■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:11 ID:dJlGht3d
- 夜中起きてトイレに立ったら、台所に、デカいネズミがいました。
オレサマをみて逃げていったけれども、逃げだしたかったのは
オレサマの方でした。
以来、安心して帰宅できません。
玄関あけたら大量のネズミがこちらに迫ってきたらどうしよう、とか。
オレサマは、こいつらをどう退治すればいいのでしょうか。
- 2 :2:04/08/01 04:13 ID:wAozDzZk
- 2、とりますね?
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:14 ID:wAozDzZk
- まぁよろしく(´∀`)
ネズミねぇ〜昔はよく出現しててビビってたけど、今はゴキの方が
怖いな〜
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:15 ID:PS5XVVRm
- 不審動物って怖いよね…
頑張って!!時間がそんな記憶を消し去ってくれるよ(・∀・)b
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:18 ID:wAozDzZk
- 古典的だけど、ネズミ捕りは効果あるんじゃないかな?
捕まってみれば可愛いもんだよ!ハムスターとも近い存在だしね!
でも意識してないのにいきなり出現してるとビビるよね!
- 6 :1:04/08/01 04:37 ID:dJlGht3d
- みなさん、さっそくのレスありがとうございます。
初出現のその日は、文字通り徹夜でネズミ対策を
調べまくりました。
ネズミ(以下「N」)退治の代表的方策には
・忌避・・・いやがるものを置く=Nに我が家を避けさせる
・捕獲・・・とっつかまえる
・殺鼠・・・例えばなんかドクを食わせたりして殺す
があるみたいです。
上記3種の薬や道具などはあちこちで売られてたりしますが、
この選択が難しい。
「忌避」ってことで、Nの嫌いな臭い薬をあちこちに置きまくる
と、もしかしたら、行き場を失ったネズミが暴走したりするかも
しれない。
逆に「殺鼠」…これはネズミの好む臭いetcのエサに毒を仕込む
わけですが、臭いに釣られて出てきて、肝心のエサを食べな
かったら、単にネズミを癒すだけになってしまう。
「捕獲」、Gホイホイみたいなのでとっ捕まえるわけですが、
じゃあそれを誰が捨てるの?どうやって?オレサマはドクオなので
オレサマがそれらをしなければならない・・・できるわけないじゃん。
近いうちに…っていうか一刻も早く決断しなければならないの
ですが、オレサマはいたく悩んでおります。
ちなみになぜこんな時間に長文をモノしてるのかというと、
今日も帰宅時に対面したからです。寝られたもんじゃない。
- 7 :1:04/08/01 04:45 ID:dJlGht3d
- >>3
ゴキブリ(以下G)は、昨年大量遭遇しました。
コンバットをそこらじゅうに置きまくったら、トンと
その姿をみなくなり、現在に至ってます。
この伝でN対策を、と思ったんですが、>>6で
書いたとおり、Nの場合そういうことを不用意にすると
きゃつらは暴走したりするらしいです。アホか。
>>4
ええ、ええ、怖いですよ。シャレにならんです。
いつか笑ってこの体験を語れる日がくることを、
切に祈っております。
>>5
昔の米アニメなどに出てくる、カマボコ板みたいのに
バネ仕掛けの鉄の棒がついてて、板に設置したエサ
(大抵穴のあいたチーズとか)にNが触れるとその
バネが稼動し、Nをはさむ、ってやつ、今日買ってきました。
でも、これを用いた場合、二分割されたNのボディそれぞれを
拾い上げたりしなければならない。
これはもはやPTSDのモトです。オレサマには無理でした。
だいたいがオレサマはN系のモノが好きではないんです。
Nが主役である浦安にある施設にも36年間行ってません。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:46 ID:wAozDzZk
- そんなに怖い?(;・∀・)
もし泥棒が中にいたらどっちが怖い?そりゃあ・・・ねぇ〜
だからネズミなんてそんなに怖いもんじゃないよ!!勇気だせばなんとか
なるもんだよ!!相手は逃げるんだからこっちが強気にならないと、ね?
一応勇気付けてるんだけど通じたかな^^;
とりあえずネズミに対する免疫をつけないとw
ペットのように考えて
家に帰るとそのネズミに聞こえるように「ただいま〜」なんていうと気持ち楽かも!
てかゴキブリは大丈夫なの?
