5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


みんな使ってるけど自分は使いたくない言葉

1 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/04 18:52 ID:5yvgrmwR
メチャ〜、激〜
とか使わないなあ

865 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 20:24 ID:VhU+lEcF
他にも持ち歩いて使う道具はいろいろあるのに
携帯電話を「ケータイ」と呼ぶのはいや

866 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:27 ID:44rBPb6z
ママ友

いかにも頭悪そう


867 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 20:57 ID:wF027eqb
>865
かつて携帯電話を「ケーデン」と略すじじいがいました。

868 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 21:07 ID:VhU+lEcF
家の電話を「いえでん」というのはよく使うぞぬ。

869 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:28 ID:pwK4mQrv
>>865
持ち歩いて使う道具 = 「ケイタイ」
携帯電話      = 「ケータイ」

お前の理解力を疑う。

870 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:43 ID:fuij2M6Y
>>869

そんなお前もポイズン

871 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 21:55 ID:Rx8wF5Mc
スイーツ。なんかいや。

872 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:00 ID:pwK4mQrv
>>865
ジュースもセスナも総称だけど?
かわいいなお前。


873 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:01 ID:Pz0BtHif
絶対、語尾はあげたくない!!

874 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:09 ID:pwK4mQrv
>>865はID変わるの待ってんのかな?


875 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 22:16 ID:VhU+lEcF
>>874
(・∀・)どんなレスを期待していますか??

>>872
いやいや、違うYO!

>>869
と思ったら、3つもレスくれてるのがID:pwK4mQrvだけだったんだね

876 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:32 ID:pwK4mQrv
>>875
100%や社名とでも言うのか?
総称ですよ。理解力無さ過ぎ。

877 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 22:56 ID:WFRmSAcq
お色。

878 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 23:28 ID:VhU+lEcF
航空機好きの俺としては、
軽飛行機が何でもセスナは自分では言わないニダ!!!!
>>876
そもそも個人的なこだわりのスレッドでそんなことを言うほうが理解力ないぞぬ。

879 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 23:41 ID:QJ140FBA
こういった場で使われる関西弁が嫌。
2chでよくみる「〜だべ」も正直遠慮していただきたい。
不特定多数の人を対象とするときは
基本的に標準語にするべきではないかと思う。

880 : :04/06/29 23:50 ID:AxeIJNdy
>>879
は?

881 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/29 23:52 ID:VhU+lEcF
だべ って北海道弁だゴルァ

882 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:08 ID:jbfl0q8a
>>879
お前、馬鹿だろ。本当に。

883 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:22 ID:+Io5zsPm
>>879
「べき」とは思わないけど、気持ちはわかる。
にちゃんでギャル文字を見たときのような不快感。
(俺も関西人ですよ)

884 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:27 ID:m/6a1N2m
>>879
ここが2ちゃんねるだということをお忘れか?
嫌なら貴方が消えなさい。

885 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:29 ID:gWD6nkkz
「・・・・っていうかぁ」
こっちの言ったことに対して、すべてこの言葉で言い直す人がいて
すごく感じが悪かった。内容同じことなのにすべて言い直す。
箸をグーで握って食事する女だったから仕方ないと思ったけど。

886 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 00:34 ID:uAdIeSfP
>箸をグーで握って食事する女だったから仕方ないと思ったけど。

納得!


887 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 04:13 ID:tCDQY5Db
>>879の言い方はどうかと思うが、訛りがあるわけでもないのに「だべ」って使う奴氏んで欲しい。

888 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 04:17 ID:29k6D5Rz
ムカツク は 使いたくない。

889 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 05:13 ID:WHpppAJz
「〜じゃないですか」が嫌い。押し付けがましくて痛々しいから。

890 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 08:11 ID:pq6Mtken
なんでも「すげー」って言う人
なにがどう「すげー」のか言ってほしいです。

891 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 08:56 ID:yVQtZy+l
ヴィレッジ・ヴァンガードを
“ヴィッレッジヴァン”と略すやつがいた。
そいつの周りには相当数、そういう呼び方をしているらしい。
“ヴィレヴァン”にしてくれ。
中途半端に略すな

892 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 12:42 ID:hUYxsrZY
姑が憎らしそうに「きたならしい!」と吐き捨てたとき、
なんてイヤな言葉だろうと思った。

893 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 14:25 ID:f5jSR27B
>>431のように、「いや、」を
「いあ、」
にするのが本当に嫌!!!!

