■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんな使ってるけど自分は使いたくない言葉
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:52 ID:5yvgrmwR
- メチャ〜、激〜
とか使わないなあ
- 2 :2:04/05/04 18:55 ID:VTCuFMJz
- このスレッドは1を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:57 ID:I4dzycae
- ぶっちゃけ
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:58 ID:kPvGhrq5
- こちら駄スレのほうになります
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:02 ID:PB4+bbCC
- あり得ない〜
ちと古いか?でもこれ嫌い。
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:15 ID:VpAlVngV
- おひかえなすっておひかえなすって
手前○○と発しますところ…という自己紹介。
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:19 ID:2SbaOToc
- まじで?
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:22 ID:psHp859E
- ぶっちゃけオレとしては皆がメチャ使ってる流行言葉を使うなんてまじであり得ないな
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:23 ID:FGn+qnYi
- 「温度差」とか
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:25 ID:lFnZ68pN
- いい画だ
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:27 ID:IoBgVDu5
- スタンス
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:35 ID:6mOaIm4y
- 「全然大丈夫だよ」
全然を肯定文で使うのは嫌。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:41 ID:lbzvDA8R
- べつに流行ってないけど「適当」って言葉はキライ
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:48 ID:beNyZ7mp
- 「超〜」というのを単なる強調目的で使う奴は全員馬鹿という事にしています。
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:51 ID:ehgkcSUd
- 「バリ」
バリかわいい!
というような使い方はしたくない。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:52 ID:tqKC9Ijz
- メイビー
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:53 ID:XhkMmO4+
- 「ヤバイ」を良い意味で使うこと
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:54 ID:jRq5J4CB
- バリヤバイYO!!メイビー!!
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 19:56 ID:tUiHG319
- メールでの話ですが。
「〜だす」とか「〜だにゃー」とか「〜したまぇ」とか、
終りの口調がヘンテコになるのって、自分ではしたくないなー。
男性が何故か多い。なぜ?
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:07 ID:pKIqYHVb
- 英語
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:08 ID:LkCie7zQ
- 「ウザい」
とにかく嫌だ。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:08 ID:dkXCw3Qh
- まったり
〜なり。
どっちも嫌い。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:11 ID:i5CLflLE
- 中国語かな
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:22 ID:Bspyi9hM
- 語尾にロッテを付ける人は嫌いです
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:27 ID:IpY7IKro
- チョ〜(何とか)
もれはやりだした頃リア中(中3)だったけど、使うまじと思った。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 20:31 ID:dXCFTvSJ
- めっちゃ
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 21:21 ID:OoxB30Gq
- サービス残業
俺は「賃金不払い残業」「無賃残業」などと言っている。
完全にサービスという言葉に誤魔化されている。
「援助交際」なども単に「売春」行為だ。
ネーミングによって罪の意識を軽減しようとしている例。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:41 ID:0PUVD0Sk
- バッチグー!
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:44 ID:39sAmeD1
- がんばれ
意味がわからない。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:45 ID:SA6o+4xY
- ってゆうか、ハァ?って感じ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:46 ID:fkRQduTy
- みんな って言葉。
みんなって誰よ
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:47 ID:W/dQEv6K
- ホンキ
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:57 ID:6mOaIm4y
- 本当の自分
はぁ?オカルトもいい加減にしろ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:57 ID:ZrTYSVBI
- 「〜、みたいな」
これ激しく引く。一昔前の馬鹿女子高生の言葉をみんなよく使うよ。
好きな子がこれ使ったときは正直ショックだったw
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 22:58 ID:2oj0yLiy
- 「やつ」 (「物」という意味で。「あの青いやつ」とか)
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 23:09 ID:ehgkcSUd
- イラク人質事件における
「自業自得」「自作自演」「自己責任」
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:13 ID:DujTaqEU
- 「スイーツ」
マスコミだけか。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:15 ID:tF3FTqk7
- 自分でいいながら、語尾を疑問形に上げる言い方
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:34 ID:ZCPe8BMm
- 「ムカツク」 キャべジン飲んどけ
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:45 ID:VcYp3epw
- ミュージシャンをアーティストと言う事。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:54 ID:ggljfI5Z
- OK牧場!
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 00:58 ID:yO+uunuR
- 「自分的には〜」 はっきり、「僕は、」「私は、」と家。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:07 ID:CJ1stxm3
- ケータイ
略さずに携帯電話といえ
ケータイといっても、携帯灰皿とか携帯トイレとか色々あるだろ
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:11 ID:fwelOcvA
- 「個人的には」
一般的な意見なんて誰も求めてねえよ。
「〜です?」
か?って省略すんな!
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:13 ID:vofC/Pws
- きしょい
きもいはまだ許せるけどコレだけはなんかヤダ・・・。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:16 ID:yO+uunuR
- しくった
語感がキモイ
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:20 ID:30oNaPk3
- 信じらんなぁ〜い
ってすぐ言う奴って、アホかと思う。今、目の前で起こってる出来事に対して何言ってやがるんだ。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:25 ID:zMWLPpLB
- 「おいしい」
味覚を表すのではなく、「おいしい仕事」のような用法。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:29 ID:Q2mLh/f2
- 「自分の中で」
自分の気持ちを述べている場合、つける必要が無い。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 01:32 ID:q5dmsueJ
- 「あけおめ〜」「ことよろ〜」
…とにかく聞いてるだけでムカムカしてくる(#゚Д゚)
「告る」
…振られてもOKでもどちらでもいいように聞こえる。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 03:50 ID:BMdHLAdC
- 「パンツ」
ズボンと言え。
「コーデュロイ」
コールテンと言え
「ベスト」
チョッキと言え。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 09:18 ID:t6pweQ/a
- >>12
まぁでも使い方は合ってるからね。
肯定文に使うときは、全く、非常に、という肯定の意味。
下に打ち消しや否定を伴うと否定の意味。
たまに勘違いして、間違ってるとかって人いるよね。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:19 ID:QeCDOHl6
- 「〜じゃないですか」
知らんわ、そんなの。と突っ込みたい。ウズウズ
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 14:22 ID:AbUJxC3z
- >>51
さすがにチョッキは死語だろ。
コールテンは聞いたことすらない。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:01 ID:QKtZgTvp
- 2ちゃん語全般
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:11 ID:JMNn256i
- 不快感という言葉に不快感を覚える
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:13 ID:E9PSPCBN
- カレ(↑)シ。自分はカ(↑)レシ、又は彼と言いたい。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:20 ID:G7jA5pRS
- 「パスタ」がナンバー1だな。
ほとんどのヤツは、パスタ料理全般のことじゃなく、明らかにスパゲティのこと
指してるのに「パスタ」って言うだろ。
お前も何年か前までは普通に「スパゲティ」って言ってたんだろうが。
なら「スパゲティ」でいいじゃん、って思って、聞いてるだけで妙にこっ恥ずか
しいんだよ。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 17:32 ID:z2qyl+Qf
- サッカーとフットボール
パスタとスパゲティ
単に短くて言いやすい方が好まれているのかも?
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:05 ID:G7jA5pRS
- >>59
じゃあ、デザート→スイーツは?
なんか、聞いてて恥ずかしいんだよなあ。
今までどおり、スパゲティでいいじゃん。デザートでいいじゃん。
何でまた、何にとびついて、呼び名を変えるの?
って。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:10 ID:fm3GfA9V
- 「勝ち組」「負け組」、「〜系」
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:17 ID:BodiQ3CU
- 仕事場面で人に対して「使える」「使えない」て言うの。実際そうかも
しれんがどうしても口に出して言えない。なんか嫌。かろうじて「向いてる」
「向いてない」と言える。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:20 ID:LwYnizzB
- ミスターチルドレンを略してミスチルとか絶対言わない。
女の人みたいだし。
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:26 ID:/f0M1IDx
- ・正直〜、ぶっちゃけ〜、実際〜、何気に〜などの意味不明な副詞
・二重形容詞。「キモ+かわいい」とか
・語尾が「〜なんだけど」
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:29 ID:KFCtlfhT
- 「漏れ」とか「ガイシュツ」とかわざと間違えるのは
2chとかでも使うのはなんかちょっと抵抗あるな。
まあ素で打ち間違えたりするんでそんなこだわりもあまり意味無いんだが。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 18:49 ID:54/Kn+W/
- 「早急に」を、ソウキュウニと言うのがなんとなくイヤ。
スポーツ選手がよく言う「結果を出す」。どんな結果なのかきちんと言いなさい
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:25 ID:XdeB/a9R
- スイーツに一票
つーかメディアで使ってるだけで
実際口語で話す人って少ないよね
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:28 ID:kqfHjcSj
- 逆に「ウザイんですけど〜」とか馬鹿な声で言うと面白いけどね。
個人的には嫌な言葉こそ面白く使っていく。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:34 ID:ikrHR/dZ
- 「何気に」
これは嫌だ。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 19:59 ID:1ebYZmSj
- 「普通に」は使わない。意味わからない。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:13 ID:lwXF4wRN
- 実は「何気に」は何気なくの誤用、として掲載してる辞書もある。
単なる若者言葉でもなくなったようだ。
まぁ、俺も嫌いだけど。一般の若者言葉全て嫌い。
特にアクセントの平板化は胸がムカムカする。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:53 ID:XdeB/a9R
- 「マスト」
「逆に」
「ぶっちゃけ」
「いかがなものか」
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:54 ID:XdeB/a9R
- あと「微妙に」も
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:58 ID:yO+uunuR
- 普通
なんだよ普通って。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 20:59 ID:JzTmd/57
- 「〜をご連絡します。」
国語的にどうかはしらんが、連絡するのは自分な訳で。
自分の行為に「ご」がつくのはなんか気味悪い。
〜を連絡いたします。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:04 ID:PzWU2I03
- もうあまり使うやついないけど
「〜をGETしました」「〜をGETせよ!!」
みたいのはもう全身痒くてたまらなくなる
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:18 ID:fnrFIqMH
- ここにいる人って、みんなおっさんなの?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:19 ID:bNtzqHlH
- ツーショット 絶滅してくれ
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:19 ID:KG29rFRW
- いや、自分はノーマルと思っている人たち
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:32 ID:5xLseZ+c
- 自分的には〜
俺的に〜
てきにてきにてきに
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 21:40 ID:0st4EjoX
- がっつり
下品。でもはやってるのかよく聞く。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:11 ID:9Re5+oz7
- 「濃い〜い」
アナウンサーも使っている。
じゃ、「薄い〜い」って言うのか!?
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 22:14 ID:vlJIAlsS
- 「マジで!?」
会社で仕事の話をしてるのに、みんな使ってる。
20代だけでなく、30代の上司まで。
学生じゃないんだから、いいかげんにしろい!
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:22 ID:jIZfI5WW
- 言葉というか、最近・・・の代わりに。。。を良く使っているが、なんかすごく嫌だ。でもなぜ嫌なのか分からない
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:38 ID:lwXF4wRN
- 民放のアナウンサーって全然教育されてないよな。
もっと言葉を勉強しろと。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/05 23:49 ID:gIn0aWYC
- 民放のアナウンサーなんて、誰も言葉のプロだとは思ってません
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 00:01 ID:7hTKPku3
- いや確かにそうだけどさ、放送するということはもっと責任を持って正しく言葉を使うべきなんだよ。
難しい発音のテクニックを学べとは言わないけどモデル、ドラマくらいの発音は正しくしてほしい
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 00:56 ID:RyA1Cfll
- 最近2ch等でとみに見かける、「〜〜だよ?」という書き方。寒気がする。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 01:50 ID:mwGloZDt
- ttp://www.gametrailers.com/gt_vault/t_finalfantasy_12_fwdvd.mov
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 01:50 ID:mwGloZDt
- 誤爆_| ̄|○
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 03:16 ID:uHB4A6Rz
- ワカパイ
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 03:43 ID:nOzgwec+
- 「〜ですから!」
「残念!」
「〜斬り!」「切腹!」
こどもみたい。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 03:55 ID:V3+3lHNm
- 波田陽区?
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:16 ID:NIg3ktKQ
- >>92 売れない芸人か?お前が子供みたいだ
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:19 ID:dgFzLJI7
- 「お前」「奴」「あんた」
親しい人でも使うのは失礼。言われるのも嫌。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:24 ID:UxNFkFYV
- 「ころしてでも うばいとる」だけはカンベンな
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 04:32 ID:jwnCA+f1
- セレブ、リスペクト。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 08:42 ID:AIEIRhoh
- 「やせること」の意味で「ダイエット」。
ダイエットっていうのは「食事療法」の意味だ〜!
「ダイエットのためにウォーキングしてるの♪」・・・あほかと思う。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 08:44 ID:MGyGm/Bo
- イタメシ
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:13 ID:yzR8tuXc
- 誰か「普通に凄い」と「普通にあり得ない」の意味を教えてくれ
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:15 ID:AD2NUEiH
- チャリンコ、チャリ。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:18 ID:StyEqY3r
- まじ?
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:49 ID:0URonx1i
- 「勇気をもらった」「元気をもらった」とかの「〜をもらった」ってやつ。
洒落た言い回しのつもりかもしれんが、寒気がする。
勇気づけられるか元気づけられるか、若しくは自分で出せ。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 09:55 ID:4bIKNtaK
- 性交の意味での『エッチ』
なんか卑猥で嫌。
>>82
『薄い』は『うす〜い』だろ。
『濃ゆい』って言葉(方言?)もあるからそれみたいなもんだろ。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:31 ID:Mj1wsVra
- >>98
減量する、という意味もあるけど。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 10:44 ID:x+xab/J8
- 「〜様」
サッカー選手とか俳優とか、何で「様」付けなんだろう。
「様」までが名前であるかのようにあらゆるところで目にするので
うっかり言いそうになるじゃないか。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:05 ID:rhzxxxA9
- >>100 「に」ぬけばいい
>>104 普段に性行って言うの? 「あれ」とか?
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:10 ID:rhzxxxA9
- >>106 あれは、なんでも様づけで呼んで、様の重みをなくして
真子様とか雅子様とかの皇族を様づけで呼んでも尊敬の気持ちを無くさせる左翼の作戦なんだよ
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:12 ID:rhzxxxA9
- >>106 あれは、なんでも様づけで呼んで、様づけを普通の言葉の様に普及させて
真子様とか雅子様とかの皇族を自然に様づけで呼ばせるための右翼の作戦なんだよ
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 11:32 ID:RVr8hdqE
- 「良くない?」を「いくない?、いくなくねー?」主に私の後ろの席の
人が使ってるんだけど…。
「〜と言っても過言ではない」
なんか嫌だ。
- 111 :名無しさん@HOME:04/05/06 12:55 ID:twdt+Tpj
- 『死ね』
女の子でも使ってる子が居るけど絶対に使わない
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:46 ID:QJIV+iXR
- 〜する主義
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 19:46 ID:7hTKPku3
- >>98
お前のほうが絶対アホだよ安心しなw
>>104
お前もどうかと思うぞ。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:40 ID:KFyfqxTR
- はらへった。
女子としては、おなかすいた、と言いたい。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 20:43 ID:7gZzF0RK
- 童貞
俺は ただ 純粋な だけ だ 。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/06 22:52 ID:X9gslXaR
- へぇ〜へぇ〜へぇ〜
っていうアレ。
あの番組自体嫌いだから早く終わってくれないかな
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:25 ID:Op0F/YU2
- 「ハっ?!意味わかんない」(早口)って汚い人しか使わないから嫌いな言葉。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 00:32 ID:o6eAlWBb
- >>117
多分ほんとに意味わかんないんだろうからそのアホさかげんに腹立つね
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 01:31 ID:vfGpkAFx
-
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 01:36 ID:tqqVHDyZ
- Re: 管理人さんへ / ヵナ
は!?管理人ぢゃなぃヶドレスします。
ぁんた何言ってんですヵ!?
BBSのトコに書いてぁるじゃん!!!!
著作権・肖像権ゎ会社側ゃ著作者側にぁるって!!!
あなたこそちゃんと読んだら??
もしもそんなに気に食わないなら人の顔を使っているほかのHPにもいえば??
どぉせ言ってないんでしょ?(ぇ
言ってから此処にも注意しろってんだょ!!!
てゅぅヵ、顔を無断で使用してなぃって最初に書いてぁるんだヵら、
ぁんたの注意ゎ意味なぃんだょ!!!プッ
No.1246 2004/04/25(Sun) 09:37
http://www.bbsplus.com/cgi-bin/t5/joy.cgi?id=erina14
こういうの全般。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:22 ID:DWJGPGhN
- 言葉とは違うけど
例『将来の夢はパイロットになりたいです。』
という変な文章を見る度にムズムズする。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 03:48 ID:MZvCWDZI
- プチ〇〇
あと最近の歌や詩でよく見かける、
「心」をココロとか、「体」をカラダというふうになんでもカタカナで書くやつ。頭悪そう
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 04:01 ID:6yprt23u
- 「つっこみどころ満載」
使ってる本人が…
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 04:36 ID:KxJutW4U
- 「マヂ」
マジでの意。
メールとかでよくくるけどウザイ
あと
ぁたしわァ
とか
ゥケる〜☆☆
とかも
絶対使わない。
どうせなら全部ギャル文字にしやがれ。
解読するの楽しいから。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 04:50 ID:67mI67L0
- メールとかで、2ちゃんねるで見かけない顔文字は使いたくない。
だんだん気持ち悪く見えてきて…
2ちゃんを始める前に使っていたな〜と考えるだけで…_| ̄|○
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 05:18 ID:sqBTEibp
- イケメン
馬鹿じゃねーのっていつも思う。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 08:23 ID:htqTj8MK
- 空気(空気よめ!)
2chみたいな匿名掲示板でこういう発言が増えることは納得できなくもないけど、
なんだか出る杭が物凄い勢いで打たれていく様は、
端から見ていて「なんだかな」って気分にさせられる。
立ち位置考えすぎっていうか、小さくまとまりすぎっていうか。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 08:42 ID:c1Pqaqxu
- こんな人を発見した
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082451988/
475 名前:465,466[sage] 投稿日:04/05/07(金) 08:29 ID:oOqmtjkS
>>472
私別にねらーじゃないから普通に書きたいの。
用語バンバン使う人って、それで馴染んでると思ってるみたいで
見てて恥ずかしいんだよ。
以上。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 08:56 ID:JEJz6bJA
- ら抜きは自分でわかる限り避けたい
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 09:09 ID:53KXVtkF
- http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079011315/
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 11:00 ID:hOQo4ON4
- 解雇という意味のリストラ
企業再構築と首斬りとは意味が違うってのに
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 12:41 ID:aZCCRxzG
- 「使いっぱなし」→「使いっぱ」
「開けっ放し」→「開けっぱ」
後、イラ(イラスト)とかイベ(イベント)とかエピ(エピソード)とか、
何でも略すればいいと思ってるような言葉。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 16:40 ID:elqIy0VH
- ブログ。ブロガー。
アホかと。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 17:52 ID:ZOfJwThu
- 朝鮮民主主義人民共和国→チョン
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:09 ID:Tvpbc+VP
- >>127
「空気よめ」は日本人内だから辛うじて通用するもんだろう。
自分と違う価値観は認めないっていう。
つまり世界観の狭い奴の言葉だな。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/07 22:59 ID:q3LyczPM
- コピペ。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 02:55 ID:/SbJB4+e
- あちゃー
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:03 ID:bbQh9wgx
- >>135
葬儀や結婚式みたいな場だったら別におかしくないだろ
他人に配慮しなければいけないような雰囲気の時に無神経な発言や行動
をとるバカがいるからな
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:06 ID:Rlz+32VU
- 「あけおめ」と「ことよろ」、ぜってー使わない。
特に続けて言う香具師は、品性を疑う。
ましてやうら若き女性がそんなことを口走ったら、親の代わりに怒鳴りつけてしまう。
そんな私はもちろん関西人。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:10 ID:CbEJgp2W
- いい歳して「マジで!?」
っていう言葉を使いたくないんだけど便利なんだよね。
「本当?」っていうと疑いの気持ちが入ってるようで、申し訳なく感じる。
芸能人だと30代くらいまでは使ってるが、世界が違うし。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 03:25 ID:Rj8K6n0H
- チョウ、チョウ、超むかつく。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 09:34 ID:p2VkCBUr
- >>140
スレ違いっぷりにワロタ
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 09:36 ID:p2VkCBUr
- いや、スレ違いではないな。でもワロタ
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 12:34 ID:rXnIb8ZW
- >>140
マジで?は単なる合いの手なんだよね。
それよりも、「マジっすか?」とか「マジですか?」とかの方が嫌だ。
敬語使ってる意味がわからん。絶対に認めない。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:06 ID:pC9hDntn
- >>139
>ぜってー
が嫌いだな。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:41 ID:+YOko2Vx
- 関東(あるいは関西以外のド田舎)出身者の癖に関西弁喋ろうとする奴。
隙あらば「ちょっと大阪に住んでました」みたいなニュアンス漂わせようとする。
ウソつけ。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:57 ID:M1hoBpxW
-
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 17:59 ID:88tYLWQY
- むかつく、うざい
言った本人も嫌な気分になる言葉だと思う
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 18:20 ID:Fgz1fBjm
- 「とんでもございません」
とんでもない、の「ない」を否定の意味に
勘違いした言い方だから
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:48 ID:GF26+Aab
- 30過ぎ独身の女が使う「自分らしく」「私なりに」「自分流」
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:49 ID:aZPaRJ7E
- めっさ
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:53 ID:67I++gGl
- きもい
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:55 ID:r6pXF6/m
- 「超」の代わりに「バリ」とか「ガン」をつける人。
超がまだ許せるんだけど、この二つはどうしてもダメ。
「バリむかつくうぅ〜」とか「ガン見しちゃった☆」みたいな…。
自分で書いてても嫌だ〜(;´Д`)
特に女の子が使ってるとかなり下品に聞こえる。
あと「ウケる」かな。大しておもしろくもねーくせに…。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 22:58 ID:iH3pQDAa
- ・「かわい〜」「すご〜い」 ←いい歳してこの言葉使うのはDQN
・一人称を「自分」、語尾に「〜っす」 ←これでDQNじゃない人間に会ったことない
(例)「自分、体力には自信あるっす」「自分に任せてくれれば大丈夫っす」
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:14 ID:GTOVm4q1
- >>146[
わかる。
変にアニメとかゲームとかドラマの関西弁女とかの発音は
変な気持ちになる。おなかの辺りがうごうごしてくる。
後は「うんこ」
自分でも使ってるけど直したい。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:22 ID:K7sPjv5B
- > 後は「うんこ」
> 自分でも使ってるけど直したい。
warata
それはさすがに「みんな使って」ないだろ
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:28 ID:K7sPjv5B
- どうでもいいけど、こういうスレってレス書き込むのに必要以上に慎重になりません?