- 9 :1:04/08/01 04:59 ID:dJlGht3d
- >>8
嗚呼、さっそくのレス、ウレシイです。有り難いです。
泥棒には昨年遭遇しまして、首尾よく退治に成功しました。
あの時も猛烈に怖かったですが、私は実はかつてボクサーで、
相手をひるませる・ひるんだかどうかを見極める・ひるんだ相手に
効果的に相対する…のには自信があります(武器持ってないか
どうかの見極めも必須ですが)。
しかし、Nには上記3点が通じません。
中途半端に賢いやつってのは始末が悪いです。
Gも怖いです。
ですが、GはNほど賢くないらしいので、>>7の方法が非常に
効果的なようで、次回もこの手でいけばOK、という安心感が
オレサマのどこかにあります。
・・・しかし、まずオレサマ側がNに慣れよ、というのは、ひとつの見識
というかナイスアイディアですね。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 07:40 ID:MT5KZGq2
- 毒餌とかって、ゴキとかもそうだと思うんだけど、死体が出るから嫌だと思うのだけど
俺は鼠は出たこと無いので分かりませんが、ゴキの死骸が押入れの奥等にワンサカあったりするのはとても嫌です
- 11 :1:04/08/01 23:43 ID:dJlGht3d
- >>10
N用の毒餌って、食うとまず視神経をダメにするんだそうで、
目のくらんだNはより明るいところ、屋外へさまよい出たあげくに
死に至る=家人が死体を目にしたり、触れたり、ということが
ない、とのことです。
・・・が、そんなに上手くいくもんだろうか、という疑念が、ワタシの
中には強くあります。居間のちゃぶ台の上とかでこと切れてたら
もうそのまま引っ越さなきゃなりませんです。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 23:48 ID:JeVf6nFk
- ミッキーマウスと一緒の生活なんて、楽しそう!
- 13 :1:04/08/02 01:17 ID:h7FXe/jJ
- >>12
確かにミッキーのモデルはNなんでしょうが、
実物のNはむしろ変身後のギズモです。
少なくともワタシにとっては、邪悪な存在です。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 01:35 ID:i625BdAG
- >>13
気持はわかるぞ・・・。
うちには心強い味方、ぬこがいるからまだマシなんだが(?)
- 15 :1:04/08/02 01:44 ID:h7FXe/jJ
- >>14
その言葉、なにより有り難いです。
しかし、ネコがその食事後、食いかけのNの生首など運んできた日にゃ
やはりそのまま引っ越さなければなりません。
今日は薬局をハシゴしてきましたが、N駆除コーナーは総じて
小さいです。
で、>>6で書いたところの「捕獲」系、Nホイホイ様のものばかり
並んでました。
つまり、この手のが一番確実だ、ってことなんですかね。
皆さんは捕獲後どう処理されてるんでしょうか。っていうか
よく処理できるな〜、と。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 01:56 ID:NuPAFyrD
- 昔見たギネスブックによるとネズミは世界一危険な動物らしい。
病原菌を多く持っているって言う意味でね。
だから>>1は気をつけてね
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 01:58 ID:nTMPri1W
- ここの人たちはこーゆーのもダメなんすか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040729102339.jpg
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 02:41 ID:RjEW3RGD
- ちなみにネズミってどこから進入してくるのかな?
戸建だと進入されやすいかな?
マンションだとあんまり隙間なさそうだけど。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 20:11 ID:z2A91n1J
- 最近米の袋に開いた穴から中身がポロポロ落ちる、ということが続いた。
買って帰るまでにどっかにひっかけて破れたのかな?と思ってたが…
さっき部屋の隅をネズミが横切って畳の隙間に潜っていった! ウワァァァァァ…
急いで殺虫剤を隙間に吹き付けたけど、とっくに逃げられたろうなぁ。
それよりネズミが袋を食いちぎって米を食べたらしいのがショック!
俺も昨日までに結構食べちゃったけど、変な病原菌もらってなきゃいいが…
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 05:00 ID:ojbOAh2G
- 気持ちよくわかります!
私もついさっき夜中に、ねずみを部屋で見て死にそうにナリマシタ。
もーいやです。
引越しも考えるくらい嫌でたまらない。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 05:37 ID:SaQtx2xO
- 去年うちにも鼠が出たよ。
どこから入ったのかわからないような戸棚の中まで
進入し小麦粉の袋食い破ったりして、また
うちの中を汚くしていたということもあって結構大きくなっていたよ。
外部からの進入経路はなんとTVの裏の壊れたコンセントの所からだった。
家の壁の中を住処にしていて、プラグを差し込むところの
覆いがはがれた部分から出入りしていたようだ。
対策として、100円店で買ってきた粘着性のネズミ捕りを使った。
夜中仕事から帰ってくるとものすごい大きい音がして、
なんだろうと思いネズミ捕りを見たら、べたべたで汚く黒い大きな鼠が
引っかかっていた。大きな音は逃げようとして暴れた音だった。
しかも必死に泣き声を出して助けを求めていた。
鼠の処分方法は前々から決めていたことで、外の野良猫にくれてやろうと思い、
ねずみ取を大きな袋に入れて野良猫を探しに外に出ると、鼠はぴったりと泣き止んだ。
結局猫がいなかったのでゴミ捨て場に捨ててそれからはもういない。
でも鼠よりゴキブリの方が嫌じゃないか?
