■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いじめられて不登校の子を助けたい
- 1 :偽善者じゃないつもり:04/09/04 10:49 ID:7wcMEm6J
- いじめられて半年とちょっと不登校になっているクラスメートの女の子がいる。
皆は来なくなってせいせいしたとか言ってるけど、
あの子は何にも悪いことなんかしてない。いじめられる理由は無いと思う。
この間その子に電話したんだけど、
途中で向こうが泣き出しちゃったよ。
なんとか助け出してあげたい。でもそっとしておいたほうがいいのかな?
でもこれ以上学校を休んだら、出席日数足りなくて高校行けなくなっちゃうし。
担任は頼りにならない奴で、その子の家にも行かないし・・・。
私は一体どうしたらいいんでしょう?このまま見てるだけの方がいいんですか?
- 2 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 10:50 ID:zu3n+dBg
- 2GET!!
- 3 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:00 ID:9uA0Qt0k
- >>1
お前が男か女かで全てが決まる
- 4 :偽善者じゃないつもり:04/09/04 11:03 ID:7wcMEm6J
- 女です
- 5 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:04 ID:eGhq96Wm
- >>4
週に何回オナニーしますか?
- 6 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:06 ID:JpLCpN9Q
- がんばってください
- 7 :偽善者じゃないつもり:04/09/04 11:08 ID:7wcMEm6J
- >5
4・5回です
>6
どうがんばればいいんですか?
- 8 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:19 ID:GpZ0pK/T
- その子を引き摺ってでも学校につれてゆき、いじめられたら即座に割って入って
相手と殴りアイの大喧嘩かまして言いたいこと言ってやろう
いじめ気に食わねーって
クラス全部敵に回すかもしれんがそのくらいや欄とやらんほうがいい
しかも一日だけでなくいじめがなくなるな卒業するまでかの毎日
うまくいけば共感者があらわれるかもよ
- 9 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:22 ID:ogRsbwoN
- >>1
学校に無理やり行かせようとはしないほうが良いと思う。
その学校にはその子にとって嫌な思い出しかないんだから。
高校に行かなくたって色んな道がある。
そういう助言をしてあげるのが一番良いんじゃないだろうか?
- 10 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 11:22 ID:mNEewc+e
- あんまりしつこく学校おいでとかは言わない方がいい。つーか禁句。
とりあえずその子の心の傷をなんとかしてあげたら?
話し聞いてあげるだけでもすごく助けになるはず。
ただ、すぐに学校に出てくるのは無理だろうね。
- 11 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 12:17 ID:7NEBteey
- いじめられて人間不信に陥っているかもしれないからな、その子。
ちょくちょく電話してあげて。
あなたが優しくしてあげるだけでも効果はあると思うけど
毎日学校に来られる様になるまでは時間がかかるかもなあ。
「保健室でもいいからおいでよ」とか言ってもらえると
ひょっとして来られる様になるかも?保健の先生にも相談してみれば?
- 12 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 12:46 ID:qnnrrBnA
- っていうかなんで泣いちゃったの?どんな状況、流れで?
それによって変わると思う。あと、相手と貴方の性格とか。
- 13 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 13:27 ID:SO3bPpkk
- 相談室登校でいいじゃん
- 14 :偽善者じゃないつもり:04/09/04 17:24 ID:7wcMEm6J
- カテキョが来てて、レスできませんでした。すみません。
やっぱりすぐに学校に来るっていうのは無理ですよね。
泣いてしまったのは、こっちが慰めてたら「ありがとう」って言って泣き出しちゃいました。
「学校においで」というような言葉はまったく言ってません。でもできれば来て欲しいなっていう思いだけです。
- 15 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:33 ID:4r22wSoA
- >>14
どうでもいいけど前後の見境なく感情だけで行動するのだけはは止めとけよな。
- 16 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:39 ID:Ce1VAJI2
- 自分で解決しろって言ってあげよう
- 17 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 17:53 ID:MksrqFJ4
- >>5>>7
セクハラな質問にもサラッと答える>>1に萌え
- 18 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 18:02 ID:VlHuUZZO
- 4,5回ワラタ
- 19 :今のNHKが参考にナルカモ?:04/09/04 21:30 ID:vfPdrmOH
- >1
中学生で、女同士か・・・。
1回電話したんなら十分だし、また気が向いたら
電話するってことでいいのでは。
相手もなんかきっかけ無いと出て行けないだろう。
(修学旅行とか?でももう終わってるかな。)
あと、高校は夜間定時制も行けるし、いわゆるいい高校とか
希望の高校に行けないのはしょうがないよ、休んでるんだから。
(まぁフリースクールに行って出席日数になるとか保健室登校という手段もあるだろうけど)
休んでる本人は思ってるより気楽かもよ。参考までに
↓元不登校の女子高生のNHK「しゃべり場」での提案。
http://www.nhk.or.jp/shaberiba/arc/196/page_001.html
あと、>1は家庭教師がついてるなど裕福な家だと思うけど
それで勉強を強制させられたりすることから解放されたくて
そういう周りのことが気になりすぎていることは無いかな?
まぁ漏れ自身も勉強強制されたりして全日進学校中退したりしたけどね。
そのあと定時制にも行ったし大検も受けたけど
自分で出来る限りのことをやったと思ってるし、それほど後悔は無いな。
そういや漏れも20代で定時制行ってた時仲間外れになって学校
来なくなりかけた同級生に電話かけたりしたけどね。
漏れは大人だったから普通にやったけど1は厨房で偉いとは思うけどね。
ネタ(作り話)だったら怒るぞw
- 20 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 21:36 ID:qnnrrBnA
- 自分、男なので女の子のいじめがどのようなものなのかよく分かりません、
(男ならはっきり言えば喧嘩強ければすべて解決)言いにくい事だと
思いますが、どのくらいの期間どんなことをされていたのか、(無視される、
落書き等)やってる奴らは何人ぐらいか、(クラスの一部、女子全部、
ほぼクラス全部等)そのときの貴方や彼女の行動、反応などをできるだけ
詳しく教えていだだけますか?それらの状況次第で有効な行動も違うと
思われますので、お願いします。あと出来れば相手の親の事なんかも
お願いします。
- 21 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 21:41 ID:STGq266M
- >>1
http://www.gay.jp/VJ/label/khs/main/img/LL00118.jpg
- 22 :グロい画像だな。>21:04/09/04 21:47 ID:vfPdrmOH
-
- 23 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 21:54 ID:obJvNlYm
- 俺の学校で他クラスなんだけどクラス全員からいじめられてる奴いるよ
イジメの原因はそいつがマザコン+盗撮犯だかららしい
みんな学校辞めさせる勢いでいじめてるよ(笑)
- 24 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 21:57 ID:eTdgXKwD
- >>1
悲劇の主人公気取りかおらー
- 25 :はお:04/09/04 22:00 ID:cTA8gYAK
- >>1みたいな人が一人でもいてよかった。
- 26 :偽善者じゃないつもり:04/09/04 22:04 ID:7wcMEm6J
- いじめはほぼクラス全員からです。前から陰口をされていたのですが、完璧に来なくなったきっかけは
同じ班の男子達が笑い話をしている時に、その子もつられて笑ってしまって、
「おい!バカも笑ってんぞバカも!」と大声で叫んだことです。
その「バカ」が自分だと気づいて、ショックで来なくなったらしいです。
まえまえからあったいじめのストレスも爆発したんじゃないかなと思ってます。
私はそのときは何も言えませんでした・・・。
その子の親は二人とも共働きで、遅くまで帰ってこないので、
家にいても会う事はほとんど無いらしいです。
高校にも色んな行き方があるんですね・・・知らなかったな。
でもやっぱり志望校は無理ですよね。その子は電話で「N校にいく!」と張り切った様子だったので・・。
ネタじゃないですよ。
>21
鑑定スレにもって行きます。
- 27 :はお:04/09/04 22:09 ID:cTA8gYAK
- >>26
まぁ、どこの高校かなんてそんなに意味はないですよ。
ただ、勉強はしとくようにいっておいてください。結果はついてきますんで。
- 28 :12=20:04/09/04 22:34 ID:qnnrrBnA
- 大体の状況は分かりました、行きたい高校があるのなら学校は行かないと難しいでしょうね、
あまり酷い事をされていない(テレビとかであるような)様なのでまだ何とかなりそうですが
彼女かなり内向的っぽいですね。。。ほぼクラス全員からってのも厳しいですし、大げさな
事をされていない分相手に文句も言いにくい……この状況でははっきり言って教師も動かない
と考えていいでしょう、残念ながら。
可能なら学校変えるのが一番簡単だと思いますがそこまでやりたくない、出来ないのならば
本人に頑張って貰うしか……内向的な中学生女子が男から大声で文句言われると辛い
でしょうね、分かります……でも言い返すまでは無理でも相手の目を睨み返すぐらいは出来ないと
正直どうにもならないですよ、この場合。
ところで貴方達(貴方とその彼女)ってあんまりファッションとかこだわらないタイプ?
- 29 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/04 23:05 ID:vfPdrmOH
- >1
今のNHK教育の番組の「夜回り先生」のことも
参考になるかも。
まぁ半端だったら人を救うことは出来ないとも思えるんじゃないかと思う。
23:30までやってるし。
- 30 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 00:59 ID:SMW20PEY
- なんでいじめ問題って相談機関だけは豊富なくせに
そのいじめを学校に乗り込んでどうにか解決してくれる機関って皆無なんだろう。
いまは学校がダメなんだからそういう機関作ってくれてもいいのになぁ。
- 31 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/09/05 10:56 ID:l33m/Oc6
- 今その子に電話をしたのですが、留守でした。
たしかに、馬鹿にされて黙っているだけだと、相手もますます調子にのるものですよね。
あと私は自分なりにはファッションにこだわる派です。出かける前日に1時間くらいかけて服を選ぶので。
相手の子はよく解りません。
- 32 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 11:09 ID:xSIXapfM
- 格闘技習うと対人に自信がつくよ。薦めてミソ
- 33 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 11:23 ID:aSAE949S
- ガキがオナニーしてんじゃねえよ
オナニーは20歳から
- 34 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 11:43 ID:jqUvoJmd
- 格闘技習っても喋りとかには自信つかんよw
そういうのは格闘技が楽しいと思ったり自分が強えーって思ってる奴だけ
それに女の子に格闘技薦めてどうすんのさw
俺は格闘技やってるが心はチキンのままよ・・・
確かに相手を格下だと思うのには格闘技は良いかも知れないけど
それは男の考え。殴っても関係が改善されるわけじゃない。
それなら外見や喋りに力を入れて努力した方が効果的だと思う。
それと、乗り込んで解決する機関が無いのはそんな機関があっても意味
ないし面倒臭いからでしょ。
周りの環境が合わないなら結局のところ自分を周りの環境に合わせるしか
ない。
じゃなきゃ目を閉じて口をつむぎ耳を塞いで生きてくしかないだけ。
結局のところ、いじめられている当人を変えなくちゃ意味ないの。
他人を当てにする位ならまず自分を信じてやるのが先決。
「自分を殺す位なら相手を殺す」
そん位の意思を持つのが大事だな
- 35 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 11:49 ID:MRHc1n+/
- 君が守ってあげると約束したらいいよ。
君も虐められるけど、友達になったらいい。
きっと酷い目に遭うけど、引き替えに度胸が手に入る。
流されない大人になれるかもね。
- 36 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 12:01 ID:jqUvoJmd
- んー、守るっていうの意味あるかな?
そいつ自身を変えなきゃ意味ないよ。そいつの人生は他人まかせ
な人生のまんまだろ?本当に相手の事を思ってるんだったら相手を変える
努力をするのが大事だろ。
簡単に守るだの何だのは逆効果。未来を見据えないと戦場では勝てん。
「俺、テスト前だけど遊んじゃってさー、勉強してないんだよ」
っていうのに「えー!マジで?やばいじゃん!勉強しなきゃやばいよ!」
とか言う奴はムカツクだけだろ?それと同じ。逆効果なわけ。
相手をなだめてよいしょして上手く誘導するのが正しい。
ま、半端な気持ちなら辞めたほうが良い。面倒臭いし自分に利益ないしね
人の誘導の仕方や育て方は上手くなるかもしれんけど・・・
- 37 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 12:44 ID:MRHc1n+/
- 守るとはそういう意味じゃ無いですよ。
それは守るというより過保護やん。
完全に孤立している状態では対人スキルを磨く手がかりも無いよね。
2は1よりずっといいという話。
- 38 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 12:51 ID:UujDazSe
- >>35-37
37の説明だと余計分からなくなったし
「守ってあげると約束」なんて余程の仲で無いと言わない方がいいな。
相手が依存するし、1も受験生なら1自身も行きたい高校いけなくなるぞ。
- 39 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 13:03 ID:jqUvoJmd
- >>37
いや、それなら守るっていわないで別に友達として遊んでれば良いやん。
〜を守る。だなんて簡単に口に出すべきことじゃない
- 40 :12=20:04/09/05 14:28 ID:y2kxnXou
- 流れが良く分かんなくなってきてますが、格闘技やると精神的にも強くなると思うよ、
本人が心を強くしたいと思ってやればだけれど。厳しい練習に耐えたり克服したり
するんだから当然でしょ?肉体的に強くなったりして結果がでれば自信もつくだろうし。
本人を変えなきゃいけないと言うのなら悪いことじゃないんじゃない?私はそこまで
勧める気はないけど女性でも姿勢が良くなったり筋肉ついてスタイル良くなったり
利点はある、と思う(あくまでボクササイズみたいにほどほどにやった場合)。
ファッションの事を聞いたのも似たような理由です、学校だと制服とか規則とかあって
あまりオシャレとか出来ないでしょうが、(>>31は平日のことでしょ?)綺麗な女の子は
男にはあまりいじめられないと思う。中坊の男とかはっきり言ってそんなもんでしょ。
君がファッションにこだわる人ならその子にファッションとか教えて磨いてやったら?
