけばいいよ。

飛び出したら保証人がいなくなるからかなり厳しいことになる。その前に保証人が必要なことは全て済ませておくことを忘れずに。

70 :774号室の住人さん:04/10/20 15:21:43 ID:UpV6gS0y
借りた部屋の保証人をインチキで親にしてあるってこと
親には言うのか?言わないつもりでも聞かれたらなんてごまかすの?
もし親が「保証人なんか降りる」て言ったらどうするの?

71 :774号室の住人さん:04/10/20 19:18:30 ID:SIMQbu4/
>>69
今も割とバイト三昧ですが、バイト先にも申し出て時間増やしてもらえそうです。
電気水道ガスの契約は済みました。
布団は家のを友人の車で運んでもらって、しばらく洗濯はコインランドリーを
利用しようかと思っています。
昨日洗濯機、冷蔵庫、レンジなんかの予算を立てようと電気屋さんに行ってきました。
来週はリサイクルショップを見てみようと思っています。
貴重なご意見ありがとうございます。凄く参考になります。

>>70
親は多分始めに「あたしの仲の良い男友達」の名義になってるんだと思うと思います。
でも調べればいずれ分かってしまう話なので、言おうとは思っています。
保証人は母の名義で立てたかったのですが、母は定職についていない為
仕方なく父にしました。
降りると言われたら、もう手放すしかないと思います。
しかしそうなる前に、一度は母と話し合いになると思います。
母も、父と私はしばらく離れたほうがいいと言っているのですが
父もなかなか家から出る様子がないので、ある程度私の意見も聞いてくれると思います。
今はまだその話し合いに期待するしかないです。
親戚も皆、あたしに「お父さんは若い女の子と仲がいいだけ」と言い聞かせるので
誰も保証人にはなってくれそうにありませんし…

72 :774号室の住人さん:04/10/20 19:38:21 ID:Btw9EIek
>71
まともな大人なら
そう簡単にただの友達程度の連帯保証人なんか引き受けるやつはいないってこと
わかってると思うよ・・

もしも万一保証人拒否されたらビジネス保証人制度みたいの利用したら?
年数万くらいでどこかの会社が保証人になるやつ。

でも16歳の女の子がそういう状況って不動産屋がどう思うかな。

73 :774号室の住人さん:04/10/20 20:16:31 ID:SIMQbu4/
>>72
ひとり思い当たる人がいるので(成人してる人で私の家の事情を詳しく知っている人はその人だけ)
親もその人が保証人になってくれているんだと思うはずです。
友達、というのは言い方が変かもしれません。すみません。
実際その人が保証人になるか
その人名義で家を借りてくれると申し出てくれているのですが
そんなことまで世話をかけてしまっては、立場がないのでその時は断りました。
そのビジネス保証人制度というのは、
調べてはみたんですが、どうも20歳以上でなければいけないらしく…。
そういう状況というのは、家の事情ですか?
不動産屋さん?というかエイ○ルで契約してきたのですが
親が転勤して、私は今の高校を卒業するまで一人暮らしをするから、と言っています。

74 :774号室の住人さん:04/10/20 22:48:48 ID:V3M9JhG4
親が降りたら金全部パーだね
もっと考えて計画等たててから出れば良かったね

75 :774号室の住人さん:04/10/20 23:05:38 ID:SIMQbu4/
>>74
はい。その通りですよね。
かなり長い間色々考えたんですが、やっぱり年齢の関係もあって
こうすれば成功する!なんて案は出るはずもなく…
結局こういう行動をとってしまったのですが、自分でも無謀だと承知しています。
もしも私のこの行動が、家族関係に変化をもたらす何かになれば
この行動のためにかかったお金は惜しくないです。
やれるところまでやってみようと思います。
ご意見ありがとうございました!!!

76 :774号室の住人さん:04/10/22 02:27:01 ID:2Bal06im
うまくいきますように。

77 :774号室の住人さん:04/10/22 03:01:30 ID:Gnf3kSe0
失敗に終わったとしてもね。
何もやらずに後悔するよりはずっとマシではあるしね。

78 :774号室の住人さん:04/10/22 15:18:46 ID:5MUyzGsp
自分は18に家を出たけど、歳のこともあってあまり時給の高い
バイトは出来なかった。
結構しんどかったな・・・。あまりいい物食べれないから
友達の家にたまに泊まりに行って食べさせてもらってた。
でも1度一人暮らししてしまったら、もうヤメラレナイ。(実家が合わない人は

79 :774号室の住人さん:04/11/27 01:46:54 ID:GsxYhIsg
19歳フリーターで月収20万とかでもきついかな。親が無職とかだと。
来春から学校行きたいから一人暮らししたいんだけどさあ。

80 :774号室の住人さん:04/11/27 01:58:33 ID:yrOUy2ab
いくらのとこに住むかによるだろ

81 :774号室の住人さん:04/11/27 03:23:28 ID:GsxYhIsg
5、6マソくらいの家賃で探してまつ。一回審査通らなかったからちと探すのに抵抗がある…

82 :774号室の住人さん:04/11/27 15:32:15 ID:RUi5hTLO
親が無職ってじゃあ誰が保証人になるんだ?

83 :774号室の住人さん:04/11/28 01:39:10 ID:jnnQA4x4
保証人不要制度を使うしかないみたいでし。
早く親から離れたい…

84 :774号室の住人さん:04/11/28 04:51:21 ID:zSo/RcEl
手元にある冊子に保証人ナシで入居できる制度について載ってるけど
国籍、年齢一切問わずに受け付けてるようだ
受け付け後の審査に通るかどうかはわからんが

29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★