■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アンチ】家具の無い生活【邪魔】
- 1 :名無しさん@3周年:04/05/19 13:03
- テレビ直置き、テーブル無し、ソファーなどもってのほか。
- 2 :名無しさん@3周年:04/05/19 13:09
- 2
- 3 :名無しさん@3周年:04/05/19 19:30
- >>1
それも良し。
- 4 :名無しさん@3周年:04/05/19 20:50
- 夜は寝袋?
- 5 :名無しさん@3周年:04/05/19 23:14
- 家具ってホント邪魔だよね、簡素化したい。
- 6 :名無しさん@3周年:04/05/19 23:18
-
∧∧ ツマランので糸冬了だゴルァ
(,,゚Д゚)
/ つ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜( ,ノつ )))
(/
- 7 :名無しさん@3周年:04/05/19 23:22
- >>1
テレビ直置きだと、目が悪くなりそう
だよね。
それと、生活に必要なこまごま
としてものも直置きにするんですか?
- 8 :名無しさん@3周年:04/05/19 23:36
- テレビのない生活も注目されてるよ
- 9 :名無しさん@3周年:04/05/20 02:08
- >>8
山村留学とか?
- 10 :名無しさん@3周年:04/05/20 04:53
- まぁ大した価値もねーからな<テレビ
- 11 :名無しさん@3周年:04/05/20 13:25
- テレビはあるけどアンテナ繋げてない。
DVD観るだけにしか使ってないけど、
最近はノートパソコンで観てるし。
捨てようかな。
- 12 :名無しさん@3周年:04/05/31 00:14
- 俺も家具らしいものはない。
全部、直置きだし、収納はぜんぶ押し入れ。
あっても段ボールケース。
これはすぐ捨てれるし生活にフレキシブルに対応できる。
生活スタイルはシンプル。
すぐ引っ越しできるよ。
- 13 :名無しさん@3周年:04/05/31 00:28
- 家具無しはあっさり実現できそうだけどカーテンって家具?
部屋に置く家電だとパソとエアコンくらいかね。
- 14 :名無しさん@3周年:04/05/31 00:49
- 全部直置き、掃除が大変。
- 15 :名無しさん@3周年:04/05/31 01:02
- ご飯食べるときどうする?
床に置いて食べるのってなんだか嫌じゃないかね。
足つきトレイとか、旅館のお膳みたいなのは家具?
- 16 :名無しさん@3周年:04/05/31 06:50
- >>15
段ボール箱が机代わり。
本やCD、DVDも段ボール箱に入れてます。
けっこう便利。
- 17 :名無しさん@3周年:04/05/31 17:29
- それ見た目どうなの?
- 18 :名無しさん@3周年:04/06/10 20:58
- どうなの?
- 19 :名無しさん@3周年:04/06/10 23:07
- どーなつなの?
- 20 :名無しさん@3周年:04/06/11 00:13
- せめてりんご箱にしろよ
木箱のやつな
- 21 :名無しさん@3周年:04/07/01 06:19
- スレタイトルがどうも冴えないのか枯れてるな・・・
もうちっとシンプルとかなかったのか?