ゴキブリは大量に繁殖するし気持ち悪いし死体を出すし対策が大変だ。
うちはゴキブリの住んでいない地方だからいいけど、よく観光客が来る
温泉なんかに泊まるとなぜかその場所でだけゴキブリが生息している。
理由は、観光客が荷物の中にゴキブリを紛れ込ませているらしくて、
それが暖かい温泉でだけ元気に繁殖するらしい。
これを聞いた時の方が恐ろしかったよ。旅行の時は荷物の中をちゃんと調べてください。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 06:55 ID:5EgFlem5
- チュウ複でチュウ
【カワイイ】ネズミタン撲滅スレ【クチャイ】
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090029520/l50
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 12:52 ID:VJv5aFHc
- >>18
我が家は築30年のマンションだけど、去年の秋に侵入されましたよ。
どうやら配水管、水道管と床材との間から出入りしていた様子で、流し台の下を
抜けてレンジ台と壁の隙間から出入りしておりました。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 13:13 ID:9ZYbpDkA
- なんかね、家にもネズミでたのよ。
今海外で1人暮らししてて、夜中までプレステしてたら出て来てさ。
ほんと声にならない叫び声ってやつが出た。
実家に泣きながら電話して、バカにされて終わったんだけど。ネズミ怖いよね。
ネズミがどこから出てくるかわかったら、穴に金タワシつっこむといいよ。
あれはかみ切れないんだって。
友達の家はディッシュウォッシャー壊れて、調べたらBBQになったネズミが出てきたって言ってた。
すごい異臭を放ってたらしいyp
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 19:58 ID:2hPx2qYi
- 我が家の猫はきちんと鼠を獲ってくれるので、殺鼠剤など
必要ないのです。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 03:30 ID:Au21lKcZ
- ネズミは悪さするから憎いけど、怖くはないなぁ。
子供の頃、夜中に台所へ水飲みに行ったら、子ネズミ踏んで死なせた事あるよ。
さすがに「ヒイィ!!」て声が出た。
そしたら死んだ子ネズミの横に、もう一匹の子ネズミ。
きっと兄弟だったのだろう。逃げもせず、心配そうに死んだ奴を見てたよ。
悪い事したな…て罪悪感。
すると悲鳴聞いてかけつけた母親が、ハエ叩きでもう一匹を叩いて昇天させた。
仲良く成仏しろよ。
しかし元ボクサーの1がネズミに弱いなんて、萌え萌えだ。
- 27 :1:04/08/06 04:28 ID:tPrAfWSk
- >>16
さっそくギネス+Nで検索してみました。
パンストにNを47匹詰め込んだヤツとか、
ゴキブリを1分間に36匹食ったヤツとかがいるみたいですね。
これを書いてるだけで失神しそうです。
>>17
ああ、ダメです。ダメすぎる。私的「精神的ブラクラ」です。
これをみて「かわいい!」と思える人もなかにはおられるんでしょうね。
>>18
ウチも>>1以来部屋中をチェックしましたが、どこにもそれらしい
入り口は見当たりませんでした。
あ、一ヶ所みつけたんですが、ここを塞いだあともきゃつらは普通に
出没します。
玄関を開けっ放しにしたりもしてないし、各マド等も同様。しかし、
厳然たる事実としてNは我が家、しかも生活エリ内に実存します。
なお、私的見解ですが、戸建だと、とりあえずN居座り率が
高そうな気がします。
>>19
ウチじゃ、レンジの上においといたレトルトのマーボー豆腐の袋が
破られ、豆腐etcが散乱しました・・・ついさっきの話ですが。
この袋は金属製なわけで、臭いなどそうそう漏れてないとタカを
くくってたのですが、Nらには無力だったようです。
>>20
激しく同意です。私は昨日アパマン情報を買ってきました。
- 28 :1:04/08/06 04:29 ID:tPrAfWSk
- >>21
「ゴキブリの住んでいない地方」とは、どちらでしょうか。北海道?
思うに「N算」ってくらいで、Nはやたらと繁殖しまくるんですよね。
一匹目撃したとしたら、その影には5、6匹いる、とか言うそうですが
どーなんでしょうか。
本日も大型薬局めぐりをしましたが、どの店に行っても、その
Nホイホイ用のか、いわゆる毒餌系のものしか置いてないです。
>>22
あ、重複でしたか。
どうしよう。独自の路線を模索するべきでしょうか。
>>23
そういえば、配水管内を通ってくるケースも多いそうですが、
これは私にはとても信じられないことです。
配水管って、なんちゅうか、Sの字に曲がってて、そのカーブ部分に
水が溜まってetcのフタの役割をしてたりするじゃないですか。
忌まわしきNらは、その水溜り部分を経由してやってくる、と。
>>24
金ダワシは、ナルホド!って感じです。
ウチでは一ヶ所だけそれらしい穴を見つけまして、エアコン設置工事用の
パテで埋めました。これでもか!と。
>>25
ちゃんとNを食ってくれるネコは、最近じゃ稀有のようですが、>>25さんは
幸せ者です。
…でも、Nを食ったネコにも、間接的に恐怖を感じます。
お前の胃にはNがいるのか…!と。
- 29 :1:04/08/06 04:30 ID:tPrAfWSk
- >>26
子N踏んで殺しちゃった瞬間に、ワタシも死ぬかもしれません。
ところで、昔のサザエさんなど見てると、日常的にネズミが出てたり
したみたいですね。
普通にサザエさんがホウキで追っかけたりしてます。
しかし、踏んだやつと、ハエたたきで死んだやつ、どうやって処理
されたんでしょう。
カカトに血のりが着いてたりしたわけですよね。
あと、平面化した頭とか、床からはがして捨てたんですよね。
あ、床じゃなくて畳だったら、血のり等はそこに未来永劫刷り込まれた
ままになるわけで・・・くわばら、くわばら、です。
個人差はあるでしょうが、真剣にボクシングやると、なんだか異常に
臆病になる気がします。なんでかわからんですが。
なお、今日もこんな時間に長文をモノしてます理由は、さっきも遭遇した
からです。
そうそう寝られないっての。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 04:41 ID:YYCyB8fX
- 同じ仲間のリスやハムスターは「カワイイ〜♪」ってモテモテなのに、
なんでネズミは「キャー!キモチワルイ〜!」って扱いなんだろう?
