5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

その神経がわからん!!PART84

1 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:47 ID:eGJGgMOR
その神経がわからん!!PART84

日常生活で感じた「その神経がわからん!!」な事を書き込むスレです。

●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって
 終わった話を蒸し返す、などの行為は極力お避けください。

●書き込んだ人当人が、
 「 お ま え の 神 経 が (以下略)」
 といわれないように お気をつけください。

◆前スレッド
その神経がわからん!!PART83
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084985981/

◆関連スレッド
些細な事だけど気に障ったこと パート37
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085051736/l50

2 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:48 ID:B2xm5Rv5
2乙

3 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:50 ID:2zlA88AS
なんだてめえ仕事がはええな その神経がわからん お疲れ様でした>>1

4 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 01:55 ID:xURP14G5
>>1
真夜中におつ。

5 :お約束:04/05/29 05:51 ID:X5xseiYh
>>2-4
新スレがたったとき「御疲れ様」だの「乙」だの労いの言葉だけ書き込む奴の神経がワカラン。
ネタもってこいよネタ。無駄にスレ消費しやがって!ツマンネーだよ。


6 :お約束2:04/05/29 07:24 ID:gq4ofegd
>5
オマエモナー

7 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 12:22 ID:gPlXO2kX
過疎板ではすぐdat落ちするから30レスまでは
ホシュ兼ねて乙乙の嵐だけど、ネタも兼ねてて面白いスレもあるよ。
でもスレ立て乙って一人にくらいレス貰わないと寂しいよ。

8 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:20 ID:PgBamJoO
>5の神経がわからん。
当人は、うける、面白いことを書いたつもりなんだろうな。
おまえのレスがこのスレッドで一番つまらん。

9 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:35 ID:X5xseiYh
>>1


>>2-3>>6>>8-999


10 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 13:45 ID:N/LiiazH
>>4-5>>7を抜かす神経がわからんばい

11 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 14:26 ID:u+7vSBHV
無視されてもゲトしようとする>>1000の神経がわからん!

12 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:43 ID:l3cFxNRc
歩道を我が物顔で走り、ベルで歩行者をどかそうとする自転車乗りの神経がわからん

13 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 16:43 ID:bnTWQNZh
前スレの>998と>1000にワロタw

14 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:27 ID:IAMBbxib
前スレ>>962>>989の逆ギレっぷりは凄まじいな
こういう人は自分の発言がどういう意味を持っているか考えたことは無いのだろうか

15 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:34 ID:B47DX/9n
>>14せっかく賛同者もいたのに自分の本性をさらす書き込みで説得力なしですな

でも最後はきれいにまとまったので新スレは気を取り直してドゾー


16 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 17:35 ID:XBtxvrt4
前スレ>>962肯定派なので14の神経がワカラン!

17 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:08 ID:pQVTw8oV
いつも思ってることなんだけど、(公衆)トイレの扉が閉まってるのに、ノックをして
回る人の神経が判らない。

トイレに並んでるときに、おばあさんに「これは皆、入ってるの?」って聞かれたことも
有る。「扉が閉まってるので、入ってらっしゃるんじゃないでしょうか」って答えたけど、
何でなんだろう?とても不思議。

18 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:12 ID:b4TAQWN0
人が入ってなくても、しまってるタイプの扉もあるから、念には念を入れ、
慎重に慎重を期して、石橋を叩いて渡ることでそこまで長生きしてきたおばあさんなのでしょう

19 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:27 ID:23iQwdm2
>>18
ドウイ。ものすごい混んでるトイレで、一番奥とかが
ずっと出てこなくて誰かが開けたら空いてたなんてよくあるから。
みんなおしっこしたくて焦ってるからノックするくらい許してあげて。

20 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 20:42 ID:DonH+V3W
ちょっと前に別のスレに書き込んだんですが、ここのがよさそうなので・・・

「子供の頃親に『便座は汚いから便座の上に乗って(もちろん土足)しなさい』って言われてた〜」
「今日親に自転車古くなったからその辺に捨ててきなさいって言われたから捨てにいくんだ〜」
その友達(仮)の弟が高校受験前の冬に
「うちの親がね『△△(息子)が今風邪でもひいたら大変だ、もしお前が(友達)が風邪ひいたら○○(私)んとこ
泊めてもらいな!』って言ってたよ(ゲラゲラ」
うちにも同い年で受験控えた妹がいたんですが。

そんなドキュソな親から育った私の友達(仮)も
トイレットペーパーをロールのままで水場を拭くような立派なドキュソに育ってくれました。
さらには早弁をしてて床に落としたおかずをとらず、いつ片付けるんだコイツ・・・と観察してましたところ
2時間以上放置、あげくそれを踏みつけてゲラゲラと基地外みたいに笑ってた。
見かねた友達が片付けてました。放って置いたら掃除の時間までそのままだったと思う
そんなドキュ友曰く「うちの親は常識がないから」
どの口が言っているのかと問い詰めたい小三時間(ry

21 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/29 21:43 ID:B47DX/9n
>>20うう・・・グーパンチを食らわせたい・・・親に!そいつの目の前で!

22 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 00:40 ID:NEyFE80x
トイレの話で思い出した。
朝のラッシュ時で結構な人数が並んでた新宿駅西口の女子トイレ。
その時事情があって和式が使えなかったので後ろに並んでる人に譲りながら
洋式が空くのを待ってた。4〜5人譲ってもまだ出てこないので、
もしかして誰も入ってないのでは?と思いドアをノックしたら
いきなり中の人に「うるさいわねっ」と怒られた。
ちょっとムカッときたので周囲に聞こえるように後ろのおばさんに
「今聞こえました?いきなりうるさいって怒鳴りましたよ」と言ってあげた。
別に長時間なのは構わないんですけどね、いきなり怒鳴るってどうなのよ?


23 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:30 ID:VwtgHtvE
>>21
親も本人もグーで殴りたいよ、俺は。
「うちの親は常識がないから」が免罪符になると思うなよ。

トイレといえば、コンビニのトイレで、人が入ってる時にノックもしないでいきなり
ドアノブをガチャガチャやる奴の神経がわからん。
そういう時は中からノックをして入っていることを知らせてるけど。
まずはノックをして、入っている人がいるかどうか確かめるという発想はないのか?
てか、それがマナーだと思ってたんだが。

24 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:40 ID:m+fC9rvt
ドアベル鳴らした瞬間にドアをガチャガチャやる奴もいるな
一瞬で出られるわけないだろが

25 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 01:59 ID:FcXPOMIF
とあるスレからの転載です。
この人(30才過ぎ、男性)の女性観というか、恋愛観だそうです。



   >だが現実には、そういう調子こいた奴、つまりDQNはモテて
   >何事も真剣に真面目に取り組む誠実な奴はモテナイ。

   >全く世の中が腐りすぎていると思う。

   >絶対数的に見ても男の方が人を見る目はあるだろう。
   >というか、騙すことに関しては女より男の方が優れているからだろうな。
   >だが、これも年齢による、若いうちは男>女だが、歳をとるごとに女>男になる
   >若い女はバカではあるが、年老いた女は狡猾ではある。
   >男は年老いると弱る。

こうしたレスに対し、俺が「それって普段から人にも言ってるの?」
と聞いたところ、

   >というか一般常識だと思うけど。
   >ごくごく当たり前の

という返答が返ってきました。神経わかりません。


26 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 02:01 ID:Yn6RWq8C
>>25 かわいそうな人だと思う。そっとしておいてあげれ

27 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 02:34 ID:Eas1Tz4r
どうでもいいが前すれ774のDQN女は
エリン・ブロコビッチの真似かね、と思った。

28 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:01 ID:ynLOOj9C
土曜日の朝刊に某有名大型電気店のチラシが入ってて、
欲しかったノートパソコンが破格値で載ってた。
DVDマルチドライブとか他に機能がたくさんついてるのに
15万きってて買おうと思ったけど「店頭在庫限り」になってた。
でも家からちょっと遠いから開店直後に電話で在庫問い合わせたら
「現在1台のみですね」と言われたから即行
「今日中に伺いますので取り置きおねがいします」と頼んで名前と電話番号を伝えておいた。
昼過ぎ、家に電話がかかってきたんだけど母が出てしまって
「え?いや、うちはそんなの買う予定ないんですが?間違いじゃないかと思うんですけどねぇ・・・」
と言って切ったのでまたセールスかと思ったら
「なんか○○電気って所からでパソコンがどうのって言われたんだけどいらないから断ったよ」
と言い出したからあわてて電気屋に電話して事情を話すと
「申し訳ございません、キャンセルみたいだったので先ほど売れてしまったんですよねぇ・・・」
ガーーーン・・・
母に問い詰めると「そんなのいらないでしょ?」「もう持ってるじゃない」
壊れかけてる上に金ないから安いのしか買えないんだよウワァァァァァァン!!
なんてことしてくれたんだ!!

29 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:32 ID:ltJ7bQv7
>>28

なんか神経どうこう言うより、単に「意思の疎通」がうまくいってなかっただけのような・・・
家族に確認もせず即断してしまうお母様も迂闊だと思うし
店員も、もう少し状況を詳しく話すとか出来たと思うんだけどね。
ついでに言うと、君も「後で〇〇電気から連絡くるかも」というメモぐらい残しておくとか。

ま、少なくともお母様は事情を知らなかったんだから、神経まで疑っちゃいかんよ。

30 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:43 ID:SxF4SziN
>28
母さんひでえ・・・特に
>「そんなのいらないでしょ?」


31 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 03:47 ID:hrWd4nFA
つーか、店員の神経が一番わからん。

下の名前まで聞いておくものだと思うのだが。
それで確認の電話を入れる時は、直接本人に、てのは基本ではないのかな?

32 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 04:52 ID:MbFX4Aby
つーか十五万の品物を親と何の相談もなしに買うのか…。
まあ>>28がいくつか分からんからアレだけど、
それにしても、同居してるなら親に一言言うくらいはあって当然なんでは。
ついでに、チラシで見ただけで現品見ずに購入ってのもすげーなあ。
自分だったら、仮に「Vaio」って言ってもオプションによって千差万別だろうし、
チラシに載ってる程度のスペック見ただけで即決ってのは、とてもできんな。

33 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:07 ID:IV7G68lT
>29
> ま、少なくともお母様は事情を知らなかったんだから、神経まで疑っちゃいかんよ。

事情知らないことを独断しちゃう神経は分からんですよ。

34 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:46 ID:xFq+7IEV
>>33
28の文面ではそう読める。知ってたとも書いてないし。

35 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 05:53 ID:jauhKe39
>>28
>チラシで見ただけで現品見ずに購入
「欲しかったノートパソコン」ということだし、詳細なスペック等は承知の上なんでしょ。
むしろ、以前から狙っていたからこそ、絶好のチャンスを惜しむ気持が増すというものでは。

36 :35:04/05/30 05:53 ID:jauhKe39
>>28じゃなくて>>32当てのレスでした。

37 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:04 ID:IV7G68lT
>34
意味が分からないんですけど。

38 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:12 ID:UYLZ5bep
何故携帯の番号を言わなかったのかがわからん。
そしたら家に電話はこなかったし、
母ちゃんがそんなこと言ったりしなかったのに。

でも現品限りなのに取って置いてくれるんだ?チラシの品って。
早い者がちだと思ってたよ。

39 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:41 ID:7bp19I+s
>>38同意
神経わからんって程でもないかもしれんが、現品限りを取り置き頼むってのが
そもそも違うような気がする。
店側が承ったのだから別にいいんだろうけど。

40 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 06:52 ID:fxdvNuYG
取りおきは別にいいんじゃないの?
その為に名前・電話番号伝えたんでしょうし。
店によっては…かもしれんけど、確実に買ってくれる客がいるんなら、
店側としてはそっちのほうがいいだろうし。

>32の意見のほうが私にはわからんなあ。
電話かかってくるかもしれんのに親に伝言しとかなかった28はマズかったが、
一戸建て買うのじゃあるまいし、イチイチ相談(報告じゃない)しなきゃならんのか?
金出してもらうならともかく、自分で払うんだろーから、未成年じゃなきゃ必要なかろう。

41 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:22 ID:XGg9KAVb
>>40
特に後半に同意。
っつーか、>>32は相当なお子ちゃまなんだろうな(w

42 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:26 ID:5gS7Cf7E
取り置きを依頼しておきながら、昼を過ぎても客が取りに来ない。
不安になった店員が確認の電話をしてみると、案の定「うちは知らない」と言う。
以後件の量販店では、現品限りの取り置きは受け付けないことになるでしょうな。

さっさと買いにいけば良いのに。

43 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 07:58 ID:J6kZt4n4
>>42
>>28には「今日中に行きます」と書いてるので、閉店時間までに
行きます・・・って事だったんじゃないの?

でも、
>取り置きを依頼しておきながら、昼を過ぎても客が取りに来ない。
>不安になった店員が確認の電話をしてみると、案の定「うちは知らない」と言う。
だったんだと思う。

私も元家電販売店だったけど、そんな人いたよ・・・。
電話注文うけて、商品入荷したら家族から「知りません」って
言われた事あるし。
だから、電話注文ってあんまり好きじゃなかったよ・・。
取ってもらってたなら早く来て欲しいと思う。

44 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:22 ID:glfaq8Wq
>>28
S社のバイ○なら15インチ液晶、DVDマルチ付きで
140000でいつでも買えるんだけど。セレロン2.4Gだし

それはともかく、昔、家に帰った時「ハイハイビデオが来たって
電気屋さんから電話があった」と母親の書置きがあった。
「ハイハイビデオ」?
何でも言うこと聞きそうなビデオのネーミングでしたね。

こいつは俺のいない間に電気屋が配達してきた29インチ
のテレビを、ちゃっかり自分たちのリビングにセッティング
してもらって、「母の日のプレゼントありがとうね」
などと後から言っていた。
あの・・・俺の部屋に置くために自腹で買ったんですが。
母の日って、その時はもう七月なんですが・・・

45 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:36 ID:9MvgQtTZ
言ったもん勝ちだな

46 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 08:42 ID:yLZBrZZk
>>44
>ちゃっかり自分たちのリビングにセッティング
>してもらって

昔から「親が親なら子も子」とか言うが、
当然該当しない違う人も居るよな。

最近ではマット事件の新庄市の出身で、
「俺はあの閉鎖的空間が嫌でたまらなくなって、
そこから逃げ出した(引っ越した)」ってのも居たし。

俺の実家は、自営業だったのでパートさんを雇っていたが、
そのババア、ウチ宛てに届いた通販のカタログとか、
平気で封切って勝手に読んでた。
そういう人間は、根本的に常識ってもんが理解できない
人間なんだな。層化っぽかったし。



47 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 12:55 ID:kIb0ySBB
自分と合わない同居人がいるって承知なのに家に居て、しかもその同居人の愚痴を言うってのはお門違いだと思う。

48 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:00 ID:XD7f6pIH
>>47
??詳しく

49 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:08 ID:ubFt4arS
前スレの後半から、
「電話の相手の話を最後まで聞かない」
「電話を当人に取り次がず(確認せず)勝手に判断してガチャ」
って話題が多いなぁ・・・。

「あやしい電話かも?」って警戒するのは禿同だが、
「ひょっとしたら大事な用件かも?」くらいは思って欲しい・・・。

50 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 13:17 ID:G2SOnFjv
>>49
自分にとって必要かどうか、自分に得かどうかだけで判断してるからそうなるんだよ。
つまるところ、根本的な部分で馬鹿としか言いようが無いんだけど。

51 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 15:02 ID:ubFt4arS
既にdat落ちしたスレだが、こんなのがあった。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059601000/

716 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 17:07 ID:fX+7Ws+k
>>690
で思い出した。
電話で修理受付をする仕事をしていたとき、あるお宅へ訪問日時決定のTELを入れた。
修理のご依頼は奥様からだったが、その時、電話に出たのはご主人。
こちらの会社名を告げ、訪問日時が決まった旨を伝えると、
「あ、うちは間に合ってます」
と・・・。
「そちらの奥様より訪問修理希望のお電話を承っているのですが」
と何度言っても、
「うちはいりませんから」
の一点張り。仕方がないので、依頼をキャンセルする旨と、再度、依頼をされても
お客様の希望する訪問日にはもう間に合わないことを伝えると、
「あーハイハイ。わっかりました♪」と鼻で笑いながら電話を切られた。
後ほど、「バカアホこの役立たず」等の奥様の怒声付きで、涙ぐみながらこのご主人から
電話がかかってきたときにはワラタが、この人も悪徳商法の犠牲者だなぁ、と思うと可哀相だった。

717 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 18:59 ID:+4dqytDy
>716
頭っから否定しないで「妻に聞いてみてからまた連絡します」とでもすればよかったのにねえ。
このご主人、今度は悪徳商法の電話を間に受けてしまって
また奥さんになじられそうだ。

718 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 20:19 ID:Z1JLjR5b
これも悪徳商法が蔓延していることによる副産物だな・・・
悪徳商法が悪いのか、夫婦に会話がないのが悪いのか・・・

719 おさかなくわえた名無しさん sage 03/11/20 20:44 ID:SQDaMpnB
そうは言っても先ずは疑ってかかるのが基本だな。

52 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 16:58 ID:/slgfP+w
疑うのと決め付けるのは違うよね。

53 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 17:17 ID:QkpqnO2S
つーか、こういう家庭って何のために電話機持ってるんだかわからんな

54 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:20 ID:H2FoSqLv
まだ、このスレあったんだねぇ。

55 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:27 ID:bV5jUHOB
頼んだかどうかわからなかったらとりあえず、「本人がいないので帰ってきたら連絡させますので連絡先を教えてください」
でいいと思うけど。
その後で本人の連絡先を教えろとごねたり、ガチャ切りされるようだったら悪徳商法っぽいし、
素直に教えてもらえれば後で本人に聞けばいいことだし。


56 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:33 ID:mMqxsK6H
ビデオで思い出した。
前にビデオを購入して設置してもらっていざ付けたら配線間違いで
テレビがつかない!
電話して配線しなおしてもらったら
「こちらのミスですが派遣料は別途いただきます」と言われた。
それで2000だったか1000円だったか取られたわけだが
てめぇのミスで何で金取るんだよーっ。
大人しく払ってしまった自分の神経が……

57 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:36 ID:ILmldX2u
トイレ終わってから手を洗わない男が
メチャメチャ多いのが理解出来ない。


58 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:44 ID:4HmD9NeI
今時、ビデオの配線くらい出来ないヤシの神経が(ry

59 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 20:59 ID:Q3U6W0VV
>>58
それは仕方ないんじゃない?
そういうところは普段触るところじゃないんだから、メチャクチャになるのが怖くて触りたくない人もいるでしょ。
俺もビデオくらいは出来るけどパソコンとかになるとあんまり触りたく無くなるし。
>>56
災難だったね。それは店の方針なんだろうか?
買ったものが映らない=保証の内、と考えるなら、配線いじるだけでも無料になると思うんだけどね。
しかも相手側のミスなんだし。

60 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:15 ID:4HmD9NeI
>59
>メチャクチャになるのが怖くて触りたくない人
そういうのは「ない」のを前提に探し物をしてる人と同じでしょ。
「自分はできない」と思いこんじゃってるの。
古いのを取っ払う前に配線をメモしとくとか、
マニュアルをきちんと読む事で解決すると思うんだけどなぁ。

61 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:20 ID:DoEYlmsy
「ビデオの配線が出来ない」というのは、
女性が気になる彼氏を部屋に連れ込む理由として重宝されている。

62 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:28 ID:4HmD9NeI
>61
そうなのか?
漏れは「ビデオの配線如きも出来ないバカ女」だと思うが。

……あ、女が自分よりバカじゃないと男の威厳が保てないのか。
なる程、納得。

63 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:40 ID:IV7G68lT
>60
同意だなあ。
目が見えないとか色が識別できないっていう人なら無理だとしても、
普通の視覚の持ち主なら。メチャクチャになるほど複雑じゃないし。

64 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:45 ID:pi6nNDYN
>62
そりゃ、誰もいなきゃ取説と首っ引きでもやるけどね。
実際、引っ越した時には自分でちゃんと配線するし。
でも新品だったら、サービスで設置・配線してもらえるサービスが多いから
どうせだったらプロに任せようとか思うな、私なら。

なんかレスを追うごとに4HmD9NeIの神経がわからなくなってきた。
「配線くらいできなきゃ神経が(ry」というほどのことかいな?

65 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:46 ID:kIb0ySBB
ビデオの配線程度の事で神経疑うってのもどうかと思うけどね。
確かに回路の知識は将来にわたって価値があるけど、普通の人にとってはそう頻繁でないし技師を呼んでも直る事にかわりない。
年一回程度で聾者に会う人に対し、手話を覚えず筆談する事について陰口を言うってのは>>58に近いかな?

66 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 21:46 ID:pi6nNDYN
あ、間違い。
「配線くらい出来ないヤシの神経が(ry」ダタ。スマソ。

67 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:02 ID:X1KYIP1F
個人の能力や嗜好の違いがあるんだから、
自分で配線をやらない人がいても、しょうがないんじゃないかい。

68 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:11 ID:FMiMG/Vd
>>62はたぶん損な人生を歩んでるに一票。
それとなくアプローチされても気づかないんだろうなぁ。

69 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:14 ID:5gS7Cf7E
>>60
その「マニュアルを読んで理解する能力」に著しく欠ける人は存在する。

神経わからんのは、その配線工事に業者呼んでおいて
「そんな簡単な工事に何で金払わんといかんのだ」
と怒る人も存在することだ。

70 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:31 ID:mTlSBWLZ
ビデオの配線て、電源と三色のケーブルと…他に何かあったか?

>>61
「パソコン教えて」なんてのもあるな。まあ俺には一生縁のない世界の話だが。

71 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 22:35 ID:Q3U6W0VV
>>70
ウチはケーブルテレビやら何やらで配線がいっぱいある。
よく見るとビデオに続いてるのは三本だけとかなんだけど、やっぱり親とかは見もしないで俺に任せてたよ。

72 :光ファイバは速いば:04/05/30 23:05 ID:lhH3U4+n
配線は出来る人にとっては簡単なんだけど、女性・お年寄りなども
視野に入れたら出来ない人も多いんだよ。
INPUTの意味すら判らない人が大勢いることを
お忘れなく。
一概にこんな簡単なことできないのかとか
説明書も読めないのかとか決め付けない方がいい。
俺は他所のオババにONとOFFの違いを理解させる
ことすら出来ませんでした。

73 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:11 ID:4HmD9NeI
何か漏れの神経が分からん話になってるのだがw

>65
誰もビデオ「回路」の話はしとりゃせんがな。
たった2本のケーブルをテレビとビデオデッキに接続するのが
それ程難しい事なのか?と問いたいのだが。
それともたった6つの端子と言い換えようか?
>年一回程度で聾者に会う人に対し、手話を覚えず筆談する事
6種類の手話で会話が成立するってんなら覚えますわ。

>68
生憎ともう連れがいるし、浮気する予定もないので無問題。

74 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 23:19 ID:QR5W8Z7b
>たった2本のケーブルをテレビとビデオデッキに接続するのが
>それ程難しい事なのか?

あなたには簡単でも、出来ない人はほんとに出来ないんですよ。
男でもビデオの録画の仕方わかりません、という人
いるんですよ。
想像力が欠如してますね。


75 :64:04/05/30 23:27 ID:sXpF67B2
貴方は65や68の言いたいことを正確に把握できてないのではない?

機械を目の前にすると、反射的に逃げ腰になる人もいるかもしれん、とは
考えないのかな。(私もどっちかっていうとそのクチだ)

歌をどんなに歌ってもヘタなんだ、という人がいるように。
貴方は音痴な人をも「神経わからん」という人ですか?
あれもドレミファソラシドしかありませんけど。

76 :64:04/05/30 23:27 ID:sXpF67B2
上のは73あてね。
たびたびゴメン。

77 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:29 ID:4HmD9NeI
>74
マジで疑問なんだけど、これだけ電化製品にあふれた世の中で
そういう人ってどうやって暮らしてるの?
もしや未だに黒電話使ってるとか?

78 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:33 ID:Q3U6W0VV
>>75
俺もそんな気がして、つけるレスに困ってた。
ちょっとついでにお金払えば何年も触らなくていいんだから、覚えるよりは業者に頼む人もいる物だと思うが。
お年寄りとか、一人暮しした事無い人とか特に。
どんな人間だって出来る事出来ない事、得意な事不得意な事があるんだから。

あと
>……あ、女が自分よりバカじゃないと男の威厳が保てないのか。
>なる程、納得。
こういう言い方もちょっと…

79 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:37 ID:Q3U6W0VV
>>77
物事には難易度って物があるでしょ。
どう考えても、
テレビのスイッチ入れるとか>>>>>炊飯器とかレンジとか>>>>>配線繋ぎ>>>パソコンとか
なんだが。
配線繋げない人には電化製品は使えないって考えもどうかと思うぞ。

80 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:39 ID:0OjdKrsh
AVの配線やらパソの不調で呼ばれる自分は女ばい。

81 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:41 ID:pEOsmXXh
>>77
決まったボタンだけしか押さない。
だからビデオの再生は出来ても録画は出来ないって人は結構いますよ。
そういう人は短縮機能は使えないので家族の携帯に掛けるのも全部手打ち。
今でも売っていれば絶対黒電話にしていると思う。

いや、うちの親なんだが。

82 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:42 ID:qpb0Fm3a
自分で料理を覚えようという気力もないくせに
他人の作ったものに対して愚痴しか言わない男と似てるな。

83 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/30 23:43 ID:5b+Xkq6z
黒電話って?何?

全自動だから、単に使うだけならスイッチ一個
押すだけで済むでしょう。
マニュアル操作なんて殆どの人には用が無い。
携帯電話なんか典型で、あの機能のどれだけ
使いこなしているか。
年寄りはあのマニュアル本見ただけでビビルよ。


84 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:43 ID:qpb0Fm3a
や、そんな似てないか。。。

85 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:45 ID:8V4AEOWT
足の指が痒い、掻いてもそこじゃない感じモゾモゾ
神経がRちゅいおP@「


86 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:48 ID:PZbYBTTn
>>83
ワカモノハケーン
ボタンでなく、ダイヤル回す式の電話。
黒かったのだよ。

87 :64:04/05/30 23:48 ID:sXpF67B2
>78
>お年寄りとか、一人暮しした事無い人とか特に。

んだよね。
若くても、初めて触るような時は緊張するもんですよね。
うちの親も、未だに使って数年たつビデオデッキの操作方法しらんのです。
電源入れるときはカセット入れると自動的につくから、知ってるのは切り方だけ。
携帯もメールできるのに、電話しかつかわないしw

>80
私もたまに機械関係に弱い友人のPC不調時にヘルプかかります…orz

88 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:49 ID:4HmD9NeI
うーん、長文レスになるかと思って省いたのがまずかったか。

自分ができない事を金払ってやってもらう事に関しては何の文句も無いよ。
只、何で「やろうともしないで諦めちゃう」んだろうな、と思って。
機械っつーだけで及び腰になるっつーけどさ、携帯なんかは使える訳でしょ?
じゃぁ機械=駄目って訳じゃないんじゃん。
コンセントも繋げないってんなら分かるけどさ。

それと、音痴は矯正可能だから。

89 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:52 ID:QsO3v3h2
黒電話を知らない世代か…
指でダイアル回してたなんて知らないんだろうね。

90 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:0OjdKrsh
or2゛

>87
敬意を表してオケツを振ってみたばい。

91 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:oCeI8SiO
>>88
たかがその程度のことを言うために、
>>62のような馬鹿扱い、人格否定までする必要はないだろ?
お前の神経がわからんよ。

92 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:54 ID:V/F8SWE2
俺は電気屋に勤めてるんだけど、
配線できない人のことを悪く言うつもりはないよ。

ただ、自分ができない配線とか設置をやってもらうための代金を
「高い〜」とか「そんなにとるの〜?」とか言うなヴォケ!!って思うこの頃。
お金で解決できることってあるでしょうが。
1000円2000円で高いって言われてもねぇ・・・。
最近こういう人多すぎる。

93 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/30 23:58 ID:QsO3v3h2
>>92
でも元ネタの話は、そのお金払ってお願いしたプロの配線が違ってて
やり直し頼んだらまたお金取られたって話でしょ?
代金に見合う仕事が出来てなかったんだから、やり直しは無料でやるのが
筋だと思うけどな。

94 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:00 ID:NyoXUfxM
あーやっと話が元に戻ってきた

95 :64:04/05/31 00:01 ID:jtB+LaBD
>88
何か話がずれてきてますな…

音痴が矯正可能だとしても、これまでの貴方のレスに置きかえると
「一年に一度くらいしか歌わない、歌が苦手な人に向かって
『なんでドレミファソラシドくらいちゃんと音程が覚えられないんだ?
その神経がわからん!』と言っているのと同じこと」
なんですよ、といいたいわけです。

貴方は配線が出来ないと「神経わからん!」と思う人なんでしょうが、
(私のことはおいといて)機械が苦手な人を「バカ」というのは
ちょっとどうでしょうね、と思ったんで。

>90
そんな90さんに萌え(*´д`*)

96 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:05 ID:TxpJTEo9
まあ業者のミスでやり直しになるのに料金かかるってのはおかしいと思うけどな。
配線のやり方ぐらい覚えるのに苦労はないと思うんだが…
そう言う俺も固定電話の短縮のやり方知らないし、人の事を言えた義理じゃないんだが。

>>89
俺の子供の頃はクリーム色ですた。
ISDNでプッシュ式しか使えないんじゃなかったら、またダイヤル式使いたいなぁ。

97 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:07 ID:AiZLf1Me
>>88
世の中、全てのことにやる気を持って接することが出来る人ばかりじゃないんだよ。
俺だってパソコン詳しくないけど親に頼まれたら説明書とにらめっこして頑張る。
ビデオの配線だって慣れない事だから説明書見ながらするし、
携帯とかだって機種変更したら使わない機能も一応見ておく。
しかし、全てのものにこういうことするかと聞かれたら間違いなく「しない」と言うぞ。

例えば、俺は方向音痴なので、友達と旅行行くときは(同じく初めての土地の)友達にも頼りっぱなしになってしまうし、
料理だって簡単なものも出来ない。レンジでチンくらいはするけど、ゆで卵すら満足に作れるように努力しない。
どんな人間だって多かれ少なかれそういうものと思うが。

98 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:07 ID:TR6f4mjK
>>93
そうそう、それも「配線のやり直しは無料だけど、出張料は有料」ってんだから
もう、姑息というか意味がわからん。

>>92
しかも、プロがやるからサッと短時間で終わってしまう。
「そんな簡単なのに何で高いの?」なんて言うんですよね。
簡単だと言うならおまえがやれよと。

99 :92:04/05/31 00:08 ID:O0SETrjv
>>93
あ、スマン。俺のカキコは>>53へのつもりじゃないんだ。
>>53は無料でやり直して当然。うちはそういう場合があったら無料で行ってる。
こちらのミスだから。

俺のカキコ・・・値段の部分が被っちゃったんだな、ゴメンよ。
世間的に「配線代とるのかよっ!」みたいなことをいう
お客さんが多いって書きたかったんだヨ・・・。

100 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:09 ID:jUEegV3Q
>91
>61は(本当はビデオ配線なんて普通にできるのだが)
「あたしビデオの配線ってできないの〜」とか何とか言って
気になる男性を部屋に連れ込む理由として使う女の事なのだと思ったのだが。
で、>62で
見え見えでそういう事を頼めるような、
少しバカっぽい女の方が男受けがいいからなのか、と納得したの訳なのだが。
いくら何でも、普段見てればその女が機械オンチかどうかは分かるからな。

もしかして漏れ、61の解釈間違ってた?

101 :92:04/05/31 00:11 ID:O0SETrjv
ゴメンなさい!!
>53じゃなくて>>56でした。

ほんと死にたい・・・。

102 :おさかなくわえた名無しさん :04/05/31 00:11 ID:Z6D0WLtF
>>92
そうそう、たかだか電球一個代えるにも、人を使えば
何千円掛かるってことを理解できない人は多い。

それから最初の配線間違えた電器屋は、本来は
無料のはず。その時に言えば良かったんだけど
後の祭りだな。
業者は相手が素人だと甞めて掛かるのも多いから、
気をつけよう。

103 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:11 ID:AiZLf1Me
>>96
たまーにカバーが掛かってる家とかあったよね。
プッシュ式に変わったのはそんな理由があったのか。知らんかった。

104 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:14 ID:/HpNM7LH
今の電話機でも設定が、PB、10P、20Pってなってるけど
今時、10Pの地域なんかあるのか

105 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:16 ID:u4AhECP9
つか、配線できないってやつらがどうしてそんなに偉そうなんだ?
出来たほうがいいに決まってんだから少しは謙虚な姿勢を見せろよと。
嫌いな食べ物あるヤツが、食えない物に対して
こんな物は人間の食う物じゃない、とか言うのと似ててイヤだ。

ID:4HmD9NeIもバカな物言いだけどな。

106 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:22 ID:aJBUZbIe
配線できないから変わりに金払うんだよ。
馬鹿にするんなら金も受け取らずボランティアで来い。

107 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:22 ID:AyWt1m6c
>103
蛇足かもしれないが、昔の黒電話は確か電電公社のレンタルだった。
んで黒電話のレンタルを中止したので現在見あたらなくなっている。

と思ったら現在でも黒電話のレンタルはあるそうです。
↓やった人のブログ
ttp://komuro.tk/r-stone/archives/000117.html
確かにADSLはアナログ回線だ。

108 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:25 ID:fB2I2RWj
>>93
だよね??
配線する・してもらう云々より、ミスした電気屋がそれを直すために出張料
取る事がおかしい。


109 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:33 ID:3936XKxA
延々と配線のことを語るおまいらの神経がわからん

110 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:35 ID:TR6f4mjK
>104の回線話しで思い出したのだが、
以前、まだISDNも普及していない頃、
PCネットの初期設定時「お宅の電話回線はダイヤル式ですか?プッシュ式ですか?」
と尋ねる訳だが、中に「うちの電話はプッシュ式に決まってるだろう。バカにしてるのか?」
と怒り出す客が居た。
もちろん電話機のプッシュボタンのことを見てそう言っているのだが、
なぜバカにされたと思うのか?

