5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自信のない人が自信をつける道場

1 :トマトが赤くてなぜ辛い:04/06/20 23:36 ID:33Do2G8D
●自信のない人はしあわせである。汝の悩みは解決されるだろう。
●回答したい人はしあわせである。汝は地の塩となれるでだろう。
●自信を回復した人はしあわせである。汝は世の光となれるかもね。

213 :209:04/09/15 17:27:21 ID:ZFsbj9XL
>>212
そうですね。
新しい自分ですか。昔を超えるような自信を身につけるために頑張ってみます!

214 :ひろ:04/09/15 17:57:41 ID:QV0hCTCa
マンコに自身がありません。なんか周りの人と違うんです。誰か相談
に乗って下さい。

215 :マジレスさん:04/09/15 21:49:14 ID:i2K6hUB4
>>199に足りないもの

それは覚悟

216 : ◆nswvqFUMEI :04/09/16 00:05:00 ID:K03O/OZS
>>213
つーか、人によってアドバイスの方向性を変えるので・・・。
「子供の頃を思い出そうよ」と言う時もあるよ。
いま特にマイナス思考やネガティブじゃなければ、意識的に自信をつけようとしなくて良いのでは?
やりたいことを楽めばいいし、自信のための自信なんて意味ないから。

217 :マジレスさん:04/09/16 01:59:03 ID:gC6aS/El
>>215
覚悟、ね…
自分では結構色々な覚悟してるけど、まだ足りないってことか… OTL

218 :マジレスさん:04/09/16 02:57:15 ID:2gtEgrRy
彼女できませぬ
かれこれ8年

219 :マジレスさん:04/09/16 03:25:59 ID:TOL9/SWK
私は26歳の女です。
女の人と話すのが苦手です。なぜでしょうか?
相手が自分よりいけてるなって思うと身構えてしますのです。自身がうせるのです。
笑うと自分も笑わなきゃ、って思ったり、なんかいい返答ができなくて
軽く空気みたいな存在になってしまいます。
無理することないって思うと、ただの暗い人になってしまいます。
どうしよう?


220 :パイソ:04/09/16 03:28:08 ID:WB+k3STp
自信ってーのはある種、開き直りにも似たものだと思います。

221 :マジレスくん:04/09/16 03:34:45 ID:YPFKxi5a
>>219
顔だけじゃないでしょ〜
キミがキミらしいのが、一番輝いてると思うけど〜

222 :マジレスさん:04/09/16 03:36:07 ID:u+nUt6Tq
素直になる事が自信になるんだよ。

223 :マジレスさん :04/09/16 04:19:45 ID:5mJ+TiPG
根拠の無い無自覚な自信がなぜか身に付かなかった人たちが集まってますね。

224 :マジレスさん:04/09/16 04:22:59 ID:u+nUt6Tq
自信はいいもんだよ。
真っ直ぐに生きてる証拠だよ。

225 :マジレスさん:04/09/16 04:37:29 ID:xeurjt8g
>>223
「自信もって目標に迎えている人」がもってる自信ってそういうものなの?

226 :マジレスさん:04/09/16 04:45:48 ID:u+nUt6Tq
でも、自信なんて誰でも最初から
持ってるわけじゃない。
それは努力の積み重ね、自分を認める事から
自信が湧いてくるんだよ。

227 :マジレスさん:04/09/17 02:41:40 ID:rYJ3CSQR
何か見てても同じような意見しか出ないな
どの部分に自信がないなら何を努力すれば良いのかとか
そういうのが分かれば一番良いんだけど

228 :マジレスさん:04/09/18 10:19:18 ID:+yB4QhPL
自信って
・場数を踏んだ事による経験
・他者からの評価の裏付け
・大ハッタリ
・世間知らず故の勘違い

229 :マジレスさん :04/09/18 11:12:26 ID:0h2iWLII
>>227
どの部分に自信が無いのかがはっきりと分かっていたら、
何をどのように努力すればいいかは自ずと分かるんじゃないの?

230 :213:04/09/18 16:24:36 ID:L+h/MKEe
いえ、確かにマイナス思考になったりネガティブにはなってないんですけど。
自信がないせいで人生楽しめないんですよ。
会話下手で自信ないから友達も彼女も作るの難しいし。
てゆうか今書きながら自分で気づいたけど。やっぱまだ悲観的になってるな俺w

231 :マジレスさん:04/09/18 16:31:05 ID:aZorBNeU
んーと、あまり真面目にならない事だね。
できない事あっても気にしない。
プラス思考が自信を育てると思うんだよ。
何でも良い風に考えるといいんだよ。

232 :230:04/09/18 18:36:55 ID:L+h/MKEe
>>231
なにごとも良い風にですか。
それじゃあ口下手なのも自分は男らしいんだ!と思います!

233 :マジレスさん:04/09/18 18:39:16 ID:aZorBNeU
>>232
うんうん。
自分の悪い部分も含めて自己肯定するんだよ。
自分を認めれば落ち着いて生きれる。

234 :232:04/09/18 21:45:38 ID:L+h/MKEe
>>233
ありがとうございました!(礼)!