いや、「たった今ドブから出てきました」みたいな汚いやつなら気持ち悪いってのも判るけど、
清潔にしてある実験用のネズミ見ても同じような反応するのな。
人間の心理って不思議だ。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 05:07 ID:NkXxYUhX
- >>1
猫飼えば解決。
糸冬
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 12:42 ID:wrgzAMDQ
- カカトに血のりが着いてたりしたわけですよね。
あと、平面化した頭とか、床からはがして捨てたんですよね。
何気に1はグロすぎ。
- 33 :1:04/08/06 20:04 ID:tPrAfWSk
- >>31
いや〜、それで済むなら、それに越した事は無いんですけどね。
そうもいかないから大変なわけです。
ただ、Nを獲るほどにアクティブでないネコが増えてる昨今では
ありますが、とりあえずその体臭だけでNが逃げてったりする
ケースもあるようです。ネコ臭で撃退。
ただそれもおそらく数日間の話で、やがてNらはそれにも
なれてしまうのでしょう。
>>32
いやいや、でも、ホント、そういうことになるじゃないですか。
今日、仕方ないからNホイホイを買ってきました。
できれば使いたくないんですが。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/06 20:57 ID:+6fIH9tw
- >>30
突然家に出たことありました
飼ってもないのに突然てところが怖かったです
で、うちはねずみを掃除機で吸いましたよ
直接手を下すのは躊躇しますね
隙間に入っていったのを掃除機でスポンッと
手で持ってるところもネズミが通っていったと思うだけで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:28 ID:Gtvshcu7
- 子供の頃、近所のお母さんがネズミ殺しているところを見ました。
とてもショッキングでした。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:34 ID:3Eo3eUJr
- ゴキは何度も目撃したけど、ねずみって家では見たことない。
どこから侵入してくるもんなんでしょう?居酒屋では一回だけ見たな。
でかくて色の悪いハムスターみたいで、可愛くも気味悪くもありました。
(店員に伝えたら、ほうきとフタ付きのちり取りもって来て
ねずみを捕獲してた。あのあとどうしたんだろう・・・)
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 01:45 ID:J64aScGP
- 今日ホイホイ仕掛けたら数時間後に早くもかかってた。
捨てるときはチューチュー鳴いてちょっとかわいそうだったが・・
>>34
ゴキブリを掃除機で吸ったら中で繁殖してたって話を聞いたことがある。
ネズミはどうなるんだろう。まあすぐ捨てたと思うけど。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 03:26 ID:TYFR/8I1
- なんていいスレが・・・
俺の部屋にも5時間ほど前出たよねずみ。
でかいんだよいままでの奴より。
それにぶら下がり健康機(懐かしいな)のパイプを垂直に上るんだよ奴は。
上った瞬間逃げたよおれ。
そいつはクマネズミというらしいが・・・
完全に俺の部屋をのとっられた。
何なんだあのやろう。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 03:46 ID:pJOcL3Dz
- 我が家は少し田舎なのも手伝ってか家の猫がよくネズミさんをくわえてます…
退治にはホントに猫飼うのがいいですよ
ただ家の中に死骸を持って帰ってくる時もあるからなんとも言えない…
まあ天敵なのは確かです
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 04:11 ID:gLuMIYa+
- スレタイの非衛生ってちょっとおかしくない?
不衛生か非衛生的とかじゃないかとオモタ。
って私がおかしいのかしら?誰かフォローよろ
- 41 :(`Д´):04/08/07 04:34 ID:2O7yDhOm
- 地球が温暖化してるせいで
都会にクマネズミが大量発生してるそうです
このスーパーラットホン毒エサを
1回でも食べると死ぬらしいよ
http://www.goken.com/produc/nezumi.htm
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 04:35 ID:hDEfpebU
- さっきネズミの子どもを家の前でみかけた。
のろのろ歩いていたので殺そうと思って、履いていたサンダルで思いっきり叩いた。
「ギュウ」という悲鳴を上げたけど、脳しんとうを起こした程度でまだヨロヨロ歩いていた。
そのうち正気に戻ったか、逃げていってしまった。
ネズミって結構しぶといな〜。外的ショックにも強いと知った。
今度はもっと思いっきり叩こう。血が飛び散るかなと思って遠慮したのが失敗だった。
>>1さん
というわけでして、うちもネズミがいます。もう10年以上。
いついてしまうと大変ですので、早めに解決させるべきです。
家でも猫を飼い始めましたが、1年で2匹捕まえただけ。
ネズミの増えるスピードの方が早いです。
うちは家が汚いのでネズミにとって天国なのでしょう。
今まで使った道具で一番効果があるのはネバネバシートです。
これをネズミが通るところに仕掛けておくと良いです。
うっかり踏んづけたり、物を落とさないように気をつけましょう。
長文失礼しました。
- 43 :(`Д´):04/08/07 04:37 ID:2O7yDhOm
- >37
ネズミ捕まえたら粘着テープごと
住宅街や公園に置いてきましょう
それで子供が『ハム太郎がいる!!』とか言ってネズミと遊ぶからね
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 12:15 ID:FYf2nbfu
- 虫からある「かご型」の捕獲器使ってる方、いますか?