で、案の定プッシュ回線で設定すると繋がらない。
ダイヤル回線に直すと繋がる。
知らないことは構わないんですけどね、怒り出すことは無いだろうと。

111 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:40 ID:hCJSjnyf
うち黒電話だからIP電話使えねー

112 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 00:43 ID:h6dk8vMb
別な話題を。

お客さんが建物から出ようとして、お子様だけに配っている粗品のかごに気がつき、
手に取って眺めていたところ、ちょうどそこにいた某管理職の人が
「あー駄目駄目、それはお子様だけに配るものだから」
とまるで子供をあしらうかのように、舐めた口調で注意した。
いわれた方は普通怒るだろうと思っていたら案の定、そのお客(見るからに短気そう)が切れて
「だったら子供だけとか張り紙しておけ、ボケ」
と怒鳴った。
ここで管理職の対応がまたまずく、手を出口の方に伸ばして
「はいはい、ありごとうございました」
と、さっさと帰れという風にしたものだから、また客が切れて
客「だから張り紙しておけって言ってんだろ」
管理職「はいはい、ありがとうございました」
と、何度かやり取りが続く。

113 :112:04/05/31 00:48 ID:h6dk8vMb
切れている客を仲間が手を引いて連れ帰ろうとしたとき、客が向き直り
客「あー、何だっつーんだ?」
管理職「何も言ってませんよ」
とやりとりが。
(どうも何か管理職がつぶやいたらしい)

客は怒りながら帰ったが、確かに客の口調も乱暴だったけど、
しれっとして客を挑発していたこの管理職の神経がわからん。




114 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:08 ID:aJBUZbIe
管理職が悪い。

115 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:08 ID:zHUGh7/4
電話の話で思いだしたけど、A社の製品について質問したいことが有ったので、
問い合わせの電話をかけた。調べてみないと判らない、とのことだったので、
後ほどかけてくれるという電話を待っていた。

電話は案外早くかかってきて、私がA社の方と話をしていると、うちの父親が、
明らかに相手方に聞こえるほどの大声で、「何じゃ、電話なんぞかけてきおって!
切れ!!」電話中なので、無視していると「(電話)変われ!お前(私のこと)じゃ
話にならん!」

私も相手の声が聞き取れないほど、「すみません、もう一度おっしゃっていただけます
でしょうか?」などと言いながら、会話を終えた。

相手さんには、嫌な思いをさせたろうなぁ…と思う。ちなみに父は酔っぱらてたワケでも
なんでもありません。その神経が判らん、とマジで私は思う。

116 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:20 ID:yn57ANg3
>115
ちょっとそれは、失礼ですが、お父さんは何かの病気なのでは…。

117 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:21 ID:8mAGCRGM
>115
神経が、つか親父は何をどう勘違いしてたんだ?

118 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:27 ID:zHUGh7/4
>115ですが、勘違いだとしたらセールスかも。でも、セールスの電話だったとしたら、
適当なこと言って切ればイイし(例えば、妹宛の成人式の案内なら、「妹は留学してて、
2年は帰って来ない」って言うとか)、そこまで(>115で挙げたほど)声を荒げなくても良いと
思うんですよね。


>116さん
こういうのって、病気なのですか?ボケ…とか…?


119 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 01:43 ID:yn57ANg3
>118
ああごめん、そういう勘違いだったらその反応もアリかなと思うけど、
>115だけだと、お父さんが何かの人格障害の人のように読めたから。
心配させたならスマソ。


120 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 02:12 ID:Vqg1mGo8
>>118
お父さんは115さんがA社にクレームをつけたと勘違いしたのでは?
「電話なんぞかけてきおって!」→「直接謝りに来い!」
「代われ、お前じゃ話にならん」→「女と思って舐められてる、俺がガツンと言ってやる」
では?

121 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 07:37 ID:vhMIqWXW
大いなる希望を持って人よりたくさん勉強して
経済的にも安定してるからって努力して教師になったんだろうに
国歌を歌わなかったとか起立しなかったとかつまらない
意地を張って解雇される教師の神経がわからん
妥協しろよ少しの時間ぐらい

122 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:40 ID:D3oENXyW
>>121
そういう人は教師になりたくてなったわけじゃなくて
自分の主義主張に時間を掛けられる便利な職業として選んでるから
自分の思想>教師の職 なんだと思う。

123 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:45 ID:3wx5cBO+
兄に警察から駐禁の呼出葉書が来た。
帰宅した本人に見せると
「ああそれ、こないだ友達に車貸してさ、そいつがやったんだよ。
そいつに行っとくわ。」

数日後、同じ葉書がもう1通。
「2回目の呼出 必ず出頭又は連絡をください。」の文言付き。
それをまた見せても「言っとくよ。」とだけ。

他人の車借りといて駐禁する友達の神経もわからんが
動じない兄もきっと類は友をってやつなんだろうなあ。

124 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 09:58 ID:jCNz6lkU
>>123

そのまま放置して出頭しないと、逮捕しに来るよ。

125 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:28 ID:3wx5cBO+
>>124
やっぱりそうなんですか?
「当時運転していた方に、出頭されるよう」ってなってるんで
もしもの時は、その友達のとこ行ってもらえばいいし、
万が一兄自身がしょっぴかれることになっても
無責任な友人に気軽に貸したこと、出頭を強く促さなかったことを、
反省するようになるでしょうから、それでいいです。

126 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:45 ID:NJuTrHcx
教育委員会だかが何校かの卒業式で国歌斉唱を騒音測定器みたいなもので
音量を測って測定値が小さい(生徒の声が小さい)学校の校長に注意したって
のが新聞に載ってた いい大人がアホかと思った

127 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 10:50 ID:Vqg1mGo8
>>126
着席したままの先生も「式の時くらいチャチャッと歌ってもいいじゃん」と思うけど、
>126みたいなの読むと、着席先生にも頑張って欲しいような気もする。

128 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 13:42 ID:gbExJa85
>>123
自分でやってる可能性が高そうだ。

129 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:35 ID:yhZOOiSz
ネット通販で注文(予約)した。
その後3日間その商品は「予約受付中」と表示されてて、
4日目に「売り切れました」と表示が変わっていた。
さらにその2日後にメールが来た。

このたびご注文いただきました○○は
全国×セット限定で ホームページの予約コーナーに掲載と同時に
注文が殺到し 予約が定量数を上まわり、品切れとなりました。
限定商品のため初回分以降の生産は全くないと考えられます。

注文した日か翌日ぐらいに知らせてくれれば
他の店探したのに・・・ 
もうどこ探しても売り切れだよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。バカヤロー


130 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 14:45 ID:SqERLaIB
129の神経は疑わないが、自分ならそういう商品は
ネットに頼らないで駆けずり回って見つけるだろうな。
その手のことが想定できるから。

なんて言ったところで129さんにはどうにもならんことだね。乙

131 :129:04/05/31 14:55 ID:yhZOOiSz
>>130
おっしゃるとおりでお恥ずかしい・・・
しかし、その商品はまだ発売前なので 店頭に行っても予約の受け付けのみだったのです。
その店頭でも今はもうどこも受け付けてもらえず・・・ (つД`)
どうにもならないとわかっていても せめて早めに知らせてくれていたら・・・
と思い、サービスセンターにメールをしました。
今後はこのようなことがおきないよう、御社の努力に期待します と・・・
1時間後にメールが・・・

× 様
ご利用頂きありがとうございます。
ご注文の商品について、お知らせがございます。
ご注文商品は品切れのため、お届けできません。

もうわかってるっちゅーねん!!!! _| ̄|○ キズニシオダヨ・・・

132 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:39 ID:47IscFxt
エイリアンのDVDボックスだろうか。

133 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:46 ID:/u7g4YrD
いや、北斗の拳だろ

134 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:52 ID:u+X26r/0
横断歩道の近くに、車を駐車する奴。


135 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 15:55 ID:N0JC8Iyu
走ってる車の窓からゴミや吸い殻を投げ捨てるヤツ。


136 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:16 ID:eMBccMZO
新幹線の中で、マニキュアを塗っている姉妹がいた。
大きな声でキャイキャイ言いながら楽しそうにしていたが、臭くて大迷惑。
その母親も注意する事はなく、「綺麗に塗れたね」などと褒めていた。
信じられなかった。
注意したかったけど、混雑してたうえに、席が遠くて無理だった。
もし注意しにいったとしても、見た目で相手にしてもらえなかったんだろうな。


137 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 16:38 ID:9lIaDQZX
>>136
そういう周りにノーマナーな客が居る時の公共機関の正しい使い方

寝る


これ最強

138 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:02 ID:WlS2FGwb
卒業した学校のドキュが電車の中で何のスプレーだったか、
身だしなみで使っていて、異臭がすると客に通報され、ニュースに
なるくらいの大騒ぎになったことがある。

139 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:02 ID:W57h0jOJ
十余年前、新幹線で友人たちとマニキュア塗ってましたゴメンナサイ!
空いてたのが救いか・・・。

140 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:04 ID:Qoqe8c2i
>137
>136は臭くて眠れないと思われ。


この前、電車の中で横のボックス席にいた親子のこと思い出したよ…。
祖父・母親・子供二人(幼稚園児くらい)。
お約束通り子供が退屈過ぎて靴のまま座席に立ったりして遊び始めた。
大人が誰も注意しないので、思い切って(私は隣のボックス席に座ってた)
「あの、靴を脱がせたほうがいいと思うんですけど」と言ったが、 無 視 。
それから暫くして「危ないから座りなさいよ〜」などと母親が言って座らせていたけど、
そうじゃないだろ、危ないのも勿論だけど、座席に土足で上がることこそ駄目だと
教えなきゃいけないんじゃないだろうか?

祖父にあたる人がニコニコしてたのもわからん。

141 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:12 ID:CQ0RgKdU
電車の中って、結構不快が多いよ。
この間もボックス席で、オムツ替えしていた人いたし…
それもウン○…

142 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:22 ID:cpHNCr65
>>141
オエ・・・
気持ち悪い

143 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:24 ID:1B8vCkIs
そういう時こそ急停車してくれたら面白いのに。

144 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:28 ID:hboYI2Ck
実が吹っ飛んできて>>141の頭に

145 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 17:34 ID:iuMBDGCi
昨夜の強風の日から風鈴付け出した隣人
うるさくて眠れなかった

146 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:43 ID:Ca2fOuKE
>>145 ごめん、うち部屋の窓際に年中つけっぱなし。
だって、台風でも来ないと鳴らないんだよぉ。扇風機当てて無理矢理冷感チリーン

147 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:47 ID:gHJN2iAn
台風でも来ないと鳴らないなら145の内容の対象外なのに、
いちいち「ごめん」とか言って自分語りする146の神経。

148 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 18:48 ID:IzKzxfda
自転車のベルが鳴らない。
「ん?」と見直してみたら、噛んだ後のガムが。
駐輪所に止めた時やられたっぽい。
んなことした奴は太れ!ついでに痔ケツになれ!

149 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:45 ID:j048Il+k
「ここにトイレないよね、ねえ!トイレないよね」って駅のホームでいきなり声かけてくるオーサン。
俺は駅員でもお前の友達でもねーよ。
トイレから帰ってきて「ねえ!ねえ!キップって電車の中でも買えるよねえ」また同じオーサン。
お前はどうやってホームに入ってきたんだよ〜

150 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 19:46 ID:8B8H9DHC
とある観光地の駐車場で、そこの警備員さんに
「どこに車を停めたかわからなくなった」と訴えるおばさんがいた。
そこの駐車場は西駐車場、東駐車場と別れており
さらにブロックごとに別れていてA-1などと表示してあった。
確かに凄く広いけれどある程度気にしていればそんなに迷うようなものじゃ無い。

警備員「AとかBとかのブロックはわかりますか?」
おば 「いいや?」
警備員「西(駐車場)に停めましたか?」
おば 「さあ」
警備員「この大きい人形が飾ってある方が西ですが来る時に見ましたか?」
おば 「さあ、見たような見なかったような」
警備員「車の種類やナンバーはわかりますか?」
おば 「ナンバー??? なんかグレー?の」
周りグレーとシルバーの車ばっか。

警備員お手上げっぽかった。その後どうなったかわからない。
自分で一台一台しらみつぶしに捜せよと思った。
それでも駐車場側が何かしら悪いというようになっていくんだろうな。

151 : :04/05/31 19:46 ID:Bk5aXXcv
>>149
ワロタ(w

152 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 20:44 ID:bHH92VQn
>>150
そのおばは最初から自分で考えることを放棄してそうだな。
('A`)ドンナダッタカ、オモイダスノマンドクセ←こんな感じw


153 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 21:34 ID:Z6D0WLtF
うちの母親は、俺の授業参観の時に赤ちゃんを背負って来てて、
授業中に一番後ろの席の友人の机の上で赤ちゃんの
オムツを替えました・・・
友人♂は間近に赤ちゃんを見られて喜んでいたが、
先生から見ればうちのオカンは・・・
しかも、その後、静かに先生が授業を続けていると、
後ろの方から時々、「バリッ」、「バリッ」と、
音が聞こえる。
何かと振り向くと、赤ちゃんが固焼きせんべいを齧る
音だった。よりによっておやつが固焼きせんべいかよ。
勘弁してくれよオカン。

154 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:28 ID:FUkfdQdL
>>150
うっさいハゲ。
俺はスーパーの立体駐車場で小一時間自分の車を探し回った事があるぞ。

155 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:37 ID:N888Lww+
>154
なんで逆切れ?
自分が悪いんじゃん。

156 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:39 ID:vUI/Ag82
赤ちゃんが堅焼煎餅を食うのか。健康優良児だな。

157 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:40 ID:Vqg1mGo8
>>154
ハハ‥   同じ。
別のエスカレーターで上がっちゃったもんだから、別の出口についてしまってさ‥。

158 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 22:52 ID:N888Lww+
車駐車した場所がわからなくなっても自力で何とかしよう、
実際なんとかしたというのは別に構わないと思う。
わかんない、知らない、覚えてない、なんとかしてよ。で
自分で何もする気が無い人の神経はわからん。
どこって聞かれたって他の人はもっとわかんないだろう。

159 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:39 ID:Fvj8MQfd
うちの妹、私が買った物とか食べ物とかは平気で勝手に
使ったり食べたり飲んだりしたあげく、私がそのことを怒ると
「だって置いてあったから」とか「別にいいじゃん、細かいこと気にするな」
と言うくせに、自分の物がちょっとでも無断で使われたりすると
「あーーーっ!それ私のー!私の金で買ったんだから返してよ!!」
と、これでもかってくらい大げさに騒ぎまくる。
人のは勝手に使ってよくて、自分のは使われるとダメなのかよ!!

160 :おさかなくわえた名無しさん:04/05/31 23:42 ID:D3oENXyW
自分の車をどこに停めたかわからなくなった人へ。
クローズの時間まで待てば残ってる車があなたのだから
焦って探さなくても無問題。
24h営業のところだったらご愁傷様。

161 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:01 ID:RcohuRaf
>>159
そういうタイプには沈黙は禁物だ。食われた場合にはおまいも騒げ。
かーね!かーね!と耳元で騒げ。請求書(文房具屋で売ってるやつ)を書いて
毎朝妹の部屋に放り込め。ケチとか言われるが気にするな。自分の利益は最大限死守汁。

162 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:02 ID:hACd05Vj
地村さんと蓮池さんの子供たちが日本へ来たら
騒がずそっとしておいてあげましょうとか言っていたくせに
観衆の前に晒させて花束贈呈とかして(誰の意思か知らないけど)
連日、何を食べたか、どこへ行って何をしたか、こんなことを言っただの
インタビューをしてそれに答える親・家族とそのVTRを垂れ流しするマスコミ。

163 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:14 ID:FnlWOnTT
>>162
禿禿同!
つーかさ、子供たちの名前なんて出す必要ないよね。
全国ネットで連日顔や名前流したりしたら今後の生活に支障が出るかもとか
思わないのかな。
もうそっとしといてやればいいのに。


164 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:21 ID:+avgxnhe
>>163
周りはうるさいやつらばっかりで
なんていうか普通の友達をつくったりとか
恋をしたりとか、そういうのができなさそう

自分はとある大きな事件現場の近くに住んでいたので
連日マスコミがわさわさしていて本当にうざかった・・
北関東の小さな街なのにこんなにくるんだ・・・っておもた・・
だからマスコミのああいう暴力って目にするとしんみりするな・・・

165 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:23 ID:q6B68Vp+
>>162
蓮池さん親子の場合、親子で訪れた衣料品店まで行って、
わざわざ店員に買う時どんな様子だったかとか何を買ったか聞いてたよね。
ストーカーと同じだよ・・・しかも全国ネットで・・・

自分がされたら嫌なことは人にもしてはいけない!
こんなこと幼稚園生でも知ってるよ・・・

166 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:33 ID:6Ws/D64O
>165
私も見た。しかも蓮池さん達が買ったものと同じものをスタジオに揃えたりしてたし。
でも一番気持ち悪いと思ったのはお子さん達が帰ってきた時のホテルの室内の光景を流してた時。
小泉さん達と乾杯してるとことか一部始終が流れてた。盗撮じゃん…

167 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 00:57 ID:5RSlonYl
私は九州の出身で東京の絶対寮に入らなきゃいけない看護学校に
行った。それもひとつ上の先輩と2人部屋に入れられる。
その頃「うまかっちゃん」は東京ではあまり売ってなかったんだけど
田舎からいろいろ送って来た中に「うまかっちゃん」が5個入ってた。
自分のロッカーの中に送ってきたダンボールをボンって入れてたんだけど
同室の先輩が私の留守中に3袋勝手に食べてしまった。
それも「あ、ラーメンもらったから。」ってだけ。
東京でも簡単に手に入るものならまた買いに行けばいいけど、
送料かけて送ってきた珍しい物を価値もわからず食べられて
非常に鬱だった。
この人はこういうこと平気でやるんで学校中の嫌われ者。
部屋の表の名札もはずされたり、死ねとか書かれたりしてた。

168 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:23 ID:bSM6fP7t
>>167
そんなだから嫌われるんだね。>>167さん、大変そうだ。ガンガレ。
ん?過去の話かな?

169 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 01:57 ID:dskdUqfV
>>161

【請求書】∩(`Д´)ノ かーね!かーね! .......(((;´・ω・) 

170 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 03:46 ID:CZ6afi+Y
些細なことスレにかいたけど、どっちかというと神経がわからん!すれかも。
オークションで私が出品中の物と全く同じ文章をそのままコピペして
ペーストしてるヤツがいる。
終わったものならともかく、文章くらい自分でかけよ!!
同じ出品物からそっくりそのままコピれるその神経がわからん。

171 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 04:28 ID:ooaQcssa
>>170
コピペしてペースト・・・(´Д` ;)

172 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:07 ID:qyT1DQDZ
塗りすぎ。

173 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:21 ID:CZ6afi+Y
_| ̄|○

174 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:34 ID:CZ6afi+Y
信じられないくらい常識のない人がいるもんだ
自分の頭で文章かけよう・・
ペーストされまくられて見えないところへいってしまえ!

175 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 05:52 ID:J/Sgyael
>>170
自分で書いて似たような文章になっても
「なんか真似してるって思われたら嫌だな」とか
「文章書けない人に見られそうで、恥ずかしい」
という意識が働くもんです、恥を知っていれば。

恥知らずの人が増えて、嫌な世の中になりましたな。

176 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 07:18 ID:gvZglqRd
>159
うちの姉を思いだしました。

オニューの服を次の日に着ようと部屋に掛けておいたのに
朝目覚めると無い。
母に聞くと姉が着て出掛けてしまったらしい。
むかついて姉の部屋に入り姉の服を着てその日は出掛けた訳だが
家に帰ると姉が怒っている。
「あんたなんで人の服勝手に着ていくの?それから人の部屋に
入るなって言ってるでしょ!」

ずーっとこんなカンジ。

177 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:00 ID:+B8zzGzf
170が二時間後174のレスを書いたその意図が分からん

178 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 08:22 ID:ltf+O9er
>176
読んでるだけで、その姉に対する怒りがフツフツと湧いてきた。
今度からその姉のことをジャイアンって呼んでやれ。

179 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:21 ID:DAedcYEG
>176
そういう時こそ「オマエモナー」と言い返せるチャンスなのに!!

180 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:21 ID:HZJpqMbO
>>162
禿堂だけどさ、必ずしもマスコミだけの責任とは言えないんだよ。
見たがる視聴者がいるから、ああいう報道が罷り通る。
陳腐な言葉だけど、まずは我々一人一人が賢くならないとね。

181 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:23 ID:cHhh4YZK
身内の「お前の物は俺の物、俺の物も(ry」というジャイアニズムについて語るスレになってるぞ

182 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:24 ID:u2TMVzo3
>>170
何気に詐欺だったりしないか?

183 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:40 ID:ksftpftd
今日はママ雑誌の発売日らしく、朝刊に1ページを使って内容が紹介されていた。

ママモデルにアンケート。
○野○○子(←ここでは伏せるが公開されている)、29才。子ども6才。
「こんなご時世なので、娘の安全をしっかりと守ってくれるグッズがいま
いちばん欲しいですね。」

…といいつつ、自分の名前や子どもの年齢、おまけに笑顔でポーズ決めた
子どもの写真を不特定多数の人が見る雑誌に晒すのは、いかがなものか。

184 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 09:55 ID:ITkQtItv
それこそあれですよ、防犯グッズの威力を試すチャンスwww

185 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:44 ID:AiPgl/PG
Webでの求人に応募する際、
挨拶文や志望動機に、同サイトの例文をコピペするアフォ。
例文の見出し(一般応募の場合、など)までコピペするウッカリさんもいる。

正社員の応募にその手抜きですか。
何人も応募してくるのに、バレないと思いましたか?
それ以前に、うちの仕事は文章を書く仕事だってわかってますか?

186 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 11:56 ID:rW1Cu9zu
産婦人科と小児科が一緒になってる病院の待合室で
げほげほと思いきり唾をとばして咳をしてる子連れの夫婦がいた。
妊婦さんもいるんだからマスクしろよ!せめてハンカチで口おさえるとか。
まったく信じられん。


187 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:01 ID:MBrdjmSD
>>186
テロだな、そりゃ。恐ろしい・・・

188 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:03 ID:0sWZQD/P
>>186
妊婦がマスクしたら良いだけの話。
自己防衛しろよ、馬鹿妊婦!

189 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:13 ID:D9VT4xqT
この前電車の中で。

平日昼間だったので、そんなに混んでなかった車内。
隣の席に、4・5歳の女の子と母親が座った。
女の子、私が着けていたネックレス(スワロフスキーのクロスの
パヴェネックレス)を見るなり
「うわぁキレ〜〜〜〜〜。キラキラしてるぅ」と大ハシャギ。
一応笑顔で返したんだけど、今度は「わたしもアレ欲しい!」と
ゴネ始めた。
まぁ、ここはお母さんが諌めてくれるだろうと思って無視してたら
その母親「そうねぇ、可愛いわね。ユキちゃんが上手にお歌唄えたら
お姉さんがご褒美でくれるかもよ」なんて言い出した。
(゚Д゚)ポカーンとする私を尻目に、ユキちゃんは大きなノッポの古時計を
熱唱し始める。それを嬉しそうに見つめる母親。
唄い終ったらあげざるを得なくなりそうなので、
「これ、お姉さんの大事な人に貰った物だからあげられないの。ごめんね」
と言ったら、ユキちゃん号泣。母親は「まぁウチの子が一生懸命唄ったのに
酷い!」みたいな顔して、怒って別の車両へ移動してった。

15000円くらいの安物だけど、気に入ってるからあげるわけない。
ましてや知らない子どものヘタクソな歌で対価払われても・・・・・
それが通用すると思う母親が信じられない・・・

190 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:20 ID:LU/G53q+
あなたも歌をうたいかえして、ユキちゃんから
ネックレスを奪い返せばよかったのに。

191 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:20 ID:6GAhj7dv
子供に罪はないさ。
問題なのはその子の今後が不憫でならない。

192 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:22 ID:ESGz84wL
なんで見ず知らずの他人がガキンチョの歌聞かされて喜ぶと思うんだろう・・

193 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:22 ID:bSONOc1v
15000円は見ず知らずの奴にやるには高価だろ

194 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:26 ID:7KuBFrLl
>>189
ハゲワラ。
その母親の頭の中はどうなってんだ?

195 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:29 ID:eU1hpn9b
150円だってそんなわけわからんやつにやるのはイヤだよ

196 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:33 ID:CqgelFxB
>>189
ちゃんと説明したなんて親切。
自分なら「ヴァカじゃね・・・?」と言い捨てて隣りの車両に移動するな。
残される、歌うバカ親子。

197 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:33 ID:Asbh/S6B
パチンコやってたら知らない爺さんが「電車代使い込んで帰れないの
100円頂戴」なんて話し掛けてくるよ


198 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:43 ID:k9NWvX2I
>>189
最高の対応と思う。
無視するでも無し(いや、そんな親子に無視が悪いとは言わないけど)、甘やかすでも無し、親に文句言うでも無し。
GJです。

199 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:47 ID:V3R4kqGw
俺は>>196に禿胴

200 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 12:49 ID:/3vyE6MA
>189
>母親は「まぁウチの子が一生懸命唄ったのに酷い!」みたいな顔して、怒って別の車両へ移動してった。

「どうして『いくらじょうずにうたってもダメなものはダメ』と言ってくれないの!?子供のしつけは?」
と言いたかったのかも。残念ながら多いでしょ、そういう親。テメエがしつけれ。

201 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:02 ID:pXJVtagz
>189
ぬっころしたいバカ親子だ。
歌ってる最中に舌打ちしてあからさまに違う席に移動してやればよかったのに。

202 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:08 ID:zFss+pFO
>>197
パチンコで思い出した。
パチンコやってると隣に喫煙者が座ることしょっちゅう。
で、吸うのはいいんだが、画面に集中してるのか、手に火のついたタバコを
持ったまま固まってる奴が多い。
煙たいんだよ!薫製になるだろうが!

それと、半分は被害妄想だが、なんで両隣から俺のところに煙が流れてくるんだ?
どんな気流なんだ?

203 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 13:14 ID:bSONOc1v
パチンコやってる奴自体DFGHJKL;ふじこ

204 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:03 ID:RAHbF1TZ
202は煙を呼び込んで運を放出するコスモクリーナー

205 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:27 ID:YYgN8eMT
ワラタ

206 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 14:53 ID:JwdCXGSq
先日お店の混んだレジで、他の店員さんがやってきて、
もうひとつのレジを開けた。
そしたら、後ろから40代くらいのおやじがさっと空いたレジに行き、
会計をしてもらっている人の後ろにぴったりくっついている。
そこの店は待っている客が一列に並んで、空いたレジに次々に進むという
とても合理的な形をとっていて、ちゃんとテープで立ち位置なども示されていた。

「ちゃんと並んでください」と私が言うと、「いんだよ!いいんだよ!うるせーな」
というので、「みんな並んでいるんです!」と私が言った。
おっさんは、何を言っても「うるせーな!2列でいいんだよ!」ばかりを繰り返すので、
なんだこいつ、という顔をしてしまった。

それが気に入らなかったのか、会計を済ませて店を出たところでおっさんに
「さっきはなんだよう!」と詰め寄られ、されに私が言い返すと、
私のシャツの襟を持ち、ぐいぐい首を締め付けてきました。
おっさんは、本気で怒っているようで、少しぶるぶる震えていました。
人から何か言われて怒るんなら、ちゃんとすればいいのに、言葉で言い返せばいいのに。

携帯で110番するふりをしたら、ぶつぶつ言って去っていき、
結局締め付けるだけで終わったんですが、なんとも言えず悲しい気分でした。
私は女ですが、そのせいで、余計に腹が立ったんじゃないかな?と思いました。
あんなのが大人なのかなぁ。


207 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:03 ID:0QTzUBWc
>>206
完全にオヤジ非があるし、あなたは間違っていないと思うよ。
ただ、傍から見ると、たかがレジの順番ぐらいでそこまで熱く
ならなくてもいいのにって思われるんじゃないかな?
それに、おかしな人の多い世の中だから、ヘタに注意して逆
恨みされるよりも、大人な目で見ることが大切だと思う。
今回は、シャツを掴まれただけだったからまだよかったけど。。

208 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:05 ID:HZJpqMbO
>>188
マスクをするだけでは風邪の予防としては完璧じゃないよ。
そもそも風邪は空気感染よりも経口感染の方が多いとされてるからね。
まあマスクをつけて手洗いもきちんとすればいいんだろうが、
常時手を洗えるような環境にいるわけでもなし。

一方、保菌者側がマスクをすれば、他者への感染は大幅に減らせる。
咳を手で押さえるのは、その手に菌が付着し、握手やドアノブなどを
介して他人に感染する事があるけど、マスクではそういう事はないからね。

まあ知識がないのは仕方ないとして、一般常識も解せぬお前の神経が解らん。

209 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:06 ID:bSONOc1v
>>206
あんた凄いな。

210 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:15 ID:+7voIRJT
>>206 GJ!
店員さんとかほかの客は知らん顔してたの?
そっちの神経もわからん。

211 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:17 ID:JwdCXGSq
>>207
傍目にはやっぱりそう見えるんですね。
言い合っているとき、周りのそういう視線を感じました。
それが余計に私には腹立たしかったんだけど・・・。
そういう風に思えるような大人になりたいけど、そういう風にやり過ごしちゃうと、
なんか、一つ無くしちゃうような気がするんです。
でも、すごくわかる。勉強した。

212 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:22 ID:u2TMVzo3
風邪ひいてる奴が病院に行って怒られる世の中。

213 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:24 ID:ngf4mrWd
>>212
バーカ

214 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:24 ID:2riqTJkA
マナーの悪い奴は怒られて当然

215 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:28 ID:hh+kbftm
http://homepage2.nifty.com/shiraboo/rimitto/10thstory.htm

みんなコレ知ってる・?

216 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 15:30 ID:ARWCMYW2
>>215
マルチなだけならいいんだけどさ

217 :202:04/06/01 15:51 ID:qG62Oig9
>>204
おかげで長年の疑問が氷解しますた
なぜ自分の両隣は当たって俺はいつもハマるのか
たばこ買ってくる

218 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:05 ID:Vds2G0In
晴れた午前中、交通量の多い道路にて。
そこは2車線で、私は左側を走っていたら
前を走っていたA車がうしろをよく見ず右に車線変更した
うしろからはDQN車がけっこうなスピードで来ていた
DQNはクラクションを鳴らし反対車線にはみ出しながらAを回避、
ところがそこは信号のすぐ近くで、前方では右折しようと中央線までせり出して止まっていた車がいた。
そこで他の車が邪魔になって見届けられなかったけど事故ってはいなかったので
それぞれうまく切り抜けたようだった。
後ろを見ずに車線変更するA車の神経もわからんが
前方に障害物が2台もあるのにスピードを少しも緩めなかったDQN車の神経がわからん!

…と思いつつ、信号を過ぎたところでふと気付くと
私の2台前にA車がいるではないか(左車線に戻っていた)。
ハァ!?なんで左にいるの!?
Aの運転手の神経が一番わからんに変更!


219 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:52 ID:cHhh4YZK
>>218
大阪ですか?

220 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:55 ID:Vds2G0In
北海道ですが。

221 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 18:58 ID:cHhh4YZK
>>220
禿しく納得

ttp://www.ne.jp/asahi/web/asaq/jiko.htm

222 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:19 ID:sKI4bC/j
>>211
あなたは良くやったと思う。
俺なら間違いなく、そのおっさんの首根っこひっ捕まえて
でも並ばせてる。
どこかの腰抜けが、見てみぬ振りをすることが大人であるかの
ごとく、都合のいい言い訳をしているが、そんな者は
大人ではない。
自分の意気地の無さを大人だからなどと言い換えるなんて
恥ずかしいことだ。
ただ、あなたは女性なのだから、直接ことに当たら
ない方がいい。別の店員でも呼んで、店員から言って
貰うようにした方がいい。
周囲のお客だって、誰一人味方になってくれなかった
だろう?

223 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:28 ID:vD1MIrAN
女子供に強いだけのヘタレでしょきっと。

224 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 19:38 ID:sZWmwPbp
>>211
他の客が、とばっちりを恐れて見て見ぬ振りをするのは、
わかるけど(でも、内心あなたのことを応援していたはず)、
店員が対応しないのは、よろしくないなー。
そういうとき、ささっと笑顔で、誘導するのが
プロの店員ってもんだ。

225 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 20:59 ID:UodnvQsJ
女の癖に偉そうなことを垂れる輩の神経が分からん。

226 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:37 ID:6Ws/D64O
>225
宿題終わったら寝ろよ

227 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 21:59 ID:WIwA5E7g
あはは!

228 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:10 ID:sKI4bC/j
>(でも、内心あなたのことを応援していたはず)

大人だから、触らぬ神に祟りなしなんだろw
自分だけは安全地帯にいて、観客で済ませる。
都合の良い表現だよな。
後からなら何とでも言える。


229 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:19 ID:b434oqnf
過ぎたるは及ばざるが如し。

230 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:24 ID:p+uiSeWY
俺なら>>206をかっこよく助けて、今頃はヘルペスとかいう茶碗が届いてるはず

231 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:39 ID:/BMO7dwb
>230 あの時はありがとうございました。パソコン買いに行きたいので
大須のコメ兵行こまい

232 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:41 ID:YfE2pvrE
>>226
うまいなあ。

233 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 22:51 ID:bSONOc1v
炊飯器の上に陰毛が乗っかってた、あぶないあぶない

234 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:07 ID:UdJl0IIn
あり縁

235 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:18 ID:6GAhj7dv
つまり炊飯器の上で脱毛する>>233の(自律)神経がわからん!と

236 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:23 ID:Nx1zzVYy
妊婦の同僚Aが入院した。
「早産だったりしてー!もう会えないのかな。あはは」
と大笑いした同僚B。
もう会えないうんぬんは、Aがそのまま産休に入って仕事に出てこない、
Bの契約期間が3月までなので、次に顔合わせることはないかもしれない
から、という冗談なのだと思う。

しかし、上司もいるところでそんな冗談の言える神経が分からん。
引きつって沈黙してぞ。(上司にも結婚している娘がいるから他人事じゃない)
つか、同僚Bも女なわけだが、そーいう事への同性としての気遣いとかありませんか?


237 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:32 ID:hxatLdss
産休くれてサンキュー!

238 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:52 ID:k9NWvX2I
>>237
育児休暇も考えての事じゃない?