235 :くまちゃん ◆.lSG2TiSg2 :04/09/18 21:48:34 ID:zdQXST/M
今日一日で加藤諦三の「安心感」って本読破した。
昔読んだ時は何言ってんだだったけど少しだけ分かるようになった。でもまだ
完璧には理解できてない気がする。ヒッキー。明日買い物行こう。

236 :パイソ:04/09/18 23:29:15 ID:hifrPe1U
バカボンのパパ並みに
「俺はこれでいいのだ」と思えばよし。

237 :マジレスさん:04/09/18 23:32:39 ID:x0zGVzrX
>>229
分かるのかな…
漠然としてて全く分からん

238 :マジレスさん:04/10/20 16:36:46 ID:G4hHagZk
保守しておくか

239 :マジレスさん:04/10/22 21:45:57 ID:FzpY9aNU
AGE

240 :マジレスさん:04/10/22 21:54:27 ID:rlROXWF4
自分に自身がなさすぎて何にもできません。
友達すら作れません。
何か一つでも自信を持ちたい…。

241 :マジレスさん:04/10/22 22:25:36 ID:DcCUD0JX
忍耐力つけてみれ。

242 :マジレスさん:04/10/22 22:32:16 ID:rlROXWF4
>>241
忍耐力ですか…(´~`;
…頑張ってみます(・∀・)ノアドバイスありがとうございますた!!

243 :マジレスさん:04/10/22 22:58:25 ID:hFZyN1bU
一言で忍耐力って言ってもなぁ

244 :マジレスさん:04/10/23 14:06:56 ID:zyCd3y1L
で?

245 :パイソ:04/10/24 03:06:06 ID:PUeKySey
自身と自信っていっつも使いたい方が一発目で変換されないんだが、俺だけか?

246 :マジレスさん:04/10/24 05:35:08 ID:1zO3fEWX
自信、自身、地震、磁針

247 :マジレスさん:04/11/07 22:09:01 ID:BKF5wboL
ホシュ

248 :マジレスさん:04/11/11 10:56:05 ID:jVfvT/e3
こんなもんに負けてたまるか

それだけじゃないすか?自信なんてもんは誰にも存在してない。
あるのは気合だけじゃないかな?

249 :フマジレス:04/11/19 04:07:14 ID:t46lMJbN

閉鎖。

250 :マジレスさん:04/11/19 12:39:25 ID:r1LKroNM

   再開。

251 :マジレスさん:04/11/19 13:22:17 ID:Xw89sWyH
>>227
俺が教える。
自分が今、何をやりたいか、それが出来てるか、
それに立ち向かってるかどうかだと思う。
とにかく、人に左右されない、自分の生き方を決めるのが良い。
他人を気にして、他人との比較から自分に自信を持つのは、自分を知れてないからだと思う。
自分を知ってると他人を気にしなくても自分に自信を持ててるはず。
とにかく、自分を満たすことが大事だと思う。
そのためにも自分が今何をやりたいのか、書き出すことが必要、明確にする。
そして、他人を気にしない、自分しか見ないので、世間とのズレはおきるだろうが
そんなものはどうだっていいでしょ、自分に自信があるのが第一なんだし、
生きてるのは自分だし、自分が満足なんだから、世間に合わせる必要なし、
まして、ハッタリを誰に言うわけでもないしね。
あとは自分の意識改革。
自分に自信がないと、それと同じことを他人に押し付けてしまう気がする。
あいつも自信がないな、とか。それはやっぱり違うよね、あいつはあいつで生きている、
(他人の自分が気にすることじゃない)
やはり他人は気にする必要もないのだ。
自分はコレでいいんだという、生き方、考え方が必要なんだと思うよ、
それを組み立てちまえば1日で君も生まれ変われるはずさ。
ある人が言った。
「私はもう人生の下り階段を掛けおりるのはやめようと決めた」
決めた瞬間にその人の中で何かが変わってると思う。
一つの意識を疎かにしない、それを大事にすると
君は暗示をかけたように、自分が生き生きと開花出来ていくと思うよ。

252 :マジレスさん:04/11/19 13:38:35 ID:Xt7GP3wR
>>251
マリガト!
よーっし

253 :マジレスさん:04/11/19 13:47:37 ID:O6QaEEQS
人と何もしゃべれない
人との関係のまったく出来ない
人である以上人を避けて生きることは出来ない
だから、この世は地獄

人との話の場数なんてふめるわけない
話せないんだもん
どうすりゃいいのよ

254 :マジレスさん:04/11/19 14:05:59 ID:CFfa4aWe
↑俺も

255 :マジレスさん:04/11/19 17:06:48 ID:3stNNVGC
ここでリタイアするのも一つの手段って訳か
他人を意識するなと言われてしないで済めば「鬱病」なんて言葉は存在しないと思う

そもそも人間って他人と付き合わないとマトモに生きていけないんだから、
その生き方をすると後々どうなるか分からんのですが。

256 :マジレスさん:04/11/19 17:07:55 ID:3stNNVGC
訂正:>>251へのレス

257 :マジレスさん:04/11/25 16:35:01 ID:HCTvxKF/
こころ

258 :マジレスさん:04/12/04 23:36:09 ID:MDwj60ZW


259 :マジレスさん:04/12/07 01:06:31 ID:lDnNlm+b
ほしゅ

260 :マジレスさん:04/12/09 00:52:33 ID:1ZDafbKU
俺は昔かなり勘違いな自信を持っていた方だが、
それが悪い方にでて周りにハブられた。
それから自信が全くなくなり、今じゃ対人恐怖症だ。
自信を持つのはいいが、変な自信は嫌われる要素にもなるぞ。


131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★