学校で見ててよく分からない程度ならそこまでお洒落さんじゃないんだろうし、外見
変われば自信つくだろうし、人から褒められたりしたらさらに行きやすくなると思うし。
急に変わりすぎると文句言う奴いるだろうからちょっとずつね。
- 41 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 16:19 ID:cTcTqrwy
- 自分語りスマソ
私は小・中学校は転校が多くて全部で4回移ったんですが、
いじめられっ子を先生にあてがわれることが何回かありました。
クラス全員と担任からまで殴られてる子もいたし、
明らかにダウンでふつうのやり取りが出来ないというか、保護者役をさせられる時もあった。
(母親が養護学校を絶対イヤだと頑張ったので普通校に来た)
いつも思うんだけど、いじめられっ子と一対一で付き合うのは、
マンガによくあるみたいには楽しくない。
たいがいはいじめた子を憎んでて復習計画に加担させようとしてきたり
不潔だったり、被害者然としてたり・・・
それでもいじめられっ子とばかり遊んだのは、普通の友達づきあいもしんどかったから。
私が「どっちの味方もしない!」と開き直ってしまえば、いじめられることはなかったです。
そして人間のポジションは、進学や転校で驚くほど変わる。
その子が何も成長してなくても、例えば転校しただけでガラっと状況が変わることもある。
だいいち、いじめてる子達が優れているとも思わないし。
私が何かを変えてやろうとか、その子を成長させてやろうとか、
考え出すと荷が重くてイヤになると思う。そんな権利もないし。
たまに電話することはいいと思う。ただ「どうしてた?」って聞くだけでもいいと思う。
その子の問題は、その子が何とかするだろう・・・くらいに思ってるのがいいと思う。
>>1さんみたいな人がもっといればいいのにと思うよ。
- 42 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 18:17 ID:gAE5HDeu
- 電話するタイミングなんですが、二人の間で曜日や時間帯を決めておくといいかもです。
しょっちゅうかけるのもあなたが大変だし、へんに間があいて
その子が「もう電話くれないかも」とさびしくなってもかわいそうだし。
学校に行っていないと曜日の感覚もだんだんなくなってくるので、
そういう意味でも曜日が決まってるといいんじゃないかと思います。
もちろん決めた日以外はかけてはいけないという事ではないですよ。
友達なんだから、話したいことがあったらいつでもかけていいわけですが、
お互い生活していれば都合というものがあるでしょう。
無理なくやっていける方法をとってくださいね。
- 43 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/09/05 20:34 ID:l33m/Oc6
- その子が格闘技をやるっていうのは・・・かなり無理があると思います。
もともと体力自身無い子ですし。
曜日なんかを決めて電話するのはいいですね。気軽に電話ができるし。
そのときにファッションの話なんかもすれば良いかも。
スレタイに「助けたい」とは書きましたが、「守る」というほどの感覚はありません。
紙一重すぎる気もしますが、その子が外にちょっとでも出られるようになればなー
という気持ちが大きいです。
ですから電話をしても「私があなたを守ってあげるから!」という無責任な発言はできません。
- 44 :12=20:04/09/05 20:41 ID:y2kxnXou
- その子と学校以外で会ったりする?休みの日とかにその子と買い物とか行ってみれば?
服見たりとか。すぐ学校とか行くのは難しいかもだけど、外に出れない訳じゃ無いんでしょ?
- 45 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 20:51 ID:zrIqfkR9
- これだけは言っとく
手に終えなくなったったりしても見捨てたりすんなよな。
- 46 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 20:53 ID:UujDazSe
- いや〜、初めから深入りしない方がいいと思うけどな〜
- 47 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:00 ID:wGZJtKXU
- ハハハ、同情は悪い事じゃないけど、同情だけじゃだめだよ。
友達になるのは嫌なんだろ?
- 48 :マジレスくん:04/09/05 21:01 ID:zlT+3BQz
- つまらん同情心と正義感じゃ誰も本当の意味じゃ救えない
- 49 :逆天の奇跡 ◆YsP554yc3s :04/09/05 21:05 ID:HbjTxYw+
- 俺イジメられっ子だけど不登校になったら絶対に立ち直れないと思って学校に行ってる
つまり背水の陣
- 50 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/05 21:10 ID:l33m/Oc6
- 今>47さんの
>友達になるのは嫌なんだろ?
というレスを見てはっとしました。
「助けたい」とか「電話する」とかいってるわりには「友達」という単語は一回も出てきてないし、
結局は自分もその子とある程度の壁は作っておきたいと思っているのかもしれない。
これじゃあクラスのいじめっこと同じなのか・・・
λ.....
- 51 :にゃ〜ん:04/09/05 21:18 ID:dt49iNP+
- 自分が人助けしてるような、いい人感が好きなだけでしょ?
善に偽善も真善もないとおもうけど、まぁほどほどにね。
結局先生とかクラスに受け入れ体制がないと中学生一人の力では
どうすることもできないことだろーさ。
- 52 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:27 ID:UujDazSe
- >>50
自覚してなかったのか。やっぱり
「同級生を心配してる人間味がある女の子」
という主役を演じてる気分だったのでは。
- 53 :宮城県那須かつゆき ◆ubepVplhL2 :04/09/05 21:27 ID:Tm5SksuX
- >>1
他人に笑われても
他人にしかめっつらされても
他人に罵声をあびせられても
他人に「おめーが学校に来るのは悪いことなんだよ」と言われても
あなたが学校に行くのは悪いことじゃない
という手紙を書いていじめられている子に送ってやれ
- 54 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:31 ID:zrIqfkR9
- >>50
何を今更って感じだな。
ま、それはそれとして、これまでその子に関ってきたのだから
それに関しては最後まで責任取れよ。
- 55 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:33 ID:dt49iNP+
- ↑↑↑などとなにもしない奴らに偉そうに言われる
筋合いもないと思うな。>>1はいいことしてるよ。
- 56 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:38 ID:UujDazSe
- >55
例えば>>54あたりは、1を肯定してる方だと思うぞ。
俺なんかは深入りしない方がいいと思うもん。
だって「友達になりたい」とは思ってなかったんだぜ(>>50)。
例えば他の人が居るところで、1が素っ気無くしたら
相手の子は傷つくと思うぞ。まぁ依存的だと思うけどな。
- 57 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:39 ID:cTcTqrwy
- 友達じゃない子に電話したっていいし、
実際「私はこのこと本当に友達になりたいんだろうか」なんて考えないよ、普通。
どんな子なのかなーと思って話し掛けてみた、でいいじゃん。
イヤなタイプならほっといたっていいし。初めから責任なんて何も負う必要ない。
- 58 :12=20:04/09/05 21:45 ID:y2kxnXou
- ちょっとまて!!俺は今まで友達を助けたがっている奴がいると思ってバカみたいに
マジレスしていた訳だが違うのか?いい人感とかで電話してたのか?
その子の事が心配でやっていたんならもう友達じゃないの?そう言われるの嫌?
たとえば初対面の人がいてその子が貴方を「私の友達」って紹介したらどう思う?
で、その子と学校の外で遊んだりしたことある?遊べる?
- 59 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 21:48 ID:UujDazSe
- >>57
不登校の家は、親も子どもも、電話だけしてきた人に依存するんだよ。経験談。
- 60 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 22:09 ID:jqUvoJmd
- 別にどーでも良い。
不登校したいならしろ、登校したいならしろ。
厨房の頃いじめられて不登校になった奴がいるが、俺が消防の時に受けたいじめ
に比べりゃ屁みたいなもんだったぞ、、、
不登校の奴は根性が足りねーんだよ根性が!!
不登校にさせるなんて親が甘すぎる!ってか親に心配かけさせるような事するな。
俺の親なんて新しい携帯の代金すら払ってくれんぞ(泣
甘やかされて育ちやがって・・・・・・羨ましいぞゴルァ!!!(゜д゜)
話題ずれた、、とにかくもっと精神を鍛えた方が良いねその子は
- 61 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 22:23 ID:43kn5ApB
- 確かに不登校を親が許さない家庭もあるけど、家でも学校でも居場所がなかったら、学生にとってこの世は地獄だよ。
- 62 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 22:47 ID:h59hrYnG
- 中学生ぐらいの年齢って、学校での生活=人生 くらいの感覚だな。
- 63 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 23:14 ID:jqUvoJmd
- >>60
おやおや、そんなのが解決策になるとでもお思いですか?
人によって苦しさの感じ方が違うんじゃないですか?同じ状況下で、同じことをされたとしても。
むしろ私は落とし穴にはまった様子もないあなたが羨ましいですよ。
- 64 :みかん:04/09/05 23:21 ID:JvUm1GZ5
- てか、主はもうその子に関わらない方がいいよ??あたしも中学の時にクラスでイジメにあってた子が、すごくかわいそうで(自分もイジメにあったは経験あったし)
かばったりしてた、助けたりもした。でも逆に、今度は良い子ぶってるって私にターゲットが変わった。
その子は、不登校の一歩手前だったから学校きてたし、私をイジメる仲間と仲良くし始めて…。裏切られたね。それからは相当やられたし、かなり辛かったけど学校は行った。だって私は悪いことしてないし。
だけど、主はもしもこんな事になったら我慢できますか?半端な事はしない方がいいよ。
- 65 :なぁ1よ:04/09/05 23:47 ID:wGZJtKXU
- 俺は小学〜中学は不登校だったけど、今は高校生やってるよ。(もちろん今は大変だが)
一応助けてくれる人も居たが・・。だって遊んだ事もないし、もう誰とも連絡とってない。
なぁ1よ、もし壁を作りたいと考えているならもう辞めておきなさい。中途半端な優しさはいじめより辛いし
てゆうか、そのいじめられっこちゃんはN校に行く!って張り切ってるんでしょう?
無気力では無いのだから、大丈夫なような。
- 66 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/05 23:53 ID:UujDazSe
- >>65
>なぁ1よ
フォーク・クルセダースの「帰ってきたヨッパライ」という曲を思い出しますた。
- 67 :ななshi:04/09/06 10:24 ID:09g1jC7c
- 助けてあげたいと思っている人は、他にも居るはずだよ。
ただそう思っていても、誰も実行に移せないだけ。
だからクラスの人にそれとなく話をして、
同じような考えを持っている人を探して相談してみたらいい。
すこしずつでも話あっていければ、よくなるとおもうよ。
一人で戦うことはないから。
- 68 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 10:29 ID:8iXm+Eln
- いじめって残酷だよな。
人を傷つけて楽しむ行為だもんな。
きっといじめる人も自分が不幸なんだろうな。
人が幸せになるのが許せないんだろうな。
- 69 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/06 18:46 ID:CSO4YJyH
- 人のことを「キモい」とか言うのが面白いんだよな。
普通の人ならちょっとは後悔するんじゃないの。
ブサイク芸人が笑われているのとは違うんだからさぁ。
- 70 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/06 23:02 ID:R3+VuRb1
- 今日は学校から帰ってきて、その子に電話をしました。
毎週土曜日には電話をしようねって事になりました。
毎日する事も無く、適当に本を読んでいるらしいです。
勉強は?と聞いたら
ワークや教科書を使って、自力でちょくちょくやっているとの事です。
電話している間、なんか腹が痛いと思ったら生理でした。
とりあえず、今も腹が痛いので今日は寝ます。
- 71 :>1:04/09/06 23:14 ID:EjghYQG8
- 何か無意識にでも他人の関心をひきたがる言動をしがちなんじゃないか?
- 72 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:33 ID:3qaLW59T
- 今は、不登校の子でも学校にレポート出したりフリースクール通ったりすれば
学校出席扱いになるんじゃななかったっけ?
家にいて暇してるくらいならそっちのほうを進めてみては?
>>70の話聞いているとその子は高校進学に対して呑気に構えすぎてるような・・・
- 73 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 00:56 ID:co2QwD6I
- 転校先でもやられていたらもう・・・orz
- 74 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:25 ID:RTaOcaAK
- age
- 75 :↑:04/09/07 22:28 ID:U3kILDQm
- 出た!!1さん応援団!!
- 76 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/07 22:39 ID:ZWZq8ds1
- まぁ、まだ厨房なんだしよ。色々やったら良いんでないの?
あと、いじめてる奴はいじめてるって意識は無いぞ。
別にただかまってるだけっていうか特に何の感情もないと思う。
強いて感情を上げるなら楽しいとか相手に対しての嫌悪感くらいだろ。
ちょっと良い奴は罪悪感とかを少し感じてるかもしれんがそのうち忘れる程度。
>>63
お前はいじめられたからって陰湿な性格になってる負け犬?
人に同情されなきゃ生きていけないってか?よっぽど甘い人生送ってきた
んだろうな。
- 77 :マジレスくん:04/09/07 22:44 ID:M+Zy7WTY
- 色んなイジメがあるんじゃないかな〜
感じ方も勿論だけど、根本的な性質が違ったりね
- 78 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 13:06 ID:r5fqUCg8
- 被害妄想が強いと何気ない事でいじめられたという
意識に陥るらしい。
- 79 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 15:31 ID:pv2iFQ6P
- いじめた子に何でこんなことするの?と理由ときいてみると
「えー知らない。やってないよぉ」
「自意識感情なんじゃないの?」
と、まるでいじめられた子を被害妄想者のように扱ういじめっこもいる。
苛める理由があるんだったら、
苛める前にその子のどこが気に入らないかはっきりその子に言ったらいいのに。
あ、たいした理由じゃないから言えないのか。
むしろ苛める理由を改善されたら苛められなくなるから
そのままのほうが都合がいいのか。
- 80 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/08 20:55 ID:4++dJ2r/
- レスが遅れてしまいました。すみません。
今日も電話をかけてみたんですが、留守でした。もしかしたら、私だと解っていて留守電にしているのか・・・?
一度、いじめをしている人に対して「何か悪い事したの?(その子が)」とさりげなく聞いてみたんですが、(決して挑発するような言い方では無く)
「話し方がキモい」「一人でニヤニヤしてる」「内緒話をすぐバラす」
等等の不満が出てきました。
私自身は彼女のそういったとこは見たことがないので、よく解りませんが、
皆大体上記のような事を言っていました。
その子はいじめられる理由は解っていないらしいです。
>76
上記のような事を言っているのを考えても、皆故意にいじめているという感じが受け取れます。
でももしかしたら、そういった故意にいじめている人につられて、無意識に〜
というのもあるかもしれませんね。
- 81 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/08 20:58 ID:4++dJ2r/
- あ、あと言い忘れました。
最近クラスのその子と同じ部活に入っていた子全員に
その子のお母さんから電話がかかってきて、
「うちの子と仲良くしてもらえませんか?」という内容を話してくるらしいです。
同じ部活の子達は文句タラタラでした。
- 82 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 20:58 ID:5NEbvRVU
- 人を苦しめたくない もう二度と・・・
- 83 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/08 22:04 ID:pv2iFQ6P
- 1乙
親は忙しくてそのまま子供の不登校を放置してるように思ってたけど
>81によるとそうでもなかったんだな。やり方は首をかしげるけど。
1はその子にいじめっこのその子に対する不満を
全てその子に伝えてあげなさい。
で、その子の言い分も聞いてあげなさい。
で、あなたもその子の話を聞いた上で、悪いと思ったことは悪いといいなさい。
その上で今後どうしたらいいかをその子と一緒に考えてあげなさい。
自分の経験で言うと、悪い所は悪いと言ってくれる人はすごいありがたいよ。
言われた方は最初辛いと思うけど、それを乗り越えれば一皮向けるかもしれない。
「内緒話をバラす」のが本当だったらその子も悪いなぁ。
かと言っていじめていいことにはならないが。
つかやられたほうもその場で怒れよ。いつまでも根に持っていじめる方もキモイ。
- 84 :やられた側:04/09/08 23:06 ID:kRuMGjuR
- >>83
>つかやられたほうもその場で怒れよ。いつまでも根に持っていじめる方もキモイ。
やられた側から言うと、俺の場合は怒れなかった。
からかってバカにしてという感じでイジメる側はしてきたんだから
怒って当然なんだけど、怒るパワーが削り取られていたというか。
1人でも味方がいれば違っていただろうけれど。
今では何で冷静に「やめてくれ」と言えなかったのか不思議でもある。
- 85 :やられた側:04/09/08 23:15 ID:kRuMGjuR
- いじめる側は面白くて楽しいんだろうけど、卑怯者なのは間違いない。
何弱いものイジメしてんだよ、クソが!って感じ。
見て見ぬ振りする周りも更にクソだ。
- 86 :83じゃないが:04/09/09 01:28 ID:LKSCvCjL
- >>83-85
怒るタイミングも反射神経だったり経験値だったりするからな
こーゆーのは父親が怖くて、かつ家が賑やかな家庭の奴が
うまいと思うと思うんだけど。
あと、怒ったすぐあとで相手のことを考えちゃうようなヤシは
なかなか瞬発力的には怒れないし、怒っても慣れてないから失敗したりする。
- 87 :マジレスさん@自治スレ参加者募集中:04/09/09 11:12 ID:R7BTXUiC
- >>84-86
違う違う。
いじめられた子のことを言ってるんじゃなくて
内緒話バラされた子のことを言ってるの。
なんでバラされた子はその子に「なんでバラしたの!?」って怒って
それで済まさなかったんだろうかと。
いじめられた子がいじめっこ(複数)に怒るのとはわけが違うよ。
いじめる側が卑怯なのには同意。
悪い事を悪いとはっきり言えないくせに被害者面して
陰で悪口言ったりいじめであたったりして。
- 88 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/09 18:01 ID:RNItFYR8
- 今日はちょっとだけその子の話題が友達の間で出ました。
(というか私がふったんですが)
すると「あー、あいつねー来なくなっても解んないくらい影薄いから忘れてたー」
「クラス合唱(文化祭で歌うもの・クラス対抗で賞を取り合う)に音痴なあいつがいなくて助かるよねー」
という台詞が返ってきました。
それからはすぐ話題を移され、何も無かったのですが。
皆はもう完璧に来ないものだと思っているらしいです。
- 89 :12:04/09/09 22:06 ID:2CraGEPs
- 結局1はこれからどうしたいの?