239 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/01 23:57 ID:/YjxQGB/
>>236よく分からんのだけど、どういうこと?
Bの言ったことってそんなに非常識なのか?
誰か、社会経験がなく馬鹿で童貞でキモくて包茎で口臭くて
足短くてセンスも悪くて家賃も滞納してて敏感肌で
死んでもきっと親しか泣いてくれないような
こんな哀れで醜悪で、この世で恐らく下から一桁にランクするであろう、
ゴキブリよりゴカイやウミウシより劣る、
カスでクズで貧乏で世界に害しか与えないクソでチキンで
生きている価値ないって親戚からも言われ続けているけど
それでも生にしがみついている、ただしがみついているだけの
オナニー大好きで彼女いない歴=年齢、
小学生の時にクラスの人気者に花瓶割った罪押しつけられて
それ以来友達作ることが怖くて、引きこもっていて、
久々に外に出てみたら何か大きな祭りとかやってて、
家族連れとかカップルとか楽しげに綿あめ持って歩いている中を
自販機でタバコだけ買いに行って、走って帰って敗北感と孤独感で泣いている俺に教えて。

240 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:03 ID:j7fhSj1G
21世紀になっても出産は命がけだっちゅうことだよ

241 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:06 ID:ZJPFhPCz
>>237
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
おーい、座布団全部持ってっちゃいなさい。

242 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:26 ID:6PYntZDs
今でも思い出すと_| ̄|○ こうなる話なんだけど、
3人で道を歩いていたら、前からヤバめのおじさんが来て
私たちの間を裂くように、わざと肩をぶつけながら通り過ぎた。
かなり痛かったけど、きっと私たちがジャマだったのかな、と思ってたら
何を思ったか気の強い友達Aが小さい声で「お前はスリかっ」と言った。

その瞬間、おじさんが「おい、ちょっとまて」と・・・。逃げる私たち。
追いかけられて、いきなり首をつかまれビンタされた。
「お前か!スリだって言ったのは!!」小柄なわりに力が強い。
「私じゃない、誰もそんなこと言ってない」と恐怖に震えながら言うと
「えっ・・・お前じゃないのか?ごめん、ごめんな」と手を離し、
「じゃあお前だな!」と友達Aの首をつかんだ。
すると、近くにいた大人が寄ってきておじさんをなだめ、その人は去っていった。

道に広がって歩いていたワケではないのにぶつかるほうも悪いけど、
「お前はスリか」と言った友達の神経も・・・。
あとで泣きながら謝られたけど、済んだことはしょうがないので諦めようといった。
ちなみに中3の時でした。

243 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:35 ID:PTIKXiNz
242たちは女の子?

244 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:36 ID:6PYntZDs
>>243
はい。

245 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:40 ID:FSGQrrbZ
掲示板に短文で真面目にレスをしたのにいたずら扱いされ、管理人にチクられた。
なぜか「短文」=荒らしという認識があるらしい。
管理人は管理人で私のIPやら他の投稿やらを調べて
「他では長文レスもしてるからこの人は荒らしじゃないみたいですよ☆」などとレスしておった。
なんなんだこの厨ルール。もう2度といかねえ。

246 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:41 ID:iAP5iEUE
>>239
本当にただ出産が早まっただけならまだしも、
妊婦が入院するってことは重度の妊娠中毒症だったり、
胎児に何かあったりするってことでしょう?
そういうシャレにならない事情を知ってる上司だった
からこそ、引きつって沈黙したのでは。

>>236を読む限り、同僚Bは毒女か小梨っぽいし
実際、自分が妊娠してみないとわからないものだよ。

私も妊娠がわかったとき、友達に冗談でお腹殴るふりされた事がある。
彼女が妊娠したら、自分がした事がどういうことなのかわかるだろうか、と思う。

247 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:46 ID:PTIKXiNz
>>242
女の子なのにいきなりビンタとはひどいね
ごめんななんて言われてもおさまらないな

248 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 00:49 ID:G9u0dHmY
>>242
うわー怖い思いしたねえ。
そういう「暴力」というものを身近に感じる経験って
ほんっと怖いよね。
しかし確かに神経わからんのはその友達だわな。


249 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 01:12 ID:SURTtibq
カネボウがどうにかなるついでにあの「エロイカ」ってやつ
なくして欲しい。
あのおやじくさい臭いどうにかしてーーー。
おやじがつけてるの運悪く嗅ぐと吐きそうになる。
もしつけてるやつがいたら、さっさと他のに変えて。

250 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:00 ID:OTgA0Rju
まぁ、お前の嗅覚は麻痺しているのか?と聞きたくなるほど香水をつけて
飲食店に入ってくる女性もいるからなぁ。

251 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:10 ID:qWYiMfWJ
それは本当に麻痺してるんだよ。
てか外人ってなんであんなにつけるんだ?
体臭が気になるなら風呂入れっつーの。

252 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 02:22 ID:C4R2YLsj
風呂入ってもワッキーはカラダ拭いてるそばから臭うんだよ。
清潔不潔で関係ないのよ。<ワッキー体臭

253 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 04:26 ID:tAQidv4F
駅ってのはなーもっと殺伐としてるもんなんだよ

エスカレーター降りる直前でとまるなー
あぶねーだろーぶつかったら死ぬのはお前だ

エスカレーター降りてから歩く速度緩めるなー
そのまま速やかにエスカレーターから遠ざかれ
後ろから次々に人が沸いてきてんだから事故になるだろー

階段上りきったとこで止まるなー
疲れたんだかしらねぇが後ろから続々と上ってきてんだから
体制崩して倒れたら後ろに倒れんだからマジで死ぬぞ

周りの流れに合わせないでマイペースで歩きやがるなら隅っこに移動しろ
お前の左右を通れないから渋滞してんだっての
お前の前が空いてるからって今日は空いてるなー、じゃねんだよ

エスカレーターで並んでたら片側を空けろと言われたが
そんなに急ぐ必要もないでしょうなどと新聞に投書してやがったみのもんた風お嬢さん、
お前なぁそれ以前に娘と二人で横並びになる必要がどこにあんだよ
世の中には自分のわからない事情で急ぐ人が確実に存在することに思いを馳せずに
そんなに急ぐ必要があるのかなどとお前の足りない脳で考えた世界を基準に
提言されても同意などできぬのだよお嬢さん

こういう奴らはほんと突き飛ばさないとわからんのか。。

254 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 04:39 ID:Yf2BpqlS
うん。そうなんだよ

255 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:08 ID:VwSHuPwB
>253
>お前の前が空いてるからって今日は空いてるなー、じゃねんだよ

そこはかとなく同意しつつハゲワラ

256 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:24 ID:0Z+wGcNL
http://d-ment1.no-ip.com/joyful/img/5.jpg

前列オレンジの服を着ている女の子が加害者。


横   井   み   ゆ   き   



オレンジの服に注目!!!

257 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 07:51 ID:Gj9dxCOU
> 256の神経がわからん。

258 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 08:30 ID:FUIVk4JO
>>257と同じ事を書こうと思いながらも>>256を見ちゃった自分の神経も(ry


可愛い子なのになぁ…理由はわからんが人生棒にふったな。

259 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 09:19 ID:+deCgtwa
>249
首がもげるほど頷いて禿げ同!
淡路町交差点にあるスタ○、そういった親父の整髪料やらの匂いが充満
してますよ。入った途端に、コーヒーじゃなくて親父臭。私は店内で飲食
出来ない。

260 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 09:51 ID:KCJ0tNqQ
>>256
つか、普通の知能と常識持ってたら、このご時世、こんなの張り付けたら警察の
ご厄介になる可能性が非常に高いってわかりそうなもんだが。
これが本物かどうかはさておいて。


261 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 09:51 ID:X17va4Xv
>>56
そういう時はね、

 「お前のような下っ端じゃ、話にならん!社長と直接話つけるから、今すぐ連れて来い!」

と言いませう。

262 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 10:01 ID:fpa5GkFQ
>>256
これはまさかあの事件の?

263 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 10:56 ID:fiJ9JAi+
バイト先の店のトイレは私が男だったら軽く女性不信に
なりそうなぐらい汚い
ちゃんと流せ!ナプキンは紙に包め!洗面台きれいに使え!
こんなの小学生のときに習っただろ
どんなにきれいな格好で着飾っていても
トイレぐらいちゃんと使えないって人としてどうよ

下っ端の私はいつも泣く泣く掃除してます

264 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 11:27 ID:pu7o27d2
>>256って本物? 適当な写真なんじゃないでしょうか。
こんなことしたところで、デタラメだと言われてしまえばそれまで。
むしろ法務局なんかが必死に削除依頼していたりすると、本物だという
確証になってしまう。

265 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 11:46 ID:FmAH8tP6
むしろ、ほとんどの子が「ピース」してることに
モヤモヤしたものを感じてしまった私・・・。

266 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 11:59 ID:OTgA0Rju
>>259
そこまで嫌なら他に行けばいいのに・・・。
「私は店内で飲食出来ない。」っていっても他の人は飲食できてる訳だし。


267 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 12:36 ID:nv+DiXCw
>265
集合写真でピースするのは昭和の風習のような気がする……って
そういう違和感じゃなくて?

268 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 13:31 ID:dHjybUxs
さっき車で信号待ちしてたら知らない人に乗せてって言われた。
無視してたら、暑いからー乗せてーと叫ばれた。
おばさん3人だったんだけど、私の車小さくて、チャイルドシートつけてて、
乗るにしても2人分しかスペースがない。外から
「チャイルドシート外しなさいよ!私達だっこしといてあげるから!」と
言っていた。窓も開けず、こっちからは何もしゃべらず、
信号変わったらビューて逃げたけど、本当にいるんだね。マジで恐かった

269 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 13:53 ID:nZ1P7YAE
>268
>私の車小さくて

そういう問題じゃ無いと思うが

270 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 13:58 ID:sgwYjw5g
だね。おばちゃん達はチャイルドシート脱着の大変さを
わかってない。

271 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:00 ID:PQHbHbEt
赤の他人の図々しいオババに、可愛い我が子の命を預けられるかっ!

272 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:04 ID:rPb4KuD3
>>268
どこ?大阪?

273 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:14 ID:vHrwOwla
>272 全然。静岡の山奥。
>270 そうそう、チャイルドシート脱着ってすごい面倒だもんね。


274 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:16 ID:jt31gbGR
いくら乗れる場所があったところで見ず知らずのおばさんを乗せられるか!!
カッターナイフで首切られるかも知れん。

275 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:19 ID:DjcOx3jh
>>268
強盗だったかもしれないよ、逃げられて良かったね。

276 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:24 ID:GcUWjJPi
>>268
乗せてたら絶対おばはんの中の一人が「ついでにあそこ寄って〜」と言いだし、
次々「あ、じゃあ私もあの店に」とアッシー代わりにされたことでしょう。

しかしマジ神経解らん。ヒッチハイクのつもりか?

277 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 14:39 ID:nv+DiXCw
ずっと前にDQN高齢者スレに書いたんだけど、
車道のまん中に立って両手を上げて振ってる婆さんに遭遇したことがあるよ。
(団地の中を通ってる交通量のあんまりない道だったんだけどね)
びっくりして止まったら、すかさず助手席の方へ周りこんで、窓ガラスをたたく。
窓を開けると、「○○駅まで」と何故か命令口調。
あぜんとしていると、ドアの取っ手を両手でつかんで、片足をあげてボディにかけて、
無理矢理ドアをこじあけようとする。(ロックしておいてよかった……)
「あの、なんなんですか?」というと
「急いでるんだから早く乗せなさい」だと。
「あの、私も急いでるんで、失礼します。危ないから手を離して下さい」と言って窓をしめたら、
やっとドアから手を離してくれたので、その場を去ったのだけれど。
私の車がやや緑がかった水色(地元のタクシーとちょっと似てるかも)だったから
間違えたのかなあ、とも思ったけど(でも2ドアのCITYだよ)
恐怖だったよ。

278 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:04 ID:FTU4tFqo
>>256の写真って被害者の子写ってる?
なんかどの子も同じように見えてわからんのだけど
同じクラスなんだから被害者の子も写ってるはずだよね?

279 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:06 ID:55SjqRET
タクシーに似ていたとしても、
>車道のまん中に立って両手を上げて振ってる

>、ドアの取っ手を両手でつかんで、片足をあげてボディにかけて、
>無理矢理ドアをこじあけようとする。
神経が怖い。

280 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:14 ID:COVnnGyw
>>277

現実にそんなことあるんだ!?
コワイよ〜〜〜〜

281 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:14 ID:lfzRr/9c
256の写真、写真は同じなのに加害者とされてる子が既女板だと違う子になってる。
写真の出所はたぶん同じなのだろうけど何故?

282 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:14 ID:GcUWjJPi
>>278
左の先生の前の、黒い服の子が被害者と聞きましたが・・・
テレビのイメージと違いすぎるような

283 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:15 ID:dmIzp74/
>278
そういう詮索はよその板orスレでやってくれ。

284 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:18 ID:l8nSQiId
>>277
CITY!懐かしい〜。

・・・ってどのくらい前ですか?

285 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:28 ID:jt31gbGR
>>284
今でもあるんでは?LOGOとFITに取って代わられたか?
しかし、そういう路上強盗ってあるんだねぇ。

286 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 15:41 ID:FmAH8tP6
>>267
昭和の風習て。
ワラタ。

287 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 16:09 ID:GFvGp5QO
スーパーで買い物の後、袋に買ったものを詰めてたら、突然知らん人に真後ろに立たれました。
驚いて振り返ったら、鼻先15センチほどに顔を近づけてこっちをじっと見る池沼が。
たぶん年齢は14〜5才で、直射日光の元で見るにはちょっと辛い顔でした。
中途半端にヒゲが伸びてて、半開きの口からちょっと涎・・・。
しかも鼻をピクピクさせててどうも私の匂いをかいでいる様子。
思わず後ずさりして目をそらしたら、なんと奴は勃起中。
そのまま後ろ向きで走って?逃げたら、同じ位の速度でにじり寄られ、
あまりの恐ろしさにパートのおばさんに助けを求めました。
おばさんと手を握り合い「ヒー!」とか言いながら後ずさりしていたら、保護者らしい人が走って来て、
当然助けてくれるのかと思っていたら、「この子に何をしてるんですか!」と怒鳴られてしまいました。
更に「他の子と少し違うからってそんな態度で・・・あなたがたは最低の人間です!」と・・・。
説明をしようとしたんですが、聞く耳持たず散々罵られてしまいました。
「この子は確かに他の子とは違うけど、私たちにとっては大事な大事な子供なんです。
何の罪も無い子を世間で迫害するような事はしないで下さい。この子も傷つくし、私達もそうです」
それは分かるし、別に迫害するつもりも無いんですが・・・。
「純粋な子供なんです。どうか優しい気持ちで見てあげてください」
にじり寄ってくる勃起男に純粋さを感じるのはムリです。


288 :287の続き:04/06/02 16:10 ID:GFvGp5QO
でもこういう時ってとっさにうまい事言い返せないんですよね〜・・
この時もついタジタジとしてしまいました。
すると若いバイトの女の子が突然、
「なんであんたの子供の為に性犯罪の被害者になんなきゃいけないのよ!頭おかしいですよ!」と叫びだし、
同じ位の年のバイトの子も「勃起したまま本能むき出しで襲い掛かられてんのに、何が純粋なの?」と。
話によるとよく親と一緒に買い物に来るそうですが、その度に若い店員さんに
抱きつく、髪の毛をかじる、体に触るなどのセクハラ行為を行い、
親はそれを注意するどころか、「あらあら、遊んでもらってたの?」位でむしろ暖かく見守るような態度だそうです。
店の方からも「お客様だから」と我慢するように言われ、
その為に若い子はすぐ辞めてしまうそうです。
バイトの子が言った「障害者だからって、人に迷惑かけないような躾もしないで野放しにしないでよ」と言うもっともな言葉に対して
「この子は神様の所に悪い物を全部置いてきた、いわば天使なのよ」としゃあしゃあと・・・。
ここまで来たら、あの親には何を言っても無駄なんでしょう。
若いバイトの子達は皆いっせいに退職したそうで、
私もこれ以上勃起天使に会いたくないのであの店にはもう行かない事にします。

289 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 16:14 ID:YAc/MLb+
>勃起天使
不謹慎ながらワロタw

290 : ◆65537KeAAA :04/06/02 16:26 ID:k1EMxNFY
そういえば思い出した。
ウチは結構な田舎。従って交通機関は1日に数本しかないバスのみ。
で、そのバス停がウチの目の前にある。

ある日曜日、茶の間でゴロゴロしてたら見知らぬオバちゃん登場。
そして突然「なぁあんちゃん。今日はバスこねえのかい?」と話しかけられた。
丁度玄関脇にバスの時刻表を張ってあったので「ああ、あと2時間くらいしないと
バス来ないですねぇ」と言ったところ「なんで来ないんだ!不便でしょうがないだろ!」
と突然怒り出して「そうだ。あんた駅まで車で送っていきなさい!」と言われた。

で、なぜか10kmは離れてる駅まで車に載せて送っていったよ…
なんかさ、断るのが怖かったのよね。

291 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 16:27 ID:JxkwlXSd
その子の行いが問題なんじゃなくて、一番問題なのは
その母親の考え方だよねえ。

292 :291:04/06/02 16:29 ID:JxkwlXSd
すいません、>>288へのレスでした

>>291やさしい人、乙でした

293 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 16:31 ID:rhksWEO4
普通の人と同じ扱いして欲しいんなら公然猥褻で服役してくれ。
もちろん「加害者の精神状態が云々」はナシで。

294 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 16:42 ID:jEaR9mBm
>>263
お店だから別に自分の家だったら自分が掃除しなくっちゃいけないしぃ〜。って考えの
人が多いからと思う。
それを言ったら会社の女子トイレなんてそりゃぁひどいもんです。
洗面台で水浴びでもしました??ファンデーションの粉こぼれてますけど??
マニキュア洗面ボールにこびりついてとれないですけど等々。
極めつけはトレイ流さないツワモノが居ること。まさにその神経がわからん!です。

もうひとつ、新築の賃貸マンション(メインが1Kです)に住んでいるのですが、
どうもみんなで使うという意識がない方多いようです。
集合郵便受けにはチラシばら撒くわ、いらない折込を集合ポストの上に置いて知らん顔。
みんなで使う場所という意識が持てなのか、その神経がわかりません。
ちゅーか玄関部分にゴミ捨てて行くな!!ぼけぇ。


295 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 17:48 ID:1Zcg4/dO
>>288
信じられない・・・被害にあった方々ご愁傷さまでした。
悪いのは全部その母親だね。
その子供も可哀相だわそんなバカ親に育てられて。
母親は母親で必死かもだけど、「ごめんなさい」の一言も無いなんて非常識過ぎ。

296 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 18:45 ID:NKwTcCTT
なんだその

かもだけど

ってのはああぁっ!

297 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 18:48 ID:jR/Tn7Q+
俺のバイト経験(ってほど大層なもんじゃないが)で言えば
男子トイレと較べて女子トイレの汚さは、いい勉強になりました。
まあ男はシンプルだし用を足して終わりだから散らかしようがないのかもしんないが。

298 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 19:02 ID:/1+GhsDv
そういや、あるレストランで飯食ってたらウンコしたくなってウンコして
何気なくウォシュレットのノズルを見たらウンコがかなりこびり付いてて
嫌な物を見てしまった気分だった。
てか、店員も掃除してくれよ。

299 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 20:14 ID:UwoQoljp
>290
だめじゃん、乗せてやっちゃあ…。
俺が知るかあーっと怒鳴り返してびびらせるくらいじゃないと。
なんつークソババアだ。

300 :20:04/06/02 20:30 ID:0X8Th0xQ
今日彼女はまたやらかしました。
学校で髭剃り用のシェービングクリーム(?)をつけて手足の無駄毛処理をしました。
もちろん教室で。剃り終わった後手足を洗いにいったそうですが、洗面台に片足を突っ込んで洗ったそうです。
放課後、男と食事に行くからって気合入れるのは分かるんだが、そんな事家でやれよ。
化粧道具完備で、毛処理してはりきりってるの見え見えで引きましたよ。
しかも今日は男と会うので「ルーズ」です。未だにルーズ履くヤツっているんですよ。
デートの時とかに。勝負靴下なんだろうな、ルーズが( ´,_ゝ`)プッ
しかし何で皆彼女の行動をおもしろがって、藁ってるんだ・・・
こんな性格なのに、「毒の有る笑いをとるおもしろい子」と人がわらわら集まっていく
明らかに非常識だろ、性格最悪だろ、人見下してるだろ・・・気づけよ・・・その神経も分からん

301 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 20:31 ID:4VY790Ml
このスレ食事しながら見れないじゃないかw

302 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 20:37 ID:Ect/aEmF
>>300
それは皆でヲチしてるってやつでしょう。
彼女のことを面白がって見てるだけ。

303 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 20:38 ID:nZ1P7YAE
勝負の日ってあそこの無駄毛処理もするの?女性って

304 :300:04/06/02 20:44 ID:0X8Th0xQ
>>302
いや、見るからに心の底から彼女を「おもしろい事をする子だなぁ藁」という笑いです。
多分嫌われてすらいないと思われます。何故だ・・・

305 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:12 ID:uRAZP8x8
>303 勝負の日じゃなくてもするよ

306 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:51 ID:RPZZmsDL
社員旅行大好きな我が社の社員。
いや、社員旅行が好きなだけなら、別に神経を疑ったりしないのだが・・・。

私は旅行嫌いなうえに、仕事場の人間とは仕事上でのみ付き合いたい。
無駄に気を使うのも疲れるし、趣味が合うわけでもないからだ。
さらに社員旅行費は給料から引かれるので、大変鬱陶しい。
我が家は現在、節約モードなので、稼いだお金を勝手にされたくない。
そんなわけで、社員旅行を自由参加にしてもらい、欠席を表明した。

そうしたら「旅行嫌いはわかった。でも、短い旅行なら平気でしょ?
社員旅行とは別に1泊くらいで○○行こうよ♪」と誘ってくる。
また、「△△とか綺麗だし行ってみたいな」なんて雑談に、
「温泉もあるし、ご飯も美味しいらしいですね」と相づちを打ったら、
「じゃぁ次の旅行は△△にしよう!○ちゃん(私)幹事ね♪」とイチイチウルサイ。
しかも社交辞令ではなく本気だ。

旅行嫌いだっつってんだろうがよ!
どうせ行くなら夫と行くわボケ!!
うざったいほど旅行に誘い続ける神経がわからんわ!

307 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 21:55 ID:/1+GhsDv
クマー

308 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:08 ID:x2tU7qV6
>>299

>>298へのレスかと思った・・・
乗せてやったらって・・とワロテシマタ

309 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:21 ID:E6T4a0RH
>>268
郡民か? 浜松に吸収される郡民か?

310 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 22:35 ID:RPZZmsDL
>307
釣りじゃないですよ。真面目です。
給料と余暇を好きに使って何が悪いか、と思います。

311 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/02 23:13 ID:LL/lT3K/
クマー

312 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:18 ID:E4nCzA51
>>256
見られないil||li _| ̄|○ il||li

313 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 00:57 ID:y3/kf6o7
>>306
わかるなあ。
なんで会社の人間と旅行に行かねばならんのだ?と思うよね。
そうすることでコミュニケーションが・・・とかいっても、
そんなの普段の生活で十分とれるって。

314 :268:04/06/03 01:02 ID:SPu8Uf/R
>309 吸収されるという話は聞いたことないけど、されても
おかしくないような所です。
以前大阪に住んでた事あるけど、そんなに大阪ヒドくなかった。今のがヒドい

315 :268:04/06/03 01:03 ID:SPu8Uf/R
>309 吸収されるという話は聞いたことないけど、されても
おかしくないような所です。
以前大阪に住んでた事あるけど、そんなに大阪ヒドくなかった。今のがヒドい

316 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 01:25 ID:cSV2UKtd
>>314
そっか。私は吸収されるど田舎の郡民ですがね。
あぁ、天浜市なんて候補を挙げる神経がわからん!

317 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 10:04 ID:Sfki4eFI
>>298
公衆トイレのウォシュレットって、かなり汚いよね。
誰のかわからんうんこがこびり付いたノズルから水がでて自分の尻にかかるんだもん。
病気とかちょと怖くて、外じゃ使えない。

318 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 10:12 ID:qeEsXWwP
>>294
前に住んでいたところ(独身者用)のマンションは、郵便受けの隣に
デカイごみ箱を置いてからは、みんなそこに捨てていた。
管理会社に言ったら?きっと管理人が一番辟易してるよ。

319 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 10:13 ID:n4wNli9o
先日マック(ここは一列に並ぶようポールが置かれてない所)で
どーどーとオバハンに横入りされました。
オバハンは私より先に店内にいたけど列に並んでなかったことは明らか。
よっぽど何か言ってやろうと思ったけど「…なに、まったく…」と呟くのがやっと。
いい加減にしろよ、小汚いババァ!!!#

320 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 10:28 ID:JSLLxVe1
>319
マックって昔は社員教育ちゃんとしてそうな感じだったけど、
最近そうでもないんだな・・・と思ってる。
「お待ちのお客様からどうぞ」って言うのが普通なのにな。
まあ時給安いしね。。

321 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 10:39 ID:sOSWF67V
>>318
レスありがとん。
管理人が居ない物件で、ゴミ箱を設置したらそれこそ何でもかんでも放り入れて行く
輩が出没しそうな新築賃貸マンションです(藁。
マンションの状況をちゃんとチェックしない不動産屋もどうかと思うが、そんな不動
産屋だと見破れなかった自分の神経がわからん状態です。



322 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 11:11 ID:QrR+iRYT
先日ホタルの観賞会に行った。もちろん自生しているものではなく、
自然に近い形で飼育されたものを期間限定で一般公開するというもの。
小学校低学年以下の子供連れが多かったが、ホタルを捕ろうとする
輩が多いのにムカついた。子供がホタルに手を出したがるのは
まだわかるが、それを注意をするどころか親まで一緒になって
追い掛けまわしているその神経がわからん!
もともとそんなにたくさんホタルがいたわけでもなかったので
翌日には半分くらいの数になってたんじゃないだろうか。


323 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 12:11 ID:55GqmDpY
>>322
え?
捕って見るだけじゃなくて持って帰っちゃうの?
それはひどいな。最近そういうことに注意しない親が多過ぎだね。

324 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 13:34 ID:rG9Ws836
>>306
ハゲ同だよ!
私もつい最近似たようなことがあって、どうやって断ろうか苦慮してまつ。
職場では仲良くやっていきたいと思うから無碍な断り方はできないし、
かといって中途半端な口実ではまた誘ってくるだろうし。


325 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:40 ID:sOSWF67V
旅行は仲のいい気心の知れた人でないと・・・・てのはダメ?かしらん。

326 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 14:41 ID:qINCWlOi
>>325
たぶん、相手は自分こそが「仲のいい気心の知れた人なんだ」
って思ってるだろうから厳しいんじゃない?
それに、面と向かって言うのは。。。

327 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 16:00 ID:kz3xvySR
306ですが
>324さん
私は「旅行は凄く苦手で・・・」と中途半端な逃げ方をしたせいで、
306のような状況に陥ってます。
旅行もイヤだが、会社の人間と仕事以外で夜通しベッタリいたくないんだ!
という事は、あたりまえですが理解されていません。

カドはたてたくないけれど、
うまく断りたいですよね・・・・・・・・。

私もこのままでは「これは社員旅行じゃないから」という一言で、
どこぞの温泉宿に連れて行かれそうで鬱です。

328 :324:04/06/03 16:25 ID:rG9Ws836
>>324
ありがd!でも >>325 のいうとおりなんですわ。
距離感スレの梨子とかいうほどではないけど、
彼女らと私とでは距離感の取り方にズレがありまして
苦慮しているわけです。

>>306
万一、相手が見てるかもしれないので、
あまり詳しくは書けないけどお互いがんがりましょ!


329 :324:04/06/03 16:29 ID:rG9Ws836
まちがえました。自分にレスしてどうする。

>>325 ありがd!でも >>326 のいうとおりなんですわ。


330 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 17:56 ID:wl4VkNwn
既婚者なら、夫がダメって言うんですよ〜とか言って逃げちゃえ。

331 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 18:20 ID:mYIJtnwv
ソレダ。
あとはなんだろ。高齢の手のかかる犬猫を飼っているから家あけたくないとか。
こりゃー写真見せろとか言われちゃうからダメか。

332 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 18:34 ID:qeEsXWwP
義父がギャンブルで借金作ってきたとか

333 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:02 ID:W22hYA9t
2年も待たされたのに中止かよ。
潰れちまえ。

334 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:07 ID:mHvwrWmH
うちの両親。
食材を毎日大量に買ってきては、食べきれずに次々と賞味期限切れにし、
なぜかそれから冷凍→忘れた頃に料理の繰り返し。
おかげで実家に帰るといつも下痢することになる。

私「大量買いはやめて。どうせ冷凍するならせめて買ってきてすぐにやって」
親「食物は腐りかけがおいしいんだ」
私「いつも下痢になるから、お願いだからやめて」
親「おまえはデリケートだからねw 神経質な女はモテないよ」

前はあんな人達じゃなかったのに・・・

335 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 19:44 ID:thB0wezU
実家の料理は手をつけないで食卓でシースーでも食ってやれ!

336 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:01 ID:wvTguU9t
社員旅行に乗り気な奴って、俺の経験では、暇な奴が多い。
子供が大きくなって家庭によりつかない、会社べったりの奴、
独身で暇をもてあましてる奴、こういう奴が多いと
社員旅行や職場の呑み会とか頻繁にやりたがる。
独身でも自分の時間を持ちたい人とか、家庭を大事にしたい人
にとってはいい迷惑だ。
参加したい人だけの集まりにすれば、どこからも文句は
でないのだが、そうすると面白くもなんとも無い奴
だけの集まりになってしまうから全員参加なのだ。

337 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:16 ID:vckSK2e/
>>334
親子でも、別に暮らしているとだんだん価値観や好みや趣味なんか
違ってくるよね。

338 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:35 ID:b0ukSn7m
>>334
神経質な女はともかく、下痢女はモテないのは確か。

339 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:50 ID:DL7IM8zB
>>306 >>324 >>336

基本的には皆と仲良くしたくねーんだろ。
まあ言ってみれば引きこもりの一歩手前、かろうじて仕事だけはこなすが、
他人との付き合いができない。

>職場では仲良くやっていきたいと思うから

だったら行けばいいじゃん。一年に1回か多くて2回だろ。
それで多くの人がハッピーなら自分が我慢して皆をパッピーにしてやんなよ。
要するにお前ら、個人の趣味がとか、人の金をを・・とか言ってるけど、
人並みの付き合いが出来ないだけだろ、会社なんて辞めちまいなよ。
社会不適合なんだよ。

340 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:54 ID:DL7IM8zB
>>306
そうしたら「旅行嫌いはわかった。でも、短い旅行なら平気でしょ?
>社員旅行とは別に1泊くらいで○○行こうよ♪」と誘ってくる。
>また、「△△とか綺麗だし行ってみたいな」なんて雑談に、

お前、バカじゃぁない?
同僚だか上司だかしらねーが、これだけ気をつかわせて・・・。

341 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 20:56 ID:WDe5j8qf
>>339=>>340

342 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:05 ID:thB0wezU
>>339,340口調はむかつくが内容はちょっと同意。
けして義務ではないけど自分が我慢した方が円滑にいくことってあるよね。
2泊以上は確かに辛いが・・・。

343 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:12 ID:mmubYvLT
私は事務員(既婚女)なんですが
昼休みは一人になりたかったり用事があったりで忙しい。
だがしかし
同僚の女の人(独身)は私が昼やすみ出かけるといい顔しない。
話し相手がいなくなるかららしい。
他の人とも一緒に食べてるんだけど
早く食べ終わって出てくと
「みんなそれぞれの時間だからねー。」といやみっぽく残ってつるんでる女子たちにいう。
(つるんでる女子たちは絶対一人昼飯はまずしない。)

頼むからほっといてくれ。
いい顔しないのは勝手だが
私は一人は寂しくないのだよ。
しかとされてるわけじゃあるまいし。

344 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:17 ID:kz3xvySR
アオリに乗ってみます♪ >339

1.なんで自分が我慢して他人をハッピーにせにゃならんのかわからん。
  しかも、仕事上必要不可欠でもないことで。
  人間関係を円滑にするためのある程度の我慢はするが、
  旅行にまで付き合うのはその範疇を越えている。
2.他人と旅行することを、人並みのつき合いだとはおもわん。
3.会社で友達を作ろうとはおもわん。
  円滑な人間関係である以上の、ベッタリした人間関係は仕事場には不要。
4.340で挙げた例は、お酒が苦手な人に対し、
  「こんなに美味しいのにどうして飲めないの〜?
  このカクテルなら甘いから飲めるんじゃない?」などと無理強いするのと
  同じ行為である。気遣いとして不適切。有り難迷惑。

無意味にベッタリ仲良くすることだけを、
人間関係を気付くのがうまい社会適合者などと思っているなら、
あなたはお手手繋いでトイレに行く小学生から、成長していない。

友達は、会社以外にも作りなよ。

345 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:18 ID:DL7IM8zB
女の子同士ってなんかかわいいね。(既婚でも)
ほのぼのレイクだな。

346 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:25 ID:DL7IM8zB
>>344
1.他人にもパッピーにされてるじゃん。わからん?
2.他人との旅行じゃぁないよ。社内旅行!!
  お前さんと同じ立場の人が、幹事やったり会計やったりしてんの!
3.会社と社会の違いは?
4.人の気づかいがわからんだけ。その例は不適切。  

347 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:25 ID:BBFokKun
ほのぼのレイプって書いてブチ壊しの予感↓

348 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:30 ID:wFStnLV3
会社でのお付き合いと友人関係は別物でしょう。
会社でお手てつないでトイレに行く人の気持ちわからない。
仕事は仕事、友人関係は友人関係。
全く別物。
社員旅行も友人を作るためのものではなく
単なる仕事を円滑にするためのコミュニケーション。

349 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:31 ID:N6YX+AR/
それにしても
>パッピー
ってなんじゃい?