ならないですか、そうですか。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:35 ID:eKFfvFmG
- 若者用語は度合いの幅はあるが、嫌いだな。
それでも幾らか使っているが…
俺も現代の波に呑まれた人間なんだな、と思う。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/08 23:50 ID:GTOVm4q1
- >>156
Σ(゚д゚)
2人以上は皆なんだ…皆になるんだ…チクショウウンコヤ
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 00:20 ID:h60udlqT
- >>159
なんか156はキツイ言い方でしたね。ゴメンね。
告白すると俺も使ってしまいます>ウンコ
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 01:41 ID:kuyY5/oi
- 最近やたらと語尾を「〜だけど」で終わらせるのが気になる。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:47 ID:wXVy1do2
- 7-11をセブンと略す。
「セブンイレブンって長いから言うのが面倒」と言うヤツがいる。
お前はもう喋るな!!
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:52 ID:5VkqlWF6
- >>162
「いい気分」まで言っちゃう私は逝ってヨシ?
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:54 ID:cwRPMRV/
- 「フォトショ」「イラレ」「ほめぱげ」「カキコ」
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 13:55 ID:v/NYwZVU
- 自分が好き、自分が嫌い
なんかわかり辛い言い回し
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:03 ID:pRSoTDPo
- 「フォトショ」「イラレ」普通に仕事場で使ってますが
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:08 ID:hGI4AxOg
- セ
(ブンイレ) ← これを省略してるんだ。念のため。
ブン
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:17 ID:77krfUuX
- クチャラー
ただでも汚いことを表現しているのに、言葉まで下品な気がする。
ところで「うんこ」って私も言うよ。
どっちかっていうと「うんち」が嫌いなんですけど。
妙に柔らかそうで。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:37 ID:joan2GPW
- 「〜してあげる」
何か相手を見下してるようで嫌。
モノに対して使うのも違和感覚える。料理番組に多くない?
「水洗いしてあげる」「一口大に切ってあげる」「茹でてあげる」「こんな感じに盛り付けてあげる」
特に日テレの昼の料理番組に多い気がする。聞いていてイライラする。
「水洗いする」「一口大に切る」「茹でる」「こんな感じに盛り付ける」でいいじゃん。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:44 ID:YfcVPgcW
- >>166
皆は使ってるけど>>164はキライってだけでしょ
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 14:45 ID:Y9f+ykG0
- >>169
同士よ〜。
他に「〜のやつ」(何かを指す場合)や「デカイ」(大きい)や
「すごい」(とても)も使わないようにしている。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:33 ID:pPT7H1MV
- >>169
それは見下してるっていうよりも過剰な丁寧語ってことじゃない?
いくらなんでも野菜を見下してはいないっしょ(w
「具材を丁寧に扱ってます」「わざわざ手間かけてます」っていう
料理人のアピールなんじゃないのかな。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:36 ID:rI5jEnwk
- 意味も無く「普通に〜」をつけるやつ
「あの映画、普通におもしろかった」とか。師ね。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:48 ID:JE28rYw+
- ある特定の行動等をする人にerを付ける。
マヨラー等
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 15:55 ID:uy5nxLzh
- >>172
誤解があったようですまん。
人に使う→見下してる
モノに使う→違和感、ってことで。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:52 ID:m7iomZAI
- 「〜だっちゃ♪」
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 16:57 ID:xuw/xY8r
- >>168
>どっちかっていうと「うんち」が嫌いなんですけど。
妙に柔らかそうで。
同意!柔らかそうで嫌だよねw
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:35 ID:/NpVc5TS
- 同年代の男が「身障」ってよく使うけどホントに大嫌い。
小学校から聞いてるけど一生使いたくない言葉。
でもこのスレの住民の前で俺が喋ると、軽く50人以上から「氏ね」とか言われそうだ_| ̄|○
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:40 ID:rI14Fg5W
- 俺的、私的って言い方がバカみたい。
「個人」的だろ!
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:49 ID:SruEEtWs
- 俺がいくら「普通に〜」が嫌いだ!って言っても同意してくれるヤツが周りに居なかったけど
ここで検索したら結構出てきてちょっと安心。
もう「普通に」に慣れてるヤツは意味もなく文意脈絡に関係無く使いまくるけど
傍から見たら頭おかしいとしか思えないよ。「フツーにヤバイ」とかね。なんなのよ。
これって一種の流行り言葉みたいなもん?
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:54 ID:wZdQIMdd
- ワタシ的。偉そうに言う馬鹿が多いけど、本当に馬鹿丸出しとしか
思えない。
「普通に」「ありえない」「微妙」「ある意味」の最近の使い方。
イケメン、なにげに、タメ(同い年ね)、1コ下(コにアクセント)なども
嫌い。
私の頭が古いのかな。27歳女、関東在住。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 17:56 ID:gdbXdyBC
- ぶっちゃけ。
「率直に言うと」って意味だよな。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:04 ID:gdbXdyBC
- 「あの映画面白かった?」
「うん、普通に面白かったよ。」
こういう時の「普通に」ってのはどういう意味だ?
いや、待て。意味なんかないんだろ。ただ最近、「普通に」って使う奴がたくさんいるから
何気なく、無意識に「普通に」っていいたくなっちゃうんだろ。
「普通に」に意味なんかないよな。「普通に」がなくても全然意味は通じるし。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:05 ID:/hLmw6nN
- 何かと「ヤバイ」「スゲー」を連呼するやつ。
基本語彙100くらいなんだろうなあ…
何が凄くてなにがヤバイのか言えよ!
つうか「ヤバイ」ってもともとネガティヴな意味だろ!
「○○さんヤバイっすね…」とか使われてもドキッとするじゃねえか!
何か相手に悪いことしたかなとか思ったよ
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:11 ID:B1jAek+T
- >>24
伊良部秀樹だロッテ
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:12 ID:ls4OK9Yv
- 俺の場合イントネーション的なものなんだけど、彼氏、彼女等の言葉の小尾を上げ調子で言う奴が嫌い…
かれし〜、とか、かのじょ〜みたいな感じになるのが苦手…
あと、ラルク〜(上げ調子)とかね、聞いててムカツク
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:12 ID:gdbXdyBC
- 「やばい」はもともとはやくざの言葉らしいです。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:24 ID:qCxf45ZC
- 「フェチ」って言葉だな。
なんかハズイ
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:24 ID:pPT7H1MV
- >>175
あ、ごめん。
「モノに対して『も』」って書いてあったのを見落としてたよ。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:35 ID:D71mj5dn
- >>183 のように「全然」を使う人が多いけど、誤用だよね?
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:39 ID:uMZQD1zG
- 「かなり」(りの部分をあげる)
これがどうしても受付けない。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:41 ID:cudmg5fy
- 語尾上げ全般
ぶっちゃけ
させていただく
のほう
よろしかったでしょうか
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:44 ID:5IX5ixtK
- 私、甘いものには目がない人だから〜云々
など、自分を「人」と呼ぶこと。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:45 ID:vt5aNh+e
- しますた
萌える
おながいします
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:47 ID:qsra9Smb
- まるがりくん
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 18:56 ID:ukYRYR8D
- >>190
俗な使い方ではあるけど、全然+肯定文で「非常に〜」と言う意味もアリ。
だから、誤用ではないよ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:05 ID:QGR092nR
- 「ゲロ」
- 198 :190:04/05/09 19:08 ID:D71mj5dn
- >>196 成程。
「全然いい」等の言葉を嫌っているので勘違いしてました…
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:15 ID:uGuEVrR9
- >>198
古い物が正しいというなら、
今正しいといわれている使い方のほうが誤りのようです。
でもま、言葉は生き物だかんね。
私も「全然、〜(ない)」の言い方をしない人がちょっと嫌いでした。
そんなアナタには言語板をオススメします。
使いたくない言葉は
的外れな「セクハラ」っつ言葉。あと日本的流用の「セレブ」。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:33 ID:vaNzUXp7
- 「マジありえなくない?」
「普通にありえないんだけど」
「チャウチャウちゃうんちゃう?」
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 19:35 ID:ZpMMemYP
- 「〜しちった」
例
「母の日の花とか買っちった」
…殺意をおぼえる。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:34 ID:W7rKyexM
- ラチるって言葉。やけに周りが使うけど正直意味が分からない。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:38 ID:FZrA0A4v
- 「お粉」。
なんか嫌。でも他の言い方を思いつかない
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:45 ID:gOWicboN
- 「おニュー」
初めて意味を知ったのは12歳の時だったけど、英語に「お」付けするなんて
気持ち悪くて衝撃的だった
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 20:56 ID:8iSBAAo+
- 今「〜とかどんだけ」って流行ってない?
「終電ナイとかどんだけ!?」みたいな使い方でメールとかくる。
とにかく良くない意味らしい
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:04 ID:yJpZELGE
- >>205
……普通に意味がわからん。
「終電がないというのは、どんなにか状況が悪いことだろう(詠嘆)」
という意味かな?
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:06 ID:JE28rYw+
- ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:37 ID:IiaXnm79
- 彼氏。
でも恋人っていうのもなんだし彼ってのも気恥ずかしいし…。
なんて言えばいいんだ。
あとイケメン、ぶっちゃけ、ありえない。つい使っちゃうけど。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:46 ID:+l65/fbp
- 「あいつ確信犯だよね〜」
最近バラエティ番組とかよく聞く。たまに2ちゃんでも見る。確信犯の意味間違ってる
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:48 ID:WsedpvXw
- 人によっては恋人のことをダーと言う人もいるけどこれは余計に使いたくないね。>>208
「マジ?」という言葉を使う人いるけど私は使う気なし。だから使っていない。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:52 ID:digYThdM
- >>209
俺はそれをマジレスするやつが嫌い
誤用なのはわかってるけど それに代わる言い方がないんよ
- 212 :208:04/05/09 21:53 ID:IiaXnm79
- >>210
ダーは絶対イヤだ(´д`;)
吐き気する…。
私は使いたくないけど周りにつられてつい使っちゃう言葉が多いです。
他になんて言えばいいのかうまいいいかたがわかんなくなっちゃう。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:58 ID:peKmzJzT
- プリンセスメグ。
どこがプリンセスなのか?
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 21:59 ID:W7rKyexM
- >>211 禿同〜。ところでダーって?!初めて聞いた。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:06 ID:1S4YI9H8
- 私の友達「ダァ」って言うよ… 母親は「マミィ」父親は「パピィ」
そんな彼女は26才。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:07 ID:yJpZELGE
- >>214
1,2,3!
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:10 ID:yJpZELGE
- >>215
パピィじゃなくてダディだと思うけど……子犬か、遊星少年かよ
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:10 ID:uYQ1QhAx
- >>214
ダーリンを略して(本人は可愛く言ってるつもりだろうが)「ダー」じゃない?
「うちのダァねぇ〜」みたいな感じで使うのかな。
>>213
バレーの選手としては美人だからね。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:16 ID:b/jRAkmz
- >>63
おーーーー同士だ!!
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:40 ID:xk0WMewP
- 最近よく使われる「普通に」のニュアンスが微妙に違ってきていると思うのは俺だけか?
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:44 ID:W7rKyexM
- ダーリンの略か!>>220私は普通に、は微妙な時に使う。余り可愛くない人への感想など。「普通に可愛いね」みたいな。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/09 22:49 ID:8xd7lVU7
- 「普通に」は確かになくても通じるけど、
「特別な形容詞がない」ことを示すために使ってるじゃないだろうか。
>>183 の例でいくと、
「あの映画面白かった?」に対して
「うん、(ネタとしては)面白かったよ」とか「うん、(邦画にしては)
面白かったよ」とかの注釈が付かないということを明確にしている、
という意味では「普通に」も役に立ってるな。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:00 ID:EPO/m/ba
- >>222
「何気に」から転じたのかなあ>普通に>特別な形容詞がない
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:19 ID:mhNlOsR0
- 「普通」という言葉がたまらなく嫌い
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 03:31 ID:ikJMqC6w
- 「ぶっちゃけ」 「へぇーへぇー」 は禿しくムカツク
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 04:16 ID:KZ6WKSM7
- あげあげ〜はいや。
2ちゃん思い出すから。w
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 05:54 ID:eX9itpH3
- いい歳こいて「ダー」を使う女性は引くねえ。
奥様は魔女のように旦那の本名が「ダーリン」ならしょうがないと思うけどさ。
あとこれは沢田研二の歌にもあったけど男が女に使ってもいい言葉だよね。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 12:05 ID:/eHdooX3
- 「ら」抜き言葉。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 14:16 ID:JwPMJKeh
- >>190
「もう体は大丈夫みたいだね」「はい、全然大丈夫です」
のように相手の意に反していないのなら使っておkです。
>>211
有意犯、がそれにとって変わる語であるみたい。曖昧なんだけどね。
間違ってたらスマソ
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 16:20 ID:8sXfgrEG
- >>208
彼氏ってのは気恥ずかしいので「(うちの)相方」って言ってる。
漫才師みたい、って周りには言われてますが
「ぶっちゃけ」は「ぶちまけて言うと」の意で
しょっちゅう使ってる……反省しますorz
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 17:56 ID:hzLoQzyh
- 元カレ、元カノ、今カレ、今カノ
特に元カレ、今カレって使う女が多いがこれ嫌い。
今カレなんて特に嫌いだ。すごいフレンチな感じしね?
まるで将来は別れること前提で付き合ってるみたいだ。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:15 ID:7xPFm0pi
- >>230
俺は「相方」とか「連れ」とかそういうお茶を濁した言い方が嫌い。
自分の惚れた相手なら堂々と彼(氏)、彼女って言えよ。
付き合ってることが知れたら何かヤバイことでもあんのか?
それともあれか、お前らはキンキキッズか。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/10 18:42 ID:KPWiE+ou
- できちゃった結婚
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 01:25 ID:N6oBNx6e
- ら抜き言葉って何ですか?
関西の一部だけかもしれませんが、
「○○ーゆうねん」
「お前ちゃうーゆうねん」「ばりうざいーゆーねん」
馬鹿にされた感じで嫌。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 01:29 ID:9lxc0i92
- >>234
そんなもん知らんちゅーねん
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 03:29 ID:23txNwf/
-
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 03:46 ID:/EQyuij4
- 彼氏↑とか彼女↑とか。
なんで上がるのみたいな
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 04:17 ID:rH2drHfb
- 「超」は絶対言わない
字でならいいけど実際口で言ってる奴には虫唾走る
- 239 :sage:04/05/11 05:52 ID:Pt5l0UgL
- 超、マジ、ヤバイ、〜じゃん?、〜でしょ?、つーか、〜くない?(語尾が上がる)
スイーツ、一人称の「うち」(関西弁ではない)
でも時々使ってしまうものもいくつかあるなぁ・・気をつけよう・・
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 05:55 ID:Pt5l0UgL
- やっべ名前欄にsageとか書いちゃってるよハッズつーかまじありえねー
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 06:03 ID:+7oJgFIC
- ありえないとか使いたくない
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 06:18 ID:rH2drHfb
- 「やっべ」とか「ハッズ」もね
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 06:52 ID:7M+Uyw4B
- >>239
でしょ?が何故はいる?
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:48 ID:xBCS0AIQ
- 「うちら」。
中学頃から流行りはじめたけど、なんか嫌で使っていない。
当時の友達は「超」が嫌いで、私が言うたびに「あのさー、超とかいうの
やめたら?」とたしなめられた。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 11:58 ID:D68X9hnV
- 「○○らへん(辺)」。(例:3丁目のコンビニらへん)
「○○の辺り」という意味と思われ。たぶん指示代名詞につけることしか
できないと思うんだけど(そこらへん、とか)、具体的な場所につけられ
るとなんか舌っ足らずで頭悪く聞こえて気持ち悪い。
自分が使いたくないと言うより、他人にも使ってほしくない。
>244
はげどう。関西の人(つーか、一人称が「うち」の地域の人)が使う分には
全然気にならないんだけど。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 12:48 ID:e6wZ6Oy+
- 最近、言葉じゃなくて、発音でもうっとうしいのがある。
妙に平坦な発音とか、昔とは強弱が逆になっているもの。
CMやニュース等でやられると不快感倍増。
言葉は変わってゆくものだとわかっていても、どうも受け付けない。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 13:09 ID:XuQCCEPM
-
元カレ=昔の男に言い換えれば無問題
普通に、は俺の中では「素直に」と解釈している
好きか嫌いかと詰問されれば好きの部類に入る。でも決して
手放しで絶賛しているわけじゃないぞ、私は抵抗感なく見ることできる
というだけで君と意見を戦わせる気はないし、そんなことでちょっと険悪な
ムードになるのもいやだろ?自分も傷つかないし相手も傷つけない、それが
現代の若者。その程度の会話でいいんじゃない?
ってな感じの意味だろう。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:32 ID:MNcv+SW7
- 「旦那」
「夫」って言うようにしてるけど、つい周りに合わせて旦那と言ってしまうときもある。
でもいやなんだー。「主人」はもっといやだし、あーーなんていったらいいの?
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:34 ID:a4RNUpvd
- >>248
「家人」
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 14:59 ID:ZPBSvCtZ
- 「違くて」
違くてじゃなくて「違ってて」だろうがあああボケエエエエがーーー!!!!!!
「違くて」を聞いた瞬間、時が止まったかのように
俺と相手の心の距離が遠のく
だからお前らに教えておく
「違くて」を言うのはやめて「じゃなくて」と言えよ!!!
わかったな!!
よし、いい子だ。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:54 ID:TAQ3qIVo
- 「俺」
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 15:59 ID:hlbtqwbj
- >>250
「違うくて」はどうでしょう?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:40 ID:8ck+QOny
- 「死ね」「ウザい」「むかつく」「キレる」
キレるは最近はあんま聞かないけど、誰かが言うたびに背筋が凍った。
テレビとかでも平気で使うんだもんな。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:45 ID:KfDxbf5h
- 女で
おまえ、。。。やれよ、。。。じゃねーか、みたいな言葉づかい
みっともないことこの上ない
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:50 ID:ppKIGbGD
- 「なんだかなぁ」
年配の人も若い人も世代を問わず使う言い回しだけど、なんか嫌。
- 256 :二億四千万の瞳 ◆piFKAY/rOc :04/05/11 19:57 ID:mCWjaZul
- 「ハッスル!ハッスル!」
アホ。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 19:59 ID:Cu00NXVu
- なんとかっすよね、、、
とくに女はやめてほしいね
相撲取りのしゃべりことばじゃん
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 22:52 ID:N5sAQ/mV
- 女で自分を「俺」と言う奴はその時点でDQN確定だな。
あと「ボク」とか「オイラ」とかも。1人称でキャラ作ろうとするのは痛すぎ。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/11 23:05 ID:uATk8pii
- 高2男なんだけど、「キモい」という言葉は使いたくないです。
教室内でバカな事してて皆に「何やってんの?絶対バカだコイツ(笑)」とかなら言われてもいいんだけど、
「キモー」「キモいって」とか言われるとマジヘコみます。
女子が集団で喋ってる時、純粋そうだった女子が、たとえ冗談であろうと「キモーい(笑)」かと言うと、
なんかいきなりキツい性格の女子に思えてしまう。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 00:28 ID:ka/b4QQi
- 「オールナイト」を「オール」と訳してしまうのは訳がわからない。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 17:39 ID:1jkKaHAe
- >>247
それ言ったらこのスレの意味ないだろ。
ここで嫌いな言葉挙げてるう奴らも
その言葉が出てきたらぶち切れてるわけじゃないぞ。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:08 ID:ahnbkWcF
- >>245
カキコを見る限りは関西人は「らへん」を使ってもいいってことかな。関東の人っぽいけど。
漏れらは普通に使ってる(この「普通」もタブーかな?
ま、どっちかってゆうと「あのへん」とか「あっこ」とか言うけど。
>>259
同意。あと馬鹿って言われるとへこむ。逆にアホと言われるといじられ役としては嬉しいんだけどね。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 18:23 ID:1jkKaHAe
- >>259
キモイ行動にキモイ!ならいんだが
ちょっと可笑しな行動とか、普通とは変わってる物、事柄全てに
キモイを使う奴多いな。ホント今の中高生の女キモイよな。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/12 19:43 ID:72X//v3r
- 略 を 訳 と言い間違えることはあっても、書き間違える奴は初めて見た。
省略を省訳と書いたりするんかな?