ここに書くことでどんな意見を求めてるの?
- 90 :かつゆき ◆ubepVplhL2 :04/09/09 22:27 ID:G5m7fVId
- わたしがそのいじめれてる子だったら
学校行って
クラス合唱の練習のときには
クラスの人と一緒に歌を歌うね
クラスの人にしかめってらされても
クラスの人に「やめろ」と言われてもね
- 91 :かつゆき ◆ubepVplhL2 :04/09/09 22:28 ID:G5m7fVId
- >>1
他人に笑われても
他人にしかめっつらされても
他人に罵声をあびせられても
他人に「おめーが学校に来るのは悪いことなんだよ」と言われても
あなたは学校に行ってもいいんだよ
という手紙を書いていじめられている子に送ってやれ
- 92 :マジレスさん:04/09/09 22:46 ID:LKSCvCjL
- >>89
多分その不登校の子が出てこられるような画期的なことと
このスレッドを続けることで自分が主役でいることを
望んでいるように思われる。
言っちゃ悪いが受験勉強からの逃避だとも思われる。
- 93 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/09 23:15 ID:RNItFYR8
- >89
とりあえずこれから電話を続けたり、他の人にその子の話をする事での報告や
そこから生まれた壁や悩みを相談していこうかと思ってます。
>92
そうかもしれません>このスレッドを続けることで自分が主役でいることを
望んでいるように思われる。
受験勉強の逃避というのは無いと思いますが(もちろん根拠も無いですが)
「私がやらねば誰がやる」的な感覚ではあると思います。
でも、それを否定して私も彼女をなんとかしたいと思わないようになれば
誰がどうすればいいんですか?やっぱり、放っておけばいいんですか?
もしまた誰かがその子を助けようとしても、それも「主人公気取り」で終わるならエンドレスだと思います。
まあこうやって自分を正当化させてる私も結局はリア厨でしか無いので
大きな事を言える奴じゃないんですが。
- 94 :にゃおにゃお:04/09/09 23:39 ID:1Olompws
- 似たようなことをあちこちで書いている者です。
今の世の中は科学が進んでいて、生活が便利になった反面、難しいことを
たくさん覚えなくては生きていけない(仕事につけない)ようになりました。
しかし、そうしたことについていけない人にとっては、世の中の高度化は
とても負担に思えます。そして、イライラしたり不安に感じるのです。
それがイジメという形で噴出しているのではないでしょうか。
- 95 :92:04/09/09 23:47 ID:LKSCvCjL
- >>93
フーン、ゴメン。でも漏れのように思うヤシも結構居ると思うし
他人のことだからなかなか思うようには行かないと思う。
オジサンは(笑)中学・高校というと10年前だけど
中学はそうでもなかったが、高校の時点で
「いじめは、あって当たり前。」という雰囲気だったな。
- 96 : :04/09/09 23:53 ID:TJRpFSQe
- 暴行等の極端ないじめではない、そういう陰口、シカトなどのいじめ
そういう雰囲気をなくすのはかなり難しい。
>1や先生をはじめ、そのいじめられてる子の嫌じゃない部分、いい所をさりげなく出していって
少しずついいイメージを持たせることが一番穏当かもしれんが雲をつかむような話で成功率は低い。
クラス全員敵に回して、私がいっしょにいてあげるから、っていうのが手っ取り早いが
根本的な解決にはならないが、そこからなにか変わってくるのではないかな。賭けではある。
でも、そんな勇気持った奴がどれだけいるのかね。
見て見ぬ振りを決め込むか。それが一番平和だ。
あとになって私はあの状況を変えようと思ったなんて言ってりゃ美談になっちまうしな。
- 97 :マジレスさん:04/09/10 00:02 ID:iy+QZ3p9
- 1はこれでいいよ。
偽善だろうが結果的にその子が救われればそれでいいと思う。
自分の都合だけで人の人生潰すような奴よりマシ。
ただ、その子と付き合う上でその子の嫌なところが見えてきたとたん
ウザくなってその子を見捨てたりするのやめてね。
- 98 :ななshi:04/09/10 00:18 ID:XVOyHpT3
- 1は自分で偽善じゃないかと
またそう見られるんじゃないかと気にしているようだが私は支持する。
1の信条は全く正しい。変えないで欲しい。
最終的に行動や結果が伴わなかったとしても卑下することも無いよ。
- 99 :マジレスさん:04/09/10 00:25 ID:3Lkz6l9B
- 中学生ってのは精神的に不安定な奴多いから君一人じゃ解決できないと思うが。
具体的に言うと、傷ついた心を癒してくれるのは他人じゃなくて時間なんだよな。
- 100 :マジレスさん:04/09/10 00:26 ID:Rjcdtwij
- その時間もそれを助けてくれる人が居なければ意味がないと思うけど
- 101 :マジレスさん:04/09/10 00:28 ID:3Lkz6l9B
- >>100
他人が手を差し伸べても心閉ざしてる場合だと無意味。
- 102 :マジレスさん:04/09/10 00:30 ID:Rjcdtwij
- でもそれだと結局どれだけの時間が掛かるか分かったもんじゃないな
死ぬまでに解決できるかどうかも際どい
- 103 :マジレスさん:04/09/10 00:31 ID:3Lkz6l9B
- >>102
人間て時間が経つと昔の事なんて少しずつ忘れていくもんだよ。
しまいにゃ辛い過去もどうだって良くなる。
- 104 :マジレスさん:04/09/10 00:42 ID:Rjcdtwij
- 俺の場合それは死ぬ時だな、多分
- 105 :マジレスさん:04/09/10 00:48 ID:3Lkz6l9B
- >>104
前向きにガンガレ!!
- 106 :マジレスさん:04/09/10 11:34 ID:i/vd1O5W
- どんなに昔の事を忘れ辛い過去に打ち勝っても>>1が自分のミカタしてくれたことは一生忘れないだろう!!
虐められてる人って多分自分はそーゆー人間なんだって否定的に考えると思うから
優しくされても迷惑かけちゃうんじゃないかとかいつか嫌われるんじゃないかと心配する可能性もある
だから難しいけど慎重に対応してあげてください、優しくすることが無意味ってことは絶対無い。
- 107 :マジレスさん:04/09/10 12:36 ID:/vTu/M/N
- >>106
同意。実際、俺がバンバンってふざけ半分イジメ半分で
叩かれてた時に横から友人が「やめろ!」って言ってくれたから
そこから抜け出せたということがあったし。
止めてくれた奴には今でも感謝してる。
- 108 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/10 22:45:48 ID:KSr5KRcJ
- 今日は電話はしませんでした。
でも友達の一人にだけ、その子と電話している事を打ち明けました。
反応は特にたいしたことも無く「ふーん」といった感じでした。
別に軽蔑の目で見られた事も無く驚いたようでも無かったです。
とことんどうでも良い存在になっているのだと思います。
やっぱり嫌な事は時間に流されますかね。
それが一番無難なんだろうけどなぁ。
>96
そういったきっかけが欲しいですね。
>98
ありがとう。
>106
だと嬉しいですね。
昔はいじめがあって当たり前という雰囲気だったんですか?
けっこう荒れてたイメージはつくんですが・・・。
- 109 :マジレスさん:04/09/10 22:59:00 ID:f680OAKn
- 昔っていうかいじめなんてどこでもあるよ。
つかカツアゲとかされてないだけマシだろ。そのガキは。
俺が厨房だった時なんか文化祭を俺達の代だけなくしたからな。
そんで卒業したら復活させた、あらか様だなーと思いながらそれも仕方
ないことだと思う。そん位荒れてたし。
いじめなんてそこらかしこにあるし別段珍しいことじゃない。
それだけいじめってもんは簡単には無くならないもんなんだよ。
何せいじめてる本人にはあんまし自覚が無いから注意しても
「うぜーな」位にしか思わないよ。
>>1が何しよーといじめは無くならないんでね?
別に>>1はクラスの中心人物でも何でも無い背景キャラなんだろ?
俺は厨房の時に友人かばって殴り飛ばされたことあるが別に良いことは
何も無かったぞ。ま、自分が不幸になるだけだないじめなんざかばっても
クラスの奴等に何か提案すれば「何気取ってんだ?バカみて」とか
思われんのが落ちだしよ。ま、それでも何か役に立ちたいなら頑張りなさい。
- 110 :マジレスさん:04/09/10 23:03:09 ID:oNu7MkO8
- >>106-107
感謝されたいから、いじめを止めたいなんて考えだったら
(いじめを止めるのを)止めたほうがいいよ。
そのせいで自分がいじめられるようになったら恨むんだろうし。
- 111 :マジレスさん:04/09/11 03:30:16 ID:K+HBozd/
- いじめられてる子が本当に高校進学をしたいと考えてるなら、
保健室登校とか職員室登校とか進言したほうがいいよ、出きればね。
それとね、いじめってのはキレて力関係逆転させるか
いじめてる側が飽きるか、それくらいしか終わらせる手段はないから、今はその子の相談相手だけしてあげなさいな。
それと出きれば担任とちょっと話をするといいかもしれない。
その子が>>1に見せてる様子と担任に見せてる様子は違うだろうしね、
いじめ問題に取り組んでる生徒がいたほうが担任もやる気が出るっしょ
ただ口の軽い担任だと情報漏らして次はアナタがいじめられる可能性のある両刃の剣だが…
- 112 :マジレスさん:04/09/11 22:11:05 ID:xaaQeFYk
- 今日は電話してみたのかな?
- 113 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/11 22:38:09 ID:bg29osJk
- 今日電話をしてみたのですが、また留守電でした・・・。
約束したのにな〜・・・避けられてるのか、忘れられてるのか。
午前中は友達とテニスをしに行って来たのですが、
その帰りに、友達の車に乗せてもらっていた時、運転していた友達のお母さんが肉まんを皆にくれました。
その時、その子が不登校をするずっと前に、その子と仲の良かった子(別のクラスで、1年以上前からその子とは付き合いが無くなっていたらしい)
が唐突に
「そういえば○○(その子)ってさー、前遊んでいた時、食べ物の食べると絶対口の端に具つけてたんだよねー。もうちょっと気ぃつけろって思ったよー」
と発言し、他の友達はバツが悪そうな顔になって何も言いませんでした。
(私は「ふーん」と聞いていましたが)
今日はこんな感じです。
明日も電話かけてみようかな。前は普通にかけられたんだけど、最近ずっと留守電だ・・・。
- 114 :マジレスさん:04/09/12 00:00:23 ID:/Mx//cBa
- 私も中学校でハブられ、1年間程不登校になっていました。
自分の場合、友達も居ませんし、>>1さんみたいに少しでも同情してくれる人も居ませんでした。
ただ、その学校で虐められたから不登校になったと云っても、選択肢は限られますが、かなりある訳ですよね?
転校なり、フリースクールなり、保健室登校なり、色々と出来る事は有ると思うのですが、"その子"は何故ぐだぐだと引き篭もってるのでしょうか?
高校に進学したいのなら出席日数を稼ぐ事ぐらいはやるべきだと思うのですが…
色々と甘く見てるような気がします。
虐められて不登校になったのは同情しますが、その後どうするかは自己責任ですから。
- 115 :マジレスさん:04/09/12 00:30:50 ID:6cgRe1/w
- まさかクラスの他の子が家まできてその子にちょっかい出してきてたりして・・・
(たまにいるんだよな。ここまでするDQNが。)
で、1まで信用できなくなったとか。>留守電の理由
考えすぎか。
留守電になにかメッセージでも残した?
手紙でも書いてみたら?
- 116 :マジレスさん:04/09/12 00:34:40 ID:IcDV0JHd
- 私が学校で友達がいなかったとき、隣りの席の子だけはごく普通に話し掛けてくれてて
すごい勇気出して気を使っててくれたんだと思う。友達にはならなかったけど、
そういうの、年取って友達なんかいなくても生きてける年になってみて
すごい、恩を感じる。
留守電でも、1さんの存在が明日か10年後かは分からんけど彼女を励ますと思うよ。
- 117 :マジレスさん:04/09/12 17:13:56 ID:+XHHd/DI
- 毎日電話するのも大変でしょうから、留守電に
「また土曜日に電話します」って残しとけばいいんじゃないかな。
むこうに理由があって(避けてるわけじゃなくて)電話に出られなかったなら、
その子のほうからあとでかけてくるかもしれないし。
心配なら、先生に(生徒のことをちゃんと考えてくれそうな先生に)
電話する約束の日にかけたけど、ずっと留守電だと話してみては。
- 118 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/13 20:23:55 ID:fMO+qpHW
- レスが遅れてすみません。
電話できました。水曜日にはその子の家に行くことになりました。
電話に出たとき、かなりかったるそうな声で、私だと解ると一気に高い声になりました。
先生からの電話も毎日くるらしく、それだと思ってうんざりしていたらしいです。
うちのクラスの先生は、はっきり言っていじめの一つも解決できないヘナチョコ野郎です。
言い忘れてましたが、うちのクラスには現在不登校3名・いじめられっこ(ちょっかいを出されているレベルで無い子)4名です。
学年の中で一番陰気くさいです。
- 119 :マジレスさん:04/09/13 21:04:53 ID:h97wbRdk
- >>118
そんなにいるの!?かなり酷い気持ちの悪いクラスだな・・・。
それなら1がどうにかしたくなる気持ちもわかる気がする。
私だったらいじめられてなくても不登校するかも。
- 120 :マジレスさん:04/09/13 21:06:26 ID:h97wbRdk
- 親には自分の今のクラスの状況って相談してる?