350 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:33 ID:UNTtaT3Y
たまたま会社に勤めているってだけで、
全然社会性の無い奴っているよな。
社会人じゃなくて、会社人だと思う。

351 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:36 ID:thB0wezU
自由参加ならいいけど、一応全員参加だったら
行きたくないっていう理由で自分だけ行かないのは大人じゃない気がする。

っていうか煽りだと分かってるならどうして相手と同レベルまで自分を落すのか。
それこそ大人の対応をすればいいのに。

旅行に自分が行かないことで不愉快になる人が複数いるなら個人的には
ちょっと我慢するのが大人だと思うけどなあ。一緒に旅行行くくらいなら
やめてやる!っていう気概がある人は好き。

352 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:36 ID:kz3xvySR
1.私はそこまで我慢しての気遣いは、求めていない。
  勝手に希望してハッピーにしてくれている分については、
  感謝はするが、同じことを求められても困る。
  私は旅行に行く以外の方法で、ハッピーにしたいと思う。
2.他人です。
  幹事は旅行(自由参加)に行きたい人がするのだから問題ない。
  自由参加の旅行に行きたくて行く人と、行きたくない人を、
  同列に考えるのは、この場合不適当である。
3.非常に大雑把に言うが、
  会社=仕事場・生活のための金を儲ける場・自分の能力を発揮する場
  社会=生活の場
4.強要を気遣いと勘違いしている部分では同じ。よって適切。

旅行以外のつき合いには応じている。
どうして「旅行」でないといけないのかがわからない。

反対に尋ねるが、あなたはどうして仕事の場に
友達関係を持ち込みたいのか?

353 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:37 ID:m5x+l935
>339はキツイ言い方だけど、チョト同意に一票。

友達というのとはまた別の括りだよね、同僚って。
自分も出来たら旅行は個人で行きたいんで、社員旅行はキツイんだけど
案外、いったらいったでいつもは喋らない人の意外な一面が見られる。
んで、一緒に行動することによってある種の連帯感が生まれたりするんだよね。
となると、普段の仕事が更に円滑になる場合も、なきにしもあらず。
>344は「無意味にべったり」と強調するけど、友達じゃないんですよ、同僚です。

確かにいつもいつも一緒はうんざりだけど、年に一回くらいなら、
それも一泊程度ならばそこまで鼻息荒く否定せんでも…と思います。
友達の付き合いとはまた違うと思うんだよなぁ。

354 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:42 ID:kz3xvySR
ちょっとぐらい我慢したらって意見はよく分かるんだけどね、
でも、なんで我慢しなきゃならないんだろうって思うんだよね。

友達って言い方が適切じゃないなら、なんでもいいんだけど、
同僚とも上司とも後輩とも、
そこまで突っ込んだつき合いはしたいと思わないんだよ。
意外な面とか別に見たくないし、必要以上の連帯感も・・・。

旅行に行くほどの仲良さというか、親しさは、
私にとっては過剰っていう、それだけ。

355 :324:04/06/03 21:44 ID:rG9Ws836
まー確かに、「神経がわからん!」て怒るほどの話ではないのは
自覚してるけど、、、でもマンドクセ&ゆーうつ、、、なんですよ。
それだけ。んじゃ。


356 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:47 ID:thB0wezU
行きたくて行く方が少ないだろうなあ〜
ゆーうつなことでもしなきゃいけないっていうのは確かにツライよね
がんばっていってらっさい>>355

357 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:47 ID:wvTguU9t
年に一回くらいなら、と思う人は存分に行けばよろし。
同僚だからと思う人は存分に参加すればよろし。
しかし、仕事以外での付き合いは御免被りたいと感じている
人がいてもおかしなことではない。
まして、費用負担するなら尚更だ。
職場の人間関係が円滑になるというならば、費用全額会社持ち
でないとおかしいぞ。
休日に職場の有志がこぞって旅行に行くのと違うからな。
年に一回くらいだから我慢するのが大人?
笑わせるんじゃないよ、個人主義が理解できてない子供じゃん。

358 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:49 ID:4xfEK0cJ
>>349
ハッピーといえばヘルシーアイランドに
決まっておろうが。

359 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:53 ID:m5x+l935
>354
かなり神経質というか、深く考えるほうじゃないですか?
他人との線引きがキビシイ感じがする。

私の書いたのは一例で、別に意外な一面とやらをみるために旅行にいくわけでは
ないのですよ…連帯感もしかり。それはそういうこともありますよ、というオマケ。
社員旅行ってのは、別に仲が良いからするわけじゃないんです。

>357
行きたい人も、行きたくなくてもいく人も、行かない人がいてもいいとは思う。
強制してるわけじゃない。
ただ、神経わからん!とまで勢い込んで言うもんでもないかなあ、というだけです。
個人主義を振りかざしてばかりでも、子供だと思いますよ。

360 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:54 ID:YV1Lj1tF
>>306, >>324には同意できるし、まぁ普通にある感覚かなと思うけど、
>>344, >>352, >>357あたりになると、もう社会不適合の香りが漂ってくる。

どこで線を引いてるのかは自分でも判然としないが。

361 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:54 ID:E5gADXAU
旅行に行くと職場の人間関係が円滑になるかもしれんが要介護の母親が
困ってしまうという私のような人間もいる。
ヘルパーやショートステイとかに頼むというのも有りかもしれないが
そこまでして行きたくはない。
すべての人が旅行に行かなくてはいけないというのは勘弁してほしい。

362 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 21:59 ID:CT28JGqp
金払ってイヤな思いする業務だと思えば

363 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:03 ID:mgBN+CZR
案外、同僚と旅行お付き合い派が、多くてビックリ。私は、
306じゃないけれど、もちろん自分の同僚とも円満にやっているけれど、
基本的考え方は、全く306と一緒だな。
いや、ひょっとしたら同僚と旅行に行っても良いかもしらんと、
思わないでもないが、
相手がこちらの考え方(プライベートな時間を自由に使うのに、他人にどうこう言われたくない)を
全く理解してないんだという失望感とともに、やはり行けない。
相手に選択肢を与えるお誘いだったら良いけれど、
他人に必ず行こう!と強要する神経は理解できない。



364 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:04 ID:thB0wezU
>>361さんの場合は状況が全然違うと思います。
他にも小さい子供がいるとか。

そういうちゃんとした「理由」がある人を無理やり連れて行こうとするやつは
あきらかに神経が分からん。

365 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:04 ID:KOLmIo5/
会社が全額払ってくれるならまあ一泊くらいいいかと思えるけど
自腹で5万も払ってまで(強制積み立てで給料から天引き)気をつかう旅行を
したくはないと思うなあ。この辺、金銭や同僚、時間や旅行に対する価値観の
組み合わせなんだろうな。

366 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:04 ID:HTH61V+M
行きたくなけりゃ行かなければいい
積立金も返還要求すればいい
理由を聞かれたら本音を言えばいい
角が立っても仕事ができればいい
居心地が悪くなって業務に支障をきたすなら辞めればいい
職を失うのがいやなら我慢して行けばいい

ここでむきになって釣られてるくらいなら社員旅行廃止にむけて
社内で動きなよ、同志は多いはずだよ。
それができないのなら
最近主流の優しさの無いいい方をして「そんな会社に入ったお前が悪い」


367 :324:04/06/03 22:12 ID:rG9Ws836
しつこくてゴメン。
積み立てて行く社員旅行(みたいなもん)は、割り切って、
どうせだから楽しんでキャピキャピ(死語)参加してまつよ。
でも、折角そういう機会があるんだから、
そんときに親睦深めれば十分じゃないのかなーなんて。

やり場がないから2ちゃんで愚痴らせて。
アーマンドクセ
アーマンドクセ
アーマンドクセ
アー(以下ry)

368 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:12 ID:thB0wezU
>>366いいこといいね。そういうことだ。
角が立っても仕事の内容で挽回できる!っていう自信があれば、もしくはそんな会社
こっちから願いsageだ!っていう漢はもちろんいいと思う。
つらいけど我慢して行くっていう人はがんがれ。
行きたくないしそのことで悪くも思われたくないっていう人は問題外。


369 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:19 ID:2wm7rjKe
で、次回断った際には
「結構楽しんでたクセに」って言われるわけだ。

これだけではなんなので。
私の元勤務先では、私が幹事だったときに無記名でアンケートとって
社員旅行を廃止しました。積み立ててたお金は全額返還(当然ですが)。
「交流」したい部署は各々その金でやってくれ、と。

おおむね大変好評だったのですが、数少ない文句を言ってきた人たちは
「交流が大事」と言いつつも、なんだかんだと理由にならない理由をつけて
一度も旅行には参加したことがないジーサマたちでした。

自分は参加する気がないくせに、中止すると文句を言ってきたじーさんたちの神経が
未だにわからん。

370 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:20 ID:kz3xvySR
354です
>359
神経質ではないと(自分では)思わないけど、
線引きがキビシイのかな?
権利に対する義務は負うけど、それ以上の義務は困るなと思います。

連帯感や意外な一面が、一例というのは理解できてます。
旅行に行かないと作れないほどの人間関係なんて、
私にとってはクソクラエ!なのです。
そこまでしなくちゃ得られないほどの物って、なんだろう?

ここまで言うからには、私は社員旅行に2回参加しています。
その上で、苦痛でしかなかったので、その後はお断りしました。
積立金は返還要求し、その後の積立も拒否しました。
高い給料でもないのに、年に10万以上を奪われるのは正直キツイ。
それは、もっと自分のためや、自分の家族・友達のために使いたい。

きちんと説明し、社長も納得の上の欠席なのに、
そのうえでまだ「社員旅行以外の旅行」に誘う同僚達の神経は、
やはりワカランですよ。

371 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:23 ID:jJiDB1lS
キモッ

372 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:25 ID:ReO6BubS
>>358
CMが嫌いです。

373 :324:04/06/03 22:39 ID:rG9Ws836
>>369
>で、次回断った際には
>「結構楽しんでたクセに」って言われるわけだ。

が、がびーーーーん。玉砕。

374 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 22:47 ID:DL7IM8zB
>>370
あんたみたいのは究極的には給料どろぼうなんだよ。


375 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:01 ID:5rKTKP4a
なんで?

376 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:03 ID:wvTguU9t
>>359
強制してるわけじゃない?
いったい何の話をしてるのでしょう。
強制参加だから不満がでるんでしょうが。
自由参加なら誰も文句は言わない。
強制徴収強制参加、忠誠心を測る試験といっても
過言ではないですね。


377 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:12 ID:kz3xvySR
>374
さぁ? 精神論はわかんないけど、
会社の売上げのうち約1/2は私の売上げ(前年度9,000万チョイ)だから、
泥棒ではないと思うよ。
私に売上げが偏っているのは、会社としては不健康な状態だと思いますが、
超弱小企業である会社で、昼も夜もなく仕事に打ち込んでますよ。
あ、今日は仕事中に2chしてさぼってます。たまには許して。

378 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:16 ID:thB0wezU
>>377ほんとにそこまで能力があるなら転職しても十分うまくいくでしょう。
社員旅行でどうこういうなら別の会社に行ったら?
聞いてると旧態依然の古いタイプの会社みたいなんで。
独立したなら僕をやとってくれればいいじゃないか。

379 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:20 ID:DL7IM8zB
>>375
多くの人が自分で金、ヒマ負担して、
人間関係円滑に行くよう努力してる。会社全体的にみれば
それが少しの士気となって利益に反映してくる。
それを自分は努力もせずに、権利だけをとろうとしてる。

>旅行に行かないと作れないほどの人間関係なんて、
>私にとってはクソクラエ!なのです。

あなたの会社での人間関係構築法は?
人間関係自体がわかっていないのでは?

>もっと自分のためや、自分の家族・友達のために使いたい。

条件は皆同じ、あなただけではないです。
自分勝手なだけでしょ。
10万の金を、自分と会社のためにつかうのがそんなに・・・。


380 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:22 ID:DL7IM8zB
>>377
なにそれ?
あなた社長?
社員旅行なんて一喝でやめさせれば!

381 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:24 ID:DL7IM8zB
10万の金が・・・・で、給料いくらもらってるの?

382 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:25 ID:vckSK2e/
>>379
細かい事情もわからないのに、そこまで食い付くのはなんで?
ここで鬱憤晴らしの書き込みをしてる人なんだから、聞き流してやりなよ。
あなたが罵られたわけでもないんだし。

383 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:27 ID:zanV3D8I
>>382
きっと>>379さんは社員旅行が大好きで大好きでとっても楽しみなの。
だからみんなにも社員旅行の良さをわかってもらいたくて一生懸命なの。
わかってあげて。

384 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:28 ID:5rKTKP4a
旅行なんか無い方がよさそうだな。

385 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:29 ID:pvUmD76q
DL7IM8zBは毎回煽ってる奴を同一人物に思えてきた。

386 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:29 ID:DL7IM8zB
>>382 >>383
すまん、すまん、ついつい萌えちゃった。

387 :359:04/06/03 23:29 ID:4L+hdmZI
>370
参加して、苦痛でしかなかったのならしょうがないですよね。
私も旅行でシンドイ思いをしたことはありますが(車酔いが酷いので)
「そこまでしなくちゃ得られないものがあるのか」とかそういうふうに
考えをつきつめるようなことはなかったので…。
(逆にいうとそこまで社員旅行を深刻に考えたことがなかったというか)

確かに、旅行を必要以上に強要してくる人は神経わからんですね。

>376
?貴方も何の話をされてるんでしょうか?
忠誠心?今時まだそんなものを社員旅行に求める会社があるんでしょうか。
社内のレクリエーションのひとつという位置付けだと思ってますが。
もともと「社員旅行さえ断ってるのに、それでも社員同士の旅行に誘う同僚の神経が・・」という
話でしたよね。断れる社員旅行なら、強制ではないでしょう。

388 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:29 ID:J9qFKT6g
>382 聞き流すなんて生活板じゃないやい!

389 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:34 ID:hUH/w+P+
給料安くて一人暮らしで一日二食でそのうち夜はパン一個とかにしてたのに
月4000円も引き落とされて強制参加で有給も使わなくちゃいけなかったから
かなり腑に落ちなかったなー、ごねるのも痛々しいから我慢してたけど。

390 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:34 ID:DVysIUwh
社内旅行の話題は おなかイパーイ
他の神経がわからんの話をキボン

391 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:34 ID:PqWA0sdx
>> 370
>> ここまで言うからには、私は社員旅行に2回参加しています。
>> その上で、苦痛でしかなかったので、その後はお断りしました。
>> 積立金は返還要求し、その後の積立も拒否しました。
>> 高い給料でもないのに、年に10万以上を奪われるのは正直キツイ。
>> それは、もっと自分のためや、自分の家族・友達のために使いたい。


それ最初に言えば、もっと違う反応もあったかもね。

てかさ、度重なる誘いは断る、積立金は返ってきた、その後も払っていない・・・
そこまで「己を貫く」ことができているのに、そもそも何が不満だというの?
そーいう態度まで否定されたくない、というのは流石に虫が良すぎるように思う。
どういうスタンス取るにしたって、仕事していて人間関係が有る以上
そういったエネルギーは消費するでしょ。

確かに会社って「お手々つないで仲良く」という場ではない。
かと言って、あなた程ドライな考え方の人ばかりでは成り立たない。
世の中にはいろいろな人がいるのだ。
社員旅行だって、元々は「仕事を円滑にすすめる」ために考え出されたものだし
現に、それを愉しんでいる人だって存在する。
あなた言ってる事はある意味正論かもしれんが、同時に私見である事も
認識した方がいいと思う。

392 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:38 ID:jJiDB1lS
昼も夜も馬車馬のように働いて
9000万もがんがって稼いでるのに
お給料は月一万未満の徴収でも
辛いくらいしかもらえないなんて
酷い会社だなー

393 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:49 ID:ffIWj0Cx
なんか変な粘着が湧いてきて面白くなったのであげようか。

394 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:50 ID:ffIWj0Cx
あがってないし

395 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:50 ID:kz3xvySR
結局379は、旅行に行かないと人間関係が構築できないと。
そういうことですか。

日々の雑談や、仕事後の食事なんかで、
コミュニケーション的には十分だと思うよ、私は。
できれば食事だって行きたくないけど、
それぐらいは我慢するさ。

条件は皆同じって言うけどさ、全く違うよね。
旅行に金使うのが嬉しい奴、嬉しくない奴ってね。
まぁ、どんなに話しても平行線だと思うけど、
少なくとも私は、社員旅行に行きたい人は行けばいいと思ってるよ。
行きたくない人にまで強制しないならね。

あなたは強制する人だ。だから相容れないと思う。

396 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/03 23:58 ID:kz3xvySR
>392
ヒドイ会社でしょw
今は私が社員の給料まで負担しているような状態。
でも、仕事自体は楽しいし(こんな時間まで働いてるけど)、
この会社を辞めるつもりは、今はない。

>391
もともとの書き込みでは
「イヤだっていってんだから、そうそう誘わないでよー。
甘い物嫌いって人に、甘い物強要しないでしょー」
とぐちりたかっただけ。
なんか色んな意見が出てきたから、大袈裟な話になってしまったけど。

397 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:00 ID:9UPZX/HS
どうでもいいけど、

 いいぞ!もっとやれ〜!

って感じですね。

398 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:01 ID:oUkW8KQb
しつこいなぁ

ケースバイケースだしその職場や人間関係如何で違うんじゃないの?
これ以上ひっぱるならそいつの神経がわからん

399 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:04 ID:Opf0s4w5
>>395
お前、頭悪い。

>旅行に行かないと人間関係が構築できないと。
アホか、誰がそんなこと言った?
行ったほうが、ほんのちょっと人間関係が構築しやすくなるだけだ。

>日々の雑談や、仕事後の食事なんかで、
>コミュニケーション的には十分だと思うよ、私は。

十分なら社員旅行なんぞ元々企画しないだろう。

>あなたは強制する人だ。だから相容れないと思う。

決まったことぐらいグダグダ文句言わずにやれ。
必要ないものだったら、なくす努力をしろ。
お前らみたいのは両方しないで屁理屈こねてるだけだ。



400 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:08 ID:q46B9xKY
社員旅行なのに自己負担があるような会社が意外と多そうなのに驚いた。
自分で出すんなら気の合う友だちと好きなとこいくよ。


401 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:08 ID:ILXk2k+U
と、いう訳で社員旅行の素晴らしさはとてもよく分かりましたね。

402 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:09 ID:oUkW8KQb
社員旅行って福利厚生費から出るもんだと思ってたよ

403 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:17 ID:1dgcMj3R
社員旅行=会社が社員を労う旅行、だと思っていた。

404 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:17 ID:ihWAxqCq
>>396
>>今は私が社員の給料まで負担しているような状態。


そこまで言えれば大したもんだよ。

405 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:17 ID:hpag/7wP
私が昔勤めてた会社は社員旅行よかったな〜。
旅行は毎回海外で、内容も1日目は市内観光付きだけど
2日目からは自由。毎日の夕食時間までには
一旦ホテルに戻らないといけなかったけど
変な宴会も無いし、自由時間がほとんどだったから
人間関係を気にしなくてプライベートで旅行してる感覚。
費用も全額会社負担。
出勤扱いだから有給も減らない。
だから、参加しない人はほどんどいなかったよ。
ただ、飛行機恐怖症の人は毎回不参加だったけど。

406 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:30 ID:zNsZ21ga
>>405
その会社、紹介してください。

407 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:33 ID:CTnEeMiN
バブルの頃だったんじゃないの?

408 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 00:51 ID:Gu/LpMkr
これって【参加?】社員旅行【欠席?】って感じで
単独スレでいけそうなほどの盛り上がりだな

409 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:05 ID:IG1M0ivT
>>405
完全に利益供与だな、給与と認定。源泉税、重加算税で税務署笑い止まらない。
通報しました。

410 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:11 ID:cPLtPr69
405は当時ピンキー&ダイアンの蛇柄のボディコン、
真っ赤なルージュに幅の太いベルト、
今井美紀ばりのロングソバージュだったと桃割れ

411 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:31 ID:IkhdI2JI
>>409おれも笑いが止まらないw

412 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 01:43 ID:Hw0glVFo
>>408
スレを立ててみました。

【出席?】社員旅行の愚痴・不満【欠席?】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086280839/l50

良かったら、使ってやってくださいm(__)m

413 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 02:14 ID:oUkW8KQb
社員やったことないので話に入っていけない・・・

414 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 02:22 ID:XFa1gr3c
おかんがお菓子買って来た。
で、食べずに置いてたら、
晩の10時ぐらいになってそれを食べたいとおかんが云い出した。

俺「こんな時間に食べたら太るから、明日の昼にでも食べようや」
おかん「今食べたい」
俺「太るって」
おかん「何やの!これお母さんが買って来てんで!」
俺「じゃあ勝手に食べーや」
おかん「半分こしよう」
俺「俺いらんって。太るもん」
おかん「お母さんもこんなに仰山いらんねん」
俺「じゃあ余ったら置いとけや」
おかん「置いてたら湿るやないの!」

結局俺も一緒に食べさせられた。
食べたい物ぐらい1人で勝手に食べてくれ・・・。

415 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 02:29 ID:ihWAxqCq
>>414

お前それ少なくとも不幸ではないぞ・・・・・

416 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 02:38 ID:0H57zC6E
>409
ちゃんとミーティングもやってますから問題なしですw


417 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 03:24 ID:Lw8gvaD2
>>414は20年後くらいに、ふとそのエピソードを思い出すんだろうなあ…

418 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 04:42 ID:oUkW8KQb
・゚・(ノД`)・゚・
20年後を想像してもらい泣き

419 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 08:40 ID:3xhl+GQe
何でもないような事が幸せだったと思うんだよね

420 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:10 ID:s6hCe9FP
>419は虎ぶるー

421 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 09:52 ID:5Ji8BRAq
借金生活で虎ファンもぶるー

422 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:02 ID:Bo8Re+6+
ウチの母方のじいちゃんはちょっとした金持ちで
この前、そのじいちゃんの葬式があったんだけど、そこに親父の現妻が来た。
親父は借金作って女と蒸発して、何年か後に離婚届だけ送って来やがった、
本当にどうしようもないおっさんだった。
その親父の女房が何しに来たんだと思ってたら、じいちゃんの遺産についての話をしてきた。
ああ、この人は亡くなったじいちゃんが親父の父さんだと勘違いしてるんだな、
さすがあのクソ親父を選んだ女だけあって救いようの無いバカだな、と思い
関係を説明してあげて、さっさと消えるように優しく諭した。
が、どうもそれを知った上での財産要求だったらしい。
整理するけど、祖父にとってこの女は簡単に言えば「娘の元夫の不倫相手で今の妻」。
それがどの面下げてじいちゃんの最後のお別れにきやがったかと思えば
イケシャーシャーと見当違いの遺産狙いか。おめでてーな。
ま、とりあえず相手にしなかったものの、俺に
「誰が何と言おうとね、この子はあんたの腹違いの妹なのは事実だからね(ニヤリ」と言ってきた。
それでも相手にしなかったら、
「資産家の親族にこういう子供がいるって事が世間にばれたら、ちょっとまずいんじゃないですか〜?」と。
自分の娘を脅迫のネタに使うとは、さすが。
ウチ田舎だから皆知ってるし、そんな大した資産家でもないから別にどうって事無い。
さらにそれとは別口で「久しぶりだな」とこれまたイケシャーシャーと親父登場。
モチロン元義父のためじゃなくて、遺産を相続した母との再婚のおねだり。
まだ小さい娘が居るって言うのに、こいつ俺らを捨てた時と全く変わってない。
こいつの血が半分入ってるのかと思うと自殺したくなるよ。
でもこの親父とあの女を両親に持つ、あの娘っ子は生まれながらにして不幸だ。
そう考えれば俺は母がまともな分、幸せだと思うけど。

423 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:17 ID:YuV9cisZ
うわわ、正統派神経わからん話。
>>422さんやらご親族の方々お辛い時に追い討ちかけるようなドキュぶり心中お察しいたします

424 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:38 ID:2bnI7JIS
ふと疑問に思ったけど孫には相続権って無いよね?
あれって配偶者と子供だけだよな?
いやそもそも俺の腹違いの妹はじいちゃんにとって
孫でもなんでもない赤の他人なんだけど。

425 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:45 ID:oRrPu7qZ
>>424
普通はないよ。ただ、相続権を持った子供が相続権を欠格し
た場合(親を殺したとか相続に関係する事で犯罪を犯したと
か)には、被代襲者として相続権を獲得するよ。

426 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:48 ID:BpoUA7wp
>>422 あんた幸せもんだよ。あんたは心の優しい人間だ。
ちゃんと母親やおじいちゃんおばあちゃんから愛情を注いでもらったからだろうね。
これからも、おかあさんを大事にしてやれよ。

そんで俺の神経わからん!な話。ワーホリでイギリスから帰ってきた知り合い(女)。
「日本人って皆彫りが浅いのっぺらした顔だから、見分けつかない〜」(バカにした感じで)
「日本人ってみんなちっちゃくて、ちょこまかした感じでみっともない〜」
おまえ、思い切り薄い顔だよ。日本人の中でも彫りの浅すぎる顔だよ。
おまえ、身長155cmないだろ。大きいとはいえない身長だろ。
しかも太って丸太みたいな体型になってるぞ。
イギリス行って自分もキャメロンディアスみたいなルックスだと勘違いしちゃったのか。

あと、1年も向こうにいたのに、英語でまともな会話出来ないってどういうことだ。
「どちらからいらしたんですか」って言葉は現地で使わないから英訳できんってどういう理由だ。
それなのに、なんでoh!とかyeah!とかoops!とか短い感嘆詞だけやたら使いたがるんだ。
あと、「外人しか恋愛対象にならなくなったの。皆さんには可哀相だけど」って
なんで急に自信満々になったんだ。
だれもお前のこと恋愛対象にするゲテモノ好きはいないぞ。
とりあえず、お前の行動と言動は面白いから、仲間みんなで楽しんでるぞ。

427 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:56 ID:Lm2E4WIV
この場合は、相続人は母親であって、422自身でもないし
父親(と呼びたくないだろうけど)は養子縁組でもしてない限り
相続権はない。よって血族でなく姻戚関係終了後の娘(孫)には
ひとかけらの相続権もないよね。
母親が亡くなったら422自身が相続し、悪い例えだけど422が
子供ないまま亡くなったら、ようやく父親に相続権が回って
その後その父親の子に相続が…って気が長いわ。

422の被代襲者として父親はありえるかも知れないけど
腹違いの妹さんにはないだろう。普通。

428 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 11:59 ID:oRrPu7qZ
>>427
一般的な話をしてるのかと思った・・・。

429 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 12:45 ID:lC0lWuoU
毎日新聞がfusianasanを猛烈に批判!part2
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086316985/

↑このスレを見たとき。
新聞がクオリティペーパーとか社会の公器とか、もう冗談としか思えない。

430 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 12:57 ID:OWQS6D1y
>>426
イギリスの何処に行ったのかにもよるけど
外国行く場合日本(アジア)人が沢山居るような所だとそうでもないが

少し田舎の方とかだとそれこそ珍獣扱いで周りから注目されまくるからね
(日本のど田舎にアメリカ人が居るケースを連想すれば分かる)
そりゃ少々不細工でも日本人とヤッておけば話のネタにもなるか、てなもんでしょう。

431 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 12:57 ID:ctujRgyg
>>422
その後どうなったのだろう?
お母様と2人でちゃんと追い返せたのだろうか・・

432 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:02 ID:OG9TNYhr
>426
向こうで(どうせすぐにいなくなるんだし、と)持ち上げられまくったのかなあ。
つーか、昔ノ人デスカ?という感じですな(w

433 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:12 ID:7zvoKplH
あれだ、
は っ き り い っ て アメリカなどの欧米諸国では
黄色人種は肉便器ですよ。黒人は有名スポーツ選手ですよ。
黒人なんかはアジア料理屋で「俺は○ドルだ(やらないか)」と
逆売春を持ちかけることもあるし、ストレス発散しています。アグレッシブです。
てコピペを思い出した。

434 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 13:20 ID:J6YuBNGY
白人との恋は女の追いかける恋だってね
いくら浮気しても尽くしてくれる所がお気に入りらしい


435 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 14:09 ID:HrzBBGU0
以前どこかにも書いたような気がするんだが、白人も美的感覚は我等と共通しているのだが
あれだ、ストライクゾーンがやたら広いんだ。
そして「数打てば当たる」主義なので
日本であまりもてない子でもやたら声をかけまくられて
勘違いチャソのできあがり、がやたら多い。
「日本の男より優しいし〜」と言う彼女達の
日本での不遇な生活が偲ばれる…

436 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 14:39 ID:OpA27S2w
自営業だからPTAの役員をやれ!と言う奴の神経が分からん

というのは超ガイシュツですか?

437 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 14:47 ID:oRrPu7qZ
>>436
地域に密着してる自営業ならやっておいた方が特かもしれな
いね。

438 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 15:11 ID:Eq1+hRkW
>>426
その人web日記とか書いてたら、いいヲチ対象なんだけどなぁ

439 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 15:53 ID:vhBtlDdN
役員ならまだ逃げようがあるかもしんないが
地元の消防団だとほとんど徴兵制。
一定の年齢が来たらほぼ強制的に入れられる。
入らないと地元に住んでる親の面子も立たない。
(地域により事情は異なるでしょうが)

...ということで都心への通勤との両立は事実上不可能だとして
泣く泣く仕事を辞めて地元に帰っていった人もいます。

440 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 16:02 ID:vhBtlDdN
役員ならまだ逃げようがあるかもしんないが
地元の消防団だとほとんど徴兵制。
一定の年齢が来たらほぼ強制的に入れられる。
入らないと地元に住んでる親の面子も立たない。
(地域により事情は異なるでしょうが)

...ということで都心への通勤との両立は事実上不可能だとして
泣く泣く仕事を辞めて地元に帰っていった人もいます。

441 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 16:03 ID:vhBtlDdN
連カキすまs

442 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:08 ID:aSe3Zfjr
>>440
家どこ?一応都心への通勤圏なんだよね。信じられない。

443 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 17:43 ID:KiCTDVB7
あのなー、防音設備をもてないビンボ人はとりあえず窓は閉めろ!ピアノ弾くときはな。
それと時間だ。いくらなんでも長すぎる。毎日毎日長時間、何年続ける気だよ?
一度いったくらいじゃわかんないんですか?
宗派の違う者には迷惑かけてもかまわないという教えなんですか?
アナタの尊敬するD作せんせいの教えは。

444 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 18:01 ID:OIyxqjn8
>>436
禿同。
自営業だって仕事してるんだよ。

「時間が自由になるでしょうから」
ふざけるんじゃぁねーよ、自由になるわけねーだろ。
リーマンみたいに有給休暇とれないの!

>>437
今時、特なわけねーだろ。


445 :おさかなくわえた名無しさん :04/06/04 18:29 ID:h8aH26kw
>>443
あんたのトコもそうなの?!
俺がカキコしたかった事、まるまる同じだよ。(W
数年前にそいつら一家(教員家庭)が隣に引越して来てから迷惑してんだわ。
あとその某団体って、「学校音楽マンセー」なのかな?
今どき家に帰ってまで延々リコーダーの練習してる消娘なんていないけどな。
蛇にタレ、牛娘。あたりの歌を歌ったりするなら話がわかるが、夕飯時にアレ
やられると、メシが不味くなる。



446 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 18:43 ID:TERi2FwE
>>444
有給休暇をPTAのためなんかに使えるかっつーの。
ウチの学校は、P会長は自営業に頼むってマニュアルに書いてあるから
仕方なく頼みにいってるんだ。別に適任だと思ってるわけじゃない。
ぐだぐだ言ってねーで引き受けろ。おまえんとこ使ってやんねーぞ。

447 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 18:51 ID:ZlBA8TTD
>>426

うわ〜 俺の知り合いの女みたいだ。

ちょっと英語ができて外資系の会社に勤めてるからって
日本人の男を見下すこき下ろす。
彼氏ができたとか結婚したっていう女性の話聞いたらすかさず
「え〜 日本人の男なんていいと思ってるの?信じられなーい!」
とかいって外人がどれほど素晴らしいか講釈が始まる。

だからと言ってこの女 今までに外人の彼氏ができたことはない
それどころか日本人の彼氏もできない。

その理由は本人曰く
「コンパとか行ってもさあ〜 (某外資系企業)に勤めてて
留学経験があって英語が話せるって言ったら、男どもみんな引いちゃうんだもん。
これだから日本の男って・・・・・・」

あの〜 そういう理屈は一人でも外人の彼氏ができてから言ってください。
そうこうしてるうちにアナタもうすぐ40歳なんですけど・・・・
自分のポジションが田嶋陽子に近くなってるのに気付きませんか?
アナタに彼氏ができない理由はアナタ以外はみんなわかってますよ。

448 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 18:51 ID:TZaYcogE
P会長は専業チュプにやらせればいいよ、どうせ暇なんだし。

449 :436:04/06/04 19:24 ID:OpA27S2w
レスありがとうございます。
ついでと言っちゃあなんですが、愚痴を聞いてやってもらえませんか

私この度PTA副会長を引き受けました
まぁこれはいいです誰かがしなければならないし、仕事もやりくりすればなんとかなりますから。
ただ役員選出の話し合いがムカッ腹が立つ、以下語録
「自営業だから出来るでしょ?」
「今は不景気だから時間はあるんじゃない?」
「副会長なんて誰でも出来るのよ」
等々今思い出してもムカムカしてきました。

さらにホームラン級に神経分からんのが
《医療関係者は役員免除》という掟があるという事です。
子供の教育に親の職業がどの様な関係があるというのでしょうか?

私はPTA副会長として、この悪しき慣習を断固粉砕してゆく所存です。
御静聴ありがとうございますた。

450 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:25 ID:HL2QbG75
>>445
ジャニーズやモー娘。の歌をやられるのも相当いやですYO
やめてくださいね

451 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 19:57 ID:q4yPZsEP
>449
医師なら非常呼び出しとかあるからじゃない?
看護師なら夜勤ってのもよくある事だろうし。
ダイレクトに人の命を預かる職場だし。

452 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:03 ID:OG9TNYhr
夜勤があるから免除ってぇんなら我らホテルマンも除いてくれぃ。

453 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:05 ID:HL2QbG75
漫画家も除いてください

454 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:16 ID:WwywiBkk
今日会社帰りに歩いてたら、部活帰りと思われる高校生の集団
5、6人位が自転車で通り過ぎた。
みな一様に片手に菓子パンやスナックの類を持って、それらの
袋を何の躊躇もなしに道路へ捨て去っていた。
風にふかれて舞うカラアゲくんやブリトーの袋たち。
揃いも揃って、そんなに無神経で、そんなに行儀悪くて、一体ど
うするんだろう。
一個足下に来て拾えたから拾って、ゴミ箱に捨てたけど、おばちゃん
何か軽く涙でたよ・・・

455 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:16 ID:C3YJMnpa
そうだそうだ!