これ友達も使ってたけど流行ってんの?
最初間違ってうったのかなって思ってたけど何回も「いあ、」でくる。
なんなのこれ?

894 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 14:51 ID:YPfYocHW
車を抜くという意味で使う「抜かす」
昔、関西系芸人が使っていて気にはなっていたが
使うやつが増えた
100歩譲って「抜かす」が「抜く」と同義として、どうやって受身や使役型にするんだ

895 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 16:40 ID:36wgC6ef
>>894
「抜かされる」
「抜かせる・抜かさせる」

896 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:10 ID:2J3fGDQo
千葉麗子のことをチバレイと略すやつ
子ぐらい言え

897 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 18:47 ID:+a6Ctpej
>>894
「100歩譲って」なんて書いてるお前が言語について語るな。馬鹿丸出し。

898 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:09 ID:qJhYCMMZ
>>896
クボジュンもだね
チバレイは今なにしてるんだろう

899 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:13 ID:ENj6Jfya
横文字仕事用語全般。
「クリエイティビティ」だの「アカウンタビリティ」だの、なんだよ?「レジュメ」って。
頑に漢字で喋るようにしている。

900 :pwK4mQrv:04/06/30 20:27 ID:gyMFoz1g
>>878
>そもそも個人的なこだわりのスレッドでそんなことを言うほうが理解力ないぞぬ
そのまま返すよ。
私は、Harry ◆Zonu/EfQJのような言葉を使いたくないんですよ。

それからさ、
>携帯電話を「ケータイ」と呼ぶのはいや
携帯電話機を「携帯電話」と呼ぶのはいや

使ってみたよ。


901 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 20:47 ID:g8AjG+AI
びー えむ だぶりゅー

CMで言っているから仕方ないんだけど
サーキットの狼読んで育った世代なので
独逸語読みしてしまう

902 :◆z51....... :04/06/30 20:54 ID:m/6a1N2m
その意見で思い出した。

フォルクスワーゲンって、中途半端な言い方だよね。

903 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 21:28 ID:l7lhXy76
全然うまい、全然かっこいいとか肯定文で使う全然。全然は否定文
で使うものだ、このアホどもが。

904 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:02 ID:PhAE7+zm
>>903
全然+肯定分、文法的に全く問題ない。
何度このスレで出たら気がすむんだ馬鹿。


905 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:04 ID:cxRpwYWi
ゼロゼロセブンって呼び方は嫌。ダブルオーセブンの方が良い

906 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:06 ID:ZZnXHx43
>>904
わたしも903的考えなんだけど、なんで正しいの?説明して・・・。

907 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:17 ID:0x5rAanL
「セクフレ」が嫌だ。
せめて「セフレ」にしてくれ...なんかださいw

908 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:23 ID:q6n7FtdG
「まったり」はほんとに嫌い。早く廃れてほすぃ

909 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:25 ID:lgxit6Wy
「甘め」

可愛らしい花柄やピンクの服に対して、「甘めのワンピース」やら
何ちゃら使う言い方。

910 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/30 23:44 ID:fACP9WBB
客「これもらっていい?(フリーペーパーとか)」
店員「よろしいですよ」。

お前の立場は相手より上なのか下なのかと。
「よろしかったですか」より違和感あるな

911 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 00:32 ID:EG2pPzB7
「貰える物は,何でも貰う」

じゃあ,今まさに欲しいと言われているこの物は
「何でも(貰う)」という感覚なのか?
そう考えると,渡す気がうせて
渡そうと思って伸ばした手と物を引っ込めたくなる


912 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 01:25 ID:dveodl/g
遠慮はしませんってことだろ。なんで直訳しか出来ないのかな。

913 :911:04/07/01 01:50 ID:EG2pPzB7
>912

それなら「遠慮なく」と言えばいいじゃないか
どうも,「貰える物は何でも貰う」と言われると
卑しい,浅ましいという感じがするんだがな

914 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 01:55 ID:0sQ1nE4W
状況によるが、冗談を言い合える相手?
別に嫌な意味やあさましさは篭もってないように取れるけど…?

