■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
旅行に行くと、友人の本性が分かる! 3
- 1 :1から二年、2から半年:03/12/29 03:31 ID:lJwASOkA
-
旅行って、人間の本性が思いっきり出て来る場なんです。
些細な言動が示すのは、その人の生き様や本性そのものです。
だから、ふだんの遊びの延長でメンバーを選んではいけません。
何もしない割には文句ばかりで、疲れると不機嫌になったり、
楽しみは半減し苦しみは倍増し、一緒にいるのがイヤになります。
人格と実力の両方が様々な状況で出てきてしまうんですよね。
旅行先で喧嘩はしたくないので、旅行後に距離を置きはじめます。
逆に、頼りになって率先して動き、苦楽を共にできる人もいます。
旅行を通じて、今後も付き合っていけるような相手か分かります。
1 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10094/1009465573.html
2 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054567210
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/29 03:32 ID:c+iI8lkJ
- 23
- 3 :キッド ◆KIDDObSbXI :03/12/29 05:09 ID:bp+qtrs3
- . .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: :::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/30 15:18 ID:YcuR7V2S
- >>1
スレたて乙〜
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 21:27 ID:cpY840lt
- age
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 21:30 ID:EvCRZJHT
- 旅行は一人で行くもんだ!
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:03/12/31 21:37 ID:xa5sqV7M
- 444 名前:おさかなくわえた名無しさん メール: 投稿日:03/12/26 11:25 ID:LbfBWYbq
一緒に海外旅行にいった友人。
そのとき記入した本籍とか書き込んだ書類(身分証明的なもの)を利用して
私の名前で風俗で働いていた。
それが発覚したのは、実家の母に警察から連絡がいったから。
お宅の娘が裸でサービス中に摘発されたって・・・
今は友だちではないけど、周囲の人達は事情を知らないので
私の方を悪者扱い。
風俗で働いてたこと黙っててあげようなんて、ホトケゴコロが仇になりました。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 01:56 ID:hbwNfsHO
- 卒業旅行の一つで、大学のクラスの人間と行ったが、かなり後悔した。
スケジュール等はすべてこちらに任せっきりで、よこで仏頂面してるだけ。
はじめて行く街の都市高速で雨が降っている状態で運転しているのに、
地図をまったく見てくれず、頼んでも実にイヤそうに見て、何もしない。
食事どころを決めるのも任され、こっちはずっと運転して疲れているのに、
そいつは自分の座席を椅子ではなくソファーの方にすることを要求してくる。
そしてまずそうに無言で食べ、レジの精算すらできずに店員とトラブった。
俺が横から助け船を出してその場は納めたが、ずっとムスッとしていた。
こいつはふだんから店員とか見知らぬ人とくだらないトラブルを起こす。
道中もずっとこちら任せで、手が離せない時に仕事を頼むと猛烈に怒りだす。
そいつはクルマの助手席に根でも生えたかと思うぐらい動かなかった。
ここまで不愉快で無能な人間は珍しいと思った。その後の彼の人生は予想通り。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 02:05 ID:YE8/cRq1
- >>8
どうなったの?>彼の人生
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/03 19:45 ID:U63vvKw0
- 昔、会社の先輩と同僚と鼠ランドに行った。
2泊ともランドのパス付き。
同僚の女1人が不機嫌になると直ぐに態度に出して最低だった。
彼女はとても自分勝手で、「乗り物は苦手だから
鼠と写真を撮ったら買い物ツアーに行きたい」と騒ぐ。
何のために来たんだお前。
他の面子は行きたくなかったから、
行きたいのなら自分だけ行けばといったら不機嫌になって、当たる。
奴の性格がよく分かった。
そのわがままぶりのせいか、会社意外で友達は殆ど居なく
無論、未だに独身だ。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/08 11:15 ID:l5VuuKL4
- 正月休みで旅行してきた人居ないかなage
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 04:06 ID:rSOycbXm
- 友人と2人で地方都市へ行った時の事。
私は普段早足な方なんだが、
彼女の歩く速度が人込みをかき分けるサスペンスドラマの主人公並で
全く追い付かない。
信号も殆ど無視。というか横断歩道を渡らずに
車がびゅんびゅん走っている車道を、同行者の渡るタイミングにも気を遣わず
一人で渡ってしまう。
当然遅れてくる私を時折振り返って「あんたトロいね」と言いたげな表情。
その行動と言葉の端々から察するに、どうも
「この街は私の方が知っている」とアピールしたかった模様・・・。
一日付きあったけどとにかく疲れて
友人関係もフェードアウトした。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 05:08 ID:KBLFxtsD
- 友人二人とその一方の子供一人と私、計4人で行った旅行先で
○○○○湖ファミリーランドに行くことに。
行ってみたら寂れた古い遊園地で入園料も高い。
同じ値段で鼠ランドに行けるのに、なんでまた。と、大変不機嫌になった私。
でも考えてみたら、どこに行きたい?と聞かれ、どこでも良いよと応えたので
子供に合わせたのでした。
本性解っちゃいましたよ、私の。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 21:54 ID:anhDK79/
- 友人と二人でランカウイ。
お互いの足りないところ(語学力、決断力など)を補い合って
非常に有意義な楽しい旅行になりました。
これから何度でも旅行に行きたいと思いました。
もちろん普段からも親友。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:13 ID:/1sVc8yz
- マジで他人と旅行に一緒に行く連中の神経がわからん。
パックツアーなんかどういうつもりだ?安いからという理由だけか?
たったそれだけでよく耐えられるものだ。
友人間でいくのもそうだ。面白くないだろうと思うんだが・・・
旅行は自分で予定立てて思う様動き回るのが一番楽しいと思うんだが。
興味の対象なんて人それぞれなんだし。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/10 23:32 ID:mXosOxRe
- 家族と行っても、アラばかりが分かってイヤになる。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 03:17 ID:WEHkYQpk
- たしかに>>15みたいな人とは行きたくないな。狭量そう。
でも
>旅行は自分で予定立てて思う様動き回るのが一番楽しいと思うんだが。
ってゆうのは同意。一人旅は気ままで自由で緊張感があって好き。
でも一人旅じゃ味わえないモノが友達との旅にはあるんだよ
二人でいったら二人分の知識があってモノの見方や感性があって
それが楽しむのが複数人での旅の醍醐味だよ。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 19:21 ID:Zcl2S12z
- >>15
きれいな景色とか見たり、珍しいおいしいものを食べたりしたとき
「きれいだね」「おいしいね」とか言い合える人がいた方が楽しい。
そういう感性の合わない友達だとつまらないので
よっぽど仲良くないと一緒に行ったりしないけどね。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/11 22:58 ID:6D8//O/F
- うん、一人も楽しいし、二人も楽しい。
それぞれの楽しみ方がある。
しかし家族以外の三人以上の旅は未経験だ。
想像すると、たぶんあまり宜しくないことが起こりそうなので御遠慮したい気分。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 01:13 ID:qLfKQDyk
- >>19
食わず嫌いなこと言わないで、機会があったらやってみれ。
女3人でイタリアに行ったけど楽しかったよ。
ツアーじゃなかったし、みんな美術館好きで金銭感覚も味覚も似てて
一人でも行動できる人ばかりだったからだろうけど。
一人でも楽しめる人が3人集まると楽しみも3倍になる気がする。
あとシンガポールに8人で行ったときも楽しかったなあ。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 03:24 ID:FUMPIFKc
- 俺は一人でよく城見に行く
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 08:16 ID:YWsHVhEy
- >>21
誰もそんな事あなたに聞いてないし、そもそも思いっきりスレ違いなのに
堂々と書き込んでしまうあたりが、独りで城って感じですね ( ´,_ゝ`)
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:19 ID:o2SNMOi6
-
第三者だが >22 冷たい人間だな
狭い視野や偏見で他人を判断するんだな
城を巡る旅の魅力にこれっぽちのかけらも耳を貸さない
結局自分の視野でしか行動できないんだよ
- 24 :新成人:04/01/12 23:38 ID:ZR8lgtIQ
- 独り? うぉぉー! すげーよ。孤高って感じさーっ!
城? まじかよ、おい! 文化人? 教養人? 歴史読本?
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:48 ID:I7MR6QjR
- >>21
まぁそういうのは一人で行ったほうがいいかもな
色々考えたいなら。美術館とかに近いかも。
わいわい騒ぐために行くわけではないだろう?
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/12 23:50 ID:r4Lyz61C
- >>24はえらい。大人になったね。
一緒に旅行する友達がいるだけでも羨ましいな。
きっと人を大事にして、好きになったからだろうな。
人と旅行行ったのって、修学旅行くらいしかないな。
虚しくなってきたから、友達を作りに
サークルとかに入ろうかな。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:07 ID:nrkf98f/
- 店や旅館でおもいっきり横柄になる奴は、世間知らずが多いので
のちのちフェードアウトするといい。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:33 ID:unNIF88N
- 客の立場というものを、最大限に振り回す人間って見てて嫌だな。
そのタイプを一人知っていたけど、自分は無愛想なくせに店員の態度にうるさい。
単純接客の場でだけ威張り散らすくせに、少しでも商談的になると途端に無能で交渉力ゼロ。
当然のごとく相手から有利な条件を引き出せない。簡単な値引き交渉すらダメ。
いつも、ガソリンスタンド店員とか土木作業員を馬鹿にする発言をしていたが、
たかが六大学に入学したくらいで自分をエリートか何かと勘違いしていたらしい。
その実は、サークルに二回はいるも文句ばかりで追い出される前にすぐやめただけ。
そのくせ「俺の貴重な人生の時間を奪ったあのサークルは許せない!」と逆切れ。
当然、旅行先でもなぜかお客様気分で、何もしようとしないし文句ばかりで、
せっかくの旅行はそいつのおかげで負担は増えるし、心労がとても多かった。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:44 ID:unNIF88N
- それ以来、旅行が単なる遊びではなく、擬似的な生活や仕事を一緒にすることだと気づいた。
だから、これから卒業記念の旅行の計画を立てる人は、たいした意味もないグループの場合、
その全員と無理に行こうとせずに、「有志連合」という形にした方がいいと思う。
旅行という思い出を真っ黒にしてくれるタイプにある程度共通する傾向を挙げておく。
「受け身である」
「誘いや企画は他人がするのが当然」
「受ける時は偉そうに、断る時は嫌そうに」
「結果が出てから、ああすべきだったと講釈たれる」
「自分を相談役か何かと勘違いしている節がある」
「答えが決まっている種の知識の自慢が多い」
「喜怒哀楽のうち、マイナスの感情表現が多い」
「〜が嫌い!という話が多い」
「挨拶を口でしない」
「遅刻が多い」
ほかにも思い出したらまた書きます。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 00:56 ID:unNIF88N
- 分かりやすい例えだと、昔にコンピューターゲームがはやっていた頃、
「ドラゴンクエスト」という冒険ゲームがあったのを覚えているだろうか。
主人公であるバランス型の「勇者」以外に、「戦士」「僧侶」「魔法使い」
など、得意分野を持った仲間達と協力して困難を乗り越えていくという内容だった。
やがて、「遊び人」という特殊な職業も追加されたが、それは普段は役に立たないようで、
非常に特殊な技術を持つという内容だった。また大器晩成型の「賢者」というものもあった。
つまり、旅行という冒険で役に立たない人間は、自分を「遊び人」か「賢者」だと
勘違いしているところがあるのだが、実際には「馬車」で待機し続けているだけなのだ。
それで、ほかの仲間が怪物達と死闘を繰り広げ、HP(ほぼ体力)MP(ほぼ気力)を
消耗しているのに、闘いが終わってから「ああすればもっと楽に勝てたよね」などとほざく。
闘いに参加させれば、怪物にはダメージも与えられず、仲間の「ホイミ」(激励・尻ぬぐい)
に世話になるばっかりで、最後には「逃げ出した!」ということになる、そんなタイプなんだろう。
もちろん気づいたら、ほかの仲間がレベル50近くなのに、彼はレベル1のまま成長していない。
書いてて自分で苦笑してしまったが、分かりやすく言うとこういう人間なんだと思う。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 01:05 ID:aqTTzNRJ
- 自分の場合「ウンコ」がネックなんだよな。
毎日ちゃんと出るのはいいんだが、規則正しく生活してても
決まった時間に出る確立が少ない。
とんでもない状況の時に限って産気付いてくる。
例えば、出発前になんとなくお腹がゴロしてきて
何度もトイレに行くんだけどなかなか出てくれない。
そうこうしてるうちにチェックアウトの時刻になってそのまま出発。
んで、バス待ちしてる時にようやく産気付いてくる・・・ってパターン。
もちろん他のメンバーより早起きして起き抜けに水飲んで風呂入ったり、
散歩して体動かしたり、朝食はしっかり摂って・・と最大限の努力をしてるにも関わらず。
女の子同士だし気心しれたメンバーの場合は開けっぴろげに事情を話せるけど
そうでない場合は、いろいろと誤解されがちでツライ。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/13 03:16 ID:gW8KXE7v
- >>29
うっわーーーー大学の卒業旅行ってのがあるのか…ウゼー
「なんとなくグループ」の子も好きだけど、
その中にあなたの挙げた条件に当てはまりまくる子がいる。現に好きでない。
以前もそのグループで旅行して
すごい疲れたんだよね…。
- 33 :遊び人:04/01/14 05:05 ID:2RTCl9lg
- >>30
もっと簡潔に書いたが良かったね
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/14 21:52 ID:MxZ1eY7T
- ふだんから、みんなの会話に積極的に参加しようとせず、
話の出鼻をくじいたり腰を折ったりすることが好きなやつがいた。
しゃべったかと思えば下を向いてぼそぼそと聞こえない声で独り言。
周りの人が聞き返すと、不機嫌になって「もういいよ!」とすねる。
ずっと黙っているので誰かが話を振れば無反応かもしくは遮断する。
正直いなくなって欲しかったが、旅行にも参加することになって、
準備段階から上記のようなスタイルを貫き通され、散々な思いをした。
パソコンが好きな彼だったので、いまごろはこういう掲示板で
自分の意見は書き込まずに、他人の書き込みにケチを付けて喜んでいるだろう。
それが彼の自分の存在意義、レゾンデートルであるらしいのだから。
こういう、生産性ゼロのくせに、他人の生産性まで落とそうとするやつは、
なにげに自分の知能が高いと勘違いしていることが多いが、とんだ認識だ。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 01:45 ID:EQy9fajU
- >29
□ どこでもかまわずうるさくする
□ 思い通りにならないとすぐにふくれる
□ 人の話を聞かない
□ 地図や時刻表を読めない
本人が悪いわけじゃないけど…
□ 携帯電話に、家族や恋人から頻繁に着信がある
(夜、「早く帰ってきなさい!」と入るなど)
□ いびき、歯軋り、寝言がすごい
□ 乗り物酔いがひどい
□ 食べられるもの、楽しめるものにかなり制限がある
□ ワキガもち
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/17 19:54 ID:+oJMOstU
- 阪神大震災の犠牲者の冥福を。
あの震災の話では、政府や公共機関の不手際と対称的に、
地域や知人同士助け合って・・という美談ばかりが伝わってくるけど。
実際には、逆の本性が出て、略奪とか、一方的な助けを要求してばかりとか、
感謝のかけらもない人間とか、ずっと不機嫌に嘆いているだけのお荷物だとか、
知人や家族を嫌いになった例もあるんじゃないかと思う。
太平洋戦争を扱った映画とかでも、親戚に土地を強奪されただの、
空襲の時に下敷きになっているところを助けた人に、助けを求めたら無視された
みたいな話が良く出てくるけど、本当にそうなんだろうね。
だから、旅行で不満を持った人間と付き合いを継続すると、さらに深手を負いそう。
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/18 22:45 ID:UbFArzNN
- 何を聞いても「どっちでもいい」「好きな方でいいよ」
と私まかせ。
2人で旅してる意味ないよ…
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 03:12 ID:Q64VXROr
- >37
それで後で文句言うタイプだったら最悪だよな。
「全部○○ちゃんが勝手に決めちゃった」とかさ。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/24 13:58 ID:feuXyWLL
- 「〜でいい」という言葉って
相手に許可してやってるという心性を反映したもの。
実際には逆に、相手に選択や責任を押しつけてるだけ。
実にたちが悪い人間の口癖。「〜でいい」
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/25 00:12 ID:m9SrgEMh
- 成田離婚もしょうがない。婚前旅行を推奨する。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 15:50 ID:F4uDbU2d
- >37
それ、一緒に行く相手によるかもしれないね。
私は「好きな方でいいよ」と言うタイプなんだけど、
友達は「あれしたい!これがいい!」というタイプなので、
「うん、それでいいよ〜」と返事しながら楽しく過ごせる。
「いいよ」といっても、許可してやってるという意識は全くないよ。
逆に、「決めてくれて助かる、ありがとう」て感じです。
旅の当初の目的(この建物が見たいとか、あの店にいきたいとか)さえ達成できれば
あとは本当にどうでもいいので、それ以外は、相手が決めてくれる方が楽だし、
何かあっても、後で文句言うことはまずないな。
ちなみに同じタイプの人と出かける時は、物事が決まらなくなるので、
適当に私が決めてしまったりする。そういう相手は、後で何かあっても
絶対に文句言わないし、嫌な顔もしないよ。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 16:48 ID:nUD1o0yS
- >>41
「いいね」って返事だったらもっと良い。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/26 17:36 ID:F4uDbU2d
- >42
あ、そうか。その言い方の方が、いいかもしれんなー。
今度からそう言ってみます。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 17:11 ID:FUBqGLFK
- >>42
こんな短いレスなのに、ものすごくいいことを聞いたよーな気がする。サンクス。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:16 ID:BL9ZCFNW
- 友人とヨーロッパへ卒業旅行に行ってきたが、そのうち一人のAがひどかった。
危機管理意識が驚くほど低い。
夜間になると危ない街でも、「平気だって。ホテルまで歩けない距離じゃないから歩こうよ」とタクシーを使いたがらず、
「なにかあったらどうする。安全は金にかえられない」と言う私と口論になった。
歩道や駅の通路でも広がってダラダラ歩き、現地人が彼女の後ろに列をなしていても気づかない。
人込みでも斜めがけカバンを後ろに回したまま歩き、注意してもすぐ忘れる。
そんな隙の多さがたたり、彼女は途中の国の空港でスリの被害にあった。
取られた財布には現金・カード・トラベラーズチェックがまとめて入れてあったらしい。
私の持っていた緊急連絡先一覧を使い、とりあえずカードを止めることができた。
そして空港内の窓口でトラベラーズチェック再発行の手続きをするが、彼女の言葉が通じないため難航。
その苛立ちからか、手続きをしてくれている係員に対し「ウザイ」を連発。(向こうにはわからないだろうが)
結局他の部署から日本人スタッフが飛んできてくれ、再発行してもらえた。
そうこうするうち飛行機の出発まであと20分ほどになり、急いで搭乗しようとしたら、
今度は彼女の手荷物がX線にひっかかった。
お土産に買った、フォークとナイフのセットが反応したらしい。
もうこいつには手を貸してやるもんかと思った。
美術館や店内でも携帯でカメラをパシャパシャ、注意されると「カメラです」…
本当に恥ずかしく、おまえは海外に出るなと思った。長文スマン。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 20:19 ID:lGya4yu3
- 一緒に旅行すると友情は壊れるって言うよね
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:43 ID:u24wfwlq
- >>36
阪神大震災の時。
一家族に一つおにぎりが配られたら、受け取った旦那さんが隣にいる奥さんと幼子の存在を忘れたかのようにむしゃむしゃ食べ始めてしまい、それを奥さんが止めてやっと半分だけ残ったとか、
家が倒壊してしまい寝るところも無くて困っているのに旦那さんだけ会社が準備したホテルにさっさと行ってしまったとか、新聞で読みました。
震災をきっかけに結婚した人達も多かったけど、離婚件数も上昇したみたいでした。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 22:49 ID:UARODFUO
- 一家族におにぎり一つってのがネタくさいなぁ。
5人家族も3人家族も1つ?
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/28 23:56 ID:8cSu+a8A
- おにぎりは一口で食うものだろ。
ムシャムシャ食うのを中断して半分残るはずがない。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 00:09 ID:lJwASOkA
- こういう下らない突っ込みを入れることが、
癖になっている人間とは旅行に行かない方が良い。
何もしないで文句ばかりだろう。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 04:47 ID:x5Mxm5Rh
- 昼飯食うのにどこが良いときくと、どこでもいいというのに
ラーメン屋いこうとすると嫌がる。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:44 ID:3+d28HUu
- ごめん、それ私・・・。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/29 10:55 ID:ZEoW0ads
- >51
その後で「じゃあ、どこがいい?」と聞き直したら
「だから、どこでもいいって!」と急に怒る人がいた。なんでだよ・・・
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:33 ID:KVGdUsee
- 女に多いね。
相手にお任せ。文句ブツブツ。
女王様のつもりか知らんが、お前はダニだ。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 10:45 ID:WPS25vgA
- 修学旅行、夜は友達とトランプしたり♪と考えていたけど、
同じ部屋の子が昼間遊ぶせいで夜に急に体調がわるくなる。
仕方がないことだけど、やっぱりテンション下がっちゃうんだよ・・・・・。
5人グループで仲がいいのだけれど、卒業旅行も一緒に行くので結構不安。
私って心が狭いなぁ_| ̄|○
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:04/01/30 21:35 ID:DRaP46sq
- >>55
体力の差も、旅行では重要なポイントになりますよね。
私は55さんとは逆の立場で、旅行へ行くと体調を崩しやすいから、
色々気を使います。
大人になってからは、自分が体が弱いと自覚して
無理なスケジュールは組まないけど、若い頃は友達に誘われるがままに
旅行へ参加して、途中で熱が出ちゃったりして、周りに迷惑かけました。
そうなるといくら謝っても、微妙な雰囲気になるんですよね。
聞こえるように「あ〜あ」と言われたり、ため息つかれたり、
横目で睨まれたり…当時は冷たいなと思ってしまったけど、
これは私の自覚が足りなかったからだと今では思います。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 10:39 ID:GROKnLIo
- 女4人、中学からの友達。
この中の何人かずつという組み合わせでは度々旅行したけど、4人そろっては初めてのドライブ旅行。
旅行の提案者は唯一の免許持ちであるA。
旅行当日、体調の悪いのをひた隠しに現地までドライブ、Aはさりげなく他のメンバーより早く就寝。
翌日、Aは完全ダウン。
足が無いという心配よりもAの体調を気遣ってタクシーで救急病院に搬送する友人たち。
ひたすら申し訳なさそうにみんなの足を気遣うA)。
翌日は全員仕事、休めそうな私がAにつきそって現地に一泊、他の人は電車で帰るという案も出たが、
一泊してAが車動かせるようになるかもわからない、そんな状態。
結局、友人の一人が家族に頼み込み現地まで運転できる人間を二人迎えに来てもらい、
無事全員帰ることはできた。
後日、「あの時は大変だったけど、思い出深くていい旅行だったね。また行こうね。免許頑張って私もとるね。」
と、A以外のみんなが口を揃えてAに言っていた。Aは涙ぐんでいた。
一生付き合いたい友達です。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 11:19 ID:iCRHWocN
- 海外旅行で買い物メインの友人と観光メインの漏れ・・。
初めは二人とも現地の観光ツアーに参加する予定が
友人がそのお金で買い物したいから行かないって言い出したときは
やばそうな雰囲気になったけど漏れとしては買い物に付き合うばかりじゃ
後で絶対後悔すると思い、思い切って別行動した。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 15:28 ID:uNL9mqVm
- ↑その方が良いと思うよ
観光かお買い物か 旅の目的は人ぞれぞれだから
お互い 好きな事をして有意義に過ごして
後で食事しながら一日の行動を語り合う
そんな旅行も楽しそう^^
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:33 ID:cVtfA9tP
- 同じバンドが好きでメル友になり
東京のライブに一緒に行くことになった。
それが初顔合わせ。
会話が成り立たない人間でした。
キャッチボールにならない。振った話題に対し
yes・noで終わってしまう
帰りの飛行機降りるまでソレが続いた。
家についてから何事もなかったように
絵文字入りまくりのいつもと同じ携帯メール
メールではその人柄というのはわからないものだなぁと。。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 16:59 ID:ABPTMJl2
- まぁ、緊張してたのかもしれないし
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:26 ID:ezTfDtcT
- 彼女と旅館に泊まったとき、あいつ、絵の裏の御札剥がしやがった。びびった。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:35 ID:klNopK+F
- (((;゚д゚)))恐ろしいい女性でつね
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:46 ID:cdcVQDID
- ご両親が開業脳神経外科医のお嬢様38歳の淳子さんとは
物凄く年が下の私にも気さくに接してくれて良い友達だと思ってましたが。
一緒に西海岸いったとき彼女が買い物に夢中になられていたので
すこし店の周りを歩いただけで「なんて危険なことをするの。。」と
バスの中で大号泣。観光中は五分おきにご自分の写真撮影を頼んでくる。
で、「貴女も写真撮らなきゃ駄目よ!!」と諭してくる
観光中も「女の子の単独行動は危険よ!!ピストルで撃たれるわ!!でも
二人なら大丈夫よ」とけして私の周りから離れない。トイレの中まで
ついて来る。
で、最終日ホテルの部屋でしくしく彼女の泣き声がするから
どうしたのよと聞くと、トイレででかいうんこをして詰まったらしく
「どうしよう!きっと外国だから莫大な損害賠償を請求してくるわ!
でも保険に入っていてよかった!!」
こっちが泣きたい気持ちでいい加減にしてくれといったら
ワンワン一晩中泣いていた淳子さん
もうヤダ(涙)
以来私は英語全く話せませんが海外に行くときは
どこに行くにも一人、という形をとっています。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 17:53 ID:ABPTMJl2
- >>64
>以来私は英語全く話せませんが海外に行くときは
どこに行くにも一人、という形をとっています。
女の子の単独行動は危険よ!!ピストルで撃たれるわ!!w
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 18:03 ID:q+QeFStJ
- >>64>>65
ワロタ!
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 22:16 ID:0YEESuEK
- そろそろ卒業旅行の季節ですが、何組の友達グループが決裂することやら。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:29 ID:QLrmFvdU
- >64
ハゲワラ
実際はたまったもんじゃないだろうが。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/02 23:37 ID:6uY5By1C
- 友達のスッピンを見てのけぞったことはある。
これがお前の本性かと・・・
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 01:46 ID:AT8DC8Wx
- >69
漏れも それある。
いつも友達が 「私はメイクを取ると、少年っぽい感じになる」と
言っていたのだが、ホテルでメイク取ったら おっさんだった。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 07:21 ID:XklQ8HVR
- >>69
大学時代に同じ経験あったなぁw
クラスで3番目にモテてた今井美樹風のコが
すっぴんだと研ナオコだった・・・
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 07:39 ID:mOBZRe0K
- 「自称・紀香」が朝、サッチーになってたのは腰を抜かした
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 11:41 ID:Bqg+Y73U
- >>65
では、オレのピストルで(ry
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 17:50 ID:PEVwx5p5
- >>73
そんなお粗末な物が役に立つのかしらぁ?
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/03 23:08 ID:fdYLlRZn
- >>71
すっぴんでメイク後の研ナオコというのも人間離れしてるね。
- 76 :71:04/02/04 09:27 ID:29U+lZ8z
- >>75
最初 すっぴんの彼女が登校してきた時は
ほんとーに 誰だか分かりませんでしたw
見慣れてたキリっとした瞳も 実は細目にガンガン アイメイクしてただけ
ツンと上を向いてた可愛い鼻も 実は単に鼻穴デカかっただけ
そういえば 今井美樹の鼻もよく見ると穴デカいんだよね
真っ赤な魅惑的な唇もルージュが無ければ 実はへの字口
彼女を見て 今井美樹自身もすっぴんになれば本当は・・・!
と 思うようになってしまいましたw
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 10:07 ID:D5L8W52T
- >>74
知ってらしたんですか…
最近は水鉄砲に成り果てて、ああ…
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/04 10:23 ID:Zzic3WBF
- 友人が悪い人ではないのですが、
タクシーの運転手、飲食店の店主などに尽く気を使いまくります。
とにかく話させ上手で、店の主旨やらオヤジの俺話を小一時間聞き、
たいてい無料に近い値段にしてもらえるのですが・・
5泊の旅行で コレをやられると激しく憔悴します。
客でありながら、人に気を遣いまくって、まさに仕事モード。
「普通のお金払って普通の客でいよう」と言っても、治らない。
ヤツには此れがノーマルモードで普通なんだとか。
旅行って気分良く散財してなんぼって思うよ・・・
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 00:38 ID:1s55DMGo
- 今度中学からの友達と卒業旅行に行こうって話してるんですけど、
私とN以外の3人は「どこでもいいよ〜」と言って、私達二人に全部任されている状態なんです。
>>29にもろ当てはまるし・・・
今更ですが行くのが嫌になってしまいました。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 01:40 ID:Vv0Xis1q
- 断るのはお互いに少しだけイヤな思いをするだけで済む。
だが断れないと、あなただけが永遠に残る強烈にイヤな思いをする。
いまのうちに、なんでイヤかをハッキリ言ってやめておくべき。
あなたのせいでキャンセルしたなどと言われないように。
謝る必要なんてないし、Nとだけで抜け駆けってのもイイかも?
Nが変に「心が広すぎる」と困っちゃうことになるんだけど。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 08:56 ID:Lh34d9wl
- っていうか、>>29にモロに当てはまる友達が3人もいる5人グループって…
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/05 09:53 ID:t+LPCifb
- 旅館とかで浴衣着ると、自然と歩幅を
小さく早くしてしまいたくなりませんか?
一緒に旅行に行った友人もそうらしく、
それは分かるけど普通に歩けばいいのに
館内ではずっとちょこまか歩きで、しかもスリッパ履いていたので
その足音もパタタタタタタタ……と、
二泊三日中隣でずーーーーーーーっとやられて
本性というわけではないけど、さすがに目障り・耳障りだった。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 02:23 ID:drl8Xl0e
- 旅行の時は、予定があるので朝はきっちり時間通りに起きたい。
キビキビと朝の支度をしているそばで、布団で丸まっていられると少々気に障る。
でも性格的に強く言うのは好きではないので、
「●時までには朝ご飯に行こうね」と念を押す程度。
まあ、その人は元々ルーズなところがあるので仕方ないとは思うけど。
時間の価値というか、過ごし方が同行者と違うと結構辛い気がします。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:27 ID:bZ2zIAvv
- 友達同士だったらうおりゃー起きろーって布団はいじゃえ
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 17:31 ID:rPFvV9yV
- 海外へ一人旅行すると、自分の本性がわかるよ.
- 86 :64:04/02/06 17:55 ID:9GjJSNZ7
- こうして見るとあまりにもアホすぎて我ながら笑えるなあ・・
あれから3年、淳子さんとは絶縁状態・音信普通(爆)
その間に一人で色んなところに行ったけど、淳子さんが恐れていた
「NYには日本人女性と見ると、ピストルで脅して誘拐して覚せい剤を打ってレイプ
してその後殺す組織があるの!」には幸運にも巡り合わず、
「ヨ−ロッパなんて怖いわ!狂牛病は牛肉食べなくても感染するって説が・・」
これも伊・仏で感染者を探したのですが残念ながら見つからなかった。
淳子さん元気かなあ・・
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 18:05 ID:T+9fpeGY
- >>79
絶対嫌だという企画をたてろ。
福島県の二本松市にいって岳温泉の源泉のくろがね小屋泊
翌朝5時間かけてあだたら山登山。
そこからまた5時間かけて下山。
くろがね小屋泊。
行きたくない奴くるな!
幹事2人になったら、
予定変更して磐梯熱海泊で猪苗代でスノーボード。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:17 ID:bZ2zIAvv
- 「どこでもいいよ〜」って任せる人に限って、
ちょっと自分と合わなさそうなところだったら微妙な顔する。
どこでもいいって言ったんだから楽しめー
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:43 ID:U2zNqWjS
- 友人と2人で旅行した時の話.
1泊だけなのに枕銭を入れるべきだと強く主張されて辟易した.
以前ベッドメイキングのバイトをした時に部屋内で見つけた現金は着服しない様に強く注意をされた.悪い人が恐喝の道具に使うそうです.
それでもマナーの問題だと諭された.国内では関係ないのに….
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 19:56 ID:/SIfDUZF
- 一泊でも食事だけでも仲居さんに包むよ。
手渡しするもので、枕の下に置くのは失礼なんじゃなかったっけ。
恐喝のネタになるとは知らなかった。
「ひとが忘れた金を何かい、われんとこでは盗むんか」て感じ?
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:32 ID:59lN6n/r
- >>90
恐い客はなぜに関西人。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/06 20:51 ID:xXl58Elk
- >>88
(自分が気に入るところなら)どこでも良いって意味
同様に(自分が好きな食べ物なら)何でも良い、もある
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:11 ID:EA8mmWqt
- >>92
ソレダ!
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/07 23:40 ID:gYRrVnS6
- ここに書いてある「一緒に旅行いきたくない人間」の条件に当てはまる所が多々あり。
今度卒業旅行で外国に行くのが怖くなってきた…。一週間も…。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 11:45 ID:SEUk0Exq
- >94
当てはまるのは、どなたでしょう?
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 18:43 ID:JVHLogZ7
- >>95
当てはまるのは、
「乗り物酔いがひどい 」
「受け身である」
「結果が出てから、ああすべきだったと講釈たれる」
「答えが決まっている種の知識の自慢が多い」
「喜怒哀楽のうち、マイナスの感情表現が多い」
「遅刻が多い」
かな。
旅行に向けて毎日気を付けて生活しようかな・・・。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 19:36 ID:nC12kmUN
- 「結果が出てから、ああすべきだったと講釈たれる」
「遅刻が多い」
これはヤダなぁ・・・・
他は私はひっぱていくタイプなので全然OKだけど
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 19:45 ID:RD8sVyhh
- こないだ一緒に海外旅行した友人、
ガイドブックくらい用意してほしかった。。。
本代ケチったのかな?
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 19:46 ID:RD8sVyhh
- あ。ちなみに完全フリーで行ったから、
私ガイドさん役みたいな感じだった。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 20:05 ID:e92txkra
- >>「結果が出てから、ああすべきだったと講釈たれる」
逆に、最初からそういってるのに誰も聞いてくれなくて、「何言ってんの」「神経質だよ」
「平気平気」とか言われて気まずくなり、あげくに結局言ったとおりになることが多い私…
…そして「だから言ったのに!」と言える雰囲気じゃない……。
そういうことが続くと、たまには「ごめんね、○○ちゃんが言っててくれたのにね」とか
「さっきは悪かったよ」の一言くらい欲しくなっちゃうよ。
だからといって、黙ってもいられない性分なんだ。トホホ。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 21:50 ID:CYMG6m7s
- >>100
わかるよ。私もそうだ。
友達がハメを外してるときに、優等生的な意見って言いづらいよね。
でも失敗が目に見えているのに黙ってるなんてできない。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 22:46 ID:cSgndjlr
- その辺の判断は難しいよね。治安の問題とかあるし。
本当に数多くの経験から分かって相手に諫言している場合と、
単に引っ込み思案で文句垂れで何もしたくないだけの不満屋と。
その辺の違いは、結果が判断するということもあるけど、
行動の主導権をどちらか一方が握らない関係であることが一番かも。
実際に行動に参加すれば、間違った方向に行かない様にできるし。
そういう意味では、普段からお互いに意見と行動で協力できる相手じゃないと・・・
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/08 23:26 ID:kCkfHnc7
- >>100
すごく分かるよ〜!!
私の友達は、帰りが夜遅くなっても、
「夜風が気持ち良いから歩いて帰ろうか」等と言うんです。
確かに、夜風は気持ち良いし、それは分かるんだけど、
海外の夜道なんて何が起こるか分からないじゃないですか?
これまで、特に危険な目に遭ったことがないから良いようなものの、
毎回微妙な気持ちになります。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 00:45 ID:0Z65u2Cc
- 100です。
>>101,103 同志よ!・゚・(ノД`)・゚・。
こういうのって、旅行の時に限らなかったりしません?もう、いっそのこと一度、相手が痛い目
見るのわかってて放置してやろうかと思うこともあるけど、そんなことしたら後悔するのは自分
なんだよね。自責の念に苛まれちゃって。
>>102
いえ、ほんとにもう、些細なことが多いんです。何でこんなことまでいちいち言わなきゃなんな
いのかってくらい。(だから余計、ウザがられるんですが)
その友人達って、先を見て予定が立てられない人たちでした(過去形)。あと、セキュリティが
甘い。
何時に用事が終わるかわからない相手と(二人とも、土地勘無し)先に待ち合わせをしてから、
こっちと合流したがる。携帯誰も持ってないし、ちょっと無茶なんじゃないのって言っても「大丈
夫」って言って、聞かない。それで2時間以上待たされたり。
電車の時間があるのにゲーセン入りたがって、「時間ないよ」って言ってるのに「見るだけだか
ら!」って入っちゃって、出てきやしない。電車、逃しましたとも。
夜中にわざわざ裏道通りたがる。何故?表通りから行っても時間は変わらないのに。さすが
にこれだけは断固として拒否させていただきました。「今まで大丈夫だったから」は「これから
も大丈夫」とイコールじゃないし、学生時代に人気のない早朝の道で嫌な思いを何度もしたの
で。
他にも色々やらかしてくれましたが、その人達に関してはもう過去のことなので。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/09 04:46 ID:hgcBxWFE
- >>30のたとえ、ものっすごくわかりやすくて(・∀・)イイ!!
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 00:10 ID:1KXU+3FO
- >>100
103だけど、確かに旅行の時以外にも、同じような事ありました。
一度痛い目にあって心を入れ替えろ!と思いましたが、同じく
結果的に自責の念にかられそうで、それも出来ず仕舞いです。
今後一緒に旅行へ行く気はないので、もういいのですが。
私の友達も、計画性がなくて、こうすればどうなるっていうのが
分かりきっている失敗をしていました。それが彼女だけの問題で
済む場合は、私が干渉し過ぎても悪いかなと思いますが、
自分にも危険が及ぶ場合もあるので、黙ってばかりもいられないし。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 17:37 ID:9xDDON6Y
- 結論:
一人で旅行を楽しめる人が
複数でも旅行を楽しめる
3人なら3倍の楽しみが。
>>15氏の言うよう
旅行は自分で予定立てて思う様動き回るのが一番楽しい。
しかし夜は大勢が楽しい。
部屋でトランプ大会とかね。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/10 22:29 ID:c2p5Mh9N
- 確かに行動するときはいいけど夜1人だと寂しそう
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 03:41 ID:BMghr4gR
- >>108
その日の行動をメモ、行った場所のパンフレットをじっくり読む、翌日の行き先確認、
買ったおみやげを見てみたり、現地のガイド誌で面白そうな店のチェック…
やることはいろいろあるからそれなりに楽しいのではないでしょうか。
好きで一人旅に行くんだしね。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 19:43 ID:gaWmX5I2
- 一人だと
旅先で知り合った…(略
・・・・・わかるよな?
ホテルに連れ込める。
そういう期待にワクワク。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/11 23:43 ID:0Mq3NKym
- ワクワクしながら旅立った110だったが、
ホテトルを読んでチェンジを繰り返して
最後ヤクザにケツを掘られたとさ。
どっとはらい
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:05 ID:IW5ik95x
- >>512
ワラタ
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/12 00:48 ID:if53/9OU
- 激しく誤爆または未来レス
- 114 :112:04/02/12 00:51 ID:IW5ik95x
- ウゥ・・・。
>>512よ、信じているぞ!!
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 13:44 ID:MxZ1eY7T
- グループって言っても、卒業旅行の頃には
知り合った頃とは全然違う成長の結果が出てるはず。
無理して、グループ全員でなんて考えない方が!?
まあ、実際には難しいかも知れないけど・・・
明らかに差が付いてしまっていた人間がいたけど、
旅行先で子供っぽさを炸裂させ、その後は呼ばれなくなり
入院した時も誰も見舞いに行かなかったという事例があった。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 14:59 ID:Rgz6rzm2
- >>115
なんだか・・・詳細キボン
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:38 ID:YwIn4Gb4
- 友達の友達は、なぜか旅行先でいろんなものを捨てたがるらしい。
例えば、何人かで知り合いの別荘に行ったとき、彼女は滞在中に使った
靴下やパンツを全部ゴミ箱に捨てていったらしい。洗濯機はあるのに。
また、北海道に旅行に行く前日に羽田のホテルに泊まった時は、それまで
履いていたブーツをホテルに残し、雪国用ブーツに履き替えて飛行機に乗り、
帰ってきたらまた靴を買って雪国用ブーツを捨てて行ったとか。
何が彼女をそうさせるのかわからない。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 15:44 ID:T50p4+4Z
- 一緒に車に乗ったらいいよ
その人がわかる
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:34 ID:EsvmZQlv
- >>118
よ〜〜く分かるね
友達と二人で車で一泊二日の遠出したけど、
友達は助手席でず〜〜っと爆睡。
車に入るや否や椅子を倒してず〜〜っと爆睡。
俺は怒ってウーハーMAX・・・でもず〜〜っと爆睡。
さらに音痴な俺の歌声MAX・・・でもず〜〜っと爆睡。
俺は眠さと戦いながら片道600kがんばって運転してるのに><
ちょっと無神経だよね?