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:20 ID:vUB/neZy
- 「すげー」や「うめー」は許せるんだが
「ぜってー」や「ちげーよ」は許せない。
なぜだかは自分でもわからん。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 00:27 ID:NUKjBdGO
- 「オイシイ」
例:「あのバイト、オイシイよね」
「それって、オイシイ仕事だね」
気持ち悪くてゾクゾクする。
一生使わない
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 02:08 ID:CkjXqfzX
- キムタク等のジャニーズの多くが普段TVで使ってる言葉。
>>265
こういう類いの言葉かな。
聞いている俺が何となく恥ずかしい。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:15 ID:tTUM/JsV
- 使えない<使えねえ<マジ使えねえ
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 03:29 ID:7CGbhy1Q
- 自分でも嫌悪感覚えるのだが、「なんか」をよく文頭につけてしゃべってしまう。
教授も指摘されてたが。
>>266
関西では無いなぁ。こっちの人間は関東の人って皆キムタコ語喋ってるっぽく見てる(先代から土着してる人種ね
「ぶっちゃけ」とか「ちげー」とか「うざい」とか聞いたこと無い。田舎のB地区近辺だからかな。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:20 ID:mTNhktf+
-
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:25 ID:7MN1FGYi
- >>263
ちょうど高校生ぐらいの頃は自我が先に発達する割に、語彙が不足してるんだよ
段々本を読む、自分と年齢や立場の違う人と会話をする、などして、
語彙が増えて、的確な表現ができるようになっていくのでつ
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 21:39 ID:0Mal6xy7
- 「〜じゃないですか」
知るか。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:14 ID:klY3pv4T
- >>272 わかるわ〜それ!会社の、嫌いなバカ女が同じこと言うよ。「○○って言ってたじゃないですかぁ」社長にも言ってる。敬語のようで敬語でないかんじ。人の意見全てを「じゃなくて」で否定する。じゃあ質問するなよ!耳障りな言葉だよね。
- 274 :R:04/05/13 22:19 ID:lajID+Ya
- 「ですけれども。」
歯切れ悪すぎるんですけれども。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:19 ID:xgWX+wk4
- ファッション雑誌などにある『バリエ』他。
こういったコピー・言葉を考えているのは編集者かコピーライターなのだろう。
限られた誌面の中で長ったらしい文字は極力避けたいのだろうが、
ならば、別の言葉に置き換えられる知識と言語センス磨けよ。と思う。
あと、方言かもしれないが「いらる」
(例:「このパソコンいる?」「いらるじゃあ。」)
「必要」という意味で、否定の「いらない」の「いら(ない)」に
肯定の「(い)る」を足したものだとおもわれるが
方言キツめの地方に住んでいるのにもかかわらず、
この言葉を聞くと何故かイライラする。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:21 ID:xLYCX2KR
- 『全然大丈夫』聞き慣れたけど変な言葉。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:35 ID:AEuytPEa
- >>275
同意。車内吊り広告の雑誌の見出し読むとヘンな短縮語だらけだね。
コーデとか馬鹿じゃなかろかと。身内だけで使っていい気になってる感じ。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:50 ID:73nfz2Gm
- 同じくドウイ
短縮じゃないけど、「モテ顔」「愛されメイク」とかも大っきらい
ファッション誌の表紙に書いてあることはムカツクことだらけ。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 22:57 ID:w3iTSCkn
- いらるなんて聞いたことないんですけれども。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/13 23:39 ID:LiLTexe5
- >>279
同じく。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 00:50 ID:SSswotgv
- >>278
わかるっ。
妙な造語書いてんじゃねー。気持ちが悪い。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 01:17 ID:sWfa6zzS
- 「癒し系」もファッション誌からだっけ?
その後「威圧系」とかって頼れるお姉さんタイプが来るみたいなこと言ってたけど
ぜんぜん流行らなかったな(w
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:13 ID:TBRmLMvb
- モテ服は嫌だ。モテ顔はあまり聞かないかも。
愛されメイクは許せるかな。私は。
モテメイクとかもあるよね。なんだかモチモチしてそう。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 02:15 ID:2XV3CDpc
- >>282
それ小池栄子のことじゃね?>威圧系
別に流行らせようとはしてなかったような、、、。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 04:41 ID:sWfa6zzS
- 威圧系って言葉じゃなかったかもしれんが、ファッション誌で
「癒し系は終わった、これからは駄目なときに叱ってくれるお姉さんタイプがモテる」
みたいのを一時期やってたんよ。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 05:27 ID:2XV3CDpc
- 流行ってるかしらんが、最近やけにSぽさ前面
出してるタイプが売れてるとは思う。
この話とは全然かんけぇねーけど。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:34 ID:RrPN0oU/
- しゃぶしゃぶで「しゃぶしゃぶする」
電子レンジで「チンする」
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 12:56 ID:ONVrXC51
- 「半端ない」
この言葉じたいが半端そのものだと思うんだが。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 14:10 ID:iiOkfVjJ
- ここまでで挙がった言葉全部。 いや、冷やかしでなくてね。
せっかく日本人として生まれたからには、品性のある綺麗な言葉を
使っていきたいな。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 16:40 ID:XpTs1Y20
- >>287
何歳やねん。昔からその言葉はあるようなw
>>288
訂正すると「半端ではない」とかかな。よくわからん
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 17:17 ID:2XV3CDpc
- つうか元々普通に使えるはずだった言葉とかあるじゃん
ありえないとか、尋常じゃないとか、これが馬鹿言葉になってから
使いにくくなったって人多いんじゃないですか?
- 292 :245:04/05/14 18:00 ID:knqJ5tGN
- >262
関西人云々については「うちら」のことです。(当方東京在住)
で、「らへん」が関西で普通に使われてたのは知らなかった〜。
ここ4〜5年でよく耳にするようになったので、てっきり若者言葉
なのかと思ってた。バカっぽいとか書いてスマソ。
関西弁の会話の流れで出てくれば違和感ないんだろうな。
この前ラジオでアナウンサーだかレポーターが「真ん中らへん」
と言ってたのにはめちゃくちゃ違和感。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/14 18:10 ID:2XV3CDpc
- 地方から関東へ進出してくる言葉は結構あるけどね。
便利だからいいと思うけど。
- 294 :ピーマン男:04/05/14 23:31 ID:wtn2mlN6
- >>287
骨のずいまで、しゃぶしゃぶしてやるぜ!
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:28 ID:G3aU9r1A
- 「告る」
真剣に恋愛してないだろ感が漂う
私の恋愛に対する考え方が堅いのか?
「〜くさい」
〜っぽいっていえばいいのに。
なんかいやなかんじで
絶対使わない。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:31 ID:zUt+COQN
- >>291
「ぶっちゃけて言えば」は普通に使ってたけど、「ぶっちゃけ」として
流行ってしまってからはもう使えない。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:47 ID:FFj3p57m
- 「〜してみたいとおもいます。」
今から行動すんだろ?
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 00:49 ID:Sdc67HjF
- ら抜き言葉
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:18 ID:09yLENq/
- 「○○(人名)っち」という安易な付け方のあだ名
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:35 ID:jky1QjlP
- 「私は〜の人だから」
自分を名前で○○ねーと話す人も嫌い。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:35 ID:DIOXYsJX
- >>296
「ぶっちゃけて言えば(ぶっちゃける=ぶちまく+言う)」だって十分おかしいよ。
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:43 ID:bBzMD0rS
- 〜じゃないですか。
ありえな〜い。
〜円お預かりします。
うざい。
ああ、こういう言葉って聞くのも嫌だ。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:45 ID:/VHGSEZi
- ズボンを「パンツ」って言うのがすごく嫌だ。恥ずかしい。
でもみんなパンツパンツ言うから、なんかズボンって言いにくい。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 01:47 ID:gvumCpWN
- >>291
尋常は馬鹿言葉なの?ふつうに使ってるけど・・・
でもありえへんって使ってしまう。肯定の意味では使わないが。
>>292
キニシナイでください。
北と南で大阪人って結構性格とか違うので一概にそう言えるものでも無いですし。
どっちかって言うと「〜へん」が一般かな。「らへん」は漏れみたいな絶滅種しか使わない予感。
「ほんなら」(そういうことなら)って誰も使いませんし。
>>295
漏れも堅物なんだけど、「付き合って」「いいよ」のいいよが激しくむかつく。
お前も了承したんちゃうんんかと。何故承諾っぽい物言いやねんと。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:08 ID:Id051zH+
- 某雑誌のコピー
「キレイめ」くらいまでならまだ許せる
「カッコめ」「かわいめ」「ラフめ」「ナチュめ」「女め」「大人め」「スポめ」・・・・
なんだそりゃ
わりと載ってる服は好きな感じだったけど、買うのやめた
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 02:12 ID:Id051zH+
- ってか、みんなが使ってる言葉ではないね、スマソ。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 03:08 ID:ZpezBLqW
- スタバ。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 04:10 ID:/VHGSEZi
- >>305
わかる。「大人かわいい」とかもワカラン
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 07:18 ID:cZxE8VAu
- 「それって違くない?」
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 08:37 ID:xRSgJfRZ
- 「〜だもんで。」
名古屋(三河)弁だと思ってたけど,最近テレビでも
みんな普通に使っている。
わたし名古屋人だから,周りに流されついつい使いそうになるが
ぐっと飲み込んで「〜だから」といい直すようにしている
だって・・・「揉んで」みたいじゃない?
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 10:25 ID:bJguy9k8
- 「〜していただいて」
「〜させていただきます」
連呼されるとムカツク
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 10:49 ID:VZg1Xvnv
- 生涯現役なもんで
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 10:59 ID:FyOICTkB
- >>302
> 〜円お預かりします。
それはいいけど、「○円からお預かりします」は嫌だ。
「から」ってなんだよ、「から」って。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:00 ID:H4ZT2Uys
- “アツい”
今、〜がアツい!!
みたいの・・・
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:04 ID:PTrPd6+A
- >>313
ジャストじゃない(これも意味わからんな)、ようは、つり銭がありますよっていう意味
じゃないかなぁ。
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 11:06 ID:g9Leltv/
- なぜか嫌いな言葉スレと中身一緒ですよ
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 12:06 ID:92maWXkx
- 「サンキュー」
特に子供のころはどうしても言いたくなくて
「ありがとう」「どうも」と言っていた。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:04 ID:Zzr+FthY
- 大して面白そうにしてないのに
「あははウケる」(←棒読みに近い)
って言われるのが嫌。無理して笑われてる。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:06 ID:3gQLGmnp
- >>100
遅レスだけど(ここだとこれも非難されそうだ)。
ただ「凄い」とかいうと、時には皮肉などただの「凄い」でない
意味が付与される場合があるので、そうではなく純粋に「普通に
使われている用法として凄い」ってことではないのかと思います。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:10 ID:3gQLGmnp
- >>313
逆にそれを得意げに指摘するテレビの文化人づらのやつが大嫌いだな。
いろんな人間が同じことを色んなとこで言ってる。
嫌いな言葉は「スローフード」
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:12 ID:h9WUBtCH
- ティンキュー
ってほとんど使ってないかw
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:12 ID:xYNThCa0
- 「知障・身障」って言葉が嫌い。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:37 ID:BdCSS47o
- セックスすると言う意味合いで使う「食う」、「お持ち帰り」。
確かとんねるずあたりが使い始めた。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 13:41 ID:GDyBy9VI
- チョベリバ
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 14:59 ID:bBzMD0rS
- >>313
そうそう、間違えました。
嫌なのは 「からお預かりします。」でした。
なんで、「から」をつけるんだよぉ!
いつからそうなったんだよぉ!
学校で正しい日本語を教えてないのか!
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:00 ID:x6cuCU1Z
- ファッキンライト
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:15 ID:HKTBBmWf
- >>278
ハゲド
カジュアルな場面で「頂く」が使われる時。
「昨日、友達にもらったケーキを紅茶で頂きました。」とか、
「あまったアボカドは、ワサビ醤油で頂きましょう。」みたいな。
特に料理本や主婦関連の雑誌で見るが、2ちゃんでも見ることがある。
丁寧な言葉を使わなければならない場合に使われているのは耳障りでも
何でもないが、雑誌など普通の文体で書かれているところで突然「頂く」
が来ると、何と言うか、妙に上品ぶってるようで嫌な感じがする。
こんなこと思うの私だけだろうが...。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:18 ID:kHvqn15r
- DQN
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:24 ID:5mwqKMJh
- >>317
俺はその「どうも」っていうのを使いたくない。
ぶっきらぼうだし、そもそもそこに「ありがとう」の意味がないから。
thank you very muchのベリーマッチって言ってるようなもんかと。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:34 ID:R6Vm8UaR
- 間違え
うる覚え
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 15:38 ID:6D0QkPAK
- 癒し系
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 16:22 ID:G2ydokJ0
- レジやってるけど、「〜から」ってのは
むしろ客が使ってくる。「千円から、お願いします」等。何故だ。
例えばカード支払いの際とかに、一括から分割払いまでいろいろ方法はあるが、
その中でもあえて一括を選びますよ、というような意味合いだと勝手に解釈している。
あと、よろし「かった」ですか?の件については、
(お客様はそれを選ばれましたが、本当にそれで)よろしかったですか?
と脳内補完している。
まあどっちも使わないけど。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 19:05 ID:cvM0lt++
- 中高生くらいの化粧濃くて頭悪そうなガキが
使い方も解らず、難しい言葉を今風に雑ぜながら使ってるのとか
気持悪くね?なんか本来の使い方できねーじゃんって感じで。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:06 ID:/Lax3vpX
- 人に対して「使える」「使えない」
ものすごく失礼な言い回しだと思う。
新人が入ってくると必ずそうやってランク付けする私の周囲って…
おまえらだって新人の頃があっただろう!って言ってやりたくなります。
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:07 ID:/Lax3vpX
- ごめんね あげてしまった…
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:09 ID:6D0QkPAK
- >>334
私も嫌い〜
でも、使っている人にとっては単なる社内での共通の話題程度なのかなと
最近は思っています。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:31 ID:i6vvuBcd
- >>332
俺は意識して使ってるけど
千円(の中)から(630円だけいただくために千円)お預かりいたします。
を短縮したものだと理解してる。
だから もし千円のものをお買い上げいただく場面があったら
千円いただきます。
と言うつもり。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:33 ID:nfEJVoNF
- >334
「あいつ使えねえ〜」って言い方ね。私も大嫌い。
人のことを自分が利用したいときに利用できるかどうかだけで
価値判断する人に思える。こういう言い方する人、決して印象よくないね。
「ファミコン言葉」…ファミレスやコンビニで当たり前に使われる言葉。
・〜円からお預かりします
・●●のほう、お付けいたしますか
・いらっしゃいませこんばんは〜
・1000と35円で〜す
・1000円でよろしかったですか?
言ってて恥ずかしくないのかなあ?
こんな馬鹿言葉のオンパレードのマニュアルつくった馬鹿も逝ってよし。
「ファミコン言葉」っていうのも嫌いだけどな。
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:38 ID:A5CPvLwf
- >>334
激しく同意。
「負け犬」も嫌い。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:40 ID:reLvts+O
- >>338
「逝ってよし」はいいのか・・・?
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:41 ID:uFnHU/IE
- 「ぶっちゃけ」
だな。頭悪く見られそう
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:53 ID:342QU3zx
- ちげーよ 〜じゃなくね? ダセー ウゼー おまえ
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 21:55 ID:3I1k/SRA
- 「好きくない」って何?!ぶりっこするな
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:05 ID:2iLKbhUI
- >>327
2ちゃんなんかで、個人が「ケーキをいただきました」と使ってる場合は、
上品ぶってる感じを感じないこともないけど、
料理本や雑誌で「わさび醤油で食べましょう」と書いてあったら、
「いただきましょう」のほうが感じいいのに・・・と思う。
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:09 ID:2iLKbhUI
- >>304
>「ほんなら」(そういうことなら)って誰も使いませんし。
えー、私も私の周囲もごく普通に使うよ。
「〜らへん」も。
「谷町らへんで」とか。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/15 22:26 ID:cvM0lt++
- 「つかえる」「つかえない」って言葉嫌だけど
この言葉使いたがる奴って大抵「つかえない」奴だよね。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 01:13 ID:olhrjiIP
- >342 同意
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 02:12 ID:pS4u+c8m
- 「よろしかったですか?」
っていうのは、
「この字ってこれでよかったっけ?」
っていうのと同じ用法だと思う。
このニュアンス伝わるかな。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 03:39 ID:RYvcBp4n
- 全然違うと思う。
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:09 ID:NLT3v64o
- ふいんき いちだんらく
テレビのアナも言ってる…キモイ
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:22 ID:jOqVQLM+
- 「えーうそー、ありえな〜い」
・・・あるんだよっ!
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 04:39 ID:Evkx8hMc
- >>333
気持ち悪くね?が(´・д・`)ヤダ
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 05:55 ID:RbvqeUwP
- >>352
気持悪くないですか?
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 06:40 ID:pcJk24gF
- 「〜の方」
最近これ使い過ぎる奴大杉。
「お電話の方させてもらったんですが」とか。
ひどい奴だと「○○の件の方でお電話の方させてもらいまして、近日中にお返事の方をいただきたいんですけど」
とか言う。
ホーホーホーホーおまえはふくろうかと小一時間(ry
あと散々既出だけど「〜〜じゃないですか〜」も絶対使いたくない。
言われる度に知らねぇよ!って言いたくなる。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 08:18 ID:lSRjf/TW
- >>334
これにちょっと似た様な言葉で、「彼は頭がいいよね」「彼は余り頭が良くない」など。
それらの言葉をよく使う上司は、どうも自分の意見を認めてくれる人を「頭がいい」、
認めてくれない人は「頭が悪い」ということみたいだ。
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 08:38 ID:xgxYlab3
- 飯
なんかまずそうにきこえる
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 08:43 ID:EswxEpQE
- >>350
>ふいんき いちだんらく
「ふいんき」がダメなのはわかるけど
「いちだんらく」はOKだろ?
もしかして「いだちんらく」と思ってる?それとも「だいちんらく」?
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 09:00 ID:D/GguURJ
- (自分に対して)失礼だ
……と人に言うこと。これほど失礼な発言は珍しい。
でも、みんな使ってる、とまでは言えないか。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:02 ID:x+uTHM/I
- やつ、という言葉
そっちのやつ、とか、綺麗で教養のありそうな女性までもが平気で使っているが、
「やつ」という言葉は・・・・国語辞典引いたらあまり良い意味では無い
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:11 ID:FNT30/M6
- >>357
「ひとだんらく」
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:26 ID:2VaMvbXD
- >>360
読めなくはないけど。
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 10:48 ID:NgLaznal
- ものっそ (物凄く)
頭悪そう。
文字で表現してる奴には更にそう思う。
- 363 :.:04/05/16 11:00 ID:lzdmfYEJ
- >>360
http://www.yomiuri.co.jp/himekuri/020523.htm
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:10 ID:9cFZpZN4
-
「カミングアウト」は使いたくないなぁ・・・・
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:16 ID:9nykbxZX
- 「漏れ」
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:49 ID:rUc7wW7q
- 「要は〜」
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:51 ID:em6Q6m6/
- ぬるぽ
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:51 ID:jyD5YJzu
- が
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 11:59 ID:gc7AY2Hc
- みんな使ってないけどギャル語
「ちゃけば(ぶっちゃけ)」
「アゲアゲ」
「どんだけぇ〜」
「俄然」
「〜トカ」
あとありえなぁ〜いもやだ。
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:12 ID:yaY36WzB
- 「真面目だねー」って言われるとなんかヤダ。
ノリが悪いねーって言われてるみたいで。(実際そうだけどね・・)
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:17 ID:2bUMyoZp
- 2ちゃん用語。マジでウゼー キモイ!たまに普通の言葉使ってるやつに出会うと好感が持てる
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:20 ID:czp+RXzR
- オナチューっていう表現が気持ち悪くて仕方ない。
自慰行為の最中ですかそうですか
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:21 ID:D/GguURJ
- キモイという奴がキモイ
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 12:48 ID:WgiMUxff
- ディスる
リスペクトする
マジハンパねえ
ラッパー気取りの不細工がよく使う
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:16 ID:kNKC9yet
- パンピー
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 13:35 ID:ax8IWD1y
- >>372
禿同
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 15:33 ID:5yaiq9Gy
- 「てゆーか」
「ぶっちゃけ」
「〜しちゃう系!?」
「きもい」「へえーへえー」
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/16 23:39 ID:XJxJwKZu
- 「ツレ」
男性はまだいいが女性がこれを使っていると
同性としてなんだか許せない
男性でも嫌だけど・・・
「オレのツレがこの前さ〜」ってすごいDQN臭を感じる
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:03 ID:e5U4TdwM
- 既婚男が自分の配偶者の話をするとき
「奥さん」 て言うのがいやだなあ。
自分以外の男の配偶者を指すことばじゃ
ないのか。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 00:07 ID:5j3ZXLAu
- >>379
そんなの初めて聞いた俺は引きこもりですか?
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:37 ID:ITPhIGA5
- 「超」 「激」
「あげあげー!」 「ていうか」
「超〜なんだけど!!」「死ね!」「殺す!」
どうしてもギャル語は聞いてて頭が痛くなってくる。
「至ね」、「殺す」は言われて気持ちの良いものじゃないので
いまは冗談でも言わないようにしてる。
>>380
大丈夫、漏れも初めて聞いた。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 01:39 ID:MAIHR4D4
- >370 同意。
あと「不思議ちゃん」とか「天然」とか言われるのもすごく不愉快。
言うほうはどんな意味や気持ちで言ってるのかわからないけど、
言われたほうは「バカ」「幼稚」「頭悪そう」って言われてるとしか思えない。
初対面の人にそんなことを言われる覚えはないのですが。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 02:36 ID:9O99C8V7
- 「見受ける」「見受けられる」
最近急に耳にするようになったと感じます。
アナウンサーでも使ってる。
こんな言い方してたっけ?