456 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:25 ID:fKKDolSo
叔母の実家がお世話になっているお寺が寄付金を募った。
叔母はもう何十年も前に嫁いできて別のお寺の檀家になっているけど
先祖のお墓があるので寄付に応じるらしい。

それはいいのだけど、額がなんと最低10万円でないといけない。
お布施は気持ちだからお寺ははっきり「10万よこせ!」とは言わないけど
本堂の壁に誰がいくら払ったかを張り出すので、
10万円未満の人は辺り一帯で恥さらしになってしまうという仕組み。
別に本堂を建て直すとか大工事をするわけでもないのに
そんなあこぎでいやらしいやり方をして
お金を集めるお寺の神経分からん。

そうでもしないと、お金が集まらないのかもしれないけど
叔母の実家も10万円払うんだから、娘の嫁ぎ先にまで
大金を請求しなくてもよかろうにと思ったよ。
もちろん叔母が払わないと「あそこの娘さんは・・・」って話になる。
そんなことで噂する近所の住人の神経もどうかと思うが。

457 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:28 ID:hUqcLEpi
>>449
悪しき風習なのは、誰もが嫌がるPTAというものだろ。
職業によって差別するんなら、どんな職業の人でも
勤まるようなPTAにしろ。
極端な話、会合は半年に一回だけとかw
暇な人しか出来ない会なぞ百害あって一利なし。
私は暇です立候補します、という人がいれば別だが
成り手がいなければ、その年はPTAは無いという
会則をつくればいい。
そもそも、PTAの活動内容なんて、暇人が考えた
としか思えないような下らないこと尽くめ
だからな。

458 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:31 ID:HL2QbG75
>>457
自治会の役員なんかもそうだよな。

459 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 20:42 ID:Lf+PpUPI
>>449
おう、がんばれや、応援しとる。

>《医療関係者は役員免除》という掟があるという事です。

教育現場の中で皆平等と教えているんじゃないのか?
自営業だから・・・
医療関係者だから・・・
そんなことをまかり通すな!


460 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:04 ID:VLKUJ59b
ウチの学校は保護者が一人一役で、その分役員の負担を減らしてる。

去年のプール監視で、たった年に1回で済む仕事なのに、
当番をすっぽかした人2名(4名中)。
こんなことなら来年はやらないと教師にくってかかる人1名。

その神経がわからんとは思うけど、残りの1人が私なので
何が常識かわからなくなってきたよ。




461 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:48 ID:C3YJMnpa
なんで子どもの親というだけでイレギュラーな仕事を強要しあうのよ?
できる人ややりたい人だけでやれば良いだろうに。
それとも何?親が活動しない子どもは入学しちゃいかんの?

462 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 21:59 ID:hUqcLEpi
強要するのは前年度役員を引き受けた奴。
自分が苦労して一年努めたからって、それを
次年度に引き継ぐのは・・・
それに学校もPTA活動が当たり前のような
顔して役員を選出する。
学校でも誰もPTAは無意味ですといえない
雰囲気だもんな。
PTAに意味があると思ってる人だけやれ。

463 :20、300:04/06/04 22:01 ID:yiZ41WIW
また友人のドキュ親にまつわるドキュ話を聞かせてもらいました。

ある日彼女が母親と車に乗っていたら、おじいさんをひいただかなんだか知らないけど
とにかく事故を起こしたらしいんですよ。
で、彼女の父親が警察官らしいので、母親がすぐに父親を呼んで検証ちょっとやって
揉 み 消 し た とか言うんです。そんな事どうやってできるんですか犯罪じゃないんですか
しかもおじいさん側に保険金出させたらしいです。保険の事とか詳しくないんでよく分からない
んですけど、普通運転してた側が払うものなんじゃないんですか?
それで、おじいさんは無事だったのかどうかを聞いたら
「全然無事だったよ、むしろ被害受けたのこっちだし。首痛くなった」  (゚Д゚)ハァ?被害?
「その事(首痛くなった事)いったら『じゃあ首痛くなったって言って保険金騙し取ればいいじゃん』
って言ってたよ」 って言ったそうです、警察官の父親が( ゚д゚)ポカーン
多分この人達には神経というものそのものがないんだと思います

なんだかネタの塊のようなこの友人から離れるのが惜しくなってきました。
これからは会話に混ざりつつしっかりヲチしたいと思います。
好き好んでこんなことしてる自分の神経が(ry

464 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:10 ID:jnv2ATJw
まちBBSで、
「○○(地名)で韓国料理の店ないですか?」というレスにたいし、
「韓国料理じゃないけど、××っていう居酒屋おいしいよ。寿司もあるし」
というレスをする人の神経がまったくわかりません。
その街は飲み屋街なので居酒屋なんていくらでもあるし、
××という店は、おいしいけど、例えばチヂミ程度のものも置いてないような
純和風居酒屋なのです(特筆することもないようなチェーン居酒屋でもあるし)
寿司もあるし、って寿司があるからどうなんだ!って感じ。

465 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:12 ID:x7gQbyDQ
>463
いや是非このスレの為に神となってくれいw

つか、おじいさん可哀想で不憫すぎる…

466 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:39 ID:yn3CmVHZ
>>454
おばちゃん偉い。

467 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 22:52 ID:pxGL9giw
夜中にコンビニの駐車場で叫ぶ馬鹿がいるけど
早く法整備して頃せるようにしてほしい。
年金法案なんぞ後回しにしろ。

468 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:10 ID:LWg9uhA1
>467
> 夜中にコンビニの駐車場で叫ぶ馬鹿がいるけど
そこ、世界の中心


469 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/04 23:38 ID:TuoEfPcp
目からウロコ

470 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:07 ID:c7JxzO9K
古いSF短編小説に「世界の中心で愛を叫んだけもの」というのがあって、好きな作品だ。
なので、最近話題の似たような題名の日本の小説がどうも気に入らない。
もちろん読んでいない。
短い題名なら他の作品と同じものをつけることもあるだろうけど
長めのものでかぶらせる作者や編集者の神経が分からない。



471 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:08 ID:3xrGR5kd
>>462
あなたの神経がわからん。

>PTAに意味があると思ってる人だけやれ。

誰もおらんわ。

>学校でも誰もPTAは無意味ですといえない

お前が言えや。



472 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:12 ID:cNmJXMXn
>>470
同意。
あのタイトルを見るたびに「ハーラン・エリスンに謝れ!」と、
心の中で呟くよ。

473 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:15 ID:xxxVRNCh
スポーツジムに通ってるんだけど。
いい年した大人の癖に、マナーのできてないヤツって信じられないよ。
休憩コーナーで読んだ新聞は元の位置に戻せよ。
使ったウェイトは外して元の状態に戻せよ。
おまいがバーベル運動するたびに「ふぶぅむあはぁああ〜っ!」って
珍妙な叫び声をあげるのは赦してやるからさ。かと思ったらお風呂場のドアに
「浴槽に入る前にかけ湯をして下さい」という貼り紙。
あぁ〜、情けねえ……マナーを知らないオサーンは逝ってくさい

474 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:21 ID:RLT2RHP/
恨ミシュラン書いた西原と神足はミシュランに謝れ。


475 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 00:53 ID:QZRgyJC/
遅レスだけど、>>447の人、うちの職場にいる女性じゃないだろうか。
うちの職場は一応外資系金融ではあるけれど、コールセンターのオペレーター。
その女性も40歳前後で、言ってる事が田嶋センセ。英語は確かにそこそこ出来る。

その女性はものすごくフランスにかぶれていて、何かあればすぐおフランス話。
「日本の男は未熟だけど、フランスの男は成熟してる」だとか
「フランスの男は外見の若さや美しさに囚われない」とべた褒めしてるけど、
まったくフランス人男彼氏の気配なし。年に何度もフランスに行っているようだけれど。

476 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:04 ID:N8ZuN5cq
>>470
映画を見に行って『大河の一滴』の予告が流れたら、倍賞美津子が
「あなたは死なないわ。私が守るもの」とか言い出した時は目が点になりました。

最近の日本映画は今ごろエヴァブームなのですか?

477 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:05 ID:6Nl4oHqy
>>470
あの小説の題名自体は理解できるけど(有名作品をもじった言葉という意味で)
あれを読んでネットに感想乗っけてる人で
「あの作者の人ってエヴァ好きなんですねぇvv」と、
臆面も無く書いてしまうほうが理解できん。
ちょっとは調べろよ。


478 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:07 ID:Dnk71pMB
>>470
アニメの「エヴァンゲリオン」の最終話のタイトルにも使われたらしい。

479 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:19 ID:QBdrPz8v
エヴァのタイトルとかにはそういう小説やら曲名やらを
さして必要性が感じなくても引っ張ってきてるの多いね。

480 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:29 ID:/aGs/g+t
>475
但馬叩きはどうかと思うが
その人そんなにフランスが好きなのかw
ベルサイユのバラとか好みかも

481 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:32 ID:+5E/sGt6
>>478
私はそっちのほうから気になって、
ハヤカワ文庫を買いました。

482 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 01:58 ID:D7sojpqg
...: . :...
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-   ''''''     ''''''   ;
       !‐┼-   (●)    (●) ー┼-
         !.‐十    ,,ノ(、_, )ヽ、,,   ‐┼- 殺伐とした空気には東京キティちゃん
        ,.!- ヽ、  ` -=ニ=-     ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,-..ヽノ,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'      ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :

483 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 02:16 ID:lVQM1GW3
>>463
その友人一家の話聞くのが楽しみになってきつつある…。

484 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 03:55 ID:35kaaK1c
靴屋でサンダルを試着する時、靴と靴下を脱いで
わざわざ裸足になってベタッとやる女。


485 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 04:11 ID:QBcHdqRW
>>484
靴下脱がないと当たり具合とかわからなくない?
ウェットティッシュで拭いてからでもだめかなー?!

486 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 04:37 ID:VS6dVrwm
靴下ってストッキングじゃないよね?

普通の靴下履いてサンダル試着しても意味ないじゃん・・・
ウエットティッシュで拭いて試着なんて見たことも聞いたこともないけどなー

487 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 04:55 ID:oy4cOa7q
カバンを人の腕にぶつけて通り過ぎるバカ多すぎ
誤れよ。

488 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 05:52 ID:WBMVdBHC
>470
作者の考えてた元タイトルは「恋するソクラテス」で、
編集が「世界の中心で・・・」にかえさせたらしい。

確かに、「恋するソクラテス」じゃ絶対に売れなかっただろうと思った。
むしろ編集GJ

489 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 06:41 ID:alUcpfdx
本屋で「世界の中心で〜けもの」って小説ありますかあ?って聞いて
ああ、こちらですとパクり小説の方を持ってくる店員をいじめよう

490 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 07:18 ID:KwZx4crJ
そういえば一般書籍板で、そのタイトルの紛らわしさのために
何レスか勘違いが続いてたスレがあった。

491 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 07:47 ID:Y/xgQGiM
三菱自工の新聞一面広告。普通お詫びじゃない?

脱税での日テレとテレ朝のコメント。なんで全く同じなんだ!
ノーコメントのフジを見習え?

492 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:07 ID:eRUw2pEO
カバンに人の腕をぶつけて通り過ぎるバカ多すぎ
謝れよ。




493 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:19 ID:2fjWnfQJ
おれは三鷹の中心で愛を叫んだことがある。

494 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:38 ID:eRUw2pEO
二十代だか未成年で世の中知ったような顔して
偉そうにレスつける奴の神経がわからん、というか
単なるバカ?>>471

495 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:52 ID:A0TTCLkD
セ界の中心で大を叫ぶ
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1085304277/l50

496 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:55 ID:BcacLsAH
>>494
どうやって>>471を20代もしくは未成年と特定したのか詳細キボン。

497 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 08:59 ID:qH1UuGQE
>>488
それは本当だけど、「世界の中心で〜」を薦めた編集は
元ネタであるハーラン・エリスンを知らなくて、エヴァンゲリオンの
サブタイをパクるつもりだったらしい。つまりは二重パクリ。
しかも知らずに。恥ずかしいったらありゃしない。

498 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 09:13 ID:eRUw2pEO
>>494PTAのことを全然判ってない→ただの学生



499 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 10:12 ID:3u9Us+yi
>>488
なぜだろう。赤川次郎の本の表紙が脳裏に浮かぶw>恋するソクラテス
こんな感じ↓
ttp://www.shopping-search.jp/search/link/key_%C0%D6%C0%EE%BC%A1%CF%BA/min_/max_/cat_0700000000/so_8/img_1/num_15/tmp_/x_0/y_0

500 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 14:54 ID:MwcC+zKY
>>470
その気持ち分かるよ。
某SF作家の「魔性の子」てのがあったんだが
日本の今は人気?のふぁんた小説でその同タイトルを聞いた時

私もそう思った。

501 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:05 ID:cLBNb2G4
「世界の中心で〜」の元ネタは知らなくて、エヴァで知ったクチだけど、
おそらくなんかのパロディつか引用なんだろうなと思ったけどね
「愛」がたしか「アイ」になってたし、いかにもパロディぽい感じしたし

502 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:30 ID:re873ZJB
>>597
まじで?
パクったんだぁ…と冷たい目で見てたら、そもそも元ネタを
知らなかったって編集者としてどうなんだ。

だいたい途中で上司とか校正とか営業の人も関わるんでしょ?
その誰もが気づかなかったなんて考えにくい…。
でも、小学館の小説とか文庫ってしょぼいしね。まじかもね。

503 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 15:36 ID:Kj04TecW
>>502
まあまあ、落ち着いて下さいヨ。<アンカー

504 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 16:16 ID:2fjWnfQJ
関係ないが、橋田さんの「イラクの中心で、バカと叫ぶ」売ってないな。

505 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 16:47 ID:PfvcI9rD
>>504
連日報道されてるけど、あの人の奥さんも立派な人だと思う。
どっかの連中に爪の垢煎じて飲ませたいくらい。


506 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 16:56 ID:JptzaOOE
ここ読んだ今まで流行っているのはエリスンの「世界の中心で愛を叫んだけもの」とばかり思ってた。
違うのか、 同じ名前の日本人の作品があるのか。
なんかおかしいと思ってた、人と軽く話すときに違和感ありまくりだった。
えらく流行ってるらしいからどうして??とオモテタ‥。 

507 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 17:21 ID:88l9jZ+d
>504
伊勢佐木町の有隣堂の一階で売ってたよ。
近くじゃなかったらスマソ

508 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 17:26 ID:14Sf8Ydi
駅前商店街に新しく出来たドーナツ屋

「Do-nut」ってでっかく看板に書いてある。
「気○がいになれ」ってどういうことだよ

509 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 17:40 ID:2fjWnfQJ
>>507
情報どうもありがとう。当方田舎なんでもう少し待たないと買えないかな。
橋田さんや奥さんの言動、不肖宮島のレポートなど読んでいたら、
無性に読みたくなったんです。


510 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 17:45 ID:cLBNb2G4
そこでアマゾンですよ

511 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 17:47 ID:fkBVRt2h
>508
訂正されないうちに写真撮って、どこぞにウプされたし。

512 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 20:40 ID:IMF+cEuV
電車の床で酔っ払って寝てるオッサンがいた。
車掌さんが揺り起こしても起きない。この人も日常生活で
いろいろ辛いことがあるんだろなあと思っていたら、
どこからかシャッターの音が。
冴えない女が寝姿を写メで撮ってた。
自業自得だが、自分の知らないところでオッサンが
笑い者にされることを思うと悲しくなった。

513 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:43 ID:HrHAG8IH
>511
というか、「なれ」なら do じゃなくて be だろ。


514 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:46 ID:QZRgyJC/
>>512 冴えない奴ほど他人を笑い者にしたがるよな。
お前もどっかで笑われてんだぞーって言いたくなる。

515 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:48 ID:EEh3/r+j
地元でお祭りがあります。私は地元のお祭りが嫌いです。
小学生の時、強制参加でくだらない手踊りを踊らされ続け、
ますます嫌いになりました。で、中学以降、全く参加していません。
ここ2年は地元にいなかったので、祭りのうるささからも逃れる事ができていました。
が、精神的、体力的、経済的な問題で地元に帰ってきたら、
毎年祭りに参加している兄から「参加しろ」と言われまくっています。
兄から言われても簡単に断れるのですが、
周囲を巻き込んでまで参加させようとする(地元の祭り参加者から「参加しろ」
と言わせることが多い」)ので困っています。
確かに兄の顔を立ててあげることも必要でしょうが、
嫌がる人を強制参加させようとする神経がわからん。
祭りを嫌いになるだけならいいけど、このままだと、地元の人まで嫌いになりそうです。

すいません、上手く説明できませんでした。
早く地元から脱出しようと思います。

516 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:52 ID:9hb05Ea1
>精神的、体力的、経済的な問題で地元に帰ってきたら
そうか、大変だな。ま、仕事ができないんなら地域貢献くらいちっとは頑張れ(あ、これ禁句?)

517 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 21:58 ID:EEh3/r+j
祭り参加が地域貢献とはとても思えません。
「やりたいやつが参加すればいい」という祭りなので。

518 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:09 ID:bcoAKEas
その祭りが10日くらい続くってんなら同情もするが
準備もいれて2.3日なら我慢すれば?

そうした中で顔の利く人と知り合えていい就職先を世話してもらった人もいるよ。
偉そうだが一期一会って意外と人生のボーナスもらえたりするよ。

519 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:11 ID:2wcTQVFy
ちょっと離れた(幸い)ご近所のお家。だらしなさ爆裂の猫飼いで超有名。
避妊してるとウソブキながら、ダラ飼い猫達、子供産みまくり。
子猫をダンボールに入れてゴミ出しの日に出して警察が来る騒ぎ…。

注意されても、怒鳴り込まれてもウチの猫じゃないの一点張り。家の中に
入っている時があるじゃないのさボケ。
波風が立たないお宅ばかりが揃っている町内で、一軒だけ光輝いています。

今回家を建て直す際、猫をぜ〜んぶ置き去りに…。総勢20匹余り。
自分たちは伊豆の貸し別荘で呑気にお待ち。近所は駄目押しの狂乱状態。

戻って来て住もうとするその神経がわからん!!どうしてもわからん!!!
松○さんアンタのことだよ!!!!
地獄に逝け!!!!!

520 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:20 ID:cLBNb2G4
>>519
責任は負いたくないが、都合のいいときだけ可愛がりたいんだろうね

521 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:37 ID:EEh3/r+j
>>518
準備を入れて1ヶ月くらいだと思います。
というか、8月上旬に祭りがあって、今から「手伝え」「参加しろ」等
言われてます。参加者は何日も前から酒飲みながら祭りの話。
というか、今日しつこく何度も電話で「酒飲みに来い」「手伝え」
と言われ、既に嫌いになりつつあります。地元も、地元の人たちも。
地元の人との繋がりも大事でしょうが、「祭り嫌い」と知っていて
強いられるのは本当にキツイ。地元のことはもう嫌いになってる気がする。

522 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:42 ID:3u9Us+yi
>521
なんとか理由付けてさっさと地元から逃げ出せ。
生まれ育った土地でもどうしても合わないってこともあるさ。

523 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 22:44 ID:EEh3/r+j
>>522
ありがと。多分そうする。
前まで暮らしていた所にどうしても会いたい人もいるし、
何とかして、そっちに戻ろうと思います。

524 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 23:03 ID:T0AkmtMe
「トイレに行っておいで〜」と言いながら毎晩ウチの庭(芝生)の方へ猫を放つ隣人。
ざけんな。
関係がこじれないようにあまり注意しないからって調子にのるなよ。

525 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 23:05 ID:aK7mJ/WR
毎年この季節になると夜中にバイクをふかしまくって暴走する馬鹿達の神経がわからん。
とっとと逮捕してほしい。


526 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/05 23:23 ID:53eqjPap
>>524
そのタイミングで、庭に出て追い出せば?

527 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:38 ID:p8C12Zv1
ネコイラズまいちゃえ。

528 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:39 ID:iHlOtIx9
怖そうな犬を飼うとか

529 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:40 ID:tgsFW55M
ネコイラズはネコにも効くの?

530 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:47 ID:sTEWj9tz
猫はミカンのニオイがきらいとかいうけど、どうかなー?

531 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:49 ID:reI372L3
いっぺんそのタイミングで爆竹でも鳴らせばニャンコがPTSDになって入らなくなるでしょう。
ニャンコ大好きなもんで、527はマジやめて。お願いします。

532 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 00:50 ID:DJzr3VX4
猫に罪はないよ。
関係がこじれないようにとか
いい人ぶっていないで
言いたいことは面と向かって言わなきゃ。

533 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 01:48 ID:CHHCpwsX
>>524
植木の手入れをするので、薬剤(スミチオンでもなんでも適当な名前を言って)を
撒きますね。一応お知らせしますね。

みたいに言ってみたら?
薬剤を撒いた庭に、猫を派遣する飼主もいないと思うから。

534 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 05:57 ID:BEtJBASG
泊まったりした次の朝に
「お前のいびきがうるさくて眠れなかった」
とか言う友人

自分もいびきかいてるかもしれないのに
そんなこという神経がワカラン

535 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 06:54 ID:hYlADlUw
>>512
盗撮にはならんのかのぉ

536 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 07:02 ID:sTEWj9tz
のぉ

537 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 07:33 ID:G6Vxwkng
ぱおー

538 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 07:33 ID:rtlnXCra
いぇー

539 :ピーター・リスカ@ケニアのリストカッター:04/06/06 08:45 ID:LXcCOHXE
あのタンザニアのフォースティン・バハが
4月にあったドイツのマラソンで優勝していたみたい
http://www.hamburg-marathon.de/news.php3?action=show&id=0&newsID=10
ロンドンでのユダのタイムも上回っているし
バヨ、ラマダーニに続く3人目のタンザニア代表はバハか?
でもスピードランナーなんでタフなアテネのコースは辛いかなあ

2004年 3月 朋也卒業

5月 渚と朋也が同棲を始める

2005年 3月 渚卒業

3月? 渚と朋也が結婚
5月? 渚妊娠

2006年 3月? 汐を出産。渚死亡(21歳)

2010年 4月 汐(4歳)幼稚園に入園

8月 汐と東北まで旅行。祖母と会う。親父との和解

10月   芳野と伊吹結婚。原因不明の発熱で汐倒れる
12月? 汐死亡

540 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 08:51 ID:8ZnNYkGB
>>534
そんなエサでクマー(AA略

541 :524:04/06/06 10:28 ID:jAqFGqDk
レスついてる…。

>>526
そのまますぐに向かってくるわけじゃないんですよね。昼だったり夜中だったりしますし。
こちらも必ず在宅なわけではないし、くつろぎたい時間に猫と格闘するのも…。
>>527-531
薬まいたりペットボトル置いたり、猫のいやがると言われるものを耳にしては、
あらゆる手段を尽くしてきました。
その攻防に疲れてしまい、最近母親が芝を刈ってしまいました。せっかくの庭が台無しです。
>>527
猫自身に罪はないので、猫に危害を加えるものはちょっと…。
>>531
うちの周りは閑静な住宅街なんで、大きな音のするものは遠慮したい気分です。
>>532
既に何度も注意してるんですが、
隣人の奥様が母親の同僚(偶然)なのだそうで、キツくは言いづらい状況です。
「お宅の庭でさせようと放している訳じゃない」とご主人から回答がきたことも。
>>533
その方法を両親に伝えてみます。もう芝は無惨なことになっていますが…。
植木屋さんに薬剤についても相談してみようと思います。

ただの愚痴にこんなにレスがつくとは…。
ども、ありがとうございます。

542 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:32 ID:mrxoSe0g
ここでこういうご近所トラブル見かけてると一戸建て建てたいと思わなくなる

543 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:36 ID:Yi0pKE1r
>541
マタタビばらまいてみるとか

544 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:52 ID:lpAGH5L1
>541
家の中でトイレさせるようにしないと、体調が悪くなった時に気がつき難いよ。
たとえば、シッコの後でダッシュしたり執拗に嘗めたりしてるのは
尿路結石の可能性大だし、
ンコの後でおしりをスリスリしたりするのは寄生虫とか肛門腺がつまってるとか。
尿路結石の場合、具合が悪くなったらあっという間に死んじゃうこともあるから、
「知り合いの家の猫が……」みたいに世間話で話して、ついでに
「そういえば、お宅の猫ちゃんは、トイレの走ったりしてませんか?
 ちゃんと見てやらないと可哀相ですよ」と言ってみる。
……ダメっぽいなぁ。

545 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 11:55 ID:wgq8V6XU
> 「お宅の庭でさせようと放している訳じゃない」とご主人から回答がきたことも。
自分の敷地でさせろ、と切り返す。ウーン

546 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 13:31 ID:rPjK7eOC
>>524
そこの主人も非常識なのか・・・。
でも実際に芝とかに被害が出てるわけだし、トイレ行っておいでと外に出すのは
結局近所に迷惑がかかることを全然考慮してないわけだから、DQN夫婦なのかな。
544さんのが無難ぽいけど、相手がDQNだったら通じない可能性が高いかな?

庭にスプリンクラー付けてネコの気配がしたら、水を出して驚かすとかはどうだろう。


547 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 13:37 ID:VG2xWt3o
>>534
お前の屁が臭すぎて何度も目がさめたって言ってやれ。

548 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 14:01 ID:MqANY7LT
家の兄。
昔からそうで最近また気になりだしたんだけど
行動が汚い。
まず家でテレビ見てるときとかは爪で歯をこすって歯垢とって
それを指ですり潰して臭いかいだりパンツに手突っ込んで
臭いかいだり
鼻ほじって
その指を料理で塩を一つまみって感じの動作でこすって
鼻糞を床に落とすしくしゃみする時口を手で抑えないし
何か食べるときは片足をイスの上に乗せて膝立ててクチャクチャいいながら食べるし
もうなんか最悪。人間的な面ではすごくいいと思うがこの様な行動見てると
頭大丈夫かって思う。昔はこの事で不潔扱いするとマジギレされたし。
普通に汚いし。家のありとあらゆるものを触って欲しくない


549 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 15:57 ID:2wfoDVBq
妹に「普通に汚いし」って言われたら結構応えそうだ

550 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 16:50 ID:I4+Y3+pQ
>>549
でも萌えたりもするんだろう?

551 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 17:21 ID:hsfxOy40
>>548 兄は何歳なのかなあ。そんなんで彼女とかできるのかしら、心配だ。


552 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:09 ID:EQpzLcI9
>>551
絶対ムリ。

553 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 18:16 ID:0dvgJM3D
>>541
「御宅以外のどこかでさせようとしているのは事実ですよね?」と何故即答しなかったのか。過ぎた事だから仕方ないけど。
田舎でも無いのに動物野放し飼いにする基地害が世の中にいるってだけで悲しくなってくるな。

554 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:43 ID:z8riKmGo
>541

人間的にどうかと思う方法だが、うちのばあさんが取った行動。
庭を荒らす近所の猫を捕まえ、隣県の漁村に捨ててきた。
じいさんの残した形見とも言える盆栽とか、庭木を痛めつけられて腹に据
えかねての報復だったようだ。
注意するとかお願いするとか、なるべく穏便に済ませる手段を取った
上での事。

きっかけは、じいさんが生前一番大事にしてた盆栽の鉢を猫が落として
割ったので、どうしてくれるんだと文句つけたところ、
「動物のすることですから」
とヘラヘラ笑われて、話しにならなかったとか。
それでキレたばあさんは上記の報復を決行。


555 :554:04/06/06 23:48 ID:z8riKmGo
俺は、ばあさんをあんまり責める気にはならんかったよ。
駆け落ちまでして一緒になった、すんげぇアツアツの老夫
婦だったからな。

「ゴミ屋敷に閉じこめられてるより、空気のいい漁村に
 移り住めて、感謝されてるかもよ」

って言葉には今ひとつ賛同できなかったが。

556 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:52 ID:8N2WHs2/
お宅の庭にションベンさせようと放したわけではないけど
ネコが勝手にお宅の庭でしちゃうの☆
動物だからしょうがないよね♪

ってことか?隣の奴。

またたびでネコおびき寄せて捕まえろ。

557 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/06 23:56 ID:reI372L3
ネコが見たら素通りできない様なステキトイレミャハ☆を庭の境界線につくるのはどうだろうか?

ネコ飼いなもんで、荒っぽい事は考えられない。
ウチは勿論愛猫家の半数以上に石を投げられる完全室内飼いだけども。

558 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:01 ID:brWrnWBA
なんで被害受けてる側が、ステキトイレミャハ作らんといかんのやねん。

559 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:07 ID:ASvNUQ2X
園芸板やペット関連板では毎回ループの話題だな。

560 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:20 ID:mQ4s/fTG
>>555
放してきたのが漁村というところに、おばあさんの優しさを感じた。
市場に出さない雑魚とかをネコにくれそうなイメージ。

561 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:24 ID:brWrnWBA
>>560
干物荒らされるから邪魔だよ

562 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:29 ID:8ucn1Ned
>558
じゃぁ生け垣をバラや柊に。

実のところ拙宅の猫対策は、必ず通るところに魅惑のキャットニップを植えて排泄意欲を殺いでいる。

563 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:38 ID:nHWKwlqn
うちのネコ対策は、
私が見かけたときは必ず追かけまわして周りに車などが無かったら
砂利をぶつける。
大型犬のうんこを取っておいてネコが来たところに置いておく。
犬に追っ払ってもらう。

564 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:57 ID:z/33rnLg
自分の車に知り合いを乗せている時、契約変更したいからド○モショップに
行ってくれと言われて、そいつの行きつけのショップに行った。
駐車場は無くパーキングに入れる様子もなかったので「私は車の中にいるから」と言ったら、
「ここは駐禁の取り締まりなんて来ないよ!!」と文句を言い出した。
『お前なぁ、そんな頭でいるから免停180日も来ているんだよ!バカ!!!・・・こいつは切ろう』
と思いました。

565 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 00:58 ID:iQedsKz3
そう言えばライオンのフンをほんの少し置いておくと他の動物は来なくなるらしい。
上野動物園とかで分けてくれないかなあ。

566 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:14 ID:ZXDyTvh8
>>565
似たようなのをTVで見たよ
「狼の尿」を電信柱に塗りつけて、犬がどんな反応をしめすか、という実験だったけど。
どの犬も電信柱を遠巻きにびくびくしてたようなw

製品にしたら売れると思うんだけどね<ライオンのフン

567 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:48 ID:6VABC73a
>>566
チューブに入れて、売って欲しいよね。(手で触るのは嫌)

上野ではライオンはいなかったんじゃなかったっけ??

568 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 01:53 ID:CGm4tYjh
オレのウンコじゃダメだろうか?

569 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:00 ID:brWrnWBA
>>568
フン転がしが寄ってくる

570 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 02:04 ID:WRAqORM9
猫かぁ…

 うちはボロアパートでペット禁止なんだけどさ、隣の隣が猫飼いだしたんだよ。
 まあ俺も猫好きだしさ、遊んだりはしないけど別に文句も何も言ってなかったんだよ。
 だけど放し飼いみたいなもんだったから(玄関の引き戸を一日中数センチ開けてる)、どっかで子供作ってその子猫達がまた育って子供生んで、そこらへんで近所の苦情(うちではない)を受けた大家が注意したらしい。
 けどまた最近子猫が生まれたんだと。んでまた近所から苦情がきて(これもうちじゃない)大家から注意されたみたいなんだけど、どうもうちが言ったと思ってるらしいんだこれが。
猫の一匹二匹ならまだしも、二桁いってるし、そもそもペット禁止のアパートで猫飼って注意されたら逆ギレっちゅう神経が…
俺はどうでもいいと思ってるけど、嫁の事がチト心配だぜ。

571 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 04:59 ID:WsCUh2FI
>電車の床で酔っ払って寝てるオッサンがいた。
車掌さんが揺り起こしても起きない。この人も日常生活で
いろいろ辛いことがあるんだろなあと思っていたら、

気持ちもわかるが泥酔する奴が大杉。だってDQNに殺されても、財布持ち物
盗られても仕方ないよね。酔っ払って他人に迷惑かける奴もゴマンといるし。
正直そういうおっさんは笑いものなっても仕方ない。自分でさらし者なる
ような事してるんだから。

572 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 05:02 ID:xUAM6z7w
うん
警戒心なさすぎ

573 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 08:29 ID:0oPOyTux
辛いことがあったから人に迷惑かけても仕方がないという
その神経がわからん。


574 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 09:19 ID:dQLVQcvE
>ライオンの糞
和歌山だかどっかの動物園が、鹿が電車にはねられるのを
避けるためにJRに譲り、それで劇的に鹿事故が減ったという
ニュースを以前見た気がする。
富士サファリとかでくれないかな〜。どうせ廃棄物なんだし。

575 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 09:31 ID:JwFU1wb6
朝っぱらから糞ネタもなんだが
ライオンの糞はやっぱり肉系の臭いがするのかな?
成分分析して代用品で商品化すれば結構儲かりそうな気がする。

576 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:16 ID:borFpQxy
>>574
トリビアでもやっておった。

577 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:17 ID:brWrnWBA
チュウブ入りにすると、間違えて歯磨いちゃうよ。

578 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:21 ID:dqrPL56x
ナイトスクープ(関西ローカルの番組)で、猫が来ないようにトラの
小便をベランダに撒く実験をしてた。
確かに猫は寄り付かなくなったが、あまりの臭さに窓が開けられなくなってた(w

579 : ◆65537KeAAA :04/06/07 10:21 ID:upTYVN1x
>>577
チューブに「ライオン」なんて書いてたらそりゃ間違えるよな。

580 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:34 ID:TEGKyczs
>>579
ワロタ

581 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:42 ID:cXA2HMc8
きいてください!!この人に最悪な事されました!!皆さん天誅を!!
09091116486
ikemako-_-0815@k.vodafone.ne.jp


582 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:50 ID:dqrPL56x
かちゅ〜しゃって、1レスあぼーんされたらログを削除してそのスレごと読み直さなきゃ
いけないんだよね。


583 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 10:58 ID:y/Bm7mdt
>>581
通報しないから
はやく逃げろ

584 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:02 ID:ab+tnGTT
にゃんこの完全室内飼いってネコ好きから石投げられるのか・・・
道路でグチャ!や病気の危険減るだけマシと思ってたのだが


585 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:03 ID:0oPOyTux
どうして赤の他人が自分のために何かしてくれるなんて思えるのか、
その神経がわからん。

脳味噌に蛆湧いてますか?