それとも俺の心が狭い・小さいのか・・・・
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 16:41 ID:d/tv96Qc
- >>119
そいつが無神経過ぎるよ
俺の周りでは車に乗るときはなるべく話す、とゆーか
寝たりしないのが礼儀みたいに思ってる人が多い
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 17:30 ID:EDFewwaN
- 片道600キロ・・・・・・・・・・
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 17:53 ID:3XG93+ZG
- >>120
それが常識ですよね。
>>119の友達みたいなのと結婚する人は苦労するだろうね。
多分子供が産まれて夜泣きとかしても絶対世話しないぞw
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:30 ID:jggLpUbY
- 卒業旅行って行く前の方が関門だね。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 18:45 ID:Gcq6bDVQ
- >117
気持ちはよくわかる。いらないパンツとか履いてって捨てることはよくある。
前につきあってた人もパンツ捨てていたんでわりとありかと思ってた・・・。
もしかして僕がアブノーマルですか?恥
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 19:50 ID:0nxgsrIS
- お前のパンツ今俺がはいてるよ
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 19:56 ID:Gcq6bDVQ
- >125
新種のプレイですか?
ドキドキしますw
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:05 ID:axnNZ9GL
- という事は旅行にはボロいパンツを履いていくって事?
旅行はできれば新しい下着で行くもんだと思ってたよ。誰かに見られる
危険性もあるし。
つーかなんで家でパンツ捨てないの?
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:10 ID:h8Lcxvhm
- >>127
友達でいたよ。旅行先でパンツ捨てる人。
滅茶苦茶ボロってわけじゃないけど、捨てても良いようなパンツをはいて旅行にきていた。
旅行先でパンツや靴下などを捨てて、余ったスペースにお土産をいれて帰る。
そうすると荷物を増やさないで帰れるし、帰ってからすぐに洗濯しなくても良い、そうだ。
- 129 :71:04/02/14 21:32 ID:7EXaz5KZ
- 旅行には捨てる積りだった服や下着
試供品や使ってない化粧品を持って行き
旅行先で使っては捨ててれば
荷物も軽くなって帰りがラクw
近年 そうする人って結構いるらしいよ
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:33 ID:wPhn/OyL
- TEST
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/14 21:34 ID:PFmPhTPR
- 僕も人に聞いてなるほどと思いそうしてます>下着
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 02:31 ID:lSLeLpum
- 下着は良いけどブーツまで捨てるのは理解出来ない
- 133 :124:04/02/15 05:52 ID:EBxqfWRe
- ちょっくらまじめに考えてみたw
旅を「晴れ」と考えるか「け」と考えるかの違いかな。
僕なんかは旅好きで生活の一部。少しでも荷物を少なくしようと思ってる。
「晴れ」と考えりゃ当然捨てるようなパンツ履く人はいないよね。
こんな僕でも新婚旅行とかなら、ピカピカのパンツを履いていくはず、多分w
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 06:29 ID:J8OS97+N
- 結局よその国にゴミ捨ててきてるんだ・・・
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 06:47 ID:Zhc4c7gj
- 私、ほとんど持っていかない
そこで買うし、そこに捨てる
持ち運ぶの面倒だしね。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 09:07 ID:K5AhAQse
- ゴミくらいどこででも捨てると思うが。
不法投棄してるわけじゃないんだから。
もちろん大量に捨てるのは良くないと思うけど。
- 137 :136:04/02/15 09:08 ID:K5AhAQse
- 砂浜とか、持って帰るのがマナーになってる場所は別として、ね。
- 138 :177:04/02/15 14:21 ID:OpL1yn8o
- >127>133 に同意。
捨てたがり屋の彼女は、海外旅行を真似してポンポン捨てるのが
かっこいいと思ってるのかも・・・と推測してみる。
しかし「不法投棄じゃないから」と友達の別荘にパンツ捨てたりブーツ
捨てるのはいかがなものかと。
経験上、わけわかんないゴミを置いて行かれる方は迷惑するし。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:37 ID:wKd+ZYPU
- 彼女と旅行に行った。
宿も食事も全部僕が手配し運転免許も僕しかないのでずっと運転。金も全部出した。
でも彼女は旅館の仲居さんが不満が多かったらしくずっと文句をダラダラ。
帰りにはこっちも聞くのがたまらなくなって
「自分は何にもしてないくせに文句ばっかり。
人に配慮ってもんがないのか」って言うと
彼女は急に泣き出してガタガタ震え出し一切しゃべらなくなった。
どうも鬱みないな感じで精神的におかしいのがこのとき判った。
自分の都合の悪いことは拒絶する、実にわがままな病気だな。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:39 ID:5/x5JLJD
- わがままを許さないのは男の罪ですよ
- 141 :124:04/02/15 14:43 ID:EBxqfWRe
- >138
まあ普通友達の別荘には捨てられんわなw
>139
まだつきあってるなら、ちょっくらつきあいを考えた方がいいかもね。
前に僕がつきあってた人に似てます。金を当然のように出させるところまで同じw
そういうタイプって何より一緒にいて楽しくない。
飯をうまいうまいって食ってくれて、観光を心から楽しんでくれるそういう人とつきあった方がいいね。
少々運転でつかれてもなんかこっちも気分いいし。なぜかそういう人ほど割り勘じゃないと許してくれない。
- 142 :チューリップだね:04/02/15 14:45 ID:JjVUVE3s
- >140
そりゃおかしいだろ?
どうして罪になるのか。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:46 ID:JjVUVE3s
- あ、メール欄にこっそり書くつもりが…
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:47 ID:cjNXG6KK
- じゃあ、卒業旅行なんか、どうなの?
どうせ、もう会わないから、と思って行くものなのかな
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:47 ID:IDWXm0g5
- むしろそんなわがまま女許してる方がダメだろ
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 14:56 ID:s3whOkLW
- わがままは男の罪でそれを許さないのが女の罪じゃなかった??
あれ?
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 15:03 ID:ibwb0nDx
- しゃれのつもりが、喋り場になっちゃいましたね。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 16:43 ID:yVYJ6CaX
- バンドスレ読んでるみたい
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 19:45 ID:HIkDLwjK
- 若かった何もかもが〜あの〜すにーか〜はもう捨てたかい?
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:11 ID:klTjeE4q
- ちなみに唄ってたのは何ていう人だった?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:16 ID:m1eyWEWr
- チューリップ
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:21 ID:m1eyWEWr
- あ、財津一夫だ
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:23 ID:MCvNjIBj
- 財津一夫ってキビシーーッ!の人だっけ?
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:24 ID:bjx9m1WX
- >150
金曜日に調布のビッグエコーで俺が歌いましたけど、何か?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 22:31 ID:m1eyWEWr
- 「心の旅」は気の合う人と、
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/15 23:56 ID:8ngM07jz
- 虹とスニーカーのころ じゃなかったですか?
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 00:35 ID:VWWRd5jQ
- >>153
それは財津一郎かと・・
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 11:50 ID:TlCJzDMm
- >>153
随分また古いネタを
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:24 ID:irioTjI3
- あのスニーカーは捨てたかい?
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:27 ID:sUrcnemb
- 魔法の黄色い靴
Yellow Magic shOes
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:27 ID:XwjirNUZ
- 私は根っからのB型わがままなので、友達とは旅行に行きません。
三人で行ったら2:1、五人で行ったら4:1になるのがわかってるから。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:29 ID:ro3z/irw
- 大学を卒業して以来、友達と旅行に行ったことに気が付いた・・・。
なんか切ない。。。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 15:31 ID:XwjirNUZ
- わがまま聞いてくれる彼氏か、親としか行かない。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:28 ID:XT8Rc07r
- B型でわがままって具体的にどんなよ?
他人に迷惑をかけるようなわがままなのか?
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 18:59 ID:3oS2HjJm
- 旅先で下着を捨てることが出来る人って
やっぱり旅の恥はかき捨てって感覚?
日本にいてよそんちで下着って捨てられる?
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 19:22 ID:1Mta2rLx
- >165
ホテルや旅館と、よそんち、を同じ目線で比較するその論理はどこからでてくるの?
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:02 ID:3oS2HjJm
- だからホテルや旅館で下着を捨てるのは旅の恥はかき捨てだから?
そうではないならよそんちでも捨てれるかと思って。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:16 ID:jAL2IkjA
- ホテルや旅館なら下着を捨てても平気なの?
分別するからたいていゴミ箱の中見られてるのに…。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/16 20:29 ID:uyYxFOPv
- >168
ホテルでセックスする人はよそんちでも
やってると思ってるのですか?
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 00:06 ID:+oJMOstU
- >161
俺はB型だけど、旅行先でもかなり気を使っている。
悪いが、そういう風に自分自身の問題を血液型や星座など
先天的な要素が原因であるかのように語らないでくれ。
仮に君が何型であろうと、そういう風にハブになるだろう。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:16 ID:SlIga7nm
- ホテルで下着を捨てるの平気だよとか単純に誰も答えないのはなぜ?
自分の家ではない場所で下着を捨てられる感覚の話をしてるのに
セックスとか持ち出すのはなんでなんだろう。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 02:51 ID:yW9cenNM
- 私は出先で下着は絶対捨てられない。
捨てられる人の感覚も理解できない。
(ヒステリックに批難するつもりはないが)
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 04:40 ID:OyAIhoIR
- 先週友達と京都へ行った、地図が読めない友達のおかげでイライラしまくりだった!何度道に迷ったか。その癖仕切りたがって地図よこさないし、聞く耳持たない。二度と一緒に旅行しない!
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 08:59 ID:XBBmylIR
- >ホテルで下着捨て
合理的でいいと思ってたけど、結構意見が真っ二つになるものですね。
自分は友人宅とかではしませんが、ホテルなら…って感じです。
後学のためちょっと質問なんですが
「旅の恥はかき捨て?」とか「理解できない」とかの意見が
ありましたが「下着」をホテルに捨てるのにそれほど特殊なことですか?
自宅で下着をゴミ出しするさい、持ち去られたりしないように
細かく切り刻んで捨てる配慮の延長線の思考なんでしょうか?
それとも泊まってるホテルの自室のゴミ箱とはいえ
「いらなくなった下着」という汚物を他国に捨てるなんて
日本の恥…みたいな感覚でしょうか?
それとも古い下着、もしくは使い捨て下着を身に着けて
旅行に行く感覚が理解不能とか(カプルで旅行なら同意見です。
他に恥ずかしいものといえば
ストッキングが破れたら旅先でなくても捨てますし
生理中だったら下着より恥ずかしい使用済みの生理用品を捨てるし
(それこそカップルだったらry
まさかホテルに捨てずに持って帰りませんよね。
下着だけは捨てないのでしょうか?(ちょっと気になったもので。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 11:29 ID:BfMtJbL7
- >ホテルで下着捨て
うちの旦那は出張の際、そろそろ無くなるというムースやヘアワックスを持っていって、
使い切ってガス抜きした上でホテルに捨ててきます。
なのに下着類は捨ててこない・・・。
昔ホテルでバイトしていて、瓶缶はともかく下着を捨ててる人の神経がわからなかったそうで。
私からすればどっちもどっちなのですがね。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 13:50 ID:G/BIDFOA
- >>171
私は平気<ホテルでの下着捨て
でも、「ホテルで捨てる」と「自分の家以外で捨てる」は同義ではないと思いますよ?
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/17 15:56 ID:WMfm2CuS
- 一つだけわかるのは、下着捨てが平気な人とダメな人では
一緒に旅行に行くのは辛いだろうってことだな。
感覚の違いに苦労しそう。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 02:47 ID:FfgqlmPo
- どこで聞いた話だけど
「これ、お忘れ物です」って捨てたはずのパンツが
綺麗にたたんで返されて恥かいたって話を思い出すよ。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 03:42 ID:2DolOMeu
- ホテルでパンツ捨てるのと他人の家で捨てるのとは違うでしょ。
同義でいってるようにはみえなかったけどな。
だからこそホテルで捨てれる人は旅の恥はかき捨てみたいな感覚なんだろか
ってことなんでは?
私は紙製のパンツ持ってって捨てたことあったけど
トイレに汚物を捨てるのとは微妙に違うなと思ったよ。
生理は体の現象でしょうがないことだけど
パンツは別に自分の意思でどうにでも出来ることだって感じでさ。
やっぱり旅先だからはなから捨てるつもりのパンツを用意してたんだし。
友人の家に泊まる旅行ならパンツ捨てること考えないし。
かき捨てみたいな感覚はどこかにあると思うけどな。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 05:16 ID:aYvR0XN3
- 横槍スマソ
先シーズンからスノボを始めて、行く人が私しか居ないA。
スノボ旅行の手続き、現地での行動全てを私にまかせっきりのA。
その上文句は人一倍のA。
ホテルの人に絡むは空港の人に絡むは
挙句の果てに、電車に乗っていて自分が寝ようとしていて周り騒がしいと
「うるさい!」と文句を言う始末。
一緒に居る私が恥ずかしい。
本人は自分の恥ずかしい言動に気づいていないようで
よく「また行こうね。私仕切るの苦手だからまたよろしく」
と言われまつ。
“はぁ…またシーズンが来ちゃったよ”と思っていたら
Aがぎっくり腰になりますた
神様ありがとう!!
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 09:42 ID:BX/atTzb
- 使用済みの生理用品はホテルはもちろん、他人の家でも捨てるよ。
たいがいトイレに汚物入れあるし、ペーパーでまいて見苦しくないように
すれば問題ないのでは。
パンツは捨てたことないけど、袋にいれて中身わかんないように捨てたら
いいんじゃないの。分別の為に開けられるのかな。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 11:40 ID:12CJMBGU
- 普段とても気のきく友人A。一緒に運動部のマネージャーをやっていました。
合宿の時に、毎晩遅くまで(早朝まで)男子部員と喋っていて
翌朝は必ず『頭痛い〜起きれない〜』と起きてこず
朝食後に『あれ、ご飯持ってきてくれなかったの?』と。
昼間は『頭痛い〜熱あるみたい〜』と業務放棄。
そしてまた夜は元気に男子部員と喋り捲り。。。
翌朝『頭痛い〜起きれない〜』(ry
これが延々4泊5日。
そんなに調子悪いなら早く寝ろと小1時間(ry
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:43 ID:K8xMjEjz
- 遅レスで申し訳ないんだけど、気になったので質問させて。
>>133の「晴れ」と「け」ってどういうことですか?
「晴れ」は「晴れ舞台」とかと同じ意味の「晴れ」だろうから
レス全体の意味は分かるんだけど、「け」って?
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:47 ID:maB7S3dg
- >>181
お母様の教育がなってなかったのですね・・・
>他人の家で生理用品を捨てる
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 12:56 ID:+1W7T1UQ
- >>183
「ハレ ケ」でぐぐるよろし。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 13:06 ID:K8xMjEjz
- >>185
ヒントをありがとう。
ぐぐったら、「ハレ」「ケ」を使ってる文章ばかりが引っかかるから
辞書で検索してみた。
け 【▼褻】
改まった場合ではない、日常的なこと。普段。平生。
⇔晴れ
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:03 ID:8qKdWIlQ
- 一つおりこうさんになりました
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:28 ID:2njnEmsZ
- 最近ハレとケの区別がないのは
若い世代がそういう言葉をしらないからなのか。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:32 ID:BX/atTzb
- >>184
へ?じゃあんた使用後ナプキンorタンポン
自分のバックかなんかにずっと入れとくの?
きたねーな。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:36 ID:8nFMBIml
- 人の悪口ばかり言う人に、旅行誘われたけど断った。
いつもつるんでる人の悪口を本人のいないとこで平気に言う
人間と旅行なんか行ったら・・・・・想像しただけで嫌
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:43 ID:BtTDbnbc
- >>189
本当に、お育ちが悪い娘さんだこと…
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 14:57 ID:J+ONLlVa
- お育ちが悪いと非難なさるだけで
建設的意見を何も仰らないあなた様は
どれほどのお育ちであらせられるんでしょうか?
とかね。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:09 ID:tvlyvp4M
- >>164
特別なわがまま(たとえば「こんなホテルヤダ!」とか)ではないと思う。
ただなぜか、お土産ものやさんとか見てて、いつの間にか一人ぼっちになってる。
それに、友達数名で行くと、絶対に意見が分かれるでしょ?
何年か前のこと。自分はどうしてもこの旅行で見たい!っていうものがあったのに、
一緒に行った友達三人に「えーそんなのどうでもいいよ」「見たくない」
と言われ、「・・・じゃあ一人で行ってきていい?」と切り出したら
「○○(私)ってわがままだよね・・・。」「B型だもんね(ハァ」と
呆れられた。自分がそういうキャラだったからこう言われたってのもあるけど、
もう友達と旅行なんて行きたくないと思った。長文スマソ
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:15 ID:eGFJ5yyw
- どこに行きたいのか 意見が分かれたらどうするかなどは
あらかじめ旅行前に話し合っておくべきだし、
旅先でいきなり「●●どうしても行きたい」系のわがままを言うやつに限って
旅行前の準備などは ほぼ友人任せだったりする
自分は「罪のないワガママ」程度に考えているのだろうが
自分で思う以上に周りの印象は悪いので そのうち誘われなくなる
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:21 ID:J0z/qXIs
- >174
なんか話題に出たものをぜんぶ混同して考えてるね。つーか何も考えてない
で並べただけというか。
着古した下着と使い捨て用の下着はまったく別物だし、生理用品を捨てる
のとパンツを捨てるのも別問題でしょ?
国内での数日の旅行と海外への長期旅行のケースも一緒くたにしてるみたいだけど。
やたらと「カップル」にこだわってるけど、カップルはダメでも友達とか
ならセーフという理由もわからない。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:22 ID:tvlyvp4M
- >>194
ある程度は話し合ってたよ。でも「その場に行ってみないとわかんないから
そんなにキッチリ計画建てるのは辞めよう」っていう空気だった。
その旅行で車出したのは自分だし、他人任せではなかったよ。悪いけど。
だから誘われても行きたくないんだって!こないだも卒業旅行に米国行くとか
いう話が出たが、私は言い訳して感じ悪くないように。断った。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:23 ID:UFC4cWCp
- まぁ招く側の立場としては、頼むからうちの
トイレの汚物入れに捨てていってくれと思う。
いくら密封して友人の鞄にしまわれているとは言え、
リビングに持ち込まれるのは気分が良くない。
でも招かれる側としては、置いていくのは忍びない。
で、結論としては「生理中はなるべく人の家には行かない」だ。
私の場合。
- 198 :197:04/02/18 15:25 ID:UFC4cWCp
- なんかスレ違いかつ場違いだった。スマソ。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:27 ID:a2/lNE9b
- >旅先でいきなり「●●どうしても行きたい」系のわがままを言うやつに限って
>旅行前の準備などは ほぼ友人任せだったりする
横レスだが激しく激しく同意!
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:30 ID:eGFJ5yyw
- >>196
「どうしても行きたい」なら事前に出して然るべきだろう
出さなかったのなら「その場の空気でどうでもいい」程度のものと思われて仕方なし
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:37 ID:tvlyvp4M
- >>200
いちいちカンに触る言い方ですね。気分悪い。
私がそこに行きたいっていうのは事前に言ってありました。
そこにはどうしても行きたいって言ったら「その場に行ってみないと〜」
というふうに返されたの!
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 15:50 ID:eyGCGpIt
- 友達との旅行は観光自体よりも、一緒の時間を楽しむためのものかな。
一人旅のときは絶対行かないような所にも行けるし。
他の人は見たくないけど自分がどうしても見たければ
一人で(もしくはそういうのが好きな人と)来ればいいわけで。
>>182
Aちゃんは男子部員にチヤホヤされて仕事さぼってウマーと
思ってるかもしれないけど、そういう狡い所を見抜いてる
(でも注意しても無駄だから黙ってる)人もいるはずです。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:01 ID:eGFJ5yyw
- >>201
>そこにはどうしても行きたいって言ったら「その場に行ってみないと〜」
それ、友達って思われてなかったのでは?
「誘っておけばレンタカー代浮くし あとで丸め込めばイイヤ」とか
もしくはよくよく他の人が理解出来ない趣味の行き先だったとか
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:13 ID:6dTT92MH
- >>203
ハァ??
何をどうしても私に非があることにしたいみたいですね・・・ウザ。
しかもレンタカー代って・・・。なんか考えが卑しいですね。
一緒に行った友達は一人を除いて全員車持ちです。ガソリン代も払ってもらいました。
友達って思われてなければ付き合いが四年も続かないと思いますが。
旅行には一緒に行きたくないってだけです。
私が行きたかったのは有名で歴史のある名所で、景色のいいところです。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:17 ID:eGFJ5yyw
- おもしろいなお前は
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:17 ID:oOwgpMjl
- ID:eGFJ5yywはB型との旅行に嫌な思い出でもあるのか?粘着しすぎ
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:47 ID:pfH/r1+n
- なんか大学の友人関係って、利害の一致だけみたいな印象ある。
だから、自分は大学の友達とは卒業したら、ほとんど連絡取らない
と思う。こういうのを「友達」というのかも疑問だけれど。
だから、中には「あ〜部屋割が2対3になっちゃうから、誰か
適当なの入れない?」とか、「ガソリン代とか安くなるし、適当なの
入れない?」って会話もあるのかもね。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:51 ID:oOwgpMjl
- 男と女で友人関係はまた違ってくると思うけど。
とりあえずそういう風にしか考えられない>207は信頼できる友達
いなかったんだな。気の毒だ。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:53 ID:pfH/r1+n
- そうですね。大学には、一人くらいしか信頼できる人がいません。
あとは、適当。表面だけ。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:57 ID:hTUY3rmr
- >利害の一致
それあるね。テスト対策とか空き時間つぶしとか消極的関係かも。
サークルとか部活で一緒に苦労してきた関係とは比べ物にならない。
そういう関係で旅行に行くのは、かなり「賭け」と言わざるを得ない。
薄く長く、在籍期間中は続いてしまったけど、立場や目的が違っても
同じような関係でいられるかといえば、それは違うと思うし、知人レベル。
>193
ああいうゲスの勘ぐりクンにいちいち関わってるとキリないよ。
意見が割れたり、利害が対立した時こそ、相手の本性が出るものだよ。
自分の希望だけは押し通して、他人の希望は封殺というタイプは、
ふだん対して損をしないところでは偽善者ぶってるから質が悪いよな。
旅行で友人(と思いこんでいた人)の本性が分って良かったね。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 16:57 ID:H/WBzIfP
- >>207
っつーか社会人になってから一番連絡取るのって大学の友達じゃない?
大学時代に親しい友達いないヤシってそういうふうに利害関係だけ考えるよね。
そういうヤシって、テスト前だけなぜか友達増えて、いつのまにか利用されてたりする。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:03 ID:pfH/r1+n
- >>210
そうですね。その知人レベルが多いですね
>>211
そうですか。まだ学生で社会人じゃないのですが、これからは
大切に考えようかと思います。自分は、利害関係のみで付き合うのは
苦手です。だから、あんまり大学の人間関係好きじゃないのかも。
周りのそういう会話聞いただけで嫌気がさしてくる。
気が合うのは、運動好きな人が多い。ねちっこくないから。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:14 ID:tGjiMSvX
- >>211
いや、連絡取るのは中高の友達だ。
大学の友達なんて一人も連絡とってない。
高校の友達が一番続いてると両親は言ってたけど、
地方から出てきた人にとってはそうならざるを得ないのかもね。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 17:18 ID:Wc3DX/th
- >207
大学の友達が表面上ってのは何か分るな。なんかイメージもあるかも。
何故か入る前からそう思ってた。小中高と比べたらね。
でも一人、卒業しても連絡とる子ができた。
親や周りの人(職場とか)もずっと連絡するのは高校の友達って言ってるな。
不思議。
私は一番人数で多いのは小学校〜中学一緒だった子。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 18:21 ID:Hq6tWsVV
- ちょっと遅レスですが、ホテルで下着を捨てる、捨てないの話なんですが、
下着を捨てるのはかまいません。
化粧品やヘアケア製品もいらないということでホテルで捨てるのもかまいません。
しかし、必ずゴミ箱に入れてください。
ゴミ箱に入っていないものは、忘れ物としてしばらくホテルで保管します。
残りわずかな化粧水も、汚い靴下もパンツも保管するんです。
万が一、本当の忘れ物かもしれないということを考えてです。
ですから皆さん、要らないものは必ずゴミ箱へ捨ててください。
ホテル従業員からのお願いでした。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 20:18 ID:ymCyxFcP
- 何年か前の話。
とある下着好きな女性のサイトの日記に、東南アジアあたり(だったと思う)
へ出張に出た際、○枚×××円みたいな安物ぱんつを大量に持参して
使い捨てにしていたところ、掃除に来たホテルメイドにゴミ箱の使用済み
ぱんつを「もらってもいいか」と真顔で聞かれて焦り、未使用分を渡して
ご勘弁願った…という話があった。
よって途上国行きの場合はよした方がいいかもしれない>旅先で下着捨て
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:15 ID:+ZDnt0r7
- 下着を捨てる時、むき出しでゴミ箱に
入れる女性っているんだろうか?
紙袋やコンビニ袋に入れてガッチリ開かないように
しないと嫌だなあ。
ってゆーか貧乏性だから使い捨てなんて出来ないや。。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/18 23:35 ID:FfgqlmPo
- >下着を捨てる時、むき出しでゴミ箱に入れる女
同行者でいた。
ゴミ箱を漁った訳でもなく、むき出しで分かりやすくゴミ箱にポイでびっくり。
拾い出して小さくしてビニール袋にいれてゴミ箱に捨て直した。
旅行初日だったので、毎日こんな捨て方されたくないと、やんわり注意したつもりが
「あ〜いいの。平気平気。」って返事。
「・・・」
その後、使用済ナプキンもこんな捨て方をしてたよ、この人。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 04:19 ID:DLqtWz/1
- >いや、連絡取るのは中高の友達だ。
大学の友達なんて一人も連絡とってない。
高校の友達が一番続いてると両親は言ってたけど、
地方から出てきた人にとってはそうならざるを得ないのかもね。
つうか田舎者ってことで回りの人間を避けてたんじゃないの?寂しい大学
時代だね。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 04:53 ID:ExqZrlxW
- なんかここって暗い人多いね・・・。
大学で友達作れないの?友達いないってことは合コンや飲みに行けないの?
大学行った意味なくない?よく、学食で一人ボソボソご飯食べてる人いるけど、
ここってそういう人の集まりみたいだね。キモ・・・
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 07:43 ID:fQRdjztv
- >220
そうだよね!
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 09:00 ID:q+MyCrmj
- >>220
合コンいったり飲みにいった人と
卒業後ずっとつきあいが続くとはかぎらんのだよ。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 09:08 ID:6XTs65T9
- >>220
学食で一人で食事してる人けっこういるよ?
そんな、中高生じゃあるまいし年がら年中くっついて
いるわけじゃないよ。
合コンや飲み会だけが大学生活じゃありませんし。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 09:42 ID:E8NfmB4M
- ハゲド 合コンや飲み会ばっかやってた奴で連絡取ってるなんて一人もいないや。
それこそその時だけ、広く浅くって奴らばかり。
変わらず連絡取るのは中高の奴だな。
大学時代の人でもいるけど二人だけ。
会った時も中高の奴らと違ってなんかほっとしない。
喋ってて楽しい事は楽しいけど。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 10:26 ID:htGwGi8C
- 220は大学デビュー
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 10:48 ID:Db+OCUfb
- >>222-224
うわー猛反撃w
必死なんですねww
大学で一人ぼっちだった寂しい人たちって、「わざと一人なんだ」風に装ってるんですよね。
「ガキみたいにつるめねーよ」とか言って・・・はたからみてるとサムイ。
中身は中高生から進化してないんだろうに。まあがんばって友達増やしてくださいw
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 10:51 ID:Ox7pHQP8
- 別スレと間違えて開いたけどハタからみてて>>226が最もサムイ。
あと、脳みそスカスカ(スポンジ状)って印象がある。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 10:51 ID:YsR0bueJ
- どうしても飯一緒に喰わなきゃ付き合えない、
仲間に入れてもらえないような友達いねえからなぁ…
男で四六時中つるみっぱなしだと逆に気持ち悪いだろ
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 11:02 ID:ydcrVa6J
- >>228
ホモなんですよ
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 11:04 ID:sioY5RXP
- 大学生で飲み会大好き、つるむの好きって人の方が中高生から進化なしって感じするね。
そんな人は社会人になっても大抵そのまま。連れ立ってご飯食べてる。
それか社会人になって一人行動する機会が増えて急に
「私って一人で○○できるのよ!凄いでしょ(当たり前の事)」
って勘違いしたりする。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 11:21 ID:iJvcrNOS
- 「私って一人で自慰できるのよ!凄いでしょ(当たり前の事)」
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 11:57 ID:3A5yLuEA
- まあ高校大学どっちの友達が多いかは
その場その場のタイミングにもよるのでは。
出会いのものだし。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 12:34 ID:6XTs65T9
- >>226
がどんな大学に通ってるのか知りたい。
コンパや合コンが大学に行く意味だなんて考えてる人は
少なくとも他大の友人も含めて自分の周りにはいないよ。
まだいちねんせいなのかな?
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 13:51 ID:AoseV3iF
- いちねんせーになったーらっ
いちねんせーになったーらっ
とーもだちひゃくにんできるかな♪
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 16:02 ID:qhd0DH0j
- >>226の大学卒業後に送るであろう空虚な人生が今から心配…
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 17:18 ID:/Vgz9qkU
- 226ですが、四年生ですよ。どんな大学って言われても・・・
大学名さらすのはごめんですが、日本人なら誰でも知ってると思われる国立大学です。
別に飲み会とコンパが大学に行く目的と思ってるわけじゃないですよw
それに一人では行動できないと思われるのも、心外というかびっくりですね。
まあ2チャンで心外もクソもないですけどw
ていうか短いレスからそれだけ想像力膨らませられるあなた方なら、十分一人で
生きていけますよ〜。まあがんばってくださいww
>>235
私もあなたの、今現在、空虚に違いない人生が心配・・・w
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 17:25 ID:vlg3gNR0
- 食事なんて一人で取ってもまったく構わないとは思うけど
私も、大学で一生の友達を見つけられないのはちょっともったいないような気がする。
もちろんタイミングもあるし、人それぞれだけどね。
大学って、現役で入ってくる人もいれば、浪人を経た人や
社会人経験がある人、変わった趣味を持ってる人や
得意分野ですでに社会的に有名になってる人などなど
ほんとにいろんな人が集まってくる場だし。
私は大学の先輩や友人と出会ったおかげで
中学、高校とは比べ物にならないくらい視野が広がった。
大人になりかけの時期だったから、ってこともあるだろうけどね。
個人的には大学の友人と一番会う機会が多いかな。同程度に高校友人とも会う。
ずっと地元に住んでるけど、小・中学校の友人とは1年に1回会うくらい。
強引にスレタイに戻すと、旅行に行くのは高校の友人とが多い。
付き合いが長い分一番気心が知れてるし、これまで出かけてきた回数も多いから
お互い勝手が分かってる感じ。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 17:26 ID:YsR0bueJ
- もう大好きですから 聞いてもない自分語り ええ
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 18:27 ID:2tk12NvA
- >ほんとにいろんな人が集まってくる場
>私は大学の先輩や友人と出会ったおかげで
>中学、高校とは比べ物にならないくらい視野が広がった。
だから大学は広く浅くになる人もいるんでないの?
一生の友達じゃなくても、そこそこ色んな人と付き合うだろうし。
後半は分る。大学の時の友人って「付き合い」なんだよな、なんか。
- 240 :237:04/02/19 21:49 ID:vlg3gNR0
- >>239
>だから大学は広く浅くになる人もいるんでないの?
ま、そうかな。やっぱりどこで大切な友人と出会うかは人によるね。
私は大学時代の人間関係がかなり充実していて、今も大切な人たちだと思ってるので
ここで大学時代の友人と疎遠になってる人が多いことがちょっと意外だった。
また旅行話に戻すと
大学のサークルの先輩と旅行に行って、ビジホのツインの部屋に泊まった時は
ちょっと疲れたなあ。
普段は仲良しだけど一応先輩だし、と思ってお風呂は先に入ってもらったけど
ウダウダしててなかなか入ってくれなかった。私が入ったのは2時くらいだった。
その他のこともそんな感じで、2泊だったから帰るころはちょっとストレス溜まってた。
旅館なんかだったら同部屋がいいけど、家族やカップルでもなかったら
ビジホで同部屋はちょっとつらいかも、と思ってしまった。狭いしね。
でも、同い年で仲のいい友人だったらまた違ったかもしれないかな。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 22:22 ID:fQRdjztv
- 生活板って釣られるの好きな人多いよね。
家庭板とか育児板もそうだけど。
あからさまな釣りをスルーしない人たちを釣っても
面白くないと思うんだけどどうなの??>226タン
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:04 ID:ZOpEHQgI
- すぐ釣りとか言い出す無粋さ・・・やおいデブス?
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:12 ID:egf0J/e8
- 学校ってその時よりもそのあとの付き合いのほうが重くない?
当時の友達とは疎遠でも
お互いに知り合いだからって付き合い出すほうが仲良くなりやすい。
リアル学生時代はそれほどでもなくても。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:18 ID:qgLj535m
- 大学時代の友達は卒業すると一切会わなくなっちゃった。
まだ地元の子とか予備校時代の友達の方が親しいあ。
みんな私の知らないところで会ってんのかなあ。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:18 ID:at2myr2X
- いいとこみつけた
http://www.geocities.jp/neat_style2000/
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/19 23:46 ID:fQRdjztv
- >242
>すぐ釣りとか言い出す無粋さ・・・やおいデブス?
どこで切るの?本当に釣りじゃないの?ちょっとびっくり。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:38 ID:ipSl0Fq/
- 今度友人と卒業旅行に行くんですが、このスレ見てちょっと不安になってきたよ…
私はトロいしよく何でもいいとか言うし鼾かくし…見限られませんようにorz
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:43 ID:0fTyIFyq
- 飛行機の時間と集合時間と間違えて乗れなかった事がある。
手配を全部任せてもらってて、友達も空港係員も呆然。
幸い3時間後に出る飛行機があったから、
ノーマルで買いなおして(勿論二人分6万強私持ち)出発した。
一泊二日の旅行だったのでスケジュールもすごい押した。
なのに、友人は私を全く責めなかった。
前から思ってたけど、天使かもしれん。この子。
私は欠点の多い、嫌な人間だけど、
それでも運命はこんな素敵な友人を下さった。
本当にありがたいです。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:49 ID:CBzbr678
- >248
ほんとの天使はチケット代持ってくれるだろ。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 01:52 ID:UxSflZBl
- そーかー。大学は友達と合コン、飲み会をすることに行く意味があるのかあ。
大学4年行って出る結論がそれかあ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:11 ID:O5dhqLo8
- 前に社員旅行行ったときは、同じくらいの歳の子4人でまわったけど
気まずくなることもなく楽しくすごせたよ。
私は途中で車に酔っちゃって、そのあと遊覧船に乗る予定だったんだけど、
3人で乗ってきていいよといったのに酔いが治るまで待っててくれた。
しかもイライラする様子もなく待ち時間をそれなりに楽しんでいてくれて
すごくうれしかったのを覚えてる。
あと専門学校の時の友達はみんなあれしたいこれしたいと
わがまま言うけど、臨機応変に別行動とかするので
旅行でもいつもやり残すことなく満足できてよいです。
あんまり良くなかったのは高校の友達で
優柔不断な人やら意見をいえない人が多くてすごい困った。
何も決められないのに何か提案すると「やだー」とか言ってすごくイライラ。
一度、ランチを食べるのに1時間も待たされたことがあったよ。
- 252 :248:04/02/20 02:23 ID:0fTyIFyq
- >249
出すよって言ってくれたけど要らないっていいました。
普通取れないでしょ?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 02:33 ID:3A60scGH
- 去年の今頃、高校の同級生から一年ぶりくらいに電話がかかってきていきなり
「あのさー、なんかイラクとアメリカ戦争するらしいから、ニューヨークいかねえ?」
と訳のわからない事を言われたので、カチンときて
「わかった。行く。本 当 に 行 く ぞ 。」
と即答。
翌日旅行代理店に行って4日後くらいに出発した。
(出発の二日前、親に「あー俺あさってアメリカ行くわ」と言ったら驚かれた)
あまりの計画性のなさに絶対何か起こると思ったんだが、終始仲良く、良い思い出になってしまった。
今思い出してもよくわからない旅行だった。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 07:27 ID:WzGQ59Yy
- なんかちょっとスレと違うかもだけど、
かなり前から休暇を申請してて、細かい計画立ててっていう旅行で喧嘩することが多いです。
そしてあんなに前から計画してたのにーってちょっと気まずくなったり・・
突然誘われて、ガイドブック買うのもったいないから図書館で一昨年位のを借りて、
という旅行の方が特にトラブルもなく、楽しかったりする。
突然誘われるのはやっぱりちょっとむかついたりもするんだけど。
なぜかギリギリに申し込んだのに、偶然空きがあったりとか、最中も意外とうまくいくことも多くて、
バタバタしたけど超充実って感じの旅行になったりする。
- 255 :254:04/02/20 07:31 ID:WzGQ59Yy
- だから253さんのレスがすごくよく分かります。
あんまり期待しないのがいいのかな?
それか私は気合入れると空回りするタイプなのかもしれない。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 08:26 ID:sER7pHH+
- >>255
あまり期待しない分、がっかりすることが
少ないと言うのもあるかもしれないね。
私は友達と友達の彼氏、私と私の彼氏四人で旅行の計画を立てたんだけど
直前になって、友達が彼氏と別れてしまいました。。。
道中、長々と愚痴を聞かされ、まいりました(´-ω-`)
(彼氏のほうが他の女の子を好きになってしまい別れたので)
私が彼氏と仲良くしているのも気に入らなかったそうです。
まぁ私のほうにも非があるので、一概に友達が全部悪いとは
言いませんが。
翌日、出かける予定があったのに、仲良くしていたのが
気に入らないと不貞寝してました。
しかも、旅行から帰ってきたあと、その話が他の友達に筒抜け、
というのもなんだか気味が悪かったです。
色々あって、それ以来その友達とは「心の距離」を置いています。
表面上は今までどおり付き合っているけどね。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 10:00 ID:DB1PjmEp
- >>256
キャンセルしたらよかったのに・・・。
いろいろ事情はあっただろうけど、お互いの精神衛生上中止にしたらよかったかもね。
- 258 :256:04/02/20 10:10 ID:3cOKeu0H
- >>257
いや、私は逆に友達の本性が見られて良かったとおもってる。
おかげで何か痛い目に会う前に(もうあってる?w)
距離を置く、ということを学んだから。
ちなみに友達も、行く前は「楽しんでこよう」というスタンスだったんだ。
10年くらい付き合っている友達だったけど、こういうタイプだとは
わからなかった・・。年数じゃないね。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 11:36 ID:ZVU6qaBb
- >>254
ハゲシク同意!!