- 121 :マジレスさん:04/09/13 21:12:57 ID:YfHqTY87
- まぁこのスレは>>1の日記スレだからまともにレス見てるのか心配だが・・・
そのいじめられてる奴等に↓のHPでも見ろと言ってみたら?
http://www.commerce-design.net/kemorin/
はっきり言って俺もクラスの男子の中じゃ一番といって良いほど低い地位にいる
し↑のサイトのようなことは実践すんのはすげー難しいんでアレなんですが。
とりあえず学校に来たいといじめられっ子が思ってるんならいじめから逃げない
努力も必要だと思うんだが・・・・・
- 122 :12:04/09/14 21:00:58 ID:fAvUki6o
- ↑あの、なんか出会い系に飛ばされたんでつが……誤爆?……だよね?……
>>118
なんかかなりヤバめな学校(ってかクラス)みたいな……
正直、その子共々転校を勧めるけど、無理なら教師に頼らず精一杯頑張ってくれ、応援してる。
……すまん、こんな事しか言えない……
- 123 :マジレスさん:04/09/14 21:24:02 ID:wnFkZ8hz
- なんでいじめられっ子を助けたいのかな?
- 124 :マジレスさん:04/09/14 21:32:03 ID:jP1bhhS/
- >>123
全レス嫁w
- 125 :マジレスさん:04/09/14 21:43:58 ID:wnFkZ8hz
- >>124
確認です
- 126 :マジレスさん:04/09/14 22:05:14 ID:UMgPOLmL
- >>122
誤爆じゃないよ・・・出会い系に何て飛ばされてないでしょ・・・
ちょっと↓の方見てけば恋愛コミュニケーションスキル (本編)
とかコンテンツあるんだが。。。。
- 127 :マジレスさん:04/09/14 22:35:58 ID:dwG13s5J
- やられたらやり返せ
そいつらに何を言われても「このくそどもが」でいいじゃないか
何で不登校になるの
こんなんで高校進学できなくなったらあほだ
- 128 :名無し:04/09/14 23:30:57 ID:/jLtL1/E
- 皆こわい事から逃げないで戦うのなら相手と心と心でぶつかっていこうよ。私なんでも悩みを聞くからこわい事から逃げないでほしい。
- 129 :マジレスさん:04/09/14 23:46:22 ID:jkxqo79i
- 私が中学だった時 いじめられてる子がいたんだ 話してみると いい子でさ 楽しかったんだよ 見た目がキモイって言われてたけどさ いつのまにか一緒にいて 一緒にいたら私もいじめられた 三年間 辛かったわいい思い出 いじめられて強くなったよ あはは
- 130 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/14 23:47:15 ID:aOklbPdO
- >123
>>1にもあるように、いじめられる程悪い事した子かな?と素朴に疑問を持ったからです。
かわいそうだからとか、心配だから、という気持ちでは無い感じです。
- 131 :マジレスさん:04/09/14 23:47:27 ID:chYBZB+R
- >>118
へー、先生が毎日電話してて、うざがられてるんだぁ。
本人が嫌がってて居留守使うぐらいだから、やめさせられるものなら
やめさせたほうがいいと思う。
しかし不登校3人は多すぎでしょう。当然教師の力量は問われるよ。
クラスのことでほかの先生に相談できないのですか?
新聞に投書でもしてみたら? うちのクラスはこんなんです、
先生はいじめを解決できず、不登校の子に毎日電話をかけているけれど
その子本人はうんざりしていて、逆効果です。全然頼りになりません。
早くまともなクラスになるよう何とかしてほしいですが、
どこに相談したらよいのでしょうか。
ってなかんじに。
こういう内容なら匿名希望でも載せてくれるはずだし(新聞によるかも)、
採用される時は市町村名が載るから、教育委員会とか関係者が見てくれて
対応してくれる可能性があるよ。
- 132 :マジレスさん:04/09/15 00:11:01 ID:8a/immOr
- 女の子で周りからいじめられてるってことは
男の子と違って、腕力で解決するってことはできないし
女の子のどうしの場合は、いったん嫌われたらきびしいのでは?
やっぱり転校が、いちばんいいと・・・
知っていました? 中学では隣の中学にかわるということも
できるのですよ。 (住所がかわらなくても)
実際私も、人間関係で隣の中学にかわっているのですよ
私の中学には隣の市からも電車で通っている子がいましたが
いっかい親や、学校の校長とも話し合って
親を学校につれていき、校長とも転校の前提で話を進め
そうゆうふうにもっていけばいいのでは?
今はとにかく学校に行かなければ、卒業もできないし
「あまりにも出席日数が少ないと卒業できないよ。」
一刻も早く学校に通うことです。
- 133 :マジメニ:04/09/15 00:12:44 ID:8a/immOr
- 女の子で周りからいじめられてるってことは
男の子と違って、腕力で解決するってことはできないし
女の子のどうしの場合は、いったん嫌われたらきびしいのでは?
やっぱり転校が、いちばんいいと・・・
知っていました? 中学では隣の中学にかわるということも
できるのですよ。 (住所がかわらなくても)
実際私も、人間関係で隣の中学にかわっているのですよ
私の中学には隣の市からも電車で通っている子がいましたが
いっかい親や、学校の校長とも話し合って
親を学校につれていき、校長とも転校の前提で話を進め
そうゆうふうにもっていけばいいのでは?
今はとにかく学校に行かなければ、卒業もできないし
「あまりにも出席日数が少ないと卒業できないよ。」
一刻も早く学校に通うことです。
- 134 :名無し:04/09/15 01:22:36 ID:SxPddn1w
- 1番良いのはあせらない事だと思います。なぜなら学校に行かないと高校にいけないと言うけど私はあせらなくてもいいと思いますよ
- 135 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/15 11:15:42 ID:eIk/ys48
- 今もうちょっとしたら、その子の家に行ってきます。
何の話しようかなーー
- 136 :マジレスさん:04/09/15 15:07:11 ID:dFlXaYZ7
- >>1
友達じゃなくて1でしょ
- 137 :マジレスさん:04/09/15 18:22:54 ID:CF1AMlGn
- やめなよ
- 138 :マジレスさん:04/09/15 18:29:54 ID:fRpBkX9G
- いじめられてるっぽい奴に言う。
どうするかは自由。
死ぬのも生きるのも自由。
俺の場合は大切な連中の事思うと中々死ねない。
いじめられてる奴は自由に生きていいんだ。もっと好きにやっていい。
誰がなんと言おうと自由にやる。
そうすると何か変わる…かも。
- 139 :マジレスさん:04/09/15 18:36:21 ID:8CEPtacW
- そそ。いじめられっこは素直に生きなよ。
わざわざ人に遠慮したり気使わなくていい。
どう思われたって自分さえ良けりゃいいじゃん。
いちいち人に左右されちゃダメだよ。
- 140 :マジレスさん:04/09/15 19:20:39 ID:1mAkICmW
- >>138
いちおう反応しとくと
「死ぬのも生きるのも自由」ってトコには賛成できないね。
誰かが死ねば必ず誰かが悲しむのに、死ぬのが自由と言い切れるのかい。
人を悲しませたり、迷惑をかけたりしなければ何をやってもいいんだよ。
それが自由。
ついでに言うと生まれるのと死ぬのは本来、自分の意志ではできないことになってるんだよ。
ところで、不登校3名にいじめ被害が4名ですか。
そんな荒れたクラスに無理して戻ってくることないかもね。
保健室登校か、それが認められないなら転校もいいんじゃない。
新しい学校で、どうして転校してきたか尋ねられても「いじめが原因で転校」じゃなく、
「クラスが荒れていて環境が悪いので転校」って言えるじゃん。
- 141 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/15 21:47:51 ID:eIk/ys48
- 色々話してきました。
全部は書ききれませんが、主に今のクラスの話・進路の話をしました。
保健室登校等をいきなり切り出すのは失礼かなと思って、言えませんでした。
本人は私立の高校で、誰も入らなさそうな科に進むつもりらしいです。(それも遠いところの高校)
うちのクラスで2名ほどいじめられっこが増えている話をしたら、
「それヤバイねー・・・だから行きたくないんだよなー」と言っていました。
やっぱり本人は今のクラスに戻ってくるつもりはまったく無いようでした。
あと、>>113で他の友達が言ってましたが、ほんとにヤキソバを口の端につけたり、
頻繁にこぼしていました。まあどうでも良いんですが。
お母さんもいたんですが、すぐにリビングに行って出てきませんでした。あいさつしそこねた。
やっぱり戻るつもりが無ければ、転校がいいんですかねー
- 142 :マジレスさん:04/09/15 21:48:13 ID:EHevMt4p
- 管理人監禁事件!!!
http://rara.jp/bbs2/b.cgi?room=123123
- 143 :マジレスさん:04/09/16 02:03:36 ID:gC6aS/El
- >>140
悲しむ人間は居るかも知れないけど、
実際に止めるのは難しいことだと思うぞ
- 144 :マジレスさん:04/09/16 07:56:00 ID:v7aRO6yy
- 登校とか転校とかは、本人が考えて決めないと意味ないと思う。
色々担任にも言われてるだろうし、ただ聞いてやるのが一番良さそうな気がする。
- 145 :12:04/09/16 20:00:56 ID:0p6RBSps
- >>126
ごめん、なんか出会い系のコマーシャルみたいなのと一緒に出てきて、
恋愛がどうのってあったから勘違いしちゃった……
すまそ。
- 146 :マジレスさん:04/09/16 22:09:59 ID:4aY6/Hc3
- >>141
>あと、>>113で他の友達が言ってましたが、ほんとにヤキソバを口の端につけたり、
>頻繁にこぼしていました。まあどうでも良いんですが。
とりあえずこれ、私だったら注意して欲しいな。
まぁ友達じゃないんだからそこまで立ち入る筋合いもないんだろうけどさ。
- 147 :マジレスさん:04/09/16 22:37:44 ID:pmchdZkN
- >>141
そのままだと君はいつかその子を裏切るよ。
なんつーか・・今のままだと人間観察だし。
- 148 :マジレスさん:04/09/17 01:26:11 ID:u8uxvrFt
- >147
へ? そーは思わんけどな。1は相談のために必要な情報を報告をしてるんだからさ。
それを人間観察としか受け取れないですか?
>146に同意。今のうちに注意してやったほうがいいよ。
高校生になってもその状態じゃ、そーとーまずかろう。
不登校で1以外とは誰とも接触してない今こそが
食べ方を治す絶好のチャンスじゃないかな。
- 149 :偽善者だったのかも ◆0kocY3UV9k :04/09/17 21:55:43 ID:WZ6o2/qs
- 結構どうでも良い事だと感じてしまっていたんですが、
そうか、食べ方を見てマイナスな印象を与えてしまいますしね。
何て注意すればいいんだろう・・・。
傷つく言い方は、やっぱ避けるべきですか?それともはっきり言ったほうが良いでしょうか?
- 150 :マジレスさん:04/09/18 01:46:14 ID:ldkZr+lS
- やっぱ食べてるその場で言ってあげるのが一番いいですよね。
笑いながら「アハハ、もっとキレイに食べなよーっ、赤ちゃんみたーい」
とか、相手もつられて笑っちゃうくらい明るく言ってあげたらどうでしょう。
しかし、これって親のしつけがちゃんとしてなかったってことだよな。
母親しっかりしなよって、ちと思った。
- 151 :マジレスさん:04/09/18 22:23:53 ID:dzbs+ZWX
- ただふつうに「付いてるよ」でいいと思う。
- 152 :151:04/09/22 20:26:46 ID:rBdcd5am
- レスがないのだが?
そんなに言い方に悩んでいるの?
- 153 :(-_-):04/09/23 10:36:25 ID:xVgkNjxl
- http://plaza.rakuten.co.jp/tomorrowkuma/
- 154 :マジレスさん:04/09/23 11:00:58 ID:deCzEfw5
- >>1
虐められて登校拒否する奴の共通点ならあるよ。
両親が、ネガティブで神経質でヒステリーで、
世間には評判が良く他人に影響を受けやすい
- 155 :マジレスさん:04/09/27 20:49:10 ID:4UXPCg85
- http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096280641/
- 156 :マジレスさん:04/09/28 21:12:02 ID:paVwQH3q
- 俺は小学で6年間いじめられる→中学で1年不登校→普通高校→現在大学生。
不登校時代は、フリースクールと心理カウンセリングに行っていた。
でも何とか受け入れてくれた高校では休まずに通うことができた。
高校は、難しい所でなければどこかにはひっかかるだろう。
難しい所は入れてもついていくのが困難だし、
かといって底辺では荒れてておとなしい子には向かないので、
平均レベルの所がいいだろう。(俺はそれで成功した)
>ヤキソバを口の端につけたり、頻繁にこぼしていました。
行儀が悪いんじゃなくて、人前に出ると緊張しやすいってことはないかな?
俺がそうだった。中学時代は給食をうまく食べられない時があった。
- 157 :マジレスさん:04/09/28 21:29:22 ID:paVwQH3q
- あとは、俺自身の場合だけど、
いじめられた原因としては、他の人よりも上手くやって行く術を知らなかったことだろうと思う。
「性格」「根性」なんて大げさなものではなく
(大半の奴はただのガキであり、いじめられっ子だけ特別性格悪いわけではない)、
ちょっとしたことが出来るかどうかで差がつくものだと思われる。
- 158 :マジレスさん:04/10/02 17:39:59 ID:6mztBp+M
- なんだかんだいって1は凄い。
- 159 :マジレスさん:04/10/02 17:46:36 ID:0gEvV/XC
- >>158
そう言って1がまた出てくるといいけどな。俺は158とは感じ方が違うけど。
- 160 :マジレスさん:04/10/02 17:52:43 ID:k8rMYfiT
- 学校は行かなくてもいいと思うよ。私も小6の時不登校だったよ。
- 161 :マジレスさん:04/10/02 18:44:41 ID:x8bHENlJ
- >160
そういう無責任な事言うのはよくない。行かなくて困るのは自分だし。私も中2の時にいまカウンセラーに行きたくなかったら行かなくていいよ。
と言われてその言葉に甘えて不登校してた。でも流石にヤバいと感じて私立から公立に転校した。いま中3だけど内申なくて後悔してる。やっぱり転校するなり自分でなんとかしないと後悔する。
- 162 :マジレスさん:04/10/02 20:09:20 ID:fgZ81AWQ
- 書き忘れた事があったのですが私は自分で考えた結果小6の時転校しましたよ。
- 163 :生活さん:04/10/02 20:16:58 ID:jWKvLwyY
- 困ってる人を助けるのは結構だが、学校なんて無理をしてまで行くほどの事はないと思うぞ
- 164 :マジレスさん:04/10/02 22:42:24 ID:oThj0FwI
- 私もいじめられたことあるけど
いじめられて不登校になる人って、単なる逃げじゃないかと思う
自分が間違ってないなら、堂々とたちむかえばいい。私はそうした。
そしたらいつか解ってくれる人が現れるはずだし(親や教師でもいい。でも教師選びは慎重に)
いじめてた子だって、事が大きくなれば身の危険を感じて、意外とすんなりやめるよ。
要は、ちゃんと立ち向かう勇気があるかどうかってこと。
不登校で逃げることばかり考える人は、その時点で負けを認めたようなものだと思うし、
そんなんじゃ気が弱すぎて世の中わたってけない。
- 165 :マジレスさん:04/10/02 23:56:23 ID:yFm1bPii
- 逃げる事も大事なんじゃない?