「見える」じゃだめなのかなぁ
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 10:36 ID:pfVoCoei
- 通常生活で2ちゃん語。
文字で読んだり、描いたりするのはいいけど口に出すのはな。
たまにDQNといいそうになる自分が怖い。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 11:50 ID:ksRFa2Ve
- 半笑いで「頼むから死んでくれ」
「死んでくれ」はどうってことないけど、「頼むから」って言葉が
不愉快。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 12:25 ID:khImDFrJ
- うざい きもい
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:03 ID:vxg9/kTI
- カミングアウト
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:08 ID:hSTAqIiI
- 「お仕事どうですか?」「最近どう?」「浮いた話はないの?」
この手の事はなるべく言わないようにしている。
言いたければ自分からいうだろうし、話したくない人も居るだろうから
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 13:27 ID:vxg9/kTI
- >>388
俺も言わないようにしている。
「お仕事は何をされているのですか?」も今や失礼になる時代だし。
あまり他人の近況を聞きすぎるのは良くないと思う。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 21:27 ID:0qzHKHbc
- ぶっちゃけ・っていうか・キモイ
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 21:29 ID:5t92Gn1y
- 「ちがくて」
バカっぽくてどうも好かん。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/17 21:53 ID:oP6s5W+m
- >>388->>389みたいな人がいっぱいいたらいいのに。現実は少ない。
そういうこと聞いてくる奴らは、仕事決まるまで彼氏(彼女)できるまで聞いてくる気がする。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:14 ID:Ak218/W5
- >>388
いるね〜
新聞読んでると「イイ記事ある〜?」とか
なんつー他力本願・・・・(゜д゜)
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 01:48 ID:JFigGIPf
- >>388
その手のことを言う局面では、例えばどういうことを言います?
私は話下手で、言うことがないないナイ・・・で、「仕事はどう?」ってなことを
言ってしまうんですよ。
でも、話しかけられるのを待つだけの人にはなりたくないし、
話す言葉を探してしまう程度のつきあいの人相手だと、
話すことがなければ話さなくてもいいかなという沈黙も苦手なんです。
(気心の知れた友達となら、沈黙を共有できるんだけど)
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/18 02:30 ID:yiP35YqR
- 「きもい」も十分嫌なんだけど「きめえ」はもっと嫌。
女で「ちがうよ」を「ちげーよ」って言ったりとか…
たまたま見に行ったサイトで「きめえ」って言葉使ってて最初方言か何かだと思ったw
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 01:02 ID:6a6PcwKT
- スイカップ
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 03:07 ID:qpj4kHsD
- 「女子高生」「人妻」
特に女子高生。高校生でいいだろ。
本人達が一番使ってる。未だブーム感覚か?キモイ。
俺が高校生の時全盛期は去っていた。
おっさんおばさんが作った作戦に填まりすぎじゃ。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 04:16 ID:YCGQoF9i
- >>397
ちとスレ違いだけど、むかし(80年代くらい)は「女子大生」ブームだったね。
子供心に気持ち悪いと思ってたけど。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 14:11 ID:qpj4kHsD
- 実際は中心じゃないから、ブームなんて言われんだよな。世の中心と勘違いしすぎ。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/19 20:26 ID:3I7jKEJI
- 400
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:52 ID:0FqLOGiE
- >397に同意。
結局、言いたい放題言うくせに自分がないから、
マスコミに踊らされてる自覚もなく調子にのってるんだよ、
あの手のバカ高校生女子どもは。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 01:57 ID:Mt/RfE3U
- 「餅ベーション」
「利便時」
「ありえねー」
「セレブ」
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:04 ID:Nr6bJNl+
- 「適宜」
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:09 ID:2CT7iM/1
- 昼食など食べに誘う時に「飯食いに行こう」の、めしが凄く嫌だ!
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:09 ID:dJG9uXhZ
- ありえへんわ
ゆるさへんわ
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 02:48 ID:X1nAy/Xf
- ぶっちゃけ
キム蛸氏ね
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 11:43 ID:8VKgt606
- 遅レススマソ
>>383
それが使われてた状況によると思うけど・・・。
>>379
藻前は明治のおっさんかw今は他人に「奥さん」と呼ぶと激しく失礼だから気をつけれ。
(結婚して無い人多いからね)
>>345
谷町ってことは北大阪らへんの人かな。漏れら(南)は全く使いません_| ̄|○
ってか北と南でツッコミの具合が違うのもかなり驚きますた。
「〜からお預かりします」ってアホ用語だったのか。
「〜円お預かりします」でおk?
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:07 ID:ns/6f4hK
- 〜な自分がいる
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:10 ID:wDT/nv/E
- どんだけっ?!ってヤツ。
かなりアホ臭いと思う。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 21:58 ID:4uR7kuSb
- もう議論すらされなくなった感があるけど、
いわゆる「ら抜き言葉」だけは自分では決して口にしたくない。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:21 ID:wANX2Qc4
- 「おこちゃま」
嫌いなオバチャンがよく使ってたので。
あと「まあねー」がなんとなくやだ。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:23 ID:26d32Jvb
- >>411=おこちゃま
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 22:26 ID:tosGxDu2
- 「超うける」
男が使ってるのは聞いたこと無いが
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:11 ID:Gu0K+59u
- 「〜じゃんねー!?」
「全然、大丈夫。」
ヤだ。
「よろしかったでしょうか?」「こちら商品の方になります」
などの、いわゆるコンビニ敬語
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:21 ID:EdjkiEAO
- 「へこむ」と「ブルー」。落ち込んでいる状況が軽く見えるような気がする。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/20 23:53 ID:QmxWJ4FU
- >>414
デファクトスタンダードに対応できなそう。こういう人とは仕事で組みたくない。
辞書がすべてか?
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 17:31 ID:RSXTcQu1
- >>416
「デファクト」の語源って「do fact」(既成事実を作る)らしいね。
辞書に書いてあったよ。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:02 ID:QUs7pQkb
- >>416
辞書と史書がほぼ全てですが。
貴殿と仕事で絡むような位置にはいないのでご安心を。
私は作業着を着ないので。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:17 ID:tYS4BcbK
- 「あれ誰ぇ?」
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/21 23:54 ID:8DkYLP4m
- 「ん?ああー・・・そうだね」って。これ。
どう考えても適当に流してるよねぇ。まぁ俺も使ってるけどw
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:04 ID:YSBZ1z7S
- 「2けつ」
二人乗りでいいじゃないか。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 00:45 ID:oEWp1wUD
- 「っていうか・・・」
キムタクが使っていたよね、カンヌで。
もう格好悪いですよ。
それと、病みつきになりそうだということを説明するのに
「ヤバイ」というのも格好悪いですよ。
キムタクさんよ。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:27 ID:vgXd/kxf
- >422
アナタはそういう言葉よりもキムタクが一番嫌いとみた。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 02:28 ID:fQp5ZcYw
- 事実キムタクの喋りはぶっちゃけありえない
- 425 : :04/05/22 04:28 ID:tidvzYlO
- 「ランチ」
「昼飯」「お昼ごはん」「昼食」と言え。
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 04:36 ID:kSD/mJR8
- 日本人ならヴィシソワーズなんか飲まずに
熱い味噌汁だろ、とか。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 09:50 ID:sxLB/ByO
- 「ゴハン食べに行こう」ってのが馬鹿っぽくて禿嫌。「食事」と言え ゴルァ
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 14:13 ID:akh3qJ8j
- 音の大小を高い低い。
ちょっと音高くしてと言うと、抗弁たれたくなる。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 16:57 ID:hbgMiGdD
- いいって意味をやばいと表現する奴はやばい
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 19:01 ID:hj+MTYh3
- 今、はやりのスイーツブームってやばいよね
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/22 20:45 ID:X78u7X1C
- もうダントツで「パスタ」だな。
いあ、「スパゲティだけじゃなくていろんなパスタがあるので・・」とか
ウダウダ屁理屈抜きにして、単純になんかキモい。
何年か前までおまえも「スパゲティ」って言ってたんだろ・・っていうのが
明らかなので、余計にダサキモい。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 00:13 ID:rjUvv8BV
- 「旦那」
でも外で夫のこと話すとき適当な呼び方ないんだよな
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 10:38 ID:MBpkH64z
- ge
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 10:40 ID:XNjJRXOF
- 「は?何って感じ」
「チキン」
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 10:44 ID:6T9MCKN6
- >>432
自分の場合だと主人って言うけど・・
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 10:45 ID:QW6c18yF
- 主人って言えないよー
ぞわぞわする。
- 437 : :04/05/23 10:49 ID:PJHmwJdq
- 「エッチ」既出?
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 11:00 ID:VK4azIQU
- 「ちぃーす」と友人の大学生が言うのだが、正直ころしたい。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 11:10 ID:U25+umlp
- >>435
公の場ではそうだよ
ママ友同士だと固すぎる会話の空気ってのがあるのよ
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 12:25 ID:+S/M7s6i
- >>437
ああ、「エッチ」いやだ。「エチー」は平気だけど。
喧嘩してるときとかに相手に疑問形で投げる言葉。
「だから?」「なんなの?」「それで?」「わかんない?」
これやられると、説明もなにもする気が失せる…。
思いっきり馬鹿にされてるとしか思えない…
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 12:26 ID:O/hE6303
- 「自販機」。販売機でよいじゃん。
日本人は縮めすぎ。略しすぎ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 13:40 ID://tv4oXA
- ブラピ
ヨン様(『ペ』でいいじゃん)
- 443 :オンドゥル014 ◆s3Y.3uMPmo :04/05/23 14:16 ID:UyKHsqGX
- >>442
ヨン様は
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 14:23 ID:OBCTgwLg
- 「ゲロまずだろ?」「鬼すげぇ!」「やばくない?」
オタクルックスの同僚(20)がよく使ってます
おそらくもう使われてないであろう言葉 聞くたび「は?」ってなるけど、こいつもなんか必死なのかなと思うと切なくなって何もいえなくなる
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 14:25 ID:ofzGgXPX
- メイビーキムタコの喋りは古き良き日本の女からするとぶっちゃけありえなーいにゃにゃにゃにゃーい
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 14:45 ID:CTrm3BBU
- 微妙に。
職場の50代おばさんが連発するので。
でも、最近うつってきて言っちゃうときある。
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:17 ID:Vi+l2q+Q
- @コスメで、化粧品に対して「この子」という事
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:22 ID:VLmZqPG1
- >>447
すごいわかるー
加えてお昼のコンビニとかで
OLっぽい人たちがデザート選びしてるときに
「でもこのコもあきらめきれないのぉ」とか言ってるの聞くと
ぞわっとする。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:30 ID:yEYZTaTU
- 「微妙」と「あり得ない」が一時期意地でも使いたくなかったよ。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:36 ID:b6x41tKa
- 「マジで?」
下品な感じがする
女が使うと特に
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 16:42 ID:NSj3kHBP
- 「ありえない」「〜なくない?」「激〜」「エッチする」「チューする」
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:29 ID:WvB/GXZk
- 月経のことを生理というのが嫌い。
男性には生理がないとかいう奴は
男性を生物だと思っていないのか?
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 17:33 ID:3rBwVsNz
- ∧_∧
オツキチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 18:34 ID:5cCl8+Z3
- このスレ年寄り多そうだね・・・
てか、この板に年寄りが多いのか・・・
あーやだ、やだ
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 19:58 ID:ttUl8ASf
- ↑10年後に自分がそういわれてキレる
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/23 23:22 ID:Ochj0j4a
- 「エッチ」は嫌われるのか。
やば。俺使ってる・・・。
普通に「セックス」がいいのかな?
「合体」「交尾」「にゃんにゃん」「猥褻行為」_| ̄|●|||ワカンネ
セックルなんて無理だし。。。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 00:19 ID:z9LeFhqE
- 今の女子高生は「ハメる」を平気で使うそうな
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 03:41 ID:T00YiYIx
- 平易な言い方が嫌い。
サーファーぐらいから始まって、ニーズとかマップとか、
こうして見ると日本語化した英語に多いのかな?
なかでもVittelとかいうミネラルウォーターのCMが
耐えられなかった。CMだけに、半強制的に耳に
入ってくるし。
苦情が多かったのか、最近になって「Vi」のところに
アクセントを置いた言い方に変わった。
俺はとても満足している。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 16:21 ID:YzTuGNBR
- 自分でも不思議なんですが、「ヤフオク」と言う単語がダメ。
今咄嗟に思いつかないけど略語を使うのがちょっと苦手で、
ヤフオクもわざわざ「オークション」とか「ヤフーオークション」って書いてしまう。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:41 ID:vvp+6f/9
- 俺はカミングアウトだな。
もともとカミングアウトって「自分が同性愛者であることを告白する」って意味じゃん。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/24 18:53 ID:1ut4QV+N
- 電話の応対で「まいど、まいど・・・」
自分にはどうしても使えない@関西
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:42 ID:2pYTn0U2
- >>460 ←馬鹿
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 00:43 ID:2pYTn0U2
- >>452 ← これも馬鹿
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 01:50 ID:zyl9Pp8c
- >>447 >>448
彼氏のアレを「この子」というのはありですか?
心ひそかに嫌がられてたらどうしよう…
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 16:11 ID:439aaed6
- >>462
なんで?間違ってたら言って。外で発言して恥ずかしい思いしたくないからw。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 17:06 ID:LXzKzeng
- カミングアウトって単純に画していた事実を告白する、ってことだろ?
違った?違ったらごめんw。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 17:53 ID:aYi8hzZn
- (^ヮ^)はい!正解!
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 17:59 ID:8Q6SIJSU
- 「ここんち」
ファッション雑誌で流行った言葉だけど、お前は一体何様だと。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 18:05 ID:8TXGyp03
- カミングアウト
自分が,社会一般に誤解や偏見を受けている少数派の主義・立場であることを公表すること。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:25 ID:439aaed6
- http://www.sanseido.net/
ここで調べたら、
カミングアウト5 coming-out
〈スル〉 同性愛者であることを公表すること.カムアウト.
ってでるよ。どっちが本当?
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:27 ID:niTpNzTP
- みんなは使っていないだろうが・・・。
「よびためOK」
据わりの悪い言葉というか
なんとなく嫌だ。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 20:56 ID:R4RHleyg
- ちょーむかつく。ってガキがいってんのがダメ。
- 473 :470:04/05/25 21:00 ID:439aaed6
- ちょっとカミングアウトについて調べてみた。
基本的には469みたいに「自分が少数派の主義・立場であることを公表すること。」って意味らしいが
実際に使うときは同性愛者などのことを公表するときに使うことがほとんどらしい。
詳しく知ってる人がいたら教えてくださいw
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:01 ID:byPB6RkQ
- 「捉(とら)まえる」
管理職以上のおっさんが会議等でよく使っている。
自分には何だか泥臭くて使えない。^^;
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:04 ID:F9OYiO51
- 殺すぞは使うことあるけど、
犯すぞは絶対に使わない。というか、この言葉を使える自体おかしい。
某ラジオ番組で、ギャグっぽく使われてたけど、人として使ってはならない言葉だと思う。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 21:05 ID:F9OYiO51
- >>456
子作りのための神聖なる行為
ってどうよ。
もしくはセックリング
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:10 ID:yJfn0ZJm
- 仕事始めてから嫌だなーと思った言葉。
名前を知ってる相手のことを名前で呼ばないで
「あの子」とか「あの人」とか呼ぶのが気になる。
当人がいる時はちゃんと「○○さん」って呼ぶのに、
いない時は「あの子にやってもらおうか〜」「これ、あの子に言った?」とか。
なんか変だし、決して感じは良くないので、ちゃんと名前で言えばいいのに。と思う。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:42 ID:EufJEQ2G
- >>475
はぁ?どちらかと言えば、「殺すぞ」の方が禁句だろ・・・
きみは面白いセンスしてるね
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 22:57 ID:QMnuXyNL
- 本当にここはありえないスイーツですね。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:44 ID:0YfIbVMz
- 「殺すぞ」も感じ悪いが、「犯すぞ」はもっと空気悪くなると思われ。
なんていうか、「犯す」っていう行為は「殺す」行為
に比べて卑劣な感じがするんだよなあ。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:52 ID:TeaHVF9x
- >>465
俺もおまいさんと同じ認識。
でも男色以外にも単に暴露、って意味合いも間違いじゃないんじゃないかな
>>475
どっちも言わない方がいいよ(;´Д`)
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:54 ID:Ajeb24iy
- >>478
>>480
>>481
殺すぞは、ギャグっぽく使うだけ。
犯すぞはギャグでも使わない。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/25 23:57 ID:Ajeb24iy
- こんな感じに。
+
+ + +
+
. / ̄\ +. ∧_∧アハハハ +
ノリカエセヨ-( ´∀`) (´∀` )
(つ つ (つ つ■
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) し(_)
+
+ +
アハハハ+
+ ∧_∧ .+ / ̄\ .+
( ´∀`) (´∀` )カエサナイトコロスヨ−
■⊂、 ⊂) ⊂、 ⊂) +
ヽ 人 ヽ 人
(_)J (_)J
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/26 11:11 ID:VTYQdBBJ
- >>477
(・∀・)ソレダ!!
ようやくなんとなくモヤモヤしてた理由が分かった。
「あの子」って自分が呼ばれてるのが聞こえるとすごく嫌な気分になる。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 02:11 ID:xUkMqp1B
- @cosmeで、最近よく「今日、やっと○○お買い上げ
しましたー」という文章を見ます。
なんだよ、「お買い上げ」って・・・。リアルで会ったら
友達になれなそう。会うこともないけど
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 16:22 ID:A4Txc7H8
- 「〜じゃね?」「ありえなくね?」
語尾上がりで言うのがやだ。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/27 19:39 ID:uJteFDoO
- 語尾下がりで言ったら変だろ。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 10:41 ID:MAECU4Sc
- 写真集 ツアー ギター 音楽 バイク
これらって普通アクセント頭につけるよね?でも最近テレビでアイドル
などが喋ってるの聞くと、わざと語尾にアクセントつけてる。
文章じゃわかりにくい?
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 12:46 ID:it8OmhiE
- 「使えない」って言葉
何様だよ!
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 18:52 ID:uWdj2qX1
- >>489
お互い様だよ!
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/28 19:32 ID:Rtf1jy4T
- >>488
写真集のアクセントが「しゃ」はおかしいだろ。
三国人の言うシャッチョサンみたいだ。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:24 ID:W3TnxnjG
- >>489
関西では音楽のアクセントは ん にある。
つーか く につけたら田舎っぽい訛りにならんか。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:25 ID:W3TnxnjG
- ↑田舎っぽい訛りだからアイドルは使わないのでは?と言いたい。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 11:11 ID:rSWetOop
- >>488
音楽の『が』にアクセントをつけると
芸人のマイケルみたいになるなぁ…
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 19:33 ID:W0OHO73I
- >>476
「セクシャル・インターコース」つー洒落た言い方はどうすか。「コイトス」とか。
「まぐわい」も威風堂々として良いかと思うが実用性は低いかもしれん。
なにしろ「エッチ」を性行為の意味で使うのはいかんね。実体をあいまいにしてし
まっとるよね。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:31 ID:qCX3hY3J
- >>24
ドカベンの伊良部だロッテ
亀レスだロッテ
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:30 ID:l3rjObtg
- ガチンコ、イケメン、黒塗りの車(普通に黒い車でいい)、勝ち組、負け組
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:05 ID:P1QDwCHy
- 「最高」。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:31 ID:SuB2yfXf
- 『ムカツク』は絶対に使わない様にしてる。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:13 ID:nZFmPz1q
- キリ番ゲット
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:22 ID:5gY8JPf3
- 「しける」「しけた」
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:44 ID:ioE2L2zc
- ちょっと脱線するけど…
方言を下品って言う人が嫌ですね。
例)〜〜やん。
下品って言われたときはちょっとムッとしました。
じゃ〜何か俺も周りの人間は下品か!って思ってしまう。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:48 ID:fph+vNsT
- スレ違いとわかっていながら、ぬけしゃあと最初に断り入れて語っちゃうこと
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:02 ID:9ILNigtI
- >>503の「ぬけしゃあ」
今日から絶対使うまいと心に決めた。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:13 ID:/a0QuB3+
- 何なのこのスレ。馬鹿ばかりだな。
時代についていけない耄碌じじぃどもは黙ってろ屑。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:14 ID:MatRMvCe
- 『うざい』
『〜〜なくねぇ?(尻上がり)』
『うっとうしい』
『氏にたい』
『やった・やりたい』
『全然○○(肯定文)』
『きもい』
『ありえない・ありえへん』
精神年齢が老いているから、同世代のこういう言葉を聞くと、
吐き気がする&同じ場所にいたくない。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:20 ID:/a0QuB3+
- 本当に糞だな。
そんなに自分は他人とは違うって事を強調したいのか?