計画建てまくりの旅行って、その分「楽しみにしすぎてる」んだよね。
だからちょっとうまくいかなかったりすると、あ〜あってガッカリする。
でも突然で、計画なんて全然ない旅行ってそういうのがないから、
行こうと思ってた店がやってなかったりしても「ま、突然だったからしょうがないよね」ってなるし、
逆に、ガイドブックには載ってない名所を見つけたとか、ちょっといいことがあると
「わぁ〜来てよかった!」ってなる。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 12:12 ID:7CWS0Abu
- つーか幹事でもツアコン係でもない人に勝手にスケジュール組まれるとすげえ
迷惑なんだよね。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 12:51 ID:xtBDGrnC
- >>260勝手にってのは嫌だな。
でも自分がどうしたいとか、そこは気が乗らないとか
行く前に意見をハッキリ言わなかったり
何でもいいよ的なこと言っといてあとで文句言う奴もいや。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/20 15:32 ID:DzlXqty5
- 「仕切られるのは嫌だけど、自分は何もしない」というのが一番最悪だよね。
「え〜? こんな旅館? もっと他になかったの?」とか文句ばかりでさ・・・
渋滞しても人のせいで、下手すれば天気が悪いことすらこちらのせいにされそう。
「半仕切り」みたいに、行くところなどの希望だけは押し通してるくせに、
その下調べとかは一切しないで人任せというのが、さらに質が悪くて困る・・・
せっかくの旅行先で気まずくなるのも嫌だから、ずっと我慢してるけど、
その分が旅行後の関係に深刻な影響を与えるのは、避けられないと思う。
>256
>色々あって、それ以来その友達とは「心の距離」を置いています。
>表面上は今までどおり付き合っているけどね。
関係はこうならざるを得ないけど、もうあまり長くないんだよね。
相手は鈍感らしく、もうこちらの見切りに気づいていないようだけど。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 13:44 ID:/G8GzHGZ
- みんなろくな友達いないんだね
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 13:46 ID:XU6oZloY
- お互いに言いたい事はっきり言えない相手と
私的に旅行に行くことは考えられない。
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 14:09 ID:pew+56uM
- 旅行とはちょっと違うかもしれないけど、
自動車免許を合宿で取ったときのこと。
大学の友人2人と俺の3人で2週間ほど同室で過ごしたんだが、
3日目くらいから誰も一言も発言しなくなっていたな。
最終日には「お疲れ」の一言で別々に東京に帰るという険悪さ。
特に喧嘩したとかではないんだけど、あれはなんだったんだろう?
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 17:17 ID:0Jd0O7Cg
- >>265
単純に性格が合わなかったんじゃないかな。
一緒にいる時間が長いことや、疲れで気を使うのがだるくなったときに
口をきくのもだるくなることはあるよ。
大学のときの先輩と、よく二人で日帰りで温泉に行ったり、
その人と私を含めて複数人で旅行に行ったりしてたんだけど
二人きりで3泊4日の旅に出て、ようやく性格が合わないことに気付いたことがある。
別に迷惑をかけたとかかけられたということはないし、趣味も似てるから
今でも遊んでるけど、もう二人で旅行することはないと思う。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/21 22:45 ID:+BQQOByl
- >疲れで気を使うのがだるくなったとき
この度合いで人間の差が出るんだよな。
ダメなやつはすぐに不愉快不機嫌になる。
周りにまでイヤな思いをさせんなよ・・・
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 00:33 ID:mSDIRJTC
- 「そんなとこは絶対に嫌だが、他にどうしたいという
希望は特にない」ということは良くあるなあ。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/22 05:59 ID:ZtMRoTHv
- >267
そうだね「疲れてダルくなっても」
やるべきことを分かってる人と、自制心全面解除では
周囲への印象が違うような。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/23 23:59 ID:y72paBAt
- 「俺は自称の裁判官!」みたいな男がいて、
誰かが何かしてくれるのを待って、それを評価してた。
評価と言うより何かケチ付けるところがないか捜してるだけ。
行く前から、自分の個人的な都合ばかりを繰り返し、
手続きも現地の下調べもまったく何もしようとしない・・・
自分に分担された仕事は平気で他の人に押しつけようとする。
旅行中も、寝てるかゲームの話ばかりしてて勘弁して欲しかった。
自分の希望を叶えてくれた人には、親か何かと勘違いして寄りかかり、
あれこれ要求しだして、さらにまたケチ付けたりで、死んで欲しかった。
旅行後に問い詰めたところ最初はすっとぼけてたが、やっと認めて
「最近、悩みがあった」と言い訳するも、他の人はもっと逆境だったのだ。
それで息抜きに旅行にという話だったが、彼以外の人間は息が詰まってしまった。
今では本当に死んだも同然のように生きているらしいが、当然としか思えない。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:38 ID:bVPCo6Mn
- 二人で温泉旅行って予算どれくらいが一般てき?
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:57 ID:STZs5LrF
- 行く場所によって交通費も大分違うし
旅館のレベルによって宿泊費もかなり違う
私は遠隔地の移動が好きで無いので(しんどいからw)
交通費 宿泊費 お土産 観光代込みで
一泊旅行なら大体¥50000位かな
いい旅館でも今はめちゃ安いプランがあるし
大体これで足りるけどね
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 14:57 ID:STZs5LrF
- あ!ちなみに一人¥50000ね
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:02 ID:9U0IzX/P
- そのうち宿泊費はどれくらい?
私は15,000円くらいと考えているけど、
相手の考えが読めなくて、発言しにくい状態でいるので
参考までに教えて下さい。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:06 ID:vf3OY9Vl
- とりあえず、相手と話し合えば?
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 16:45 ID:WKIYN37N
- >>274
旅行に行く前から
それでは先が思いやられると思われ。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 17:24 ID:STZs5LrF
- >>272です
宿泊費は大体¥20000位が多いかな
最近はいい旅館でも¥10000〜¥15000で
いけるプランが多いからもっと安く済んでるw
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/24 22:12 ID:3kkzhSm8
- 旅行に行く前の話だけど、
私は38歳の子持ち既婚,彼女は38歳小梨既婚。
お稽古事で仲良くなって、彼女がよく旅行に行く話を聞いて
「いいな。私も行きたいな。子どもが大きくなると学校があるので
なかなかいけないのよ。」って言い方をしてた。
ある日彼女から「旅行の手配しといたから行きたいって言ってたでしょ?」
と勝手にパック旅行を申し込んできてくれました。
1泊で交通費も入れて5万あ、それも平日。それも1週間後。
彼女の旦那の前でその話を始めたので、私も気が弱くて断れず
行くことにしたけど、遠方の実家から母を呼んで子どもを見てもらって
ものすごく高くついた旅行でした。
それからはどんなことでも誘われてなくてもはっきり先回りして
断ることにしましたが、だんだん疎遠にして今では縁切りしてます。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 08:39 ID:xlztkX3P
- ↑一週間前に唐突に言われるなんてオカシイ・・・
それも旅行先まで勝手に決められてるんでしょ?
相手の都合も分からないのに 勝手に予約してるなんて
どう考えたって変でしょw
それって他の友達と行く予定の旅行だったのが
キャンセルでもくらって それで>>278さんに
恩着せがましく 振ってきたんじゃないの!?
よくそんな勝手な事ができるもんだなぁw
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 09:12 ID:xlztkX3P
- そういえば私も旅行がらみで友達に不信感持ったことあるよw
中学時代の友達に誘われて その子の車で一緒に
京都の舞鶴に一泊旅行に行く事になったんだけど
2日前にいきなり旅行中止する事になったんだよね
理由は 舞鶴で泊まる予定だった旅館からの連絡で
予約ブッキングか何かで私達の宿泊予約が入ってなかったからだそうだ
私が友達に渡してた宿泊代¥20000は 翌日私の留守中に
玄関のポストに謝罪の手紙とともに入ってましたw
その時は旅行中止の理由に何の疑問も持たなかったんだけど
2年後 その友達と電話でたまたま旅行の話題になった時 その嘘が判明w
友人はこう言ってました。
「私さぁ 2年前に友達と京都の舞鶴旅行に車で行ったんやけど
その時は友達と交代で運転して 姫路から舞鶴まで頑張って行ったでw」
・・・2年前の舞鶴旅行って私と行く予定だった旅行やん!?
旅館の予約不履行で中止になったはずじゃなかったのぉ!?w
友達はおそらく私と行く約束をした後に別の友達に旅行誘われて
急遽私を外してその友達と舞鶴に行く事にしたんだろうなぁ・・・
2年経って 私がその時の事をどうせ忘れてるだろうと思って
暢気にボロを出しましたね ミ ナ コ (爆笑)
私は敢えて何も言わなかったし 今でも付き合い続けてるけど
正直言って 嘘は最後まで守り通してほしかったです ハイw
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:53 ID:pi3q85NM
- みんなろくな友人がいないんだね
友達は選ばないとね
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 10:56 ID:KuHD5IvW
- 実は相手が切りたくて、その行動に出たんじゃないか
と考える香具師はいないのか。。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:44 ID:G/OdxQZ4
- http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004022500029.htm
あっちゃー。リアルでいるよこんな人。トピ主の再登場が楽しみ。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 11:45 ID:SkFANmVx
- わざわざ金かけて自分を悪にしてまで関係を切ろうとする女はいませんw
いつでも「自分は正しかった! はず!」と思っていたいのが女であります。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 12:09 ID:6qAhHSTQ
- そんなに仲良くない友達と一緒に旅行に行って何が楽しいんだろう
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:09 ID:WFpEk0l3
- んだ。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 20:19 ID:Oo+h0ouc
- 断れない人も世の中にいるんだよ、きっと
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 21:38 ID:CX1WVMga
- >>283
とぴぬし、かえってきてますよ。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 22:08 ID:3WS7f9W1
- >>283
帰って来たトピぬしの話を読むと、確かに悩みどころかも・・・
と思った。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/25 22:37 ID:RSu/auma
- >>289
トピ ねぇ(w
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 00:57 ID:eVNT/w66
- 女友達と1泊2日のツアーに逝ってきますた
彼女が時間にルーズなのはわかってたが
バスの出発時間丁度に集合しようとするのに閉口した。
私は10〜5分の余裕を持ちたいんだけど・・
あと 他のツアー客のファッションチェックとかも始める始末
おまえはピーコかと小一時間(ry
もう行かねぇよ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 292 : :04/02/26 01:25 ID:Ld4JZk2L
-
単なる猿の世界では、強い者の意見が通り、
人に近い類人猿の世界では、弱い者の意見が通る。
ということを読んだ記憶があるが、その通りだと思う。
だから、自分の意見が尊重されているから、
自分の希望をみんなが聞き入れてくれるからと言って、
自分はエラくて、みんなは家来なんだと勘違いするな。
そういう弱者の勘違いは、社会的害悪だと
糾弾している意見も読んだことがあるな・・・
ちなみに、最初の話は朝日新聞夕刊の文化欄で、
二つ目の話は、対極的な位置の雑誌の連載で読んだ。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 09:16 ID:hVAymDpb
- >290
なにがおかしいの?
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 12:54 ID:dn/D+lQj
- トピ
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 12:54 ID:yP+6TfO5
- >>293
だって、トピじゃないし。プ
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 13:10 ID:ACFsI2J7
- 早くも3スレ突入!!
過激恋愛板で同じ郵便番号のご近所サン2ちゃん住民を探して
連絡をとる実験を開催中!
貴方も参加してみませんか!?
ご近所サン2ちゃん住民のデータ在庫数にはビックリするよ!
同じ郵便番号の人と連絡して過激に語ろう!3組目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1077601726/l50
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 14:58 ID:Wg6zGbk1
- 293じゃないけど
>>295
トピ=トピックだよね。
スレッドの間違いだろ、プってこと?
ごめん純粋にわからん…
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:20 ID:1B/RpULG
- >>297
おそらく、>>290>>295は「トピ主」の事を「トビ主」だと思ってるんでしょう。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:33 ID:Sk70/FZi
- >>297
前にスレのことをトピって言ってプっていわれたんじゃない?
だから2ちゃんに「トピ」ってあったから脊髄反射でプって返してみたと
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:36 ID:TwWHk4kL
- トビ主。。。いくら見ても、鳶主を連想するよ
○| ̄|_
土建屋の社長や施工主じゃあるまし。。。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:39 ID:c9E+VFdv
- トピなんて言ってるやつはヤフに帰れ
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:43 ID:TwWHk4kL
- 小町じゃねーの?
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 15:45 ID:Sk70/FZi
- リンク先の話ってわかってないんだろうねぇ
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 16:18 ID:H15FYP0M
- 要するに、小町へのリンクを2chのリンクだと思っていたのか…
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 17:32 ID:8XvaQszB
- URL見たら明らかに2chじゃないのに…?
私も何が「プ」なのかよくわからん。
リンク先のトピック作った人を嘲笑してるのけ?
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/26 22:00 ID:OQpXxK4Y
- トピッシュでしょ?
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:06 ID:TxT6w31x
- いいや、レピッシュでしょう。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 00:29 ID:euczW9vt
- トピッシュ劇場版 大好評公開中
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 02:05 ID:ECKvOp+i
- >>290
小町掲示板ではトピって言うんだよ、ヴォケ
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 02:06 ID:ECKvOp+i
- >>299
うわ!
それなら尚更みっともねー香具師( ´,_ゝ`)プッ
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 10:02 ID:E7swJktG
- 無条件に2chでトピと発言することが恥ずかしいと思い込んでるのかな
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 11:24 ID:YkcC78Ge
- ま、どーでも言い訳だが
- 313 : :04/02/27 19:04 ID:p9wY9ztK
-
旅行でも何でもそうだけど、
肉体的・体力的には一番劣った者に合わせ、
精神的・行動力では一番優れた者に合わせ、
るように自然と心がけているグループなら、うまく行く。
- 314 : :04/02/27 19:10 ID:p9wY9ztK
- 体力と行動力は似ているようで違う。
誰かが率先して何かしている時、
すぐ手伝ったりして相乗的効果を生み出す仲間と、
じゃあ自分は果実だけ受け取って何もしなくて良いと
相殺するサボタージュに入る輩では、グループの先々も変わる。
文句を言うことで、「自分はやれば君より出来るんだ」と
脳内妄想している人間は、その「やる時」なんて永遠に来ない。
実際に行動して馬脚を現すのが怖いから、何もしないんだよ。
「泳げるようになるまで泳ぎに行かなかった」人間の末路だろう。
また、卒業旅行は
それまでの2〜4年間でお互いがどれだけ成長したか、
卒業後も付き合っていけるかどうか、が試されている。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:33 ID:yBpj7eWO
- >また、卒業旅行は
>それまでの2〜4年間でお互いがどれだけ成長したか、
>卒業後も付き合っていけるかどうか、が試されている。
ドキドキ・・・今度行くよぅ・・・。
マターリした友達が多いからたぶん大丈夫だろうけど。
私はまだ受験が残ってるから予定とか全部やってもらうつもりでいたのに
結局私が率先してやってるわ・・・。
他の子が受け身だし、私が仕切ってしまうタイプだからね・・・il||li _| ̄|● il||li
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:45 ID:Z/8MVVd9
- >>315
スレ違いでスマン
このAAって恥ずかしいときのガーン、じゃ無かったっけ?
_| ̄|●
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:47 ID:yBpj7eWO
- そうなの?そのままコピったからしらんかった。
オシエテクレテアリガト
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 20:55 ID:Y3cRDipx
- 友人とスキーにいったんだが、いつもそうなんだけど旅行中は私が遠慮ばっかり
してるから、帰りのバスに乗って、友人が当たり前のように窓際の席に座った
だけで切れちゃうんだよな。
お前前回の旅行の飛行機の座席でも今回行きのバスでもなぜ連れに、
「ねえ?私窓際に座っても良いかな?」
と言わずに当たり前のように窓際に座るのかと。
行きは座席ぐらいいっかーと軽く思えるんだけど、帰りは疲れてるから・・・。
私が切れるって言ってもむっつりするだけなんだけど。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:00 ID:Obd+lHUn
- >>318
「今回は窓際座っちゃおっと」と無邪気に
さっさと座ってしまうのは如何?
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:05 ID:Wj5ekrmA
- やっぱり友達と行くと
ちょっとした事がイライラ(溜まり積もって)しちゃうんだなー。
私友達あんまいないから
旅行一緒に行ったことないよ。
行ったらドッと疲れそう。私あちこち行くし
買い物もすっごい時間掛かるから
ほんとに行きたいとこ行けなさそう。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:17 ID:Y3cRDipx
- >319
そうですね、でも私の言動と性格的に、
「まっ、窓際すっ、座っても良いかな?いいかな?だめ?だめだよねぇ、冗談」
とか言ってそう。
気が強そうで弱いから、今回のスキーも派手に転んで体力も消耗して、
とてもナイターなんていけそうになかったのに、友人がどうしても行きたいって
いうので、しぶしぶついていったし・・・。
すごくしんどかったから、「ごめん、休ませて」って休憩室にずっといた。
最初からこうすればよかった・・・。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:21 ID:82sgJCp/
- 医者の娘である彼女は、やはり金銭感覚が違っていた。
見た目も質素で普段は感じなかったけど、かなりのグルメで、
外食はいくらかかってもいい、と言った。
建物とか、風景が目的で、食べ物は別に、という私とは完全にずれた。
長い海外旅行。別行動もとっていたけど、
帰りは口もきけなかった。 もちろん、それっきり会わないでいる。
金銭感覚のずれ、、夫婦間でもこれが違うと離婚だよね。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:33 ID:OR80PSoY
- 金銭感覚のずれは価値観のずれだからねぇ
うん、上手くいかないだろう
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:44 ID:aOJvi4A9
- >322
何泊何日で毎食いくらの飯を食おうとしてたのか分からんとなんともいえ
ないな。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:53 ID:q/P46TGv
- 前に、旅行先でもマックに入りたがる友達が嫌って人いたよね。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 21:55 ID:aOJvi4A9
- >325
>322の友達ですかね?。
- 327 :325:04/02/27 21:58 ID:q/P46TGv
- >>326
???
ただ、前にそういう書き込みがあったのを思い出して、
似たような(金銭感覚&食の重要度の違いの)話だな、
と思って書いたんだけど・・・。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 22:04 ID:QbuTHdnq
- >>327
確かにあったよね。
それで?何。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/27 23:14 ID:umRoqQJe
- そんなにスレ違いの話題でもないんだから
あんまり噛み付くなよ>>328
- 330 :メス ◆6/QHsSIYA. :04/02/28 00:20 ID:Edfc9GTE
- いるかにゃ。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 00:23 ID:LUuiDN9f
- 旅行に行かないと相手の本性が分からん程度の付き合いしかない奴とは旅行に行くな
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:04/02/28 14:52 ID:0zxCRJQx
- 長年の親友三人で初海外にいった時のこと。一人が現地の男にいれこんで最終日の夜予定してた買い物をしないでその男が紹介してくれる店にいこうとモメた。結局二人は店にいき一人て買い物。なんだかなー
- 333 : :04/02/28 16:26 ID:bJlO8NvN
- 拉致されて輪姦されて覚醒剤付けにされて売り飛ばされなくて良かったね。
揉めたのは引き留めたからなのだろうけど、意見が割れたら別行動でいいよ。
みんなで一緒の物を食べたり観たりしなければいけない理由なんてないし。
一緒に昼食行って、相手の出方を伺ってメニューを決めて、違う時は
みんなで回しっこして、みんなが同じ物を食べてる安心感が欲しいってのはな〜。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 02:35 ID:zYWJtCtT
- ちょっと意見を聞かせていただきたいです。
女友達4人で卒業旅行に行くのですが、免許を持っているのが私だけなのです。
行き先は石垣島。島の中での移動手段はレンタカーです。もちろん、運転するのは私です。
そんなに深く考えていなくて「私しか免許持ってないなら仕方ないねえ」くらいに思ってました。
でも、よく考えてみたら、一人でずっと運転するのって、ちょっと損な役回りだなと思ってしまって。
ガイドブックにも「海岸線の風景がすごくキレイ。ドライブしながら見ましょう」なんて書いてあっても、
運転している本人はよそ見できないし、それに、友達を乗せているからすごく緊張してしまいそうで。
かなり精神的に疲れてしまいそうな予感がするんです。
プラス、旅行の手配も全て私がやりました。
「みんなでやろうよ」なんて言っていたのに、一向に動く気配が無かったので、
私が調べて、みんなの了解を得て手配してしまったんです。
まあ、これは私が自分で動いてやったことだから別にいいのですが。
まあ、仕方が無いコトなんですけど、やっぱりちょっと私だけ損している部分がある気がしてならないんです。
本音を言えば、何らかの形でその労を労って欲しいなんて思ってしまうのですが。。。
でも、ズバリ「酒はごちそうしてよ」なんて言えないし、
かと言って「運転して当たり前」って態度を取られたら、やはりどこかで不満に思ってしまいそうです。
私は彼氏が車を出してくれる時は、ゴハン代を出したりして感謝の気持ちを表しているのですが。
この「ちょっと労をねぎらって欲しいな」と言う気持ちはどうしたらよいでしょうか?
やはり、私が割り切ってしまうのがいちばん、無難で良いのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 02:52 ID:SyKlIveO
- >>334
労って欲しいだろうし、他の3人は労うべきだと思うけど、
免許持ってない人で運転の大変さを知ってる人は少ないのが現実。
私の友達に、4人で旅行に行き、一人で行き帰り運転したにもかかわらず、
労ってもらうどころか途中道に迷ったことで文句を言われた人がいる。
あまり期待しない方がいいかと・・・。
頑張って下さい。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:05 ID:9KXE6XCO
- >>334
私は運転するのやめた方がいいと思う。
石垣島ならタクシーもいっぱい走ってるでしょ?
私も一昨年、行く場所以外はあなたとそっくり同じ立場だった。
私にも
>まあ、仕方が無いコトなんですけど、やっぱりちょっと私だけ損している部分がある気がしてならないんです。
>本音を言えば、何らかの形でその労を労って欲しいなんて思ってしまうのですが。。。
こういう気持ちがあって、割り切ってたつもりだったけど
なんつーか他のところで出てきた。
時間に追われてるのにあそこに寄ろうここに寄ろうと言ったり
ホテルのごはんがいまいちだとか、天気が悪いとか・・・
普段は子どもみたいに素直で純粋でかわいいって思ってたとこが許せなかった。
自分は何もしてないくせに、って。
今考えればなんであんなにイライラしてたんだろうって笑えるけど
その時は旅が失敗しないようにって必死だった。
多分ホテルとか飛行機の手配を自分がやったことで
いつの間にか「自分が計画してた旅」みたいに思っちゃってたんだと思う。
長々と自分語りごめんなさい。
私は少しでもわだかまりがあるまま出発するのはお勧めしない。
卒業旅行に行くくらいなら割と仲の良い友達なんだよね?
あなただけがそんなに気を使うことはないと思う。
コソーリ楽しい旅になることを祈っています。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:06 ID:cI15aEka
- >>334
普段の彼女たちの行動からだいたい予測できない?
4人で食事に行くと自分がいつも強制的に幹事なのに、他の3人はそれが当然って態度だとか。
ヘタすりゃ店の文句ばっかり言ってる、とか。
長時間ドライブの時には、ある程度運転手が仕切ってもイイと思いますよ。
「疲れたからお茶休憩していい?」とか「風景見たいからちょっと車とめてもいい?」とかさ。
それを否定されたら、今後のおつき合いを考えたほうが・・・。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:10 ID:l2SjCVEx
- >「みんなでやろうよ」なんて言っていたのに、一向に動く気配が無かったので、
結局これがすべてを表わしてる気もするが・・・
- 339 :tera00777@yahoo.co.jp:04/03/01 03:18 ID:tsRTrmMF
- お金持ちになることは悪いことではありません。
収入システムは画期的です。知れば驚きの連続。副業もOK。
実際の仕事はポスティングをするだけ。好きな時間と場所で。
今すぐホームページにアクセスを!今だけの特典あり!!
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:37 ID:UgqriGTM
- なりゆきで卒業旅行の幹事をやっています。入試終わってませんが…。
結局、受け身の人間はどこまでいっても受け身だし、
私のように世話焼きだと他人に任せきりにはできないんでしょうね…。
私の場合、みんなが労ってくれるので喜んでできますが、
当然と思ってたり労りの気持ちがナイ人たちとは旅行に行きたくないな
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 03:39 ID:YiVmff3J
- >>334
女性の場合は「みんなでやろうよ」では動かないことも多いから
○さんはチケットをとって、×さんは旅館と交渉という感じに
具体的な指示を出す人は結局必要になると思う。
幹事や運転手の特権は自分のやりたいようにやれることだから
それを生かして自分の好きなプランで旅行できるように持っていくといいよ。
文句があるなら魅力的な代替案を出すか、別行動にして!くらい言って
好きなように旅を楽しんでください。
- 342 :tera00777@yahoo.co.jp:04/03/01 05:33 ID:tsRTrmMF
- 画期的なポスティングで権利収入 月30万円以上多数!
好きな場所、好きな時間に。副業もOK。今だけの特典あり!!
全国各地でスタッフ募集中!ノルマも出社の必要もありません。
今すぐホームページにアクセスを!このチャンスを見逃すな!
http://www.geocities.jp/mtera007/tera-cronos.html
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 05:37 ID:6igkn3qf
- 運転手の気苦労って自分が免許とって見るまでなかなかわからないんだよな
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 08:54 ID:Xb6yG6T8
-
Everybody`s business is Nobody`s business .
赤本(昔、大学入試の過去問をそう言った)
の見開きに「連帯責任は無責任」という言葉が載ってたね。
実際には、誰か独りの責任で行動する羽目になってしまう。
言われなきゃ何もしない人間は、言われても何もしない。
それどころか簡単な仕事を分担しようとしたら逆切れされた。
準備段階でそれだから、道中ではさらにエスカレートしたよ。
>私が調べて、みんなの了解を得て手配してしまったんです。
>まあ、これは私が自分で動いてやったことだから別にいいのですが。
相手は了解を「許可」と思っているフシが出てきているだろうし、
あなたが「好きでやったこと」という解釈をしている恐れすらある。
だから、もうツアー添乗員モードに入っている可能性は非常に高い。
旅行前に既に相手の本性が分りつつあるんだから、こちらも
「宥和政策」とか採らないで、自分の希望や利益も押し通すべきだよ。
面倒なことをした分だけ、分け前も多く貰うべきなんだよね。本来は。
とにかく、みんなの言う通りにした方がいいと思う。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/01 09:10 ID:Xb6yG6T8
- 具体的な「傾向と対策」だけど、前回の旅行で余りに何もしなかった
ある人間には「俺、違反して点数ないから〜」と嘘を言って運転役を任せた。
運転という作業をそいつに任せて、俺は進行に専念できたのでウマク行った。
金がなくて免許を取れない。自動車教習所に行ったものの挫折した人間。
そいつらはカーオーディオは占領するし、助手席に座りたがるくせに何もしなくて、
すぐにリクライニングして寝ちゃうしで、すぐに後方に下がらせたこともあったな。
地図も読めない上に、疲れると不機嫌になる人間は、助手席ではゴミだからね。
ただ、あまり信頼できない運転手だと、危険だし怖くてしょうがなかったし、
自分で表示を読み間違えても俺のせいという顔をしたり、それはそれで疲れた・・
ガソリン代も、普段は同乗時は10分の1払っただけで偉そうな顔をしてたくせに、
みんなから多めに徴収して渡してやっても、数キロ渋滞しただけで「燃費が落ちる!
さっき貰っただけじゃ足りない! 損だ! 損だ!」と騒ぎ立てたりでね・・・
ダメな人は何をやってもダメという結論に達し、次回の旅行も付き合いもなかった。
クルマで旅行するのはよほど気脈を通じた人間とだけにして、できるだけ
移動時は交通公共機関を使うのがイイと思う。ただ、時刻とか路線とかの下調べや
現地での案内すら、人任せにする相手だったら、負担軽減は微々たるものだが。
- 346 :334:04/03/02 00:54 ID:pyr3s4cF
- みなさん、具体的で丁寧なレスをありがとうございます。
今回一緒に旅行に行く友人達は、みんなとても仲の良い子たちばかりです。
でも、みんなちょっとのんびりしている子たちで。
「○○をする事になった。でも、具体的な動きはなかなかナイ」
やや、そんな気のある子たちなんです。ギリギリにならないと宿題をやらないタイプですね。
旅行の手配は早ければ早いに越した事は無いと私は認識しているので、
動く気配がないな、と察した直後に、すでにネットで下調べしてあったツアーを手配しました。
みなさんの仰るとおり、運転手の特権はあると思います。
それを上手く使って自分の不満をためないようにしつつ、楽しむしかないですかね。
ご飯が美味しくないとか、道に迷って文句を言うとか、
彼女たちはそういう理不尽な扱いはして来ないとは思います。
何かしらの形で、労ってくれる可能性もあるような、イイ人たちです(過剰な期待は禁物ですが)。
結局は、私の個人的な愚痴のようなものだけなのかもしれないです。
みなさんのアドバイスを心に刻んで、もう少し考え、心を整理して旅行に臨みたいです。
自分の希望は押さえ込まないで、自分も十二分に楽しめるような旅行にしたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:57 ID:ABPTMJl2
- ホテルの予約が取れたのでみんなにメールを送ったら、
5人中2人しか返事が来なかった。
・・・・。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 00:59 ID:NbiWU9St
- 運転ネタですが、自分で免許を取るまでは運転のことを軽く考えていた。
その友人たちも、そうじゃないのかな?
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 01:17 ID:M1lE8syu
- 私も完全受け身。
経験からそのほうが上手くいくからね。
これ食べたいって言っても「えーー。」とか言う声聞くのも飽きたし、
仕切りやの子に任せておけば、ポイントは押さえられるし、
楽しく過ごせる。
本当に行きたい所は後で自分ひとりで行く。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 03:00 ID:VW5pJhEl
- ここ見てたら言いたくなった。
去年の3月ごろ、友人たち6人とスキー&スノボ旅行に行った。
スキーとスノボでわかれたんだけど、かなりワガママで激しく嫌いな子がスノボをやると言ったので
つき合わされたくない、と思ってスキーにした。それが大正解。
案の定その子はスノボ初挑戦で、コーチ付いてるのに「全然できない」と言ってスノボをしない。
運動神経云々、じゃなくやる気がない。
他のスノボやってた子は初挑戦の子でもある程度滑れるようにはなってたのに・・・。
それが2泊3日だったのだけど、1日目できなかったからって
その子は、2日目はもう滑らない、とか言って他の子に迷惑かける・・・。
その子以外は人にちゃんと合わせる子だったから、
スノボの子にも気を使ってスキーの子が休んでそいつに付き添ったりしてたけど。
マジでうざかった。しかもスノボ行きたいって言い出したの自分なのに。
そんな彼女は今年はオーストラリアに行くそうです。二人友達も行くらしいけど、どうなることやら。
正直、金出して迷惑かけられて一緒にいたくないんで、もう奴と旅行行きたくない。
ていうか友達やめたい。けど周りの子は悪口言ったりする感じじゃないんでそういうわけにもいかないし。
年だけは一人だけ2個上なのに精神的には一番下。はぁ。
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 04:22 ID:H4hfitHc
- このすれ見てると、人間関係で「気遣い」ってのがいかに大切か、
良く分かります
自分も今度そつぎょうりょこうにいくので、このスレで揚げられてるような
うんこ人間にならないよう注意したいと思います
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 06:28 ID:aCgDd15E
- >346
>今回一緒に旅行に行く友人達は、みんなとても仲の良い子たちばかりです。
でも、みんなちょっとのんびりしている子たちで。
ご飯が美味しくないとか、道に迷って文句を言うとか、
彼女たちはそういう理不尽な扱いはして来ないとは思います。
仲が良い友達ならためずに言えば良いと思うんだけど。あと普段遊ぶだけなら
お互い多少のことは我慢するだろうけど、旅行は程度の違いあるけど疲れるから
ね。疲れるとお互い配慮できなくなっていくから、それで揉めずに過ごせるか
どうかだね。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 11:40 ID:ABPTMJl2
- 正直、旅行にいくときは自分の意見をしっかり言って欲しい。
わがままじゃなくて、ちゃんとこうしたい、って意見ね。
きまずくなるし、幹事として多数決がとりにくい。
それに我慢に我慢を重ねると、楽しくなくなる。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/02 12:47 ID:5rQnpqZB
- 女性必見!在宅高収入!チャットで簡単アルバイト
☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★
カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 11:17 ID:SO0+bJIO
- クチャラ−スレに書こうかと思ったけど
それ以外の要素もあるので、こちらに書きます。
学生時代の友人数人と、久しぶりに会って温泉に泊まった。
その中の一人(仮にA子とする)の食事の下品さにびっくり。
背中を丸めて犬食い、口を開けてクチャクチャ、
料理を一口食べて「あたしこれ嫌い!」と宣言。
いちいち言わんでいい!黙ってろ!と言いたいのを
こらえていたが、今度は皆がまだ食べてるのに煙草に火をつける。
お膳を見ると焼き魚は箸でつついて散らかし、
茶碗にはごはん粒がべったり。別の友達が「Aちゃん、
食い散らかして…子供みたい」と言っていたが、当人は
子供扱いされるのがまんざらでもないご様子。
学生の頃はA子の食事の仕方なんて特に気にならなかったんだけど、
こんなにひどいとは思わなかった。同類だと思われるのがイヤなので
今後あまり一緒に行動したくない…。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 14:33 ID:2HaUq4Pw
- 半年、連絡とってなかった旅行ずきの友人とここ何ヵ月か遊ぶようになって海外旅行に誘われていった。行くまでは頻繁に連絡とってたけど、帰ってきてからはピタリと連絡がなし。これって旅行のために使われたのかなぁ?
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 15:33 ID:Q3Ra6o8A
- あなたからは連絡すればいいんでは?
で、色よい返事が無ければそういうことだったと。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 16:01 ID:b/3BFD0X
- 普通、行く前こそ頻繁に連絡取り合わないといけないから
今連絡ないからと、あんまり気にする事ないんじゃない?
適度に距離を置いた方が長続きするタイプの友達じゃないかな?
ずっとそのまま継続的に頻繁に連絡しあっても、きっと
上手くいかない場合もあるよ。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 16:15 ID:cd7sQvrU
- 625 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/02 06:36 ID:FJNvXwTu
半年、連絡とってなかった旅行ずきの友人とここ何ヵ月か遊ぶようになって海外旅行に誘われていった。行くまでは頻繁に連絡とってたけど、帰ってきてからはピタリと連絡がなし。これって旅行のために使われたのかなぁ?
626 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/02 06:40 ID:T7TOu9NY
>625
使われたの意味がよくわからん。
自分も納得して海外旅行へ行ったんじゃないのかい?
627 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/03/02 07:04 ID:4KuMl7Hm
>>625
その友人が『旅行に誘う為にここ何ヶ月か625さんと遊んでいた』
と考えるよりも、
『その旅行で625さんを嫌いになった』と考える方が自然じゃない?
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/03 23:24 ID:hbwNfsHO
- 356さんのお友達が
ここに書き込みをしたい
心情になってなければいいが。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 00:25 ID:DeAvXzpM
- 旅行した友人にこのスレどおりに思われたかも・・・。
テーマパークの旅行だったんだけど、空腹のままアトラクション入ったり
ショーに並んだりしてるうちに機嫌悪くなっちゃって、友だちに悪かった。
次あんな旅行の時は、カロリーメイトや菓子パン持って行こう。
でももう一生行かないかな、ネズミーランド。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 00:44 ID:4lZf/EeP
- >>361
多少のことなら許してくれると思うよ。
内容書いてないから全くわかんないけど。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 00:53 ID:DeAvXzpM
- >>362ありがとう。
ケンカ売ったりとかはなかったけど、テンション下がっちゃって。
普段陽気なだけにテンションの落差が大きくて戸惑わせたと思う。
ちゃんと遊ぶにはちゃんと食べないとね!
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 01:51 ID:hWs2ty9y
- >>278
亀レスだけど似たようなことありますよ。
一年前にちょこっと「○○に行きたい」って私が発言したのを
「旅行一緒に行こう」と提案したのだと思い込んで
出 発 2 日 前 に 連 絡 し て き た 奴 。
その彼女と遊ぶときはいつも私が時間を工面していたので、
「(仕事が)フレックスだからいつでも休み取れるっていってたよね?」
もう常識とか微塵も感じられない。1日休むのと1週間休むのは訳が違う。
「もう半額払っちゃったし止めるならキャンセル料払ってよ(もちろん2人分)」
お金に余裕ないし無理っぽい、とやんわり断ると
「一年前からお金ためるって言ってたのに、嘘つき!」もうボロクソ。
今までも何度か一緒に旅行してきたが、二泊三日以上の旅は正直しんどい相手だと私は思っていた。
いつも三日目からは疲れて機嫌が悪くなり話しかけても総シカト。
偏食家なので食事偏りっぱなし。お菓子かファーストフードのみ。
夜更かしして朝はなかなか起きない。一人で行動すると怒る。
写真を撮るのが異常に好きで(常に自分入り)私が撮ってあげた写真を毎晩ダメ出し。
でも、行って来ましたよ…ローン組んで30万円…
彼女とは幼馴染で昔から逆らえないんです…(私の性格にも難がある為)。
今日帰ってきてやっと気づいた。対等な友情関係じゃない。
彼女>>>>越えられない壁>>>>私 ってかんじ。
喧嘩するのも怖いのでこれから少しづつ距離置いてきます。長文スマソ。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 08:35 ID:4/sL/Wyr
-
>偏食家なので
食事って育ちが出るよね。
好き嫌いの激しさがあるとせっかくの郷土料理も難しいし、
そういう人間に限って、やたらと食べるのが遅かったりする。
ビジネスでもプライベートでも、会食をすることの裏には
相手の基本的な部分を計っているという側面があるのも分る。
>朝はなかなか起きない。
時間やスケジュール感覚が適当な人間は、社会でも疎外される。
遅刻が多かったり、要は他人の時間なんて何とも思ってないんだよ。
>一人で行動すると怒る。
独りでは何も出来ない人間は、他人にすがりつくんだよね。
それで他人に寄りかかって、集団主義といいつつ集団のお荷物。
>写真を撮るのが異常に好きで(常に自分入り)私が撮ってあげた写真を毎晩ダメ出し。
自分の目で観ることより、写真や土産に固執されると、その旅行の時の
もう二度と来ない現実の時間を大幅に削られてしまうから、嫌なんだよね。
同行者に撮ってもらっても当然どころか、ケチ付けるって糞以下の存在。
結局、他人の時間や手間や金を、何とも思っていない人間だってことだね。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 13:10 ID:MMleWWAZ
- 信じられない。なんでローンまで組んで、自分が意見したわけでもない
プランの旅行に行けるわけ??
彼女も彼女だが、364にも問題ありかと思われ。
いつもそんなだから、彼女に舐められるんだよ。
ようやく彼女>364に気づいたって…遅すぎ。
出発2日前に30万する旅行に誘われた時点で気づけ。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 14:07 ID:HW2YfphI
- 自分でも信じられないくらい弱気すぎると思うよ。特に彼女に関しては。
高圧的な態度で迫られるとどうしても逆らえない。喧嘩したこともない。
20年弱付き合ってて反発したのは唯一、彼女がマルチにはまった時くらい。
ちょっと過激なところのある女の子なので、
怒らせて家に火でも付けられたら… とか、
周りにあることないこと言いまわされるんじゃないか… とか
いろいろ考えてしまう(実際どちらもやった事あり。放火は未遂)。
上手く逃げたいけど彼女以外に友達と読んでくれる人がいないので
どうすればいいのかわからない。
こんな関係だけど数年程前までは一緒にいて楽しかったのに。
こんなこと考えてる自分が嫌だ。
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 14:14 ID:4/sL/Wyr
- なんだ。真面目に答えて損した。日記の続きだし。
旅行以前の問題にしても、遙かに旅行の範疇ではない。
単に友達がいない人が、在日につきまとわれてるだけか。
また愚痴を吐くだけなら、別スレでやってくれないかな?
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 17:19 ID:HW2YfphI
- うん、そうだね。
見切りをつけたのが旅行って事で、あとは愚痴スレネタだった。
こんな風に空気嫁ないからいかんのだな。実生活においても。気をつける。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/04 19:32 ID:29U+lZ8z
- その友達は 貴女が他に友達がいないって事を見越した上で
これだけ好き放題振り回して都合よく利用しまくってるんだろうね
貴女に対する思いやりなんか欠片も無い 完璧ナメられてる
平気で友達を利用しだしたらそれはもう「友達関係」じゃない 「支配」だよ
そんな友達ならハッキリ言って いない方が絶対マシ!