586 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:16 ID:3Gsc36zq
>582
確か透明あぼーんしておけば大丈夫だった希ガス。

587 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:26 ID:dqrPL56x
>>586
さんくす、やっとくよ。

588 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 11:51 ID:hB7N8n4/
最悪な事って、される方もちょっとな…と思う今日この頃。
しかも電話番号など晒す時点でもっと最悪な人間になり下がっている。

589 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 12:02 ID:CcU30CrL
>584
ネコ好きって言うか、まさしく猫可愛がりする奴が文句言うのさ。
本当に猫のことを考えたら、今のご時世外になんか出せないよ。
事故や病気の事もあるけど、周囲の人なんかのことを考えると
ネコが迷惑をかけるかもしれないとか、周囲から文句言われるかもしれないとかさ。
そういう想像力が欠如した盲目ネコ好きが文句言ってるだけ。

590 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 12:34 ID:qCOSLVSS
>584
一度、猫に家出されてすごく心配(事故にあったのかも、とか)&悲しい
思いをしたことがあって、次に猫を飼ったときは生後2ヶ月でもらってきて
ずっと首輪&ひもつき猫だよ。現在8歳。
マンションなんかで完全室内飼いでも、運動できるようなスペースや
猫タワーとかで遊べるものがあったりすれば、外を知らなくても猫自身は
平気らしい。
野良猫を拾ってきて、いきなり完全室内で、とかは無理らしいが。

完全室内=カワイソウ! っていうのって子供を保育所に預けて母親仕事ってのが
すべてカワイソウ! っていうジジババ世代と同じくらい上っ面しか見てない
意見だと思う。
今は猫エイズとかもあって怖いよね。

591 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:25 ID:WLrWCsWu
けど俺が猫だとしたら、絶対に安全な引きこもり生活より
危険でもいいから外に出たいがな。

592 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:30 ID:ycsnYQ0K
>>591
人たって引き篭もりが多いこんな世の中じゃ、猫だって・・・。

593 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:32 ID:TEGKyczs
ポイズン

594 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:35 ID:1JVcWoHI
ポイズン猫ってなんか凄そうだな。呪われそう。

595 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:49 ID:Mpr/E4/r
>>591はたいやきくん


596 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:49 ID:TWLgIHIL
いや、某スレで話題沸騰、猫には毒があります。
毒猫です。
素手で勝てませんよ。

597 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 13:56 ID:mQ4s/fTG
>>590
ネコの話でも、子育てに通じるものがあって奥が深い話だな。

598 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:06 ID:ycsnYQ0K
室内・屋外は飼い主がいるからまだマシだけど、ノラの
対応に困る。
エサをやるなって人もいれば、地域猫としてかわいがろう
って人もいるし・・・。


599 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:21 ID:e8PzlBaV
>>598
その判断は「エサ以外の世話が出来るか」という事だと思う。
不幸なネコが増えないように避妊手術をさせるとか、病気になったら医者に連れていくとか…。
自分の与えたエサがフンになるわけだけど、その処理をどうするか、とか。
全部出来てこその「地域ネコ」だろうなあ。


600 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:31 ID:03uMl8VI
うちの猫達は産まれた時から完全室内飼いなので
外には恐怖心があるみたい。
窓が開いててもボーっと眺めてるだけで外には出ません。
1匹だけヤンチャなのがいて、たまに脱走するだけど
2時間後くらいには「入れてくれーニャー」と情けない声で
戻ってきます。
元から外を知ってる猫には室内飼いはストレスかもしれないけど
うちみたいに元々室内飼いの猫を外に出すのは虐待かと。

あと、論外だが飼ってた猫を引っ越すからとかの理由で
置き去りにする奴は絶対に罰が当たると思う。

601 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 14:58 ID:XY9XgMs/
彼の知り合いの人の話だけど、マンションに引っ越す事にして
飼ってた大人猫を捨てちゃうか人にやるかしようとしたらしい。(ひどすぎる!)
そしたら毎晩枕元とか眠ってる布団の上にその猫が乗って、
そいつの顔をジィィ〜〜〜〜ッと見てたらしい。
結局、マンション引越しは取り止めて、猫も無事に飼われ続けているらしい。

602 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:23 ID:8ucn1Ned
まぁ室内で飼えってのと閉じこめちゃ可哀想ってのと両方わかるから悩むわけで。
ウチは丸っきり飼い主の都合でいわゆる地域猫を拉致監禁している。
一頭の時はマジ可哀想だったけど、二頭になったら家庭内猫社会が形成されたようで
毎日追っかけっこして傍目には楽しそうに見えるからヨシとしている。

勝手に増やして何の負担もせずに他人に押しつける奴の神経マジわからん。


603 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:29 ID:m2rFdtWM
そろそろ猫話意外キボンヌ。

604 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:42 ID:OC6Uhscr
>>603
ハゲドゥ

605 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 15:53 ID:+1ytfQ5n
んーと、わからんというよりは微妙な話でよろしければ。
参院選も近いし、職場で某宗教団体の方が恒例のお願いを始めました。
そのときもらったパンフを捨てる前に見ると、美辞麗句の嵐。
性格「誠実で優しく、云々かんぬん」
いや、所属に関係なくあーいうパンフで謙譲しても仕方ないのはわかるが、
誠実でありたい、というのならまだしも「自分は誠実です」と言い切る神経が理解できん。

その話を塾をやっている兄貴にすると、
兄貴も高校受験の準備で、面接の指導をするときにちょっと迷うそうな。
自己アピールが必要な世の中になってきたんだねえ。
おいちゃんついていけないよ・・・、少なくとも自分で「俺、優しいから」という人とは付き合いたくない。

606 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 16:56 ID:03uMl8VI
まちBBSで 
「山田町の不動産会社ミ○ビ○の社長は、
自分のアパートを貸した池沼女性の家にしょっちゅう上がりこんでレイープ!
アパートを借りられない障害者に部屋を提供する偽善者を
装ったとんてもないヤツ..みんな気をつけて 」
みたいな書きこみをしてる女の神経がわからん。

いや、本当ならその社長はもちろん許せないわけだが
もし何かの間違いだったらどうするんだ?
IPも出てるし誹謗中傷になるんじゃ..?という
レスに
「自治厨」だとか食いついてるバカの神経もわからん。

607 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:29 ID:F4/BUrYU
不動産屋つながりで。

離婚直後に部屋を借りようとしたとき(当方女)、初めて行った不動産屋の
営業のオッサンがやたら親切だった。
がしかし、希望の部屋が見つかった時の連絡先として携帯番号教えたら
ほぼ毎日電話掛けてきて「一緒に食事でも…」などと言ってくる。

遠まわしに断っても全く効かなかったんで、着信拒否して
違う不動産屋に、今度は実家の父と一緒にいきました。
リコンしたからってオッサンと付き合う気は毛頭ないっつーの…。
リコンしたなんていわなきゃ良かった。

608 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:39 ID:nIxJP1q8
>607
わー 危なかったね。
不動産屋なら鍵だって持ってるだろうし。

609 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:44 ID:kyCJp+8J
>>607
そこそこの歳の女性が一人で借りようとすると
大抵の不動産屋で必ず事情を聞かれるってバツイチの友達がいってたよ。

610 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:45 ID:szj2W9MZ
>>607608
前に不動産屋の紹介で入った部屋に、レイプ魔が現れて、逮捕したら、その不動産屋の社員だったって事件があったよね。
別の所へ行って正解

611 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:45 ID:ZONa1+dB
>>605
乱暴にしてやるよ

「謙譲しても」?
兄貴にもそう言ったの?笑われなかった?
だったら兄貴もアレだな

612 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 17:59 ID:1JVcWoHI
>>610 そういうのあったね。
津田塾かどこかの女子大生の部屋に合鍵で入って、強姦殺人。
犯人は大家だったか、不動産社員だったか。不動産屋は本当に選ばないと恐いね。

613 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 18:41 ID:Fr9YXbP8
>611
がっこうでなにかいやなことでもあったのかな?

614 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:34 ID:wNDInK7o
>>611の言い方はアレだが
あの場合は「謙譲」より、「謙遜」の方が適当な気がするが どうでしょう。

615 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 19:50 ID:srpJi3T3
>>606
BBSより警察行けよ

616 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 20:45 ID:Sb/plwUB
多分よくあることなのでしょうが。

たまに出入りしている掲示板はある特定のテーマの悩み相談に限定したもので、スレを立てた人は答えてくれた人に締めレスをするのが決まりになっている。
ある常連さんはまったく締めレスをしないでどんどんスレを立てている。
まあ、そこまではわりとよくある話なのだが、最近「○○(HN)が何でも答えるコーナー」みたいなスレを立てて、そちらのほうにはマメにレスをするようになった。
当然他の常連さんたち(特にその人のスレにレスをした人)は「自分のほかのスレに締めレスをしてからこういうコーナーを作ったほうがいいんじゃないの?」と(わりとやんわりと)指摘していた。
それに対するレスが「私は忙しい時間を割いてみんなのためにレスをしている。締めレスがなかったからってどうだっていうのよ!」だった。(その割には質問に対する回答だけは即レスなのだが)
人にものを質問してわざわざ調べてくれた人に対して「ありがとう」とすら言わないどころか逆ギレする神経がわからない。

617 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 21:29 ID:KYUFZRHu
>>616
あぁたまにいるよね。
質問するだけしといて、みんなが真面目に答えてもそれっきりという人。
んでまた新しい質問する。
結構失礼な感じに見えるけど、本人はわかってないみたい。

618 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:15 ID:VNZ42zZz
人気があっていつもけっこう混んでいるパン屋さんがあるんだけど
きょうそこで見たおばさん、
むき出しで棚に並べてあるパンをひとつひとつ長い爪で突っついていた。
切り込みを入れてクリームを挟んであるパンにも遠慮無く指を突っ込んでいた。
目が合うとにた〜っと笑って、また楽しそうに巡回を続けていた。
見たのは初めてだけどもしかして常連さんだったとしたら
もう何度も「おばさんつんつんパン」を食べてしまったことになる。

619 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:23 ID:TMTGv144
>618
5年後に「つんつん」が発病するそうですよw


620 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:29 ID:nCP5kd86
>>612
医学生じゃなかった?

621 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:37 ID:i7Nm6zLJ
>618
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 お店には通報しなかったの?
>目が合うとにた〜っと笑って
って、怖いよ。メンヘル入ってないか?

私も、バイキング形式のレストランでバイトしてたときに
フルーツ(メロン)を片っ端から突っついてる男の子(13〜15歳くらい)を見た。
注意しようと思って近づいたら逃げられたけど、どうやら池沼だった模様。
そのとき出てたメロンは全部捨てたよ。

622 :463:04/06/07 22:52 ID:asNPhM9s
また思い出したので書かせていただきます。
以前ドキュ友の家に泊まりに行った時の次の日、たまたまその日は選挙の日でした。
その友達と私が朝食を頂いていた時、友達の母親が出かける用意をして
「いまから選挙いってくる〜」と言っていたので、 はじめは ( ´_ゝ`)フーンとしか思わなかったんです。
で、また食事を続けていて5〜10分くらいたった頃ですかね、その母親がこんな事を言い出したのは
「やっぱめんどくさくなっちゃったから行くのやめた☆」Σ(゚д゚)エッ?
その時まで選挙はサボる事なんて出来ないと思ってたんで、ビックリしました。ギムデスヨネ?
行かなくてもいい、なんて事が出来るのかとその友達に聞いてみたところ
友「余裕だよ、だってめんどくさいじゃん〜。うち選挙なんか行ってるのおじちゃんだけだよ。」
母「もう何年も行ってないわ(ケラケラ」(もちろん父親も)
友「めんどくさいし、どうせあたしも大人になっても行かないよ〜、だって意味ないじゃ〜ん」
 
教訓:ドキュな親からはドキュな子が生まれる

623 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:55 ID:kksN8JRd


624 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:57 ID:fyCa6yqe
>>620
あ、医学生で思い出した。それ浜松市。
直後にアパートの前を偶然通ったけどアパートの名前がすでに変わってた。

625 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 22:59 ID:UaqA1h/+
義務ではなく権利
そういう家族って、意味ないといいつつ
ニュース見ながら
政治に文句ばっか言ってるんだろうな

626 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:01 ID:/5SKDEhr
選挙ネタは荒れる

627 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:01 ID:95d+EK+L
>>622
細かいツッコミで悪いけど
投票権という権利だす。

628 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:15 ID:vIQUaqEs
>>622
選挙が棄権できないものだと思ってる463もどうかと思うが。
新聞やニュースで「投票率」って言葉を目にしたことがないのか?

629 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:47 ID:XbjOoXb7
中学時代、親にねだってやっと買ってもらったCDラジカセを
買って1年足らずで妹(当時小学生)に壊された。
説明書も読まず、使い方もわからないのにいじって壊した。
それから1年後、お年玉などを貯めてようやく買った2代目のステレオ、
それも私が学校に行っている間に妹に破壊された。
CD入れるトレーがバキッて折れてた上にジュースか何かこぼしたのか
ボタンがベタベタでもうすでに使えない状態。
CDもほとんどキズだらけで聴けないのとかもあった。
それからすぐ新しいの買ったんだけど3度目は許さないと、
徹底して妹には触らせなかったのに去年いともカンタンに壊された。
今度ばかりは弁償させようと思ったがプー太郎(去年)の妹に金があるはずもなく・・・
そして人のを壊しておいて先週妹は自分用に新しいのを買っていた。
その上「私が買ったんだから触らないでよ〜高かったんだからぁ〜
自分のが壊れてるからって人の使わないでね」
テメェが壊したんだろーが!って大ゲンカだった。
今度大雨降ったら庭に放置したる!!

630 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/07 23:48 ID:G4bDijU1
>>595
毎日毎日同じタイヤキを焼いているたいやき屋の神経が(ry

631 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:00 ID:gonqWd/Q
>629
えっとー、妹さんって痴的?

632 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:02 ID:hzFQx/zF
>>629
君の妹はデストロイヤーだな(w
少々いじったくらいじゃ壊れないだろう?普通。
機械の使い方が根本的にわかっていないのかも知れん。

ところで、妹は「テメェが壊した」ことは自覚してるの?
自覚してなかったら、何度でも繰り返すよ。

妹が自分で自分のを壊してしまうかも知れんが、
罪をなすりつけられないよう気をつけな。

633 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:08 ID:Xy0xh1Fe
いや、>>629の最後の台詞を吐かれた時点で
俺なら即座に叩ッ壊してるよ

634 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:08 ID:u6IhR/Oo
>>622
何年も選挙に行っていない友人母が
何故その日の朝に限って一瞬でも投票に行こうと思い立ったのか
そのほうが不思議。

635 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:15 ID:72YDYeaJ
>>629
あんた優しいな。
私も子供の頃妹から似たような事されたけど、
ぶ厚い漫画本の角で思いっきりぶん殴った記憶があるよ。
バイオレンスな姉妹だったもんで・・・w

636 :ネーポン ◆BKNepon1gE :04/06/08 00:15 ID:0CLUtkF9
>>629
   キャー ナガサレル-
   _人_
 <__忍> 昔、歯医者で読んだドライモンで、のび太が 
 ( |・ω・)丿 スネオからかりたファミコンがごく普通のプレイで 卍
〜〜〜〜〜〜  爆発したという話を思い出し爆笑した。   
  〜〜〜〜〜〜


637 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:39 ID:M9wvKHRD
>629
親は何も言わないのか…?

638 :629:04/06/08 00:50 ID:JKsWPSPu
まだちょっと続きがあって私が買ったことについて問い詰めると
「だったらネェちゃんも買えばいいじゃん!」
その上、ケンカ始まった時に妹が聴いていたのは私のCD!
機械壊すと今度は逆に私が親から責められるんで、妹に鉄拳制裁!

>>631
ある意味w

>>632
私が目撃した時、CDまだ演奏中なのに停止ボタンも押さずに
CD取り出したり、電源切る時も電源切ボタン押してないのに
コンセントブチッと抜いたり、ラジカセに関わらず電化製品の
使い方根本から間違ってました・・・
気づいて奪い取った時にはもう(´Д⊂)

>>633
機械でなく妹を叩き壊しました。

>>635
うちもそんなケンカしょっちゅうです。

>>636


>>637
親、あきらめきってる様子・・・

639 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 00:56 ID:U1wKB1BC
>>629
すまん。非常に失礼だが、あんたの妹さんは
知的障(ry  

640 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:01 ID:72YDYeaJ
>>629
かなりヤバイ妹さんだねぇ。
部屋にカギをつけるか、カギの掛かる大きな箱でも設置して
大事な物は隠しておく事をお奨めします。

641 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:31 ID:TWtq1FIl
>>629
いっそ、カギの掛かる大きな箱の中に妹を(ry

642 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:43 ID:B9WhJpHe
>629
あなたはいくつですか?
成人しているのなら家を出て、妹さんは出入り禁止にするのがよろし。

643 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:45 ID:SpkN0fvx
自分で買ったラジカセもまた壊すだろ。

644 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 01:49 ID:oWDmoBia
それは壊れなかったりすんだよな・・・

645 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 02:21 ID:ks8NMc58
トレイにジュースこぼされた報復として
妹の機械にマヨネーズか納豆を充填しる。
怒りを分かちあえると思う。

646 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 02:23 ID:nxgnDWD5
>629
身内のDQが一番辛そうだね。
あなたに比べたら私の話なんて赤の他人過ぎて申し訳ないが…

タレント系スレに常駐してる人が強烈で、
普通のレスにピントのずれた反論レスを連投するので疲れる
自演のつもりだろうけど、文体に特徴があるので分かりやすい。
煽られた人を庇うとさらに暴れるので、住民一丸でスルーすると
一時落ち着くが、暫くしたらまた同じことの繰り返し。
疲れるのでそのスレには行かなくなった。
奴が過活動する前はまったりスレだったのにな。
自分以外のファンが憎いのかもしれないけど。

647 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 02:36 ID:VYUrfXq+
何かここ最近、姉の物を勝手に使う・汚す・壊す&
自分の物には触らせない宣言する妹話を何度も読んだ覚えがある。
注意すると逆切れってとこまで一緒。

648 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 03:05 ID:2oysrD8j
みんなまだ弟、妹を人間だと思ってるのか。
奴らは人間と猿の中間の生物ですよ。

649 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 03:59 ID:uirB9bPI
>>648
ワロタ
たしかに

わたし妹だけど

650 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 04:08 ID:jTMPprI+
>>648
え?猿以下じゃないの?猿に失礼だよ(w

651 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 04:19 ID:1zNFyL6G
>>581さんはインターネット初心者ですか?
セキュリティーガードをおすすめします。
親切な方、貼ってあげてけださい。

652 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 07:11 ID:wkaSTf28
説明マンドクセ

とにかく名前欄にfusianasanって書け。
個人情報を守るセキュリティーのありがたさがわかるから。


653 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 08:38 ID:pgL1StLZ
フジテレビさんよ。
小6女子児童殺害事件を報道すんのは構わねぇけどよ。

森 チ ャ ッ ク は 関 係 ね ぇ だ ろ !

何でもかんでもネタにしちまうんだな。
マスゴミとはよく言ったもんだ。

654 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:42 ID:5iXqqcvj
ていうか、>629はどこから書き込みしてるの?
学校or職場とかネットカフェからの書き込みならいいけど
家に自分のパソコンがあるんだったら、危険過ぎ〜!
ラジカセ程度でもそんな扱いでぶっ壊しちゃう妹の手に掛かったら
パソコンのソフトやハードなんて一発でダメにされちゃうよ〜!!

655 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:44 ID:q0pJFMFH
ソフトもダメにされるとは、これいかに?

656 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:47 ID:ZW4tqQIq
>>629
妹のいない間に一度分解して戻しておきましょう
あら、なぜか部品が余っちゃったけど(・ε・)キニシナイデネ
もしくはレンズにちょこっと傷をつけちゃうとかね

>>646
詭弁のガイドラインを貼るとピタって収まる
セリフをその人のレスに合わせる手間がいるけれど

657 : ◆65537KeAAA :04/06/08 09:48 ID:G+fKzCLB
>>655
最近のソフトはCD-ROMとかDVDだから、傷とか付ければ簡単に読み込まなくなる。

658 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:52 ID:poNj5qr1
>>655
必要なシステムファイルを削除されたり。

659 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 09:54 ID:f6I8BjQ7
>>653
テロ朝の、被害者父の手記の後にユーミン「♪か〜なしくてぇ〜
か〜なしくてぇ〜」を流すのも何かひどいと思った。

660 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 10:55 ID:nN3NmBy6
>653
グルーミーの動画流して
「加害者少女が作った物と思われます・・・」
「少女の心の闇を感じさせる・・・」
「なにか小動物のような物を、上に乗ったカワイイクマが・・・」
とかいう専門家のコメントには、笑わされた。
うちにもヌイグルミあるっつーの。
もーちっと調べろよ。

ちなみにフジは「韓国(?)で流行中の口裂け女の噂」とかいう報道で、
mana様(ビジュアル系バンドの人)の写真を
堂々と流してました(イメージ映像として)。
クレームは来なかったのかと激しく気になりました。

報道なのに調べもせずに流すその神経がワカラン!

661 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 11:27 ID:IemADZ4s
>660
犯人が模写した「ドキぱぐ」のイラスト流して「恐ろしい動物が着ぐるみを着た
幼女を云々」って言ってたマスコミがあったなあ。
いや、その幼女は、成人男性(柴田亜美の担当編集者)ですって。

662 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 12:22 ID:Wuf9pA4c
自分から振ってきた話しの途中で笑い出すMの神経が分らん
話しの後半である程度こちらが理解してからならまだしも
「○○がさぁ・・・ハッハッハ」「○○がねぇ・・ハッハッハ」
その後、話しが続かずそれで終わることもシバシバ
なんだよそれ。こっちは一応聞いてるんだよ。
話しを纏められないなら最初から言うんじゃねぇよ。と思う


663 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 12:43 ID:F4ylFz5S
友人がある会社に就職して半年。(立場としては嘱託のようなもの)
それまでバイトを転々としていたからなのか、社会人としての
自覚がまったくない。

・休むのに、課の人には何も言わず黙って休む(書類を上司のハンコ
もらって担当部署に出すだけなので)
 →仕事の引継ぎ、やりかけの仕事など皆分からずパニック

それで怒られると「休みを取る権利はある」「担当の人が知ってんだから
いいじゃん。なんでいちいち課の人に言わないといけないの」と
逆切れ。

・分からない箇所があるのに「もう半年たつんだから聞きにくい」と
そのままにしている
 →で、分からなくても適当にやって叱られる。それでまた「そんなこと
いっても教えてないんだからあんたらが悪いんじゃん」と怒ってる。

・課が忙しくて休まないでくれ、といわれている時でも平気で「ライブ
出たいんで」と4日くらい休みを取ったりする。

1年契約だけど、多分更新はしてもらえないだろうなぁこいつ…。

664 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 12:48 ID:diVOJxOr
>>660
なんで口裂け女でmana様なんだろう?
素で疑問だ…。

>>663
そいつは更新前に切られそうな気がする。
そのぶんだと、そのうち仕事に取り返しの付かない大穴を開けそう。

665 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:24 ID:WeZ7uFLJ
昨日の夜に電車に乗ったら女子高生位の汚ギャルが2匹
電車の中で地べたに座り、荷物を散乱させ雑誌を見ながら大声で話していた。
それだけでも引くのに、出入り口に陣取ってたヤツらは電車が駅に着いてドアが開くたびに
「ここに乗ってこないで〜」と叫び、電車は走ってる時は大声で
「つーか、リーマン汗くせぇよ。酒のむなっちゅーの〜、全員消えうせろぎゃははは」と言い
さっけくっせぇ、あっせくっせぇ♪(酒くさい、汗くさい)と自分作詞作曲の歌を歌う。

・・・・皆、汗水たらして仕事してるんだよ。
営業さんなら外で歩いてりゃあ汗だってふんだんにかくだろうさ。
デスクワークやその他の仕事だって疲れるんだよ。
その後に一杯ひっかける位いいじゃねぇか。

お 前 ら の ほ う が 1 0 0 万 倍 迷 惑 だ,降 り ろ。

そして地べたに短いスカートで座り込んでるからパンツ丸見えですよ?
てゆーか、パンツどころか 横 か ら は み 出 て る ヘ ア ー まで見えるんですけども?
最近の若い者は・・・。

666 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:39 ID:rOlyX83V
でも実際酒臭いリーマンは本当迷惑なんだよね。
朝の通勤電車でも昨日の酒臭さが残ってる人いるし。

667 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:40 ID:mUTBKTRp
朝のラッシュ時の東京行き電車の中で見かけた女子高生。
車内は身動き出来る程度の混み具合だったけど、
かばんからおにぎり出して食べ、次に紙パックジュースを飲み干した。
ゴミをかばんに仕舞いつつ、今度はワックスを取り出し髪になじませて、
そのままの手でつり革をつかんでいた…

最近の若い者は…ですな。

668 : ◆65537KeAAA :04/06/08 13:44 ID:G+fKzCLB
>>666
確かに。ボックス席で酒盛りとかされてると更に…
匂いで気持ち悪くなるし、なにより酔っ払いは例外なくうるさいし。

669 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 13:45 ID:crUpOM5+
身動き出来る程度の混み具合って言うのは、混んでる
って言いたかったの?それとも空いてるって言いたかった
の?
空いてるなら、ワックス→つり革以外は許容範囲だと思う
けど。

670 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 14:01 ID:h6MEwfWl
えぇ?!


671 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 14:52 ID:khMMzEOu
>>669
キミキミィ、空いてる空いてないに関係なく車内で飲み食い自体が
論議を醸し出すくらいなのですがねぇ。

672 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 14:53 ID:WeZ7uFLJ
>空いてるなら、ワックス→つり革以外は許容範囲だと思うけど。

思わねーYO!

673 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:00 ID:Ho7PREPY
でもゴミをかばんにしまうっていうのはちと感心。

674 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:02 ID:QVn7T3J+
昔の東海道線では座席したに駅弁のゴミなど、
あたりまえのように捨てていたっけ。

675 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:03 ID:xh6hfMRf
しかし特急とかボックス型席の車両では飲み食いが当たり前なのに
通常の車両だと飲み食い駄目ゼターイとなるのは何故だろう。

676 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:07 ID:crUpOM5+
>>675
俺は許せる方だから推測になっちゃうけど、テーブルが
ないからじゃない?飲み物とか弁当を置けないからこぼ
す原因になりやすい。

677 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:09 ID:khMMzEOu
あと距離と時間の問題かと。ローカル線にはトイレないでしょ?

678 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:11 ID:hBHHdX53
>>677
ローカル線の方がトイレがあるかと。
都会の電車の方がトイレ無いよ。

679 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:36 ID:Uda+YphS
飲み食いとトイレになんの関係が?

680 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:40 ID:Uda+YphS
しかしテーブルなかろうと時間がなかろうと、(トイレもなかろうと)
飲み食いは周りに迷惑にならない範囲なら私はいいと思う。
ただ、ボックス席でないと「食べてる所がみんなに丸見え」になるので
「はしたないわね」という感じがするんじゃないかな?

681 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:47 ID:Uda+YphS
新幹線などで酒盛りをするリーマン団体はほんと迷惑。
なんといっても、するめやシュウマイのニオイが耐えられない。
窓は開かないし地獄だよ。

とはいえ、>>665みたいな女子高生に比べるとなんてことないね。
ぱんつや毛をみせて「みんな見てるわ。ふふふ」とか思ってるのかな。
気が狂ってるとしか思えない・・・・

682 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:49 ID:crUpOM5+
>>681
もはや、土人のレベルだね。

683 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:52 ID:QVn7T3J+
この前偶然見てしまったんだが、女子高生は短いスカートの下に短パンをはいているんだな。
好きな男子には見せたい、でもいやなおっさんには見せたくない、そういう複雑に屈折した
乙女心がそうさせているんでしょうか。


684 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:54 ID:65f9C/ot
>>683
別に見せたくて短いスカートはいてるわけじゃなく、
そのほうがかっこいいと思ってるからでしょう。
で、パンツは見せたくないから下に短パンをはく。

685 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 15:56 ID:GWsLlOSG
度陣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>DQN女死高生

686 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:05 ID:KSXIPmbT
祖母へ

魚を焼くときは換気扇を強にしろ。
ロースターに水が入っているか確認してから焼け。
何回言ったらわかんだよ。
「ごめんなさいね」で何でも済むと思うな。
早く死ね。

687 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:08 ID:rOlyX83V
魚の焼き方を間違ったくらいで肉親を死ねという奴の神経が分からん。

688 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:08 ID:nPGqol9J
父へ

冷凍庫に消費期限切れのものを入れても新鮮なものに変身はしません。
冷蔵庫に消費期限切れのものを入れて、念入りに腐らせないと捨てない信念はやめてください。

689 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:12 ID:M9wvKHRD
>688
きっとタイムフロシキが内蔵されてんだよ

690 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:14 ID:KSXIPmbT
君にわかってもらわなくてもいいんだよ。
687と一緒に生活してるわけじゃないんだから。
こういうやつほんとウザイ。
早く死ねw

691 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:16 ID:GWsLlOSG
いやタイム風呂敷ベースの冷蔵庫・タイムフリッジを作り出してしまったんだよ。

692 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:16 ID:65f9C/ot
>>690
ウザイならお前が家を出ろよ、それが順番ってもんだ。

693 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:17 ID:nPGqol9J
>>689
いや、多分冷凍庫にはどこでもドアが設置されている。
その証拠に時々冷凍焼けした海鮮物が我が家に訪問している(´ヘ`;)

694 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:23 ID:zZwV47h9
>>690
お前が死ねば万事解決。


695 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:26 ID:KSXIPmbT
はいはい。692と694は
さっさと家族もろとも皆殺しにされちゃってね。
近所の作業所に出入りしている頭のおかしな若人にw

おまえらの顔が容易に想像できる

696 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:28 ID:65f9C/ot
>>695
>近所の作業所に出入りしている頭のおかしな若人
これって695の事? 

697 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:30 ID:M9wvKHRD
この板にはドラファンと馬鹿しかいないのか

698 :クマー:04/06/08 16:32 ID:FIgHHgem
>>695
これだけ罵倒をくらって自分がおかしいとは微塵も思わない
あなたの神経がわからん。

699 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:33 ID:QVn7T3J+
どらファンってドラえもんファンってこと?

700 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:33 ID:GWsLlOSG
83700人目の意味不明

701 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:34 ID:nPGqol9J
一瞬ドンファンと見えた。全く違うじゃないか。
自分の眼神経がわからん。

702 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:35 ID:fWiaVlGx
>>699
どらくえファンだろ。

703 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:37 ID:siZJtOOa
KSXIPmbTも ガキのころはいろんな粗相をしたり
バカな事をしでかしただろうなぁ。
ばあちゃんは 「このクソガキ シネバ良いのに」と思いながら世話したんだろうか。
それとも どんなにバカでもばあちゃんにはかわいい孫で
何度お漏らししようとも 面倒見たんだろうか。
将来「早く死ね」と言われるとも知らずに (´ー`)

704 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:45 ID:crUpOM5+
>>703
彼は素直になれないだけなんだよ。
本当はおばあちゃんに煙たい思いをさせたくない、美味し
い焼き魚を食べて欲しいって思いで、換気扇や水の事を
言ってるんだと思う。

705 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:46 ID:hVuCWUiw
>703
。・゚・(ノд`)・゚・。オバアチャン

死ねって言うくらいムカつくなら自分で作れば良いのに。

706 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 16:57 ID:7yRYrSLp
でも 実際にこんな人間がいるから
信じられないような事件が起こるわけで
脳に欠陥があると思わなきゃ納得できない

707 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:00 ID:E7b1OpXt
>706
脳に欠陥とか幼少時の虐待経験、宇宙人に拉致られた経験などが当たり障りのない大人の社交術です。

708 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:01 ID:rveps8b/
親に扶養されてる身で両親や祖父母に文句ばっかりたれるガキは
甘やかされて育ったんだろうね。

文句あるなら自分で金稼いで家を出ればいいのに。
それともあれか?
家族養ってるのお前さんかい?

709 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:12 ID:M9wvKHRD
KSXIPmbTってリア厨だろ、流石に。


710 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:18 ID:8Yu+D2Zg
まだこの話題やるの?

711 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:28 ID:M9wvKHRD
じゃ別の話題。
前に貸した金を返していないのに新たに金を借りようとする友人の神経がわかりません。
しかも金が無いのに賭け麻雀するのは何故。
「バイト代入ったら返す」って未だ一銭たりとも返してないYO!

712 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:35 ID:UjOwTg9L
借金する人ってどこか頭のねじが外れてるよね
借金繰り返した挙句逆切れなんてよくある話


713 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:43 ID:M9wvKHRD
そういやサークルの中でそいつの借金が通貨になってたなあ

714 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:46 ID:fHlHPYy5
>>713
それってサークル内で債権譲渡し合ってたってこと?


715 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:49 ID:M9wvKHRD
>714
Yes。今思うと不健全だあ

716 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 17:57 ID:khMMzEOu
不良債権じゃん。
というか倒産した会社の株みたいだなw

717 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:02 ID:Uda+YphS
友達同士で金の貸し借りはやめたほうがいいね

718 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:09 ID:7PYkneir
>>705
悲しけりゃ此処でお泣きよ〜

>>711
それがギャンブル狂。自分好みのギャンブルで身を持ち崩す。

719 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:23 ID:M9wvKHRD
ギャンブル代は収入の1割が限度って言うよね

720 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:42 ID:duaufJLN
渡辺さん、「拘束で苦痛」と提訴=イラク撤退求め500万円請求

イラクへの違法な自衛隊派遣のために身柄を拘束され、苦痛を受けたとして、市民団体メンバー渡辺修孝さん(37)が
8日、国を相手に自衛隊派遣差し止めと慰謝料500万円の支払いなどを求める訴訟を東京地裁に起こした。
外務省が帰国の航空費用の一部として請求した約2万3千円(215米ドル)の支払い義務がないことの確認も求めた。
渡辺さんは会見し、「サマワ市内は住民が射殺されており、非戦闘地域ではない。武装組織は『イラクに軍隊を派遣した
日本人だから拘束した』と言っていた。3日間銃を向けられ、活動の場も奪われた」と語った。
訴状によると、自衛隊のイラク派遣は、「非戦闘地域」に活動を限定したイラク特措法や憲法に違反しているほか、
国は外国で身柄拘束された邦人を保護する責務があり、費用負担は当然と訴えている。
渡辺さんは4月、フリー記者安田純平さん(30)とともにイラクで一時拘束された。 (時事通信)


721 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:46 ID:zZwV47h9
>>720
こいつ素でヌッコロしたいですよ。


722 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:55 ID:M9wvKHRD
>720
「謎の大反乱集団」とか「日帝本国人を捕虜にした」とか、
香ばしいHP作ってた人だっけ?