あれは有効なのでしょうか?
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 12:17 ID:8uzygjN0
- 衛生状態って実は大した問題じゃないんですよねぇ。
- 46 :38:04/08/07 13:16 ID:TYFR/8I1
- すでに奴と戦いを始め15時間(休憩5時間)が経過した。
窓を開ければ逃げるかもと開けていたら今度は蜂だよ。
フル装備で望んだ俺は難なく雑魚キャラを倒した。
しかし奴がいないんだ?
休憩の間に開けておいた窓から逃げたのかそれともどこかに・・・
- 47 :(`Д´):04/08/07 17:02 ID:cOjJzfeR
- >>45
ネズミのウン子は黒豆みたいに大きいし
オシッコされるし嫌だわ
ゴキブリのほうが全然イイ♪
- 48 :新米主婦:04/08/07 17:16 ID:NZXdFGAn
- 皆さん、捕まえたネズミは殺してしまうのでしょうか?
毒エサは死骸が残りそうなので怖くて使えず、
先日、シートと金網カゴを両方買ってしまいました。
でも、カゴのネズミは生け捕りにするわけだから、その後どうしたらよいか…。
いい方法あったら教えて下さい。
- 49 :45:04/08/07 17:17 ID:oYYmiP1g
- んー、漏れがいいたかったのは、毎日掃除してきれいにしてても
ネズが居着くことがあるってことよ。
反対に、汚部屋状態でもネズはおろかGすら発生しないこともある。
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 17:41 ID:gm9Q23RZ
- >>1
スレタイおかしいよ。
不衛生だろ?
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 17:59 ID:c1xD0cUg
- 非衛生とも言うよ?
>>50
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 18:24 ID:GcwMEXU+
- そういや、去年くらいまでは天井裏からカリカリとネズ公が走り回る音が聞こえてたんだけど、
最近めっきり聞かなくなった。そりゃ猫が15匹に増えりゃ命の危機を感じるんだろうな。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 18:37 ID:0rZE/WEf
- >>48
カゴごと水の中に入れて溺死させ
生ごみとして捨てる
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 19:17 ID:EGZZDCtM
- >>50
いや、慌ててるようでいて実は検索にかかりやすいようにひらがなとカタカナ
を両方スレタイに入れている>>1は大物
- 55 :新米主婦:04/08/07 20:17 ID:Q/JQF3AW
- >>53
ちょっと残酷ですね。できそうもない…。
- 56 :1:04/08/07 21:41 ID:BTPqSSbA
- 皆様よりの多数の書き込み、大変参考になります。
なにより、Nに困ってる人の多さ。こういっちゃアレですが
非常にウレシいです。同志よ。
>>45さん
おっしゃる通り、Nが好む家・部屋ってのは、実ははっきり
わかってないそうです。
部屋が汚なけりゃNが居着く、って、そういうもんでもないそうで、
新築のこぎれいな家に突然集団で現れたりってこともままある
ようです。
04/08/01 04:11のD-DAY以来、ワタシはしゃにむにNについて
学び、また今後も学んでいくつもりですが、Nについてはその生態など
案外わかってない部分が多いみたいです。
また、地方によっては、Nが居着くってのは縁起のよいことだったり
するようです。
逆に、いままでいたのが突然いなくなると、その家は数日後に火災で
全焼した、なんてなオカルチックな話もよく聞きます。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 21:41 ID:wYyct1Xi
- だからってその辺に放してもまた戻ってくるしなぁ・・・。
あいつら、一度餌があるとわかった場所は二度と忘れないっていうし。
旦那さんにでも頼んでしてもらっては?