友達いなくなれば寂しいだろうけど 相手はそこに付け込んでるからね
貴女がいくら我慢しても 被害が増える一方だと思います
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 09:39 ID:rXcnBdZN
- >>364とその友人は、なんかお似合いって感じだな。
割れ鍋に綴じ蓋。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/05 10:00 ID:JYotMqmI
- >>371
確かに。気づいたらすぐにでも逃げるべきだよね。
もしも放火未遂なんてことあれば、縁切れるよ、それこそ。
まぁ、そこまでしたくないだろうけど。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 00:54 ID:lXbJshD5
- >364が純粋な被害者で、その友人が純粋な加害者とは思えないな。
なんか読んでいても、自分から行動を起こすタイプじゃないみたいだし、
このスレに書かれているような受け身で生きてきた結果なんじゃないだろうか。
だから、当然のごとく、そんな人間しか友達がいなくなった。
そいつが勝手すぎるのも原因だけど、ふだんから>364が人任せだったから、
その意を汲んだつもりのそいつが暴走して振り回されても何も言えないんだよ。
ハッキリ言って、そいつの存在よりも、現状を招いた>364の生き方に疑問を持つ。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 05:34 ID:J7Xztn4h
- というか、本性が分かっているからな〜、旅行前に。
微妙にスレ違いか。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 05:43 ID:isj/K1iK
- >>364
あんたもちょっとは色んな人と触れ合って、付き合いというのも知るんだな。
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 09:53 ID:umiP7dko
- 結論
女はうんこ
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 10:03 ID:/ntq3ImB
- ・・・製造機で、男も同じである。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/06 13:33 ID:6bnSbaAN
- 漏れはもともと団体行動嫌いだから、ほんとうに気心の知れた子としか行かない。
それでも何日も、は勘弁かも・・・。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 00:38 ID:R7skQbsi
-
苦手なことを嫌いと言って誤魔化すことは良くあるが、
得意なことが好きとは限らない。好きなことは得意になるが。
嫌だと言ってるだけの人は、実は本当に何も出来ないし、
率先して行動している人が、好きでやっているとは限らない。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 02:33 ID:8duifycV
- 364ですがスレ違い甚だしいので最後にひとつだけ。
今日、彼女は別の友人と国内旅行に行って帰ってきました。
彼女からは連絡ありませんが、一緒に行った人から電話が(私とは数回遊んだ程度)。
要約すると、またまた非常識なことをしたので、もう会うのも怖いと。
彼女との付き合いは絶とう、という結論で一致しました。
(こういう書き方するとまた受身と思われるかと思いますが、お互いに自分で出した結果です)
うんこみたいな関係続けてても不毛ですし、
(彼女の中で)立場が下の私が何か言っても状況が改善することもなさそうだし。
皆様不快な気分にさせてすいませんでした。私が反省するべき点も多々あると思っています。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 09:46 ID:ptLI6nP1
- >>380
別に、自分は不快にはならなかったよ・・・
あれほど叩かれるほどのことはないというか、よくある気の弱い人だと思っていたけど。
過剰なほど卑屈なことを言う割に、自分は悪くないことばかりを主張するってのも、どうかと。
関係を切ると決めたら、自分の判断で。あれこれ周りに言い訳せずすぱっといけ、がんばれ!
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/07 12:56 ID:eF90cmA6
- >>381
本音と建前がチラチラしてませんか
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/08 22:55 ID:cSgndjlr
- ひきこもりが自分の無能さに我慢できず、
喰わしてもらっている親に当たり散らしている。
そんな番組を見たことがあるが・・・
使えない奴が、使える奴に
あれこれやってもらっているくせに甘えて文句言う。
この構図とそっくりだな。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 05:06 ID:6pzHBzSz
- >>383
そのドキュソ度はどうしようもないが、
ひきこもりに関しては親の育て方の問題が多分にあるだろうから
なんとも胃炎な。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/09 08:15 ID:TzVTOAGh
- 引き篭もりなんて出来るのは
ある程度家庭経済に余裕があるからだろうな
爪に火を燈すような貧乏家庭だったら
余分な食い扶持置いとくような事絶対不可能だもん
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 14:35 ID:HLNFmEam
- 友達に誘われ二人で海外にいったときの事。彼女は何度か海外にいったことがあり、私はか初海外でした。
普段はいつも「どこでもいー」とかいう受身な友達ですが、今回の旅行の計画は二人でやり、私が海外初めてなので旅行会社からの連絡は彼女にやってもらいました。
それから当日までお互いにガイド本などをみて行きたい所を考えようといっていたんですが、結局いってみると彼女は何も調べてなくて私が「○○にいく?」といつも聞いていました。
しかも旅行会社からもらったどんなオプションツアーがあるかというものも当日ホテルに着いてから渡されました。そして急いで決め手申し込み。
なんだかとても疲れました。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/12 17:56 ID:jN2x8FZt
- やっぱり
>普段はいつも「どこでもいー」とかいう受身な友達
なんだよ。
もしくは、386の行きたい所へ行くつもりだったか…
「○○に行く?」と提案して文句を言わないなら、逆に自分が
行きたいところ全て回る事も可能だね。
割り切れば、これほどいい人もいないかも…。
でも私は彼女と合いそうな感じだw 自分もおおまかな目的は持つけど
現地に着いた時点で予定を立てるタイプだからw
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 14:24 ID:Ewi2nOQA
- age
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 15:00 ID:A+xccGoK
- >逆に自分が行きたいところ全て回る事も可能だね。
>割り切れば、これほどいい人もいないかも…。
私の友達はみんな暇だと集まるのにも何時でもいい、
どこでもいい、と言ってくるので連絡取る前に決めてから連絡するよ。
「どこでもいい」をいちいち聞いてたら時間もパケ代ももったいないし、
ある程度自分の行きたいところにいけるので楽です
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 17:23 ID:bsJ3ytFH
- 友人と2人で旅行にいったときの話
ツインの部屋に泊まっていたんだが
毎晩、彼女に電話すんの。しかも1〜2時間も!
それがまた気色の悪い会話ばかりで(`皿´)ウゼー
あ、ちなみに言っておくけど漏れも女はいるしひがみじゃないよ(w
あいつとツインの部屋に泊まるのはもうやめます
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 18:34 ID:sYWtzgG/
- ウッホ
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 19:56 ID:4HZ3/ECe
- モッホ
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:00 ID:A+xccGoK
- なぜそうなるw
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:14 ID:MLYK5LFd
- ウホッいいツイン!
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 21:35 ID:mUxDMdcZ
- そういや、男同士で旅行に行くと、
部屋を別々にとる人多いよね。
女同士の場合はだいたい一緒にするのに。
>>390
私の友達にも、一泊二日なのに夜彼氏と1〜2時間電話したり、
他の友達とメールしてる子がいて嫌だった。
一日くらい我慢してくれてもいいのに・・・と思ったよ。
逆に、恋人との会話を友達に聞かれるの嫌じゃないのかな?
私は嫌だ。恥ずかしい。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:19 ID:KwF590Io
- 同じ。他人に会話聞かれるのイヤだし、まして目の前に
友達が居るのに、おざなりにして電話なんて出来ないよ。
その友達と一緒に行きたくて行ってるんだし。
メール送る時も、トイレに行ったときにするとか、絶対
友達の前でメールを送ったり電話はしないよ。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 22:59 ID:VDobWq4Z
- 中学からの親友と北海道に旅行して疲れた・・・。
広く、浅くまわってみようということでバスツアーを申し込んだんだけど、
あれってやっぱり疲れるね。
バスの中ではお互いだんだん無口になってきた。
でもバスを降りるときに、通路側の彼女が自分の荷物をおろしていて、
後ろが待っていたので早くおりなくちゃと思い、「ゴメン。私の荷物も
おろしてもらえる?」と頼んだら、返事はおろかこちらを見もせず
不機嫌にドサッと膝に荷物を投げられたのにはムカついた。
あと朝食がバイキングだったんだけど、それはどう見ても食べきれないだろ!
ってほどお皿に盛り、案の定半分以上も平気で残していたのには唖然。
だってその子、普段「食事のマナーの悪い男の人はきらい」って言ってるんだよ。
はっきり言って、軽蔑の感情が浮かんだ。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/13 23:50 ID:laRm9cIt
- >>395
いつもはシングルなんですが、
そのときは部屋が空いてなくて仕方なくツイン・・・。
ホント、数分くらいならいいんですが
1時間以上ウザイ会話を聞かされて心底不快になりました。
漏れも人前では彼女と長電話はしないな・・・。
>>396
そう、たまの旅行だしいろいろ話したかったのに
あんな仕打ちはないよ、というカンジでした。
旅行にかぎらず、そいつは人をおざなりにして
彼女に電話することが多い・・・。
羨ましがるとでも思っているようです(w
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 02:26 ID:/+ERjB+y
- >>397
私もバイキングでめちゃくちゃ取りまくって案の定残してる人とか唖然とするわ〜。
全部完璧に食べろとは言わないけど、取るとき大体分かるだろ!と思う。
あれはいかんね〜・・・。
>>398
私も電話は嫌かなー。
メールは少しの間だから別にいいかなって思うけど。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:29 ID:upcWFbqT
- 乗り物に弱い自分。
帰りの電車で前の晩良く寝られなかったせいもあって見事に酔ってしまった。
友人に気持ち悪いからちょっと一回外の空気吸ってもいいかな?と言ったら
露骨に嫌な顔をされ、渋々と次の駅で降りると…
「あーあ、特急行っちゃった。後何分待てばいいのー?」
降りさせた自分が悪いのはわかってる。でも一言、大丈夫くらい言ってほしかった。
乗り物酔いってホントにつらいんだよ( ´Д⊂ヽ
それ以来その友達と遠出をするのはやめました。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 17:47 ID:XvUv38RV
- >>400
可哀想に…
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 18:38 ID:bNCT4BJX
- ツインで思い出した。友人と旅行して、貧乏旅行だったのでツインを取ったんだが、
友人の本性では無く、自分の本性がわかった…
いびき、寝言、部屋の中徘徊等々…友人はお陰で寝れなかったらしい…
必死で謝ったら赦してくれたけど、本当に申し訳無い事をしたと思った…
だから明日からの旅行はシングル2部屋取ったよ…
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:01 ID:l+iZjaUT
- 過去レスにもあるけど、食べる時の態度が嫌でその友達と
疎遠になった事がある。
普段は大人しくてもの静か、でも朗らかで優しいAちゃんと
海外旅行に行った時。ファストフード店などでは気がつかな
かった彼女の食べ方の悪さがすごく気になった。
コーヒー飲むにも周りに注目される程の音でドボドボ
ドボ(←吸い上げてる音)。スープ等もしかり。
クチャ音は当たり前で、一番酷かったのがレストランで
椅子に片足上げて立ち膝で食べ始めた事。
耐えかねて注意したら向こうも怒って、冷笑と共に「あっそ」。
もう4年も前の話になるけど、旅行から帰ってきて以来、
二人で出かけた事が無い。その位二人とも嫌な思いをした旅行
だった。
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:17 ID:TtH+/Vau
- >>400
薬とかは飲まなかったの?
自分だったら、移動中友達と乗り物の中で楽しく会話できないと
旅行もなんだかつまらなくなるなぁ・・・。
しょっちゅう途中下車していたら確かにムっとはしちゃうかも。
わたしは友達のほうに同情する。
乗り物に弱いとわかっているなら、なにか対策があったはず。
それに「自分が悪いのはわかってる」のなら、このスレに書くべきじゃない。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 20:44 ID:/+ERjB+y
- >>404
私も同意。
私も以前乗り物酔いがものすごく酷かったときあったから(車で10分耐えられないぐらい)
つらさはわかるけど、途中下車はなー。
予定狂わされちゃうし、大丈夫ぐらい言ってくれても、っていうけど、
まずは400が感謝しろよ。わざわざ予定変えて降りてくれたんだから。
>その友達と遠出をするのはやめました
てか、相手がここに書き込むほうだろと思うw
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/14 22:43 ID:7EcvIewb
- 最近、ねぎらいの言葉を強要する人が目につく。
大人しそうに見えて、実は頑固って人が多そうだ。
私は>>400の友人の立場だったことがあるけど、ほんと大変だった。
自分の都合を押し付けることに不思議は感じないのかな。
>乗り物に弱い自分
>前の晩良く寝られなかった
自分でなんとかしてください。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 09:43 ID:J52EP7sJ
- 相手に心配してもらった時点で、400が迷惑をかけていることには変わりない。
400はいったい何をしたいんだ・・・?
「体が弱い自分、かわいそうでしょ。もっと心配して。」みたいな感じか。
自己中で協調性がない人間に思える。
こういう人と海外や長期の旅行をしたら大変だろうな。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:06 ID:Jxdu8s8c
- 400には他の人もさんざ言ってるけど、酔いやすいならそれなりに対策しないと。
私はねずみーらんどで頭痛が酷くなって、薬も効かなかったので
ホテルに帰って夜までずっと寝てたことがあるけど。
その時の友達は一人で行動できる人だったのでらんどに戻って遊んできてもらって助かった。
でも他の一人でも遊んで来てくれるような人でなかったら、
仕方ないからムリしてたろうなーと思うと友達にすごく感謝してる。
やっぱ電車の時間変えたりはちょっと、と思うよ。
寝てなかったら電車の中でちょっと寝させてもらうとか…。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 12:32 ID:4oWRDSs2
- >>403
お国柄がでましたね。片膝たてて食事するのは、かの国の女性の正式マナー。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 14:01 ID:SGUMOlGe
- 中国の日本領事館に突入しようとして中国の公安に制止され、
何回も聴くのが嫌なくらい、罵声を挙げていたピンクの服の脱北女性。
確かに必死だったんだろうとは思っていたんだけどさ・・・
その後の韓国での生活をニュースでやっていたんだが、
見事に肩肘を机について、片膝立てて、犬のように犬を食べていた。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 16:55 ID:qXhEiqpL
- 友達にケーキを横に食べていく人がいるのだが…
突っ込んでいいのかな?
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:11 ID:POeL7Ne8
- >>411ケーキを横って?
倒して食べるのが食べやすいし、みっともなくないと思うのですが。
(特にミルフィーユはこうやって食べたほうが間違いない。)
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:38 ID:qXhEiqpL
- >412
いや、普通のイチゴショートを上から順に
クリーム→スポンジ→中のイチゴ→スポンジ→クリーム→…
と立てたまま、横にさらっていくのよ。
別にいいのだけど、食べにくいんではないかと気になっちゃってさ。
ちょっとスレ違いっぽい。スマソ
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:43 ID:nCqlBGUQ
- 別にケーキの食べ方はそんなに気にならないけどw
てか自分自身食べ方あってるのかとかわかんないし。
でも確かに変わってるね。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 17:55 ID:v/ynMcA+
- それが旅行で判明したの?
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/15 21:54 ID:J52EP7sJ
- ケーキを「一段ずつ」食べるんだよね?
恥ずかしいけど、自分もそうやって食べてしまう。
もちろん最初の一口は普通に食べるけど、クセなんだよね。。
で、それが旅行で判明したの?
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 00:25 ID:P79JGO4H
- >413
>416
モンブランなんかだと、そんな感じに食べるね
アレじゃないかな? 縦割りにして食べていると
途中で「ベヒョ」って倒れちゃうのを嫌っているんじゃないかな?
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 10:31 ID:WndyizDb
- ああ、そうか。
それが旅行で判明したんだな。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 11:15 ID:gTCEclSU
- 一緒に行った元友人が 裸 族 でした。
部屋の中ではパンツさえもはかずに素っ裸。
そういう事は、自宅でやって欲しいです。
「親しき仲にも礼儀あり」を知らなかったようですね。
あれから連絡とっていません。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:10 ID:gpBpoYB4
- 会社の慰安旅行でなんだけど。
当時私は妊娠4ヶ月。ようやく安定期だし、出産後は退職する予定だったので最後の思い出に参加した。
元々つわりとか軽かったので、周りから心配されたりもしたが全然平気だった。
飛行機の着陸間際にうっときたけど(乗り物酔いは普段めったに無い)気遣われるのもやっかいなので黙って上を向いてたら吐くまでには至らず、普通に降りる事が出来た。
ところが旅行の幹事の子がひどい乗り物酔いに。真っ青な顔でトイレに行った。
女性がその子と私だけ(あとは社長の奥さん)だったので私が介抱しに。
その後薬を買いに行ったり、名所でもバスの中でぐったりしてるんで早めに私だけ戻ったり。
経理の子なので支払いや入場券等管理してたんだけど、私が代行。
熱を計ったら37度ちょっとあった。その晩は宴会に参加しないで旅館からお粥を作ってもらっていた。
いや、体調悪くて可哀相だとは思うんだけど、普段から失恋のショックで歩く事も出来ないので休む、しかも表向きの理由が自分を母親がわりに育ててくれた祖母が危篤ということにする、とかそういう感じの子だから…
私の結婚決まったすぐ後にも、私が披露宴準備でいろいろ調べてると、自分は片思いの相手に振り向いてもらえないって話を延々してたし。
お見合いサークルで知り合った人が連絡を絶った、という事でうじうじ泣き言を聞かされてた時期に私の妊娠が発覚したので、この旅行で体調崩した事となんか関係あったのかなあ、と思うよ。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:25 ID:2JVCK5X/
- ウザ。妊婦のくせに社内旅行行くなんて。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 19:26 ID:2JVCK5X/
- しかもスレタイも読めないらしいし。
- 423 :403:04/03/16 19:31 ID:ISQkqlqM
- >>409
インドだっけ、その習慣。私達が旅行したのはアイルランド
だったんだ―(w
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:02 ID:7tKWPcep
- >>419
男?女?
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 20:59 ID:CZOZrDY4
- >400
こういう人うざい。だいたいすぐ気持ち悪くなっちゃう甘ちゃんが
人様と旅行なんて生意気だよ。
「おお、よちよち、だいじょうぶでちゅか?」とでも言ってほしいんですか。
一人旅か家族旅行オンリーでお願いします。
お友達に同情するよ。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:05 ID:GjjR/mC/
- ねぇねぇ、本当に420の意味が解らないんだけど??
だから何?って感じだし、実際具合悪いなら
仕方ないじゃない?って思うけど。
只単に、420が嫌いな女の悪口書いてるだけとしか
思えない。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:06 ID:OQg8zTRC
- 分かりやすい例えだと、昔にコンピューターゲームがはやっていた頃、
「ドラゴンクエスト」という冒険ゲームがあったのを覚えているだろうか。
主人公であるバランス型の「勇者」以外に、「戦士」「僧侶」「魔法使い」
など、得意分野を持った仲間達と協力して困難を乗り越えていくという内容だった。
やがて、「遊び人」という特殊な職業も追加されたが、それは普段は役に立たないようで、
非常に特殊な技術を持つという内容だった。また大器晩成型の「賢者」というものもあった。
つまり、旅行という冒険で役に立たない人間は、自分を「遊び人」か「賢者」だと
勘違いしているところがあるのだが、実際には「馬車」で待機し続けているだけなのだ。
それで、ほかの仲間が怪物達と死闘を繰り広げ、HP(ほぼ体力)MP(ほぼ気力)を
消耗しているのに、闘いが終わってから「ああすればもっと楽に勝てたよね」などとほざく。
闘いに参加させれば、怪物にはダメージも与えられず、仲間の「ホイミ」(激励・尻ぬぐい)
に世話になるばっかりで、最後には「逃げ出した!」ということになる、そんなタイプなんだろう。
もちろん気づいたら、ほかの仲間がレベル50近くなのに、彼はレベル1のまま成長していない。
書いてて自分で苦笑してしまったが、分かりやすく言うと、俺はこういう人間なんだと思う。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:09 ID:2JVCK5X/
- >お見合いサークルで知り合った人が連絡を絶った、という事でうじうじ泣き言を聞かされてた時期に
>私の妊娠が発覚したので、この旅行で体調崩した事となんか関係あったのかなあ、と思うよ。
こんな発想が世の中にあるってね。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:11 ID:HIoTtEW/
- そして結局420は何が言いたいのですか。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:14 ID:cui6Iglt
- 時間にルーズなのと金銭感覚の違いで疲れました。
集合時間はぎりぎりだし、朝が苦手らしく起きるの遅い。
きっちり行動しなくてもいいからある程度時間守って欲しいのに、
だらだら行動するのがイライラしちゃって。
観光地に行っても食事にもその他にもお金かけたくないらしく、
有名な建物とか入場料があるとこには行きたくないって言う。
なんのために旅行しに来たんだか・・
そういう価値観があまりにもかけはなれてると無理ですね。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 21:42 ID:MEGHuCGW
- >430
同感。それも激しく。
好き嫌いが激しい人とも旅行は行きたくない。
「普通のご飯が食べたい」って何?
他所の土地の物を食べることも楽しみの一つなのに。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/16 23:58 ID:o5bOloMV
- 食べられないモノ
漬物・納豆・魚・煮物・酢の物・そば・貝類
こういう、元友人と旅行した時があった。
せっかく静岡の伊豆に行ったのに、旅館の料理には手を付けず、
ラーメン・ハンバーガー・お菓子オンリー…。
性格はいい子だったけど、あれからなんとなく疎遠になっちゃった。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 02:05 ID:sVRoep6c
- 旅行から帰って、また一緒に行きたいなぁ、と思える人に
出会ったことがない。
今回の旅行は最悪だった…。
言葉がわからないのに現地人とコミュニケーションを取ろうとして、
ちょっとしたトラブルを起こす奴。
行きたい店を挙げといて、場所を全く調べてない奴。
騙されて高価な商品を買わされてる奴。しかも金が足りず、
「100ドル貸して」って。今120ドルしか無いんだけど…。
なにより地図を持っていたのが自分だけだった。
他力本願な奴が一番ムカつく。自分のことは自分でしろや!
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 02:26 ID:D0pHjO+E
- 420は自分が幹事チャンに親友認定されてウザイ、って言いたいんじゃないかと
文のスキマから読み取ってみる。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 07:50 ID:TZ2xWsox
- 高校卒業時、友達と長崎を旅行した。出かける前は二人で本場の
チャンポン麺たべたいね、とか言ってたのに、いざ行ってみると
ラーメンなんて恥かしい、普通の食べ物が良いと友人が主張
するので仕方なく彼女の好きなケンタッキーに入った。
でもラーメン食べるのって恥かしくないよとご飯食べてる間に
友人に言ったら「ラーメン屋でナンパとかあり得ないじゃん」
お前はナンパ目当てでファストフードなんかに入ったのかと
正直かなり腹が立った。
でも私達は決してナンパの目当てにされるような風貌ではない
ので結局誰も声なんてかけて来ず、友人の「たいくつ―」連呼
を聞きながらの旅行となった。
2年間も友達やってて、こんな人だと見抜けずに居た自分が嫌。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 09:06 ID:dUDBl+A6
- >>434
私は妊婦で勝ち組、同僚は振られてばっかりと言いたいだけに見える。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 09:57 ID:jgXGgiTz
- >>435
チャンポンはラーメンではないぞ。
しかしケンタッキーでナンパもありえないよな・・・。
存在自体が恥ずかしい友達ですね。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:16 ID:M4cZogEf
- 誰か体を気づかってやらなきゃいけない人がいる時に
わたしのほうがしんどい!わたしのほうが大変!って
なっちゃう人っている。
誰か風邪ひくともっとひどい熱出すやつとか。
無意識レベルで「誰よりも自分にかまってほしい」って
弱弱しくなっているって気がする。
一番かわいそうがられたい、甘やかされたいって思ってそう。
で、体調崩す理由が「昨日眠れなかった」とかなんで
一緒に行動しててもお荷物でしかないよ
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:21 ID:M4cZogEf
- ごめん。>>400あたりから読んで書き込んだ感想だけど
ちょっと誤爆っぽかったのでsageとく。
- 440 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 11:58 ID:8Jk95eDT
- >>435
ナンパされる気満々の友達
なんかオモロイ子やな。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:02 ID:Z0kvlL3d
- 友人2人と国内旅行したが、うち1人がワガママだった。
体が弱いらしく、「私1人で待ってるから2人で行ってイイよー」と。
けど道端に1人だけ置いとけないしなぁ…。
気を遣うと「平気だから気遣わないでー」
気を遣わないと無口・不機嫌顔に。
挙げ句、その土地に旧友が居ると言って途中で別れた。
その子一人っ子だから、
団体行動が苦手だったのかなぁと思う。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:12 ID:b0es2et4
- 自分のことをよく分かってる子ですね
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:30 ID:w/yzFDcz
- 高校の修学旅行の話。
地方だったもので行き先は東京。
自由時間があったわけだけど、絶対団体行動をしなさい。
と、いう事で6人ぐらいで行動してた時。
そのうちの一人が原宿のHMVでCD買いたい。
CDなんて戻っても買えるだろうと言っても
いや、原宿で買いたい!と訳のわからない事を言う。さっさと済ませてしまおうと
「場所どこ?」 「わからない」
「え、じゃあ行けないでしょ」 「いや、どこかにあるから」
話にならねぇー
お前な。場所くらい調べておけと。
結局見つからず歩き回っておしまいでした。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:31 ID:YUqJQxVr
- >>442
旅先で急に体調崩す、というのは避けられない場合もあるから仕方ないと思うけど
>>408さんのように「連れの人が一人で遊んでてくれて助かった」って思える人なら
お互いそれほど気付かれせずに済むと思う。
逆に「気にしないで遊んできて」と言いながら
後になって「本当にみんな遊びに行っちゃうんだから!冷たい」
と文句いうような人だと後味悪いかも。
厨房の修学旅行で実在しましたが。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 12:57 ID:52a3CYUs
- 友達4人で旅行した時に少し自分の嫌さに気が付いた。
道が分からなくなった時に地図を持ってたのは私1人で、
それ片手に通行人等に尋ねるのは全部私の役目だった。
雨が降った時は傘持ってるのが私1人だったので、私が
さして他の3人を中に入れてて、目的地についた時に
傘の畳み方が遅いと言って文句を言われた。
これだけだったなら私にとってはまだマシだったんだけど、
こういう全部人任せな事が続きまくって私が途中でブチ
切れてしまった…。
帰った後に「あの時○(私)が勝手に機嫌悪くなって面白
かった」等と冗談で言われ、悔しさと自己嫌悪でその全員と
疎遠になりました…
もう多人数で旅行なんて絶対しないと決めた。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 13:02 ID:Zu6gwLGJ
- そもそも、友人なんかと旅行に行くという発想自体が
アホ過ぎというか、ヘンなんだよな。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 14:43 ID:D0pHjO+E
- >>446
普通に友達が悪いと思うんだが。
読んでてムカついた。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 15:55 ID:YUqJQxVr
- 自分が原因で相手の機嫌を損ねておきながら「面白かった」か・・・ドキュだな。>友人
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 16:19 ID:FCeamWAW
- 一つの傘に4人も入れるの?
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 16:40 ID:E6F1mikR
- >>446
うわ、かわいそ〜。
それって446にまかせっきりでボーッとしてるのが3人全員だから、全く自分達の
ろくでもなさに気づかないんだよね。
これが1人なら目立って叩かれるだろうに・・。
ブチ切れて当然!きって正解だよ。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 19:49 ID:D0pHjO+E
- >>450
完全に隠れるのは無理だと思うけど、頭だけだったらなんとか行けるんじゃ?
コンビニのビニール傘だと小さすぎる気はするが。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 20:59 ID:maKwI1mI
- でもさ、よくもまあDQNが3人も揃ったもんだと感心したよ。
普段からおかしな言動はなかったの?その3人w
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 21:52 ID:b0es2et4
- 旅先で友人と喧嘩
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1066519817/
海外旅行は一人旅にかぎる
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076920826/
- 455 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/17 22:57 ID:D0pHjO+E
- 今友人RとY、他一名がオーストラリア旅行に行ってる。
私は以前一緒に行ったYの自己中さに呆れて絶対二度と旅行するもんか、と思ったので断ったけど。
オーストラリア行ったことあるし、買い物旅行はつまんなそうだったし。趣味も違うしね。
てかYは私のこと嫌いらしく、私がヴィトンのカバン持ってるとそれについて異常に否定してくる。
ブランド物はどーとか、ロゴがダサいだの・・・まぁ趣味なんでいいんだけど、
その数ヶ月前にはヴィトンのカバン欲しがってた気がするんですが。
で、友人Rがヴィトンのカバン買うとか言ってた時にはいろいろ一緒に見に行ってたのにw
しかもそのRがいる前で思いっきり否定しててちょっとワラエタw
Rももう一人の子も旅行行く前からYに任せきりでそんなに行く気なかったっぽいので、
いいネタ出てこないかなぁ〜とワクワクしておりますw
Y自身Rと他一名が案とかあまり出さないことにイラだってたっぽいし。
早くYと縁切りたいわ〜〜。
他の子とは切りたくないので、一番感情が表に出るRに旅行帰ってきたらちらっと聞いてみようと思っております。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/18 13:29 ID:B2PXxYEg
- なんか、嫌な感じ
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:33 ID:PvRXFxmX
- かなり以前に会社の同僚と海外旅行に行った。少し我侭な所もあるが、
許容範囲だし、金銭感覚も合い時間にもキチンとしてる子だった。
日本人があまり居ないところに行こうと言う事になり、オーストラリア
の小さな島に行った。そこに3日間程滞在したが、日本人旅行者には合わず、
陽気で気さくなオージー達に親切にしてもらい私たちはご機嫌だった。
しかし、最終日に2人の日本人男子大学生と道でばったり。
彼らは卒業旅行で1ヶ月程オーストラリアを旅行中で、島には2週間滞在
して、初めて私たち日本人に逢ったらしい。
彼らは色々話しかけてきたが、決してナンパ目的ではなく(ナンパする
様な風貌でもなく私達よりかなり年下)美味しいお店や、フリマの事など
を親切に教えてくれた。が、同僚は日本人に逢った事が気に入らないらしく
彼らを完全無視。すごく感じ悪かった。彼らも嫌な思いをしただろう。
後でやんわり注意をしたが、ずっとムクレっぱなし。
同僚の嫌な部分を見てしまった。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 14:58 ID:6lQ7woA7
- スレとはずれてしまうが、俺が交通事故に巻き込まれたとき、
元彼女「安全運転してた?」 友人「大丈夫か?怪我はないか?」
この女は渋滞も俺のせいだと怒るような奴だった。
スレ違いスマン・・・・どうしてこういうスレは女が多いのか。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:01 ID:2FnMT4q8
- >>456
あなた、旅行に行かなくても本性が分かるね。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:05 ID:iJzrCFEu
- 卒業旅行に行ってきますた。
だいたい予定通りに行き楽しかったのですが、
ある子がUNOでスキップされたり、ドローを出されたりすると
ゲームしてるあいだ終始むっすり。トランプをしても同じ。
でも「こんなん楽しくないし」とかいいながら参加する。
それに気を遣っていた友達のひとりが生理痛+そのストレスみたいなので
ダウン。
そしてある場所で卓球をしたとき、私がかなり負けていて、
もう勝負がつきそうなときにスマッシュのつもりで打った球が
初心者なのでかなり飛んでいってしまったときに彼女が
「はは、なんか怒ってるしー」と爆笑。
その後のパターゴルフでもみんなうまくないから必死なのに
思い通りに行かなかったら投げやりにする。
なんだかなぁ・・・。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:07 ID:Z0TvsrGF
- 456とは一緒に旅行したくない
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:08 ID:1jM6tnE1
-
ど う し て 友 人 な ん か と 旅 行 に 行 く の ?
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:11 ID:GYTQnVmY
- >>461
よくそういう子と旅行に行けるな。
その子は旅行に行かなくても普段から自分大好きな性格なんじゃないの?
俺は大学では自分と合わないと思ったら完全に切り捨ててきたよ。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:15 ID:u1jHCzc4
- >>463
ど う し て 旅 行 に 行 っ た こ と が な い の ?
答えは友達がいない引きこもりでFA?
それとも家族旅行しかしないという主婦でFA?
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:17 ID:8CqZ7Q+p
- >>458 それ位許してやれ。
ここのスレ読むともっと凄いのがいっぱいいる。
- 467 :461:04/03/18 15:22 ID:iJzrCFEu
- >>464
6人で行ったんですけど、6人中3人がその子に対して
微妙なんです。二人っきりだとまだ大丈夫なんですが
人数が増えると意味不明な発言されてその場がさめたりする。
でも何故か6人で一緒だよね!みたいな考え方の子がいるから・・・。
来年もこのメンバーで行こうねって言われてるけど
その子だけは抜いて欲しい・・・・
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:27 ID:1jM6tnE1
- >>465
子供の頃は家族旅行によく行きました。
結婚するまでは相棒とよく行きました。
子供ができてからは家族旅行によく行きます。
最近は3世代で行ったりします。
友 人 と 行 く 人 の 神 経 が わ か り ま せ ん
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 15:29 ID:c2fJkwEW
- 出発間際に必ずウンコしたくなる友人♂
生理現象だししかたないけど
どうしてそう毎回毎回出発間際なんだよ…
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:28 ID:Aqw3DveO
- >>468
で、結局友人の話が出てこないわけだが・・・
家族や相方と旅行に行くと、自分のペース護れるから楽でいいわな。
でも、友達と旅行に行くのも楽しいもんだよ。
同じ価値観の人間だけで居ると、気が付かないことも多いでしょ。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 17:40 ID:76M0aTG3
- あー、いるね。
搭乗時間まで時間はいくらでもあったのに、ぎりぎりになって
「ごめん、ちょっとトイレ行っていい?」だよ。
本当に間際になって言い出すんだよな。
他にも自分ルールで動くやつだったから切ったけど。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 18:34 ID:z+VpdK/g
- 私の友達じゃないけど。
大学時代に学校の関係の旅行で一緒になった別の学部の人。
4人がけのテーブルで、別の学部のA、B、友人、私、という組み合わせになった。
イタリア料理のお店で、最初にトマト料理が出てきた。
A「私トマト嫌いなんだよね〜」と言いつつフォークでお皿の中をぐちゃぐちゃつつく。
次にチーズがかかったものが出てきた。
B「私チーズ嫌いなんだよね〜」と言いつつ以下同文。
あんたたちはお似合いの友人関係だよっ! と思った瞬間だった。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 19:51 ID:lf7tAZXK
- 一緒に旅行には行った事ないけど、ギリギリになるとトイレ行きたくなる人
が身近にいる。しかも生理現象じゃなく、鏡見たさで。
お世辞にも美人とも可愛いとも言えないその人が、鏡の前に立って前髪を
留めるピンを直すのに30分とか余裕でかかって、結局前とほとんど違わない
感じで終え、昼食時間を完全に逃すなど毎日の事だった。
いつも軽い感じでゴメンね〜とか言うから、余り怒れないし。ずいぶん昔
の話だけど。
>>461
読んでてすっごい腹立った。ホント来年はその人抜きで行けるとイイね。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/18 20:53 ID:TWQdco1X
- 私は母親と一緒だとペースを乱されるのでむしろ家族旅行に行きたくない。
家族旅行が楽しめる人がうらやましいなあ。
友人との旅行は今のところ特にトラブルもないです。
恵まれてるなあといつも友人達に感謝してます。
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:23 ID:iJvcrNOS
- >459
>スレとはずれてしまうが、俺が交通事故に巻き込まれたとき、
>元彼女「安全運転してた?」 友人「大丈夫か?怪我はないか?」
>この女は渋滞も俺のせいだと怒るような奴だった。
あえて最後の行は引用しないで、上記三行に納得したい。
人が災いにあった時、まず説教したがるタイプっているんだよね。
このタイプの人間とは、一緒に行動している時にも全て相手任せで、
うまく行けばそれは当然。でも、何かあれば相手のせいってね。
渋滞すると怒ったり愚痴ったりする奴ってほんとヤダね。
運転している人が一番辛いのに、疲れを倍増させるんだからな〜。
旅行に行く前に、ドライブに行っておくと、相手の本性が分るよね。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:35 ID:iJvcrNOS
- さて、石破防衛庁長官が自衛隊を自閉隊と呼んだことで、
波紋が広がっているらしいが、新聞では小さく扱われていて、
むしろ今日と昨日の朝日新聞では本当の「自閉症」が特集されていた。
高学歴で専門職に就きたかった人間が、社会性の欠如で、
最後には地元の工場勤務をしているという悲惨な事例から色々と。
知的発達の遅れはない点が特徴らしいけど、むしろそれが厄介だと思う。
普段、答えを憶えればいいような勉強は良くできる人間がいたんだけど、
そいつは旅行では、余りに自己中で言動の全てに問題があるクズだった。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:36 ID:iJvcrNOS
-
遅刻はするわ、自分の都合だけ押し通すわ、悪態はつくわ、何もしないわ、
食事の時も風呂の時も病気かと思うぐらい遅いわ、部屋では布団を頭から
かぶってしまって、次の日の下調べにも会話にも参加しようとしないわ・・・
集団行動が出来ない以前に、本当に脳に障害があるとしか思えなかった。
それでも、記憶型の勉強だけは出来る点を鼻にかけて、偉そうに振る舞い、
何もしないくせにあれこれ文句つけて、周りの険悪なムードに気づいても、
自分のイメージが!という点だけを心配して、言い訳のみに一生懸命だった。
もはや口先では挽回できないと分ったら、今度はあれこれ言いがかりをつけ、
他の人を「説教」することで、何とか自分の墜ちた地位を上げようとしてた。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 00:42 ID:iJvcrNOS
-
ほんと豹変するよ。ふだん、一緒にたいした行動も共にしていない時は、
いい人ぶったり、有能ぶったりすることなんて、しようと思えばバカでも出来る。
ばれないように、自分は行動しないで、他人が行動してから、ケチを付けて、
自分は常に「冷静な第三者」という妄想にすがって生きている兆候があるんだよ。
人と目を合わせて話そうとしないし、下を向いてボソボソ独り言を言って、
周りが聞き返すと、「なんでもないよ!」とすねるような子供未満の態度をする。
世間話にも人の話にも興味を示さず、自分が一番詳しいであろう、
狭いジャンルの知識自慢になると、突然に目を輝かせて演説を初めて、
他の人が話の相づちで質問をすると、鼻でせせ笑ったりする・・・
やっぱり、あいつは脳に障害があった。さっさと隔離すべきだった。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 09:56 ID:lIso3LyH
- 読んでないけどなんとなくID:iJvcrNOSとは旅行したくない
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 11:08 ID:Xfk3IZbw
- >472
何でイタリア料理の店なんか行ったんだろう…不思議だ
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 14:31 ID:gpAKApMM
- たしかに。トマトの嫌いなやつとチーズの嫌いなやつがなぜイタリアンに?
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/19 15:23 ID:e5CRY9yZ
- >>481
オリーブオイルは大好きなんだよ、きっと。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 00:59 ID:riymjhrV
- だったらペペロンチーノを食べればいいのに。
- 484 :われ広告の鬼とならん:04/03/20 14:01 ID:DzlXqty5
- 嫌な奴と思っていた人間が、意外と頼れる仲間になり、
いい人と思っていた人間が、毒にも薬にもならないと分かり、
グループ内の人間関係が大幅に変わった。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 14:18 ID:L0QYy+NK
- 卒業旅行で海外に友達二人と私の三人で行った。
一週間の旅行で、三日目に友人の一人(以下A子)が金が足りないと言い出した。
一週間の滞在に三万円しか持ってきてないくせに、二万のブランド物を買ったからだ。
呆れたけど、仕方ないからお金を貸すという形で過ごしてたんだが
タクシー乗るたびにすまなさそうな顔するから、バスにしよう!って言ってバスに乗ったら泣きだす。
中華料理屋で次から次へと料理を運んで勧めてくる店員に切れる。
しまいには、「私部屋にいるから二人で出かけてきて」とキレ気味に言われた。
今は友達ではありません。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 14:20 ID:ylnwbM+E
- 毒にならなければいいじゃない。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 14:40 ID:O2YA2BN8
- 1週間の滞在で3万円は心細い金額だと思うけど行き先はどこだったんだろう。
物価の安い国に行くのでも、もっと持っていくのが普通だよね。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 15:13 ID:fowL15De
- >>476
自分の友人だったヤシのこと、脳の障害だとかまで貶めて、延々と悪く言うために、
知りもしない知識ひけらかすなよ・・・。恥ずかしいぞ。
知的遅れがなくて社会性が欠如って、それはオマイの言う「本当の自閉症」とやらの定義じゃない。
アカヒ新聞に載っていたのは、高機能自閉症のこと(アスペルガー)。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 18:52 ID:Jtg1QMX7
- >>485
いくら持っていくとか、金額の相談とかしなかったの?
あと、バスに乗って泣き出した理由を教えれ〜
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/20 23:15 ID:KfcYfvRo
- >485
何なんですか?そのバカは。
私もバスで泣く理由知りたいw
しょっちゅう「トイレ〜」で物事を中断させる奴は嫌だ。
生理現象だし仕方ない、と言われればそれまで!