逃げる=弱いだなんて、あたしは思わない。あたしはね。
それで間違っていると思えば、また学校行く事だってできるし。
まだしんどいって思っているなら、行かなければいい。
どちらが正しいかなんて、自分で決めなって感じ。
後で後悔しても、何かしら自分の蓄えになるしさ。
電話で泣き出したって事は、電話で対応する事ができる、対応してもらえるって事で、まだ救いはいくらでもある。
その子は苦しんでるかもしんないけど、頑張って生きてるだけ立派じゃん。
そこで『死』を選ぶ人だっている。それが間違ってるとは言わないけど、そこをふんばって生きてみたら後で笑える日が来ると思うんだけどなぁ。
あまりしつこくはしない方がいい。かといって見放したらそこで終わっちゃうから。
難しいけど、つかず離れず、こちらから話し掛ける事。相手が語りかけてきたら、受け答えではなく、聞く事。
もちろん、あたしの勝手な意見なので、実行する必要は無いが。
あたしはいじめられて、中学もあまり行ってなくて、高校行かないで働いているけど、逃げてるとも間違ってるとも思ってない。
母親はじょうはつ、父親は暴力三昧、教師にも暴行されて、親戚には鬱陶しがられて、誰にも相談できなかった。
1の彼女(彼?)はいいなぁ。そういう人がいたらあたしも精神的に、少しは救われていたのかも。
自殺もした。未遂だったけどさ。
今はその、思い出しむかつきするくらいの過去があって、今の自分があるわけで。
自慢できる人生じゃなかったけど『不登校はよくない!』って言ってる人よりも、少しは心が近づけるのではないかと。
諦めない事。不登校に対して、不登校している人に対して。
頑張れなんて言わないけど、その子と、あなたの思いやりの気持ちを、どうか大切にしてほしい。
・・・えっと、よくわかんなくなってきてしまったので、終わり。すまん。
- 166 :マジレスさん:04/10/03 01:19:32 ID:JDlbjdBg
- やはり無理して学校に行っても余り良いことは起こらない気がするな。
最近では大検が無くても良い大学があるみたいだし、高校に行けずとも大検とればほとんどの大学にもいけるしね。
無理をしたってストレスで人格に障害をきたすだけかもしれない。
ただ、彼女も孤独なのは辛いだろうから本当に助けてあげたいと思うのならば無理に学校に行かせようとするのではなく、話し相手になってあげたり
ちゃんと彼女のことを思っててくれる人がいるということを示すことが一番効果的なのではないかな?
そのうえで高校などに行けなくても将来には色んな可能性があることを示して上げられたり出来ればなお良い。
- 167 :マジレスさん:04/10/03 08:34:54 ID:4RA9k7mJ
- 文部省の指導が悪いのが原因だな。もっとこういう現実を直視して対策をたてないと。
きちんとマニュアルを作っていじめをなくすようにするとか。
教師が毎日くどいようにいじめをしてはいけないといえばいじめもやりにくくなるはずだ。
あるいは全生徒に面接していじめを目撃したか、どうしたらいじめはなくせるか生徒の意見を聞くとか。
そういうことを国の指導でちゃんとやるべきだな。生徒の人権にかかわることだから重要なことだ。
- 168 :マジレスさん:04/10/03 10:20:56 ID:32Dx+0P5
- おはようございます。読んでみて私もあなたと同じ意見をもちました。あと学校は無理をしてまで本当にいかなくてもいいと思いますよ。
- 169 :マジレスさん:04/10/03 10:47:13 ID:ShGwyNgC
- 学校サボッた奴でまともな人間になった奴はいない。
カス共が寄り集まって納得してんじゃねーぞ、ここから抜け出せ。
- 170 :私も不登校しました。:04/10/03 10:48:24 ID:+EpF7Gvu
- 中一の時にいじめにあって3ヵ月ほど不登校をしました。
ただ、本人が行きたくないのに無理に来させてもまた来なくなると思う。
私は、年子の兄貴が世間体を気にする父に「行きたくないのに、無理に行かせたって行かないもんは行かないんだよ」と言ってくれたのと、冬休みに友人と遊びたいと思い、再登校しました。
時間は掛かると思うけど、本人が、学校に来たいと思ったら来ると思うよ。
彼女は、自分の意思で行動してると思うから、そっとしてあげてほしいな。
- 171 :マジレスさん:04/10/03 10:49:14 ID:DKl2RZVa
- PTAは殆ど逝け沼…
ガキは年々マナーとかプライバシーを分からなくなってくるわ・・・
親どもは子供の順位を決めるわ…
教師はいじめっ子の親が口うるさいもしくは権力があると、無かった事にするわ…
俺はね、はっきり言って,女々しいおじさんとオバサンは国を悪くする元だと思う。
どうも最近の子供はこうでなければならないって決め付けられてるようなんだけど気のせい?
@明るく元気でなければならない。
A流行やおしゃれに敏感でなければならない。
B妬みっぽくなければならない。
Cこれに反するものは懲罰を与えなければならない。
と思うんだが…どうもねイカレテルとしか思えないね。最近のPTAやらDQN教師及び親は…
マニュアルでいじめをなくす事ができれば簡単だが…全部教師は見ることが出来ない…
いじめを目撃したなんて密告する人は殆どいない…前述のいじめっ子の親が云々だったら…
いじめをなくす方法=
@PTA解散
Aテレビの芸人いじめをやめる。
Bマンガやアニメでも人が死ぬ場面を増やす。(やたらめったら復活しないこと!)
C「勝ち馬に乗る」愚かさを教えるべき。
だと思う。(それで結構へると思う)
- 172 :マジレスさん:04/10/03 11:40:19 ID:8BdDlE1S
- 急がば回れですよ。
結論ばかりを求めても解決は見いだせないでしょう
- 173 :マジレスさん:04/10/03 13:25:00 ID:+0mn4wlx
- >>171
確かに子供に対して@は大問題だな。既に少し暗かったり消極的なだけで犯罪者扱い。
万引き小僧よりも白い目で見られるからな。
- 174 :(-_-):04/10/03 13:38:43 ID:tyVWbA5P
- 391 :(-_-)さん :04/09/22 00:48:16 ID:???
このサイト管理人が痛くて笑える。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomorrowkuma/
- 175 :マジレスさん:04/10/03 14:29:25 ID:vh5ZecgS
- >>172
急がば回れ?何のために回るの?おかしくて笑ってしまう。
もしかして いじめを肯定するPTAグループ?
あんな烏合の衆なんていないほうが良いよ。むだだから。
おねがいだからこれ以上糞ガキ増やさないでほしいね。
お ね が い だ か ら。
- 176 :マジレスさん:04/10/03 18:11:14 ID:CcNny283
- >>175
いにゃ・・・そんな意味じゃなかったんだけど
単純に「○○をやめろ」と目の前の事に働きかけるだけでなく
「なぜ○○になるんだろ?」「どうすれば無くなるだろう?」と
仕組み自体を考えていく方のがいいかなって思ったの
- 177 :マジレスさん:04/10/03 18:31:21 ID:T71uXqLC
- そうだな。PTAなんて所詮親の集まり。
いじめる側が多数派なら必然的にいじめる側の論理が通る。
- 178 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/03 19:42:59 ID:3w6ypPs7
- ずっとレスが無くてすみませんでした。
先日、その子が学校に来ました。
実に半年とちょっとぶりの登校で、学校に来る途中で吐いてしまいました。
一緒に登校していた私は「やっぱりやめよう。ごめん」と少し泣いてしまいました。
でもその子は「ここまで来たし行くよ」と言ってくれました。
そしてなんとか校門まで来て、その後はクラスではなく、その子だけで保健室へと行きました。
私はクラスに行ってからもその子の事ばかり気になっていました。
放課後になって、保健室に行くと、その子はいませんでした。
お昼ごろにまた吐いて、帰ったそうです。
やっぱり学校に来させたのは間違いだったのかもしれないと思いました。
でのその夜にその子から電話があり、「一緒に行ってくれてありがとう」と言われました。
でもたぶん、もうその子を学校に連れて行く事はできないんじゃないかと思います。
これからも電話は続けていくつもりです。
- 179 :マジレスさん:04/10/03 20:23:54 ID:gm3DBOau
- >>178=1
乙!!吐くほど精神やられてるのに
学校に行こうと思っただけでも立派だよ。
その子も1のおかげなのか少し変わり始めてきてるのかな。
- 180 :マジレスさん:04/10/03 21:10:56 ID:RJrZXoPg
- これは温かく見守りたいですね。
- 181 :12:04/10/03 21:47:07 ID:W3w7+EGu
- うお、乙。よくやったよ君は。
でも、これからどうなるんだろうね〜
学校かなり悪そうだし。。。
- 182 :マジレスさん:04/10/03 22:03:06 ID:nXkHj760
- >>178
学校来させない方がいいと思う。
その子はまだ精神が回復してない。その「学校どうかな?やっぱりいじめられるかな?」って
ドキドキした感じの時に思いっきり苛められたら
「やっぱり来なきゃよかったぁうわぁぁん!!私は頑張っても一生救われないんだぁぁ」って
最悪の事態になってしまいそうな。
そうなったら彼女は貴方のアドバイスにも耳を貸さなくなるかもよ?
志望校のこともあるけど、高校なんてどこでもあまり変わらない気がする。
フリースクールとかそういうところに行ったほうがいいんじゃないかな。
そこから大検目指してみるとか。
フレンドから出てる少女漫画の「ビタミン」っていじめを扱った作品があるんだけど
よかったら読んでみて。彼女の日々の精神状態とか解かるかも。
- 183 :マジレスさん:04/10/03 22:07:02 ID:TTcMV7WN
- 20歳男です
近くのコンビニに入ると若造の髪染めてるあんちゃん達が自分にだけ
挨拶してくれない気がするんです
そういうことありませんか?
俺はそんな不気味なオーラ出してるんでしょうか?
そんな嫌な奴にみえるんでしょうか?
外見は普通のはずなのに
- 184 :マジレスさん:04/10/03 22:44:03 ID:nXkHj760
- >>165
かっこいいなぁ。しっかりとした意志の強い、だけど押し付けがましくない文章だね。
辛い事を乗り越えてきた人のいう事って説得力ある。
一方的に相手を「それって甘えじゃん!」って否定してる人よりスーッと心に響く。
「一人でピッと立ってる女」って165さんみたいな人を言うんだろうな。
- 185 :170の者です。:04/10/03 23:27:29 ID:Umfa2HMh
- 彼女、体調を崩しながらも午前中頑張ったんだね?
凄い進歩だよ(^o^)丿
貴女の気持ちに、答えようとしたんじゃない?
彼女にしつこくならないように接してあげてね(^o^)丿
- 186 :somebody else's:04/10/03 23:41:00 ID:xSKvdglS
- 二人ともよくがんばったね
- 187 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/04 16:49:01 ID:hIukH1mL
- 皆さんありがとうございます。
本当に励みになります。
もういっそここで私のクラスの事を全て話してしまっていいでしょうか?
- 188 :人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/10/04 16:56:23 ID:VY72tUMY
- 本名を伏せたなら無問題。
- 189 :偽善者じゃないつもり ◆uCfO7OC99s :04/10/04 17:07:32 ID:hIukH1mL
- そうですか。では長文ですが。
とりあえず今まで話した点は
・不登校三人
・いじめられ五人(一人増えました。この間新しくいじめられた子から相談されましたが、いまだに続いています)
現在不登校の人達
・その子...その子です。
・K君...二年生の初めまでは、クラスに来ていたけれど、いつの間にかいなくなっていた。三年生になったとき、クラスの名簿を見ると苗字が変わっていた。
前髪だけを伸ばしていて、こちらから目が見えないほど。
・Tちゃん...この子も二年生の7月1日からぱったり来なくなった。(当時保険委員をやっていて、出席をとっていたのでよく覚えています)
噂でひどい拒食症になっていたので来なくなった(無理なダイエットをしていた)らしかったです。
が、二年生の宿泊学習にひょっこり顔を出し、明るく振舞っていた。
一緒にお風呂に入っていた人達から聞いたところ、身体つきがまるで骨と肉だけでできているようだったと話していました。
そしてその後からもずっと来ていません。
いじめ主犯者
・G君...男子・女子問わずいじめの天才です。1年の時からその行動は目立っていましたが、
いじめが自分にも回るのではないかという不安から、皆注意できません。
・Yちゃんグループ...Yちゃんを中心として、他2名の女子も共同でいじめています。
団体で行動しているため、「自分達が正しい」という安心感があるようです。
ここまでざっと書いてみました。
まあ、書いたからといってどうなるかは解りませんが・・・
自分のクラスの状況を自分でも整理したかったので。
- 190 :マジレスさん:04/10/04 17:12:46 ID:GJKkheKR
- いや〜、プライバシー的にどうかと思うぜ。
実在の人物だろ。
自分のこと公共の掲示板でこんなペラペラしゃべられたら
自分だったらどう思う?>1
いい気持ちはしないぞ。むしろぞっとする。
- 191 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/04 17:24:00 ID:hIukH1mL
- 確かに
いくら人名を伏せても、本人が見て解るようじゃいけませんね。
不謹慎でした。申し訳ありません。
- 192 :12:04/10/04 19:56:28 ID:n12Yh9B5
- いや、これぐらい別に構わんと思うけど?