一歩下がった視点から見て、自分が優位に立っていると勘違いしている。
てめーらまとめてしね。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:22 ID:MatRMvCe
- (実際こんな言葉使わなくても生活して行けるし・・・。)
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:03 ID:DoEYlmsy
- >>506
『うっとうしい』『全然○○(肯定文)』は昔からある。
少なくとも鴎外・漱石の時代から。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:49 ID:7PEN91CZ
- それが何なのか・・・。
べつにスレタイに“最近”みんなが使っている言葉、とか書いてないし。
自分は使いたくないってだけで。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:55 ID:DoEYlmsy
- >>510
それはそうだけど、>>506には、
>精神年齢が老いているから、同世代のこういう言葉を聞くと、
と書いてあるので、最近の言葉だと誤認しているのではないかと疑った。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:01 ID:YJ76xrAl
- >>505って、みんなが使ってる言葉を使えば
時代に付いていけてると思ってるんだwww
君こそ黙ってた方が馬鹿がバレなくていいよ!
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:10 ID:em7qz50i
- まあ>>505はスレの流れについていけてないわけだがなw
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:23 ID:I3UR2Fjs
- コンビ二って言葉。
最近ヲ野次が得意げに使っている。
自分は店の名前で言っている。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:49 ID:bW2LnHV3
- ・タメ…「同い年」か「同学年」じゃダメなのか。
・ぶっちゃけ…8月危機の頃に流行ってた(?)AAの影響か
「正直、○○○」の方が馴染みがあるし、気に入ってる。
・「ヤバくない?」など…一昔前と変わらず「○○でしょー」と言ってる。
・モチベーションやインフラなど…言葉の使い方云々の前に意味わからんちん。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:16 ID:LwRIwxu3
- >それはそうだけど、>>506には、
>>精神年齢が老いているから、同世代のこういう言葉を聞くと、
>と書いてあるので、最近の言葉だと誤認しているのではないかと疑った。
うーん・・・。
そうではなくて、そういうはしたない言葉を使ってでしか表現できないのは
子供(ガキ)だなと思うってこと。使われ始めた年代とかそういうのではなくて。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:34 ID:DoEYlmsy
- >>516
スレの主旨に沿っており、何よりだと思います。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:36 ID:50t1PwKQ
- >>515 キムタクの出ていたパイロットドラマからかも
私は『アゲマン』『サゲマン』『ヤリマン』『ヤリチン』を聞くのが嫌で嫌で仕方がない。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/31 00:17 ID:kvGQwVk/
- 「させていただきます」
丁寧な使い方だと思って使ってるんだろうが,全然丁寧ではない。
行為の責任を相手側に持たせる言い方。
場合によっては失礼な言い方だよ。
「致します」と言えばいいのに。
「させていただきます」の正しい使い方
社長「A君,今度のパーティーの挨拶は私に代わってやってくれんか。」
A君「では,私が挨拶をさせていただきます。」
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:28 ID:cH4ynC1o
- >>519
誤用の例を教えてくれないか?
- 521 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/31 08:23 ID:kvGQwVk/
- >>520
共演させていただいてます。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:12 ID:ydcQUTzj
- フェラチオでいかさせていただきます
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 11:27 ID:eRyyFLD5
- >>521
それじゃ「いただいてます」じゃん
>>522
それは正しい方だろw
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:44 ID:Gg2S4jC/
- 2ちゃん用語だと『漏れ』絶対使いたくない!!特に美容板や化粧板で使う女いるけど、最・悪・
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:17 ID:muLL3i5g
- >>524
「ウリ」なら大丈夫ニダ。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:26 ID:u+X26r/0
- スイ−ツ。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:27 ID:qeoWnN89
- ヤバくもないのに
「ヤバくね?」
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:31 ID:SQyDNze5
- >>527
同意。
それ聞くと、お前が1番ヤバイよ。と思う
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:32 ID:mhn3SZ/y
- シュワちゃん。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:32 ID:DdgibO1S
- >>527 それかなりイヤ。
ほんと下品で馬鹿そう。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:20 ID:RlfyHXAB
- マルチヒット。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:22 ID:uqIhx2FY
- 涙する
テレビでも使われているよね〜
自分が泣いている時に,
誰かから「涙する」なんて表現されたら嫌だな〜
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:24 ID:lpWY1gDB
- ほめ言葉として言われる、「君、いいよ〜。君、いーねぇー。」
てめえに評価されたくねぇ。と思ってしまう。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 01:48 ID:+DXYifXz
- いい意味で使う「やばい」
信じられない、見たくないという意味で使う「ありえない」
意味もわからずただ連発される「びみょう」
成人している人を「あの子」
自分より年下で非常識な人をひとり見ただけで「今の子はこれだから…」
どれも非常に頭が悪そうで大嫌い。自分は絶対に使わない。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:11 ID:EvAhXkO9
- って言うかー。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 03:35 ID:P7DOD48z
- つーかうぜぇしだせぇしくせぇしちげぇしマジヤバくねぇ?意味わかんなくねぇ?そんなんぜってぇやらなくねぇ?
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:41 ID:5j+vxDrz
- 田舎臭そうな少年が「超」「すごく、とても」と同様の意味合いで使う「鬼〇〇だよ〜」
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:59 ID:U7SXE4HC
- 一日中「おはようございます」
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 10:12 ID:3zU2n2V2
- >>536
ラッパーのようでなかなかよろしい
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:58 ID:Hcs6elCx
- >>534
禿同。
あと、語尾上げ。
自分の発言に自信が無いように見えるし、相手をバカにしてるような
印象を与える。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 17:58 ID:tbaHms5y
- 俺が嫌いなというか
ついつい使ってしまう言葉(?)
反論するときとか、興奮したりすると
声が裏返ること
あぁ、直したい・・
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 18:09 ID:QH1KJTKQ
- >>540
語尾上げはとても聞き苦しいね、心底嫌だ。
>>541
それって可愛いよ、うふ。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 18:10 ID:cnC6nHcU
- キモイって言葉。使ってる奴が(略
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 18:24 ID:mzJTYVGk
- マスコミ関係の
トンデモ〇〇
という表現。
意味分からない。
サルティンバンコ
もなんかイヤ…。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 19:40 ID:mvavclvx
- 勝ち組、負け組み。
なんか即物的な感じがして、
人に対してこう安易に評価を下す人とは、友人になれない。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:10 ID:VSXDwSjR
- >>544
サルなうえにティンでバンコだもんな。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:29 ID:ZbRloT+o
- キモイやありえないってさ
こういうスレや街頭インタビューやらでは一番出てくる言葉だけどほとんどの若者が使ってないか?
自分では使いたくないなーと思って渋々使ってるのか
それとも嫌いな言葉をインタビューや何かで言うときには
自分が使わないかどうかいうことを考えてみないのか?
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:59 ID:U7SXE4HC
- そういう人だけテレビに映してるって可能性もある。
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 08:06 ID:EV7zTH8L
- 「山田くーん、座布団一枚!」
お前は円楽か?
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 12:02 ID:0y1TOikY
- >545さん
勝ち組・負け組に加え、わたしは「負け犬」
って言葉も嫌です。
なぜかというと自分がそうなりそうだからw
(30代+未婚+子なし)
確かに「負け犬」なのかもしれないけどさ。
酒井順子のせいで・・・。変な言葉広めないで
ほしい。早くなくなりますように。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:47 ID:X2aH4D3j
- 重ね言葉。
<例> そう!×4、でしょ?!X3、ある!×4 etc・・・
日常会話でも極力、使用頻度を減らした方がいいと思う。
相手が社会的地位の高い人でもコレやられると幻滅する。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:53 ID:AAS4iwJM
- 「歯ぁ磨く」「手ぇ洗う」
とっても嫌だ・・・最悪なのは「歯ぁ洗う」
歯は磨くものでしょ、ちゃんと「歯を磨く」「手を洗う」って言って欲しい。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:53 ID:JuHJbKqg
- ありえない
違くて、違くない
ひるしょく(昼食)、よるごはん(夕食)
○○くない+語尾上げでの疑問(「そうじゃなくない」とか)
言葉とは違うけど
普通の手書きの文章中でクエスチョンマークやエクスクラメーションマークを使う
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:27 ID:OoxZ5BMV
- >>552
歯を洗うっていうやつは入れ歯じゃないの?
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:02 ID:rezFsBsU
- 「えげつない」→会社の女性社員が上司に使う言葉。
「辛気臭い」→新人に仕事を頼むと出てくる言葉。
「○○になります」→えっ?! ウエートレスが○○に変身するのか?!
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:36 ID:YVxuD9lA
- 「?!」
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:37 ID:6LiAtixW
- バリサン
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:55 ID:C5UXRxWI
- ぶっちゃけ
ありえない
イケメン
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:20 ID:bvdCMatQ
- 「要するに〜〜〜」が嫌いだ
上司や上の人が使うにはしょうがないにしても。
友達同僚で毎回毎回「よおするにぃ〜〜」
うううううううううううううううシネシネ
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:57 ID:6lbCr04L
- >>559
「要するに〜」とよく言う奴に限って
要約されてないよな。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:42 ID:U3Lpxp/p
- 「ありえない」
ありえるし。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:45 ID:asztg9M2
- さいたま、かな。ひらがな使うなよ子供カヨ
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:04 ID:CbVXRC7n
- 物事を過剰に強調して表現するたぐいの新語や新しい言い回しに、
嫌われるものが多い気がする。
このスレの人たちには、オーバーな表現の嫌いな人が多いんじゃないかな。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:12 ID:MsGWlQnE
- 「キモイ」
いくら嫌いな人でも、人に対してこの言葉を言うのは気が引ける。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:11 ID:Joo36JE3
- 私はウザイ。
自分が言われると相当ショックなので使わないようにしてる。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:14 ID:kbGqboSb
- 「まんま」(その「まんま」の意)。
「そのまんま」とか「元のまんま」とか使うならよし。
「〜っぱ」(〜ぱなしの意)
開けっぱ、置きっぱ…「なし」くらい略すな。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:50 ID:B9WhJpHe
- 何かを経験してない人に対して使う「まだ」が嫌。
例;まだ結婚しないの?
まだ子供産まないの?
まだ一人暮らししないの?
まだ免許とらないの?
…大きなお世話以外の何物でもない。非常に聞き苦しい。
「まだ」がなくても通じるし。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:53 ID:b3Sbt8SL
- 「やばくない?」のイントネーションが嫌だ。
言ってるてめぇが一番やばいんだよ。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 08:45 ID:Xt5/XUKt
- >>568
ワロタ
確かに言ってる本人が一番やばいなw
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:06 ID:fXriDcOy
- 「てゆーか」「みたいな」「て感じ」「かも」
必要ないところにつけるな。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 03:45 ID:l9SFPd5K
- 「最近の子供は理解できない。」
いや昔から理解できない犯罪とかいくらでも有ったわけですが...
理解する努力を放棄しているだけとも見て取れなくもない
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 08:53 ID:9jt/+0QY
- >>571
その言葉はいつの時代も使われてきたわけで
昔の子供が大人になったから子供のとき言われた「最近の子供云々」
って言ってるだけなんだよね
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:33 ID:r5VUs6/8
- 確かに、「おいしい」とか「すごい」の意味で「ヤバい」を使われると
こいつ頭悪そうだな〜って思う。
あと、よく新聞に出て来る「女性会社員」とか「男性看護士」とか。
日本語はあまり男女の区別をつけない言葉だから、こういうの聞くと
気持ち悪い。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:55 ID:k9g8sNEN
- 目線。視線だろ。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:42 ID:EdZ/sAn0
- 癒し系
平気で使う奴見ると田舎者に認定してるよ。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:44 ID:U4xzsqSa
- >>573
激しく同意・・・「ヤバイ」
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:45 ID:pnT9dfNJ
- ぶっちゃけ
させていただく
二人称としての「あのコ」
感性
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:48 ID:xK4Bao5/
- ・すっごい
・っていうか
・〜って感じ
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:55 ID:AgoH3kCZ
- 「微妙」とか「普通に〜」とかかな。
ハッキリしろや
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:57 ID:U4xzsqSa
- 「カミングアウト」
最近、東京発のテレビ番組に出演する東京タレントがよくいう言葉。
流行ってるの?
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:03 ID:vmYfCocx
- ハンドルネームを「ハンネ」と略すのが嫌だ
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:34 ID:pWXiuSWa
- 日本語に対して「過去形」
正しくは
動詞の連用形+助動詞の「た」
のはず。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:32 ID:LLqihcUy
- >573に激しく同意。
先日、限りなく知人に近い友人と一緒に食事に行ったとき、
(おいしいという意味で)やばいやばい連発された。
一緒にいて恥ずかしかった。
言ってる本人はなんとも思わないだろうけどさ、
店員さんも他のお客様も絶対気分悪かったと思うよ…。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん :04/06/10 15:52 ID:R+i2PayS
- >>583
「ヤバイ」って元来、危険な目に遭遇した時に使うんだよな。
言いだしっぺは何処のバカなんだろう・・・。
そういう輩とは今後一緒に食事しない方がいいと思う。
味わう料理も台無しにされるから。
あと、中高生あたりがよく読んでるファッション誌なんかでもよく
使われてる。
編集スタッフが知能の低さを露呈してる。(笑)
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 19:32 ID:NBPzUc/j
- 勝ち組・負け組
頭弱そう。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:24 ID:JQo5V6FQ
- 勝ち組、負け組みって言葉が嫌って言ってる奴って、所謂負け組みなんじゃないかと思うんだがどうよ?
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:42 ID:8vKYZpTv
- すぐ思いつく発想ではあるけど真偽は不明。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:55 ID:M+eUR1ef
- >>586
第三者を勝ちとか負けとかにカテゴライズして差別化するっていう事が人として愚かしいというか浅ましい気がします。
あんまり頻繁に会話に出てくると、育ちを疑いたくなる。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:35 ID:NeEt20HQ
- 落合信彦が言い始めたとも。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:02 ID:2EmZbITI
- 勝ち組、負け組みという言葉を聞いて育ちを疑う人の知識レベルを疑いたくなるね。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:28 ID:lvieFI8g
- イケテルとかヤバイとかありえないって外国人に説明する場合困ってしまう。
ありえないはunbelievableでいいかもしれないけど(微妙なニュアンスは違うかもしれないけど)
他の二つはなんて説明すればいいのやら。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:31 ID:bRzShacZ
- 「ホムペ」
「メアド」
「とる」(DLすること)
「午後ティー」
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:43 ID:c7E/Qo59
- 「お前」
世の中にはびこってる理由が分からない。
代名詞で使われるのも聞き苦しいが、意味をなさない使い方を
無意識に言ってる人も多すぎ。
例)○○と言う意見に対して、
「○○って、お前、〜〜。」
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:45 ID:yb4LRMGs
- 最も嫌いなのが、例えば恋愛の悩み相談なんかで『‥最近、彼の携帯に、その女からのメールが頻繁に来るんです云々。』の【女】。
下品な感じがします。
【その人、その女性、その女の人、その子、その女の子、その相手】‥やはり私はこちらを使いたいです。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:51 ID:82zyEQK7
-
シッケイ、シッケイ
言う輩が腹立たしい・・・昔少し流行った??30歳位の人がよく使うのだが。
失敬、じゃなくて、失礼でいいのでは・・??なんかね、むかつくの。ごめn
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 02:05 ID:kjAeMIp+
- 俺
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 11:06 ID:DslwQuXm
- シッケイシッケイなんて言うの団塊の世代とかでしょ
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 17:32 ID:Bk+MoH22
- もう既出だけど(しかも多数)、「ありえない」って
使うと自分が下品な人みたいな感じがする。
ありえるし、実際に起こってることも多いし。
あと、体育会系の人がアイサツに使う
「ちぃーす」とか「んゃーす(聞き取れない)」とかも
自分は発音できないししたくないしアタマ悪そうで使いたくない。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 17:40 ID:BamqlgjP
- >>595
その30代が幼稚園児くらいの時・・
昔々、上流といわれる男性達が使っていた言葉です>失敬
きざな感じだったみたい>当時の映画を観ると二枚目俳優が使ってる
その頃の映画を観ると「お前」だとか、「あんた」とか言わず
「君」という言葉を使っていて、ノーブルな感じで素敵です。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 17:44 ID:4Fl/VCM6
- 「ウザイ。」
言ってるオメーがウゼーヨ
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:02 ID:VoAJGhBl
- 「要は〜」
こういう言葉を使う人ほどくどい。
「生きざま」
ちょっと前に流行った(?)言葉。もうなんというか
背中がぞわぞわする。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 18:10 ID:w2u/yyvC
- 嘘つけ!! ってのが嫌い
嘘つくな!! って言えと思う
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:24 ID:vnzdNo3C
- かなり
を
めっさ
と言う人
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 00:31 ID:Mjjp/whE
- 東北人でも無いのに「〜だべ?」とか言う若者がいや。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 01:10 ID:3jnxxZKT
- >>603
めっさ、はどっかの方言なのでは??
オイラの居る神奈川では使ってる人居ないぞ?
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 01:11 ID:auBeo6/Q
- このスレの書き込み見てると大体は納得いくんだけど、やっぱ人によるんだなぁ。
でもこのスレ、「自分は使いたくない言葉」だよね。ただ単に嫌いな言葉じゃなくて。
結構勘違いしている人が多いね。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 02:08 ID:1SPsPkhy
- 故意と過失の違いを混同し、ミスを理解できない馬鹿。
「嘘ついたな!」
「わざとじゃなくて、〜〜だったからうまくいかなかった」
「同じ事だろ!」
違うだろ。話聞いてないのか?
あと「世界の中心で〜〜」
いつお前のいる場所が世界の中心になった?自意識過剰にも程がある。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 02:42 ID:xnR65cMw
- >>607
古今東西住民は皆自己中心的で自意識過剰である。
携帯のメール覗き見防止シールなんてそれの象徴的なモノだろ。
誰もお前のメールなんか見ても嬉しくないよ。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 03:23 ID:gIQA7PPl
- 人が使ってる言葉 俺はこう言う
---------------------------------
「店長、ご苦労様です」 「店長、お疲れ様です」
「○○円になります」 「○○円いただきます」
「ぶりっこ」 「萌え」
その他理解できない言葉
---------------------------------
「普通に」 あなたの言う普通が通用するお国ってどこですか。
「ノリで〜しちゃう」 行動に責任を持て。
「嘘つくな」 ペッタンペッタン
「気の置ける友人」 ?
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:15 ID:lEM9asox
- >「嘘つくな」 ペッタンペッタン
嘘は「吐く」
ペッタンペッタンは「搗く」
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 13:50 ID:qPsbjy/H
- ひよる。
使いどころがいまいちわからん。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 14:36 ID:hxxPJAid
- 俺的には〜
ぶっちゃけ
よろしかったですか〜?
ヤバイ(いい意味での)
いったいなんやねん!関西人にはきついで〜
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 14:38 ID:RzhYlKvc
- 気の置けない友人がいるんなら
気の置ける友人だっているんだろ、きっと
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 16:32 ID:8gy/Sz8P
- 「ありえない」は慣れたけど
「ヤバイ」はまだ慣れない。
言葉は時代とともに変化するもんなんだなあ。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:29 ID:GiXEC+LC
- >>612
禿同。
俺、東北人。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/12 21:35 ID:jqBAp0AR
- 「キムタク」
やつの名を口にする時は、あえて「木村」と言うことにしてる。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 10:17 ID:JAURJhBv
- キムタクがカッコイイから僻んでるだけだろw
他も僻みからきてるっぽいものが多いなw
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 11:59 ID:l8S9Vydb
- 「キムタク」 は、キムチたくあんの略
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 22:29 ID:k4GIa8bI
- 確信犯。みんな意味間違えてる。
- 620 :616:04/06/13 22:53 ID:j0GCrxFL
- >>617
私は女でつw
木村は顔も性格も何もかもが嫌いで・・・。
なんかもう生理的に受け付けないの。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 22:58 ID:FaEnsQZ8
- >>614
自我が先に発達する割りに語彙が不足してる思春期特有の言葉だと思うよ
周囲を批判したいけど適当な言葉が見つからない
>ありえない、やばい、うざい、きもい、きしょい
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:12 ID:CuIblBv8
- >>621
ヤバイってどういう意味と母に聞かれたので痛々しいと説明しましたけど
間違ってますか?
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:29 ID:h5KyFzop
- ヤバいという言葉はいい意味でも使うから。
程度が甚だしいという意味だと思っている。
今日は宿題がヤバい。→非常に多い(難しい)
このケーキマジヤバい→非常においしい
あいつの頭はヤバい→非常におかしい
みたいな。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 23:43 ID:jhxt8vgt
- >>619なんかの、もう現代用語として市民権を得ている意味を否定するってのが分からん。
辞書通りの意味しか使っちゃいけないってもんじゃないと思うんだが。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:19 ID:eqX/oYhJ
- >>624
じゃあ「良い意味でのヤバイ」とか「超」とかも良いのか?