ということがよくわかってるからどこでもどんな場面でも悪びれずに「トイレ〜」。
飛行機に乗ってて着陸間際にシートベルトはずして「トイレ〜」にはギョッとした。
ちょっとくらい我慢しようとも思わないのだろうか。
体質もあるだろうが「だってしょうがないじゃん( ´,_ゝ`)」という態度も
積もり積もってイヤになった。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 00:39 ID:+BQQOByl
- 今週に卒業旅行のうちの一つから帰ってきて
モヤモヤムカムカしていた気持ちの原因が分った
ここに書いてあるようなことばかりだった
あいつとは絶対に一緒に仕事をしたくないと思った
大学院に行くが会社ではどうなんだろうな
モラトリアム進学くさいし
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 10:50 ID:aDGiyvAb
- 年とると
トイレが近くなる。
ジジババの添乗はたいへん
1時間ごとにトイレに行きたがる。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:15 ID:r+2y41OR
- トイレじゃないが「たばこ買いに行く」中断が嫌いだ。
スレ違いかもしれないスマソ
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:31 ID:oFqxV0dK
- 新婚の友人が「子どもができたら行けないから、今の内に一緒にスキーに
行きたい」と言うので承諾、日帰りツアーに私が手配し申し込んだ。
その後「ダーリンもついてっていい?」と言ってきたので、それとなく2人で
行けばと言ってはみたけど断りきれず、追加連絡。
バスの中ではいちゃいちゃしっぱなし。
2人はレンタル私は持参なので、駐車場から契約ホテルまで私だけ重い
荷物を抱えていたわけだけど、友人は手ぶら、旦那は2人の小物等入った小さいバッグを運んでいた。
すべてこの調子で気が利かない旦那と友人にもやもやしてたんだけど、滑る時
はだけは旦那は別行動だった。
帰ってからお礼の電話をもらった。
「旦那は初級だから、あなたと一緒に滑れて楽しかった(私上級、友人
準中級)また連れてってね。」だって。
彼女は手配師とインストラクターとダーリンがいて楽しかっただろう。
「予定が合えばいいね。」と言ってはおいたけど、しばらくは遠慮しとく。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:33 ID:sKS1kEAg
- あいつとはもう行きたくない〜
以前からちょっとアレだとは思ってたけど、我慢できるかなーと
思っていた私が甘かった。
でもせっかくの旅なので景色や食べ物を満喫
することにつとめた。
むかついてばかりでは旅が台無しになるので。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:41 ID:+VauA2Da
- いつも喫煙場所さがしてるヤツ。
食後にタバコ吸いたいからって
とっとと一人で席をはずしてしまう。
旅行だと毎回一緒に食事だから
いいかげんいやになる。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 12:45 ID:fCo6Ji1U
- >>496
それくらい別にいいじゃん、と思うんだけど。
だって、長くても10分やそこらでしょ?
その前に、いつも禁煙席に座って食事してるの?
(もちろん全席禁煙の店もあるとおもうけど)
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 14:14 ID:nC2rJZnP
- >>496
目の前で当たり前のように吸われるよりずーっといい
と、思うけど。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 15:58 ID:jQgvyK80
- 席外されるくらいならかってに吸ってて欲しいけど。
せっかく一緒に来てるのに意味ないじゃん。
つーかタバコ吸うやつの気が知れない。
まあやめたくてもやめられないんだろうけど。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:09 ID:aRLhuyt6
- 「それくらい別にいいじゃん」が
やる側から感じられるとむかつく。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 16:09 ID:+VauA2Da
- 食後のコーヒー飲みながら
ゆっくりおしゃべりを楽しみたいのに
いなくなっちゃうんだよ?
なんか 軽んじられている気がしてしまう。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 17:54 ID:NrjLoqYx
- >>501
>食後のコーヒー飲みながら
>ゆっくりおしゃべりを楽しみたいのに
>いなくなっちゃうんだよ?
これは完全にあんたのワガママだろ。
タバコ吸いたいっていうワガママと同レベル。
ワガママ同士で旅行行ってもそりゃ楽しくないわな。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 18:26 ID:rV81lAZV
- うーん、女同士だったらさびしいって思うかもしれないけど。
男同士だったらちょっとコワイ・・・・。
むしろその友達は旅行中24時間ずっと>>501と一緒なのがイヤで
たまにタバコ吸うという逃避をしているのかも。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:27 ID:EgHqvchv
- 喫煙者だけど、2人だけで、>>501が平気なら喫煙席に座る。
煙だめっぽかったら我慢してコーヒーまで付き合う。
もっと人数多いなら一人で喫煙場所行っちゃうなぁ
>>501を読む限り自分は一緒に行けないタイプだと思うw
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 20:38 ID:HgOonbCO
- >501
軽んじられてるんだよ。
お前としゃべるよりタバコのほうが大事なのが当たり前と思われてる。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:08 ID:4BzSmSyS
- 宿も交通手段も「どうでもいいです。あなたが決めて」の人がいた。
「どういう店いいの?」と聞いても「どこでも」
「でもなんかあるでしょ、どういう系が食べたいとか」
「特に…決めちゃって構わないよ」
内心(またか…)と思いつつ、変わった店を選んで
愚痴られたらたまらんので無難な居酒屋に入った。
オーダーもすべて人まかせ。自分では何ひとつ決めない。
そのくせ食べ終わってから
「家で作れる料理を外で食べようと思わないんだよね」
旅行が終ってその人のサイト見ると
『ホテルがあんまり…店がちょっと…
好きにさせてあげたのにムカつかれた。なんで?
旅の雰囲気微妙』
等の事が書いてあり、引いた。
精神がやられる…。旅行以外で会うのも控えたい。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 21:31 ID:sMl4PijE
- >>506
何でも人に決めさせる人は、大概あとで文句言うよネ…。
それにしてもその人はヤバイ。控えたいって言うかスッパリ
付き合い止める事をお薦めします。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 22:22 ID:QgtP73ep
- >>506
その友人最悪だよ。
自分ならサイト見た時点で切れそう。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/21 23:28 ID:2MALWESW
- 友達と旅行に行った日の夜、ただテレビ見て終わったっていう人いる?
私の先日の卒業旅行なんですが。
これが普通なのかな?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 05:53 ID:Ol00k8uF
- >>509
TV見て終わるって?
会話がなかったってこと?
それとも他にやることあるのか?
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 09:06 ID:kGILuNyl
- トランプとか?
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 14:03 ID:QY/UU43h
- >>494
自分もスキー道具持って移動してる非力な女性の一人です。
一緒にスキーに行く友達がレンタル組ですが、
自分の荷物は自分で運ぶようにしています。
レンタルする人もレンタル代金を支払っている以上、
「荷物を持たなくていい」のです。
そのためのレンタルでもあるのです。分かりますか?
男性が一緒だったから甘えたい気持ちは分かりますが、
自分でレンタルしない・持っていく、と決めた以上、
どんなに重たくても自力で持っていく覚悟は必要。
嫌だったら宅配使ってください。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 15:35 ID:uiXP/BZm
- >>511
トランプしたらしたで、負けるとブーたれる奴いない?
だったらTV見てたほうがマシかもよw
負けたとき「えー、私が負けるなんてありえない!
ズルした人いるでしょー!?だれよ、もう」とか言う人いた・・・。
冗談っぽく言うにしても、言い方があるだろうに。
- 514 :510:04/03/22 16:22 ID:sG7VcTFQ
- >>509
そう、会話がまったくなかった。
食事→即行テレビつけて一言も話さず観賞→就寝 みたいな。
友達同士で旅行することなんて滅多にないから、
いろいろ話して盛り上がるのかな〜とか思ってた…
夢見すぎだったみたい 。・゜・(ノД`)・゜・。
トランプしてふて腐れるやつがいるのも厄介だけど。
- 515 :509:04/03/22 16:24 ID:sG7VcTFQ
- ↑
ごめん間違えた。
>>510に、でした。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 17:27 ID:sc/rPEp5
- >>513
>>461
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 17:41 ID:gGsrmz4i
- >>514
普段、しょっちゅう会ってるから話すことが無いんじゃないの?一年後とかにあえば話が弾むかも…
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:04 ID:REGnvqLe
- 思い出した。大学の友達4人と旅行に行った時の話。
一人だけ精神年令のひどく幼い奴が居たんだけど、
そいつが夜通し「人間関係に於いて自分の正しいと思うこと」を
まるでNHKのしゃべり場のように語り出す。
それでいて誰かが何か言うと即否定。
「友達と腹を割って語り合うこと」と、「自分の考えを正しいと認めてもらうこと」とを勘違いしている。
みんなうんざりしてたのに、語り終わると「ふう」とか言って一人水を飲みに行き、
「やっぱり思ったことそのまま言えないんじゃ本当の友達だって言えないよね」だと。
そんなだから翌日はみんな起きられなくて、昼頃そいつが「ウノやりたい」とか言い出し、
外はとってもいい天気なのにこもってウノしてた。
なんか、まるで小学校の修学旅行みたいな感じだった。
そいつバイトもしてないから「金がない」とか言うんで旅先でもどこにも出かけられないし。
今ではもう友達でもなんでもない。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:13 ID:CLkg5JsX
- ずっとテレビ見てる子。いた。
同じバンド好きな人で、ライブで何度か一緒に地方行った相手の話。
部屋入るなりテレビつけて絶対会話しないの
話しかけても無視か「フーーーッ」と溜息のみ。
何度か一緒に泊まったけどいつもそうだった。
会話らしい会話ナシ、寝支度もしないで深夜までテレビ。
寝たいと言ってもテレビも部屋の明かりも消してくれない。
アイマスクと耳栓すれば?と返って来ただけ。
仕方なくベッドで目を閉じて横になってると
私が寝たのを確認してから(実際は寝たふり)風呂に入っていく
まさか、化粧落とした顔見られたくないとかか?
うまく寝付けたとしても彼女のドライヤー音でばっちり目は覚める。
寝付けない&目が覚めたのバレないよう息を殺していた。
電車やバスでもほとんどムスっとしてて
何か話題考えて一生懸命振っても「…ウザイ」「疲れてるから静かにして」
私、彼女が他の人にそんな態度取ってるの見たことないんですが…。
よほど私が気に入らないのかと思ってたんですが
一緒にと誘うのはいつもその子からだった。
多分どんな風に扱ってもいい相手だと舐められてたのかも。
宿代安くしたいために誘ってたにしてもあの態度はなかろう。
身心すり減らすくらいなら一人旅マンセーだ。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:14 ID:sc/rPEp5
- 金がないのに旅行してるの・・・?
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:15 ID:sc/rPEp5
- >>520は>>518あてっす
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:18 ID:ix+zwpH+
- おすぎかピー子が「旅行は友情の墓場」って言ってた。
だから旅行行く時は全部おごって自分の行きたいとこについてってもらうんだって。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 18:37 ID:wU0fQoTj
- ローカル局の珍しい番組なら見るけどね
で、自分の地元のローカル放送と見比べたり(笑
>>519
そんな奴がいるんだ。
とは言っても友人ってわけでもないのかな?
自分ならそんな態度とられたらすぐ切るよ。
誘っておいてその扱いは無いだろう…。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 19:25 ID:YagZd73k
- ゲーム嫌い。
ゲームで負けると不機嫌になるます。4人以上いるときは参加しません。
昔、友人の一人が賭け事好きで嫌だった。
お金じゃなくて、翌日のお昼を奢る。移動する交通費を出す。お土産を
買ってくる。しかもビリッケツの人がその場にいる人数分を一人で。
人数が多ければそれだけ自分が負ける割合が減るけど、こういう事が
苦手な子って必ずいる。
だいたい同じ子が被害被っていたなぁ。可哀想であとからその分こっそり
払ったりして。お昼代でも4人いれば6000円近くになる。
何度言っても「タダのゲームじゃん」でとりあわない。
「自分は嫌。負けたら出費がかさむし」と参加しなくなったら誘われなく
なりました。
もう連絡もないけど、相変わらず賭けゲームばっかしているようだ。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 19:36 ID:sc/rPEp5
- ゲーム自体が嫌なのか
ゲームが必ず賭けごとになるから嫌なのか
両方?
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 19:51 ID:Gx923Qr7
- 友人のいやな面が見えたという話が多いようだが、逆もあるぞ。
大学時代、友人と二人で青春18切符を使う貧乏旅行に出た。
途中、友人がカプセルで金を盗まれるというハプニングもあったが、
気まぐれで行き先を変更するようなお気楽旅行。
最初は3日の予定を一日延ばすほど楽しい二人旅だった。
もちろん、そいつとはいまでも親友同士だ
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 21:34 ID:aWVFiR4a
- 友達(女)とその彼氏、彼氏友達(男)、私(女)の4人で
スキー行ったけど最悪でした。
話では同じくらいのレベルだったのに女友達だけ違くて、
「私一人で滑ってるからいいよ」と言うので気を遣いつつ
30分置きくらいに私達3人のうち誰かが様子を見に行きました。
ところが、彼女が夕食から一言もしゃべらなくなり、
彼氏が注意したら逆ギレして泣き出し、喧嘩に。
部屋での飲みもなくなって、すぐに寝ることになりました。
それでも彼女は気がすまないと、隣の男部屋に行って喧嘩の続き。
そのうち彼氏の友達が部屋を追い出され、私達女部屋に来る始末。
結局朝まで部屋に帰ってこなくて・・・
私とその人はカップルでも何でもないし、あまり面識がなかったのに
部屋に二人でいなきゃいけないのが嫌でした。
朝食の席で揃って仲直りHしましたーみたいな顔されて、
今後は絶対この人達とどっか行かないつもりです。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:22 ID:gdVQfIuV
- (゚Д゚)ハァ?
なんでそんなスキー旅行参加したのか謎
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:27 ID:NC+YxvVo
- >>528 そんなスキー旅行になるとは思ってなかったからでしょう。考えてわからんか?
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/22 22:58 ID:mRp609hX
- >527
とんだウンコ旅行でしたな。
- 531 :485:04/03/22 23:41 ID:jR35QZ5s
- 亀レスでごめんなさい
>>489,490
全員海外初経験じゃなかったので、お金の相談は一切ありませんでした。
バスで泣き出したのは、何ででしょうか、私も良く分からないのですが多分
お金を持っていない事からくるはみだし感で泣いたのではないかと思っています。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 02:40 ID:KC/4ImDq
- >>518
わかる。似たような経験した。
旅行先で急にいつもの怠けキャラからハリキリキャラに
豹変した友人がいて、ホテルで突然すっごい真面目な話(てか演説)
聞かされる羽目になった…。
修学旅行でだったんだけど。
そういう人って結局自己陶酔してるんだよね。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 10:04 ID:6sdpZZf1
- 結構自分だけよければいい、というタイプの子とスキー旅行へ行きました。
そういう人だから向こうは向こう、こっちはこっちでやればいいやと思って。
実際向こうは上級、私は入門なので、一緒に滑れるわけないし。
ついて滑り始めたら、ものすごく気を使ってくれる。
滑り方にはじまり構え方や雪の落とし方、ロッカーの賢い利用方法。
いままで誤解しててごめんなさい。だいすきです。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 13:51 ID:NkDaiWwC
- 社員旅行なんだけどね。私は家の都合で行けなかった訳だ。
女子三人が帰ってくるなり私に向かって
「あんたが来なかったせいで金庫の中に財布忘れてきたじゃないの!」
寝坊した彼女達は旅館の金庫の中に財布を忘れたままバスに飛び乗ったそうだ。
いきなり怒られても…。
私一番年下だし、目覚まし時計でも金庫番でもないし…。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 14:16 ID:iu+uhZHn
- >>534
八つ当たりも甚だしいな。
ご愁傷様です。
でも行けなくて良かったねw
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 14:37 ID:iLnvB0Gt
- すんげえ言い分だなあ・・・・・・・・・
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 15:06 ID:vnq/3RgL
- >>534
つうか、意味がわからん
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 17:18 ID:5f3Vy+ck
- >>534
笑顔で一言「くたばっちまえ」
そういってやれ
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 17:18 ID:Uck3olyM
- 「研究大学世界ベストテン」
1 東京大学 3308
2 大阪大学 2451 ← 研究者数は東大の二分の一で、世界二位の凄さです。
3 京都大学 2415 ← 教授数、阪大の1.4倍なんだけど。
4 東北大学 2236
5 米・ハーバード大学 1689
6 九州大学 1534
7 名古屋大学 1518
8 米・ミシガン大学 1480
9 露・モスクワ大学 1420
10 北海道大学 1385
注、2001年には、京大、阪大をわずかながら上回るが、研究者数は京大、阪大の1.5倍から、質では★完全に負けている。
http://www.asahi.com/column/aic/Thu/d_univ/20000330.html
東工大12位。早稲田80位。慶応113位。上智500位くらい。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん :04/03/23 20:20 ID:54KlAEvX
- 旅行に行って、わかったの?
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/23 20:45 ID:EawAxCeN
- 研究者数を数えに行く旅だったんだな
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/24 00:28 ID:feuXyWLL
- >>518
とんだ寄生虫が紛れ込んでしまっていたんだね。
でも、実はその人を俺も知っているかもしれない。
精神年齢が幼くて、独りよがりの論理を振り回し、
バイトもしなくて、引きこもり系のゲーム好き・・・
使えない奴ほど意味不明な主張が激しいよね。
その分を行動に回していれば、今頃はと思うのに。
それとも、口先で何とか出来ると思っているんだろうか。
彼も生きていれば、もう30歳前後だけど、惨めな人生を送ってそうだな。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 03:11 ID:TctNA9Hd
- 何かにつけて人のものを借りようとする香具師。
ほんと激しくむかつくんですが!
シャンプー持ってる?
クレンジング持ってる?
化粧水(ry
日焼け止め(ry
っつーか、お前のために持ってきたんじゃないし。
毎日必要なものなのに、なんで持ってこないで人のものを当てにするの?
これがまだ1泊、2泊、うーん、3泊までは許す!
でも、さすがに3週間は無理!!
自分は旅行前にわざわざ1日割いて準備の買い物行ってそろえたのに・・・。
「足りなくなるといやだし、自分はわざわざ時間割いて準備したんだから」
というと、なんだか自分が一気に子供&ケチな人みたいな気分がして、なんで私が?だし。
長くてゴメソ。
でも、こういうの気にならない人もいるのかも。
「うん、いいよー!はい♪」
って人よく見るし・・・。我慢してるだけ?私は無理。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 03:52 ID:+GRd4DX+
- >>543
友達のうちにとまる時は仕方ないかなと思う。私も借りる。
けど、旅行は・・・私は2泊から駄目だなー。
コンビニに連れて行ってここに売ってるから買えって言いそうだ。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 07:02 ID:bp7q0RrS
- >>543
旅行だったら、忘れた初日はいいけど、
その後は普通は自分で買うんじゃないかな?
そんな全く店も何もない離島にでも行ってるんじゃない限りはさ。
旅行だと、日数に合わせて消耗品を用意する人も多いから、
2人分になったら足りなくなりそうだし。
3週間なんて、かなりの量を使いそうだ。
使う量とか、お金のことを考えなくても、
何でも他人に使わせてもらおうという、その考えが嫌だな。
543さんは別にケチじゃないと思うよ。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 07:41 ID:gPUOrklr
- 毎日使うものはもってこい!と言いたいですよね。
てか3週間も毎日借りるってちょっと頭がおかしいかと。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 09:33 ID:mpS6mXwY
- それすでに
「借りる」じゃないよ
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 11:21 ID:xZrEWB+P
- 私も同じことやられたよ。
禿しくムカついたのがその後だ。
「アタシってさー旅行慣れしてるから荷物こーんなに少ないのよ?
なんでみんな大荷物なのかなー(プ」
日用品まで人にたかればそりゃ荷物は少ない罠
さっさとカットアウトしました。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 15:04 ID:p4/8TVwA
- 関係ないけど、旅行に行く前に、必要なモノを買いそろえてる時間が
好き。おかしとかおかしとかおかしとか。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 15:23 ID:mpS6mXwY
- それとお菓子とお菓子とお菓子もね!
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 15:23 ID:GfzNmnK6
- >>549
激しく同意。
というか、私なんて準備が嬉しくて旅のしおりとか作っちゃうぞ。
まあ、持ち物とか地図とか電車や飛行機の時間くらいだけど。
あくまでも、個人的に思うことだけど
そーいうアホなものを作ることを笑ってくれたり、喜んでくれる人とは旅も上手くいく
「へぇ・・・よくやるねぇ」「ひまだね・・・」って引く人は一緒に旅に行きたくない。
でも冗談で作ってるけど、結構便利だったりする。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 18:01 ID:551nTIWM
- >>534
行ったらもっとひどい言いがかりをつけられていた可能性大。
行かなかったからこそその程度で済んだのだろう。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 18:22 ID:oWGYhTaB
- >>551
そうやってちょこっと楽しむ程度だったらいいね。
今度やってみようかな。
でも、これは聞いた話なんだけど、
起床時間から消灯時間まで、もちろん日中も細かくスケジュール組んで、
尚且つそのしおりを一緒に旅行行く人全員に配布、実行なんつーアフォもいるらしい。
しかもご丁寧に、『○○で見られる生き物』みたいなページもあるんだと…
まあ付き合う方も付き合う方だけど。修学旅行かい。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 18:45 ID:BJ461JYU
- >>553
そういうの私はやらないけど好きだ。
どっちにしろタイムキーパーなる人がいないとダラダラになっちゃうし。
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 18:56 ID:xnwomzQD
- 私もノンビリ気の向くままたいぷだけど
二人だと気の合う人とダラダラしてもいいけど
数人だと「次あっちいこ!」「ほら、みんな起きて」としきる人も必要だね。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 19:33 ID:i/ZXp2oh
- 温泉旅行に行く約束していたんだが。
予約した旅館を勝手にキャンセルされ、違う旅館を予約してくれ、
と頼まれたんだが、理由を聞いたら、
理由は後で教えてやる、一つぐらい言うことを聞け。
というので拒否した。
そうしたら今度は、まさか俺にやれっていうんじゃないよな?
文句ばかり言っていざ問題が起こったら
責任を逃れようとするのは少し甘いんじゃないか?だと。
挙句の果てには、
まあ俺が予約してあげてもいい。あんたが自分の行いを素直に謝るならな。
だそうです。
企画者である俺(引き受けた覚えはない)がしっかり働かないことに怒っているらしい。
引き受けた覚えはないんだけど、と言ったら
私はあなたごときに相手してもらうほど落ちぶれちゃいないんですよ。
人を見下して優越感に浸りたいのなら他を当たってくれないかな?
と言われました。じゃあ他を当たるから。と言い旅行には行かないことになった。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 19:40 ID:wUqXSDsP
- 去年一緒にグアムに行った子が
なんでもかんでも「貸して」と言ってくる子で、
本当に参った。
うっかり忘れちゃったというわけではなく、
グアムだというのに、ビーチサンダルや
日焼け止めすら持ってなかった。
最初から私から借りようと思っていたみたい。
グアムに行くのはその子が計画したのに、
ガイドブックも地図も何も持ってないし…
日焼け止めなんて安いもんだし、
別に使ってもいいんだけど、
私も自分が使う分だけしか持ってきてないから、
困ったよー。
けちなのか、地元のドラッグストアの日焼け止めは買おうともしないんだよね。
もう一緒には二度と行かないよ。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 20:13 ID:ErEieAtu
- 「貸して」バカはむかつくよね。
毎回借りられると利用されてることがおもっくそ伝わってくる。
私が現地で買ったものも自分に分ける為という解釈をする。
一度一回分ずつ小分けしたものを自分が使う回数分だけしか持っていかなかった時、
「シャンプー貸してぇ」
「一回分のパックしかないから」
「それ使うの半分くらいでよくない?(だから半分よこせ)」
「クレンジング貸してぇ」
「今回メイクしないから持ってきてないよ(ウソ)」
「・・・じゃあコンビニで買う」
そうして観光の間ずーっとコンビニ探し&クレンジング探し。
「ここにはアタシが使うやつ無いー」
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 21:59 ID:Z9892kko
- >>558
そういうアホと旅行に行ったことあるけど、
「貸して〜」の内容がエスカレートして、下着まで借りようとしたのには呆れた。
あげくのはてに、
「私、荷造り上手っていうの?コンパクトにまとめられるんだよね〜」
とかほざいた…。
グループの旅行だったんだけど、必ず貸しちゃうお人よしがいるのを知ってるから
たかってくるんだよね。
私はケチと罵られながらも、絶対に貸さなかったよ。
ケチはどっちなんだよ、と。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 22:58 ID:QKz7Me7q
- えっ!それでケチと言われるのか…。
切ってしまえそんな馬鹿。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:10 ID:ErEieAtu
- 「ボディソープ貸してぇ」
「私も持ってきてない」
「どうするの?」
「コンビニで買うけど」
「やったぁー!」
は・・・?!
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/25 23:46 ID:/hWv81rW
- >>558 >>561
そいつ馬鹿すぎ。読んでて殴りたい。
リア厨の頃だけど似たような友達いた。彼女が
金持ってない日に買い食い(部活の帰り)しようと
すると何も言ってないのに「え、いいの?(奢って
くれるの?)」と聞いてくる人だった。
今思うと信じられない…。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 00:06 ID:V8myXrKQ
- 友人と東南アジアのビーチに旅行に行ったが、なんかソイツ一般人と感覚ズレてて
(多分そいつの日頃の行動範囲が近所のコンビニメインみたいな感じだからだろうが)
折角海外来たんだからこっちの美味いものを食べようと誘っても、外に出るのが億劫なのか怖いのかわからんが
ホテルのどこでも食えるような割高なランチセットをルームサービスさせ、挙句にそういう金の使い方するから最後の方なんか
所持金少なくなって、外出して何か食べようとなった所がそいつ曰く
「ケンタッキー行こう。」
まあ日本と海外のケンタッキーの違いを知っとくのも悪かないなと思って店に入ると、
なんとかセットを頼んだそいつは俺がまだ1/3位しか食べ終わってないのに自分のセットを食べ飽きたらしく半分以上残して
「まだ食べ終わんないの?早く帰ろうよ。」
あのなぁお前が市価の3倍位するルームサービス頼まなきゃ今頃ロブスター食べれてたんだぞ。
まぁその友人を誘った俺の理由もパックツアー一人部屋追加料金払いたくなかったからだからお互い様か。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 00:43 ID:Ld4JZk2L
- >556
全く意味不明なんだが。その元友人の天動説的世界観が。
自分は働かないくせに、他人に任せたことにケチつける?
自分が働くとしても、あくまでみんなが平身低頭すれば?
自分は文句言ってるだけだけど、責任は他人が全て負う?
自分の未熟さを指摘されると、コンプレックス爆発する?
実はオレも、このタイプの人間が近くに潜んでいたことに、
旅行の準備段階まで気づかなかったので、ヒドイ目にあったよ。
グループ単位だったから外せなかったし、リーダーはオレだったから
そいつの腐臭を全て独りで食らうことになって、散々な道中だった。
旅行後にも、上記のような世界観で自己弁護と逆切ればかりだったよ。
行く前に、すっぱりと切り捨てられた556殿がうらやましい。
もしかしたら同じ奴かも知れないんだけど、K県Y市のIという生き物?
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 00:48 ID:Ld4JZk2L
- オレとしてのそいつの総括は、
「自分が無能なことは自分で良く分かっているが、
それを克服する努力をせずに、口先で言い繕うことに専念し、
常に頭の中は自分が見下されることへの恐怖で一杯な人間」
簡潔に言えば「自分で精一杯な人」
類義語として、北朝鮮民主主義人民共和国、宅間守。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 10:48 ID:PutoydM7
- えっと…お怒りごもっともなんですが、
>もしかしたら同じ奴かも知れないんだけど、K県Y市のIという生き物?
こういうのは「最高に頭悪い発言」と見なされますので…
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/26 15:47 ID:BSwWTF+o
- >>564
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078816108/768
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 00:49 ID:2FLKDf79
- >>559
下着って…。
化粧品の貸し借りはともかく、下着の貸し借りなんて絶対嫌だ。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 01:21 ID:o6aZp+0Z
- 下着貸してって頭おかしいだろ…。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 01:25 ID:p9wY9ztK
- 旅行(というなにげに深い付き合い)をすると
友人(と思いこんでしまっていた人)の
本性(あえて目をそらしていた部分)が分る!
もう無理が来ているのに続けてしまっていたり、
変に表面的にいい顔をしてたりすると、矛盾が吹き出す。
「縁の寿命」という言葉があるらしいけど、正にそれ。
自分が得意なことは自分が率先してやるが、笠に着ない。
他人が得意なことは他人に任せるが、手伝って感謝する。
この二つが身に付いている人とは、いまでも友人でいる。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 01:36 ID:OC203osk
- たばこを吸う私と吸わない友達で旅行行った。友達はかなりの嫌煙者だった。
たばこが嫌いなのは知ってたけどこれほどとは思わなかった。
ホテルで窓開けて吸ってたら手で煙を追い払って嫌な顔されたから、
そこまで嫌いなんだと思ってベランダで吸った。
食事の時も有無を言わさず禁煙席。ま、嫌いなんだから仕方ないと思った。
帰りの空港の喫煙スペースを通った時に「喫煙する場所なんかなくせばいいのに」
みたいな事を言った。この人とはもう旅行はないなと思った。
きっとたばこ嫌いな人は「相手もそう思ってるよ!」と言うだろうけど、
その後も旅行には誘われてるけど、暇がなくって〜と断ってる。
ま、たばこ以外にも自分の考えを押し通そうとする所とかが嫌なのもあるけど。
501さんの友達みたいに、食後何がなんでも吸いたいとかは思わないけどね。
これはお互い歩み寄る事はできないんだろうな。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 02:24 ID:Phui5Dvr
- >たばこが嫌いなのは知ってたけどこれほどとは思わなかった。
>ホテルで窓開けて吸ってたら手で煙を追い払って嫌な顔されたから、
>そこまで嫌いなんだと思ってベランダで吸った。
たばこ嫌いなの分かってるなら初めからベランダで吸って欲しい。
たばこ嫌いな人にはたばこの煙って排気ガスなど毒ガスと一緒だからさ。
私は顔には出さないけどが、心の中では「やめてくれぇ・・・!!!」と絶叫している。
>帰りの空港の喫煙スペースを通った時に「喫煙する場所なんかなくせばいいのに」みたいな事を言った。
これは友人がDQN。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 09:08 ID:XJb/sqYz
- > ホテルで窓開けて吸ってたら手で煙を追い払って嫌な顔されたから、
うん。これは普通。
私は、レストランみたいな、一時的に居る場所だったら吸われても耐えられるけど
そんな私でさえホテルの部屋で吸われるのはすごく嫌だ。
その煙が漂い続ける部屋で寝なきゃいけないのか、と思うと殺意を覚えるね。
私は、旅行に行くほど仲のいい相手なら口に出して外に行かせるけど。
> 帰りの空港の喫煙スペースを通った時に「喫煙する場所なんかなくせばいいのに」
知らない人に聞こえるように言ったならDQN。
そうでないなら別に普通だと思う。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 10:41 ID:+KN93SG8
- 喫煙者には厳しい世の中になってきたね。
普通だったらお互い譲り合うべきってことになるのが、
タバコだと圧倒的に喫煙者の分が悪くなる。
>>573
>> 帰りの空港の喫煙スペースを通った時に「喫煙する場所なんかなくせばいいのに」
>知らない人に聞こえるように言ったならDQN。
>そうでないなら別に普通だと思う。
嫌煙者同士なら普通かもしれないけど、
喫煙者に言うのは配慮が足りないと思うよ。
思っても口に出さないのが普通だと思う。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 10:54 ID:9BHGMSYl
- でもさー、私は嫌煙者だけど、
喫煙所なくしちゃったら、そこらでかまわず吸っちゃう人続出だと思う
からなくすべきじゃないと思う。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 11:08 ID:2FLKDf79
- >575
同感。
近くの駅も、全面禁煙にして灰皿全部撤去したんだけど、
駅の周りで歩きタバコして、
そのままポイされちゃうから、かえって吸殻のごみが増えてるよ。
私はかなりのタバコ嫌いなので、
喫煙者との旅行は、最初から考えないな。
お互いに辛そうだから。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 11:37 ID:N6UHcGee
- >574
>喫煙者には厳しい世の中になってきたね。
>普通だったらお互い譲り合うべきってことになるのが、
>タバコだと圧倒的に喫煙者の分が悪くなる。
↑当然のことでは?こういう言い方をすると嫌煙ファッショ
だとみなされてしまうかもしれないけど、喫煙者はただ単に
自分の嗜好のために有毒ガスを発生させているわけだから、
喫煙に関しては、一から十まですべて自分で始末しないと
だめでしょ。
これが、ごみ焼却施設vs近隣住民 という構図だったら
「お互い譲り合うべき」という意見も説得力があるけど。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 13:47 ID:QYkrBK/V
- 禁煙者にとって喫煙は、顔のまえでオナラをされるようなイヤさです。
しかもその悪臭は体に悪く、ずっと髪や服に残るのです。
「トイレ(隔離された場所)でやれ」と思います。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 16:40 ID:Jn6UjaBh
- この場合、喫煙者とわかっている友人との旅行なんだから、互いに譲歩しあう
のが常識。
社会的風潮を背景に、同行者をゴミみたいに扱う態度が正当化される訳は無い。
そこに求められるのは配慮である。
もちろん、友人だからといって、嫌いなタバコの煙を浴びせられていい訳でも無い。
手であおがないといけなかったのか?
嫌な顔しないといけなかったのか?
事前に一言、「こうして欲しい」と伝えてれば済んだ話ではないのか?
些細な事だが、文字通りこういう事から「本性がわかる」のだと思う。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 16:52 ID:iOjBcqsK
- 私は、トイレが近い人。
妹は、タバコを吸う人。
私がトイレに行っている間に妹は喫煙タイム。
意外にいける組み合わせだと思った。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 17:00 ID:RfDG0Fvc
- 喫煙者はゴミ
喫煙者でマナーをこころえている
人間はいない。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 17:12 ID:LIgfZw5X
- 自分は他人(私を含む)を待ち合わせ時間に2時間くらい平気で待たせる。
自分は10分待たされると機嫌が悪いという香具師。
運転は私で温泉から宿への帰りにコンビニによるといったら
「おいおい、俺風呂入りすぎて疲れてるねん」
帰って速攻寝るのかと思いきや、漫画呼んで夜更かし。
アイマスクと耳栓をしないと寝られないという神経質さと
他人に対する無神経さを持ち合わせる男。
凄い奴だった。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 17:39 ID:q5m+MlpX
- 571です。
今まで彼女ほどの嫌煙者とは会った事がなかったんです。
喫煙スペース以外では吸わないしマナーは守ってるつもりだけど、
吸われる事事態が嫌いで我慢できない、顔に出すって人は初めてだったので
そういう人もいるんだな、そういう人とは深くはつきあえないなと思いました。
空港での一言は、隣にいる時にはっきり言ったので聞こえました。
なんで喫煙の私がいるのに言うの?嫌味?って思ってかちんときて
「でも、吸いたい人もいるんだし、嫌なら近づかなきゃいいんじゃない?」
って言ったけどね。
それ以来飲みに行くのも減ってきちゃったけど、
向こうもそれでいいって思ってるかもね。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 17:48 ID:yBpj7eWO
- >>582
うちのパパンと同じタイプだ・・・・
身内なのでハッキリ伝えて、なおしてもらおうと
もう何年もがんがってるが、本人多分自覚無し。
ガンガレ・・・・
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 17:50 ID:GgCIWPyf
- >583
些細なことで友人を無くしたいのかなぁ・・・
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:03 ID:Phui5Dvr
- >喫煙スペース以外では吸わないしマナーは守ってるつもりだけど
↑これと、友人と同室のホテルの室内でタバコを吸う(窓あけてたとしても)
とは矛盾して聞こえますけど・・。
私も喫煙者の知人には「そこまで嫌煙ではない」と思われてる
はずですが、
ほんとーーは 大 大 大 嫌 い !!! です。
きっとそんな人はあなたの回りにもたくさん居る事でしょう。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:07 ID:rLpNHT3i
- >585 ま、些細なことと言っても譲れないことというのもあるし、
この場合、離れた方がお互いのためなんじゃないのかね。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:13 ID:dIlBuPYP
- 旅行って程じゃないけどバンドのライブを追いかけて
遠征に行く時、毎回帰り賃が足りなくなったり
ご飯を食べるお金がないとかでお金を貸してと
言ってくる友達がいた。
お金は次に会ったときに返してくれるんだけど
その日の帰りにまた「帰りの電車賃足りないかも‥」
しかも会う度「お金が無い」って言ってる割に
遠征の道中服やバンドグッズはしっかり買ってる。
ある日やんわり「そんなに毎回お金無いんだったら
ライブの数減らしなよ」と言ったら
「だって観たいんだもん」とあっさりスルー。
好きなバンドがお互い変わった機にカットアウトしました。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:16 ID:Sathf9fa
- 喫煙者はわかっていないと思うけど、煙草を吸わない人は
煙草の煙りの臭いが大嫌いで、常に我慢している、ということを
忘れないで欲しい。
例えやさしく「吸ってもいいよ」と言っても、心の中では
我慢しているんだよ。
そこをわかって欲しい。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:21 ID:RfDG0Fvc
- >>583
おまえは臭いんだよ!
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 18:41 ID:Phui5Dvr
- >>573
私はレストランで吸われるの、我慢できない・・
禁煙席座っていてもたまに流れてくることがあるけど
そういうときは別の席に変えてもらう。
せっかくおいしいご飯を食べに行っているのに
たばこの臭いがすると一気になにもかも台無しになると
感じるんだけど。
記念日とかに高級店に食べに行ってそんな事では
本気で泣きたくなる。
飲食店は食事しているところには煙が全く出てこないような喫煙ルームを作って欲しいわ。
人がたばこを吸うこと事態は全然かまわないけど、
でも絶対私に煙を吸わせないで欲しい。
それだけ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 19:31 ID:tgszvMs2
- ほんと、自称癒し系女のやることは、、、、、。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 19:38 ID:yBpj7eWO
- >>592
どうした??
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 19:56 ID:A4NPXbq7
- オープンカフェでくつろいでると、車の排ガスが臭くってさ。
バスやタクシーなら我慢するけど、遊びで使う自家用車は我慢ならないね。
排ガスを全部車内に引き込んで欲しい。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 20:05 ID:bz2Rb+v6
- 友人とグアム旅行にいったときにこと。
グアムでは日本人の挙式が多いみたいで、毎日のようにウエディングドレスをきた花嫁を見ました。
それを見るたびに友人が「なんでこんなとこで結婚するんだろうねー」とか「普通こんなとこでやりたい?」とか
「私だったらタヒチとかがいー」だのボロクソにいっていました。
それを聞くたびになんともいえない気分になりました。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:23 ID:Sathf9fa
- 目くそ鼻くそって言ってやればいいよ
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:28 ID:nR1YPFJ/
- >>591
私は喫煙者だけど、レストランや列車内では絶対吸わない。
いつも禁煙席にしてもらいます。
喫煙者でも食べてる途中に煙が流れてくるのは嫌なもんです。
喫煙は自宅と会社のみにしています。
居酒屋にも禁煙席作ってほしいなあ。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 21:53 ID:7uWwt6OM
- 友達と私の2人で旅行に行った。
数百円の入場料をケチるので驚いた。
京都のように寺が多くていちいち拝観料を取られるのが嫌と言うなら分かるが、
その観光名所目当てでバスを乗り継いで行ったのにケチって中には入らない。
案内する観光地のほとんどは入場料がいると言う理由で中に入るのを拒否された。
なのに「もっと他に見る所はないのか」と言ってくる。
名物を食べようとしても予算より数百円上なだけで断固拒否。
夜はずっとマンガを読んでいた。
しゃべることは会社の愚痴かすれ違う人の悪口(服が変とか)。
私にいろいろ案内してほしいと言っていたのに
しまいにはマンガ喫茶に行こうと言われて呆れた。
その他にも旅先でわざわざやることか?!ということばかりしていた。
もう一緒に遊ぶ事はないでしょう。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 22:31 ID:LtRWLsZ6
- >>588
好きなバンドが変わらないと切り捨てられないあんたもどうかと。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 22:44 ID:yBpj7eWO
- 600ゲトー!
もう二度と卒業旅行のメンバーで会わないことにした。
2〜3人なら楽しいのにどうしてあのメンバーだと波乱が起きるのだろう・・・
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:33 ID:LdQWB94Z
- >571みたいなのとは、例え自分が喫煙者だろうと友達になりたくない。
言うこと矛盾ばっかりだし。
「嫌煙者」の字、読めます?意味わかります?
単に吸わない人、じゃないでしょ。煙が嫌いな人、なんだよ。
もっとも、旅行以前にそれまでつきあいできてたことが信じられないけど。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/27 23:51 ID:cZP/wUBX
- >601
じゃあ、誘わなきゃいいのに。
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 00:40 ID:+cFqqVKc
- >>601
ほんと>571は想像力のない人っぽい。
571の後の何人かの煙が嫌いな人のレス読んでも
なにも思うところのないのか?!ってな書きっぷりの>>583
読んで呆れた。
きっとタバコ以外でも無神経なん打ロウ。
こういう人と一緒に旅行行くのはごめんだな。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 00:52 ID:3aiFjSCf
- なんでかタバコが絡むとヒステリックなレス多いですね。
>>571読んで思うのは友達なら『ごめん、部屋でのタバコは辞めて』で
済むと思うんだよな、571さんもそこまで嫌ってると思わなかったから
部屋で吸った訳だし。タバコうんぬんより、友達だと思ってる人から
嫌だと言われずに陰口っぽい言葉や態度されたら凄いショックだな。
これは煙がキライとかどうとかの話じゃないと思うけどな。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 01:35 ID:Pz0IEb64
- いつも旅行行ったり、のみに行ったりの6人がいるんだけど
全員超のつく喫煙者。というか、愛煙家?