- 58 :1:04/08/07 21:43 ID:BTPqSSbA
- >>48新米主婦さん
昔のサザエさんなどを読むと、金網に入れたまま水に
沈めてますね。おそらくこれが一般的な方法なのだと
思います。
あと、近所の掲示板みたら、Nが出た・捕まえたら
保健所を呼べ!とありました。
その理由は>>16さんの書かれてる通りでした。
ただ実家の母によると、Nくらいで保健所呼ぶのは
「大人気ない」と。こういう意見もある。
私的には、出来れば保健所を呼ばせて欲しいところです。
金網で溺死など、考えただけで軽い脳貧血状態です。
Nには消えて欲しい・退治したい。
でも、死ぬとこはみたくない・ましてやこの手で殺すなど
もってのほか・・・我ながらワガママというか人間のエゴ丸出し
というか、なにしろ勝手なもんです。
- 59 :1:04/08/07 21:59 ID:BTPqSSbA
- >>41
そこのサイト、ワタシも見ましたが、なんというか、画面上部の
<MARQUEE BEHAVIOR="SCROLL" DIRECTION="LEFT" SCROLLDELAY=50>
<img src="gif/nezumi5.gif">
<img src="gif/nezumi5.gif">
<img src="gif/nezumi5.gif">
</MARQUEE>
これ、これが、もうワタシにはダメです。あと、やけに高価ですね。
>>42
10年以上居着かれたら、逆にある日突然いなくなったらこれはこれで
怖いですね。
>今まで使った道具で一番効果があるのはネバネバシートです。
そうそう、薬局でこの手のばかり売ってるのは、>>6で書きましたうちの
「忌避」と「殺鼠」については、Nにアッという間にカンづかれてしまう
ので、無意味だったりするそうです。そういうケースがここ数年は多い、と。
「嫌がる臭い」は、やがて嫌がらなくなり、魅力的な芳香のする毒餌には
すぐに近づかなくなっちゃうそうです。
だから、もうワナ張ってとっつかまえるしかない…原始に還る、ってわけです。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 22:30 ID:SIiQJuCi
- うちの母が前、喫茶店をやっていてある時期からねずみが出るように
なってしまって困り果ててた。薬で作られただんご?やら粘着シート
やら色々試していたが、結局どれも全然ダメで‥。
で、一番効果があったのはねずみが嫌がる電磁波を出す機械!
50aくらいで長方形の紺色の機械でコードをコンセントにさしこむと電波が出
てくるんだけど、お試し期間みたいなので月3000円くらいで借りてしていたら
一切ねずみが出なくなった!!どこの会社かは忘れてしまったけど
あれは効果抜群だったです。
- 61 :(`Д´) :04/08/07 23:14 ID:djFYDXx5
- >>55
自転車で遠くに捨てにいけば平気よ
そうすれば戻ってこれないわ
>>60
その機械の話題ゴキブリスレでも読んだけど
ゴキブリにはあまり効果ないらしいね
- 62 :38:04/08/07 23:54 ID:TYFR/8I1
- みなさんこんばんは。
おれにはまったくレスついてないな(泣き
今日の花火大会は雷とあいまってなんともいえん雰囲気だった。
さて今俺は隣の部屋に移動している。
その後に書き込んでるわけだが今俺が23年慣れ親しんだ部屋は
蚊取り線香を焚きいるのかいないのか所在を確認するために
賞味期限切れのシーチキン+ほうれん草のおひたしが置いてある。
逃げ場は全てふさいだためいるなら食うだろうし。
これでえさを食ってなければ明日起きたら普段の生活を送るつもりだ。
おれはえさを食わないことを祈りつつ眠りにつく。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:35 ID:c5QWgAKG
- >>58
「サザエさん」て子供向けなのに、そんなシーンがあるんですか。
殺(や)っているのはサザエさん自身? それとも波平さんかなあ?
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:46 ID:1x7k0Ryk
- >63
そんなシーンといっても
昔はわりと日常的な光景だったんでしょう
サザエさんといえば、むかし、
波平帰宅「いいにおいだ。今日は鶏のご馳走だな!」
サザエ「ウチの鶏シメたの」
全員「…(しんみり)」
というのがあって笑った。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 00:51 ID:PSbznX9E
- >>1
サザエさんの家の猫のタマ飼えば解決。
糸冬
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:09 ID:ImYidf9l
- 前、ねずみが出た時、ミントの匂いのする忌避薬を置いたけど
全然駄目。
洗濯前のパンツの股間かじられたよ。チーズじゃないっての。
んで泣く泣く置いた粘着シートであっという間につかまったよ。
でも、ゴミ袋に入れるまでの5秒、つらかった。
本当にイヤな重みだった。しかも2匹。
その後は出なくなったけどな。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:31 ID:dUpiUBHQ
- ねずみの1匹や2匹何を言うか!
某ファミレスなんか1匹や2匹や3匹や…イヤーってくらい居たよ
ついでに言うとゴッキーもまあ沢山びっしり蠢いてた(マヂ
本気で動けなかったねあれは(もちろん業者呼びました!
で、何を言うか!とか言いながら
自分の家に出たらきっと泣きながら大掃除さ
触りたくないならホイホイ系がいいよ
平気な人はホウ酸団子(今駄目なんだっけ?)がいいよ
ネズ子は排水溝周りと、押入れとかの天井?チェックして
ゴッキーは台所の生ごみとか窓とか網戸の隙間をチェックする
どっちも隙間があると入ってくるよ
冬場も油断してはいけないよ奴らは暖かい所を好むからね
家の中のダンボールとかは住家になるから気をつけれ
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:50 ID:1Dz2crsX
- 41です。
別スレより伸びているからこっちを本スレにしても問題なさそうですね。
1さんの人徳でしょう。
>>48
かわいそうと言えるうちは、まだそんなに被害がないのでしょう。
そのうち親の敵のように憎く思えてくるようになりますよ。
うちではカゴのタイプはあまり効果ありませんでした。粘着シートの方が確率が高いです。
それでもカゴでも何匹か捕まえたことはあるので併用しています。
水につけて窒息させるとありますが、うちではやかんでお湯を沸かして、熱湯を浴びせて殺します。
熱湯消毒にもなるかと思って。残酷かもしれませんが、やむをえないですね。
>>60
超音波も使っていますが、こちらは目に見える効果は得られませんでした。
いろいろ試すなら使ってみても良いかも知れません。
昨日新たに殺鼠剤(エサ)も使い始めました。
一番良いのはいろいろな手段を合わせて、ネズミに住みにくい環境を気づくことではないかと思います。
進入経路がわかればそれを塞いでということもできるのですが、家はボロ屋なので出入り自由になってます。
またまた長文失礼。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 01:51 ID:1Dz2crsX
- すみません私は>>41でなく>>42でした。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 04:28 ID:Wx0wq+2I
- ゴキブリやネズミのどこが怖いの?