折角の日本語なんだから、ちゃんとした正しい意味で使おうよ。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:21 ID:o3XbJpsS
- 「〜じゃないですかぁ?」←自分の事を語る時
しらねーよ、おまいのことなんか
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:27 ID:OV7SGN5b
- >>625
いや、それはただの感情表現の語彙不足だから話が違うと思う。
日本語は美しいし、意味は正しく使うべきだとは思うけど、
古文の用法が現代とは違うように、言葉の意味は時とともに変わっていくものだと思う。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:28 ID:9pBlLkoZ
- 最近の若い者は駄目だね。漏れも20代だが。
言葉の足りない人間を見てると、あちこちでトラブル起こす傾向が強い。
やっぱり豊かな語彙を使った意思疎通あってこその人間関係なんだと思う。
ウザイキモイしか言えないのは非常に不便。言わば息がうまくできないのと同じ。
本を読まない人は新聞でもいいから読むようにしないとマジヤバイ
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 00:40 ID:Hr+ppIEO
- ワロタ
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 01:41 ID:FIhi3iGI
- ウザイキモイマジヤバイ
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:09 ID:eqX/oYhJ
- オール。なんかかっこ悪い。
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:15 ID:E/1c/VJ8
- ぶっちゃけ。
簡単にTVに影響される感じが馬鹿みたい。
人間がうすっぺらだな〜って思う。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:17 ID:ZIDLKzsp
- >>628
知ってる語彙が少ないのか、
同じ単語だけを繰り返すのが多いよな。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 18:19 ID:racwb7ei
- 「違くて」
これだけは絶対に使いたくない。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 19:13 ID:VGVclW8V
- 「あげあげ〜」
馬鹿かお前。氏んでろ。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/14 20:09 ID:LEgHHZbr
- 「反対するなら代わりの意見を出せ」
自分だけが得するように意見を押し通そうとしているときに使われる。
年金問題でもこう言った奴がいそう。
こんなことでは
「環境保護のために人類を絶滅させよう」
という意見にも、代わりの意見を出さないと反論できないことになる。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 01:08 ID:M04/kkQ9
- 確かに、いい年して語彙が異常に少ないのはアホだな。
以前TVみてたらあるバカ女タレントが
「すごーい!!」ばっかり連発してて、呆れた覚えがある。
こういう人珍しくないんだよね。恥ずかしくないのかな。
どんな育ち方をしたらそこまで語彙貧困になれるんだろう。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 02:43 ID:INcWVWcs
- 「ゲット(Get)」が嫌い。
得る、手に入れる、ってことでテレビでも普段の生活でも
たくさんの人が「〜〜ゲット!」(用例:新しいパソコンゲット、彼氏ゲット)と
使っていますが、私は自分では使いません。
英語の会話の中で聞くのなら全く違和感はないけど、それでも
手に入れる、という意味での動詞のGetは、くだけた感じ。
日本語の会話の中で濫用されている英単語だから違和感あるのかな。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:30 ID:i1aI64b5
- >638に同意。
彼氏(彼女)ゲットーー!!って言い方は特に嫌。
人を物と思ってるみたい。
自分がそういう風に言われてたらその場で別れる。
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:38 ID:0VegqH5Q
- 「同情するなら金をくれ!!」
キモすぎ
特に朝、電車の中で言ってる奴を見ると
張り倒したくなる
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:40 ID:uwce3g3H
- >>636
「反対するなら代わりの意見を出せ」
使いたくないなら仕方ないが、俺は正論だと思うぞ。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/15 23:56 ID:Klxl9Tln
- >>640
お宅十年ほど昔からタイムスリップしてません?
俺はゲッ「ツ」が嫌い。どこが三人称単数なんだよ。
ゲットしたのは貴様自身だろうが!と思ってしまう。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:03 ID:OXkjwZDF
- 最近見る調味料(だしだったと思う)のCMで、
料理人の服装の人が台所で
「味のほう、大体やっときました〜!」というのが
どうも気になる。
良い商品かもしれないけれど買う気にならないな。
地方限定のCMだったらごめんなさい。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:05 ID:ipEvtBMr
- >>643
あなたがどの地方の人か知らんけど、岡山でもやってるな。
でもあの手の調味料って、あれだけじゃ絶対味足りないよな。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:16 ID:4wOv5cmg
- 莫迦女子高生とかがテレビのインタビューとかでよく言う、
「〜って超やばくない?」
お前の存在がやばいんだよ。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:37 ID:hv5c5bG7
- >>638
「捕獲」という言い方普及させようとしてるけど無理か?
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 00:43 ID:1xrjUAjS
- 寿司屋とかで言う「おあいそ」
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:17 ID:Cnnl0E3N
- >>647
ついつい「おあいそお願いします」と言ってしまうことがありますが、
何かで読んだけど、もともと「おあいそ」というのは店側の人が
「何の愛想もございせんで」という意味で使うもので、
客側が使うのは間違ってるんだそうです。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:35 ID:j64tOIQe
- 「おまえ〜する(しない)派?」
何でも派閥にしたがるのはどうかと。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:41 ID:bh7VfQ6U
- 反面教師?
反面鏡視?
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 12:54 ID:R95YVBUL
- おまえら友だちいるか?
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 15:33 ID:GW7HEems
- 万引き 窃盗といえ
援助交際 売春といえ
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 15:38 ID:YbEDsYgY
- ハイホン
おそらく−(ハイフン)の事を言いたいんだろうが
ラジオでURLなんかを言時にいつもハイホンと言いやがる
おまえらハイフネーションをハイホネーションとでも言いたいのかと
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 16:41 ID:mSO6htZy
- say,ho-!(ho-!)
say,ho!ho!(ho!ho!)
それしかねーのか。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 06:41 ID:NGKExNSF
- >>654は3・3・7拍子にケチつけてるようなもんだろ。頭割杉
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 16:30 ID:dP1d3N5F
- 「ウホッ、いい男」
どうでもいいような男にしか使われてないような。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:07 ID:YNjiTR5B
- 文字だとうまく書けないけど「かなり」「バイク」「彼氏」などの今風な発音
頭にアクセントがないとどうも落ち着かない
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 18:32 ID:NCviDcHw
- 「生き様」
「無様」とか「死に様」と使われるイメージから
「かっこ悪い生き方」を自分で揶揄する場合の言葉だと思っているので
これを他人の人生を誉めたりするのに使うのはどうも・・・と思ってしまう。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 19:39 ID:Id+jQaiQ
- 「ふざけろっ・・・・・!」
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/19 20:47 ID:6wJtzKwI
- 「カキコ」
必ず「書き込み」と書きます…どしてかはわかりませんが
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:24 ID:G9yALZRt
- そりゃあオタクっぽいからだろう
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 14:50 ID:UfLSpRG3
- 私も、
「かきこ(三文字)」とまで書くんなら、どうせなら「書き込み(四文字)」って書け、と思う。
かきこっていう響きがいや。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:12 ID:UeogVB8Y
- 「カキコ」はオタクよりチュプっぽい。
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 15:41 ID:mQLV+T0M
- 「こちらコーヒーになります」って注文したヤツを持ってくるウェイトレス。
オラオラ、お前、コーヒーになってみろ!!
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 20:44 ID:cEqY8bXI
- >>664無職のお前がその言葉使う必要はないから安心しろ
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 21:04 ID:Kpq0TQA5
- ギャルやらセンターGUYの連中が使う言葉だけど、
「ありえなーい」を「にゃにゃにゃにゃ−い」と言うこと。
うるさいよ。猫ですか君は。
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 21:07 ID:+ZpToqUo
- >>662
それだと「かていきょう」と「クボジュン」の立場は…>1文字だけ省略
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 21:09 ID:ZoeayYzo
- カテキョならたまに聞くがかていきょうなんて聞いたことない
- 669 :662:04/06/20 21:42 ID:bkmEcxcU
- >>667
確かに、一文字だけの省略が無駄っていったけど、
そういうのは、普通、状況によって判断するでしょう。
>それだと「かていきょう」と「クボジュン」の立場は…>1文字だけ省略
なんか屁理屈っぽいw。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 21:46 ID:hz3hUfCk
- スレを読んでないが、「ぶっちゃけ」「25へぇ〜」
とかどうせ多いだろうな。おれはやだ。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:13 ID:OMBhoiLf
- 「ってか」ヴっころされたのか
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:50 ID:+uC94T7Y
- >>58
>>59
>>431
俺も「パスタ」だな。フェトチーネとスパゲッティの違いも分かってないようなヤツに限って、
「パスタ」って言いたがるよな。
ところで>>59=>>431なのか?
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 22:55 ID:+uC94T7Y
- ちがった、>>58=>>431と言いたいんだった。
orz もういいです。すんません。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:27 ID:7tciW1OW
- 自己責任
プッ
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:33 ID:06bFtmpc
- 「知ってるし」「出来るし」
とか語尾に「〜し」と付けて終わる言い方。
激しく嫌い。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 00:16 ID:FzsAgMon
- 〜くない という言葉全般。
好きくない,違くない等等。
虫唾が走り,生理的に受け付けない。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 00:23 ID:fyLmYzmY
- 美味くない、面白くない、早くない・・・。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 02:36 ID:vyT/dhu2
- 「論理的に」とか。
言う奴に限って感情的になっていたりする…。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 02:55 ID:Y0aWpmLg
- おふくろ
って言いたくないな。とても違和感がある
友達同士の会話で、「うちの母(はは)が」というのは硬すぎるし
「母さん」というのもなんだか・・・
関西人だったら「おとん、おかん」ですむのにな
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 03:04 ID:jyblIa06
- >>679
ううむ、最近きかねぇなぁ・・お袋・・俺も言わない。
親が、って言っちゃうな。さすが、「ママ」は氏ねだろう。
かわいいと思ってるのか、20歳過ぎても「ママン」とか言うウチのOLらにゃ・・・
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 07:15 ID:0SZiwAXo
- このネタを出せないなんておめーらまだまだだな
ポ ル ノ
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 07:23 ID:c+QR7k1Y
- >681
恐ろしくつまらん。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 09:26 ID:MHwjCekZ
- 「ウケる〜」とか言ってる人見ると鳥肌たつ。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 10:11 ID:QuFpJHxH
- 「うまい」
「上手」って意味じゃなくて「おいしい」のほう。
男の人が言うのはいいんだけど、女の人が言うのを聞くと
なんか嫌な気分になる・・・。自分では絶対に言いません。
だけど芸能人とかアイドル系でも言う人案外多い・・・。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:13 ID:3tB0/5oY
- >>259
俺も同じ位の歳だけど、激しく同意だ。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:15 ID:Ka3OIALH
- >>684
最近では中高生はおろか、小学生の女の子でも言うよ。
ちなみに俺も「美味い」って言う女許せないので、目の前で
言われたら必ず言い直させてたり。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:18 ID:7upOv3KK
- キモーは嫌いだがうなぎの肝は好きだ。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 11:24 ID:bxivHplz
- 2chやっててなんだけど
氏ね とか 逝きます はすごく抵抗がある
逝きます は 一度つかったけど
やっぱりダメだわ。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 12:16 ID:qlxPOmcH
- >>684
日本語としては、形容詞「うまい」のほうが古いし、正しいんだけどね。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 12:20 ID:FQ/H0l7I
- 電話の応対で
「山田さんはいらっしゃいますか?」
「は、外出中です。」
ちゃんと「山田は外出中です。」と、言ってくれよ。
最近普通になってるみたいだが絶対使いたくないぞ!
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 13:34 ID:ccRrMO7N
- >>690
(゚Д゚)ハァ、外出中です(が)。
なニュアンスが感じられる。
こんなの普通に使う奴に「客への対応○○」とか言われたら火病ってしまいそうだ。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 13:46 ID:jftqwGN5
- 「少子高齢化」
老人が数百万単位で死なないと無くならないんだろ?
50年前に戦争が終わった時から予想しろよ、、、。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:00 ID:aGgUqIny
- 「セレブ」
どうも成金の意味にしか使われてない気がする。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:13 ID:ZpF5Nlzf
- イケメンがダントツに使いたくない
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:32 ID:2LQXSYUQ
- 「超」とか「ありえない」とかは、既に流行は廃れて、
ぐるっと価値観が一周した意味で使われ出してるけど、
それはイイ気がする。
素で使ってると嫌だ。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:37 ID:411kalvG
- 「普通にいい」等という言い方は絶対使いたくない
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:54 ID:Uyqobo6a
- 野郎だけど「旨い」とか「食う」とかは使いたくない。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 14:57 ID:bYqh7CPl
- 「生足」
素足と言うようにしています…
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 15:11 ID:At+7AsGz
- >698
同意
大体、言葉として汚いし
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 15:41 ID:cfWFDdpf
- 1.例えば、仕事上で「新宿支店の田中さん」
という人からメールがきたとして、
「田中@新宿支店です」
という書き方(なぜか男性に多かった)。「嫌い」
というより、なぜかこれ見ると、こちらが恥ずかしく
なる。最近はあまり見かけなくなりましたが・・・。
2.「イタメシ」。これも最近やっと見なく
なったけど、テレビ上ではまだまだ健在。
3.「○○さん、痩せない?」などの言い方
(=「痩せてきたんじゃないの?」、の意味で使う)。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 15:53 ID:GIHiHr4u
- >>693
というよりも明らかに「セレブ」になりきれない人が
よく使っている。
ヤン車をVIPカーというようなものだ。
両方とも本来の言葉の意味から
かけ離れた存在の人が使いたがる傾向にあるな。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 16:22 ID:FQ/H0l7I
- >>698
以前新聞の投書で
「孫が『生足』と言うので諌めたら
『上品で白いのは【素足】、あの女子高生みたいに下品で黒いのは【生足】でいいんだよ(w』
と、反論したので妙に納得。」
というのがあった。
自分では使わないけどその孫の言うことにも一理あると思った。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 16:37 ID:BHFdIRMI
- >>700
@と%の使い分けは昔のネットワークにおける文化だからなあ。
恥ずかしく思うにはちょっと微妙な気がする。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 16:59 ID:FKMWfF/q
- >>695
超はわかるが
ありえないはまだそこまでに至ってない
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:00 ID:OKc23twP
- メイビーだけは使いたくない。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 18:01 ID:At+7AsGz
- >703
まぁ 名前@職場%状態 という古式ゆかしい使い方は今では流行らないかもしれんな
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 19:09 ID:wssCXKce
- 確かに、今も使い続けている人はUNIXオタクっぽい印象があるね>名前@職場%状態
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 19:12 ID:sbUuszjc
- 生足
民放のアナウンサーも乱用してるよね。
どうもうけつけない。
素足って家!!
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 19:16 ID:lS/MbH1W
- 女友達のひとりは、未だに〜系?とか使っている。
この間、あくびを見られて「昨日はあんまり眠れなかった系?」とか言われた。
ギャグなのかと思った。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:12 ID:LyUYPC8x
- 嫁に付属することば。
もらう
あげる
やる
くれ
特に親に言われると激しく腹立たしく感じる。
女をなんだと思ってるんだ。
普通に結婚するでいいだろうが。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:13 ID:vNCoy7lu
- >>710
言葉狩りみたいで凄く嫌。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:14 ID:RdRZQT3e
- 生理的に受け付けない、って言うのが聞くのも恥ずかしい。
自分が普段お笑いとか見ていて何でこのコンビはすきなのか嫌いなのかとか
意識して考えちゃうもんだから、何でだめなのかもうちょっと分析しろよって
いつも思ってたんだけど…。
一応検索してみてココのページ読んだらなんか納得できたかも。
ttp://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/lovemistery/020320/seiri01.html
「この男の人の子供を妊娠したくない」という無意識の深層心理の表れ、らしい。
そう考えると俺は男だから使いたくなくて当たり前だったようだ。
あと、
ぶっちゃけ
ありえない
イケメン
とかは嫌いだったんだけど、プリキュアをみてからは抵抗が薄れてきた。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:14 ID:lS/MbH1W
- >>711
まあ、同意だけど
自分が使いたく無いって言ってるだけだし。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:17 ID:lS/MbH1W
- >>712
そこのページ凄いね(w
どんな人間をターゲットにしてんだろ。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:22 ID:hnQB+0ic
- 偏狭な人の集うスレはここですか?
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:23 ID:8zu2kZt4
- しょぼい うざい
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 20:55 ID:14+YOIuo
- 嫌いだった言葉にだんだん慣れていく自分がいやだ。
トレンディって言葉が流行り出したころ、吐き気がするほどの嫌悪感
を覚えたものだが、今では何にも感じない。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:15 ID:DqFly6qu
- まじ〜なんだけど〜
なんかもう係り結びみたいになってる。なんなのよアレ
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:15 ID:lmDhTV77
- >>710
女は所詮モノでしかない
男に食わせてもらってる家畜みたいなモノ
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:20 ID:Q9PM9weZ
- 言葉と言うか言い回しだけど
「ドア開いてるね」といって「ドア閉めて」と言わない人。
ほっておいたら、「もう!!」といって自分で閉めに行く。
普通に「ドア閉めて」と言ってくれれば閉めたげるのに。
あ、私が性格悪いだけ?こりゃ失礼。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:25 ID:Q9PM9weZ
- 「俺(私)〜〜な人だから〜〜。」ってのも嫌いだ。
それを自分で言うなと。
まあ、半数以上が勘違いだけどね。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:37 ID:Zwx3oFOk
- 「言葉」とはちょっと違うかも知れんが、
読点使う所でわざわざ句点使ってるのやだ。
少しくらいだったら文にノリ、というかリズムつけてるのかな、と思うけど、
いちいち使われちゃうざくてたまらん。
まあ漏れもつけ方おかしい可能性は十二分にあるんだけれども。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:38 ID:Tp8oNiir
- 語尾に「し」を付けるのはどこかの方言なのだろうか。凄く不快に聞こえます。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 21:53 ID:mW/OZJfP
- ちょっと趣旨とズレるんだけど、「して下さい」って書き方が嫌い。間違ってるしヽ(`Д´)ノ
「してください」が正解。
「下さい」は、「下さる」の命令形で、物事を乞うときの表現。(ex: 飲み物を下さい)
「ください」は、補助動詞で、動作をお願いするときの表現。(ex: 行ってください)
これだけは譲れないのさ(´・ω・`)
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:10 ID:ZTCxhaA5
- 「えーと」
堅苦しくないプレゼンとかで、
連発されるているのを聞くと頭が痛くなってくる。
一文の頭に毎回付けてくる人とかはもう…
意識してるのではないのだろうが、それがまたたちが悪い。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:16 ID:bkQrP1wA
- ここに書いてある言葉を全部なくしたら、
日本語が鳥のササミみたいにサバサバになっちまうw
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:45 ID:d+E48zb+
- 言葉じゃないけど、文章じゃなくて名詞のあとに「。」をつけるのが嫌い。
ノートに「国語。」とか、名前に。とか、つけなくていいところにつけるな!
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:55 ID:73E89LEX
- モーニング娘。
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:05 ID:nWLVJxiV
- 藤岡 弘 、
つのだ ☆ ひろ
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:07 ID:t2F1/7XQ
- なーのーでー
使いたくない。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:10 ID:NGGBK+dE
- 「フツーに」を3分に一回くらいの割合で連発するヤツがいたお陰で、
あまり「フツーに」という形容詞を自分では使わなくなったな
「フツーに感動した」って言い方されて、
じゃぁフツーじゃない感動のしかたってどんなんだ?とか本気で頭抱えてしまった。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 23:39 ID:6J6A/riC
- >>731
本気で頭抱えてしまった?
本気で、か。
本気で。
フツーに、ってのと同じ匂いがするよ。
同じ若者言葉だと思う。
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 00:01 ID:AzKdfYPd
- 確信犯を、わざわざ故意犯と言うのは非常に萎える。
自分はわかっていますよ、とか主張しているみたいでイヤ。
役不足を役者不足と言い換えてるのも同じく。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 01:15 ID:AjH9xPHU
- TVでときどき出てくる「まいうー」が嫌。
周りの奴らがすっかり影響されて使い始めてるし・・・。
頼むからファミレスで「まいうー」連発するのやめてくれ。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 01:30 ID:dg/Rl+0n
- 「あまり」を「あんま」「あんまし」と言うこと。
「大きい」「小さい」を「おっきい」「ちっちゃい」と言うこと。
「太ってる」を「デブい」と言うこと…。
昔は気にならなかったけど、今は聞いてるだけで恥ずかしい。
こういう言い方が許されるのはせいぜい中学生までだと思う。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 02:45 ID:z6sO00V6
- >>735
やや同意。
学生の内は許容できるぐらいの言い回しも、
社会人になれば許容できなくなってくる。
ちゃんとした言葉で喋れって感じで。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 07:04 ID:JJAkcvRc
- >>723
どういう言いまわしの時?
単に崩れた言葉(→流行なり、汚い言葉使いなり)かもしれないし方言かもしれない。
それだけじゃ判らないような。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:14 ID:NQ7vPBqO
- 「難易度」って言葉が嫌い。
難度なのか簡易度なのかはっきりして欲しい。
有効的も嫌い。
友好的の(音だけの)誤用か?と思う。
既出ならすまん。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 12:29 ID:JVEJ2yXD
- ドリンク。
ジュース言えやバカチンが。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 13:07 ID:QCw7zf2V
- うー、
マムシドリンクとかはジュースに入れたくない
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 13:32 ID:uY3RRaSy
- 前にも出てるけど「ケータイ」。
携帯○○はいろいろあるのにおかしい。
普及してなかったころは「固定」が普通でそれが
「携帯」になったからそれも判るが
今じゃ携帯電話の方が多いんだから携帯電話も
単に「電話」でいいはず。
でも僕が「電話してよ」って言うと
「え、家に?」って聞かれるんだよね。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 13:32 ID:YVLsnvc5
- 「〜ニダ」
2chを読んだ嫁が使い始めた
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:00 ID:+2wezeVA
- 「てか」とか「つーか」「っていうか」
乱用はやめて欲しい。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:06 ID:phCHNQcu
- >>552
亀レスですまん
「歯ぁ」とか「手ぇ」とか
関西(少なくとも俺の周囲)では一文字の単語は大体こう読むぞ
「間ぁ」「木ぃ」「麩ぅ」「絵ぇ」「戸ぉ」
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:27 ID:f8+wAyVN
- 上の方にあったゲットについてなんだけどさ、俺もこれには違和感があるんだよな。
いつからだろう、ポケモンの流行とともにゲットゲット言われるようになったんだっか?