軽くヒネったというか、ネタ的な意味も含めての台詞ならごく普通。
もしそうだとしたら、911がちょっとカタブツ気味かなとも思う。

915 :911:04/07/01 02:56 ID:EG2pPzB7
そうか…
あまり違和感を感じないのか
もしかしたら,俺は堅物なのかもしれないな

これからも違和感を感じる言葉だとは思うが
自分の感覚のずれかもしれないと思いながら
「卑しい,浅ましい」とまでは考えずに
その言葉を聞くようにするよ
それでも,自分で言う事はないけどな
どうもありがとう

916 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:14 ID:dfaKFmpp
「もっしー?」電話とって第一声がコレな奴は軽蔑する

917 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:18 ID:1wCOmIAy
他人の言動細かにチェックしてる911みたいな奴からは物貰いたくないね。
どうせ俺様がくれてやるんだからもっとありがたがれとか思ってるんだろ?
こういう奴が「俺はお前にいくら分あげたのに・・・」とか総額数えてたり
後になって「やっぱ気が変わったから返してくれる?」とかネチネチ言うんだよな。

918 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 03:51 ID:PRK6X7od
違和感を感じる
これを見聞きする度に頭痛が痛いですよ

919 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 04:37 ID:ez1lz3Sl
私はテレビとか嫌いな子だからとか

920 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 13:55 ID:nYi/4CLj
遺憾に思う

921 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 15:26 ID:HaKtfh+x
「2ちゃんねる」って1000回言うと死ぬよ

922 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 16:38 ID:dpwh1543
「マジ〜」「〜っす」「トントロ」

923 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:46 ID:lDMFKVbC
>>909
同意。あと「キレイ色」とか。女性向けファッション誌の造語が苦手です

924 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 20:49 ID:HBzOCb0N
お色。

普段「めし」、「うまい」、「うざい」、「きもい」、「きしょい」、「氏ね」、「ぜんぜん〜〜くない」
って言ってるやつがかわい子ぶるなよ。
とくに@コ○○。

925 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 21:51 ID:UHGd1uU9
ここにいるひとって無自覚のスレストッパーが多いんだろうな。
友達少なそうだ。かわいそうだとおもった。
けど、慰めあうスレの性格もあるから似たもの同士盛り上がってるね。
ヨカッタヨカッタ

926 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 21:58 ID:MvpKLXxH
>>923
妻のファッション誌の棚を探してみよう。どれどれ
「フェミカジの主役細Xジーンズ」
フェミカジって何だ?細エックスって?

927 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:24 ID:EaYHMSsn
「ありえない」
使い方間違えてるよ。結果が分からないものに対して使うものだよ。


928 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/01 22:32 ID:E1eSetRD
>>927
今多い使い方だと結果が出た上で「結果が判らない(理解できない)」って使い方されてるね。
まあ、無理に解釈すれば一応あってるけどさ。

とはいえ言葉って生きてるものだから定義までごちゃごちゃいうのは的外れなのかも。

929 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:03 ID:+U0wLfQQ
万引き
援助交際

窃盗、売春と正しく表現しろ オブラートに包むからいけない

930 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:36 ID:PNCrW9Aj
珍走団もよろしく

931 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/03 21:39 ID:BqvFBLOM
だが、援助交際はオブラートに包んでいなかった頃に比べて
数がずいぶん減ったという罠

932 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 00:56 ID:KFHgqzY/
「じゃなかったでしたっけ」

933 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/04 20:06 ID:c6HOcDSj
言葉じゃないけど咳払いする奴

934 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 00:44 ID:uezvvmmm
「こういう考えもあるよってことを言いたかっただけ」
「こういう意見もあるよってことを言いたかっただけ」
押しつけがましいねん。

935 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 09:59 ID:CG9WVfKI
>>75
亀レス極まりないが、気味悪くないぞ。ご連絡します、ご連絡いた
します、連絡いたします。全部正しい。「お〜する」「ご〜する」とい
う謙譲表現があるのだよ。

名詞につける接頭辞「お」「ご」も、相手に関わっている場合に限り、
自分のものにつけることがある。「お手紙を差し上げる」「ご連絡を
差し上げる」がその例。

936 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 10:00 ID:5GGPNic/
したっけ

937 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 11:09 ID:/z4Rkja5
「ウケる〜」「できれば」「てゆーか」「だまれ」

938 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 11:34 ID:XsKpZa16
キモい とか キショい とか。略した言葉。

939 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 17:34 ID:EKOeE2LK
ガチンコ。
意味がわかんない