別にルール違反では無いし。
- 193 :マジレスさん:04/10/04 20:34:09 ID:EGsDguhG
- >>190
でも相談受ける側としては実態知ってる方がわかりやすいよ。
1だってスキーリしたいだろ。
しかし受験生だってのに馬鹿みたいなクラスだな。
- 194 :マジレスさん:04/10/05 01:12:36 ID:fyo9DUwp
- そういうクラスの中での1のポジションってどんななのかな。
あたりさわりない範囲で聞きたい。
というか、社会人でもこのスレ見てるとすごい学ばせられる。
どうでもいいけど、G君がどうしてもジャイアンに思えてしまう。
- 195 :嗚呼高校:04/10/05 02:52:42 ID:NopTi2Wc
- 学校のクラスのHPに僕の悪口が書いてあった。
しかも、書いたのは僕の親友だった。
そうとうむかむかしてますが、僕は喋るのが苦手で
いつも、口げんかすると最終的にぼくが悪いようになっちやうんです。
どーすればいいのだろうか
- 196 :マジレスさん:04/10/05 03:00:58 ID:5llyTx5S
- >>1
とにかくその子と君自身が心を開きあった状態まで持っていかないと、対策も講じにくい。
ここで親切なレスをしてくれる人達の解決策は、結局のところ誰も君とその子を実際に見たわけではないから、
決して間違っていない、絶対的に正しいけれども、的確というわけではない。
「自分が偽善者かもしれない」といった不安を含めて、自分の中の全てを彼女にぶつけてみてはどうか。
そうすれば相手も心をもっと開いてくれるかもしれない。もしそうならなかったとしても、
自分のために心を丸裸にしてくれる存在がいるというありがたさをその子は内面で心からありがたく感じることだろう。
とにかく、君も君自身を信じて最後まで頑張ってほしい。
応援します。
漏れは小学校でのイジメがトラウマになり中学でハブられ高校は通信に切り替えたクチ。
その子だけは漏れみたいな奴にしないで欲しい。おながいしまつ。
- 197 :マジレスさん:04/10/05 03:27:35 ID:cTeKEkBg
- >>195
男子高校生版NEVADA(長崎の首切り女児)だな。
長崎のNEVADAは、あんなことになっちゃったんだけど
自分はあんなことにならなくてよかったと思って
卒業まで我慢するしかないんじゃないかなぁ。
あとは信頼できる大人が居たら相談するとか。
解決策が出なくても、実際に話してみるだけでも
気が楽になると思うよ
- 198 :マジレスさん:04/10/06 13:03:08 ID:urHZyZA8
- 1さんの書き込みを見て嬉しくなりました、まだ子供の中に1さんみたいな
人がいるなんて日本も捨てたもんじゃないですね、もっと1さんみたいな人が
増えてくれるといいですけどね。
しかし、いじめって本当にむかつきますね、聞いただけで腹が立ってくるよ、
私は保育園の時から高1の時まで何回も嫌がらせうけてたからいじめられっこの
気持ちわかるよ。多分1さんが相談にのってる子もすっごく今つらい立場に
いると思う。私は高1のいじめがきっかけで一時期不登校してたけど、けっして
不登校って楽な事ではないよ、世間の事が気になってしょうがなかった、
父には「あんな子もつんじゃなかった」って兄弟に陰口を言ってるし、
教師からも馬鹿にされ、気が安らぐ時なんて無かったよ、
後私自身も昼間家にいれば近所の人が不審に思うんじゃないかとか、
いつか無理やり学校に連れて行かされるんじゃないかとか、
すっごく自分を追い詰めていたなと思うよ。
- 199 :マジレスさん:04/10/06 13:12:02 ID:urHZyZA8
- 198>の続き、
そして一さんには、その子が安心できるような言葉を言ってあげて欲しいと思う。
いじめを受けてる子は自己否定してる可能性が高いから相当追い詰められてるよ。
あとは今の距離が一番良い、逆にあれこれしてあげると正反対の方向になる
可能性高いし、 まぁとにかく学校に来いって言うのは絶対禁句。
こんな感じかな、今まで書いたのは自分の個人的な意見だから(あくまでも)
信用しなくていいですから(笑) 下手な文章でごめんなさい。
- 200 :20代独身:04/10/06 13:48:23 ID:Pf/7tPpc
- その子僕と一緒に住ませるか?
部屋が二つほど空いてるから
なんて危ないおとなから誘われて闇の世界に足を踏み入れて精神も体もめちゃくちゃにされそうですね
- 201 :マジレスさん:04/10/06 15:21:22 ID:LZX1hGYE
- >>195
どの程度の悪口なのか
貴方がどう関係を持ってきたいかによると思うよ
- 202 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/06 21:53:26 ID:W1d26sgN
- 応援してくださっている皆さんありがとうございます。
>193
自分でも気がつかなかったです。
確かに、今の自分のクラスを状況をここに書き込む事でスッキリさせようとしていたのかもしれません。
>194
自分で自分のポジションを客観的に見るのは難しいのですが
私としては、思いっきり背景キャラそのものだと思います。
女子・男子問わず「どつきやすい奴」なのだと思います
「親しみやすい」よりも「すぐ話し相手になりそう」的な
つまり安っぽい奴なんだと思います。
不登校・いじめ云々に関しては関わりの無い奴だと思われていると思います。
>198
確かに私もこれ以上無理にあれやこれやと距離を縮めようとすると逆効果ではないかと思っていました。
それにしても
>父には「あんな子もつんじゃなかった」って兄弟に陰口を言ってるし
最低ですね。自分の思うとおりにならない子供ならポイですか。
ひどすぎます。
- 203 :194:04/10/06 23:12:30 ID:GANMz9Yw
- >202
なるほど・・・
1は強いなぁとずっと思ってて、なんでこういう行動ができるんだろうと思ってたけど
少し分かってきた気がする。
大半の人は、周りに敵を作るようなことしてたり弱みを握られたりしてるから
怖くて単独行動出来ないんだよね。とくに女は。
関係ないけど、政治のニュース見ててもそういうことを考える。
- 204 :マジレスさん:04/10/06 23:13:55 ID:cF+8Il3W
- いじめ主犯者以外の全員で
協力し合っていじめを無くす方向に動かすのは無理か?
- 205 :マジレスさん:04/10/07 16:20:27 ID:xVSlwFSj
- 1>レスありがとです、198です。
私は結構小学生の時からやや問題児で、それに比べて兄弟は幼い頃から父を慕って
いたから多分父も「あんな子(私)よりお前(兄弟)のほうが育てやすい。」と言ったんだと
思います。
それにしてもその相談にのってる子のお母さんの行動はやっぱ止めたほうがいいよね、
親は自分の子が不登校になると動揺して周りに「うちの子供と仲良くして!」とか言うけど、
子供からしてみればまったくの逆効果。自分の親がそれっぽいことしてたからその子の
気持ちわかるなぁ。
203>
>関係ないけど、政治のニュース見ててもそういう事を考える。
それ私も思う!何か政治ニュース見てるとしょせん議員は、コバンザメかと
思ってしまう。ボンボンにろくなヤツはいないな。
- 206 :マジレスさん:04/10/07 19:22:59 ID:ZAAZB1oc
- 5 マジレスさん@自治スレ参加者募集中 New! 04/09/04 11:04 ID:eGhq96Wm
>>4
週に何回オナニーしますか?
7 偽善者じゃないつもり New! 04/09/04 11:08 ID:7wcMEm6J
>5
4・5回です
- 207 :マジレスさん:04/10/07 20:07:09 ID:GcDL4L1k
- いじめっ子以外全員不登校になれば良いかも。
「ニワトリ小屋効果」で、スケープゴート=新しいターゲットができる。
そうすれば,主犯者以外いなくなり,簡単に駆除可能。
- 208 :マジレスさん:04/10/07 20:49:08 ID:0q7E9JUW
- >>207
そう考えるといじめる側も一種の精神病患者みたいなものだな。
- 209 :マジレスさん:04/10/07 23:51:13 ID:GcDL4L1k
- >>208
そうすれば,1年以内に駆除可能になる。
駆除方法
・親を地元新聞に晒しあげる。
・何が問題かも新聞に晒しあげる。
・人間はニワトリになってはいけないことも新聞に載せる。
- 210 :マジレスさん:04/10/08 21:32:35 ID:pG7MO/ZL
- 207,9>もっと現実的な話ししようよ、ドラマの中の話しじゃないんだよ。
- 211 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/08 22:36:48 ID:D2QLBl8Q
- 今まで何度も想像(妄想?)の中で、その子達と一緒に革命を起こせたら。
なんて考えますが、結局は無駄だと思うと極端に虚しくなります。
今日は放課後の、皆が荷物をつめている時に
いじめられている二人の子(男1、女1)を「お前らお似合いだから付き合っちまえー」
とからかっていました。(G君と、とりまく他の男子が)
男の子の方は顔を真っ赤にして、一度自分の机を思いっきり蹴りつけると帰っていきました。
その時も男子達は爆笑していました。
- 212 :マジレスさん:04/10/09 00:50:41 ID:+tE0Mcz2
- >>1さんの共感者さんが居るのか、確かめてみて。
何か居ないっぽいけど・・・。
居たなら、その人らで協力して、虐めっ子駆除可能。
虐めっ子ってのは、自分側についてる人間が多いから安心するだけよ。
敵が多ければ静まる。
- 213 :マジレスさん:04/10/09 01:32:22 ID:gsA0sAEj
- ぜったいイジメっておさまんない。
仮におさまったとしても代わりに影口すげえだろうな
と経験者は語る
- 214 :マジレスさん:04/10/09 02:32:45 ID:HhLqGv8O
- >>210
意外と最近の人はこうだったりする。
いじめられたヤツがいなくなると、ほかの人が変わりに選ばれる。
(もしくは飽きると別の人になる。)これ本当。
だから、塾だけにして,学校行かなければ良いんだよ…
それに、いじめは主犯者(提唱者とも言うべき)が分からないから,
広がるわけで,そいつをおびえさせたらすべて終わるよ…
>>211
昔の漏れなら机を投げつけて,それに飛び蹴りを入れたね。
>>213
陰口か…「まさに腐ったものから沸く蛆虫」みたいな人増えてるね…
経験者?自分を省みて無様だと思わない?
- 215 :213:04/10/09 12:33:49 ID:C1RO2M0c
- 思わないね
なにもしてないのにイジメられたからね
むしろイジメてるやつが超無様
- 216 :マジレスさん:04/10/09 19:16:47 ID:J86qezt3
- 塾ってのはさー勉強教える場所であって
学校でいう担任とか先生ってのが存在しないし
学校とは根本が違うよやっぱり
>>211
思うに本気でその子が切れて自分たちを攻撃しはじめたら
怖いから爆笑していたのではないかと
とはいえその集団だと、集団で暴力振るいかねないよね・・
間違いなく集団心理働いてる
取り巻きがいないときにG君にマジギレして本気で
ビビらせればやみそうだけどな
女の子じゃさすがにマジギレは難しいかもしれないけど
虐められたときニッコリ微笑んで澄ました顔してれば
そのうち収まるんじゃないかな
周りがどうにかすんのは難しいよ
先生ならできるかもしれないけどその解決方法は
本人としても周りとしてもやっぱり後味悪いしね
- 217 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/11 21:32:38 ID:ANFMuz+B
- 今日はその子とカラオケに行ってきました。
2時間歌っていたのですが、二人きりだったので結構疲れました。
今日は特にクラスの事も話しませんでした。
あと、フリースクールなどに通っているのかと聞いたところ、
一度保健室の先生に紹介されたけど、行く気はない。そうです。
フリースクールに行けば、それも出席日数にはなるのでしょうか??
- 218 :マジレスさん:04/10/11 22:34:46 ID:5BDTd1ZJ
- >>214
>>213の言う「経験者」てのはやられたほうだべ?
- 219 :マジレスさん:04/10/11 22:50:38 ID:pf75gNdU
- いじめというのはいつまでも続くもんじゃない。
中学、高校、大学と進めばみんな離れ離れになるからな。学校も卒業してみればあっという間だ。
- 220 :考:04/10/12 04:07:40 ID:tjg5Bmhk
- >>1
いじめ対策は様々あると思うがとりあえず今は彼女の精神改善に気を配れ。
いじめられた子は自意識過剰になる傾向がつよいから学校以外の場所への外出がおすすめ
アドバイス俺も不登校
- 221 :人参 ◆/Ac.Q.jHBc :04/10/13 08:22:43 ID:v3Boqgyh
- >>219
就職先でもイジメはあると思われ(にがわら
- 222 :マジレスさん:04/10/13 11:00:14 ID:hskDMTZ7
- おっさん同士のいじめを見たときはショックだったなー
がたいのいい元ヤン風のおっさんが、ひょろひょろの気弱なおっさんに大声を上げ、
おもっきし壁に叩きつけて、ものすごい音がしてた。
確かにひょろいおっさんにミスがあったことが原因だっけど、
明らかに強者が弱者を力で抑えつけてるという構図で、あれは絶対にいじめ。
いじめられてる方がかわいそうというよりも、
いじめてる奴が無性に腹立つ。
そいつにドロップキックして飛び込んでやろうかと思ったけど
勇気がなくて妄想だけにしといた。
>>1がんばれ!
- 223 :マジレスさん:04/10/13 14:22:32 ID:WNclfe5b
- >>222
おとといドラマでやってた松本清張の「殺意」を思い出した。
- 224 :マジレスさん:04/10/15 19:54:50 ID:XXGe4wyD
- 正直言って、無駄な体力使わないで自分の勉強に専念しな
助けようとあがくと、君までイジメの対象になりかねないよ
イジメられっこと一緒にいると君にまで火種が飛んでくるよ
- 225 :マジレスさん:04/10/15 22:25:54 ID:VUeq5RcR
- >>221
確かにあるが、学校とは違う。まず、暴力はない。これを使うと逮捕されるからな。それに転職もしやすい。
- 226 :マジレスさん:04/10/15 23:16:37 ID:74IAU1cq
- >>1
見上げた根性だと思うけど本当に大変だよ
私は不登校二人がたまたま家の近所に越してきて強制的に
その二人の様子見をすることになったんだけど本当にしんどかった
先生もクラスの奴も偽善的なことばっか好き勝手言って結局全部私に押し付けるし
その二人が学校に来れるように対策の全ての犠牲を被るのは、結局全部私
最終的に学校来れるようになったから当人達からすごく感謝されて、良かったなあとは思ったけど、
私のストレスの捌け口はなかったし胃に穴開いた
あれから人間と関わるの止めた
つまんない良心なら止めた方がいいよ
- 227 :マジレスさん:04/10/15 23:26:31 ID:vFfdnp5l
- >>217
>フリースクールに行けばそれも出席日数になるのでしょうか?
多分認められないと思うよ
- 228 :やすこ:04/10/16 02:45:22 ID:szzH08HY
- 1みたいな子がいたらみんな人間関係よくなるのに
- 229 :マジレスさん:04/10/16 02:48:35 ID:flKUlhJB
- >>228
うちの親とおんなじ名前だから一瞬
「ウチのオカンちゃねらーだったのかよ・・・」ってオモタ
- 230 :健司:04/10/16 03:00:38 ID:9337iUMQ
- 簡単な方法は、その子を2CHのここにつれてきて、自分はどう思うのか?
これからどうしたいのか?真剣に考えさせることだと思うよ。必要なら独学で大検&高校卒業資格を取って大学へという手もある。
大事なことは、自分にやましいことがない限り、堂々と胸を張って生きていけばいいってこと。
わからないことがあればここに質問すればいい。大概の事は答えられるから。
- 231 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/17 21:32:14 ID:VLtiwz13
- またずいぶん間が空いてしまいました、すみません。
実は、この間話した五人目(新しい)いじめられてる子の事についてなんですが
書いておこうか迷った事があります。
でも、迷っているうちにどんどん深刻になってきてしまったので話したいと思います。
その新しくいじめられてる子は、2年の中間から3年の中間にいたるまで
ずっと私や、私の友達の悪口を言い続けていた子でした。
「うるさい」「気持ち悪い」「すぐ調子に乗る」「自己チュー」等と言っていました。
しかもその悪口を自分のグループの子に散々もらしていたので
そのグループの子達(というか女子の大半)からも白い目で見られていました。
でも今更になってそのグループの子達からいじめを受け、
一緒にいる相手がいないからとすがり付いてきました。
節操もないし、調子がいい奴だ。と思うのですが
いじめられている事については、その子とも変わりないので
この子に対してもやさしくしてあげるべきなのでしょうか?