まぁ世間一般ではどうか知らんが、俺はそれ以前にゲットなど聞いた記憶がない。
そのくせゲットにあたる言葉に何を使っていたか覚えてないんだよな。
「手に入れる」とかじゃ妙に堅いし。
おまいら俺のこのモヤモヤを取り除いてください。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:30 ID:pcufYapY
- 超
まじで
ぶっちゃけ
やばい
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:39 ID:atrTrlLH
- 「ある意味」
「いい意味で 悪い意味で」
聞きたくないし使いたくない
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:41 ID:m+2tiv5H
- 私的には〜
私的にはすっごく馬鹿っぽいので、使ってる奴見ると
嫌になります。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:43 ID:fDlaihJL
- 〜系
「それってどういう系?」とか
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 14:52 ID:4JNOwBa/
- 701系とか・・・
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 15:07 ID:zMIMYWUV
- 「笑える」
「うける」
一段高みに立ってて嫌だ。
素直に喜べ。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 15:09 ID:aI6DnMAg
- >>742
やめさせるニダ
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 15:19 ID:pcufYapY
- >>742
嫁はチョンだったに100ニダ
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 16:13 ID:W5/25vU9
- >745
いただき
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 17:19 ID:vvxrQb6N
- 同中。(おなちゅう)
絶対使いたくない
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:01 ID:CpvJgzu/
- >>741
これだけ普及したからこそ固有名詞に近い位置で「携帯」って名前がついても、
逆に納得できる気もする。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:07 ID:XzFWBe8C
- >745
やったー!○○をつかまえたぞ!
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:46 ID:A8h9yttP
- >>680
自分も言う。
お母さんにマミンとかマミコって言ってる。
友達みたいな感覚。
後、ペットの名前にも〜コとか付ける。
あだ名みたいなもんだ。
ここにいるみんなに引かれるだろうな。
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:50 ID:roMozNLT
- ?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087754818/
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:54 ID:W00/vWrQ
- >>741
メーカーもさすがに「携帯」って書くのはおかしいと思ってるのか
どこも「ケータイ」ってカタカナ表記で使ってるね。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 18:56 ID:wDoMd8gS
- 「〜しなきゃでしょ。」
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:19 ID:YZoyEgL4
- いやー、頭かたいねー
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:33 ID:ehkyMdYB
- 六十以上のジジババばっかりなのかね、このスレ
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 19:34 ID:YxsaTjFQ
- >>738
高校時代に体操部に所属してたから、自分も難しいときには
難度高いって言ってくれないと気になる。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:05 ID:pDNe7bj4
- 「なんとかなる」
現実から逃げてる感じがしていやだから、そーいうときは
「なんとかする」っていうようにしてる。
ちょっと前向きな感じがしませんかぃ?…('A`)オレダケ?
- 766 :オンドゥル014 ◆s3Y.3uMPmo :04/06/22 23:13 ID:jkkOYvlv
- >>765
「楽勝です」って言ってる
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:44 ID:MYxxVB/F
- 「〜じゃね?」
大体の言葉は受け入れられるけど、これだけはダメだ。
使わないように意識してる。
それと、文章が口語調に書かれたものも嫌いなので使わないようにしている。
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:46 ID:P/LQh+En
- 何でもかんでもジュースと呼ぶ事
ジュースとは100パーセント果汁の事だから
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:48 ID:MEVETU1e
- 「なにげに」
なんとなく、なにげなく、特に理由はなく、思いつきで、
ふと、実は、こう見えても、など他に言い方たくさんあるのに。
言う必要がない場面だってたくさんあるのに。
なぜ、連発する人が多いんだろうね。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:50 ID:ciH4p/Wm
- 「はぁ?」
どんな状況であろうと、言われて決して
気持ちのいい言葉ではないから。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:20 ID:JASJYKgA
- >>768
激しく同意だ
かつて小学生だった頃、
「社会見学(遠足みたいなもの)にジュースは持ってくるな」
と言う先生に対して、
「じゃあ、清涼飲料水なら良いんですね?果汁100%未満ならみんなオーケイだぞ〜」
といって先生を困らせたことがあるwただの嫌なガキだったなw
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:33 ID:owRUaO9T
- >>765
本当によくわかる
自分は団体の責任者で色々団体のことで悩んでるとき
その団体のやつに「まーなんとかなるよー」って言われたとき
ものっそいむかついた。悪気はなかったんだろうけど。
今まで大変な状況は何度もあってそれらは傍から見れば自然と解決していったように見えたかもしれない。
でも裏では血のにじむ思いをして問題を解決していった人がいた事を無視されてるような発言に思えた。
だから僕は誰かが困ってても絶対その言葉だけは使わない。
長文スマソ
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:41 ID:Z0wRNDlc
- おはよう。ただいま。
これがかなり苦手、言えない。
何おはようって?朝早いな、ってこと?
ただいまはただいま帰りましたの略?
あと、〜〜よろしかったでしょうか?はいいと思うよ。
アメリカなんかは普通に使ってるし。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:43 ID:596puMsZ
- 香具師
すた・・例 行ってきますた
きぼーん
逝ってよし これが一番不謹慎で嫌だ
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:50 ID:Z0wRNDlc
- それみんなは使ってないじゃない。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:53 ID:pfcr5gyB
- >>768
同じようなことを言う友人がいるが、俺はそこまで固執するのは嫌だ。
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:54 ID:D19zJ5I/
- 「むかつく」「うざい」「ヤバイ」
何でもこれで済ませてしまう根性が嫌。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 01:58 ID:0Qmw2sMv
- 脳内
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 02:01 ID:I2BrlW2F
- ら抜き言葉
2ch用語では
漏れ
香具師
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 03:05 ID:nX2bfmFV
- (^^;
こんな感じの顔文字。
一般人はよく使うが山崎が連想されて嫌だ……
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 11:53 ID:cMTcGptK
- 漏れとか香具師の出所知ってる人って今となってはどれくらいいるのかね。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 11:54 ID:GHzal4u4
- >>773
それは単にお前がしつけされてないだけだろ。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 15:20 ID:SBIwNrlQ
- 「ただいま」が言えないってことは黙って家に帰ってくるんだろうか。
朝人に会った時「おはよう」じゃなくて何て言ってるんだろうか。
まあ「〜よろしかったでしょうか?」に肯定的な理由を見ても
いかにもDQNっぽい感じだけどな。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 19:31 ID:0tlsVySf
- 「超むかつくんだけど」
なんでもかんでもこの言葉で処理するからバカみたい
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 19:33 ID:mCv1Ldwf
- ありえへーん
あと、語尾を延ばすことって恥ずかしい
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 20:16 ID:Xrsu4Gk3
- 大学で中国語を勉強しているんだけど
みんな「チャイ語」って略す。
私は使いたくないというか恥ずかしくて使えない。
同様に「フラ語」と略す子もいる。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:06 ID:vRuNsLPm
- 「すごい」(副詞用法)
いまだに、使う気にならない。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:22 ID:Bgb5d0FG
- >>781
香具師って出所っていうほどのものがあったのか?
単純にヤツ→ヤシ→香具師と変化しただけだと思ってた。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:25 ID:h/+sdUgM
- あゆ
キモー
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 21:26 ID:BRoiLulL
- 自販機
おれは自動販売機と言う
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:32 ID:kaw/YFpf
- 「3」を頻繁に使う人は信用しないことにしている
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:56 ID:D4zmN17P
- 趣旨はずれるが
「あなたにとって○○とはなんですか?」
という質問を聞くとかなりイライラする。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:24 ID:sDzlr0GC
- >>787
「すごいおいしい!」アナウンサーでも平気で使うからなあ。特にフジテレビ。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:26 ID:lDGs7aqZ
- 全然の後に肯定文を持って来る話し方
あほっぽいぞ
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 09:28 ID:FSuUWIK6
- >>794
煽りですか?
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 10:37 ID:+mB2t3k9
- >>794
文法的に何ら間違いではない
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 11:25 ID:U/VVZARz
- 取り扱い説明書 → とりせつ それなら操作説明書も そうせつ って言えよ、と思う。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 14:58 ID:sqlQ/A/Q
- 「イケてる」って今時使う人もいないと思うが、「イケてる」全盛期から
大嫌いだった。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 15:00 ID:9yszrjpG
- どう?
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:39 ID:irJPj3Qd
- さんざんガイシュツだけど、イケメン。
なんか生麺とかを想像させる。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 17:27 ID:4Mo73y0i
- >>763
19ですが何か。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:05 ID:gXdehrK9
- トピ
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 18:33 ID:/Bip8Jn3
- 右肩に違和感
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 20:54 ID:J9OUCa7v
- >>797
操作説明書も とりせつ と呼ぶわけだが
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 21:19 ID:IOYw9hCA
- >>760
言葉を研究してる人や国の偉い人がいっそ、あの機械(携帯電話)を
「今日からこれをケータイというものになりました」って決めちゃえばいいのに。
もう最近は通話機能はオマケっぽくなってきてるし…
そしたらスッキリする。 で普通の有線電話は現状通り「電話」。
数十年後「ケータイの語源は…携帯電話」トリビアになるかも。
まぁ何年も持ちそうな番組じゃないけどね
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:20 ID:ZTdwLwsB
- キモイ キショイ系列
負け犬の遠吠えみたいに聞こえる
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 04:55 ID:wSRogk0k
- 食材
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 06:24 ID:ERh17RLt
- >>789
わかる。漢語か中文でいいと思うんだが、
何故ヨコ文字カタカナ表記を好んで使いたがるんだろう?
中級者以上なのにチャイ語っていう奴にはさすがに引いた。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 00:53 ID:9stkUmJP
- ぜんぜんいい
1コ下(ひとつ年下の意味、コにアクセント)
タメ
なにげに
違くない、きれいくない、好きくない
●●みたく(まともな言い方なら「●●みたいに」)
書き言葉だと
「いう」と書くべきところで「ゆう」と書くのが大嫌い。
ミスチルの歌に多い。桜井さんの詞は好きだけど
これだけは許せない…そこが「いう」だともっといいのにな。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 00:59 ID:qhYTTcyt
- でし
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:21 ID:i+r4UE8A
- 「まじウザくない?」
電車の中で聞こえるのがいや。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:36 ID:5FZ2t70t
- 「レコード大賞」を「レコ大」と略すこと
なんか響きがキモイ
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:37 ID:5FZ2t70t
- >>786
ああ、わかる!わかるよ!
特に「チャイ語」が嫌だ。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:44 ID:Amhl8Jp8
- 「マジ?」
39過ぎてこれ言ってる奴は、心の中では相手にしないことにしてる。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:47 ID:cHV3F7U+
- 39過ぎって細かいな(w 私怨か?
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 01:51 ID:N+lEBeu1
- どうよ
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 02:32 ID:0G7C1zMD
- あはははは、自分このスレで不人気な言葉使いまくってるよ○| ̄|_
例をあげると
「あ り え な い」
「キモイヨー」
「UZEEEEEEEE!!」
[YABEEEEEEEE!!」
「ぶっちゃけ」「マジで?」
とか・・・。
そういえばヤバイは宇宙ヤバイコピペみてから多様するようになったんだっけ
ちょっと控えるか・・。
自分のあまり好きではない言葉
「死ね」「ハァ?」「全然〜だ。」「オツカレチャー」
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 03:06 ID:eca2mKu3
- >>809
> 1コ下(ひとつ年下の意味、コにアクセント)
> タメ
> なにげに
自分の嫌いな言葉を一度にこれだけ挙げてくれた人は初めてだ。
とくに「1コ下」が好かんな。馬鹿っぽい。
「タメ」は「タメ歳」というのならまだいいけど
タにアクセントをおいて「オレとタメ」とか言う奴見るとブッ飛ばしたくなる。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 03:19 ID:1z07KsAc
- ヤバイとか....
例:「うわぁーっ、あいつチョーヤバイ...」
なんか頭悪そうw
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 03:40 ID:+lSQR+Cl
- 漏れは一流大学文系大学院卒一流企業勤務29才(年収950万)だけど
1コ下とか、タメとか、なんでそんなに嫌なのかよくわからない・・・・
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 03:50 ID:eca2mKu3
- なるほど。自分がなんで嫌いなのかわかった気がするよ。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 03:58 ID:OQOBGrRu
- 「やっぱし」
みんな使ってるというわけじゃないけど…
「全然〜だ」
は、俗っぽい言い方として成立してるみたいだね
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 08:15 ID:IABgCJQ3
- 使いたくない言葉じゃないんだけど、携帯電話の新機種が出ると何故かDQNっぽい民族(含む偏差値60以下高校生)は
男は「超カッコいー」女は「かわいー」しか言わないのでしょうか?
表現語彙が不足しているのでしょうか?
それとも本能的に携帯電話の新機種が出た場合は民族固有の鳴き声を発するようにプログラミングされてるのでしょうか?
えろいルイセンコ生物学の先生、教えてよ。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:12 ID:nl+J5yaj
- 新機種って新しいモノ好きな気持ちをくすぐられつつも、絶対欲しいって程ではないだろ。
その結果、社交辞令的に「超かっけー」ってことになるんじゃないのか?
実際のスペック向上がどうとか、そういうのはどこに魅力を感じるか個人差があるし。
ある意味社会人になって、同僚や先輩が新車買った時に似た感覚。
家やマンションならある程度価値は共有できてるだろうが、車は趣味が大きく反映されるしな。
表現語彙が貧困なのもあるだろうが、具体的に評価しない方がコミュニケーションがスムーズにいく。
と予想してみる文系の漏れ。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:26 ID:er2hAyIA
- この 『マジ』 とかいう語。
フー、これを使われ聴かされると心身が疲れる。まずい料理を食わされたよう。
昔はこんな語は無かったはず。若者の使う語なのか?
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 13:35 ID:BMjeMr2U
- 「〜みたいな」
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:14 ID:pitE4iWv
- どちらも既出だが
自分で勝手にやってるのに「させていただきます」
朝でないのに「おはようございます」
こんな言葉遣いをしておきながら
若者の言葉が乱れているなどといっても説得力なし。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 14:40 ID:vIN+XZhS
- 「かわいい」
女々しいので、言いたくないです。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 17:45 ID:hv6bOgHk
- 「なんか」「基本的に」
上司の口癖。聞く度に鬱になる。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 18:13 ID:0Ruegj27
- 嫌いな上司と言葉を混同するのはいかがなものか。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 19:50 ID:iP/33UJc
- >>812
僕は世界陸上を「せりく」と略すのは
何度聞いても抵抗感じる
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 20:01 ID:o878vLUl
- >>828
中学生が2ch来るなよ…
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 20:18 ID:l5K4b/rx
- 「〜じゃね?」
「〜なくね?」
最近、2ちゃんでもしょっちゅう見かけるけど・・・
頭の悪いガキを連想してしまうんだよね、何故か。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 20:29 ID:YVoBGn6X
- 「〜的」本当は使いたくない
「僕的には〜」などもってのほか
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:31 ID:IABgCJQ3
- >>828
ある種の女は何見ても「革良い」って言うぞ。
頭の悪そうな男子高校生の「脚気ー」のように。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:38 ID:FT8je6Xe
- で?
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 21:58 ID:+YHqwnIK
- でで?
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:12 ID:pitE4iWv
- ででーん!
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:19 ID:+YHqwnIK
- でん!
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:21 ID:nER2AXUE
- >>832
なぜそれだけで中学生と判断できる?
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:24 ID:C4jfsZLS
- >>833
狂おしいほど同意!
新たな流行かと思うほど色々なスレで見かけるけど、ほんともう馴染めない。
アフォ臭くてたまらない。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/26 22:25 ID:+oHTr1ey
- 「逆に〜」
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:20 ID:psctWhPq
- 掲示板によくある「あのぉ」というタイトル、そして
「・・・・なんですけどぉ」というツッコミ。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 00:35 ID:1eTUjfVn
- 掲示板ネタなら、
・通りすがりの者ですが
・気に入らなかったら削除してください
という一文を免罪符に好き放題サイト批判していく奴だな。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 02:52 ID:dBJOp8pB
- 最近読んでいて思う事。
始めに自分の意見を述べて
ま、〜なんだよね。
まあ、俺は違うけどね。
のような文章が多い。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 12:29 ID:xOI9afBg
- >154
超亀レスだけど
>語尾に「〜っす」 ←これでDQNじゃない人間に会ったことない
俺が通ってる予備校にはそんな奴ゴロゴロいるぞ。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 15:16 ID:dt70pCmG
- まじ切れそうなんだけど!!
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 15:29 ID:ZvhasINn
- 『まじ○○なんだけど!!』
これ最高に嫌い。
切れられても、私に知ったこっちゃないと思う。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:10 ID:1gbH2qsC
- >>827
>朝でないのに「おはようございます」
それは交代勤務のある半導体系の工場、ファミレス、病院などの話ではないの?
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:14 ID:IUCb24Xp
- お水もそう
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:18 ID:AxIE1Mej
- >>849
┏┓ ┏━┓ ┏┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┏┛┗━━┓┏━┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┃┃ ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃┏━┛┗┓ ┃┃ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃┃┏┓┏┛ ┃┃┏┓ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃┃┗━━┓ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗━━━┛ ┗┛
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 16:24 ID:1gbH2qsC
- >>851
だから、827はこれを乱れた言葉遣いだと言っているが、
そうではないのではないか、と言っている
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 18:15 ID:QpAGo7bD
- >通りすがりの者
そのまま通り過ぎろと言いたい。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 19:19 ID:yUw4RgZF
- ウザイとはぁ?、馬鹿じゃないかと思う。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:47 ID:tjIY1BwJ
- キモイって言葉、DQN女が使ってると「頭悪そう」と思うだけで聞き流せるが
見た目の系統に関わらず男が使ってると吐き気がする。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 01:09 ID:UcUJJl4A
- 「違くてぇ〜」
なにが違くてぇーじゃボケが糞馬鹿があ!!!!!!!!!!!
アホかすっこんどけや鬱陶しい
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 01:28 ID:W0qqAKm0
- おはようございます
今日も早くからごくろうさま(おつかれさま)ですね
という意味なので、別に朝に限った言葉ではないよ
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 16:27 ID:VaqKa0lJ
- 特定の言葉がっていうのではないんだけど、語彙量の少ない人と
話をするのが嫌だ。とにかく表現が貧困。すべての感情表現は
(例)「ヤバい」「カワイー」「ウザい」など数少ない単純な
言葉に集約される。
あとはやたらと横文字使う人。「セレブ」とかもそうだけど、
ちゃんと日本語使った方がいいと思う。
こういう人と話をすると何を言ってるのか分からなくて疲れる。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 22:51 ID:0r3uxrsR
- ドンマイ がうざい。なぐさめになってない。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 01:15 ID:5f9Qify3
- >858に同意。
「やばい」「かわいい」「すごい」「うざい」
「びみょー」「むかつく」「ありえない」「ぶっ殺す」
このくらいしか語彙がないんだと思う、そういうアホ人間は。
幼稚園児を相手にするより疲れるね。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 11:06 ID:qWatrEHF
- orz、OTL等の多用。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 15:19 ID:uf76vAHY
- >>861
スマン... orz
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 16:35 ID:z3QXpiKk
- 「セレブ」とか「VIP」ってなんで
言葉の意味からかけ離れた人が使うんだろう。
使っている人をみると、哀れに思えてならない。
本当にセレブで、VIPな人たちはきっと
自分では言わないんだろうな。
- 864 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 20:23 ID:VhU+lEcF
- 放射能と放射線の区別が付いていないのはいや
精液と精子の区別が付いていないのはいや
コーラやアミノ酸や茶でも「ジュース」と呼ぶのはいや
軽飛行機がなんでも「セスナ」はいや
肩の上に担いで発射する武器がなんでも「バズーカ」はいや
- 865 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 20:24 ID:VhU+lEcF
- 他にも持ち歩いて使う道具はいろいろあるのに
携帯電話を「ケータイ」と呼ぶのはいや
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:27 ID:44rBPb6z
- ママ友
いかにも頭悪そう
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:57 ID:wF027eqb
- >865
かつて携帯電話を「ケーデン」と略すじじいがいました。
- 868 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 21:07 ID:VhU+lEcF
- 家の電話を「いえでん」というのはよく使うぞぬ。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:28 ID:pwK4mQrv
- >>865
持ち歩いて使う道具 = 「ケイタイ」
携帯電話 = 「ケータイ」
お前の理解力を疑う。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:43 ID:fuij2M6Y
- >>869
そんなお前もポイズン
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:55 ID:Rx8wF5Mc
- スイーツ。なんかいや。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:00 ID:pwK4mQrv
- >>865
ジュースもセスナも総称だけど?
かわいいなお前。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:01 ID:Pz0BtHif
- 絶対、語尾はあげたくない!!
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:09 ID:pwK4mQrv
- >>865はID変わるの待ってんのかな?
- 875 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 22:16 ID:VhU+lEcF
- >>874
(・∀・)どんなレスを期待していますか??
>>872
いやいや、違うYO!
>>869
と思ったら、3つもレスくれてるのがID:pwK4mQrvだけだったんだね
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:32 ID:pwK4mQrv
- >>875
100%や社名とでも言うのか?
総称ですよ。理解力無さ過ぎ。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:56 ID:WFRmSAcq
- お色。
- 878 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 23:28 ID:VhU+lEcF
- 航空機好きの俺としては、
軽飛行機が何でもセスナは自分では言わないニダ!!!!
>>876
そもそも個人的なこだわりのスレッドでそんなことを言うほうが理解力ないぞぬ。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:41 ID:QJ140FBA
- こういった場で使われる関西弁が嫌。
2chでよくみる「〜だべ」も正直遠慮していただきたい。
不特定多数の人を対象とするときは
基本的に標準語にするべきではないかと思う。
- 880 : :04/06/29 23:50 ID:AxeIJNdy
- >>879
は?