人間の方が知恵もあって、体も何十倍も大きくて、向こうの方が怖がってるよ。
GやNが怖くない人って平気でそんな事いうよね。
その図太い精神をわけてください。おながいだから。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 09:18 ID:/KtUciMj
- >>63
サザエさんの原作は新聞漫画だから大人向けですよ。
アニメは子供向けですけどね。
>>70
そういう人って、中世ヨーロッパでネズミが数百万の人を虐殺したってことを知らないんでしょうね。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 09:23 ID:WBZXc6wT
- >71
>そういう人って、中世ヨーロッパでネズミが数百万の人を虐殺したってことを
それはちょっと違うような
「ゴキブリやネズミのどこが怖いの?」という人たちは、
「キャーキャー怖がってないでさっさと退治しろや、このヘタレが!」
という意味で言っているんでしょう。
衛生害虫/害獣としての怖さを知らないってことはないはず。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:21 ID:yURrx3RZ
- そう言えば子供の頃、うちに金網カゴがあったなあ。
母子家庭だったんで、後始末は母親がしていた。
自宅前の川の水に浸けていたような・・・。
世間一般では父親の仕事なんだろうけどね。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:22 ID:qDrK/lwh
- 昔はネズミの始末は主婦でも普通にやってたらしいよ。
「バケツの水かなんかにつけていた」って
別スレで見た記憶あり。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:23 ID:xhzFk8Eb
- ホームセンターでチューキャッチを買ってきて掛けた
とれた
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 14:25 ID:Znm8+azu
- 田舎の住宅街で歩道の脇を走ってるのを見たことがある。
家の中でみたことないけどどこにでもいるんだね。
- 77 :1:04/08/08 16:29 ID:m2ifGy2y
- >>60
飲食店でのN被害は、我々には計り知れないものが
ありそうですね。
その、電磁波?だか超音波?のやつ、リース品みたいですが
かなり本格的かつ効果期待できそうですね。
ワタシがどっかでみたのは¥1980くらいのでしたが、商売っ気の
希薄な店員によると、やっぱし一ヶ月くらいで慣れられちゃって、
イヤミなことにそのACコードをカジられたりしちゃうそうです。
>>61
その運搬中に愛着が湧いちゃってもそれはそれで困りますが、
それはナイスアイディアだと思います。
>>62
いやいや、スルーしてるわけではないですよ。
ところで、
>逃げ場は全てふさいだためいるなら食うだろうし。
この部分ですが、きゃつらは、穴という穴を全てふさいだ
つもりでいても、どこからか現れ、去っていきます。
ワタシもD−DAY以来我が家中を調べまくって、不審な
穴を数箇所見つけ、都度>>24さんに教わった、金ダワシ埋め込み
作戦を実行してますが、それでも、どーしてもきゃつらは出没
します。
- 78 :1:04/08/08 16:38 ID:m2ifGy2y
- >>63
実はワタシは漫画版サザエさんマニアなのですが、すぐ
思いつくのは、Nに驚くマスオさんを尻目にサザエさんが
ホウキでもってNを追いかけてたら、その様子を近所の
オバさんが垣根ごしに目撃し、カカァ天下、ってなウワサを
立てられてしまう、というもの。
あと、ネコイラズで死んだNを三兄弟で庭に穴掘って埋める
シチュエー所ンもありました。
あの家(磯野家・フグタ家)では、どちらかというとN処理は
女性の仕事っぽいです。
あの漫画は姉妹社刊で68巻まで出てましたが、30巻台中盤、
昭和40年くらいから、Nのシーンは殆ど出てこない、と思ったです。
あの頃から日本はそういうレベルの国になった、ってことですかね。
ちなみに、>>64さんご指摘(?)の作品は巻数でいうとヒトケタ台、
作品のそこここに大戦の傷跡の生々しさが残っている時期のものです。
またちなみに、磯野家世帯のペットは漫画では必ずしもタマではなく、
またネコでさえなかったりします。
あまりにもスレ違いなのでsage。
- 79 :1:04/08/08 16:51 ID:m2ifGy2y
- >>66
洗濯前のパンツ、って、それはまた、なんと言うか…。
しかし、布地の被害の場合、それはNらの巣作り素材に
なってたりすることが多いみたいですよ。
いつだったか、半角かメガビだったかで、大量の、いわゆるょぅじょ
のパンツの中で生活(?)してる方の写真がUPされてましたが、
Nらも、図らずして、そういう状態なのかもしれないです。
>>67
おー、ホウ酸団子はNにも利くんですかね!