723 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:56 ID:uue64wdl
>>720
スレタイ通りの話題dクス。
本気でその神経がわからん。

724 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 18:57 ID:xdbMutrY
>720
ありえないバカだ。。マジに神経がわからない。
DQNのDQN行為より、マジメッ子や一見地味なやつの視野狭窄の
ほうが最近怖いと思うようになってきた。

725 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:00 ID:zBo/HHm1
ワタナベくん。もうさ、日本にいてくれなくていいよ。
そんなに嫌いな国なら無理に住むことはないでしょ。地上の楽園へでもどーぞ。近間なんだから…

726 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 19:09 ID:ybYFchbJ
日本のまともな国民同士で結束してワタナベに対して
集団訴訟を起そう。
「ワタナベがイラクで拘束されたために、同じ日本国民
として不安と苦痛を受けたので、一人当たり100円の
損害賠償を請求する」

十万人くらい参加すれば一千万になるぞ。

727 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:26 ID:dZbnRie0
>>720
先に捕まった3馬鹿の方が騒がれたけど、コイツが最狂だね。

728 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:27 ID:9l3KwxCb
温泉地の日帰入浴施設でのこと。
閉店1時間弱前ぐらいで浴場はお客さんがかなり少なくなってたんだが、
慌てるように入って来たママと男の子(小学生ぐらい)の2人づれ。

なにげに聞こえてくるそのママと男の子の会話から
男湯にはパパとその男の子の弟が入ってるらしいことがわかった。
弟が男湯に入ってるのにその兄が女湯に入ってくる事が理解できない。
ママンも変だと思わないのかねぇ。その母子というかその家族の神経がわからん。

つか、その男の子、浴場にいた客(老若いた)達の裸をじろじろと
見てたんだが、それがなんとも気分悪かった。

729 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:43 ID:M9wvKHRD
小6の頃に家族で旅行行って旅館の温泉に入ったんだけど、
男(俺、父)が先に出て女(母、祖母、妹)はまだ中にいるって状態になった。
でも部屋の鍵は母が持ったまま。
そこで女湯に俺を投入して、
鍵を取ってこさせようとした親父の神経がサパーリ解からなかった。小6よ?
いや正直女体に興味深々ではあったけど、
エロに対する罪悪感が先行してさ。
結局行かなかったけど。
察するに>728のガキはそういう罪悪感がオミットされてたんだろな。
確かに親の神経はどうかしてる。

730 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:44 ID:nN3NmBy6
>727
解放されたときだか、記者会見場に入ってきたときだかに、
ピースとガッツポーズしてみせた時点で、
かなりイタそうな奴だな・・・とは思ってたけど、よもやここまでとは。
82回ほど氏んでよし。

731 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:48 ID:fkO6FSyz
自分の行動が日本を右傾化させてる自覚はないのだろうか

732 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 20:53 ID:oYIlhBB5
消防4年のとき銭湯の女湯脱衣所で同級生の男子に会った。
私は来たばかりで相手は帰るところ。
僅かにでも時間がずれていたら大事件になるところでした。

母子家庭でたくさんの弟妹の世話もあるから(昭和的貧乏子沢山)
皆一緒に女湯に入るというのはわからんでもないが・・・。

733 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:02 ID:nN3NmBy6
726の案、誰かヤルなら乗りたい。

734 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:24 ID:k2RvP3my
>720
話題づくりなんだと思う。通るはずないもの、こんな請求。
裁判の過程や、脅しめいた反論なんか集めて、本でも出すつもりなんじゃないか。

735 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:26 ID:EUgxHRw1
この間の休みの日
子どもが通ってるスイミングスクールがプール開放だったので
子どもと一緒に行ったですよ。
2時間ほど泳いで帰るとき
男子更衣室に入って着替えようとしたら
小学生の息子を着替えさせてる母親がいたんよ。

思わず女子更衣室と間違えたのかと思って周りを見渡してしまった。
間違いなく男子更衣室なんだけど・・・
こちらが気ぃ使ってパンツ脱ぐのを待ってるとこちらに気付いた母親が
「あら やだ いやいやいや〜〜〜」
とか言って手で顔を伏せながら出て行った。

なんか俺が変質者扱いされたようでむかついた。

736 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:44 ID:KAaotgil
>726
>733
個人で一円請求の訴訟も可能なんで、仲間募らんで一人でやってみれば?


737 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:45 ID:ybYFchbJ
>>728
その逆もあるぞ。俺のよく行く温泉はよその親父?が
小学生高学年(と思われる)娘を連れて一緒に男湯
入ってくるのを目撃した。
親父と姉妹の時もあったな。
こっちが気恥ずかしくて目はそらすけど。

>>735
今は無くなったけど、川崎の屋内レジャープール。
ロッカーは共通(かなり広い)で更衣室は男女別のとこで、
母親と小さい子二人の三人。
子供の着替えをロッカー室で母親がするのはいいけど、
俺の目の前で母親自身が水着から服に着替え始めた。
え?え?確かに人は閑散としてたけど。
人妻の生尻こんな側で見たの初めて♪
幼児二人と荷物持って更衣室に行くのが面倒なのは
判るが・・・


738 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 21:53 ID:5tUliY9s
>>737
オクサンハァハァ・・・これからお茶でも
って誘ってみた?

739 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:03 ID:s2BN7xFF
本屋にて
小3位の女の子が成人向けのロリ雑誌を読んでた。
しかも明らかに結合部分の描写。
頁をめくってはまたその
頁に戻ってそこを凝視
隣では母親が○○ちゃん
どの本買うか早く決めて
と急かしてる
どう考えてもそんな本を
買ってやろうと言う
親の神経が理解できん
(-Д-)

740 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:06 ID:vljGhN6O
>>739
携帯から書き込みか。
その神経がわからん!!

741 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 22:49 ID:+BE/Yg0y
詩みたいだな。

742 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/08 23:59 ID:Ahh5cULt
自宅ポストに意味不明なファンレターを投函していく近所の女の子。
これといって実害はないけれど、気味が悪い。

なぜ、直接投函してくるのかもわからない。
切手代を節約しているのだろうか。

743 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:33 ID:wgiUpLKG
近いんなら自分で投函した方が早いからなんじゃない?

744 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 00:34 ID:xQa67KK+
>>742
それはもしや合宿所…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

745 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:01 ID:fXriDcOy
先日出たカラオケオフ(2ちゃんではない)でのこと。
幹事が信じられないくらい非常識だった。
連絡なしに遅刻してきて謝らない。
人の話をさえぎってしゃべる、騒ぐ。
選曲にケチをつけたり、人が歌ってるときに大声で笑う、野次をとばす。
…などは当たり前。
自分が人に質問をしておいて、答えてくれている最中に携帯で電話をかける。
ゴミは床に平気で投げて「こんなん店員の仕事だ、こっちは金払ってやってるん
だから奴らに文句を言う資格はない」と平気で言う。
(私がそこで拾ったら小ばかにした顔で「よっぽど堅い家に育ったんだねえ」と
言われ、鼻で笑われた)
部屋についてるインターホンで店員にむちゃなことを命令する、
参加者の本名、住所、電話番号、学校名などをしつこく聞く、
セクハラ発言をする(昼間ですよ?初対面ですよ?)、
相手の住所(●県●市まで言った人がいた)や家族などの悪口を言う。。。
本人の神経もわからんが、こんなんに幹事をさせている
オフ常連の神経がわからん!!
(オフといってもサークルみたいなものなので、2ちゃんのように
オフをやりたい人が幹事をするのではなく、幹事はみんなに推薦されて
なるのが当たり前なようです)


746 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:02 ID:fXriDcOy
先日出たカラオケオフ(2ちゃんではない)でのこと。
幹事が信じられないくらい非常識だった。
連絡なしに遅刻してきて謝らない。
人の話をさえぎってしゃべる、騒ぐ。
選曲にケチをつけたり、人が歌ってるときに大声で笑う、野次をとばす。
…などは当たり前。
自分が人に質問をしておいて、答えてくれている最中に携帯で電話をかける。
ゴミは床に平気で投げて「こんなん店員の仕事だ、こっちは金払ってやってるん
だから奴らに文句を言う資格はない」と平気で言う。
(私がそこで拾ったら小ばかにした顔で「よっぽど堅い家に育ったんだねえ」と
言われ、鼻で笑われた)
部屋についてるインターホンで店員にむちゃなことを命令する、
参加者の本名、住所、電話番号、学校名などをしつこく聞く、
セクハラ発言をする(昼間ですよ?初対面ですよ?)、
相手の住所(●県●市まで言った人がいた)や家族などの悪口を言う。。。
本人の神経もわからんが、こんなんに幹事をさせている
オフ常連の神経がわからん!!
(オフといってもサークルみたいなものなので、2ちゃんのように
オフをやりたい人が幹事をするのではなく、幹事はみんなに推薦されて
なるのが当たり前なようです)


747 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:27 ID:fXriDcOy
二重カキコすまそ。逝ってきます

748 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 01:37 ID:ooGDGXPU
1日で結構伸びたな〜

それはそうと>>646
「私の話なんて赤の他人過ぎて申し訳ない」 という日本語はスルーなんだね。
みんな寛大。

749 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 02:07 ID:Z3QPeP8G
ビデオ屋でカウンターに並んでた。で俺の前の奴の番で呼ばれてるのにケータイ
見てて、気付かない。2回呼ばれても気付かないので肩をつっついて教えてやっ
た。ケータイで自分の世界に入るのは勘弁してくれ。今度あったら抜かしてやるぞ!

750 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 02:23 ID:GeHmINM9
>748
妹みたいな身内じゃなくて
『まったくの他人の話で』申し訳ない
って言ってるんだと思ったよ。

751 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 02:24 ID:B9JSdCuj
>>748の神経がゴニョゴニョ

752 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 03:24 ID:QbA/icEC
>>747
乙…。
もう、その集団には近寄らないほうが賢明かと。
一緒にいたら類友と思われそう。

753 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 04:28 ID:Hv0qCE2K
じゃ身内の話でも。

朝起こしがてら、当時小5だった私のマソコに指入れる父。
「お父さん仕事で疲れてるから触っちゃうのよ」と言った母。

その時は「そんなもんか」と思ってたが、
大人になった今、何か釈然としない。両親の神経がよくわからん。

754 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 04:54 ID:PlqVLblT
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル

755 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 07:20 ID:oWgRBa9y
朝からヘビーすぎるよ

756 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 09:11 ID:sTJimpgG
いや、書く事がないなら
無理に書かなくても…



757 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:16 ID:M4VA0mBD
パン屋で携帯使いながら、パンを選んでいた女性。
いや、選んでいるというより、手持ち無沙汰でパンを
トングでつっついたりこねくり回したって感じ。
しかもそのパン買わない。
ツバ飛んでるし。
おかげで、私は袋入りのバターロールしか買えなかったよ。

758 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:24 ID:j2hFhDYB
>757
げぇー

759 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 10:33 ID:YybXHkKv
かわいい子だったら、俺がそのパンを全部買った!!

760 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:32 ID:EGh08P+I
俺は、土木作業の現場監督をやっており、1年間現場が無事故っだったので
「無事故表彰金」っていうのを貰えることになった。全国規模の会社なので
表彰を受ける人が15人ほどおり、本社で表彰式やるから出席しろと指示を
受けたが表彰式の日はどうしても都合が悪く、上司が代りに出席してくれることと
なった。通常「無事故表彰金」は2〜3万円の商品券なので、現場の人達と酒でも
飲むのに使おうかななどと考えていた。
表彰式の翌日、代りに行ってくれた上司が、
上司 「あの表彰金だけどさ、今年は商品券じゃなくて現金だったよ。しかも5万円!」
俺  「凄い!本社も奮発しましたねぇ じゃあ今度の休みはみんなで盛大に
   飲み会できますね!!」
上司 「でもさこの不景気だから本社に悪いと思ってさ、後から本社の経理に
   全額返しといたよ。だって貰い過ぎだもんなぁ」
俺 「・・・・・( ゚д゚)ポカーン」


あのー表彰金の袋には俺個人の名前が入ってたのですが?
勝手に開けて、勝手に返したんですか?
_| ̄|○


761 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:36 ID:YybXHkKv
>>760
上司も悪気があったわけじゃないだろうけど、辛いね・・・。
表彰された以上は現場の人にも何かしら奢ってあげな
きゃならないだろうし。

762 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:39 ID:bh+dRA48
>>760
本社の経理は「ああそうですか」って受け取ったのか??
それも神経わからんな。
雑収入とでも付けたんだろうか。

763 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:43 ID:IC+06wDA
>>760

パクられた悪寒・・・・・

764 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:49 ID:SDsTPfM8
>>760
それは経理の人に問い合わせておいたほうがよさそうな…。
>>763だったらシャレにならないし。

765 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:51 ID:oeM/1DUO
>>760
「本社の経理に問合せるので その時の経理の担当者を教えてください」
とか聞いてみたほうがよいと思う。
もし、口篭もったり 問合せるのを止めるようシツコク言われたりしたら・・・



766 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:54 ID:eoNyAG9q
なんで返す必要があったんだろ、ぁゃιぃ

767 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:56 ID:YybXHkKv
>>765
上司にそこまで強くは言えないんじゃない?
土建系は特に上下関係が厳しそうだし。

768 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 11:56 ID:PWjikBeL
報奨金は、源泉徴収の対象だから、
法律どおり会計処理する会社なら、給与明細に載って来るはず。
社長のポケットマネーとかで、経理処理をしないとこもあるかもしれないけど。

769 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:00 ID:oeM/1DUO
>>767
「表賞金を見込んでみんなに奢る約束しちゃったんですよ。
 で、今さら返せというのも恥ずかしいんですけど
 5万全部とは言わなくても 少しでもいただけないかと・・・ テヘ」
みたいに 「疑ってるんじゃないんですよ〜」 なフンイキで言ってみたらどうかな。

万が一パクられてたら 向こうに弱みがあるわけだし。

770 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:01 ID:RMjlVeCq
そこで相手が逆切れしたら決まりだな。

771 :760:04/06/09 12:04 ID:EGh08P+I
遅くなりましたが、どうやら上司は俺が受け取り拒否をしたと
言ったらしく、本社では社員の鏡だとヒーロー扱いになってるそうです・・・


772 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:13 ID:jc89pObC
>>771
パクったとかの後味悪い話じゃなくてよかった。
きっとのちのちそのおかげでいいことある・・かもしれない

773 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:14 ID:bh+dRA48
>>771
昇進が人より早い‥かもしれない。 と思っておこう。

774 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:15 ID:cWaCKf11
>>771
最悪の展開だねw
こういう前例を作っちゃうと後が困るだよ。

775 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:26 ID:SDsTPfM8
>>772
や、これはこれであまり後味はよくないかと。
「現場の人達と酒でも飲むのに使おうかななどと考えていた。」のをフイにされた
というのがあるし。

>>774
あとに表彰される人が表彰金を受け取りにくくなるよね。

776 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:35 ID:/jDXnsAx
どんなに仕事が忙しくても、親の葬式でも、自分で受け取りに行くという習慣が生まれる

777 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:41 ID:/06h020/
表彰制度自体がなくなっちゃったりして。
「社員が職務を無事遂行するのは当たり前だから」とか言って。

778 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:49 ID:bh+dRA48
あとの14人に恨まれないかね?
とか来年受賞しそうな人に。

余計な事したね、その上司は。


779 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 12:52 ID:1fR+3l5K
>>771
「お前、本社じゃヒーローになってるぞ。社員のカガミだって。」
と、その上司の口から聞いたのなら ますますアヤスイ…

780 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:03 ID:BQ3qUIaP
そんなあなたに
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/company/1080366838/

781 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:09 ID:j2hFhDYB
不景気で本給上げられないから頑張った人に小遣い進呈なんだけどな・・・

782 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:13 ID:zxnC65xY
最初から会社は金を出す気はなく、上司もそれを知っていた・・・



ってシナリオなどうでそう。

783 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:14 ID:y4IF/0zC
>>771
それ絶対パクられてるって。

なんにしろ声を上げないと一生犬見たいなもの。

784 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:16 ID:jAJnUlaF
>>771
うわ、最悪、影じゃきっと会社の犬扱いだよ。
現場行っていじめられないようにね。
ポケットマネーでも出して一緒に飲んどいた方がいいかもよ。

785 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:25 ID:tFhvDW3u
>>757
店の商品棚の前で携帯で話している人って
どうして商品いじくり回すんだろうっていつも思う。
うちの店は食べ物屋じゃないけど、ずっとにぎにぎしたり、
きちんとならべてあるのをぐちゃぐちゃかき回したり、
無理矢理折ったり戻したり曲げたり戻したり。
そこを見たい人が来ても少しもよけない。
もちろん、買わない。
まったく幼児のいたずらなみ。
せめて食べ物じゃないことを良かったと思うべきか。

786 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:39 ID:5jkohSNq
会社からの表彰を拒否するってことが、一概に思慮深いとかプラスに働くわけではない。
受けるに値しない表彰、極端に言えば会社の方針に背く者として取られるかも。
でも、上司が勝手にやった事だし、丸く収まってるみたいだし、結果オーライということで。
771、五万南無(;´Д`)

787 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:46 ID:jAJnUlaF
>>786
丸く収まってるようには思えんけどね。
その表彰金で飲みに行くのが慣例になってるような会社の場合だったら、
現場の人間からしたら
「我々みんなで達成した目標なのに自分の手柄にして自分だけ本社に
いい顔をするクズ」
に見られそうだ。

788 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:53 ID:oeM/1DUO
これで その上司が771含む現場の人たちを誘って
「その代わりに俺が奢ってやる」って
飲みに連れて行ったら 上司カコ(゚∀゚)イイ!んだけどな。

真相を聞きだせるような気心の知れた人が本社にいれば良いんだが。

789 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 13:59 ID:jAJnUlaF
>>788
そうかな?それじゃ、嫌な上司だと思うが。

金だけ出して
「おまえの奢りってことで飲みに行ってこい」
ってな事言う上司なら表彰金のことは水に流してもいいがな。

790 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:07 ID:V5sv7ucP
よけいなマネをした上司を闇討(ry
ストッキングをかぶるのを忘れずに。

・・・冗談はともかく、自腹を切って飲み会をするしかないね。
771「報奨金は返したけど、一緒に頑張ってくれたみんなへのお礼だ*・゜゚・*:.。.(*´▽`).。.:*・゜゚・*:」
みんな「771さん、漢だぜ!('A`)b」「一生ついていこうぜ、みんな!。+゚+(つД`)+゚+。 」
・・・こんな展開になることを祈る

791 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:19 ID:ni2k1Gn5
現場の人「771のヤロー、1人でいいかっこしやがって。今度現場来てぬるぽ言いやがったらつるはしでガッだ」
「じゃおれは猫車で」
「じゃ漏れはクレーンで」

771タン、貯金をおろして飲み屋へ走れ!

792 :760:04/06/09 14:47 ID:EGh08P+I
いろいろレスありがとう
会社で人目を盗みながらのカキコなもので遅くなりましたw
実は1時間ほど前になんと社長からじきじきに俺を名指しで電話がありました
俺は入社して6年目ですが、社長とは新年会で会うくらいで喋ったことなど
なかったので緊張しながら話しました。
内容は何故、表彰金を受け取らなかったのかということでした。当然俺の意思で
受取らなかった訳ではないので、しどろもどろになってしまいましたが、しょうがなく
不景気の折に俺だけ金を貰うわけにはいかないなどと社長に言いました。
電話中にふと後ろを向くと上司が受話器にへばりつくように立っていたのには
驚きましたが、無視していましたw 社長いわく最近の若い者にしては見上げた
精神だ、素晴らしいとまで言われ俺はもう何故かウフェアアハハなどと気味の悪い
作り笑いをするしかありませんでした。電話が終わり上司のほうを向くと、上司が一言
「俺のことなんか言ってたろ?」
社長はテメェが返したのなんか知らないんだろがヴォケ!!

とりあえず今週末は現場のみんなと飲みに逝ってきます・・・

793 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 14:52 ID:7IGcFSNF
その上司、ヒドイ…。760さんはスゴクいいひとだ。

794 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:02 ID:QoI3yRMZ
>790
とりあえず、生`。
社長にほめられたんだから、いいことあるさ・・・・。

にしてもその上司、790サンをダシにして自分の評価を上げたかっただけだろと小一時間(ry

795 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:08 ID:p6B3vTfH
>>753
某芸能人みたいだな

796 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:09 ID:r5VUs6/8
>>792
正直に言わなかった760にちょっと萎え。

797 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:09 ID:r5+2odz5
わざわざ気にかけて直電をくれるなんて良い社長さんですね。
なんか、気になったんでしょうね。
上司の態度に胡散臭いものを感じたとか..

798 :796:04/06/09 15:14 ID:r5VUs6/8
>>792
付け足しだけど、そうなってしまうと来年から表彰される人が
気持ち良くお金受け取れなくなる悪寒

799 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:20 ID:y4IF/0zC
>>796
同意
ヘタレすぎ。
後の人のことも考えろってな。

800 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:20 ID:M81A2YSn
>>796
え?そうかな?
私は何も言わなかった760カコイイ!と思ったけど
いまさら社長相手に愚痴ったってお金戻ってこないし
5万円で本社や社長にいい意味で名前を覚えて貰った、と思って
今の状況を利用して、目一杯株を上げておいた方がいいんじゃない?

でもその上司は、確信犯(←使い方間違ってる)だね
人のお金使っていいカッコしたかったんだね
でもその企みを天然で阻止してる760GJ!

801 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:26 ID:Tadp1ZH/
「上司がしたことですが、趣旨は納得がいっています。
ただ、事前に断りが欲しかったところですね」
とでも言っときゃ良かっただろうけどね。

802 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:40 ID:YGcbMED5
そう?社長に本人が評価されたんだからまだ救いじゃない?
>「上司がしたことですが、趣旨は納得がいっています。
>ただ、事前に断りが欲しかったところですね」
なんて言って下手したら上司が評価されることになるよりはマシな結果になったと思われ

803 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:44 ID:WK347d2l
とりあえず760は酔っ払ったときに
勝手に上司にお金もどされちゃった〜とでも言いふらしてほしいな

804 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:49 ID:r5VUs6/8
>>803
ドウイ。他人事ながらこの上司ヌッコロシタイくらい腹が立つ。

>>802
問題は、本人が上司より評価されるとかじゃなく、上司が勝手なことをした
ことだと思うが...

805 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:52 ID:PlqVLblT
>803
同意。
そのうちこの上司、「ホントは俺が会社のことを思って返還したのに、自分の手柄にしやがって!!」くらいのこと言いそうだし。

806 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 15:56 ID:Tadp1ZH/
>>802
それで上司が評価されんならよっぽどの馬鹿社長だな。

807 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:03 ID:ZOhVJMpv
本社に問い合わせキボンヌ

808 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:05 ID:xgWjNmaq
その上司は、部下である>>760の代理で出席したことが「使いに出された」様な気分で不愉快だった。
しかも「表彰金」という褒美のようなもの…ますます面白くない。
そんなイライラにまかせて経理に返してしまった…と推測するが、どうでしょう。

809 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:10 ID:r5+2odz5
>>808
自分もそうオモタ
なんでオレが貰えないんだ あいつに渡すくらいなら...って感じ。

810 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:21 ID:gBj6vXcD
>>792
後ろでへばりついてる上司の神経がわからん。
ほんとのことを言わなくて良かったかもね。

811 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:21 ID:pxsrFrpq
他の人が受け取りにくくなる風潮を作っちゃったね…。
正直に言えばよかったのに…。

今からでも、さっきは上司がすぐ横にいたので言いにくかったのですが…。
と言えばいいのに。
ってそれもみっともないか。

まぁ、酔った勢いで言ってくれ〜〜〜
てか酔った時にシラフでもぶっちゃけたほうがいいんでないの?

812 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:25 ID:M81A2YSn
>>808
同意

この上司にとって何が一番イタイかと考えると
自分が腹いせでやったお金の返還によって
760の評価が上がる事だと思う。

760がこれから真面目にやればその評価は
5万円以上になって返ってくるんでない?

上司はどうせ「実は俺が独断でやったんだ。」なんて言えないし
もしそんな事を言ったら、それを黙ってた760は更に株が上がると思うんだけど
だからこのままでいいんじゃねーの?

813 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:29 ID:WCR2a47Z
「(上司)君の指導がいいからだね」
とかなんとか、社長に褒められるとでも思ってたんだろうな>張り付いてた上司

814 :812:04/06/09 16:31 ID:M81A2YSn
次の人がもらいにくくなるって言ってる人がいて
それはそうなんだけど
全国で4人しか貰えないようなもんだったら
次その会社に回って来る時は何年か後なんじゃないの?
勝手な予想だけど

その時はもう忘れてるって

815 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:47 ID:mDQ6PwDy
>814は>760のどこを読んで「全国で4人」とか「次その会社に」と書いているのだろうか。
(特に後者)
>760を読めば「1年間無事故の表彰」が「全国規模の会社なので15人くらい」だとあるのに。

816 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:49 ID:Tadp1ZH/
>>814
なんか勘違いがあるような。
毎年社内で15人ほど表彰されてるんじゃないの?

817 :812:04/06/09 16:54 ID:M81A2YSn
>>815
脳内変換してました。訂正ありがとう
見直せばよかった orz
そんなにしょっちゅう貰えるものではない と言いたかったんだけど

818 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 16:54 ID:y4IF/0zC
その会社内独自の表彰だよ・・・・ねぇ?


819 :812:04/06/09 17:00 ID:M81A2YSn
>>818
レスしてるうちにまた突っ込みが…(泣
その支社で と言う意味です。

スレ汚しなので名無しに戻ります

820 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:03 ID:epxZWd/u
電話掛けてきたとたん、ため息、咳、特に様無し マジむかついてきた

821 :760:04/06/09 17:12 ID:EGh08P+I
続報です。
この1件のおかげで報奨金制度の廃止が決定しました・・・orz
しかも今回、報奨金をもらった各営業所の所長が抗議の電話をバンバンしてきたようです。
(俺は外出していて不在でした)
話を聞くと俺の上司が電話に出るものの「A(俺)が外出しててちょっとわかんないんすよー」
と言っていたらしい。
あまりにムカついたので社長室にメールで事の顛末を伝えました。
まだ返事は返ってきませんが、もうどーでもよくなってきました。
なるようになれ、俺は潔白だ!

822 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:13 ID:RMjlVeCq
お、急展開。

823 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:17 ID:xgWjNmaq
>>821
漢!

824 :おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/06/09 17:19 ID:2y2bfsJ8
>>821
ヤッチマイナー!!!>ヽξ`Д´ξノ

825 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:21 ID:y4IF/0zC
そりゃーすげぇ急展開だね。
ろくすっぽ事態を理解して無い出文句言う他の営業所ムカツク。
そんな会社、長続きしないんじゃないの?
ろくでも無い上司がいけしゃぁしゃぁと知らん振りするのもムカツク。
ネットってこういう時に便利だよね、メールで告発できるし。各所長の非難の
ターゲットが>>760からその上司に上手く移るように、祈ってるよ。
くれぐれも、短気に激発しないようにガンガレ>>760
さけ大好き


826 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:22 ID:xgWjNmaq
ネ コ だ い す き

827 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:24 ID:TDhZgnXJ
最後2行無理しまくり。

828 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:25 ID:ymM0yiYY
>>825
いや他の営業所が文句いうのは当然だって。
ええかっこしやがってって普通思うだろ。

829 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:25 ID:Tadp1ZH/
>>825
他の営業所からすれば、760がやってしまったこととしか思えないよ、
そりゃ抗議するのが当然だよ。
社長に本人から「自分がやりました」って言ってしまったようなもんだし。

830 :760:04/06/09 17:26 ID:EGh08P+I
>>825
縦読み乙
ネタだったらどれほどいいことか・・・・
たった今、上司から飲みの誘いがありました。これから逝ってきます
続報はまた明日伝えます。

831 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:27 ID:xgWjNmaq
>>828
キミはあの無理矢理な文章を読んで何も気づかんのかw

832 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:27 ID:7Ng9VweW
>>825
無理するな

833 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:28 ID:mS3s5d+p
>>831
>>828もたて読みかもしれないぞ

834 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:29 ID:ZOhVJMpv
こんなんで廃止になんの?
なんで?

835 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:29 ID:/uoNChu+
>>825
最後の方手抜きすぎw

836 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:29 ID:TDhZgnXJ
830の方が上手。

837 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:31 ID:y4IF/0zC
>>830
ネタじゃないならガンガレ。
マジで。

>>832
送った瞬間ミスに気づいたorz

838 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:39 ID:7Ng9VweW
縦読みでネタが続くの?

839 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:45 ID:Tadp1ZH/
これはもうだめかもしれんね。

840 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:46 ID:/jDXnsAx
社長が2ちゃんねるを見ていた
ということでしょう?

841 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:49 ID:32bylf9g
>>840
それはいよいよいけないね

842 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:53 ID:5jkohSNq
上司は自分が関与してる事(っていうか全ての原因なわけだが)を隠そうとするだろうな。
上司にも全て明らかにする旨を伝えた方がいいだろうね。社長にメールした事は除いて。
メールの件はばれたときに、飲み会で言う必要はないと思ったとでもごまかす、と。
一を取るより十を取るべきだ。そもそもが自分の意思でやったわけじゃないんだし。

でももう見てないだろうなぁ。結果待ってるよ。771に幸あらん事を。

843 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 17:55 ID:y4IF/0zC
今ごろつるし上げをくって修羅場になってないかチョト心配だ

844 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 18:18 ID:vGDOULGV
さらに急展開!
上司は左遷、上司のポストに760就任!・・・ってことになればいいのに。

というか社長も、この辞退を口実に金を出すのやめたかっただけじゃんか!

845 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 18:27 ID:0qM0t4mD
760さんは飲みにいったみたいだね
それではコネタをひとつ
彼氏がいない私に自分の彼氏を自慢したがる子がいるんだけど
最近それが彼氏自慢じゃなくて異常なセックス自慢に変わってきた
メールや電話、時には直接会って前日のセックスの内容を教えてくれるんだけど
べつに貴女がアナルセックスの素質があろうが
車でやってる最中に7,8人に覗かれてようが
彼氏の職場に夜中もぐりこんでやろうが
私に関係ないんですけど(w



846 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:01 ID:5jkohSNq
>>845
羞恥プレイか・・・・・・
しまいに目線掛けて写真をネットにうpしだすかも。
そういえば前にカーセックル写真を大量にマルチで張り出してた香具師がいたが・・・・・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

847 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:09 ID:1Pf+nB1a
>>845
たぶん、3p誘うための下準備だと思う。

848 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:48 ID:BZ8QRZ/R
社長はあきらかに表彰金辞退に不信感を持っている。
俺も今まで色んな表彰金を受ける場面を目撃したが、
本人辞退というのは見たことが無い。
一人だけで成した業績に対しての表彰金を辞退したのなら
わかるが、いろいろな人たちの協力によって成される業績の
表彰を代表として受け取るわけだから、代表個人が勝手に
受け取りを辞退してヒーローなんかになったら、
その業績に協力した下部の人たちはどう思うか。

不景気の折にというが、会社は表彰金制度を設けて
いるわけだから、その理由は歯が浮く。
不景気なら真っ先にそういうものから廃止するものだ。
一番心配なのは上司うんぬんより、790がスタンド
プレーヤーとして社内に知れ渡らないだろうかということだ。



849 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:49 ID:PpRc5479
760さん待ちの間に私もコネタを。

今日、赤サンを連れて散歩中に車の窓からゴミ袋をバコーーーーン!!
と投げ捨てていったDQNを見た。
ホントにこういう人っているんだなぁとオモタ。

850 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 19:50 ID:xgWjNmaq
>不景気の折に俺だけ金を貰うわけにはいかないなどと社長に言いました

社長のプライドを傷つけてない事を祈る。

851 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:05 ID:a0gxhmcl
阿佐ヶ谷駅近くの駐輪場で、入口近くに無理やり自転車をつっこんだと見受けられる女の子が自転車を出そうと悪戦苦闘していた。自分はかなり奥の方に停めてあって入口の方に戻ってきたらまだ前の状態。その子のせいで他の人達は立往生。
やっと自転車を出したら何も言わずに去っていった。
なんで「すみません」のひとことも言えないのかなあ?
大体奥の方があいてるのに面倒だからか狭い自転車の間に停めるのが悪いんじゃん。

852 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:08 ID:8dvd05Nm
>>845
はっきりキモイからセックル話は控えてくれって言え。
僻んでるだのなんだの言ってくるだろうが無視すれ。

853 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:23 ID:VCyU2FAN
>>850
>社長いわく最近の若い者にしては見上げた 精神だ、素晴らしいとまで言われ

むしろ感動しているようですが?

854 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:25 ID:xgWjNmaq
裏表ある社長だったら…(((( ;゚Д゚)))

855 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 20:46 ID:niig3l8w
「無事故表彰金」を廃止した結果、事故発生率が上がったら、
責任までは取らされなくても、左遷されるな。

856 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:41 ID:7Ikzwxvr
今日帰宅時に公園を通ったらベンチに高校生カプルがいる。
女餓鬼の座り方がM字開脚・・・。男餓鬼がちょいちょいとおっぱいを
触ってたらノッてきたのか自分でグビーンとおっぱいを持ち上げてみせる
女餓鬼・・・。飾り窓にでも就職しろ!

857 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:44 ID:BZ8QRZ/R
>>853
言葉を額面どおりに受け取ってるとしたら、君は
世の中を知らない若造といわれてもおかしくない。

858 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 21:51 ID:8G3KrD/P
デターーーーー!!さすが、商売上手。。。
そうだな、額面どおりに受け取るのは若造だな。
しかし、その若造の心意気が本物だったら・・・
将来大物決定だな。

859 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:03 ID:pwmplPvk
>>857
ひねくれすぎ。

860 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:12 ID:GZ3f/kHc
いずれにしても>>760は今の会社じゃ、もうだめかもしれんね。
糞上司、現場の人間、他の営業所の人たち、本社の人間、この件で誰かを敵に
回すことになりそうだからね。

頑張って転職先探せ。

861 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:27 ID:cWaCKf11
>>760は転職という事でFA?