ちなみに、私と一緒にいる友達といじめられている子は結構話をしていますが(それもいじめが始まってからの事ですが)
友達に直接聞いてみると、やはり「調子が良すぎるかも」と思っているようでした。
解りにくい説明で申し訳ありません。
アドバイスお願いします。
- 232 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/17 21:35:20 ID:VLtiwz13
- >そのグループの子達(というか女子の大半)からも白い目で見られていました。
これは私に対してです。
他に解りづらい点がありましたら、言ってください。
- 233 :マジレスさん:04/10/17 21:51:48 ID:wx4hjxW5
- >>231
要するに、他人の悪口ばっか行ってた奴が
みんなから総スカン食らって君のとこに泣きついてきたってことだね。
たぶん立ち直っても、また調子に乗って悪口ばっか言う女に戻るよ。
その子をかわいそうと哀れむ気持ちと、調子に乗るなとむかつく気持ちと
どっちが大きいか天秤にかけて考えてみな。
かわいそうと哀れむ気持ちのほうが強ければ優しくしてあげればいい。
こういう時、自分にとってはどっちが得かっていう考え方はしないほうがいい。
- 234 :マジレスさん:04/10/17 21:53:59 ID:1JMvGow/
- >217
出席日数になるフリースクールもあるし、ならないフリースクールも有る。
>230
>簡単な方法は、その子を2CHのここにつれてきて
簡単じゃないと思うし、無責任だと思うよ。
短期間で解決する問題とは思われないし、ここで
煽られて傷ついて頭おかしくなったら誰も責任取れない。
- 235 :偽善者じゃないつもり:04/10/17 22:05:52 ID:59u5j33z
- >>224のは、確か。
火種が飛んでくるよ。
G君がいやなのは、みんな同じ。
だから、みんなで輪を広げて、
G君をイジメルふうにすれば?
あまり良くないかな?
G君自殺するかもしれないし。
- 236 :マジレスさん:04/10/17 22:36:18 ID:L5dWlTqs
- >>235
それよりみんなでGの家行ってGの親に
「いじめを止めさせてください」と行って来れば?
それだけでもGに味方はいないということを知らしめられる。
担任や親とかある程度大人も連れて行ったほうがいい。
- 237 :マジレスさん:04/10/17 22:36:44 ID:1JMvGow/
- >>217(1)
pdfのhtmlバージョンで見にくくて重いが(…google.co.jpの後ろを自分でつなげろ)
http://www.google.co.jp
/search?q=cache:CaE7CIc7pwgJ:www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/2350/KijimaSeminar/hikikomori.pdf+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB+%E6%A0%A1%E9%95%B7+%E5%87%BA%E5%B8%AD%E6%97%A5%E6%95%B0&hl=ja&lr=lang_ja
>フリースクールのあり方
>4.1 組織としての形態…
>まず、出席日数を通常の学校の出席に加算するのかという問題である。
>すでに文部大臣によって校長裁量で出席日数に加算されることが許可されている
検索して調べれば分かることだぞ。ほんとに助けたいと思うなら
これぐらい調べろよ、バカッ!!
- 238 :マジレスさん:04/10/17 23:01:56 ID:YJpp14uu
- >231
手を差し伸べるかほっとくかは、正直な気持ちでやればいいと思うけど、
その子のためを思うなら、いちどよく話してみたらいいと思う。
いじめる側からいじめられる側に転落する人ってよくいるけど、
たいがい自覚がないよ。いじめたとか反感買ってたという自覚が。
ひたすら私は被害者だと思ってる。だから、ただ助けたら何も変わらない。
でも、ただ無視しても変わらない。本人が考えない限り変わらないよ。
- 239 :マジレスさん:04/10/18 19:33:07 ID:WdOrqPaB
- >>231
過去のことは、一度精算をした方がいい
相手のためにもお前のためにも
しっかり言いたいことを言い、
(その時点では相手の言い分など無視していい
それは後から聞けばいいことだ)
二度と同じ事をしないように約束させれば確実だろうが
そこまでしなくても気が済むのなら
自分の機嫌を損ねたらいつでも見放すという姿勢を見せ
調子に乗りそうになったら冷たくする
信用に値しないと思うなら打算的に付き合えばいい
全ては自分の気持ち次第だ
ここでの意見は参考程度にして、ちゃんと自分で考えな
- 240 :マジレスさん:04/10/18 20:15:12 ID:ynBLfUta
- >>231
あなたと全く同じ経験した子を知ってる
いじめてたのに〜調子良く泣き付いてくる、の件ね
その子も泣き付かれて困ったんだけど、これからはいじめとかしないで
くれれば良いかなと思って普通に仲良くしてたらしい
でもその泣き付いてきた奴が元のグループにいつのまにか戻って、
また前と同じようにいじめが始まったらしい
しかもその子が言った事とかをネタにして前より酷いいじめに発展したって聞いた
最後どうなったか聞いてないから参考にならないかもだけど
あんまりいい人すぎちゃ駄目だよ
ケジメっていうのつけないと
- 241 :マジレスさん:04/10/18 23:51:32 ID:6YRj6fjF
- 1>多分そのあなたに泣き付いて来た子はもしかしたらあなたの事を「都合のいいヤツ」
と思ってるかもしれない(もしかしたらね・・)
だからすごく勇気がいると思うけど、その泣きついてきた子に
「私はあなたにすごく嫌な事をされて傷ついた、もうそんなことはしないって約束して
欲しい。」 とか言ってみたらどうかな?
もしそのいじめられてる子同様に接したら、あなたの為にも泣き付いて来た子の為にも
ならない、やっぱり自分されて嫌だったことを言えればいいんだけど・・・・
難しいよねぇ、・・・・勇気がないととてもこんな事言えないなぁ。
(あくまで自分の意見は参考でね・・)
- 242 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/22 19:00:31 ID:G3EGlQa2
- 皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
3日前、タイミングをはかって、その子とトイレに行き
「正直、今までされてきた事は許してないし、恨んでる。たぶんこれからも許さない。
でも、そのことに本気で謝る気持ちがあるなら、一緒に居よう」
と言いました。(まったくこの通りに)
やっぱりはっきり言い過ぎたのかもしれませんが、その子も「うん。ごめん」と言って、泣き出してしまいました。
でもそれからは自分の迷いも無くすっきりしたので、私の今の友達も含めて3人で遊んでいます。
(たぶんこのメンバーが今までの中学生活で一番楽しいです)
あとは、その子の悪口を言っている女子達から反感をくらうかどうかです。
文化祭まであと9日・・・私達のクラスは今まで一度もクラスで競い合う物で1位になった事がありません。
去年の文化祭のクラス合唱やクラスマッチでは最下位でした。
今年こそ最優秀賞とれれば良いのですが。
- 243 :マジレスさん:04/10/25 18:26:53 ID:5C1J8yH4
- 楽しい友人関係になってよかったですね、
でも、その子が上に書いてあるようなひどい状態に戻らなければいいんだけど、
それが気がかりだ。
- 244 :12:04/10/26 01:31:14 ID:u87ixj0A
- カッコ(・∀・)イイ!!
多分最良の方法。
- 245 :マジレスさん:04/10/26 18:17:47 ID:lI7C19tG
- >>234
そう言う子はすごく純粋だからね。
2chに連れて来ないほうがいいってのは同感
- 246 :偽善者じゃないつもり:04/10/28 21:59:44 ID:W5PJ/okf
- 時間がなかなか取れなくて、レスできなくてすみません。
今日も喉がひりひりするほど歌ってきました。
喉飴も一日で5・6個食べなくてはいけません。
でも合唱はスランプで、クラスで仲間割れも起こってしまいました・・・。
あーあ
- 247 :マジレスさん:04/10/29 03:17:00 ID:ttD6Xt4/
- ここは暖かいインターネットでつね。・゚・(ノД`)>
- 248 :マジレスさん:04/10/29 20:17:22 ID:NA4SbSiO
- 先生が先生だから。。。
応援してるけど、君が一人で全て背負う必要までは無いよ。。。
- 249 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/29 21:52:12 ID:jLnCIxuF
- 皆さんレス有難うございます。
合唱コンクールが明後日に迫ってきました。
でもクラスはいまだにバラバラな感じです・・・。
今日も自分は歌が上手いと思っているYちゃん(>>189)が、
なかなか歌が上手くならない男子に対して暴言を言い、反感をかっていました。
(もっと優しくアドバイスすればいいだけの事だと思うのですが)
女子からも陰口を言われているようですが、本人は盲目になっていて、気づいていないようです。
本当にこんな状態で大丈夫なのかと頭を抱えてしまいます。
それと、先生からの提案で、
その子・Tちゃん・K君にそれぞれ、一言メッセージを送ろうという事になりました。
一緒に歌おうとまではいかなくても、ぜひ見に来てください程度のメッセージで良いという事だったのですが、
皆は真面目に書こうとせず、むしろこれじゃ逆効果なんじゃないかと思いました。
あー喉痛い....頭も痛い
- 250 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/29 21:54:47 ID:jLnCIxuF
- うわ。なんか文章ぐだぐだだ。
読みづらくてすみません。
- 251 :マジレスさん:04/10/30 00:09:32 ID:cTWpO9FE
- これは妄想なのかどうなんだ
- 252 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/10/30 15:40:25 ID:mZ6D4KQk
- 今家です。
本当は、今日は文化祭1日目だったのですが、
熱が出てしまったので、早退してしまいました。
ものすごいピンチなんですけど・・・。
- 253 :マジレスさん:04/10/31 20:06:09 ID:i3FToAN6
- 1さん学校行けましたか?
- 254 :マジレスさん:04/11/02 14:22:07 ID:/K7ZC4CN
- 1さん大丈夫ですか??
- 255 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/11/02 23:08:10 ID:clIE8NyF
- すみません・・・なかなかレスをする気になれなくて(勝手ですみません)
熱はまだあったのですが、(7度5分ほど)行ってきました。
皆すごく頑張ったのですが賞はとれませんでした。
賞がとれなかった時「ああ、もうこのクラスは二度とまとまる機会はないな」となんとなく思ってしまいました。
泣きすぎて目も鼻も痛いです。
- 256 :考 ◆W2ieNrNilY :04/11/02 23:29:43 ID:P7cqZt2G
- 熱出しながら行ったなんて偉いよ。
君はここまで彼女に尽力してるんだから偽善者なんかじゃないよ。応援する!
- 257 :マジレスさん:04/11/09 23:18:17 ID:9YqVBGBN
- 1は具合は良くなった?
- 258 :マジレスさん:04/11/11 14:26:04 ID:WymxNZfD
- まずは自分を安静にさせる事が先、自分が不安定な状態じゃ誰も救えないよ。
しかし本当に1はすごいよ、どうしたらそこまで他人の事を考える事が出来るんだ
ろう、自分は1さんよりも年上なのにもう自分のことで頭が一杯だ。
- 259 :マジレスさん:04/11/11 21:32:46 ID:8b0Xf7DZ
- キモイ奴をいじめる
いじめられてる奴の何がキモイかって言うと
目!
その一点
目が合うと まじでぐちゃぐちゃにしてやりたくなる
わざと目をそらしているのがわかると そっと後ろからつけておもいっきり
けりいれたくなる
そうすると楽しいんだぁ^^v
イジメっ子とイジメられっこは
お互いキモイと思ってんだろ
いじめっ子はキモイと思われるとそれがわかる
んでイジメっ子VSいじめられっこで
力がある奴が勝つから
いじめっ子が勝つ
おまえがイジメっ子になれば対等になれるんじゃね?w
- 260 :マジレスさん:04/11/12 08:23:35 ID:m9s12uzR
- >>1さんへ
俺も似たような経験が短い間ですがありました、中学の時に隣の席の女子が不登校になりその女子に友達がいないことから先生から「プリント持って行け」や「電話予定を伝えろ」と俺に言ったことから始まりました
彼女はその後転校し俺も今は高校なのでアドバイスはできませんが一つだけ、出来ることは全てしてあげてください。今でもたまにあの時ああしていればよかったと後悔することがあります、そういう風にはなって欲しくないですので
ただ自分の体調管理にも気をつけてくださいね、自分が体を壊したら元も子もないです
- 261 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/11/13 11:21:32 ID:I1yyisPn
- かなり間があいてしまいました。本当にすみません。
体調はもうすっかり回復しましたが、いよいよ受験にむけて忙しくなってきてしまいました。
心配してくださっている皆さん有難うございます。
忙しくなってくるのと同時に、その子とあまり連絡がとれなくなってしまい、
この間電話をした時に時間無いなら、無理してかけてこなくても良いよ。とその子から言われました。
その子はやっぱり請願で私立に入るらしいです。
私はいまだに高校を決めかねている状態です・・・。
Tちゃんとはあれから仲良くやっています。
本人もだいぶ反省したようで「自分がした事はいつか返ってくるんだよね。この中学で学べた一番大事な事だと思う」と言っていました。
ただ、やはり予測したとおり、移動教室での授業などでTちゃんがYちゃんグループから徹底的にシカト&陰口をされています。
正直、一緒にいる私にもいじめが回ってくるのではと思っていましたが、
私にはグループの子も普通に話しかけてきます。
どうやら、私が無理やりTちゃんにつき合わされていると思っているらしく、
それも私が前までTちゃんにいじめられていたせいもあって、同情されているようです。
はっきり「違うよ、私は不本意でTちゃんと一緒にいるんじゃない」と言ったほうがいいとは思っているのですが
決して今までTちゃんからのいじめを許した訳では無いので、説明しにくいです。
>>242でTちゃんに言った事をそのまま説明すればよいのでしょうか?
また話は変わりますが、昨日の道徳の時間に、担任の先生がいじめについて皆で考えてみようと突然言い出しました。
どうやら、私達のクラスの状態を見た年配の先生から何か言われたらしく(その先生はよく生徒からも相談を受けていて、ついこの間もTちゃんが相談しに行ったらしい)
「仕方が無いからやる」という感じが受け取れました。
- 262 :マジレスさん:04/11/13 11:35:07 ID:+BwfNzph
- >>261
先生がいじめの話を出したことは覚えて置いて下さい。
これは大きな成功です。Tさんの心が変わったのは凄いことです。
先生は言われてやったからしかたないな、と言う感じだったと思われます。
Tさんはちゃんと反省している。反省できたなら、次ぎに生かすと
Tさんのやったことが帰ってこないこともかんがえられます。
Tさんの場合は良くなったので、帰ってきても最小限になっていることは
間違いありません。きっと傷つくほどではないでしょう。
今回のケースのように、悪いことはあとで最小限に出来るのです。
- 263 :マジレスさん:04/11/20 18:47:21 ID:UH0mrpGo
- >>259
お前が一番キモイって
- 264 :その後どうなった?:04/11/20 22:48:01 ID:DnzlUJte
- 1
貴女が最初に助けた友達、その後、学校に来てますか?
1さんも、体調が悪いみたいだけど無理せず頑張ってね(^o^)丿
- 265 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/11/23 16:12:30 ID:fmrwlk1L
- 最近はYちゃんが陰口を言われているようです。
やっぱり自分がしたことはいつか返ってくるんですね。
すみません、今は時間が無くてこれくらいしか書けません。
- 266 :マジレスさん:04/11/25 21:31:00 ID:dFZW79ro
- 誰かがスケープゴートにならないといけないのか?