私は一人ですっごい嫌煙者。
つらいです。本当に。
でも、その子達といるのはすごく楽しいから、ある程度は我慢してる。
なのに、なんなんですかね。1:6になると喫煙者が強者なんですよ。
「煙いからせめて窓開けて」と訴えても、笑って
「開けたい人が自分で開けなよー(w 寒いしー」と言われたときは本当に頭にきました。
部屋なんて常に雀荘より白いし臭い。部屋は灰だらけ。
何かにつけてすぐに喫煙タイムでながなが待たされる。(2時間に一回くらい)
そんな人たち相手に「やめろ」っていっても無理、無駄だろうから望まないけど
せめてもの配慮もない。
やっぱり、少数派になると立場が弱くなってしまうみたいです。
喫煙者全員がきちんとしてくれれば、他人の嗜好は自由だし「やめろ」なんて思わない。
その辺ができない人があまりにも多いから、現在の立場があるんじゃないかと・・・。
でも、結局タバコひとつで人間関係が終わるなんて悲しいから我慢してしまうんですが。
ながなが失礼しました。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 01:40 ID:UuGB2ZFQ
- でもなんで自分で窓開けないの?
開けていいかと聞いて開けちゃばいいじゃないか。
なんで開けてもらおうとするのかな
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 02:00 ID:U28wgX9w
- 嫌煙者って結構いるものなんですね。
今はもうやめたけど、以前まだ喫煙していた時に、
友人と二人で免許合宿に行った。
2週間毎日同じホテルの一室で過ごしてて、
吸う時には必ず「吸ってもいい?」と聞いて吸ってたけど、
(途中からは「吸わせてもらうね」に変えちゃったけど)
本当はかなり嫌な思いしてたのかな・・・。
笑顔で「聞かなくてもいいよー。煙とか平気だから。」と言ってくれてた。
でも、「吸っていい?」と聞かれて「嫌。」とは言いにくいもんね・・・。
その合宿以外でも、外食する時、禁煙席しかないところは避けてくれたり。
それを当たり前に思ってた自分に反省。
それにしても、2週間、トイレとお風呂&運転中以外はず〜っと一緒にいたのに、
一回もけんかしたり嫌な雰囲気にならなかった彼女とは、
一生友達でいられそうだな、と思う。
このスレを呼んで、一回も旅行に行ったことがなかった子と
いきなり2週間同じホテルに泊まろうとしたのは、
今考えるとかなりチャレンジャーだったな、とも思うけどw
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 02:44 ID:U28wgX9w
- >>605
思うに、あなたは愛煙家の6人にとって、どうでもいい存在なのかと。
大切な友達が「煙い」って言ったら、みんな愛煙家だろうが、
普通は「ごめんね。大丈夫?」と気にかけてくれるはず。
それと、その部屋っていうのは、あなたの部屋なの?
そうじゃなくて他の人の部屋なら、その部屋の主に従うべき。
>常に雀荘より白いし臭い。部屋は灰だらけ。
なんてあなたに批判する権利はないよ。
どうでもいい男の前ではタバコを吸うけど、
狙ってる男の前ではタバコを吸わない女の人っているでしょ?
それと一緒じゃない?
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 03:09 ID:H0rdMGcX
- なんか前半と後半が矛盾しているような。
よその家では家の主に従うべきで客は意見する権利がない?治外法権ですか?
それって友達とは言わないんじゃ。
それとたとえ話が極端すぎでは。
- 610 :605:04/03/28 03:38 ID:Pz0IEb64
- >その部屋っていうのは、あなたの部屋なの?
いえ、旅館です。
>普通は「ごめんね。大丈夫?」と気にかけてくれるはず。
みんな一人だとそんな感じです。まとまると一気に立場が逆に・・・。
付き合いはみんな10年以上なので、いい意味でも、悪い意味でも
遠慮がなくなっている、とはいえます。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 03:41 ID:ProN5qMg
- 喫煙家にはちゃんと言わないと。
私は嫌煙家じゃないけど、煙草アレルギー。
近くで吸ってる人がいるだけで、咳き込むし、
長時間煙の中にいると、翌日は声が出ない(本当に)ほど喉が荒れる。
そんな話をよくしてたら、さすがに私の前では誰も吸わん。
初対面の人間が「吸ってもいい?」って聞いても、
「ごめん。アレルギーあるから遠慮して」って堂々と言ってるしな。
- 612 :605:04/03/28 03:49 ID:Pz0IEb64
- 実は私も最近、タバコの煙でくしゃみが止まらなくなります。
アレルギーの一種でしょうか?
これからそういって断ろうかな・・・。
でも、相手も吸いたいだろうから、絶対にだめ!とは思わないんです。
きちんとマナーを守ってくれさえすれば・・・。
- 613 :608:04/03/28 04:15 ID:U28wgX9w
- >>609
前半は友達なら愛煙家が嫌煙者に配慮するだろうって話で、
後半は、部屋に遊びに行った人は部屋の主に従うべきっていう話なんだけど
矛盾してるかな?
友達だろうが、部屋の主に従うのは当然のことだと思うんだけどな。
意見は言っていいと思うけど、決める権利は部屋の主にあると思うよ。
>>610
私の勘違いで嫌な感じに書いてしまってごめんなさい。
旅館でっていうのは、明らかに残りの人たちがやりすぎですね・・・。
タバコの煙でくしゃみが止まらなくなるってことですし、
一度、そのこと&マナーを守って欲しいということを
他の方達に伝えてみるのもいいかもしれません。
嫌煙者にとってどれだけタバコの煙がつらいかが
分かっていないだけだと思うので。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 04:28 ID:m8x/sPyc
- 部屋の主に従うとかいう話はじめて聞いた。
そんなもん話し合って決める事で、だれの部屋でも関係ないと思うが。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 06:30 ID:W99u48pv
- なんか、最近たばこの話題ばかりやね( ´ー`)y-~~
私も明日から大学時代の友人3人で二泊三日の旅行にでます。
先週一人旅を満喫してきたばかりなので、自分の感じ方の違いが楽しみ。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 09:18 ID:qkFU3K1E
- >>614
うちは禁煙なんで、喫煙可否を話し合いで決められても困る。
家主の私に従ってもらわんと。
喫煙者の家にお邪魔した時に、煙が辛かったら
「換気してもいい?」って聞くし、応じない人もいないけど、
家主が嫌がるなら、諦めるか帰るしかないと思うがなぁ。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 09:27 ID:PsVu/Gmf
- 家主が吸うなというなら吸わないものだと思うけどね。
そんなうちの部屋も禁煙。
ほとんどの友人は俺が煙草吸わないって知ってるんだけど
部屋にきて「煙草吸って良い?」って聞いてきた奴は吸わせて
勝手に吸い始めた奴には「禁煙だから吸うな」って言ってる。
- 618 :603:04/03/28 09:50 ID:+cFqqVKc
- >>604
>>571の友人は友人でおかしいとは思うが
私が言いたかった主題は>>571のあとに続いたレスに対しての
>>583についてだから。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 10:56 ID:9SUQacrM
- 本性というかなんというかびっくりしたこと。 友人、トイレできちんと流れたかどうか確認しない人だった。 ツインに泊まってたため三泊四日の旅行中に彼女のうんこを流したこと三回…
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 12:44 ID:yiXJUbu5
- そやつは快便だな。
漏れは旅行に行くと必ず便秘になるよ。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 17:14 ID:s1qUssTp
- >>619
もしかしたら、トイレを使った後は流すもんだと知らないとか?
以前、といってもここ2年以内の話だが、
売春防止法の立場からできた婦人養護施設に
ボラでいってたけど、そこではびっくりすることの連発だった。
ぱっと見、今風のギャルみたいなのが、トイレは流さない風呂は入らない。
子どもの頃からの劣悪な環境でそういう常識的なことわからないで
育ってきた人がいる。風呂の入り方もわからないとかね。
まあ、施設でたらヤクザとかの食い物にされて
そのまま落ちていくのが9割。厚生なんてむりだとがっくりする。
関係ない話ですまん。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 18:09 ID:iGtQIEw9
- >>619
実家がボットン便所だったんでしょ。
私も一人暮しはじめたとき水洗便所になったんだけど、最初一年ほどは
たまに忘れることがあったよ。
生まれたところの生活様式って変わらないことが多いからね。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 23:09 ID:qTHT+Nnh
- ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004032600047.htm
似たような話題ドゾー
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/28 23:29 ID:1+l2Ylh/
- 598さんの友達って私の友達と同じ人かと思った。
私は沖縄なんだけど、入場料払うのけちってどこにも行かなかったよ。
体験ダイビングしてみようかって話になって値段見たら
「え〜こんなに高いの〜?私はいいや」って言うし。
最初で最後の旅行になりました。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 00:28 ID:PH1fgd4r
- >598の話と、>624の話じゃ、金額が1桁違わない?
私も体験ダイビングなら、「私はいいや」って思うかも。
それ程興味があるわけでもない事に、1万ぐらい(もっと?)使うのは嫌だもん。
沖縄ならダイビングしないでも楽しい事はあるし。
他の人がやることまで止めなかったなら、それほど非常識という気はなしないなぁ。
それに、>624の友達は、沖縄まで行って漫画喫茶入ったわけじゃないでしょ?
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 00:49 ID:1x7KfX3V
- >>625
624はどこにも行かなかったと言ってたので、他の何とかパークとかにも
入れなかったんじゃないかと。
入場料金がどうの言う人は先に観光案内の本を買っておいて
こことここは行かないとか移動する前に言って欲しい…
入場料無料って買い物する場所くらいしかないよね。普通って。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 09:48 ID:xCUfjJoT
- >>619
あー、私の友達もそうだ・・・流し忘れ多し。(彼女は生まれてこの方水洗トイレ)
そしてトイレを汚く使ってしまっても掃除していかない。
友達と旅行するときはトイレこそ一番気にするものだと思っていただけに、
ちょっとしたカルチャーショックですた(・ω・`;)
多分、一度伝えれば以後気をつけてくれるんだろうけど、
その一度がいつまでも言えない_| ̄|○
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 10:20 ID:2p6CQ0er
- >582
全然一緒に旅行する意味わかってない人だね
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 14:07 ID:lwZsc+AX
- >>627
1回や2回で掃除するほど汚せるの?
ウンコは紙ひいてからすればこびりつかないし、
小便は座ってすれば飛び散らないと思うが・・・
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 15:12 ID:chpIHNDC
- >629
>ウンコ〜
な る ほ ど !
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 16:32 ID:H3f1kjaw
- >>629
627の友達がそういう細かい気遣いをしないからこそ
1回で掃除しなければいけないようになるんじゃない?
女友達の家に遊びに行ったら、便器にウ●コがこびりついてたことが何度かある。
その人は部屋自体はいつもきれいにしているので、
トイレ掃除に対する認識については個人差があるみたい。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 17:49 ID:bKnCm55e
- 来月友人と旅行に行く予定だが、何も決まってない。
あまり乗り気でない自分。いやな予感。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 18:31 ID:lwZsc+AX
- >>631
ふむ。なんとなく言いたい事は分かる。
なんか一度で不快になるほど汚れるって言うのが、女なのに立って
ションベンしたとか、洋式の便座にウンコ座りしてビチグソ垂れたとか
異常な光景を想像してしまった。
ちなみにオレは目に見える跳ねは毎回拭き取ってる。
でも気を使っていても毎日使っていれば汚れるさ。
あと大量にした後は欠片が戻ってきたりするから、最後まで流れたか
目視確認する事が重要だね。
なんかオレ便所研究家みたいだ_| ̄|○
スレ違いだし失礼しました。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 19:32 ID:mPoomh/6
- お風呂もそうだよね。
ざっとでいいから壁を拭って、落ちてる髪の毛や陰毛くらいは
拾っておいて欲しい。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/29 19:35 ID:FSIIyzwp
- >>634
風呂場に髪の毛残すのは許せない…。
あと、「いただきます」言わずにいきなり食い始めるのも引く。
レストランとかじゃ気にならないけど、旅行の時の夕飯とかは言うものだ。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:02 ID:QpEmZgyy
- ううう…私乗り物酔いして途中下車しちゃったよぉ。
電車に酔うなんて小学校以来だったから、薬も飲んでなかった。
九州の在来線で、ありえない位揺れて、車内の空気がお酒や肴の
匂いで充満してたから、ちょっと苦手だな〜とは思ったんだけど、
まさか下車する程酔っちゃうとは…本当にゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ・・・
友達は、前に熱出した事あるからお互い様だよとは言ってくれたけど
予定が大幅に狂っちゃって、こころの底から申し訳なかった。
せめてものお詫びにと思って、帰り際に彼女が欲しいけど高いからと
買わなかったお土産を差し出すと、彼女も私が諦めたお土産を
買っていてくれたよ〜!!!!本当に申し訳なかったです。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:30 ID:owNhs8zz
- >>635
私も。
前旅行で友達が風呂入ったあと、私が入ろうとしたら
ユニットバスの壁に長い髪の毛と陰毛(友達の)が何本も束になってべったりついてた
何これ?と聞くと「あ、しらないの?
抜けた毛まとめるには壁につけとくといいんだよー(後で捨てやすいとの事)」
とかなり得意げに言われた。
まあそんなこと言ってるくせに捨てるの忘れたんだな、抜けてるやつめwと思って軽く
「でも捨てるの忘れてんじゃんよーw」なんて言ったら
「えー○○(私)が入ってから捨てるんだけど。その方が効率よくない?捨てるの一回で済むし」
捨てるの忘れたんじゃなくて、わざとでした…。私の髪も一緒につければ、とのこと。
_| ̄|○
悪気がないからなおさらいやだ。
家ではそうやっててもお母さんが捨ててくれるんだろうけど
私には人の抜けた髪の毛なんて(自分のもだが)不快なゴミでしかないんだ
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 00:40 ID:KVGdUsee
- 結局、親や家庭に恵まれなかった人間ってことか。
本当に育ちが分ったいい例だね。
そこまで言い訳というか、常識レベルに問題があったり、
他人の気持ちを考えない人間だと、付き合って行くの無理じゃない?
あれこれ逆切れしてるところが陰毛より不愉快だよね。
こっちがw付きで軽く言っているからって、軽く捉えていたり
流していたり逆ねじ喰わせてると、気づかないうちに友達ゼロになるよな。
- 639 :627 :04/03/30 11:18 ID:RWjccsb7
- レスたくさんTHXです!(・ω・`;)
汚い内容なのであまり詳細には書きたくなかったので言葉を濁しましたが、
洋式トイレでウンがこびりついたのをそのままにしてました。
そういうのって紙で拭かないもの?
(それを「掃除」と称したわけですが・・・)
自分の家ではともかく、旅行先の二人部屋では止めて欲しい。
(しかも2泊3日の旅行で2回も_| ̄|○ )
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 11:56 ID:tT/vC6TA
- >>639
流した後、振り返って確認しないのかね、その友達は。
そのままほおっておきたいとこどだけど、
掃除しておかないと逆に「○○ちゃん、汚さないでよー」とか
言ってきそうだ。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 12:35 ID:SiuFyXSq
- >>636
具合が悪くなった側が「迷惑かけてごめんなさい」って気持ちが出ていれば
無問題、「具合悪いんだから、いたわれよ!ゴラァ」という態度だとアウト。
それより、お土産の話に感動しました、良い友達関係ですね。
- 642 :627:04/03/30 13:14 ID:RWjccsb7
- >>640
やっぱり普通は自分の使用後を確認するものですよね・・・
ほっとくわけにも行かなかったので、私が掃除しますたヽ(;´Д`)ノ
次回からは日帰りにしときます・・・
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 13:42 ID:6Jj9doju
- >642
てか、一緒の旅行自体やめとけ。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 13:47 ID:WPS25vgA
- 旅行でウンコー話がでてますが・・・
旅行でウンコーが出るのが羨ますぃ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:04/03/30 15:00 ID:NonFg+wI
- 旅先でもキノコとか繊維質選んで食べるといいよ!
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/03 13:49 ID:4M/HXdgT
- 過疎・・・
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 02:26 ID:cLDnAEJY
- 旅行のシーズンではないからね・・・
ゴールデンウィークまでなんとか・・・age
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 03:25 ID:rMJvGYz9
- あさってからわたしと彼氏と彼氏の同僚とその彼女の4人で
旅行に行きます。
…今すごくいい感じで仲良くやれているんだけど
旅行中どういうことになるのか心配になってきた…
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
みんなに不快な思いさせないといいな、
楽しい旅行になれたらいいなあ…
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 06:30 ID:rMfx6aXY
- >>638
凄いよIDが…うぜーって伸ばしてる。心底うざそうに。
>>648
人によっては(私みたいなのにとっては)ダブルデート的な旅行は
駄目だった。
私と彼氏はエチーの声とか他人に聞かせるなんて迷惑だし恥かしい、と
考える人種。同行した彼氏の友達とその彼女(最後までそりが合わなかった)
は他人に聞かせてこそのセクース!と考える人種。
夜に隣の部屋からギャアギャア聞こえてきて、翌朝のホテルでは朝食の席で
すっごく気まずい思いをしたよ。こっちは萎えて何も出来なかったし
うるさくて眠れなかったし、ホテルの人も直接あちらじゃなくてこちらに
注意してきたしね。「お連れの方の事ですが・・」とか言って。
一泊じゃなかったらブチ切れてたはず。>私が
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 17:41 ID:fAyM/a6V
- 友人と東京方面へ2泊3日の旅行に行った時の事
二人ともこの旅行をとても楽しみにしていて
ここぞとばかりに散財しまくり
2日目の夜に財布のお金がとても少なくなってしまったので
銀行でお金をおろすことに
すぐ近くに銀行があったので入ろうとしたら
よその銀行だと手数料が高くなるから嫌だと言い出した
私も彼女も地方の金融機関を利用していて
東京にはないよ、と言っても
信用金庫同士なら手数料かからないから
信用金庫でしかお金下ろさない、の一点張り
(彼女は信用金庫の口座しか持ってない)
二人で不慣れな町を信用金庫探して徘徊するも
日曜日だったのでATMすら閉まっているところばかり
財布の残高が2ケタとかどうしてもお金をおろさなければ
いけない状況でもなかったが、その日は旅行の最後の夜で
銀座のちょっとオサレな店で夕飯食べる予定だった
足も痛いし、嫌になってきたので
仕方ないな奢ってやるよ、とふざけた感じで言うと
「信用金庫見つからないから銀行でおろすことにする」
前々からケチだと思ってたけど今更ながら驚いた
彼女は飲食店でも1番食べたい物より2番目の物の方が
10円でも安ければ、10分は悩んでいる
旅行のときぐらい気前良く払ってくれ
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/04 18:04 ID:choih6DL
- >>650 そういう10円で悩むタイプの人が、なんで旅行に行きたがるのかすごく不思議なんだよなー
旅行なんて金のムダ使いの極地だろうに。
せっかく旅行に行ってもかえってストレスたまりそう
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:36 ID:Vv0Xis1q
- 時間と金銭で後者ばかり取る人間は、一生お金に困るようになるよ。
「13歳のハローワーク」の村上龍も、若者の有望な未来というのは
有益に使える時間があるという意味で、その差が将来を決めると言ってた。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 00:37 ID:yzYRaCh5
- 妙な所でこだわる人も嫌だね。というか合う部分がずれてるんだろうけど。
例えば特急に乗ろうとすると「特急代金が勿体無いから普通電車で」
と言う癖に、現地に着くとすぐにタクシー利用したりするとか。
現地では観光バスが充実してて別にタクシー乗らなくても
すぐにバス来るし座れるし、なのにさ。
観光地のタクシーは運転が荒かったりぼったくりがあるから
あまり好きじゃないと言っても聞いてくれないし。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 09:55 ID:Qh5PJSNk
- お金の使いどころが分からない奴が、金持ちに成れる訳がない
一生、ケチケチ&ビンボー生活決定だな
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 14:22 ID:z5C+d7HL
- 卵が10円安いとか言って、チャリで10キロも離れたスーパーに行き
時間を無駄にする主婦みたいだね。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 20:30 ID:SNONq7kf
- 10キロは遠すぎ
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 22:58 ID:ypyB/pPF
- >>655
それはいいんでない?
主婦は無駄に出来る時間があるだろうし、
買い物は自分ひとりで行くものだし。
時間を無駄にしたくない旅行先で、
友達なりを付き合わせるのは困るという話では・・・
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 23:00 ID:X5ha5Y4u
- >>657
悪いとは言ってないと思うが?例えてるだけ。ごくつぶし主婦?
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 23:16 ID:ypyB/pPF
- >>658
悪いというか、比較にはならないのではと。
ごくつぶし主婦は旅行なんか行けないからこんなスレ来ないと思われ。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 23:18 ID:X5ha5Y4u
- 比べてるんじゃなくて例えてるの。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/05 23:58 ID:HKaV5vTA
- 煽りか?
657は悪いだなんて言ってないだろ。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:11 ID:lXbJshD5
- 主婦というか有金有閑マダムの旅行って、
お金を払って旅行会社のツアーに参加して
自分で調べたり手配せずに済むから気楽なんだろうね。
有名観光スポットで自分が大きく映った写真を撮り、
有名名物を買って近所に配れば、それで十分という感じ。
でも、それはお金を払っているからこそなんだよ。
友人同士の旅行で、相手にお金を払っているわけでもないのに
相手に全て任せて、自分の希望通りに事を運んでもらおうなんて。
それどころか、気にくわないとあれこれクレームってなんだろ。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:13 ID:/lXLky9S
- 何わけのわからんこと言ってんの?
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:15 ID:vVeYRIto
- >>655を実践するやつは足腰が鍛えられて10円以上のペイバックがある
からお得さん。
10円くらいいいじゃんと言って、10キロ離れたスーパーへ行ってくる分の時間
をジムで走ってる主婦はチョトもったいないさん。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 00:46 ID:kas3bdIB
- >>662
あれだな、常にお客様気分で行動するのな。
全てまかせてクレームつける、なんて奴とは二度と遊ばない…。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 01:53 ID:ZU5BzG3Z
- >>664
それはもったいないんじゃなくて、単にお金と心に余裕がある主婦では?
一緒に旅行するなら前者より後者がいいな。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 08:21 ID:vVeYRIto
- >>666
Σ(゚Д゚;)ハッ!!
ち、違うよ!!
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/06 12:49 ID:bgrB4HWR
- こないだ初めて一人旅行ったけどすっっごい楽しかったよ。
好きなトコいけて、好きなもん食べれて、疲れたら休んで、
自由に行動できて、自由に予定も変更できて、
ほんとうに楽だったしかなり旅を満喫できた。
ごはんやさんに入るのにはじめは結構勇気出して入ってたけど
慣れたら全然平気だった。おいしいものいっぱい食べた。
絶対また行きたい。ここのスレの人たちにもおすすめしたい。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:20 ID:2u56Ku4N
- でも
目の前のすばらしい風景を
誰かと「すごいねー!」って共有したい。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 00:46 ID:R7skQbsi
- いやまあ、それはそれ、これはこれで、
一人旅ならではの楽しみってのもあると思うよ。
自分ですべてやらなければいけないし、
自分のことが良く分かる。本性が分る!?
旅に限ったことではないけど、単独行動できない人は
集団行動もできないと思うし、仲間としての価値もない。
一緒に行きたいのは、お互いが気を使うことなく、
普通に相手の負担を減らすことができて、ポジティブな人。
ただ自分のことばかりで、相手の負担や不満を増幅させ、
ネガティブな人っているけど、それじゃ旅行も台無しだよね。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 08:57 ID:Oo+UCCbz
- >>670
スレの総まとめって感じだ。
>単独行動できない人は集団行動もできないと思うし
>お互いが気を使うことなく、普通に相手の負担を減らすことができて
ほんと、そう思うよ。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 11:14 ID:nLI9Wz4C
- >>669
こんなんありましたよ。
私「うわー、すごい眺め綺麗〜」
連れ「こんなショボイの見ても何の感慨もない、くだらん」
私が行きたくて行った場所だったんですが
帰りの道中も「あんなのより××のほうがよっぽど」等言われて辛かった。
誘ってすいません。時間を無駄にさせてすいません。もう二度と誘いません。
自分が言い出した行き先なら、つまんねーとか言わないんだろうな。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:06 ID:mUKiEwqz
- 宿泊先のホテルの風呂に入ったら
バスタオルがなかった
仕方がないから手拭用の小さいタオルで体を拭いて
浴室(兼トイレ)から出ると
先に風呂に入った友達がバスタオル2枚使ってた
信じられん
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:17 ID:vg9Vzb1+
- >673
それはひどい。
その子、ホテルに泊まったことがないとか?
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:49 ID:U0hRbR+z
- なぜに2枚も??
それにそういうやつと一緒に旅行にいけるのも不思議だが・・・
まさかいつもはそんなことしないとかなのかな。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/07 22:59 ID:KTfhw2kd
- ファミレスとかラーメン屋でスープが零れたらナプキンをごっそり掴んで拭うタイプだな。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 00:12 ID:44gBGD0A
- ちょっと違うと思う。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 09:07 ID:1UV355P0
- いや、根っこの部分は同じだよ、そういうやつ。
- 679 :673:04/04/08 23:16 ID:6u/gzg/W
- 彼女は676さんの指摘の通り飲食店で必要以上のナプキンを使うタイプですが
2枚しかないバスタオルを独占してしまうような人間ではないと思うんです
夕食時にお酒を飲んだので、自分が掴んだタオルの枚数も分らないくらい酔ってたのか
酒が入って本性が出たのかはいまだに謎です
今後一緒に旅行に行くことがあったら私が先に入ります
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/08 23:54 ID:4EJwXST/
- >時間と金銭で後者ばかり取る人間は、一生お金に困るようになるよ。
俺も思い当たる事がある。クワバラクワバラ…
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 02:14 ID:rHW6flyK
- 他人に頼ってばかりだと、頼れる他人は全員去ってしまうのと同じ?
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 03:25 ID:Rukj7Fux
- バスタオル2枚って何につかうんだ?どこかに敷くならともかく。
俺はふだんから使ってないから、でかすぎて1枚つかうのも辛い。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 08:35 ID:BtuKmPnZ
- >>682
自分はいつも2枚使ってるよ。1枚は頭にまくんだ。
んでそのまま乾かさずにPCに向かう。
でも髪の短い人やドライヤー乾燥派の人は2枚いらないよね。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 10:32 ID:jdrKH10s
- 髪長くても普通はいらない
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 11:14 ID:DOCCcooZ
- そいつが自分の家で髪を乾かすのにタオル2枚使おうが3枚使おうが一向にかまわないが
旅先で、二人分で2枚しかないバスタオルを2枚とも使われたら唖然とするな…
自分なら、もうそういう奴とは旅に行きたくないと思うだろうな
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 13:03 ID:y391lJbL
- 他に、足拭きマットとかあるし4枚あると見間違えた、ということは?
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 14:06 ID:tJ1+adye
- >679
>今後一緒に旅行に行くことがあったら私が先に入ります
まーまー そんなぎすぎすしないで。
これからも一緒に旅行してもいいと思える関係なんでしょ
バスタオルが足りなければフロントか客室係に一本電話して
追加で借りれば済むことじゃない?
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:39 ID:fmgJr8SY
- >>687
そういう問題かよ…
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 15:55 ID:7kyXWhWz
- 今度は旅行客が来ると人間の本性が分かるっていってホテルマンから
>>687の愚行が晒されそうだな。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 16:20 ID:tMNAPt9U
- バスタオル2枚使った!気のきかない人だ!
っていきなり決め付けもおかしくないですか?
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 17:17 ID:sICSUYSl
- 酔ってたなら、何だか訳のわからない酔っぱらい論理に支配されていた
可能性もあるしなあ。
「何で二枚使うの?」とか聞かなかったの?
その返事次第のような。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 20:07 ID:PQsXOIld
- 二枚使うなって言えばいいのに。友達なんだから遠慮しねえで、言えばいいのに。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 20:27 ID:cp5DLY7E
- >>690
2枚しかないタオル2枚とも使う奴が
気が利く人とは思えないわけだが……
ふつうホテルではバスタオルは1人1枚しか用意してない。
気が利かないのではないとすると
よほどホテルに泊まったことがない人なんだろうね……
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:16 ID:oKh8+W09
- 気が利くというのは、たとえばタオル1枚でふき取りきれないとき、さぁどうぞって
タオルを差し出してくれるようなことですよね。
よって、この場合は気が利く利かないの問題じゃありません。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/09 21:25 ID:CdGCyIkY
- じゃあ何?
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 02:09 ID:DX8kc8BU
- ねぇ何?
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 16:03 ID:r/pDwClS
- そうよ何?
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 17:55 ID:3ACrhY3s
- >他にも、色々な具体例があるとは思いますけど、
>要はその言動から分かった、信じられない本性なんです!
パート1のテンプレからの引用。
要は同行者の利益を害してでも、自分の利益を計る点が終わってる。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 18:05 ID:3ACrhY3s
-
「護送船団方式」でグループが運営されてきた場合が危険。
いちばん弱い者、劣った者に周りが合わせ、リーダー格トップ格は
その世話役や他にも面倒なことを引き受けるという関係が正にそれ。
これは前半はとてもうまく行くんだけど、やがて最下層の人間が
自分が周りを振り回せると勘違いし始めて、偉そうな態度をし始めたり、
成長しなかったりすると、「仏の顔も三度まで」で追放する必要が出る。
だが、追放する前に旅行に行ってしまうと、とても最悪なことになる。
前半はうまくいっていた関係だから、もう無理が来ているにもかかわらず、
みんなで仲良くしようという無理を重ねていると、爆弾先送りモードになる。
こういう経験をしたことがある人も多いのではないか。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 19:36 ID:gza08vHg
- >>699
俺らがそうだったよ。弱者権力振り回されてさ、
三泊四日で最後の一日はしゃべる気力さえ奪われていたよ。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/10 20:35 ID:P427+Fi6
- 弱者権力…。
友人の子どもも一緒に旅行した時そんな感じ。
行った私がアホなんだけど、振り回されっぱなしで
結局ベビーシッター役で召喚されただけだと悟った。
金輪際一緒に行かない。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:18 ID:F6YlNe7R
- 一緒に行きたくない人。
・地理も考えずあちこち行きたい所を上げるわりに
移動手段や行程を全く考えない人。
・ガイドブックを何冊も持参しているくせに、自分で場所も調べない人。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 00:43 ID:DwP2JkEi
- ・道に迷うなどのトラブルに遭遇した時、
ただイラついたりムスッとしたりするだけの人。
・「誰かに訊いた方がいいじゃない!?」と命令する人。
・訊いて解決した後「あの人の説明って要領得ないね」
とか善意に悪意で返すようなことを平気で言う人。
・「思ったほど面白くない」とか士気を下げる発言ばかりで、
その割に、面白くしようという気概が微塵も感じられない人。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:07 ID:euNckhL2
- 私が全部手配した旅行。
いつ、はぐれても良いように、大体の観光場所の地図のコピーは渡し
泊まるホテルの名前も電話番号も行く前から伝えていた。
ホテル最寄の駅まで着いた時、ちょっとコンビニで買いたい品が出来たので
「一緒に行く?」と聞いたら先にチェックインしたいと返事。
なので一応、友人にホテルまでの地図と電話番号も渡しておいた。
大きな道沿いにあり、目立つものが目印にあるので
まあ普通なら道を間違えることなく5分ほどでたどり着けるホテル。
コンビニまで行きホテルに着くと友人の姿はロビーにない。
フロントに友人の名前を告げるとチェックインしてないとのこと。
フロントで待ってたら30分後に友人登場。私の顔を見るなり涙を流しながら激怒。
「あんたのせいで道に迷った。なんでコンビニなんか寄ってるの」とすごい剣幕だった。
でも旅行前にもホテルの名前を告げてあるし、地図も渡し電話番号もあるのに
なんで自分で調べるってことができないんだろうとこっちは呆れた…
そんな友人は自称旅行通。
でもこの人にコーディネートされた旅行には絶対行きたくない。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:10 ID:euNckhL2
- >>703
>・道に迷うなどのトラブルに遭遇した時、
>ただイラついたりムスッとしたりするだけの人。
>・「誰かに訊いた方がいいじゃない!?」と命令する人。
国内旅行なんだから自分で聞けば早いのに「聞けばいいのに」
と愚痴垂れるだけの人って多いよね。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 01:56 ID:NwrmVQfZ
- >>705
「聞いてもらえる?」って頼めば角も立たないのに、
どうしてそうしない人が多いんだろうね。
友達に自分じゃ聞いたり調べたり出来ない子がいるけど、
必ず「ありがとう」と言ってくれるのであまり気にならない。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 02:53 ID:bk98YYXL
- >自分じゃ聞いたり調べたり出来ない子がいるけど、
>必ず「ありがとう」と言って
いちばん嫌いなタイプ。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 09:17 ID:0xX+mp2e
- ちょっと歩いていくけどいい?って聞いたら
「ああ、いいよ」
と答えたくせに、予想より少しだけ長い時間歩いたからなのか、
「あ、もしかしてしんどくなってきた?」
と聞くと、
「しんどい。電車使ったほうがよかったんじゃない?」
というやつ。
初めから言っとけ。行く場所もあらかじめ伝えてあるんだから
予想くらいつくだろ。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 12:04 ID:7Uak5yIn
- >>707
したたかだから?
- 710 :706:04/04/11 13:09 ID:NwrmVQfZ
- >>707
なんで?いい子なんだけどな・・・。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 16:24 ID:LNElXXjX
- >自分じゃ聞いたり調べたり出来ない
しないだけじゃん。
誰かにやらせりゃいいと思ってるだけ。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 16:24 ID:LNElXXjX
- >>706 あなたいい人なんだろうね。
でもなめられてるかも。
- 713 :706:04/04/11 19:21 ID:NwrmVQfZ
- >>711
確かにやろうと思えば出来るんだと思う。
でも、私がやるのとその子がやるのでは、
同じことでもかかる労力が違うと思うんだよね。
他の人にとってはなんでもないことが、
その人にとってはとてつもなく大変なことってあると思う。
得意不得意ってあるから。
中には、誰かにやらせりゃいいや、と思ってるだけの人もいるんだろうけど。
>>712
うーん、なめられてるのかな・・・?
でも一応私の中ではギブ&テイクの関係なので、不満はないよ。
彼女も私のために色々してくれるので。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 19:38 ID:LNElXXjX
- たぶんあなたも苦手だ。
してもらうしてあげるしてもらうしてあげる
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 21:18 ID:VFY9DjZJ
- 自分のことは自分でする人どうしでないと、本当のギブ&テイクにはならないって事ですか。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 22:25 ID:UHbtfjS4
- > ・「誰かに訊いた方がいいじゃない!?」と命令する人。
>
> 国内旅行なんだから自分で聞けば早いのに「聞けばいいのに」
> と愚痴垂れるだけの人って多いよね。
一緒にいる相手が頑張って自分で解決しようとしてるときに、
その努力を無視して人に聞いちゃうのは失礼じゃないか?
相手はそう思って、「人に聞く」という案をとりあえず提案しているのでは。
「そうだね、じゃあ聞いてきてくれる?」と返せば、
案外あっさり聞いてきてくれそうな気がするが。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:06 ID:k1dQPocL
- >>716
いや、旅行中で迷ってる状態なら別に誰が解決しようとかまわないのでは?
大体「人に聞けば?」と提案して来る時点で時間の無駄だよ。
同じく道に迷ってる状態なんだからさ。
学生が先生に引率されて修学旅行してるわけじゃないんだよ。
ひきこもりってた人が一生懸命コミュニケートしようとしてるなら別だが
それ以外の関係なら、何様だって気になるが…
多分、自分で聞かないで結果だけ待ってる人って
海外に旅行に行ったら全部「言葉が話せないから通訳して」だの
「注文して」だの「この商品のことを聞いてくれる?」だの
うっとうしい存在になるのが予想できるよ。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/11 23:10 ID:pGj65kho
- なるほど。
ちょっとパターンは違うが、いつも「人に聞く〜?」と言って
自分では聞かない子がいるので、今度
「そうだね、じゃあ聞いてくれる?」って一度言ってみよう。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:34 ID:M/lpOZH8
- 「聞けばいいんじゃない?」じゃなく
「聞いてみようか?」だったらいいと思う
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:45 ID:dk6m2anT
- >>719
それだ!
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/12 00:49 ID:I0P3c7uu
- 私はにっちもさっちもいかなくなったら
「もーわからんから人に聞いちゃおうぜ。(人発見)あすいませーん…」
って自分ですぐ聞いてしまうなぁ。
一人旅だともうちょっと自分で解決する方向で粘るんだけど(人に聞くこともあるけど)
友達と一緒だと、迷ってる時間が長いとだんだん険悪になってくる気がするから。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 06:47 ID:gt34MLDH
- 聞けばいいんじゃない?は提案。一緒に行動してるんだし。
人に聞くのが恥ずかしいとか、おのぼりみたいでみっともないと感じる人がいるから。
そうだね、と返されれば、提案した自分が聞くけど・・・。
そうじゃない人も多いのか?
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 07:11 ID:41TGv6IB
- >717
716の、
> その努力を無視して人に聞いちゃうのは失礼じゃないか?
ここの部分が一番大事だと思うんだがわかってないね。
結果だけ待ってるわけじゃないと言っているのに。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 09:37 ID:lkT7N3lV
- >>723
努力してる方としては悲しいよね。
信用されてないんだな、とか落ち込む。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 21:14 ID:ERDdaIIq
- >>724
そういう考え方もあるんだね。
私の場合は逆に、道がわからなくて、
さらに、相手も道がわからなくて探さなきゃって時は
相手に無駄な労力を払わせたくないから、とりあえず周りに声をかけちゃおうと思う。
もし>>723さんみたいに相手が感じていたら、申し訳なかったなぁ…。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/13 21:52 ID:hBF1L0HM
- ケースバイケース
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:32 ID:bqQrOKuI
- >>693
Lクラスのホテルなら、人数分よりバスタオルの方が多い事があるし
当然それとは別に、頭用、顔用、手用、足拭き用もある。
あんたこそケチなホテルにしか泊まってないんじゃないの?
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:37 ID:hhPWA0TA
- >>727
その場にあるタオルの数を換算して使うのが普通の行動だと思うけど。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 00:42 ID:64ofeeGn
- 気づかなかったという可能性もあるわけで…
何もいじわるして全部使っちゃったわけでもないだろうし、
顔拭くタオルをバスタオルと見間違えたとかありえるわけで…
書き込んだ本人がその後どうしたのか何も書いてないしわかんないね。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 01:22 ID:djnQccRp
- その場で冗談めかして笑いながら
「あ、○○バスタオル2枚使ってるじゃん。
見あたらなくて『ケチなホテルだな』と思いながら顔用のタオルでふいてたよ〜」
みたいなかんじで言ってその反応で今後も一緒に旅行に行くかどうか決める。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 02:09 ID:+k9ysBGZ
- そうなると、勘違いであっても、気づいたり指摘された時点で謝れるかどうかかな。
そんなことくらいでとか言って逆ギレするんならさすがにねえ
- 732 :693:04/04/14 05:21 ID:KzJRUGtz
- >>727
うわ、あんな前の書き込みにレスつくと思わなかった。
確かにいいホテルならタオルもたくさん用意されてるんだろうね。
私は安ホテルしか泊まったことないからわかんないや。
それに顔用や足用のタオルがあるからバスタオル1人で2本使ってもいい、
ってことにはならんと思うけどどうだろう。
ついでに言うと安ホテルでも顔用や足用のタオルは普通に置いてあるよ。
でもバスタオル2本しかないのに2本とも使う人の話で
「いいホテルなら人数分以上用意してある」と言われてもどうしようもないな。
見間違えとか勘違いなら仕方ないけど。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 14:35 ID:KdTO8uWl
- >732
いや、>727は、元の話の「バスタオルを二本とも使う人」を
弁護してるんじゃないだろう。
あんたの
>よほどホテルに泊まったことがない人なんだろうね……
(ついでに言うと文法もおかしい)に対してレスしてるんでしょ?