- 22 :名無しさん@3周年:04/07/01 12:00
- 「宴会・掃除の為に全て移動可能」、「PCモニタとTVが二個あるとウザイ」
以上のテーマにより、以下が部屋にあるものの全て
1、ワークチェア@キャスター付き
2、キャンプ用ワンタッチ折り畳みテーブル
http://image.www.rakuten.co.jp/sakaiya/img1025800547.jpeg
3、AVラック
AVラックはエレクターで組みキャスター付き。
PC、ビデオ、DVD、外付けTVチューナー(参照1)、プリンタを収め
ラックの側面に壁掛け液晶モニタを設置。
ソファが欲しくて悶絶する日々
*参照1
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/
- 23 :名無しさん@3周年:04/07/01 15:44
- 宴会やるのはかまわんが、近所に迷惑かけるなよ。
- 24 :名無しさん@3周年:04/07/01 18:57
- >>23
それは大きなお世話だろ いちいちくさすなよおまえ
- 25 :名無しさん@3周年:04/07/01 19:16
- プロジェクターはあった方がいいけどテレビは必要だと思ったことは一度もないなぁ
実家住いの頃にテレビを見た記憶はほとんどないし
独り暮らしを初めてからもテレビは導入していない
- 26 :名無しさん@3周年:04/10/06 00:05:43
- ちっこい携帯用テレビにしようかな
テレビって場所とるし
- 27 :名無しさん@3周年:04/10/13 23:44:43
- ほとんど家具ナシの生活してたことあったけど
自由業で家にいること多い人にはあまり向かないかも。
TVもテーブルも低い、もたれるとこが中途半端な暮らしって
すごい疲れるので何かと寝っころがっちゃうようになって生活ダレる。
トイレ行くのでさえ椅子やベッドからおりるのと違って
いちいち立ちあがらなきゃダメだから段々フットワーク重くなる。
で、あるとき旅行が続いたのを機にホテルのシングルルーム的な
狭くても機能重視の部屋にしたら生活ガラリとかわった。
いつでも寝れるとこ、起きたらキッチリ座れる居場所、
これを確保しておくのは自分的には重要だなーと悟ったよ。
- 28 :名無しさん@3周年:04/10/14 00:03:13
- 最低限必要な家具
ベット
椅子
- 29 :名無しさん@3周年:04/10/14 01:21:17
- イスは必要じゃない
座椅子が一番
なんだかんだいっても日本人だから家具が低いと落ち着く。
イスとかあっても背中疲れるし
足が伸ばせないし
- 30 :名無しさん@3周年:04/10/14 06:45:40
- >>29
イスはハイバック買えばいいし
足を伸ばすにはオットマン買えばいいし
- 31 :名無しさん@3周年:04/10/14 12:45:15
- 生活形態によるかな。家はただ休むだけの場って人なら座椅子でもいいのかも。
でも少しでもパソコンや事務作業をする人には座椅子やちゃぶ台は辛い。
というかものすごく効率わるくなるよね。
- 32 :名無しさん@3周年:04/10/14 22:40:30
- 俺パソコン座椅子でやってるけど・・・?
- 33 :名無しさん@3周年:04/10/14 22:43:44
- 私は畳にあぐらをかいてPCしてます。
イスはどうも苦手で・・・
いい座椅子ってありますか?かっこよくて、ナチュラルだったり
北欧ぽかったり。
- 34 :名無しさん@3周年:04/10/14 23:51:12
- >>28
ベッドじゃなく布団にすりゃいいじゃん。
- 35 :名無しさん@3周年:04/10/16 00:38:35
- > 足を伸ばすにはオットマン買えばいいし
オットマンこそ邪魔だよ。
- 36 :名無しさん@3周年:04/10/17 00:55:49
- 和風にすれば全部押し入れにしまえるのか
- 37 :名無しさん@3周年:04/10/17 01:24:18
- いっそ家のない生活なんてのはどうだ。
- 38 :名無しさん@3周年:04/10/17 01:32:49
- >>37
開き直ればすごく楽しいらしい。
- 39 :名無しさん@3周年:04/10/17 14:35:52
- >>37
冬は寒そうだ。
独身だったらウイークリーマンションとか身軽そうだと思うんだけど、
実のところはどうなのだろう。
- 40 :名無しさん@3周年:04/10/17 23:05:03
- 彼女の部屋にいったらテレビデオ(直置き)とPCデスクとベットだけだった…
そのPCデスクも、モニターのまん前にミニ盆栽が置いてあることもあり、使ってなさそうだった…。
- 41 :名無しさん@3周年:04/10/18 00:58:42
- よく考えれば和室って相当機能性がいいよな
布団敷いてそのまま寝れるし
押入れはクローゼット代わりになる
部屋がそうとうすっきりするな
押入れは布団もしまえるし、改造してPCデスクにもベッドにもなる。
- 42 :名無しさん@3周年:04/11/07 12:30:55
- スレタイが悪いのかな?もっと盛り上がっていいのに
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★