940 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 19:45 ID:WVbCs0ki
>921
それって累計?連続?
累計なら、オレそろそろヤバイかも・・・。

941 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/05 23:33 ID:xw7lzMch
>939
八百長の対義語

942 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 07:22 ID:GaP1tn8F
>903
「全然」の使い方として、呼応副詞しか知らんとは貧しい。
肯定文につながる状態副詞や程度副詞としての使い方がある。
状態副詞・程度副詞の「全然」は、このスレに何度も出てきているが、
”少なくとも”明治時代から使用されている。

943 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 09:35 ID:RIeKLh8D
1週間も前のレスに必死だな(w

944 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 13:00 ID:miotPLYI
>>943
1週間前ならまだいいさ
1ヶ月以上前の書き込みにレスってるやつもいるよ

945 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 18:22 ID:Ptb8AtbK
ていうか2ちゃんで「全然(肯定文)」「的を得る」「確信犯」っていう
言葉が出ると得意になって指摘する馬鹿が多すぎて萎える。

946 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 19:49 ID:D0MWRT7m
ていうか

947 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 21:56 ID:pMIKHkmA
むしろ、ここまで指摘されてるのに
まだ間違えている馬鹿がいることに萎える。

948 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 22:01 ID:BZMXDj46
>947>
パゲ同

949 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:11 ID:JmmikVBf
セレブ
シロガネーゼ

あのな、白金は「シロガネ」じゃなくて「シロカネ」なんだよ。
流行らせた光○社ってバカだな。田舎者め。

950 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/06 23:24 ID:Iga7yIdx
「おられますか?」だな。

951 :ながぐつ:04/07/07 00:39 ID:08Rj8Mj4
だ〜か〜ら〜、と伸ばして発音すること

952 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 00:44 ID:Aq+8l4Eq
もうだめぽ。

断末魔の叫びのようなニュアンスがある。


953 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:17 ID:sP8bec4s
>>945
 ・的を射る
 ・確信犯
→本来的な意味とは違っているが、その使い方が世間的に広く認知されており、
  言葉は生きているもの、という考えに立てば十分許容範囲。
  訂正レスは、それをNGとする。→「訂正するやつ必死だなw」で正しい
 
 ・全然+肯定
→本来的な意味からして十分正しく、全く間違っていないが、
  何故か否定しようとする人多数。
   そこで正しいんだけど何か?と訂正レスがつく→「訂正する奴必死だなw」はビミョ。
むしろ必死だな、というなら何故か否定しようとする人にいうべきなのでは?

954 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:20 ID:XKv9SvLw
ちょっと違うかもしれないけど、
「なので」の間違った(と思われる)用法
「そのため」「よって」の代わりに「なので」を使う香具師をよく見かける。
「なので」は体言に接続するんだと思う。

955 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:23 ID:8mQ9r3Bc
昔は全然を肯定的な意味で使ってたらしいと聞いて、抵抗が薄れた。

956 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 01:44 ID:P2jtjEpS
他人との年の違いを例、「1コ下」とか「2コ・・・」とかはもう言えない。スマン。

957 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 02:20 ID:vhbdi1t8
>>953
言語について語る奴が「ビミョ」とか言うなよ。

958 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 02:25 ID:sP8bec4s
>>957
いや、丁寧に書き終えたり断言したりすると、
無駄に火種になって平行線の議論とかはじまっちゃいそうで、だとしたら嫌だなって。
誤魔化しに使ってみたんだが、確かに駄目だった。すまん。


959 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 08:49 ID:nqzVJnUu
「ょ」や「ゎ」。
メールにこういうの入ってるとチョットうざい。
てか読まない。

960 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 09:13 ID:pOi83H2Z
「ょゎぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁっぁっぁぁっぁぁっぁぁぁぁぁ!!」


961 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 10:28 ID:RSwXoOXK
細かいこと気にしながら生きてて楽しいですか?

962 : :04/07/07 14:02 ID:MIN9/Nd8
>>961
とっても楽しいですが、なにか?

963 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 15:24 ID:L+6rqzUD
>>953
でも
 ・的を射る
 ・確信犯
は正しく使った方がいいと思うけどな
世間的に広く認知されてると言い切れないと思うし

964 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/07 17:51 ID:rwMGxzRY
「天然」

私って良く周りの人から天然っていわれるんですぅ〜

・・・ああ、頭の回転が悪いバカってことね。

196 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★