君のクラスは…まるでニワトリだな…
- 267 :偽善者じゃないつもり ◆0kocY3UV9k :04/11/27 00:46:04 ID:mbIsf3Tk
- もう駄目かもしれません。
何がっていうと、自分が偽善じゃないつもりだったのが確信に変わってきて
もう自分がやっている事は全て偽善だったように感じてきています。
だっていじめられている子を「かわいそう」と言っているわりにかまってあげられないし
目の前で酷い言葉をぶつけられている人をかばってあげられないで下を向いて見ないふりをしているし
その人達に何か優しい言葉の一つもかけられず、自分にも被害があっては困ると最低な事を考えています
勉強は3年になってからますますできなくなっていきます。今日も番数が50番下がりました。
志望校も夢も無く、得意な事も何も無い。親の会社は倒産寸前だし、15歳の誕生日以来買い物なんてしていない
人をかわいそうと思うことで自分を少しでもまともな人間にしようと悪あがきをしていたのかもしれません
そうなると、今までその子にしてきたことは彼女をいじめるよりももっと酷い事です。彼女を見下しているのと同じなんです
どうしよう。本当はもっと書きたい事があったはずなのに、自分に溜め込んでいたものが全部出てしまいました。
訳のわからない事ばかりですみません。もっと楽に生活をしたいと思っているはずなのに自分で自分の首をしめます。
でもそうしないと楽になるどころか今の状態がもっとボロボロになってしまう気がして仕方ないです。
- 268 :マジレスさん:04/11/27 08:14:24 ID:y/LdKarO
- あなたも辛いんだね。
いじめられている時は話しかけてもらう事だけでとても嬉しい。(私がそうだったから)
偽善でもあなたのしてたこと、その子にとってはとても嬉しかったはずだし。
>目の前で酷い言葉をぶつけられている人をかばってあげられないで下を向いて見ないふりをしているし
>その人達に何か優しい言葉の一つもかけられず、自分にも被害があっては困ると最低な事を考えています
かばってあげるとか普通できる事じゃない。自分に火の粉が飛ぶと嫌だって思うのは普通の事だよ。
偽善だっていうけど、偽善だけでいじめられていた子と友達になって電話かけたりとかできないって。
今は辛くて疑いやすくなってるのかも知れないけど>>1さんは絶対なにかしてるから。
それに何もいじめられてる子全部抱え込まなくていいんだよ。
それはあなたに課せられたことでも何でもないんだから。
ただあなたがもう助けてあげた子についてはちゃんと接してあげてください。
力には成れないかもしれないけど
辛くなったらいつでも吐き出しにくればいいよ。
- 269 :マジレスさん:04/12/03 02:14:06 ID:9QTNwDiT
- 聖人君子じゃないんだからすべてを自分一人でしようと思わない方がいいと思うぞ、はっきり言えばそれは無理だから
それに偽善だろうと人を助けていることには変わりないし、そのいじめられていた子も君に救われている部分があるはず
夢がないとのことだけど教職を目指してみたらどうだろうか?自分やいじめられる立場の人の気持ちが理解できるなら向いているとは思うが。夢なんて明確に持つ必要なんて無いから「なんとなくこうしたい」っていうのを考えるといいかもしれない
他人のこともだけど、自分という人間も労ってあげよう
- 270 :マジレスさん:04/12/04 17:16:24 ID:5tIpHvz/
- 偽善でも偽善じゃなくてもどっちでもいいよ。
とにかく君はいじめられている子に対してその瞬間に何かしてあげたい
手を差し伸べてあげたいと思ったのは事実なんだから。
それが偽善かもしれないなんてのは後で考えたことだろうし。
自分を一番に大切にするのは当たり前なんだからさあ、
その上で余裕があるときにだけその子達に出来ることをしてあげてよ。
あくまでも自分の出来る範囲でさ。
1さんが言ってるようにきっとそれすらもやめちゃったらもっと苦しくなっちゃうと思うんだよな。
- 271 :マジレスさん:04/12/05 18:13:15 ID:x1lWD7hQ
- 『いじめの社会理論』(柏書房)より
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4760120882.html
http://www.amazlet.com/browse/ASIN/4760120882/
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30855241
「大人たちは『子ども』のいじめを懸命に語ることで、実は自分たちのみじめさを語っているのかもしれない。私たちの社会では(国家権力ではなく)中間集団が非常にきつい。そこでは『人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない』のである。
この社会の少なくとも半面は、普遍的なルールが通用しない有力者の『縁』や『みんなのムード』を頼らなければ生活の基盤が成り立たないようにできている。会社や学校では、精神的な売春とでもいうべき『なかよしごっこ』が身分関係と織り合わされて強いられる。
そしてこの生きていくための『屈従業務』が、人々の市民的自由と人格権を奪っている。大人たちは、このような『世間』で卑屈にならざるを得ない屈辱を、圧倒的な集団力にさらされている『子ども』に投影し、安全な距離から『不当な仕打ち』に怒っている。
『子ども』のいじめは、自分の姿を映し出すために倍率を高くした鏡として、大人にとって意味がある。わたしたちはその投影をもう一度自分たちの側に引き受け、美しく生きるためには闘わなければならないことを覚悟すべきである。
問題はわたしたち自身だ。」
- 272 :マジレスさん:04/12/05 18:13:46 ID:x1lWD7hQ
- 「(学校の)制度・政策的ディテールは、生徒を全人的に囲い込み、『かかわりあい』を無理強いするように考え抜かれている。
つまり学校は共同体であるとして、生徒が全人的に交わらないでは済まされぬよう、
互いのありとあらゆる気分やふるまいが互いの立場や命運に大きく響いてくるよう、
制度的・政策的に設計されている。
学校では、これまで何の縁もなかった同年齢の人々を朝から夕方までひとつのクラスに囲い込み、さまざまな「かかわりあい」を強制する。
たとえば、集団学習、集団摂食、掃除などの不払い労働、雑用割当、学校行事、部活動、各種連帯責任などの強制を通じて、
ありとあらゆる生活活動が小集団自治訓練となるように、しむけられる。(中略)
このようにありとあらゆる生活活動を囲い込んで集団化する事細かな設計は、ありとあらゆることで「友だち」とかかわりあわずにいられず、
自分の運命がいつも「友だち」の気分や政治的思惑によって左右される状態をもたらす。
そしてあらゆる些末な生活の局面が、他者の感情を細かく気にしなければならない不安な集団生活訓練となる。
生存や立場が賭けられた利害の関連性は非常に密になり、生活空間はいじめのための因縁づけ・囲い込みの資源に満ちる。
こういう環境では迫害に対して身を守るのが困難になり、そのためのニーズが大きくなる。
つまり共同体主義の学校は、身の安全をめぐる利害関係を構造的に過密化する。
「生き馬の目を抜く」ように、いつなんどき「友だち」に足をすくわれるかわからない過酷な環境ではじめて、
「みの安全」「大きな顔をしていられる身分」といった希少価値をめぐる、人間関係の政治が過度に意味をもつようになる。
学校が全人的な「共同体の学び」となるよう意図された制度・政策的空間設計が、集団心理-利害闘争の過酷な政治空間を生み出す。
以下では典型的な事例をもとに、赤の他人と一日中べたべた共同生活することを強いる学校制度のもとで蔓延しがちな、
集団心理-利害闘争の政治空間を分析しよう。」
- 273 :マジレスさん:04/12/05 18:14:26 ID:x1lWD7hQ
- 「学校に集められた若い人たちは、少なくともそれだけでは赤の他人であるにもかかわらず、深いきずなで結ばれているかのようなふりをしなければならない。
学校では「みんな」と「なかよく」し、その「学校のみんな」のきずなをアイデンティティとして生きることが無理強いされる。
すなわち学校では、だれが大切な他者でだれが赤の他人なのかを、親密さを感じる自分の「こころ」で決めることが許されない。
逆に親密さを感じる「こころ」が学校によって強制される。(中略)
学校の「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。
生徒は学校に強制収用され、グループ活動に強制動員され、いじめや生活指導で脅されながら、
「親密なこころ」をこじり出して群れに明けわたす「こころ」の労働を強制される。(中略)
生徒は(スチュワーデスのように感情労働職を選択して対価として賃金を得ているわけではなく)、義務教育によって学校に強制収容され、
いじめや生活指導で脅されながら「親密なこころ」をこじり出して群れにあけわたす精神的な売春とでもいうべき労働を無理強いされる。
したがって生徒は、感情労働者ではなく感情奴隷であるといえる。
生徒の境遇は、感情労働者であるスチュワーデスよりも性奴隷としての従軍慰安婦に近いといえるかもしれない。
学校に強制収容されて、たまたま同じクラスに配属されただけの者と「親密な友だちとして共同生活」をさせられる強制労働は、
拉致され従軍慰安婦にされて皇軍兵士と「愛しあわされる」強制労働と同形である。
従軍慰安婦にされた女性に兵士と「なかよく」しない自由がないように、生徒にされた若い人にも、
「友だち」や「先生」に親密さを感じない「こころ」の自由はない。」
- 274 :マジレスさん:04/12/05 18:15:03 ID:x1lWD7hQ
- 「学校の集団生活では人間関係が生活の焦点となり、生徒たちはたがいの「こころ」を気にしながら群れて生きる。
学校共同体にいきわたる秩序は、その場の雰囲気を超えた普遍的なルールや正義による秩序ではなく、
「まじわり」「つながり」あう各人の「こころ」や「きもち」が動きあうこと(を問題にすること)がそのまま秩序化の装置となるようなタイプの秩序である。(中略)
「こころ」や「きもち」が普遍的な正義の機能的等価物となり、秩序化の原理として流用されるということは、「こころ」が政治的な道具となることを意味する。
過酷な集団心理-利害闘争を生き延びるためには、自己の利益にかなった仕方で真に迫った雰囲気を醸成し上手に他人を巻き込んだり、迫力で相手を圧倒したりすることが強いられる。
「こころ」は保身や生存のための集団心理-利害闘争の器官としてすり切れるまで活用される。(中略)
学校では、選択の余地のない特定の「なかま」集団の共生が善い生であると前もって決められており、それがどんなに醜悪に感じられても、与えられた「みんな」の共生のスタイルを生きなければならない。(中略)
「こころ」の秩序空間においては、他人に咎をつきつけたり、いいわけをしたりする政治闘争は、行為が法や正義にかなっているかどうかではなく、もっぱら「こころ」を問題にすることによってなされる。
たとえば「あいつはムカツク」とか「ジコチュウ」といった告発は、行為ではなく「こころ」を主題とした告発である。
「こころ」を秩序化の原理とした生活空間では、いつも他人から「こころ」をあげつらわれ、互いの「こころ」を過度に気にし、不安な気分で同調しなければならない。
「こころ」や「きもち」に準拠してクレイムをつける場合、攻撃する側は、気にくわない者に対して攻撃点をどこにでも見出すことができる。
攻撃される側は、あらゆる方向から「こころ」を見られ、自分の「こころ」に反応する他人がどういう悪意をもつかわからず、それにより自分の運命がどう転ぶかわからない不安を全方位的に生きる。
そして弱者は「友だち」に対してひたすらビクビクと「反省」の身振りをするのだが、それが強者にはもっぽう面白いのである。」
- 275 :マジレスさん:04/12/05 18:32:27 ID:x1lWD7hQ
- 「さらに自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に、強制的にベタベタさせられて政治的に「なかよくする」生活環境は、個として親密性を築く能力を破壊する。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。
数分前になかよくしていた「ともだち」が「みんな」からうとまれはじめると、半分は保身から、半分は本当に「なぜかいじわるな気持ち」になり、「みんな」といっしょに蹴っていた、といったケースは枚挙にいとまがない。
自分がいじめグループの標的となるやいなや、今まで仲のよかった「友だち」が見てみぬふりをしたとか、手のひらを返したようになったとか、攻撃の先方に転じたといったことは、よくあることだ。(中略)
こういう場合、いじめ被害者はよく「なかよくできなくてごめんなさい」と泣く。そして、裏切り迫害する「友だち」に「なかよくしてもらおう」と必死になる。
学校の弱者は「みんなとうまくやっていけるように自分の性格を変えなければ」と思う。」
- 276 :マジレスさん:04/12/05 18:39:25 ID:x1lWD7hQ
- 「『友だち』の地獄」(『世界』12月号)http://www.iwanami.co.jp/sekai/
「 中間集団全体主義社会において、人々を直接的に苦しめる主要な力は、国家権力や市場の貧困化力ではなく、なによりもローカルな秩序の作用であり、
「人間関係をしくじると運命がどうころぶかわからない」不安や、自分自身を嫌悪してしまいそうなしかたで自分を変えてしまう場の変形力である。
群れを生きている中学生によくある情景はこんなものだ。みんなが「あの人ムカつくね」と言って盛り上がっていると、自分ひとりでは決してそんな気持ちにならないのに、それが「うつって」しまって内側から意地悪な気持ちになってしまう。
それは勢いづくととまらない。一人になるとそういう自分が嫌になることもある。こういった、内側から自分を変えてしまう場の変形力が中間集団共同体にはある。
「貧しさに負けた、いや世間に負けた」というときの「世間」とは、このような場の変形力をもって内側から個を侵食する作用が脅威や不安として現れる社会なのである。」
- 277 :マジレスさん:04/12/05 18:40:11 ID:x1lWD7hQ
- 「この作用は、自分に対する不信感や嫌悪感や、場の成り行きに対峙する自己であることへのなげやりさを蓄積させる。
自己信頼が希薄な「しめやかな激情」は、みんなのノリとして成型されやすく、桜吹雪のような集団の迫害性を再生産する。
コイツと自分との関係でほんとうにコイツが憎いという根拠のある自分を信じてもいないけど、とりあえず自分もいろいろ嫌な目にあってたまらない気分だから、
その場のノリでむかついてどうしようもないから、コイツをネタにして成り行きまかせだ。
自分の一貫性を信じることはできないけど、是非もなく「いま・ここ」をみんなで生きる。
この「いま・ここ」の主人は自己ではなく、受苦の共同体に沸き立つ場のノリである。
ここで問題にしているローカルな秩序を規範的言明で表すとすれば、「ノリは神聖にして犯すべからず」となる。(中略)
このタイプの小社会には厳しい身分秩序がある。
被害者が楽しそうに微笑んでいるのを見かけただけで、いじめグループは「ゆるせない!」と激高し、そういう態度をとられた「不正」に対する被害感でいっぱいになる。(中略)
「いじめ被害者が楽しそうに微笑んだり、人並みの自尊感情を持って「よい」わけがない。
それは「われわれ」の生き生きとした「いま・ここ・を・ともに・いきる」に対するひどい侵害であり、いわば「態度罪」あるいは「表情罪」にあたる。(中略)
自分で友を選択して親しみが湧いてくる以前に強制的にべたべたさせられる人たちは、愛や信頼や倫理や美やきずなやよろこびに関して、自分にフィットした生のスタイルを模索しつつ成長することが不可能になる。
そのかわり、それがどんなに酷くむごいものであっても、それが「みんな」の「いま・ここ」の「かかわりあい」であればしがみつく習性を身につけてしまう。
そしてしばしば、自分は本当は誰が好きで、誰がなぜ憎いのかがわからなくなり、その情動判断を場の雰囲気に代替させるようになる。」
- 278 :☆18☆:04/12/05 18:51:42 ID:AI1xWVPc
- 中学生活は一回しかない。苦しい時の事も後になれば楽しい思い出となる。俺は応援するぞ!とにかく頑張れ!意志ある所道は開ける!
- 279 :マジレスさん:04/12/06 00:07:47 ID:CximnIBy
- >>267
まぁいい経験だったし自分が今やるべきことを考えてみろ。
受験生だったんじゃないか?
他人のことは受験が終わってからゆっくり考えればいい。
誰だって最後は自分が可愛い。
人間だって動物だから自分が生き残るのを考えるのは
当たり前なんだって。
そういうことが基本にあって、その上で何かしようと思ったら自己責任でやればいい。
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★