よってあんたのレスの後半三行は論点のすり替え。
- 734 :732:04/04/14 19:13 ID:RIJyh66A
- >>733
そうか、スマン、頭が悪いもんでちゃんと理解できなかった。
わざと話題をすり替えたんじゃないよ。
じゃあ「安ホテルには泊まったことない人なんだろうね……」ってことでひとつ。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 19:38 ID:vXpM76wo
- 安ホテルでいいから、一緒に旅行したいのは、733より734だ…
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 23:41 ID:7qNzqycC
- >735に禿同。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/14 23:50 ID:BY68jGrs
-
「使いすぎた分はフロントに頼んで持ってきてもらえ」
この一言もいえないなんて、ただのへタレじゃん。
決してその友人を擁護しているわけではないので。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:00 ID:BeJWFHby
- 2人で同じ部屋に泊まるの?
私は気ィ使うから2人で旅行してもお互いシングル部屋だよ。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:08 ID:x12fSap+
- >>738 出張なら兎も角、バカンス(死語)にそれは少数派ではなかろうか
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 00:17 ID:JBKsrsVs
- まだタオルの話題続いてたんだ
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 01:14 ID:bhTQkHO8
- タオルのスレはここですか?
とまあ、道を聞く訊かないの話を蒸し返してスマンが、
幾人の方の指摘があった通り、
「自分が○○しよっか〜?」とかきいてくる人って、
「じゃあ、やってくれる?」と言うと慌てるんだよ。
本当にやる気のある人は、「自分が○○やるよ!」と
言うと同時に動いてるから、似てるようでかなり違うよ。
準備段階でも道中でも、何もしない人ってのは、
口先でポーズだけは取りたがるから質が悪いよな。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 01:18 ID:bhTQkHO8
- 「払おっか〜?」と、財布を出す振りをしつつ、実は払うつもりなんてまるでない人。
「ごちそうさま〜」と、こちらが奢るつもりもお金もないのに、最初っから「礼」を言う人。
金が絡むシーンではハッキリするよな。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 07:00 ID:lPFjCcQu
- >741
ささいな事だが、
道を聞く聞かないの話しは、
「人に聞けばいいんじゃない?」
と言われたら、という話であって、誰も
「自分が○○しよっか?」
と言われたなどという話はしていないが。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 13:43 ID:dDa2MSVh
- 私は海外でも国内でも
「人に聞けばいいんじゃない?」となったら
「そうだね。じゃあ行くよ〜じゃーんけーんポーイ!」だ。
不満ナシ。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/15 22:35 ID:EOcYsdiH
- >741
「聞いてこようか?」とまず聞くのは純粋に確認のためだから、
「うん、聞いてきて」と言われたら素直に行ってくるよ。
やる気はあっても自分に自信がないから、
同意がほしいんだ。
>742
前者、私だ…。
たとえ相手が「ここは奢るよ」と先に言っていても、
払う振りをするのがお約束というか、ポーズだけでも見せるのが礼儀かなと。
割り勘が基本だけど、
自分が奢ることはまずなくて、
とりあえず自分が出して後で精算、もほとんどないや。
スレ違いになってきたかな。スマソ。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:17 ID:bFnSSEku
- >>744
じゃんけーん、なんて言ったら「はぁ?」と言われるな…
迷うのはいい。
んで、自分としては迷ってうろうろしてるのも旅の醍醐味だと思うけど
調べもせずに目的地に着けないことを怒り出す人が嫌だ。
今だったら携帯で地図呼び出せる訳だし
「この道をこう行くと最初の目的地に最短で行けるよ」とか
スマートな対応をしたいな。お互いに。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:24 ID:/HCy4SLj
- >>746
海外と国内では事情が違うことが分かっていない。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:30 ID:Ha+wJKiB
- 祭りを観にいった。
大学時代の友人の地元だった。
そいつの家に泊まることになり、途中、なぜかフィリピンパブに。
ついていけなくなって途中、適当に他のツレと姉ちゃんをたしなむ。
その帰り、その地元の友人と同じ車になったのだが、「オレ、あそこの
姉ちゃんと付き合おうと思ってるんだけど…」なんて言われた。
何か知ってはいけないことを知ってしまったようだ。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:49 ID:Rz0B979n
- どなたか、>>748の言わんとしてることをわかりやすくお願いします
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 00:52 ID:jSG4PTNW
- >>749 フィリピンパブは田舎者の楽園
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:00 ID:2wgb/mf+
- >>749 友人は、祭りを口実に748を招き、彼女希望の女を紹介、恋の相談に乗ってもらおうとした
- 752 :748:04/04/16 01:17 ID:Ha+wJKiB
- スマソ、分かりづらく書いてしまった。
正確には
自分が祭を観に行きたいから一緒に行こう、とメールを流したら
その祭りの地元のヤツが「んじゃ一緒に行こう」という話になり、
んで家に泊めてもらうことになった。
祭りの後に、「友達が働いている店に行こう」とその地元のヤツが
言いだし、お姉ちゃんのいる店へ。そしたらフィリピンパブ。
どうも中国系以外の女はダメで、適当に姉ちゃんをあしらいつつ時間が
経つのを待つ。
帰り、地元の友人(飲み屋関係の言いだしっぺ)が「友人(フィリピーナ)
と付き合いたいけど、文化の違いもあるし…」と彼女のこと(彼女の
生い立ちやら日本に来た理由などなど)についていろいろと言われたのだ。
その時オレは「まあ、外人と付き合うのは難しいというのは聞くよ」と
言いながらも、何かそんな相談受けていいのか?何かいろんな意味で
ヤバくないかオマエ?と考えこんでしまったんよ。つうか、ちょっと
「愛しのアイリーン」を思い出してしまってさ。ソイツの家に泊めて
もらい、メシもごちそうになったけど、両親の顔をちょっと見れなかった。
751さんの言うことは半分あたり、半分はずれかな?
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:18 ID:bFnSSEku
- >>747
そりゃ海外の治安の悪い場所ならこっちも慌てるよ。
道を聞いたらとか言われる前に行動起こして予定ルートに戻るって。
でもそのうちに海外でも日本で買った携帯を使って地図ナビできるようになるかもね。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:50 ID:2wgb/mf+
- >>752 まあ、あれだ、スレ違いだ。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 01:57 ID:Rz0B979n
- >>754
そうだな。
>>752
まあ、そういうことだ。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 07:32 ID:LOoEO6o0
- まだ旅行に行く前の段階でしたが、
友達Aと「近場でゆったりしたい」と意見が合い、一泊二日の小旅行に行くことに。
Aに比べたら仕事量も少ないし、ネット環境にあるから調べやすいだろうと、私が探すことになりました。
観光よりも羽を伸ばすのが目的なので、静かで敷地内に自然の多いところを
何箇所かピックアップして友人に見せたら
「プールに興味ない」「ホテルはなんだかうるさそうでイヤ」「温泉なんてなくてもいい」などと
次々にダメ出しされます。希望を聞いても「ゆったりしたい」とだけしか言いません。
だったらAが探してよと言うと、「B(私)を信じて任せるよ」と。。。
その後もダメ出しの連続だったので、一緒に行くのはやめました。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 10:10 ID:bc1vJQTV
- >>756
行く前にその友達の本性が分かって、よかったね。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 11:08 ID:m4yzkewT
- 昔から付き合い辛いなぁ〜と距離を開けていたAから「旅行行こう」と誘いが来た。
最初は断ったものの、Aが予定していたプランに欠員が出て、どうしても
人数が必要だからと頼まれ、参加することに。
当日、A以外あまり知らない5人で行動。
私が知っているのは、その苦手なAと、Aがいつも「凄い冷たい」と文句を言っているのを
話に聞いているだけの、職場友達らしいBさんだけ。
残り2人は殆ど2人だけで話しているし、Aは仕切りという名のわがままだらけで
どうも「人気者で友達の多い私が声をかけると人数はすぐ集められる」と言うのを
やりたかっただけみたい。
しかも集めるだけ集めて、予定は何も決めていなくてこっちが提案すると難癖だけ
つけてきて、最終的に一番最初の無難なコースに決まるという状態。
提案は私とBさんが観光案内のマップを貰ってきたり、聞いたりして提案してた。
でもその話だけに聞いていたBさんは、冷たいのではなくいわゆる女の子の
付き合いが苦手で、凄いサバサバして面白いかっこいい子だった。
2人組はとにかくうちら3人が動く方についてくるだけで、レズなの?って位
2人だけで盛り上がって笑ったり、お喋りも2人でしかしていない。
部屋も2人は2人部屋だったけれど、怖くて声かけにも行けない位だった。
Bさんと話していると、共通話題が多くAも交えて話するんだけれど、Aは自分が
中心にならないとブーたれたら、Bさんが「そんな態度ならもうこの話止めよ」と話を
切り替えたりして、今までご機嫌を取りつつなだめていた自分には目から鱗だった。
お陰で旅行後、Bさんという新しい友達が出来たのはとても嬉しい結果となりました。
まぁまたしばらくはAとは距離を置きたいと思いますが…。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/16 16:03 ID:t3XQQarY
- >756
>757
今回はイヤな思いをしただろうけど、
悪縁を切る契機にした方がいいと思う。
「あれこれ言えるのは、金を出している人間か、
同じ事をして遙かに優れた結果を出せる人間のみ」
だから、そうでもないのに文句ばかりの人間はクンだよ。
>758
イイ知己を得た様で何より。人は能力的に同じレベルの人間と
引力が働くかのように意気投合することがあるけど、それだよね。
Aという失礼な人物も、ハブとして役に立つことはあったんだね。
でも、その程度のAに謂われのない悪口を言われていたBさんって、
つまりマイナスかけるマイナスはプラスということだったんだね。
今後、面白くないAが関係を割こうと画策してくるかも知れないけど。
それにしても、ダメ人間ってホントに共通してるなあ。
何もしない! 使えない! 文句ばかり!
これから、ますます社会は至る所で二極分化するけど、
その時に低い方に引きずられないためにも、関係は選別したい。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 11:30 ID:U8IJimcl
- 女だとよくある「人数が足りないから来て」ってお誘い、
自分としてはなんでそんな旅行にいけるのか不思議でたまらん。
どうせ5人一部屋だと安いとかそういう旅行でしょ。
たいていそういうのって部屋は狭いわけだし、それこそ
友人同士って関係じゃないと辛いだろうに…
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 11:44 ID:laJoO1uY
- 宿泊先や移動での失敗。
読んでいると、自分のことを思い返してどきどきしますね。
同じ人間から旅行に誘ってもらって一緒に行くことが多いけど、
私は不満に思ったことは無い。
誘ってもらえるということは向こうも不満に思ったことは(あったとしても)
また一緒に行ってもいいと思ってくれてるんだと思いたい。
このスレためになる。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/18 23:58 ID:3+tm5Ucr
- 誘われたから、そいつが動くのが当然とばかりに、
任せっきりだったり、偉そうだったりしなかったからでは?
自分も当事者で一緒になってという人なんでしょ?
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 10:46 ID:F1mNuJDI
- >761ですけど、どうだろ。
宿決めるのは自分だけど案を持ってくるのは相手、です。
お風呂はジャンケン、道迷ったら交番か誰かに直ぐ頼っちゃう。
>762
私に言ってるんですよね?
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 19:47 ID:bjiOPWkZ
- >宿決めるのは自分だけど案を持ってくるのは相手
自分はふんぞり返って選ぶだけか。いいご身分だな。
相手はいまでは笑っているだろうけど、どうだか・・・
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/19 20:14 ID:MHd5v8mf
- それでも、次もまた誘ってくれるならいいんじゃない?付き合い方なんて人それぞれだし。
持ってくる案だって、その人のお眼鏡にかなった上で提案するんだろうし。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 00:44 ID:N//898vQ
- 旅行に行く前に本性が分った時があったが、印象深かった。
「近くに来たら電話してよ。食事しよう」と言っていた人に、
実際にその都市に行った時に電話して、落ち合ったのだが・・・
食事する場所を探して同じところをグルグルと小一時間歩き、
どうやら詳しくないと判断して、こちらが適当に選んで決めた。
それぞれが料理を取り、更に共通の料理を一つ取ることになったが、
いきなりあるメニューのみを言い張り、それ以外は頑として聞かない。
その上、精算時に「実は最近、資格試験に落ちて金がない」と言い出す。
こちらも苦しい時だったのだが、仕方なく払ってやることにした。
帰りに、その都市の巨大な駅で別れる時、「ほらほら。分らないでしょ?
案内してあげるよ! わざわざ遠くから来たんだしさ!」と言われて、
余裕で分っていたが、礼を言って従うと「この駅、初心者には難しいんだよね!」
こいつは、単に自分のフィールドや損をしないところでは「いい人」振り、
どれが正解と言うこともないところでの選択や決断の責任は他人に押しつけ、
お互いの協力やすりあわせが必要なところでは、一方的に自分を押し通す。
こいつとはグループを通じてのみの付き合いで、この時初めて二人で会った。
もう二度と会わないように、付き合いをしないようにすることに決めたのだが、
その後、グループ単位で旅行に行くことになり、筆舌に尽くしがたい辛酸をなめた。
いまでも殺してやりたいぐらいに、イヤな思いをさせられた。さすがに問い詰めたら、
その時だけや謝る振りをしたが、根に持ち、数倍にして返して来やがった・・・
旅行に行く前に、少しでも自己チュー的な要素がある人間には注意した方がいい。
そういう人間に限って、損をしないところで偽善者ぶっていたりするから、卑劣だ。
地震の時にはきっと略奪したりするだろう。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 01:39 ID:odssKiK6
- >グループ単位で旅行に行くことになり、筆舌に尽くしがたい辛酸をなめた。
>いまでも殺してやりたいぐらいに、イヤな思いをさせられた。
ここは旅行に行って本性を知ったスレなので、こっちの詳細キボンヌ
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 16:09 ID:NZPQDLvP
- >>766さん
旅行中のそいつとの体験キボンヌw
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 19:56 ID:DSo6ZG7x
- >>766
逆怨み返しの件もちょっとだけ聞かせてくれ。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 21:25 ID:yBk6+Uc3
- >>766
期待してるぞ
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 22:20 ID:RJxAbbD7
- >>766
お〜い?
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:40 ID:L4hoPgPK
- >>766
まだ?
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/20 23:54 ID:4q8vs1mX
- >>766
激しくキボンヌ。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 00:53 ID:YWhHnT3j
- >>766
き ぽ ん ぬ
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 01:28 ID:GwumNUt6
- 766は旅行中か
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 02:42 ID:DxcqaKX4
- >>766
ここのスレの為の旅行ですか?
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 12:03 ID:J6VTOpsf
- >>766こわいよ、なんか
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 19:22 ID:pQpIuFBU
- 1日くらい別のネタ出しながら待ってやれよ。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/21 21:39 ID:vzBm56dU
- >>766は荒しケテーイ
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 12:36 ID:IHEqh1xN
- >>766
このままでは「自己チュー的な要素がある人間」になってしまうぞ!
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:19 ID:5TZG17SB
- 他の人もネタだしすりゃいいのに。
あ、そういや上にうんこ流さない友人がいると書いた者ですが、
また一緒に旅行に行きます。
多分同じことが起きると思いますが指摘しようかどうか今から悩んでます。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:30 ID:oyY2TQMm
- >>781 先にトイレ行って大小関わらず流さない。これが一番。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 22:34 ID:TLc830Fw
- >>781
言え!絶対言うべきだ。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:22 ID:x9DCxXUD
- >781
デリカシーがない、と思っているから言えないんだろうし、他の人にも言われそうだけど、
旅行に一緒に行けるくらいの仲で、なんで
「あ!ちょっと〜残ってるよ!流し忘れたでしょ?(笑)」て言えないの?
前のタオルの件にしても「ねえ、私の分までタオル使ったでしょ?(笑)」で済むんじゃない?
そんなところで気を使って思ったことを言えない相手となぜ旅行にいくの?
- 785 :781:04/04/22 23:25 ID:5TZG17SB
- 何というかですね、自分もトイレに行く時は切羽詰ってるもんですから
見つけても水を流しながら用を足したりするわけです。
出る時にはブツが便器内にはない状態なので、そうすると言いづらいわけです。
>>784のように書くのは簡単ですが、言うタイミングは難しいもんです…
- 786 :784:04/04/22 23:49 ID:x9DCxXUD
- そうですか。まぁ、私があなたよりずっとデリカシーがないのは確かなのかもしれないですね。
ただ、もちろん私のような人間でも言うのに躊躇がないわけではありません。
ある意味、彼氏が鼻毛が出ている時に、指摘するべきか、
それともあとで彼がトイレに立って、偶然鏡を見た時に気がついて
「うわぁ、見られてたに違いない!」恥ずかしい思いをさせた方がいいか、の選択にも似ていますよね。
私は長く付き合いたい相手である彼氏であれば、
言いづらいのは山々ですが、なるべく明るく指摘します。
誰にでもあることだけど、格好悪いから気をつけなね、ってことを。
今回の784さんのお友達の件は、普通に考えたら、
その人はわざとやったのではなくて忘れただけかもしれません。
でも、あなたの友人は繰り返しましたよね?もしかしたら、「別に気にしない」とか
「ただめんどくさい」とか「笑いをとろうと思って」などの理由があるかもしれません。
どれにしても、普通の常識から言って、相手の立場にたったら目にしたいものではないのですから、
だから、その人はやはりそのようなことをするべきじゃないと思うのです。
それプラス、故意であるならば、なぜそのようなことをしたのか、その人の考えも知ってみたいです。
その人がどう答えるか(どんな価値観で人と接するか)は気になるところですね、私の場合。
指摘する気があるのなら、流した後でも言っていいと思いますよ。
前例もあるわけだし「実は前も思ったんだけど、なんで流さないの?」って聞いてみたらどうですか?
すでに証拠がないから、といって、あなたをうそつき呼ばわりするような人だとしたら、
それはそれで付き合いを考えてもいいような気がします。
長文失礼しました。おやすみなさい。楽しいご旅行を。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/22 23:59 ID:TrMlDGzA
- なんか粘着さんの来るスレになってきたのか?
男の鼻毛くらいどうってことないやん。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:02 ID:mUqXuxuW
- ここにまったく若しくはほとんど予定を立てず、
最低限の荷物と現金だけを持って旅に出る人ははたしてどの程度いるやら。
・・・あれって意外と楽しい。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/23 01:24 ID:N9O/Ze6d
- >>787
わたしは気にするなあ…とくに彼氏が、だと…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>786のいいたいことも「どう言おうか、悩む」っていう部分で
>>781と似てるなと思いました。
すごいよく分かるし…。(隣でTV見てるけど言っていいのかな…)
自分がされたら嫌だということをしないというのは当然ですが、
それを知らない人が多いのではないでしょうか?
分別というのは自分の育った環境(躾とか)が大いに関係してくると
思いますが、他人が指摘することで理解する場合もあるのでは。
指摘したりされたりする関係というのは望ましいですが
みんながみんなに当てはまるわけではないから難しいですねー。
わたしは648で「ダブルデート旅行に行く」と言った者ですが、
行って思ったのは、親しき中にも礼儀ある人はどこに行っても
ちゃんとしてるんだなということでした。
旅行はとても楽しかったです、GWも計画立ててます。
せっかくのおやすみだから旅行行かれる人は
楽しい思い出が作れるといいですね(*´∀`)
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:02 ID:DGmySbmq
- >>788
一人ならある。いや、あの時は金は結構持っていったか。
友人とそういう旅行をやろうとするなら相当仲が良くて気が合わないと駄目だと
思うので、自分には無理だ。
ところで、民宿の経営者に「金がないんです。頼みます。泊まらせてくれるだけでいいんです」
と泣きついて、後で金は払うとか言いくるめて泊まらせてもらってドロン
っていう話を武勇伝のようにクズが語ったのを聞いて激しく憤ったことがあるんだけど、
そういう旅行のことじゃないよね?
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:18 ID:MptL73cV
- >>790
ちゃうちゃう(苦笑
先ずJRの駅に行って、青春18切符でも買って(初乗りでもいい)来た電車に乗るのだw
何度かやったな。大垣・松本・長野・直江津を回ったり。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 00:22 ID:ewvlXMvw
- >>788
それで中国2週間いってきた。
いい経験いっぱいしたし目から鱗の連続だった。
もう出来ないのかなあ…
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/24 16:54 ID:sc9qPhX+
- >788
無職の時はたまにやってたな。
ドライブだけを目的にしてテキトーに気の向いた方に走ってみたり。
(車中泊にするか、何処かに泊まるかもその時になってから決める。)
一度だけ同性の友人とやったこともあったっけ。
目的地だけ決めてその他は何も決めず、買い物をした土産物屋のおばちゃんの紹介で宿決めてみたりとか。
他にもその彼女とはたまに日帰り強行軍なドライブもしてたけどね。
(海が見たいの一言で日本海を見に逝っちゃったり、伊豆の南端まで逝ったり)
- 794 :788:04/04/25 01:49 ID:CI9lUGBj
- >>793
俺もにたようなことやっぱりしてる。
大阪から夜行快速で松山に出て、温泉に使った後今治のビジネスホテルへ。
今治からは[橋渡りたい」ってことでしまなみ海道を『自転車で』渡りましたw
途中で忘れ物をして、引き返す時間のロスで日が暮れて、結果広島迄バス乗る羽目になりましたよw
ちなみにその日の宿はカラオケ屋でした。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 14:42 ID:7Xp2jhmU
- 旅自慢のスレになりました。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 15:07 ID:kE4DKb8w
- ほんとどうでもいい。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/25 21:50 ID:KdsQn2LM
- 一人旅がいいよ。または家族とか。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 01:03 ID:aJ6GePSI
- 旅行の手配(ホテル・飛行機など)は私がした。
食事のお店探しは友人が担当だった(彼女が、任せて!という話だったので)。
彼女は会社の人で、行き先のところから転勤してきたという人
(例えば、京都に行くとして 元京都勤務だった人)に情報ばっちり聞いてきた!と
地図も用意してくれていて手配がいいなぁと思っていた。
彼女いわく、女子二人でその土地に初めていくのだから初心者用のお店を紹介してねと
頼んだらしいのだが、行ってみると料理屋というよりは常連ばっかりが集まるような閉鎖的な飲み屋。
料理のバリエーションがありゃしない。「○○とかってないですか?」と聞いても
「それは観光客しか食べないんじゃないの?地元の人は食べないよ(笑)」と
バカにした態度を何度もとられてうんざり(こっちは旅行者だ)。
しかたないのでリストアップされた次のお店に行っても、今度も全く同じタイプのお店。
その会社の人は自分が常連だったお店に、ただ「客を紹介したから」だけがやりたかったのか?としか
思えなかったので、もういい加減にガイドブックに載っていたり、
お店のメニューが表に出ているようなところでいいから
飛び込みで入ろうよといっても、彼女は「紹介してもらったところに行かないと悪い」の一点張り。
その会社の人もヘンだけど、彼女も目的は自分の面子を立てることだけなんじゃ・・・て感じで、
旅行を楽しもう、土地を楽しもうというのが吹っ飛んでいるようだった。
なんか疲れた・・・・
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 01:40 ID:FNt9q0bc
- >>798
常連には優しくて安くてよい店なんだろうね。もつかれ
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 06:45 ID:O+wtAM0l
- >798
確かに四国行って「うどん」、北海道で「かに」、浜松で「うなぎ」、博多で「とんこつラーメン」みたいな
その土地名物をとりあえず食べるかと思っているところに
「そんなの地元民は食べないぞ」とバッサリ切られてもなぁ・・・・。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 08:48 ID:QhphjS5s
- >798
その友達は転勤してきたヤツを狙っている。
今回のことは単に話をするきっかけにしたかっただけだ。
そして、「いいお店紹介してくれて、ありがとう!」と今頃お土産を渡している。
・・・・・・・・・・・間違いない。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:22 ID:jvNdDvKQ
- >>798
まぁ悪気はなかったんじゃないかな〜?
名物に美味い物なしって言うし。
特に京都という閉鎖的な土地柄、
「他所モノが何言ってんのよフン」
と思われてるんじゃないかと…
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 10:25 ID:FZw5nXd+
- 長い付き合いの友達しか残っていないので
それぞれの本性はある程度わかってる。
旅行にはいったことないけど
友達のうちによくとまりに行ったりしてたから。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:42 ID:Xp83ogav
- 質問に質問で返してくる人とは行きづらいかも。
A「和食と洋食どっちがいい?」
B「うーん、Aは和食と洋食どっちがいい?」
こっちがきいてるのに〜って言うのが積もり積ってストレスになりそう。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 11:48 ID:z/RzJ4Wx
- 派遣先で知り合ったAさんと旅行に行く事にした。
Aさんは海外旅行をしたことなくて、
パスポートも持ってなかったので取り方を教えた。
よく分からないと言うので、私が旅行雑誌を買ってきて
更にネットで探した資料を見せて
私の出した「グアム・サイパン・ハワイ以外」の条件で
Aさんがバリに決めた。
Aさんが暇がないというので、
私が図書館に行ってバリのガイド本も借りてきた。
そろそろ予約を・・・と思ったら、
Aさんが「親がバリは危ないから反対している。
グアムかサイパンにしよう」と言い出した・・・。
それはちょっと・・・と断わると、
「君、すごいわがままだよね!戦争があったから行きたくないなんて
偽善者なんじゃないの?」とキレた・・・。
Aさんとちょっとずつフェードアウト中。
貸した物返してもらわないと・・・。
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 12:46 ID:Qm1/i0Ih
- >805
まだ旅行行ってないんじゃないのか?
スレタイ読んでみろ。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 18:52 ID:FB+a3iQK
- >>805
行く前に気が付いてよかったね!
>>806
旅行にまつわる話だからいいんじゃないの?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:02 ID:tD5z36t7
- 806系の人とは旅行どころか付き合いたくもない。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 21:52 ID:NiCvx4h4
- まあまあそうわざわざ波を立てなくても・・・
次の方お願いします。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/26 22:00 ID:OJtI+4iS
- >>804
こんなパターンもあるぞ
A「和食と洋食どっちがいい?」
B「うーん、和食かな」
A「え?和食?洋食の気分なんだけど」
じゃあ聞くなよ。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 08:01 ID:9bx2WUuB
- 806系、ってなんか鉄道みたいだね。よく知らないけど。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 16:39 ID:kH2Z/+ev
- >>810
結局ファミレスだよね、そういうときw
自分は「蕎麦とそうめん以外なら何でも食べる気満々」とか
「甘いデザートがあるところ」とか、そんな感じで答えてるけど、
これってどうなんだろ・・・。ご飯って嗜好の違いがあるから困る。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/27 21:41 ID:JnRLKBiR
- 我侭な友人と旅行行く時は
観光から食事までついているパックツアーにする。(ビーチ系は無理だけど)
そうすると喧嘩にならない…そこまでして行かなきゃいいじゃんて
思うだろうけど暇な友人があまり周りにいないので仕方なく彼女と
行く事になる。。。まあオフシーズンでパックツアーは安くて
いいんだけどね…一人だと料金高いし。
- 814 : :04/04/27 21:56 ID:iKe/Lq2m
- いいスレだ
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 05:18 ID:v+RRypZi
- 友人とロサンゼルスとサンフランシスコを旅行した。
現地でツアーを見つけては参加したいという私に、
バスに長距離は酔うからダメとかセスナ機は怖いから乗りたくないとか、
挙句の果てに泣き出した。
外国で泣かれて参ってしまい、ついつい友人の言いなりになってしまった。
それで、毎日一日タクシーを頼んでとにかくあちこち買い物に走るだけ。
帰ってきてから付き合いはパッタリ途絶えた。
現地での行動ももう少しきちんと決めて、この友人と行くべきか決めるべきだった。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 05:20 ID:I45iNwz/
- >>813
そんな・・・(つД`)
無理に旅行しなくたっていいじゃん・・・
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 11:27 ID:4mTV04iu
- もうこの高校時代の友人Aとは縁を切ったのでここに書きますが。。
大学の時、Aとタイに行った。Aとは別々の大学だったが一応未だ友情は続いてた。
Aは自分で決めるのが面倒だったらしく私に「どこでもいいよ。決めて!」と言って私が
手配等をした。ツアーだったけど安いのでタイに決めた。
タイに行って一日目、まずAはお金を失くした。それも親から貰った封筒に
入った10万(らしい)…あとから聞いたらスーツケースに入れておいた〜とか
訳わかんない事言ってる。。私に何回も「持って無いよね?」とか疑うような事言って
すっごく腹がたった。翌日、ツアーなので朝早く起きるとAが一言
「私、夢見た。私の知ってる奴があのお金の封筒持ってたんだ〜」
私「はあ!?(もしかして私を疑ってるわけ〜?)」その後Aはタイ人が
汚いとか町が不潔とか料理が合わないとか臭いとか文句ばかり。。。
水上マーケットでも売り子が来るとまるで汚物を見るような感じで嫌ってた…
フリーで買い物していても「早くしてよ〜何でこんなに振り回されなきゃなんないの〜」とか
言う始末。観光地で白人の団体を見て、「ああ〜外人さんてかっこいいよね〜」とか
言ってる。。。典型的なバカ女。と思った。私はタイ料理も好きだし遺跡や寺院も
良かったしタイの人達もにこにこしていて感じがいいと思ったのに。。
こんな人と自分が友人だった事にショックだった。
最後に「私はB型だからAの○○(私)にはマイペースすぎて疲れるでしょ〜?」とか
言われた。もうこいつとは縁を切ると帰りの飛行機の中で思った。。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 12:46 ID:+cFqqVKc
- >>817
そいつはムカつくけど
血液型の話は荒れる可能性があるので
○型とか伏せ字にしてもらいたい。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 15:30 ID:0YVajLB9
- 友達とスペインに旅行へ行く時の機内での彼の発言
「ところでさ、スペインってどこにあんの?」(゚Д゚)?
本性が分かるとかそういうレベルではありませんでした。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 16:03 ID:EV+8QW4i
- バブル期のとある会社でのOL同士の会話。
OL1「私今度の休みにヨーロッパに行くんだー」
OL2「ヨーロッパってどこの国〜?」
OL1「えっとフランスからスイスに行って・・・」
OL2「だからあ、今ヨーロッパって言ったじゃん。
フランスの事なんて聞いてないよ。
ヨーロッパってどこの国なのよ?」
というやり取りを思い出しました。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 17:35 ID:d3u5iAm7
- 女二人で旅行に行った。
友達はいつもよりテンション高く、細かく気を使ってくれるし優しいしで惚れ直した。
自分は疲れると不機嫌になるタイプだった。
旅行は自分の悪所も分かる
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 19:08 ID:T5DfHtoK
- >>821
反省して、なおせばいいんだよ。
自分の悪いとこに気づいた>>821は偉いと思う。
いや、気づかないで迷惑かけ続けてるヤシがアフォすぎなのか…?
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/28 21:19 ID:WesycyyY
- 上であがってる「旅行したくないタイプ」に自分が結構当てはまっててちょっとビビってます。
乗り物酔いしやすいし、肉料理が苦手だし、団体行動不得手だし、地図読めない・・・
来週のGWに学生時代の友人3人が遠距離からわざわざウチの地元に観光にきてくれるんだけど
彼女達のパワフルさに振り回される自分と心身ともにダウンする自分を想像するとこわい。
三泊四日を無事に楽しく過ごせるためにこのスレ3回ほど熟読します。
とりあえず、今思ってることは
「マイナス思考をしない・口に出さない」
「(゚д゚)ウマーで食べる」
「我慢しない・自分のストレスをためない」
超ポジティブシンキングな友人たちなので、内向的な私とも10年以上つきあってくれてるのだと思いますが
このスレは本当勉強になります。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 01:04 ID:sxLdSeJr
- >>813
要約すると安いツアーに行きたいけど友達少ないから仕方なく我侭な(と813が思ってる)
友人を無理矢理誘ったと。
そりゃあ我侭言われてもしょうがないっつーか、どっちが我侭かと。
その友人に同情するよ。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 10:32 ID:0S/6CxmB
- てか817の友人最悪・・・
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:53 ID:Zfyu1/PI
- >>822
ありがd
気をつけてなおすよ
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 19:54 ID:c5lSd9yl
- もし817の友人が嘘をついているなら
「じゃあ、添乗員さんに報告してホテルの人に犯人を調べてもらおうか。」
などと言うと、あっさり大人しくなったかもね。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/29 22:54 ID:cdJQvbMu
- >>821
疲れると不機嫌がそのまま表に出るタイプっているね
そういう友達と車で旅行行ったんだが、前日寝つきが悪くて疲れが
残ってるみたいで、ずーっとムスッとしてた
他の車に割り込みされたり道がわかりにくかったりするたびに
「んだよバカヤロウ!全くよ〜、ふざけんなよ!」とか怒鳴りちらしてばかり
歩いてても「疲れた〜」「あーねみーチクショー」とかボヤキ連発
一泊したあとで疲れはとれたのかだいぶ機嫌がよくなったのが幸いだったが
一応帰って戻ってきてからあらためてそのことについて忠告したら
「だって俺は疲れてたんだから仕方ないだろ」の一点張り
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 09:52 ID:eaz1EBwS
- 817です
>>827友人は何と海外傷害保険に加入しなかったのです。
私は親のクレカで家族も保険に加入できるものだったのですが。。。
添乗員に言おうか?と言ったら、「保険加入しなかったから言わなくていい!」
と言うし。。。結局最後の日あたりに添乗員に言っても保険も入ってないし
もしかしたら日本で落としたかもしれないし盗まれた可能性も
無いのでどうにもできない。と言ってましたが・・・まあそうなんだろうな。
やはり嘘をついていたのでしょうか??
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:19 ID:b7jFi1J8
- 旅行の時、車窓からぼーっと移り変わる景色を見てるのが私は全然苦痛じゃないんだけど
一緒に行った友人から「疲れてる?面白くない?」と気を使われてしまったことがあります。
ごめんなさいです、友人と旅行してるんだからやっぱりもう少しそちらに意識を向けなくちゃでした。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:43 ID:pqx7iPN4
- いまさらだが
>>805と>>807の自演を見て朝から吐き気がした
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:04/04/30 10:48 ID:B4NHedUI
- >>831
?
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 07:07 ID:bzegsrns
- >>828
んー
まあ気を使っちゃうのがあなたの性格だろうけど
アレですよ、睡眠不足だと子供だとわかりやすいけど
ぐずりますよ でも大人でもそんなもんでしょ
お腹がすいたり頭がいたけりゃ機嫌も悪い。
よっぱらいがクダまいてるのと一緒だと思って
疲れてるんだなーと思ったら、
どっかで一人で仮眠しててもらう手もあったのでは。
旅行はギュウギュウに予定を詰め込まないのも
大事なことだと思いますよ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 09:57 ID:nlqrAqbv
- >>829
私は保険入ったことないよ。
一週間程度の旅で保険料一万〜二万も出すこと考えたら
何も事故が起きなかった時くやしいし。(そういう問題じゃないか・・・)
まさに自分の身は自分でってやつだよね。
Aさんは自分で失くしたんだから自業自得。
でもタイはほんといい国だから、Aさんのこと以外は旅行が楽しめてよかったですね。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 14:02 ID:fEOF5jUE
- >>834
・・・
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 18:18 ID:bYgAi74G
- >>835 まぁ自己責任って奴なので、そっとしておきましょう。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 21:40 ID:RTbQMWxR
- >>834おせっかいかもしれんが保険はまじで入った方が・・・
フランス行ってバスに泥棒が入ってカメラ(安いけど)と化粧ポーチ
取られたけどかなり保障してもらったし。。
クレカ入れば自動的に付くのとかもあるのに。
。。。まあ自己責任か。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/01 22:28 ID:Y2xuf17C
- >>834
一週間程度の旅行で保険料1〜2万円って、けっこう危険度高いところ行ってるの??
だったら、余計に入ったほうがいい気がするけど。
836が言うとおり自己責任だから、余計なお世話な上スレ違いだけど。
「自分の身は自分で」って言ってるけど、
病気、盗難など自分が泣く分に関しては、自己責任ということで諦めて反省すればいいけど、
なんらかの事故で、他人のもの壊したり他人に危害を与えてしまった時の損害賠償ってのもあるよ。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:30 ID:BUJHjzGX
- どこかのスレの暗証番号の話みたいだ。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 00:54 ID:WOH2bTGP
- 自分の物を盗まれるとかなら別にいいんだろうけどホテルを水浸しにして
損害賠償とかになったらどうするつもりなんだろう…。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 04:08 ID:jW+Q/clQ
- 1週間で保険1、2万ってツアーでの話じゃないのか?
安全でメジャーな観光地なら掛け捨てがほとんどだと思うけど。
海外板行ったら保険入らない人は結構いるもんだよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997516465/-100
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:32 ID:m1FdjUnI
- 海外は何がおこるかわからん。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 10:45 ID:mUxNrXTh
- 友人はいつも保険料が一番安いのをかけてたが
あるとき掛け捨てがもったいない、と掛けずに
行った先でスリにやられた。半泣きで帰ってきた。
気の毒だとは思うが会って話をするたびに
いつもはかけてたのに! と私に当たるのは筋違いだと思う。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:06 ID:AQzmIW6W
- 保険かけないのは自分の勝手だが、そういう人っていざ何かあった時に
同行者に迷惑かける可能性が高いと思うね。
>>843のように、いつまでも愚痴られてうんざりだとか。
あからさまに旅行中沈みっぱなしで、こっちも気分が悪くなるとか。
>>840とかが言ってるように、損害賠償問題が一番怖い。
同行者に「お前保険入ってるから、お前がしたことにして、保険使え」とか
言い出すだろうな。
というか海外行くなら保険付のカードくらい持ってけ。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:08 ID:dviTaoqR
- 自己責任…で思い出したけど、「同行者や周りに迷惑を掛けない
ならよし」という考えには一部賛同致しかねます。
以前一緒に旅行した人は、年上で旅慣れている…という触れ込み
だったけど、やたら重い荷物を手持ちで(それも小さいカバンや
紙袋で幾つも)持って来ていた。
私や他の子は身軽だったので、結局、彼女の荷物をカート付きの
カバンの中に入れたり、手持ちで持って上げたりして大変でした。
本人は「自分で持つから」って言ってたけど、そんな大荷物じゃ
どうしても歩くのが遅くなるし、こっちが年下で手ぶらに近いのに
持ってやらないわけにもいかず…。
そうなるのが目に見えていたから、空港売店で安いカートを買えば
と勧めたけど「そういうのは、ちゃんとしたのを買わないと無駄に
なるから」と却下。はい、ごもっともです。でも、必要なのは、今だ!
周りに迷惑掛けずに、自分で何とかするって言うのは基本だけど、
「周りに、必要以上の気を遣わせない」と言うのも、大事な事だと
学びました。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 11:14 ID:l8KLHe44
- グループ行動なのにそういう事したんだろ?十分迷惑掛けてるじゃん。なんかずれてるぞ。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 20:12 ID:j5NdBc8p
- グループ行動やめれ。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/02 20:31 ID:l8KKuCQa
- 現金だと保険入っても返ってこないよね。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 01:07 ID:SiOLJacC
- 友達と旅行に行って朝起きたら隣に知らない人が寝ていた。
ビックリして叩き起こしたら化粧を落とした友達だった。
全然別人だった。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 06:07 ID:z9IEIE1z
- こんなスレあるんだね…
私は友人と旅行したのは高3の一度だけ。
その時にとんでもない目にあったから、以来どんなに誘われても絶対行かない。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 11:11 ID:7YSrY6as
- ↑何があったんだ?
てか保険入らない奴って何でそんなに自信あるんだ?
海外はまじで何があるかわからんぞ。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:30 ID:Bao25wA4
- >>845
すまん、読解力がなくて最初の2行と最後の3行は同じにしか見えない...
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:46 ID:YjgdOOQD
- >>851
同級生と4人で夏休みに八丈島へ。
民宿で一人に赤いキツネのカップめんを投げられました。
「テンションが高くないのが気に入らない。私、面白くない」との理由で。
その時、テンションは普通だったかと。
「人間テンション普通が普通なんだけどな・・・」と訳の分からない事を考えながら、
荷物をまとめ、一人で飛行場に向かい、キャンセル待ちを取り東京に帰りました。
覚えているのはこれだけです。
あまりにショックだったのか、何泊何日だったか、
何日目に私は帰ってきたのか、覚えていません。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 12:53 ID:+2cyskXU
- >>853
なぜ民宿で赤いきつねを?