- 881 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 23:52 ID:VhU+lEcF
- だべ って北海道弁だゴルァ
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:08 ID:jbfl0q8a
- >>879
お前、馬鹿だろ。本当に。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:22 ID:+Io5zsPm
- >>879
「べき」とは思わないけど、気持ちはわかる。
にちゃんでギャル文字を見たときのような不快感。
(俺も関西人ですよ)
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:27 ID:m/6a1N2m
- >>879
ここが2ちゃんねるだということをお忘れか?
嫌なら貴方が消えなさい。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:29 ID:gWD6nkkz
- 「・・・・っていうかぁ」
こっちの言ったことに対して、すべてこの言葉で言い直す人がいて
すごく感じが悪かった。内容同じことなのにすべて言い直す。
箸をグーで握って食事する女だったから仕方ないと思ったけど。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:34 ID:uAdIeSfP
- >箸をグーで握って食事する女だったから仕方ないと思ったけど。
納得!
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 04:13 ID:tCDQY5Db
- >>879の言い方はどうかと思うが、訛りがあるわけでもないのに「だべ」って使う奴氏んで欲しい。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 04:17 ID:29k6D5Rz
- ムカツク は 使いたくない。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 05:13 ID:WHpppAJz
- 「〜じゃないですか」が嫌い。押し付けがましくて痛々しいから。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 08:11 ID:pq6Mtken
- なんでも「すげー」って言う人
なにがどう「すげー」のか言ってほしいです。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 08:56 ID:yVQtZy+l
- ヴィレッジ・ヴァンガードを
“ヴィッレッジヴァン”と略すやつがいた。
そいつの周りには相当数、そういう呼び方をしているらしい。
“ヴィレヴァン”にしてくれ。
中途半端に略すな
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 12:42 ID:hUYxsrZY
- 姑が憎らしそうに「きたならしい!」と吐き捨てたとき、
なんてイヤな言葉だろうと思った。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 14:25 ID:f5jSR27B
- >>431のように、「いや、」を
「いあ、」
にするのが本当に嫌!!!!
これ友達も使ってたけど流行ってんの?
最初間違ってうったのかなって思ってたけど何回も「いあ、」でくる。
なんなのこれ?
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 14:51 ID:YPfYocHW
- 車を抜くという意味で使う「抜かす」
昔、関西系芸人が使っていて気にはなっていたが
使うやつが増えた
100歩譲って「抜かす」が「抜く」と同義として、どうやって受身や使役型にするんだ
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:40 ID:36wgC6ef
- >>894
「抜かされる」
「抜かせる・抜かさせる」
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:10 ID:2J3fGDQo
- 千葉麗子のことをチバレイと略すやつ
子ぐらい言え
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:47 ID:+a6Ctpej
- >>894
「100歩譲って」なんて書いてるお前が言語について語るな。馬鹿丸出し。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:09 ID:qJhYCMMZ
- >>896
クボジュンもだね
チバレイは今なにしてるんだろう
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:13 ID:ENj6Jfya
- 横文字仕事用語全般。
「クリエイティビティ」だの「アカウンタビリティ」だの、なんだよ?「レジュメ」って。
頑に漢字で喋るようにしている。
- 900 :pwK4mQrv:04/06/30 20:27 ID:gyMFoz1g
- >>878
>そもそも個人的なこだわりのスレッドでそんなことを言うほうが理解力ないぞぬ
そのまま返すよ。
私は、Harry ◆Zonu/EfQJのような言葉を使いたくないんですよ。
それからさ、
>携帯電話を「ケータイ」と呼ぶのはいや
携帯電話機を「携帯電話」と呼ぶのはいや
使ってみたよ。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:47 ID:g8AjG+AI
- びー えむ だぶりゅー
CMで言っているから仕方ないんだけど
サーキットの狼読んで育った世代なので
独逸語読みしてしまう
- 902 :煤 ◆z51....... :04/06/30 20:54 ID:m/6a1N2m
- その意見で思い出した。
フォルクスワーゲンって、中途半端な言い方だよね。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 21:28 ID:l7lhXy76
- 全然うまい、全然かっこいいとか肯定文で使う全然。全然は否定文
で使うものだ、このアホどもが。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:02 ID:PhAE7+zm
- >>903
全然+肯定分、文法的に全く問題ない。
何度このスレで出たら気がすむんだ馬鹿。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:04 ID:cxRpwYWi
- ゼロゼロセブンって呼び方は嫌。ダブルオーセブンの方が良い
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:06 ID:ZZnXHx43
- >>904
わたしも903的考えなんだけど、なんで正しいの?説明して・・・。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:17 ID:0x5rAanL
- 「セクフレ」が嫌だ。
せめて「セフレ」にしてくれ...なんかださいw
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:23 ID:q6n7FtdG
- 「まったり」はほんとに嫌い。早く廃れてほすぃ
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:25 ID:lgxit6Wy
- 「甘め」
可愛らしい花柄やピンクの服に対して、「甘めのワンピース」やら
何ちゃら使う言い方。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:44 ID:fACP9WBB
- 客「これもらっていい?(フリーペーパーとか)」
店員「よろしいですよ」。
お前の立場は相手より上なのか下なのかと。
「よろしかったですか」より違和感あるな
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:32 ID:EG2pPzB7
- 「貰える物は,何でも貰う」
じゃあ,今まさに欲しいと言われているこの物は
「何でも(貰う)」という感覚なのか?
そう考えると,渡す気がうせて
渡そうと思って伸ばした手と物を引っ込めたくなる
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 01:25 ID:dveodl/g
- 遠慮はしませんってことだろ。なんで直訳しか出来ないのかな。
- 913 :911:04/07/01 01:50 ID:EG2pPzB7
- >912
それなら「遠慮なく」と言えばいいじゃないか
どうも,「貰える物は何でも貰う」と言われると
卑しい,浅ましいという感じがするんだがな
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 01:55 ID:0sQ1nE4W
- 状況によるが、冗談を言い合える相手?
別に嫌な意味やあさましさは篭もってないように取れるけど…?
軽くヒネったというか、ネタ的な意味も含めての台詞ならごく普通。
もしそうだとしたら、911がちょっとカタブツ気味かなとも思う。
- 915 :911:04/07/01 02:56 ID:EG2pPzB7
- そうか…
あまり違和感を感じないのか
もしかしたら,俺は堅物なのかもしれないな
これからも違和感を感じる言葉だとは思うが
自分の感覚のずれかもしれないと思いながら
「卑しい,浅ましい」とまでは考えずに
その言葉を聞くようにするよ
それでも,自分で言う事はないけどな
どうもありがとう
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:14 ID:dfaKFmpp
- 「もっしー?」電話とって第一声がコレな奴は軽蔑する
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:18 ID:1wCOmIAy
- 他人の言動細かにチェックしてる911みたいな奴からは物貰いたくないね。
どうせ俺様がくれてやるんだからもっとありがたがれとか思ってるんだろ?
こういう奴が「俺はお前にいくら分あげたのに・・・」とか総額数えてたり
後になって「やっぱ気が変わったから返してくれる?」とかネチネチ言うんだよな。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:51 ID:PRK6X7od
- 違和感を感じる
これを見聞きする度に頭痛が痛いですよ
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 04:37 ID:ez1lz3Sl
- 私はテレビとか嫌いな子だからとか
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:55 ID:nYi/4CLj
- 遺憾に思う
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:26 ID:HaKtfh+x
- 「2ちゃんねる」って1000回言うと死ぬよ
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 16:38 ID:dpwh1543
- 「マジ〜」「〜っす」「トントロ」
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:46 ID:lDMFKVbC
- >>909
同意。あと「キレイ色」とか。女性向けファッション誌の造語が苦手です
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:49 ID:HBzOCb0N
- お色。
普段「めし」、「うまい」、「うざい」、「きもい」、「きしょい」、「氏ね」、「ぜんぜん〜〜くない」
って言ってるやつがかわい子ぶるなよ。
とくに@コ○○。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 21:51 ID:UHGd1uU9
- ここにいるひとって無自覚のスレストッパーが多いんだろうな。
友達少なそうだ。かわいそうだとおもった。
けど、慰めあうスレの性格もあるから似たもの同士盛り上がってるね。
ヨカッタヨカッタ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 21:58 ID:MvpKLXxH
- >>923
妻のファッション誌の棚を探してみよう。どれどれ
「フェミカジの主役細Xジーンズ」
フェミカジって何だ?細エックスって?
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:24 ID:EaYHMSsn
- 「ありえない」
使い方間違えてるよ。結果が分からないものに対して使うものだよ。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:32 ID:E1eSetRD
- >>927
今多い使い方だと結果が出た上で「結果が判らない(理解できない)」って使い方されてるね。
まあ、無理に解釈すれば一応あってるけどさ。
とはいえ言葉って生きてるものだから定義までごちゃごちゃいうのは的外れなのかも。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:03 ID:+U0wLfQQ
- 万引き
援助交際
窃盗、売春と正しく表現しろ オブラートに包むからいけない
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:36 ID:PNCrW9Aj
- 珍走団もよろしく
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:39 ID:BqvFBLOM
- だが、援助交際はオブラートに包んでいなかった頃に比べて
数がずいぶん減ったという罠
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:56 ID:KFHgqzY/
- 「じゃなかったでしたっけ」
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 20:06 ID:c6HOcDSj
- 言葉じゃないけど咳払いする奴
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 00:44 ID:uezvvmmm
- 「こういう考えもあるよってことを言いたかっただけ」
「こういう意見もあるよってことを言いたかっただけ」
押しつけがましいねん。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 09:59 ID:CG9WVfKI
- >>75
亀レス極まりないが、気味悪くないぞ。ご連絡します、ご連絡いた
します、連絡いたします。全部正しい。「お〜する」「ご〜する」とい
う謙譲表現があるのだよ。
名詞につける接頭辞「お」「ご」も、相手に関わっている場合に限り、
自分のものにつけることがある。「お手紙を差し上げる」「ご連絡を
差し上げる」がその例。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 10:00 ID:5GGPNic/
- したっけ
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 11:09 ID:/z4Rkja5
- 「ウケる〜」「できれば」「てゆーか」「だまれ」
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 11:34 ID:XsKpZa16
- キモい とか キショい とか。略した言葉。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:34 ID:EKOeE2LK
- ガチンコ。
意味がわかんない
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 19:45 ID:WVbCs0ki
- >921
それって累計?連続?
累計なら、オレそろそろヤバイかも・・・。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 23:33 ID:xw7lzMch
- >939
八百長の対義語
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 07:22 ID:GaP1tn8F
- >903
「全然」の使い方として、呼応副詞しか知らんとは貧しい。
肯定文につながる状態副詞や程度副詞としての使い方がある。
状態副詞・程度副詞の「全然」は、このスレに何度も出てきているが、
”少なくとも”明治時代から使用されている。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 09:35 ID:RIeKLh8D
- 1週間も前のレスに必死だな(w
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 13:00 ID:miotPLYI
- >>943
1週間前ならまだいいさ
1ヶ月以上前の書き込みにレスってるやつもいるよ
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:22 ID:Ptb8AtbK
- ていうか2ちゃんで「全然(肯定文)」「的を得る」「確信犯」っていう
言葉が出ると得意になって指摘する馬鹿が多すぎて萎える。
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:49 ID:D0MWRT7m
- ていうか
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:56 ID:pMIKHkmA
- むしろ、ここまで指摘されてるのに
まだ間違えている馬鹿がいることに萎える。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:01 ID:BZMXDj46
- >947>
パゲ同
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:11 ID:JmmikVBf
- セレブ
シロガネーゼ
あのな、白金は「シロガネ」じゃなくて「シロカネ」なんだよ。
流行らせた光○社ってバカだな。田舎者め。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:24 ID:Iga7yIdx
- 「おられますか?」だな。
- 951 :ながぐつ:04/07/07 00:39 ID:08Rj8Mj4
- だ〜か〜ら〜、と伸ばして発音すること
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:44 ID:Aq+8l4Eq
- もうだめぽ。
断末魔の叫びのようなニュアンスがある。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:17 ID:sP8bec4s
- >>945
・的を射る
・確信犯
→本来的な意味とは違っているが、その使い方が世間的に広く認知されており、
言葉は生きているもの、という考えに立てば十分許容範囲。
訂正レスは、それをNGとする。→「訂正するやつ必死だなw」で正しい
・全然+肯定
→本来的な意味からして十分正しく、全く間違っていないが、
何故か否定しようとする人多数。
そこで正しいんだけど何か?と訂正レスがつく→「訂正する奴必死だなw」はビミョ。
むしろ必死だな、というなら何故か否定しようとする人にいうべきなのでは?
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:20 ID:XKv9SvLw
- ちょっと違うかもしれないけど、
「なので」の間違った(と思われる)用法
「そのため」「よって」の代わりに「なので」を使う香具師をよく見かける。
「なので」は体言に接続するんだと思う。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:23 ID:8mQ9r3Bc
- 昔は全然を肯定的な意味で使ってたらしいと聞いて、抵抗が薄れた。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:44 ID:P2jtjEpS
- 他人との年の違いを例、「1コ下」とか「2コ・・・」とかはもう言えない。スマン。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 02:20 ID:vhbdi1t8
- >>953
言語について語る奴が「ビミョ」とか言うなよ。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 02:25 ID:sP8bec4s
- >>957
いや、丁寧に書き終えたり断言したりすると、
無駄に火種になって平行線の議論とかはじまっちゃいそうで、だとしたら嫌だなって。
誤魔化しに使ってみたんだが、確かに駄目だった。すまん。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 08:49 ID:nqzVJnUu
- 「ょ」や「ゎ」。
メールにこういうの入ってるとチョットうざい。
てか読まない。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 09:13 ID:pOi83H2Z
- 「ょゎぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁっぁぁっぁぁっぁぁぁぁぁ!!」
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 10:28 ID:RSwXoOXK
- 細かいこと気にしながら生きてて楽しいですか?
- 962 : :04/07/07 14:02 ID:MIN9/Nd8
- >>961
とっても楽しいですが、なにか?
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 15:24 ID:L+6rqzUD
- >>953
でも
・的を射る
・確信犯
は正しく使った方がいいと思うけどな
世間的に広く認知されてると言い切れないと思うし
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 17:51 ID:rwMGxzRY
- 「天然」
私って良く周りの人から天然っていわれるんですぅ〜
・・・ああ、頭の回転が悪いバカってことね。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 19:20 ID:OC45ap9/
- 的を得てどうすればいいんでしょうか…。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 20:43 ID:oyIHOV3U
- >>965
ぐぐったら出てきた。
――――――――――――――――――――――
射撃の場面を想像して「的を得る」はずがない、
「的を射る」ものだ、という誤解です。
これは漢語に由来する表現であることを知らず、
日本語として「的を得る」はずがない、と思ってしまうのです。
語源の『大学』・『中庸』にあるように、
正鵠(せいこく)を失う」という表現からきています。
この場合の正鵠は「正も鵠も、
弓の的のまん中の黒星(『角川漢和中辞典』)」のことで、
射てど真ん中の黒星に当てることができたかどうか、
当たったら「得た」といい、はずれたら「失う」と表現していたのです。
矢で的を射るのは当り前としても、
必ずしも的に、まして正鵠に当たるかどうかは示していない表現が
「的を射る」です。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 21:02 ID:B5zwmrUb
- いい加減うざいんだけど
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 22:32 ID:oyIHOV3U
- すまん
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 00:19 ID:TI78eNE7
-
,.....- 、 ―ニ_ | ||
-=、 ̄`―''" |\ `'''―'''" | ||
,...--、 `―‐ァ‐...::', \:::::::::::::::::::: | ||
,. ' ..::....`'''‐--‐''"~...:::::::::ヽ ` 、::::::::::::::::| ||
-=ニ"_,...、-- ヾヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ `、 `,::::::| ||
`''‐-`ヽ.`''‐-..._:::::::〃:::l:::l`ヽ..ノヽヾ,: | ||
,..-‐''''‐----'":::::::`ヽ、 /l:/|::::/l:::lヾ.‐'""' i| l | ||
__,. ' ......:::::::::::::::::::::::::::::::::::: `''1 l! l::::i lヾ|,...-==l. l:| ||
`ー--‐' ̄`> ....:::::::::::::::::ノ.._,...ヾ!ノ-':::/~ ノ i | ||
,.. '" ...::::::::::::::::::::::::::ヽ< ̄`>'" `ー‐‐''"ノ..| ||
-‐'"゛`''‐''" .......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ `‐',ヘ | ,..、_ .| || ヒヒヒヒ…ゆるさないよ
....__...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!、 ! ,..-` ,. | ||
-"--- ....___,...--- ._::::::::::::::::::::`、 `‐' _ィ' V| ||
, '" ̄..::::::::::::::::::::::::::〉__,..w、ァ'"Vハノ | ||
,..--- ....__,. ' ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi,..ハ---'" | ||
,. ' .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、. ― .| ||
-=-‐-‐'゛`''‐-.._ _,..-----==- .:::::::::::`ー.`--‐'",'| ||
 ̄ ̄ ,. ''" ......:::::::::::::::::::::::::::::::::::,.. ' .| ||
, ' .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i . | ||
,..-――'" .....:::::::::;::---::_::::::::::::::::::::::l`>、..| ||
-='-――--:::_:::::;:-'" ,..-二:::_:::::::::::::::/,' / | ||
 ̄ , ', '" `ー-''// / | ||
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 04:36 ID:nQFd/Mpi
- アルファベットの「W」を「ダブル」って読む奴、嫌。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 13:32 ID:6d+srxzY
- >>970
「ワラ」
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:02 ID:ogY+TOUz
- 俺はZをズィーって読む奴が嫌いだ。なにがズィーだ。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/08 17:48 ID:g2hTuV9e
- >>972
そりゃあ仕方ないだろ
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 09:12 ID:RU0WKsy0
- カタカナ英語を得意げに多用するはやめてくれ。こっちが恥ずかしくなるよ。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 19:45 ID:hXJfn+Hm
- 次スレを【つぎスレ】ってよむ香具師がいる。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/09 22:34 ID:tXjt00JA
- 僕だ。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 00:50 ID:bttDT1eM
- つぎスレじゃないの?
痔スレじゃ痛そうだ。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 01:24 ID:NoT3DCmw
- 前スレは「まえすれ」だが次スレは「じすれ」な自分。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 08:45 ID:dYokWrco
- >972
ゼータならいいのか
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 09:17 ID:ILfcbN66
- 大型特殊自動車を略して大特。「おおとく」と読んだら変だと指摘された。
「おお」がた「とく」しゅだから、「大特」でいいだろが。
他の人は「だいとく」って読むの? 小型特殊自動車も「しょうとく」って読むの?
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 10:15 ID:JPKnZDjp
- 聖徳太子w
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 10:40 ID:QDqgZHoo
- 全てのロングパスタを「スパゲティ」って言うこと。
ウチはここ10年以上は、通常Fedeliniか太くてもSpagettiniしか食ってない。
Spaghettiは太めで無骨な感じがして好まない。
全てのロングパスタをスパゲティと言う人は、冷製パスタもスパゲティで作るんだろうか?
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 11:57 ID:kgO6emd3
- 細めのスパゲティで作るんだろ。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 12:02 ID:bttDT1eM
- 日本語と外国語を混同している悪寒
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:48 ID:4erG9VYq
- 中国と日本の区別もつかない外人に比べたらマシ
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 13:58 ID:8fh3vmZI
- バイトしてる塾に通ってる中学生達の言葉遣い
「わからんし」「普通に勉強しとるし」「マジありえん」「ぶっちゃけこんな問題無理」
さらに私が添削したりヒント教えたりしても
「ハア?」
とか言ってどこが納得できないのかも言わずに
不服そうな顔で席に戻る。
もう辞めたい。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 15:01 ID:TpCH/BY9
- まじ。ありえない。ぶっちゃけ←これだけはムリ。
>>986
わかるのに意味わかんないしって言うときあるw頑張ってください
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 19:34 ID:7FPgXC6q
- >>986
蹴り飛ばせ。
ある程度痛みを与えんと理解しない。しようともしない。
…というのは抜きにしても、ナメられてると思うよ、それ。
仲良くなるのと、馴れ合うのと、ナメられるのは全然違う。
フレンドリーに、和やかに授業を進めるのは理想的なことかもしれないけど、
それでナメられたら意味が無い。
一定の線をひき、自身に権威というか、ちゃんとした地位を持ちつつ
和やかに楽しく仲良く勉強することは十分可能。
両立した方がいい。
ナメられてては、あなたの為にも、そして生徒の為にもならない。
…為にもならないっていうか、どうせそんな態度じゃ勉強して無いでしょ。
そいつらの為にもならんし、そいつらが勉強したく無いなら
とっとと怒鳴りつけて黙らせるか追い出さないと、他の勉強したい奴らに悪い。
全員が全員その態度でも、一線ひけば勉強したい奴としたくない奴は
確実に態度に差が出てくる。
スレ違いだが、頑張れ! と一応塾講師の自分が言ってみる。
あ、自分で言い出しておいて悪いけど、いきなり蹴るのはやめたほうが良いかも。
とりあえず、がんばってね!
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:35 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤ(・∀・)
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:36 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤ(・∀・)
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:36 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤ(・∀・)
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:37 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤニヤニヤ(・∀・)
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:38 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:39 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:40 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:40 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:41 ID:JPKnZDjp
- ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:42 ID:JPKnZDjp
- (・∀・)
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:43 ID:JPKnZDjp
- (・∀・∀)
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/10 20:43 ID:JPKnZDjp
- (・∀・∀・)センゲットー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★