862 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 22:54 ID:5jkohSNq
明日まで待ってやれよ!
別に辞めんでも。覚悟はあって損はないが。

863 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:03 ID:BZ8QRZ/R
>>859
君は本当に世の中を知らなさ過ぎる。
社会経験どれくらいある?
自分のアイデアでうっかり上司に「こうのようにしたら
どうでしょう」と口走ったばかりに、上司が、同僚が、
自分のアイデアとして上役に具申されてしまったことなど
数知れない。
自分の創った改善案を上司の判子「だけ」押されて上に通されて
上司の手柄にされてしまったことさえある。
社長は平社員そのものを評価することなど皆無。
社長は直属の部下だけを評価するよ。
従って社長は760の上司を「このような見上げた社員に育てた
優秀な管理職として評価するのが一般的なんじゃないかな?
大企業であるならなおさらそうだ。

864 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:10 ID:qtJy8A2l
三菱車を買う奴の神経がわからん

865 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:25 ID:1Pf+nB1a
>>863
でも、本人宛に直接社長から電話かかってきてるよ。

866 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:29 ID:OQXbYBmU
>>863 「わかってるつもり」の君が一番やばいよ。

867 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/09 23:31 ID:j2hFhDYB
>163
その上殺されそうになったので〜を持ち出して会社を辞めた。
何かあったらホニャララピッピだ。

868 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:04 ID:bX+H3yWD
酷い上司にあたると悲惨だな

869 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:32 ID:ASIJgxVv
報奨金を返還した上司は、なにかメリットがあったのだろうか?

昔俺がいた小さい会社での出来事。
有志で忘年会をやろうということになったのだが、会費が5000円と
いう金額だったのと幹事が嫌いな上司だったので、貧乏な俺は不参加の旨を
幹事の補佐の女の子に伝えた。
そしたらその子が「社長から寄付があるから実質2000円くらいですよ」って
言ったたんで、それくらいならってことで参加することにしたのだが・・。

宴会が終わりかけた頃、幹事やってた俺の嫌いな上司が言いました。

「じゃ、会費徴収しまーす。各員5000円ね。」

俺は文字通り (゚д゚)ハァ 状態だったのだが、後で精算して寄付の分は
返却してくれると思ってたんでその場は財布の中の全額5000円を
支払ったわけよ。

870 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:53 ID:UioZ6da+
>>869
で、その後は?

871 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 00:55 ID:ASIJgxVv
>>869の続き

んで、翌週の月曜日。幹事補佐の女(こいつは参加しなかった)に
「5000円取られたぞゴラァ!」って文句いったら
「社長からの寄付は、I さん(上司の名前)に渡しました。(ーー;)」 との返答。

半分キレてた俺は上司に直談判にいったさ、3000円は大金だからな。
そしたらその上司いわく、「社長からの寄付は、二次会で使った」そうな。

宴会参加したのが15人で、二次会行ったのが上司の腰巾着の2人。
さぞ豪勢な二次会だったでしょう。

全キレした俺は社長に、かくかくしかじかと報告したら
社長からの寄付分の3000円が返還されました。

おい、Iとその腰巾着ども!そんな性格だからリストラされたんだよ。
ちったぁ反省せいや。
面白くなくてスマソ。


872 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:16 ID:lwfN+wkh
>>871
GJ( ´_ゝ`)b

873 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:24 ID:Ij/GBl+G
>>871
社長の寄付のことはみんなは知らんはず・・・
と思ってたんだろうなぁ。そいつ

874 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:35 ID:UioZ6da+
>>870
GJ!&乙。
ところで、870の会社では忘年会とかの時に寄付があったら、
披露する習慣って無かったのかな?例えば、忘年会の始まりに
「今日の忘年会に、○○さんより寄付を頂きました」
とか。


875 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:38 ID:irEsezSK
>>874
ウン たいていやるよねえ。

876 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:41 ID:nbrzUqOd
>>874
披露するのも幹事だからなあ。

877 : ◆65537KeAAA :04/06/10 01:45 ID:jEAC6SOL
結局「かんじわる〜い」って事だな。

878 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 01:47 ID:R4d6DWJw
>>877それでは締まらないぞ

879 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 03:17 ID:gbQDdt5v
>871
半ギレして上司に、全ギレして社長に報告するおまぃはちょっとすごい。

880 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 03:34 ID:Ln0E2nH1
>>877
それは浜崎あゆみの口調を真似て言ったほうがいいのか?

881 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 04:56 ID:I20/wwTd
ほぼ初対面の友人の友人にそいつの悲惨な身の上話を聞かされた…_| ̄|○
中学時代、彼女がレイープされて自殺したとかなんとか。ネタ?と思ったらマジ話らしい。
そのこと自体は本当に気の毒だと思うが、だからって
そんなことはペラペラ喋って回ることじゃねぇだろ…
まぁ、事件の衝撃で頭のネジが何本か外れてるのかもしれないが。

882 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 05:20 ID:dTXnX3mk
>>881
それってKってやつじゃね?


883 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 07:16 ID:Y8zQN8a9

869みたいなコトやられたよ。
私んトコは、会社じゃ無いんだけどさ。

スポーツの協会なんだけど、忘年会で会長から¥30,000の寄付があった。
でも会費はそのままの額を徴収された。
後日 清算してから貰えるのかな? と思ったんだけど、ナンにも言って来ないので
幹事に「こないだの寄付金、どうしました?」って聞いたら
「2次回で使いました」と。
カラオケで飲み放題食い放題だったそうで。

幹事の仲の良い2,3人の、子供やダンナも呼んで。

884 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 07:34 ID:l9aDTwsD
ちょっとした横領だよなあ

885 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:00 ID:0JVE22bf
幹事おしつけられたなら、許す
それ以外はぬっころす

886 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:03 ID:iXTNS05R
そういえばうちでも会社の飲み会でいつも幹事を任せてた後輩が
毎回全員から倍額くらいぼったくってたことがあったよ。
アイツはたぶん1回の飲み会につき10万以上儲けてたはず。

887 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:41 ID:NCXytXVo
結婚式の2次会幹事が幹事だけの打ち上げ費用を2次会会費から捻出、
じゃなくて最初から勘定に入れてた事はあった。
私は幹事ではなかったが誘われて、その時に発覚。

それとは別に自分の式の時「2次会幹事が決まってないんだよね」と一言
言ったら食いついて来た同僚。
嫌な予感がしてその後遠回しに断っても引き下がらず、結局やはりかなり
黒が出る会費を徴収していた。
値段が高くならないように会場を指定したから全部分かってるのにそれでも
儲けようと考えられる神経は分からなかった。
仕方なく会社以外の友人は別席を設けたよ。

888 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:41 ID:MFJr3ly0
>>830さんのその後が気になる…

889 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 08:57 ID:JLgtdgkA
一応平日だし、今は普通に仕事してるんじゃねの?
会社からこっそりスレみたりしてるのかも知れんが
書き込みを期待するのは厳しいぞ。

890 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:13 ID:Wj5qlK8E
思い出した。
同僚が体調不良で辞めることになり自分が幹事で送別会をすることになった。
1次会は普通に会費制で行い、本人は1次会で帰るので、解散して各自勝手に
やってもらった。
そしたら翌日、本人不在、上司すら不在、仲間だけの呑み会の請求書を
「2次会だから」会社に回そうとしたヴァカがいた。

1次会が各自負担なのに、なんで本人も上司もいない単なる呑み会が
会社費用になると思えたのか、その神経がわからん!

891 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:37 ID:H3mrt/IV
>>888
昨夜は気分悪い酒を飲んで二日酔いのヨカーン。

892 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:40 ID:VEUShP7W
760早く出てこいゴルァ!

893 :760:04/06/10 09:47 ID:BIYqWHrj
おはようございます
昨日の夜の報告をします。
上司から飲みに誘われ、上司は先に会社を出て、俺は用事を済まして
後から落ち合う形になりました。俺が会社を出ようとすると、担当の
現場の人たちが帰って来た所でした。俺が報奨金を貰ったと思ってる
現場の人達は、口々にパーッと行こう!と言っていて(報奨金は現場に還元
するのが慣例になってる)俺が訳をはなすと皆(゚Д゚)ハァ?となりました。
確かに1年間無事故だったのはこの人達のお陰だったし、言い方は悪いですが
御褒美なし!になったので皆ブツブツ言ってました
長いので続きます。


894 :760:04/06/10 09:47 ID:BIYqWHrj
その後上司と落ち合うと何故か隣には上司の上司になる営業所長が座って
いました。形だけの乾杯をした後、早速上司の言い訳?が始まりました。
長いので要点だけを書くと、報奨金を返したのは、やはり不景気の中で経費
削減の為に報奨金は無駄だ。会社の事を考えると、まず前例を作らないと後が
続かないからあえて周囲から反発を食らうだろうが悪者になっても構わないと
いうことで金は返した。ということでした。普段は上司として尊敬とまではいきませんが
別に悪い人では無かったので、フンフンと話を聞いてましたが、やはり俺の名前で金を
返しているし、報奨金を貰ったその他の人達からは白い目で見られているだろうし、
なによりもこの1件で会社の報奨金制度が廃止となると、俺は立場がないと上司に
訴えました
続く


895 :760:04/06/10 09:48 ID:BIYqWHrj
やがて話を黙って聞いていた、営業所長が「俺はこの会社が好きだ。しかしこんな
時代だから会社を少しでも助けるために、これを最初の1歩にしよう。」
立て続けにビールを飲んでた俺は酔った勢いで「そりゃあ、わかってます。おっしゃる
事はごもっともです。俺はただ俺の名前で事が大きくなるのがイヤなんですよ!!」
とデカイ声で言ってしまいました。上司は黙り込んで下を向いていましたが、営業部長が
一言「わかった。すまなかったな」と言って昨日の夜はお開きになりました。

しばらく落ちます。すいません


896 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:50 ID:Qu7Qh5gs
乙!

> 「わかった。すまなかったな」

通じたようで良かったですな。
しかし、事態の後始末はどうつけてくれるのか?

続報もよろしく

897 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:52 ID:fYg6aRnU
なんでそんな命令口調なんですか。その神経がわからん

898 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 09:53 ID:fYg6aRnU
すいません。上のは気にしないでください。

899 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:22 ID:yc1BZuRw
いや、経費削減なら、余計に給料もらってる上司の給料を
削減する事から始めなさいよ。

900 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:23 ID:4UsnY+6Y
>>897-898 最近こういうレスをよく見かける気がする
悪気はないけどカッとしやすい人なのか…

901 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:24 ID:PLdoeJRf
>895報告ありがとう。

報奨金返還は760さんの名前でやっておいて、ことが大きくなったら今度は
営業部長に頼ってるんだよね?その上司。
で、「悪者になっても構わない」はないよねー。

902 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:24 ID:SQZ0SoJN
いまさらだけど、職場でむかついた事スレの方がよかったかもね。
760さんは気の毒だとは思うけど、正直ちょっと神経わからんところがあるし、対応に。
なんか、組織の嫌なところが感じられて素直に同情できない。
一番気の毒なのは現場の人たちでしょう、ご本人もお分かりでしょうが。

903 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:26 ID:oRtj7+Ha
>>899
そうだよね。。本当に経費削減なら、まず自分の金を返すことが先だろうに。
断りもなく他人のお金を返却する時点で悪意しか感じない。>>760がんがれ。

904 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:39 ID:GNCAMFl7
制度に不満があるのなら、社長と話し合えばいいのに。
なんで姑息な手で制度を廃止しようとする?
後付けの言い訳にしか聞こえないね。>上司と営業部長の話

905 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:46 ID:02EgY2aY
>>893-895
あ〜あ、これは最悪の事態になりそうだね。
いくら760が頑張っても本社とか他の営業所には全く通じないだろうし。
営業所長もグルかよ、もはや救いようがないな。

906 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 10:50 ID:B+/CN50a
社長もグルだったりして

907 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:03 ID:TjADYW4U
(760が)悪者になっても構わない、ということでは。

908 :760:04/06/10 11:17 ID:BIYqWHrj
おまたせしました。
今日は雨なので現場は作業中止で会社にいるんですが、さっき会議室に
呼ばれ今度はなんだと思って行くと
社  長  が  来  て  ま  し  た  
たまたま近くに来たので寄ったとの事。
ありえなーいと思いながら社長の前に座ると、「君がA君かぁーへぇー」と
ジロジロ見られて、社長が小さな声で(俺と社長の他には専務が一人だけ、上司と所長は
朝から顧客回りに出てた)「いやーA君助かっちゃたよ!実はね報奨金だけどさぁ、あれ
俺のポケットマネーなんだよね」  (゚Д゚)ハァ?


909 :760:04/06/10 11:18 ID:BIYqWHrj
社長が言うには報奨金は社費ではなく社長の自腹とのことで、バブル時代に始まった
制度だが、バブルがはじけても皆が楽しみにしているのでやめるにやめられなくて
困っていた。しかしこの1件で廃止にするいい口実ができたので社長的にはラッキー
と思ったそうです。慌てて俺は報奨金返したのは俺じゃなくて上司の独断です。昨日
メール送ったのですが・・・と言うと社長は「あっそう まぁいいよきっかけが欲しかった
だけだから。メール?昨日本社帰ってないから見てないよ」とあっさり言いいました。
しかし他の報奨金を楽しみにしている人達に恨まれると言うと、「大丈夫、他の営業所
の所長連中には報奨金がどうしても必要だったら、君達の給料から差し引いて出すって
いったら誰も文句いわなくなったよハハハ」といって帰っていきました。
そして帰り際に「これ受け取って」と10万円分の旅行券をくれました。
はぁとりあえずこれで現場の人達と近くの温泉にでも行って鬱憤晴らしを
してこようと思います。ちなみに上司と所長には後から社長が連絡するから
心配するなガツンと怒っとくということでした。朝から疲れた _| ̄|○


910 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:24 ID:RTFv8amx
>>909
社長わけわからん。
止めたかったとか言ってるくせに
3万(商品券だが)から5万に値上げしてるし。
上司といい、社長といい、全部後付けの言い訳くさい。

911 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:24 ID:AHdu81Q0
とにかく乙。
あとは上司抜きにしてみんなでマターリしてください。

912 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:26 ID:9Vg72HLQ
>>902
あのさ、760さんが初めてここに書き込みした時点では、上司がお金返しただけの
状態で、その後社長から電話だの何だのになったんじゃないの?初めからそのこと
見越してスレ考えて書けるわけないやん。

>>909
ま、何とか上手く行ったみたいでよかったね。他の支社の人もちゃんと分かって
くれればいいが...。でもよく分からないのが、ポケットマネーで出してて
出来ればやめたかった報奨金の額、2、3万円の商品券だったのになぜ今年は
5万円にしたのか?

913 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:29 ID:GNCAMFl7
社長、見栄っ張りだったんだろ・・・。
760一人が損した感じだねぇ。まあ、温泉にでもつかって忘れれ

914 :760:04/06/10 11:34 ID:BIYqWHrj
商品券から現金に変わったのは商品券が都市部にしかない
デパートのもので地方の人が貰っても使いようが無いということかららしいです
何故値上げになったかは不明ですが例年に比べて報奨金を貰う人の人数が
少なかったからではないかと思っています

915 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:36 ID:9WgHDYR4
・・・そろそろ別ネタ逝きません?
長々と引っ張った割に意味不明なオチもついたし。

916 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:39 ID:czBOpg6N
ネタくせー
なーんかネタくせー

917 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 11:58 ID:Qu7Qh5gs
全部で何人いるのか知らないけど、

呑みに行くなら五万はでかいが、
温泉旅行に行くなら、十万は小さくないか?

918 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 12:24 ID:g34qMq/P
>>917
何人行くか知らんが宿泊費のみなら10万でいいんじゃないの
交通費なんかは自腹ってことで

919 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 12:29 ID:fYg6aRnU
旅行の事まで関知することではないだろw

920 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 12:48 ID:l9aDTwsD
>報奨金は社費ではなく社長の自腹
って上司は知ってたのかな。
社費なら廃止するような金額では無いと思うんだが。

921 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:10 ID:bNi8n18K
金券屋に持っていけば、5万以上にはなるでしょう。
パーっと飲んでくれ。

俺の金じゃないが。

922 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:15 ID:ZIuSJUmg
数万円で事故が防げれば、安いもんだと思うけど。
その社長、その数万円で今までどれだけ事故後の対策費用が
節約できたか、わかってないんじゃないの?

923 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:19 ID:NSn3547F
俺も建設業界だけど
760さんの会社の雰囲気わかるよ。

この業界っていくら会社が大きくても細かいルールや決まりごとって
ルーズというかなぁなぁでいってること多いもんね。
「慣例」っていうことで明文化されてないけどルールとして決まってることとかね。

「普通はこうだ」
「常識だ」
「そういうことはするもんじゃない」

とかいって、納得できないことでも押さえつけられることもたくさんあるよなあ
ま 760さん 大きな会社だといろいろあるけど
そこに居られるだけ幸せと思って、細かいことは我慢しましょう。
がんがってください

924 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:28 ID:4MdhGdy6
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

925 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:30 ID:urW8I1sh
上司が実行した時点で760には止める手段がなかったわけだ。
一番利を得たのが図らずとも全てが思惑通りになった社長。
内心上司には感謝してるだろうが、自分が命じたわけではないので弱みを握られる事も労わってやる必要もない。
年に何度ある表彰か知らないが、正直それで向上心が上がれば安いものだと思うがなぁ。
こういうのも会社に勤める上では仕方の無いこととだと割り切るしかないか。
760、おつかれさま。


926 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:33 ID:kA9wx4z/
あーあやっちゃったよ。760
会社が不景気なら報奨金制度なんか真っ先に廃止するもんだ
っていってたらまさか口実にされる話に進展か。
まあ、ここまで読んだら760が実はポッポ君のネタだって
解っちゃったよ。
みんな、760はネタだよ。
どっかで読んだ気がしてたよ。
でも面白かったよな。

927 :760:04/06/10 13:50 ID:BIYqWHrj
昼食が遅くなったので今帰ってきました
机の上にA4のコピー紙が置いてありひっくり返すと
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん    ←これがデカデカと印刷されていました
ID変わるまで書き込みやめます
  

928 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:53 ID:GNCAMFl7
そらバレるだろ(w

929 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 13:59 ID:yc1BZuRw
つかみんなで仕事中に2ちゃんねるかよ!
おめでてーな

オレモダケドナー

930 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 14:02 ID:Vo/H3r/d
会社が傾くはずだよ

931 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 14:08 ID:CapJzSn0
俺も760はネタだと思う。
「営業所長」と「営業部長」をタイプミスしてたりしてるし。
実際にいる上司の役職なら間違わないよね、普通。
所長と部長じゃ全然違うし。

932 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:14 ID:/LnjdZxy
母の職場の話。
佐世保の事件を休憩時間、主任たちと話していた。
「イヤだよね、あんな事件は」とみんなニュースで見た内容のことを話していたら
主任がいきなり「なんで学校なんかで殺すんだろうね。200万ぐらいしかお金おり
ないらしいよ。違うところで殺せば被害者にもうちょっと支払われたのに」と
言った。なんか保険かなんか(母から聞いたけど忘れた)のことを話しているよう
なのだがなんでもかんでも金に結びつける人間の神経がわからん。

あと、うちの叔母なんだが、母たちが上海旅行3泊4日に19万払っていったと話した
ら「私なんか1週間で北京10万ですんだわよ。無駄旅行ってこういうことよね」
と母たちは金の使い方が下手だと笑っていた。母たち初めての海外だったので
ホテルは豪華にしたりしただけなのに「泊まるとこに金かけるやつはバカ」とか
「高いお金払ったのにつまんない旅」とやっぱりなんでも金、金と言っていた。

933 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:20 ID:TkJJYvhm
>>932
人の命を金に換算するのか・・・
いやなババアだ・・・

934 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:28 ID:8cq5Oouh
>>933
嫌なババァだけど、お金で傷ついた心が癒されるってのも
また事実なんだよね・・・。

935 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:33 ID:g4HCgUBp
問題はそこじゃないだろう・・・。
なんでも金に結び付けるのが人間として品がなさすぎってことだろ。

936 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:36 ID:Q/51lUAP
けどババアにそういう思考回路の持ち主は多いと思う
ババア以外だと内心ではそういうことを考えたとしても口にはしない

937 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:52 ID:gbQDdt5v
>934
というか即死でもない限り、被害者遺族にはものすごいお金がかかるようだよ。

池袋だったか、通り魔殺人の被害者遺族のサイトを見たことがあるけれども、
通り魔に襲われて姉が病院に搬送されて死亡、
遺族には数千万の医療費の借金が残ったらしい。
せめて被害者が生きてさえいたら借金も納得できるのに、
遺族を突然の犯罪で失った悲しみの上に、
お葬式代(数百万)と医療費(数千万)とを背負い、
保険もおりず、犯罪者からの賠償金も犯罪者が金持ちでなかったらほぼ無理、
こりゃもう本当に泣くに泣ききれないくらい大変だよ。

癒されるというより、悲しみの上にせめて経済的な負担がないくらいは大事だと思う。

938 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:53 ID:aRqNwA8g
平気で口にできちゃうところがババアの証明なんだねw
「誰も気づいてない賢い事」を言ってるつもりになって。

939 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 15:57 ID:Q/51lUAP
ババアは、「被害者の経済的負担が軽くなるためのお金」という考え方ではなく、
たとえが古いが「亭主元気で留守がいい」的な感覚で、
「殺されたからお金が入ってくるのに」といった発言をするんだろう


940 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:13 ID:9q+zNK+r
>>937
なんで医療費が数千万もかかるの?

941 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:16 ID:fYg6aRnU
ついでに、殺されちゃうと保険おりないの?

942 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:18 ID:fjMHjGWU
死んじゃうかどうかではなくて相手がいると保険おりないんだよ、交通事故とかもそうでそ?

943 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:22 ID:Q/51lUAP
>>940
保険が利かなかったり色々あんだろうよ

944 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:25 ID:8cq5Oouh
でも、犯罪被害給付制度ってのがあるから、負担がすべ
て被害者遺族にかかってくるなんてことはないはずだけ
どね。

945 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:26 ID:Q/51lUAP
全部かかりゃしないだろうが全部払ってもらえるわけじゃねえだろ

946 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:27 ID:fYg6aRnU
サンクスコ。そっちの保険の事ね。

947 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:34 ID:8cq5Oouh
>>945
精神的被害を除けば、健康保険と給付制度でまかなえる
と思うよ。
もちろん健康保険は第三者行為として手続きをしなければ
ならないけど。

948 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:34 ID:x7JdsDvE
>944
それだって最近出来た制度でしょ
すでに資金難らしいけど

949 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:36 ID:Q/51lUAP
>>947
こういう事件ではむしろ精神的なほうが大きいと思うけど

950 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:38 ID:Q/51lUAP
ちょっとばかりシステムを知っている司法厨が理屈を振りかざしてお役人みたいな発言をするわけだな

951 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 16:41 ID:8cq5Oouh
>>948
約20年前だから、そう最近ってわけでもないんじゃない
かな?被害者救済の為の制度だから、出し渋ることはあ
っても基本的にはなくならないと思うよ。
>>949
まぁ、更なる負担をかけないって意味で書いただけだか
ら。精神的な面を考えれば億単位でも足りないって思う
人も多いよね。


952 :940:04/06/10 16:59 ID:9q+zNK+r
ごめん、なんで数千万もかかるのかまだよくわからない。

953 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:01 ID:jiuUsmgW
ファミレスで、ゴハンを食べてたときのこと。通路挟んで隣の席に、家族連れが居たんだが、
子供がデザートを床に落とした。近くにいたウェイトレスが持ってたダスターで、そこを拭いた。
そこまではいい。だが、そのダスターで、片づけを続けるな。汚いとは思わんのか?

954 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:02 ID:fjMHjGWU
高度医療が行われたって事では?

955 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:02 ID:8cq5Oouh
>>952
あくまでも、「らしい」の話だから、あまりまともに受け取ら
ない方がいいよ。

956 :940:04/06/10 17:05 ID:9q+zNK+r
>>954
高度医療ってそんなかかんの?3割とかでも?

>>955
そういうことなんでしょうか。

957 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:09 ID:FrMv0w33
>>952
>ttp://www.jcoa.gr.jp/content/seimei.html

全然吟味してない、高度医療費でググって最初の方で見かけたとこだけど。
かかるところにはかかってるみたいだよ。

958 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 17:42 ID:d4xJfTkX
ふと耳に入ったDQNの会話スレで、納得行かないだのわからないだのと、
グチグチ追求し続けていた奴といい、
このスレで「高度医療に数千万掛かる」ことについて説明を求め続ける奴といい、
調べもせずに、2chの1スレだけで全てを解決しようとする、
その神経がわからん!

2chのできるだけ短文推奨ってな風潮さえある中で、
ひとつひとつ勘違いや認識の違いを確認しあえってか。
夏休みにはまだ早いんだよ、全く。

959 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:04 ID:BHUX6wyy
その神経がわからん!!PART85

日常生活で感じた「その神経がわからん!!」な事を書き込むスレです。

●議論や集中砲火、無理矢理な祭り、話題に乗り遅れたからといって
 終わった話を蒸し返す、などの行為は極力お避けください。

●書き込んだ人当人が、
 「 お ま え の 神 経 が (以下略)」
 といわれないように お気をつけください。

◆前スレッド
その神経がわからん!!PART84
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085762867/

◆関連スレッド
些細な事だけど気に障ったこと パート38
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086791477/

960 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:05 ID:3wsc7Cv/
遅レスすまんが
760の会社は結構いい会社だな。

961 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:41 ID:xKohC0Tq
>758
自分が勘違いしてて恥かいた側だからって、
こんなところまで来てこっそり愚痴らなくてもw

962 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:42 ID:afj4H4I3
学校でトイレの個室に入りました。
トイレットペーパーをとろうと思いました。
逆回転になってやがりました。

その神経がわからん!!
誰も直そうとは思わんのか

963 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 18:49 ID:BHUX6wyy
学校のトイレに入るとよじ登って上から見てくる奴がいる。そういうプレイじゃないよ。

964 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 19:19 ID:9/zLlSrE
本来なら「些細スレ」程度だが、>>962は よっぽどムカついたのだなと思ったらワロタ。
特に、そのシチュエーションを想像するとw

965 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 20:45 ID:jya48Ovw
>>956
10割の話をしているんだと思うが。

966 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 20:45 ID:jya48Ovw
すまん、ageちまった。

967 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:11 ID:cTp0pXxo
>>962
お前は直したのか?

968 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:15 ID:pk+w+XPC
サービス業なんですが、同僚の神経がわからん。
今日は、カウンターで鼻くそほじってるし(一応後ろ向いてたが横から丸見え)
先日はおもっきしケツの穴ぼりぼり掻き毟ってるし、
一日に何十回もでかい音たてて鼻かむし。
超デカイ声で独り言言ってるし、気持ち悪くて私の神経がやられてしまう。

969 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:22 ID:d4xJfTkX
>961
958に言ってるなら勘違いしてないよ。
あの説明は丁寧でなかったと思うけどね。
だからあのスレでの2回の発言は、別人だと思わせる必要も無かったの。
いつまでもグダグダうるせーなと思ったから、2回目の発言があったので。

970 :962:04/06/10 21:38 ID:afj4H4I3
>>967
直しましたよ。
直しましたとも、へっぴり腰でな! ヽ(`Д´)ノウワァァン!

971 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:44 ID:n2VjAfsq
うちの近所のペットショップでは、フェレットのカゴの間にハムスターのカゴがおいてある。
その距離20センチ弱。


972 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:51 ID:HAx3qrAL
今日同僚と昼飯くいに行ったときこと。
そこは初めて行くレストランでバイキング形式だった。
しかしスープとごはんはウエイターさんが
運んでくれるところでした。
店が忙しく新しくできたばかりか配膳が段取りよくできてなく
ゴハンがなかなか運ばれてこなかった。
で同僚が
「ごはんください。」と2回ほど間を置いていった。
(1回言ってもなかなかこなかったので)

その後
「お金払いませんよ。っていっちゃおっかなー。」と言った・・・
私は
「そんなのやめなよ。おかしいよ。」と言ったら
「何で?いいじゃん。お客なんだから。」とほざいた・・・

正直いってそんな考えをもってる人が私にとっては恥ずかしい。


しかも、他の人は気にしないかも知れんけど
自分の弁当箱を会社の給湯室のスポンジで洗うんだ!
接客用の湯のみを洗ったりするスポンジで自分の
脂っこい弁当箱を洗う神経が私には理解できん。
しかもその弁当箱を家で洗いなおすわけではなく
そのままおかずをつめるらしい。
よそのスポンジで洗った物をよくそのまま使えるな。
きもい。私が神経質なんでしょうか?

私も同僚も女性です。


973 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:57 ID:0zv6lb3f
>>972

前半部分については「お金払いませんよ。『っていっちゃおっかなー。』」
だから別にいいと思う。マジで金も払わず出て行ったらクソDQNだけども。


974 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 21:58 ID:XKtNQ619
>972
前半部分は同意だけど弁当箱は特に気にならない。
35歳童貞です。



975 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:00 ID:Ax1MGu9X
>972
前半は、私もそーいうのキライだけど、後半のスポンジはなあ。
スポンジ使ったら、洗っておくでしょ? じゃあいいんじゃない?
衛生観念は人によって温度差あるからなー。
私は大雑把なほうなので気にしない。

湯のみなんか洗うだけよりはスポンジの劣化早そうだから、
ストック準備したり、交換したりに気を使ったりはするけど。

976 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:03 ID:Ax1MGu9X
あ、別に会社のスポンジで弁当箱洗わないけどね。
弁当箱洗って持って帰ってるおじさんとかもいたけどなあ。

977 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:05 ID:22hiFa7X
>>972
今度同じこと言ったら、
「金払わない奴は客じゃないよ。物乞いらしく地べたに座ったら」
と言ってやってくれ。

978 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:12 ID:jGM2dHz+
私は飲食店ではどんなにサービス悪くても金払うし
会社のスポンジで弁当箱洗わないけど

972みたいな人が近くにいると疲れそう。

979 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:22 ID:ujCsVWGE
>>972
前半はあなたに同意。最終的にお金を払えばその場で嫌だと思うだけ。
本当にお金払わなかったらDQN認定する。
後半の弁当箱はあなたには同意できない。気にしすぎ。
給湯室のスポンジを共用したぐらいでは病気になったりしないよ。

980 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:26 ID:hYCUHsWf
次すれは?

981 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:57 ID:5Aib4vLI
>978に禿同

しかし最初に同僚って言葉が無かったらてっきり小学生の作文か?
と思ってしまうような文章だな。>972

982 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 22:59 ID:22hiFa7X
次スレです。

その神経がわからん!!PART85
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086875911/

皆さん適当に移動しちゃってください。

983 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/10 23:08 ID:g8sucvst
>>972と同様の場面になったら、その同僚と同じような事を言ってしまいそうな自分がいる。
まあ絶対にお金は払うけどね。

984 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:26 ID:pBhWO/wU
972の同僚はお金を払わないといっているのではなく、単に店員に嫌みを言い
たいといっているのでは。
わたしもおかずはあるのにご飯がこないなんて苦痛をうけたら嫌みのひとつも
いいたくなるな。

スポンジは、何を洗ったかわからないスポンジで弁当箱はあらえないなぁ。
洗ったとしても家で洗い直すよ。

985 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:44 ID:YucuaYuh
>>972
>>984にハゲドウ。
車運転してるときに車道にワラワラ出てくる高校生に車の中で
「轢くぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」と言ってても轢かないのと同じで
憂さ晴らしみたいな嫌味でしょ。
油だって洗剤つければすぐ落ちるんだし、
ちょっと神経質すぎなんじゃないかな。

986 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:45 ID:yYhasJnB
真夏だったりすると、もって帰った弁当箱が匂うというか
明らかに腐臭がする時がある。
どうせ自分で洗うなら、早めに洗ったほうがいい。
という考えなのかも。

987 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 00:53 ID:XUiKQm6D
接客用の湯のみを洗ったりするスポンジで自分の脂っこい弁当箱を洗う神経が私には理解できん。

会社のスポンジを使うな

よそのスポンジで洗った物をよくそのまま使えるな

会社のスポンジは清潔じゃない(でも接客用には使う)


まとめると、会社のスポンジは接客用に汚いままで維持してるんだから使うな、ということか?
ただ単に文句付けたいだけのように聞こえるけど。

988 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 01:25 ID:3nbXUuy3
まとめると>>972の神経がわからんってことで。

989 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 07:37 ID:mepBLtXB
>>954
近所のデパートの食料品レジでは野菜を切った果物ナイフの歯を
ほこりの黒い筋が付いたダスターで拭いてケースに仕舞った。
細菌培養基になってますけど。

990 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 07:58 ID:fAHLX1z9
弁当箱は、みんなが洗うとスペース的にも時間的にもムリだし、
スポンジや洗剤は会社の経費なのでオイコラと言われても仕方ない。常識の無い人だと思う。

991 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 08:27 ID:V/THYMYv
>>990はきのうの>>972かね?

992 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 08:51 ID:S8JuSmDW

お弁当箱なんて、油でギトギトじゃん。
そのスポンジで湯飲みを洗ったら、湯飲みまでギトギトに。

そのスポンジ自体を、いちいち洗って漂泊してくれるなら
大丈夫だけどさ。

たぶんソイツは、スポンジそのままなんでしょう。
ちゃんと後始末するようなヤツなら、自分専用のスポンジを持って来るか
お弁当箱はティッシュで拭うくらいにしとくんじゃない?

993 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 08:58 ID:oWQl/lju
>>992
あんた、家では油物用とそれ以外用のスポンジ分けてるんかいっ
すすげば無問題。


994 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 08:59 ID:eELJxTPr
>>992
ウチで洗い物するときに、お茶飲んだ湯飲みも
ハンバーグの皿も、一つのスポンジで洗うぞ。
特にその間に漂白もせずに。

995 :994:04/06/11 09:00 ID:eELJxTPr
おっとかぶったね。

996 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 09:03 ID:IwzLApml
>>994
俺は漂白すら滅多にしないよ。スポンジに色がついても
何回か使ってれば勝手に落ちてるし。

997 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 09:06 ID:UR6zSLfN
>>992
神経質すぎ。いちいちそんなの気にしてたら生活しにくいぞ。 
>>972とコンビ組んだらうまくいきそうだが。

998 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 09:07 ID:V/THYMYv
俺は毎日会社で弁当箱あらってるぞ

999 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 09:08 ID:V/THYMYv
まぁということで

1000 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/11 09:08 ID:D7AeF8ib
銀河鉄道

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

296 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★