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:31 ID:YjgdOOQD
- >>854
全く覚えていません。
飛行場から直接民宿に向かったのか、
途中でどこかに寄ったのかも覚えていない位ですから。
民宿の名前も、場所も記憶にございませんw
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 13:50 ID:MYh5K4C6
- >>851
もうその話題はよそうよ。自己責任ってことで答えは出たんだし。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 14:28 ID:9ZTfTP7O
- >>853
あとの二人は何をしてたんだか気になる
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 15:29 ID:n6dMRgWa
- >>853
ひとつ疑問が。
なら何でその友達(?)たちはあんたを旅行に誘ったかなんだが・・・
まあ赤いきつねを投げたというのは
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 15:48 ID:YjgdOOQD
- >>857
2人はキツネの現場にはいませんでしたね。それは覚えてます。
投げられてから、次の記憶が飛行場に向かう(確かタクシー)シーンです。
>>858
私とキツネは同じ高校の同じクラス
キツネとAは同じ中学
AとBは同じ高校
今考えると薄い縁ですね。
何故旅行に行ったか未だに謎。
Bの名前も忘れているくらいですから。
こんな事があったので「旅行とは辛いもの」の印章が大きいです。
以来どんなに誘われても絶対行かない。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 21:17 ID:+05z3UlX
- 「旅行とは辛いもの」→まちがい。
「気の合わない友達と行く旅行は辛いもの」これ正解。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/03 22:22 ID:UWucA8kc
- 旅行に行く前の打ち合わせが少ないのが原因。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 11:30 ID:hY9c+bmD
- >>861
それあるね。そして自論だけど旅は目的を持つもんじゃない
これは打ち合わせが少なければ尚更
「○○を喰いに行く」「○○を見に行く」という目的を持つと、クリアしたとき戸惑う
ノリで解消できれば問題ないけど。そもそも旅なんてフラフラすんの楽しむようなものだし
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:35 ID:hf0atYvL
- >>861はげどう。
でも修学旅行でグループ5人が3対2に孤立した思い出がある・・・
たくさん打ち合わせしたのに(w
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:36 ID:hf0atYvL
- ↑孤立ではなく分裂でした。。。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:48 ID:GLd1est1
- 「テンションが高くないのが気に入らない」
との理由で赤いきつねを投げられたら、
「テンションが高すぎてむかつく」
との理由で緑のたぬきを投げ返せ
あとの二人は黒い豚カレーを手に仲裁する
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:08 ID:tqKC9Ijz
- >>865
なんか楽しそうだ。
こんどやってみる。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:11 ID:5KijmrJZ
- 853は、是非気の合う友達と、旅行に行って欲しいです。
その「赤いきつね」たちは、断じて友達じゃないですよ。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:48 ID:eeg2gedB
- あ!!!わかった!!!共産党だっ!!!!
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 07:14 ID:8rpYtaew
- 友達から旅行に誘われて4人で大阪に旅行に行くことになった
で、良く話を聞くと友達の友達からの誘いみたいらしく
2、3度顔合わせたことあるから快く受けたんだけど
旅館や時間、その他諸々...なんのプランも考えて無く
オレが旅館の手配や安上がりチケットなど情報を収集する羽目に
でも、飲み明かすからと旅館は拒否させられたよ
しかも当日2人遅刻、おまけに安上がりで済ませたいって希望なので
シティハイク使って安く済ませたんだけど連休初日で座れなかった
その時「こんなことなら指定選べば良かった」
と一言言われてはぁ?って思ったよ
大阪はよく行っていたからオレが2、3カ所案内したとき
「やっぱり寝るとこいるよな」
って...
結局大阪に住んでるメルともに旅館を調べてもらったけどどこもいっぱい
カプセルホテルが何とかとれたくらい
あまりにもアホらしく感じて2日目は別行動取ったよ
聞いた話だと返りも座れずじまいだったらしい
15分置きに新幹線が出るのにその辺のとこも考えない連中だったのかと...
2度とこいつらとは行きたくないとつくづく思ったよ
今更感じてる
帰りは
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 07:17 ID:8rpYtaew
- げ!
今更感じてる
帰りは
この2行削除したい...
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:35 ID:eWnwaoH1
- 貧乏旅行ならともかく、タクシーを使う余裕があるのに
新幹線の指定を取りたくないとかそういうことでわがまま言われて
勘弁して欲しかったりってのはある。
大丈夫指定なんてなくても自由席で座れるよ!という人に限って
世の中が混む時に個人で旅行に行ったことがない人だったりね…
GWって新幹線の乗車率が100%超えてたりするってニュース見たことないのかお前は。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:40 ID:qutE1bqt
- う〜む来月友人とヨーロッパ周遊に
行くのだが・・・
為になるスレだなあ。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:09 ID:U0hRbR+z
- このスレ印刷して
「参考に読んでみたら?」
って飛行機の中で読ませてみたら?
話題づくりにもなるし。
あなたがちゃねらだとバレるが
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:12 ID:BiOFRxT3
- >>873
その行動にどんな意味が?
相手がどちらのタイプの人間だとしても、良い方に転ぶと思えないのだが。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:14 ID:kUFaJatv
- >>873
表面上は笑って楽しく読んでても
「そんなもんわざわざ印刷して持って来て読ますなんて
私のことこんな風(このスレに出てくる困ったちゃん)に思ってるの?!」
って疑心暗鬼になり険悪になることうけあい
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:23 ID:yMAaYE7A
- >>873
読ませるにしても、あなた自身のフォローが要るよね
真性のDQNなら、>>874-875の言うとおりになるだけだろうけどね
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 18:42 ID:lMDxEPK0
- つかそんな痛いことされたら引く>スレ印刷して読ませる
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 19:32 ID:sSXtpAxr
- 「これおもしろくない?」って感じでヒマ潰しに
一緒に見る、っていうならなんとなくわかるけど、
それを相手に念押しみたいな感じで読ませるのはちょっとな。
で、ヨーロッパは何泊で行くの?
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:09 ID:STJK9M8M
- 何がしたいのかよく話し合え。
そうすれば、見えてくるさ。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:00 ID:hW9dJwM3
- 周遊って言うくらいだからフルパックツアーですか?
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:09 ID:8+SFfu++
- >>873
そこまでするくらい困ったヤシと、旅行に行くメリットなんかねえよな
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 10:48 ID:tG5fXIcZ
- 872です。
>>880そうです。某旅行会社のパックツアーです。パックなので
添乗員について行くだけだから楽なんですけどね。
>>881確かに(w
印刷して読んで!と言ったらひくでしょうねえ。(w
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 14:52 ID:EWwjCmLp
- 自分の方も知らず知らずのうちにウザいことしてるかもしれないしね。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:12 ID:iTdIppig
- 私自身が、わざわざお金と時間を割いて出かけた旅行で、
思い通りにならないのはイヤだから、
最近は、友人と出かけたことはないなー。
上手く行ったのは、
行き先でやりたいことが別々の時は、別行動もしようね、と
あらかじめ話し合って行って、実際それが上手く行った友達。
彼女は美術館巡りが好きだったけれど、私は、自然に触れ合いたかったので、
一部別行動して、夕方の待ち合わせを一緒にして、昼間は別行動した日もあった。
あと、ミュージカルを見に行こう!って連れだって行った時は、
それだけが目的、と割り切ったから、それも楽しかった。
↑こういう旅なら、またやっても良いが、残念ながら、最近はチャンスがないなー。
あと、性格も行動特性も知り尽くしている同居していない身内とも、
年に一回ぐらい、一緒に旅行します。
旅行が初めて、とか、全部お任せと言う人は、
敬遠するだろうなー(誘われないけど)。
逆に言えば、友人と旅行に行こう、という人は、
多少自分の思い通りに行かなくて当たり前、という
心の余裕を持って行けば良いのでは、と。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:15 ID:8AIJJeal
- >↑こういう旅なら、またやっても良い
言い方が…ちと相手に失礼かと。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 15:15 ID:rR6c+b4z
- 話の内容には同意だが文章読みづらい
区切りすぎ
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 16:05 ID:bqadXZjS
- >>884
「わざわざ」時間割いて金かける旅行なら最初からしなきゃいいだろうに。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:29 ID:3GyG59/z
- >884
上の、揚げ足取りやゲスの勘ぐりに精を出してる連中は、
旅行先でも友人達に嫌われるようなタイプだから無視してね。
他人の言動に説教したりケチつけてる方が楽だからね。
そういう人間は普段も「後出しジャンケン」系のことが多く、
旅行では正にこのスレに書いてあるようなことばかりしてくれるよ。
そういう兆候を見逃さずに、関係を整理していくことが
このスレのような被害に遭わないコツなのかも知れないね。
>旅行が初めて、とか、全部お任せと言う人は、
>敬遠するだろうなー(誘われないけど)。
確かに自分からは誘ってこない人間だから大丈夫だよね。
地雷みたいなもので、こちらが誘ってしまわなければ安全。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 21:37 ID:3GyG59/z
- >逆に言えば、友人と旅行に行こう、という人は、
>多少自分の思い通りに行かなくて当たり前、という
>心の余裕を持って行けば良いのでは、と。
こっちがそう思って、相手にけっこう譲っても、
相手が全て自分の思い通りにしたいと思っているとダメだよね。
普通は割り切って、じゃあ別行動で全然問題ないんだけど、
そういう人は一人では何もできないから、別行動を嫌がる。
すべて他人に叶えて貰いたいというガキのままなんだよな。
こういう人間が、その口実に使うのが「集団主義」で、
自分が他人にぶら下がりたいときにこの言葉を使うんだよ。
また、自分のワガママを指摘された時は「個人主義」で逃げる。
実に都合が良い。「平等」という言葉も好きだね。
優れた他人を見た時、追いつこうとするより、足を引っ張る。
また、自分で自分が劣っていることに気づいているから、
常に他人に見下されないようにという劣等感に充ち満ちている。
見下されて当然のくせに、少しでも見下されるセリフに過敏反応し、
その一言一句を取り上げて、一人で糾弾を始めたり、ちょっとヤバげ。
人には違いもあれば、能力格差もあることを認める社会になりつつ
あることに焦りを感じている連中も増えているから、気をつけないとね。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:04 ID:SfWWKT2Z
- ジサクジエンおつかれさまです。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:37 ID:PR45PK6I
- 海外で、危険だからと夜一歩もホテルから出たがらない友人、人がいる所なら出たい私、
、ブランド好きでショップにしか行かない友人、地元の屋台みたいなとこで買い物したい私、外人に話かけられいちいち止まる友人、シカトする私。10年来の友人と初海外にて。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:38 ID:8veuYto3
- 高校時代の春休み、友人4人で旅行しました。
長距離バスを使っての移動に加え、ハイテンションで歩き回った
ため全員ヘトヘト。「明日の朝は8:00位に起きればいいよね」
と合意し、床につきました。
翌朝、まだ夜も明けきらないうち(5:30くらい)にうるさい物音が・・・。
Aちゃんが涼しげな顔でドライヤー全開にブロー →
→ バタバタ部屋を横切り着替え → 化粧 → (ry
その時点でわたしは、寝ぼけながらもポカーンだったのですが、
最後に部屋のカーテンを「シャーーーーーーッ」と全開にしてくれました。
「・・・まだ朝早いよね??」といったのですが、Aちゃんは
聞く耳持たずでした(他の2人は「うーー」といいながら、布団かぶって寝てた)。
普段から「Aちゃんとは、なんか気が合わないな」と思ってたけど、
この一件で「やはり合わない」と脳内決定しました。わたし心狭杉か 長文スマソ
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:41 ID:7W5TmR3C
- 884=888=889かぁ
ジサクジエンだーね(w
打ち込み癖のある人間って以外と分かるな
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:41 ID:ke98WJUl
- 起きてから何時間もかけて身支度するよりはマシかも。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:42 ID:/7apihw3
- >892
乙
若年寄なんだよ
朝早くに勝手に起きちゃうんだよ
きっと
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:52 ID:7W5TmR3C
- >892
小学生の時、遠足や社会見学の日って嬉しくて朝早く目が覚めなかった?
たぶんそんな状態に陥ってたんだろう
友達同士での旅行を一番楽しんでたんじゃないかなって感じがするよ
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:11 ID:VTiqd8j4
- >>896
わかる
普段はめっちゃ寝起き悪くても旅行だとうきうきしてるし
慣れない場所で緊張感もあるのか、自然に目が覚める
自分も思い切り似たようなことしちゃいそう
せめてうるさくしないように気をつけなきゃいけないなあ・・・
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:32 ID:86nCotP6
- ラスベガスに3人で行きました。
エキストラベッドは入れられないから交代で二人寝しようって約束だったのに
「私1人じゃないと寝られないから」と1人ベッドを占領したA。
行く前に言っておいてくれたら、こんなに腹も立たないものを…
「また誘ってね」と言われたけど、二度と誘いません。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 02:04 ID:gGz7+lkt
- ベッド争いって結構壮絶だよね。
誰かがガマンしなきゃいけないから気も使うし。
大きさの違うベッドが並んでると、とりあえずじゃんけんだな。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:43 ID:Ji0uSj6G
- >>891
お互いが分かって良かったじゃん。
自分も旅行に行って分かったのが、友人というか元友人が
人に話しかけられたら無視しないってこと。
二人でまったりと酒を飲んでいても、横から知らない人が乱入したら
その人と話し始めてしまうし(私は食べ物屋で知らない人と話すの嫌い)
観光地に行っても、隣の人と話して長居してしまったり。
あといかにもホストとかエステの勧誘じゃねえかという人が話し掛けてきても相手をする。
勧誘の人に対しては話すだけ話して、
何もせず帰る自分ってのが好きらしい。
私は要らぬ人と知り合いたくないので、すごく嫌で
その子と旅行に行くのは止めました。
まあその子はそういうのを求める子と旅行に行けばいいと思いましたし。
ただ、その後、その子が旅行先で知り合った人の家にほいほい着いていったあげく
「レイプされそうになった!」と語りだした時には友達止めようと思いました。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:11 ID:PR45PK6I
- >>894 確かに。友人とホテルで出かける時間決めてたのに、友人は起きてからばっちり化粧に時間かけて、私は海外ではすっぴんなんでただ待ってた。何のために出る時間設定したのやら。常識問題。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:57 ID:mfRHg29z
- 友人と旅行が決定した。
とたんに憂鬱になった。
「一緒に旅行に行きたいか、どうか」って本当の友達かどうかがわかるね。
結局4人くらいの仲間だったので旅は2週間前に用事でいけないことにして私だけ抜けました。
あんな気持ちは初めてでした、今まで友人と旅行って嬉しかったのに。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:16 ID:QNakhXLP
- >>902
キャンセル料(←かかったのなら)は、もちろんちゃんと払ったよね?
- 904 :・・・:04/05/09 20:18 ID:+N8UPJVv
- うん。
友人と旅行に行って、むかついたことがある。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:54 ID:QjRSnVrC
- 私が友人の立場なら
902みたいな奴の方が最悪って思う。
行くって言っといてキャンセルなんて最悪。
キャンセル料云々の問題じゃないよ。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:08 ID:PcxksNnh
- 最悪だね。4名一室と3名一室だと一人当たりの料金も変わるときあるよね?
憂鬱になった本人のキャンセル料だけですんだらいいけど、行く友達の単価が上がったら…。
私も902みたいな人こそ最低人間だと思う。
その3人もあなたみたいな人と縁切れてよかったね。
- 907 :902:04/05/09 22:03 ID:mfRHg29z
- キャンセル料はかかりませんでしたよ〜。
部屋代もかわらないし。単価はかわらないからこそ2週間前にやめたんですよ。
も〜、怖いですね、ここの人。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:05 ID:pHs3MgHs
- 糞以下だな・・・
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:05 ID:0uuOv9T8
- >>902は激しくスレ違いだな。
というか板違い。人生相談板のほうが合ってるかも。
でも自分は高校の修学旅行で同じ気分を味わった。
出発直前まで憂鬱だったけど、旅が始まったら最高に楽しかった。
怖がってないで、行ってみてから「ダメだった」と思ってもいいじゃん。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:06 ID:h9IBLn4/
- 料金云々無くても
後から「やめるー」ってやられると悲しい。
- 911 :905:04/05/09 22:38 ID:BFM+0Gap
- キャンセル料云々の問題じゃないよ。
って書いてるじゃん。
アンタみたいなのがいるから迷惑こうむる人間がいるって事。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:43 ID:5+8nAjEc
- >>910
同意。なんかテンションが下がるよね
すごく残念な気分になる。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 02:53 ID:tjSDU4Oq
- >>902を晒し上げ
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:27 ID:XCg5KFtm
- 最後は捏造か余りに油断しすぎだと思うけど、
あなたもせっかくの旅行先でヒッキー状態じゃ勿体ないよ。
その様子じゃ現地での交渉ごととか対人的なことは
すべてそいつに任せっきりだったんじゃないかな。
そいつにも言いたいことは山ほどあると思うよ。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:29 ID:XCg5KFtm
- 上のは>>900へのレスね。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:13 ID:Ucedpsci
- すごくショックだったんで書かせてください。
仲良し仲間4人で旅行の計画立ててたんですけど、
2週間前になってA子が『行かない』って言い出したんです。
お金も払い込んだ後だったのに。
理由を聞いたら
『キャンセル料は払うし、部屋代も単価も変わらないんだからいいでしょ!』
っていきなり逆ギレしてどっか行ってしまいました。
前々からちょっと我侭なところがあるかなって思ってて
A子を誘うの嫌がってた子もいたんだけど、
やっぱ仲間外れってよくないからって説得して誘ったんですよ。
何かもう、他の子には私が責められるし、最悪です。
今までの旅行は私が我慢していればそれで済んだんだけど
こんな子とはもう二度と旅行いきません。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:18 ID:yxTIHPq1
- 本当に仲良し仲間?>916
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 11:29 ID:/XFokE5E
- >>916は>>902の逆バージョンシナリオだな(w
断られた友達側の意見ってヤシだね
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:20 ID:kSiNaE5R
- 個人的には>>898の友人Aのように自分以外の人間はゴミだとでも思っているのかと
言いたくなるような自分主体の傲慢野郎が一番ゆるせん
一人じゃないと寝られないっつーなら898ともう一人の友人がベッドに二人寝して
Aは床なりどこででも 一 人 で 寝てもらったら良かったのに
まあ実際は場の雰囲気を悪化させないために大人な方が譲ってしまうんだよな…はぁ…
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 13:30 ID:4f1NS5Y6
- 風呂に入ると包茎がバレる! 3
1 名前:1から二年、2から半年 03/12/29 03:31 ID:lJwASOkA
風呂って、人間の本性が思いっきり出て来る場なんです。
些細な陰部が示すのは、その人の生き様や本性そのものです。
だから、ふだんの遊びの延長で風呂に入ってはいけません。
陰部も洗わないで湯舟に浸かり、放屁すると不機嫌になったり、
楽しみは半減し苦しみは倍増し、一緒にいるのがイヤになります。
人格と実力の両方が様々な状況で出てきてしまうんですよね。
風呂で喧嘩はしたくないので、風呂後に距離を置きはじめます。
逆に、清潔な陰部を目指し率先して洗い、風呂を共にできる人もいます。
風呂を通じて、今後も付き合っていけるような相手か分かります。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:02 ID:2sC/8N0B
- どう見たって916は面白くない。
もっと勉強しる!
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:27 ID:9/PJVlWh
- Aと旅行に行ったら、わがまま放題で散々だった。
以前、Aと旅行に行ったことがあるBと話したら、私が味わった以上の
非道の数々を行っていて唖然。
AとBは今、絶縁状態。一緒に旅行に行った私は、当然だと思った。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 19:28 ID:eFGEeLT0
- a
ab
abc
a
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 22:00 ID:ZvsYvX0L
- 根暗な人が集っているなぁ。と思った。
そんなだからちゃんとした楽しい旅ができないんだよ。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 23:04 ID:0SxHYC0Q
- >>924
旅行先で友人に迷惑かけないようにしなよ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 02:38 ID:VF4rpDP7
- >>919
子供なんだろうね。そういう人って。
周りが呆れて諦めているのに、自分が許されていると思って増長する。
だんだん遅刻する時間が多くなる奴と同じで進歩しない。
>「私1人じゃないと寝られないから」
「したくない」ことを「できない」と言って逃げる。
また、
「できない」ことは「したくない」と言って逃げる。
この二つのクズ口上は日常的にも良く聞くから要注意。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 03:00 ID:Lzledb80
- とりあえず、そんなに気にしいなヤツは
一人で行っとけばいいと思う。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 11:48 ID:eiXSLu/d
- 全否定ではなく、ちゃんと友人を選べばいいと思う。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:06 ID:iRB/VWWK
- >>920
もっと凝っていれば笑えたんだけど・・
そういえば22歳だったあるヤツが
風呂で必死にタオルを巻いて股間を隠していた。
小学生みたいな言動が多かったから、
それも納得してたんだけど、そうか包茎だったのか。
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:47 ID:isb+4kHu
- 俺は気にしないね。
前隠すのは厨までだろ。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:11 ID:COix/4ki
-
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:38 ID:aDGiyvAb
- ふん
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 22:50 ID:MvyF40t7
- 俺は隠すね。
だって直毛だもん。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:15 ID:/qWLHbbP
- 国内旅行の途中で、下着が足りなくなったと騒ぐ友人。
確かに夜行バスを利用したりして何泊なのかイマイチわからん旅ではあった。
新しいパンツをコンビニで買うのも恥ずかしいだろーし
ホテルのランドリーサービスも割と高くて、使用済みを自分で洗って干すことに。
なんと洗面台で使用済みパンツ洗いやがった。
普通浴槽で洗うと思ってたから、使用後の洗面台を洗い流してるのをみて
仰天したよ。「えぇぇそこで洗ったんかい!明日の朝そこで顔洗うじゃん!」と突っ込んだら
「洗面台って汚いじゃん!自宅でもお湯を溜めないで流しっぱなしで洗うもん
ま さ か 洗面台でお湯をためて顔を洗うとは思わなかったからさ〜汚いじゃん!」
と言い訳した後に謝られた。知らずに顔を洗ってしまっていたらどうなっていたんだろう。
その後も、私が「○番のバスで一本だね。」と言ったのを「ええ!?それじゃ行けないよ。
×番を乗り換えだよ」というので、横からチラッと地図を確認し「うそ間違えてた?ゴメン」と×番に。
×番が間違いでした。○番で一本で行けました。
この時は謝られないどころか、「あ、でもこれ歩いて直線で5分くらいじゃん!ね!ね!」といわれ
「あーそうだね…」と疲れもあったのでだんだん無口になっていきました。
自分も見て解るとおりあんま良い性格してないんですが、自己中にだけはならないように努めようと思いました。
今ではかなり疎遠です。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:32 ID:LFZL+rz2
- 私も洗面台にお湯や水をためて洗顔する場合は
一度洗剤で洗面台をよく洗ってからだなあ。
手を洗ったときの石鹸かすなんかが洗面台にこびりついてるから。
いきなり洗面台に水を溜めて洗顔する人のほうが珍しいと思う。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:45 ID:KJVjdL4+
- 外で溜めて顔洗うなんて汚いよ。
友達の前にもそうやってパンツ洗ってる人いるかもよ?
誰がどのように使ったかわからないんだよ?
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:48 ID:eMAAohEq
- 水ためるための栓はむしろ洗濯とかするときのために
あると思ってるんだけど・・・。
ためて顔洗うのそれこそ汚い、とまでは言わないけど
ゆすいだ水を何回も使うわけで、洗顔料使った場合、
永遠にすすぎ切れない気がする。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:49 ID:/qWLHbbP
- >>935
ホテルに洗剤なんて置いてあるのですか?
私も石鹸で軽く洗いますが、あんまり神経質になりすぎると風呂にも
入れなくなっちゃうんで、綺麗そうだったら溜めて洗ってしまいます。
5分くらい顔洗う洗顔好きな所為もありますが。
溜めて洗わないとしても、洗濯は湯船でして欲しいです、なんとなく。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:55 ID:/qWLHbbP
- >>937
溜めないと、泡だらけの手で上手くノズルが回せないだけで、
溜めた水だけですすぐ訳ではないです。むしろ大高式洗顔してます。
洗顔の方法は置いておいて、みなさまパンツを洗面所で洗われても
あんま気にしないんですね。
気にしすぎなのか?
どっちにしろ次は一人旅にしてみます。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 05:00 ID:haRCCLW3
- >939
歯磨き時の口の中のかすやらが洗面台に吐き出されるのは気にならんの?
痰が付着したかもしれんのに。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:55 ID:6GrAP3OO
- >知らずに顔を洗ってしまっていたらどうなっていたんだろう。
どうもならないと思うんだけど。何か起こるの?
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 13:40 ID:K2VIyqSV
- >>941
チンカスアレルギーなんだよきっと
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 12:22 ID:sth8dPbf
- 洗面台で水ためて顔洗うのは危険だぞ。
つい最近どっかの地下街のかなりキレイなトイレに行ったら
洗面台に山盛りのウ○コが・・・・・
こういう基地外もいるから注意せねば。
まあコレはトイレの話だが・・
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 14:18 ID:0W/OH0vW
- 洗面台なんて、
誰がパンツ洗ってるか知れないし、
下手したらゲロ吐いてるかもしれないのに、
ホテルの人が洗ったら、水溜めて顔を洗っても平気なんでしょ?
友達がパンツ洗ったくらい、自分で掃除して使ったらいいだろうよ。
私は、洗面台に直接水張って顔洗ったりしないけどね。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 15:00 ID:q0kVjPqE
- >>939
洗面台でパンツも靴下も洗うぞ。
湯船は深すぎて使いにくいし、
海外だと湯船自体ないところもあるしね。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:31 ID:ytOrNnkN
- >>934はあまり旅慣れてないんじゃないかな。
出張が多い仕事なんかしてると、何でも合理的にやるようになるし
ホテルで「前に泊まった人は××してたかも」なんて
気にしなくなるよ。
洗濯の件に関しては、その友人の行動は常識の範囲内だと思う。
でも、その言い訳にはカチンとくるだろうね。
かく言う私もホテルでの洗濯は洗面台でやります。
理由は>>945と同じ。
自宅でブラなどを手洗いするときも洗面台。
洗濯前後は石鹸で洗面台を洗います。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 03:01 ID:LuQBxD+v
- test
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 15:13 ID:wapEeUl9
- 保守
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:58 ID:NXtWqpY/
- 次スレは立てなくていいかな?もうネタがつきたようだし。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 23:22 ID:Jz176vR1
- よーし、わかった!立てない!!
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:12 ID:q4oUSqET
- 2人旅と3人旅どちらがいいのかしら。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 22:19 ID:Xz1PoXLb
- >>951
3人旅は意見が合わないと2:1になる可能性があるから相当気が合うか
誰かが我慢したり中和できる人間がいない限りはやめた方が良いと思う。
二人旅は今まで以上に仲良くなれるか大げんかしてしまうかだと思う。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 23:21 ID:nHyJ6bNR
- 洗面台に水をためて洗うなんて信じられん・・・
とまあそれはおいといて、3人旅ってバスルームの占有時間で気を使わないか?
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:26 ID:YdAhg8ky
- 個人旅行ではなくてスマソが、学校の団体旅行もみんなの家庭環境やしつけのされ方が見える。
同じ年齢だけに余計に違いがくっきりしてしまうというか・・・
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 09:25 ID:ZkE4EESW
- 例えば?
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:33 ID:AXDU/1X0
- そういえば高校の修学旅行のとき、コンタクトを
洗面台のコップに水張って入れてた子がいた。
翌朝、そのことを知らない子がコップを洗って片付けてしまった。
両方大泣きでケンカしてたけど、どっちもどっちだと思った私は眼鏡っ子。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:14 ID:7LvMjuGi
- 団体で行動してることを踏まえてるかどうかだよな。
団体で上の人間ほど個人主義だし、下の人間ほど集団主義っぽい。
そりゃ、他人に頼らずに行動できて、他人を助ける余裕のある人と、
他人に頼らなければ何もできず、自分で精一杯の人の差だからな。
だから皮肉なことなんだが、口先で集団主義を説く奴は気を付けるべし。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:37 ID:flyoof4L
- もうこのスレも終わりそうだけどこんなスレあったんですね。
すっごいわかる!!
旅先で価値観と金銭感覚違うと本当楽しくない。
人にまかせておいて「えぇ、このホテルドライヤーないのー?」とか
「方向音痴だね」とか「歩くの早い」とか
自分が機嫌悪かったら口きかないのに人が黙ってたら
「機嫌悪いの顔に出るね」とかいう人がいる。
旅先でケンカはしたくなくて我慢してるとやっぱり旅行後距離を置くようになった。
そこではっきり言わなかったから、後々愚痴愚痴と根にもってしまう。
他の友人にはもうその人と行くなって言われてるのに、
今度は楽しいかもと思ってしまう自分は馬鹿
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:13 ID:DoFGKRyc
- その時だけは違うんじゃないかとか、
相手を弁護してしまっていると思っていたけど、
実は現実から目を逸らしているだけなんだと気づいたよ。
よく考えれば旅行でだけというわけでもなくて、
普段も似たようなことされてて、我慢してただけなんだよね。
友人と決めたら、どれほど格差ができても、嫌な本性みても
友人で居続けなければいけないというわけじゃないんだよね。
つまり、そんな程度の人間と旅行に行くまで深く付き合った、
自分の人を見る目のなさと、見切り踏ん切りの悪さにムカついた。
そういうことがあって以来、とにかく友人を厳選して、
常にお互いを高めていけるような関係を構築して、好転した。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:35 ID:EvKaCHSk
- ホテルの洗面台に水をためて顔洗うなんて
なんて恐ろしい事を。
病気持ちの奴が痰やら唾やら吐いて、
それが残ってた場合だって十分考えられる。
感染したくなきゃ今すぐ止めた方がいい。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:51 ID:vUI/Ag82
- >>960
どれだけ頑丈な菌なんだw
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:02 ID:/OZcmXNW
- >>955
小学校の時に林間学校で、あんまり美味しくない食事が出る宿舎に泊まったことがあった。
大声で「まずーい」って騒ぐ女の子のグループの横で、普段は問題児の男の子グループがもくもくと食べていた。
そのグループは食器を戻す時にも「おばちゃん、ありがとーっ」って声をかけていた。
後でわかったが、その子達のお母様は共働きであまり家にいなかったり、離婚して片親で育てている人もいたりして、
その子達が自分の家でご飯を食べることが少なかったそうだ。親戚の家や事情を知っている友人の家で食べさせ
てもらってるうちに身に付いた習慣なんだろうなあ。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:34 ID:Wr6aHoU5
- その場合、その「悪い」家庭環境が良く作用したみたいだね。
その女達は、その男達を「まあ、こんなのが美味しいなんて育ち悪すぎ」
とかグルメぶっていたのか知らないけど、不愉快きわまりないよな。
旅行先でも、「まず〜い」「つまらな〜い」ばかりで嫌になりそう。
- 964 :助けてください:04/06/01 15:53 ID:Cqdoeh8/
- 夏休みに友達と旅行に行くことになりました。大学1年生、♀二人です。目的はスポーツ観戦。
で、友達は、ネットで知り合った友達(一緒に観戦に行く)の家に二人で泊めてもらおうと思っていた。
でもその友達の友達にとっては私という赤の他人を泊める訳だし、それは失礼だと私の両親に反対されてしまった。
友達はそれじゃあネカフェに泊まろうと。
しかし私の両親はとても厳しい、というか激しく心配性で、ネカフェという場所も知らないし(私も行ったことないけど)
見知らぬ土地でネカフェに泊まるのはダメと絶対いわれると思う。
残されるはホテルなんだけど、友達がなるべくなら出費がかさまないように行きたいのでホテルは・・・・と。
(私の方は金銭面ならなんとかなりそう)
友達は普段から親に頼らず(一緒には住んでいる)なのでなるべく私が合わせたいのですが
どう説得すればいいでしょうか・・・・。大学生なんだから親は関係ないとか言われそうなんですが
うちはそういうわけにもいかなくて。アドバイスおながいします
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:59 ID:RGt07O4R
- >>964
失礼でも何でも、友達の友達がいいって言うなら
いいんじゃない?
その代わり、手土産は忘れずに。
普通に「ホテル泊まるよ」って言えば問題ナシ。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:01 ID:piwsMV7v
- >964 友達はネカフェ、964はホテルに泊まる
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:03 ID:xLWI1vyd
- >>964
1.両親にはホテルに泊まると嘘をいい、実際にはネットカフェに泊まる
2.貴方のみがホテルに泊まる
3.貴方が友人の分までホテル代を出してあげて一緒に泊まる
- 968 :964:04/06/01 16:15 ID:Cqdoeh8/
- >>967
> 1.両親にはホテルに泊まると嘘をいい、実際にはネットカフェに泊まる
どこの、なんていうホテルに泊まるの?と絶対に聞かれる。予約状況とかも絶対いわなきゃダメ
> 2.貴方のみがホテルに泊まる
昨夜反対されました。でもコレがいいかなと思ってます・・。
> 3.貴方が友人の分までホテル代を出してあげて一緒に泊まる
そこまでお金ないです。。。
>>965-967ありがとうございます。
やっぱり友達の友達に泊めてもらうか、一人ホテルがいいでしょうかね・・・。
友達の家に泊まったり私の家に泊まらせたり親に嘘をついたりとかしたことないので厳しいですね・・
あんまり話が長引くと関係にひびが入りそうなので今夜親と決着をつけよう・・・・。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:27 ID:DMmM6Sjk
- >ネットで知り合った友達(一緒に観戦に行く)の家に二人で泊めてもらおうと思っていた。
思っていただけ?
その人に確認はとってないの?
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:34 ID:Cqdoeh8/
- 友達の話だと、「友達の友達に頼もうと思っている」らしいです
- 971 :964:04/06/01 16:35 ID:Cqdoeh8/
- >>970
すいません>>964です
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 16:36 ID:piwsMV7v
- >>970 トラブルの予感。ホテルにしたまえ。ビジネスホテル、ネット予約すれば安くなるとことかあるし
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:01 ID:HczO3Yrm
- もう大学生なんだから、一人でホテルくらい泊まっとけ。親を説得しろ。
まあ安心させるために、そのホテルのサイトでも見せて、了解とるくらいの
妥協はしてもいいが。
今のうちに、親に少しずつ免疫をつけておかないと、ずっと拘束されるぞ。
友達は、自分は迷惑かけそうだからホテルにいくけど、貴方だけそのネット
友達に泊めてもらったら?ということにしておけばいい。
押し掛けくさくてトラブルを起こしそうだが、それは貴方の責任じゃない
からな。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:14 ID:Cqdoeh8/
- ありがとうございます。
いい加減自分で判断してしっかりしなきゃと思ってたので良い機会です。
かなり親に頼っているので・・・
その子はもしかしたら一度その子の家に泊まってるかもしれないんです。
目的は別ですがその土地に行ったことがある・・と聞いたことがあるので。
なので泊まろうと気軽に思えるのだと思います。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:25 ID:KX3QlstW
- >>974
大学生なら親離れ子離れしていった方がいいよ
嫁にいってからもそんな調子じゃ夫婦間で確執ができると思われ
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 17:42 ID:RGt07O4R
- 洗濯・ご飯・片付け・生活費・学費
みんな頼ってるのかな?
もしそうなら、せめて洗濯・片付け位は
自分でやる様にしようw
そうでないと、強い事言って親離れできないからね。
- 977 :964:04/06/01 18:05 ID:Cqdoeh8/
- はい・・・。
家事は出来る範囲で手伝ってはいますがまだまだですね(;´Д`)
金銭面ではバイト禁止だったのでやむを得ず。。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:52 ID:XkMOscou
- ほのかに『合宿所スレ』を思い出してしまった・・・。
うん。
やっぱり、ホテルに泊まる方が良いと思います。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:41 ID:UHRi/NEt
- >964
http://www.itcom21.com/travel.html
安いところがうまく見つかればネットカフェで一夜過ごすのとそれほど
大差ないような。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:25 ID:Wr6aHoU5
- ネットカフェとか深夜営業のお店は
DQNのたまり場になってたりするからなあ。
- 981 :964:04/06/01 21:10 ID:Cqdoeh8/
- >>979
わぁありがとうです!
親に相談したところ。
友達はネカフェなり友達の友達の家に泊まるナリしてもらって、
私は一人でもホテルに泊まってもイイと言われますた。
割り切って考えればそれでもいいけど私だけホテルに行くわ!と言ったら友達の友達が変に感じるかも
しれないのでもう一人誘って、その子と二人で泊まるとか。
どっちにしろどうやってその事を友達に伝えれば良いんだろう。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:17 ID:1E1K/Pye
- スレ違い。お前もう1819だろ?自分で決めろそれくらい・・・
見ててイライライライライラする。なにがわぁ!だよw
次スレ建てて来い>>964
- 983 :964:04/06/01 21:18 ID:+e6XLI5S
- りょうかい
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:18 ID:Cqdoeh8/
- すいません
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:07 ID:fWmSfmZZ
- 2get
- 986 :_:04/06/01 22:17 ID:hxatLdss
- 旅行って、人間の本性が思いっきり出て来る場なんです。
些細な言動が示すのは、その人の生き様や本性そのものです。
だから、ふだんの遊びの延長でメンバーを選んではいけません。
何もしない割には文句ばかりで、疲れると不機嫌になったり、
楽しみは半減し苦しみは倍増し、一緒にいるのがイヤになります。
人格と実力の両方が様々な状況で出てきてしまうんですよね。
旅行先で喧嘩はしたくないので、旅行後に距離を置きはじめます。
逆に、頼りになって率先して動き、苦楽を共にできる人もいます。
旅行を通じて、今後も付き合っていけるような相手か分かります。
1 http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10094/1009465573.html
2 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1054567210 (dat落ち)
3 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1072636318
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:59 ID:U0wrFa2k
- >>981 人がヘンに感じるも何も、
事情でそうなったんだから、そのまま言えばいいでしょうが。
ヘンに気を回しすぎるところは、心配性の親の影響をかなり受けてるな。
他人誘うとかさらにややこしいことになるからやめれ
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:20 ID:Wr6aHoU5
- だいたいパターンも出尽くしてるんだし、
次スレはなしでいいのではないかと思うよ。
ゴールデンウィーク後に色々出てくると思ったけど、
そうでもなかったみたいだし、映画も3で終わるし。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:20 ID:eyJ4AvlY
- 次スレ立ってないようなので立ててきました。
>>986さんありがとう
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086099546/l50
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:20 ID:eyJ4AvlY
- >>988
えっ?
_| ̄|○ コノスレスキナノニ・・・
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:31 ID:Wr6aHoU5
- これは悪かったな。新スレ立てお疲れ様。
950付近で具申があった時、何の反応もなかったから
もう最終だと思っていたんだけど、続行決定か。
まあ、お詫びにこのスレで挙げられているパターンを特定。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:34 ID:Wr6aHoU5
- 良く読んだのは、
行くところも下調べも相手にすべて任せっきり
この時点で中止した方がよさそう
そのまま続行しても更に嫌な目に遭いそう
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:36 ID:Wr6aHoU5
- 任せられるとかえって楽な人もいるだろうけど
任せっきりの人間は、あれこれと不平を言う
つまり選択権と同時に結果責任を押しつけられる
それじゃ完全にツアーコンダクターだね無料の
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:40 ID:Wr6aHoU5
- あとは、同行者とのペース調整や時間調整を考えず、
一人だけで来ているかのような言動が気に障るってのも多かったね。
疲れるとすぐブーたれるとかは、単にコドモなのでは・・・
旅行ぐらい他人と一緒にできない人って、社会で大丈夫なの?
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:46 ID:Wr6aHoU5
- 遅刻するとか、深いところでどうしようもない人間なら、
普段の軽い遊びや共同作業で、気づきそうな気もするよね。
そういった部分を軽視せずに、よく見ておけば大丈夫?
一日をフルに使う軽い近郊へのお出かけをしてみると、
いきなり旅行で本性が分ったなんてことも避けられそう。
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:51 ID:Wr6aHoU5
- 周囲と話し合いながら、お互いの希望をうまく
お互いが納得する形で進めていくということが基本か。
それができない人間が問題起こしてるみたいね。
自分の希望もいわずに、あとで文句言われても
自分の希望ばかりを優先させようとしたりされても困る。
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:54 ID:Wr6aHoU5
- 食事でどういう物を食べるか、食べる時の食べ方も多かったね。
一緒に食事をすることで相手を見極めるというのは良くあるね。
相性や価値観が合うか、最低限のマナーをわきまえてるか。かな?
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:58 ID:ybeBR795
- うん。やっぱり行く前から合わないな、と思ってる人とは
旅行に行くべきじゃないね。
向こうで別行動するならまだしも、1週間とかベッタリするのは
さすがにキツイよ・
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:58 ID:Wr6aHoU5
- 結局、一人で行くのが一番なのかと思ってしまうけど、
友人づきあいをする意味は、お互いに補完や助け合いができて、
喜びは倍に、苦しみは半分またはゼロにできるからなんだと思う。
それが逆に作用してしまって、せっかくの旅行でイヤな思いをする。
そんなバカな話はないんであって、縁を切っても良いんじゃないか。
- 1000 :1000:04/06/01 23:58 ID:ybeBR795
- 1000ズサー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
336 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★