あと、我が家は実は事務所でもありまして、ダンボールは
そこかしこに積まれてます。
シャレになりません。
>>68
我が家も、事務所としても使ってたりする割には、非常な
ボロ家です。
大家さんも、いつ建ったのか調べないとよくわからない、などと
おっしゃってます。
で、このあたりは東京も下町で、しかも東京大空襲時の標的から
微妙に外れた地域ですので、戦前からの建物が多かったり
しまして、代々お住まいのご近所の皆さんらにとって、Nなど
まるで珍しくないようでした。
Nの住みにくい環境作り…これは個々の家でのモンダイのみならず、
地域ぐるみで考えなきゃ抜本的解決にはならないのかもしれません。
>>70
>人間の方が知恵もあって、体も何十倍も大きくて、向こうの方が怖がってるよ。
いやはや、そうかも知れません。
でも、デカいばっかりのデクノボウ、なんて思われてるような気も
同時にします。
我々には「N世界的賢さ」は無いですもんね…。
- 80 :1:04/08/08 16:58 ID:m2ifGy2y
- >>73,74
そうそう、これもサザエさん的知識ですが、Nの退治は
その家の長男の仕事、みたいな部分もあったみたいです。
子供であっても、おにいちゃんなんだから!的な発想で
その家の「おにいちゃん」が、おにいちゃんとしての勇気をもって
処理に当った、と。
・・・なんにしても、ドクオであるワタシの家においては、ワタシが
やんないことにはしょうがないんですが。
>>76
そうそう、そういや去年、歌舞伎町でデカいの見ました!
マルチーズくらいあるのが、王城ビルの隣の公園にいましたよ。
黒澤明監督作品「夢」で、放射能で巨大化したタンポポだかが
出てくる話がありましたが、ある意味歌舞伎町ってとこは
そういう街なのかもです。生き物がどうにかなっちゃう街、というか。
- 81 :(`Д´) :04/08/08 20:05 ID:iJfF+T2t
- 今日ホームセンターで
ネズミが嫌がるハッカの匂いのスプレー1000円
ネズミとゴキブリなどが嫌がる超音波機1300円
毒エサ500円
強力粘着剤の付いた大型捕獲シート4つで合計1500円を買いました
とりあえずすべて使います、結果をのちに報告します
室内で死なれたら、何処で死んだか解らないで困るので
毒エサはまかずに
とりあえず大型粘着シートの上にだけ毒エサ置きます
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 20:31 ID:G9X3lCgo
- ネズミって捕まえても捕まえても完全いなくなるって事はないのか春先になるとチョロッと出てきますね
まぁ1Fに飲食店が数件入ってる様なマンションなので諦めてる感じ
経験上では粘着シートが一番まともな気もするけどあれは置く場所を考えないと
結構厳しいかもなぁ・・まるで魚釣り ・糞がある場所・よく見かける場所・壁沿いってのはお約束
1匹捕まえたらそのまま放置もしづらいので捨てますがコストが結構かかるのが難点
結局100均のやつ使ってます。 おびきよせる餌はにぼしとかが結構いいかも(臭いけど)
置き餌はなくなる以前にホコリかぶってたりしますね 効果あるんだろうか・・?
超音波のやつは以前大々的に売られてた「○ストX」が商法違反で摘発されて消えましたが論外かなぁ・・・
こういう魔法の器具はいつの時代にもありますしねw そもそも理屈がわからないので
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 21:00 ID:OUgzGK6e
- >>81
だから超音波はヤメレと......
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 21:34 ID:ZMQOK4B/
- <繁殖>
メスは生後2〜3カ月で繁殖が可能となる。
妊娠期間はおよそ22〜24日、1回の出産で6〜10子をうむ。
出産後3〜4週ほどで出産可能となり、年に3〜5回出産する。
いわゆる「ネズミ算」的に仲間をふやしていく。
このため根本的な駆除がたいへん困難となる。
<ヒトとの関係>
貯蔵所にたくわえられた食料に大きな被害をもたらすほか、
体についたノミがペストを伝染させたり、人間にとってはたいへんな害獣である。
一方、生物学や医学の分野で重要な実験動物であるラットは、
ドブネズミの白色型(アルビノ)を家畜化したものである。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 00:12 ID:LOfc4Jmj
- 1さんの書き込みが面白いw
二年ほど前に住んでいたアパートは、風呂なしトイレ共同の六畳間でした。
長いこと(10年以上)住んでいたのですが、最後の5年間はネズミとの戦いの毎日。
ペス○X(超音波のやつ)は少なくともうちでは効かず、ホイホイを仕掛けると大小取り混ぜて何匹も取れるのですが、夜中になると屋根裏をどどどどどと走り回る音がするのは変わりません。
レトルトは余裕で食われ、ダンボールを2重にして保存してみた乾麺のうどんには食べかけだったのか(ダンボールが齧られ穴が開けられ)袋が破れて、小さくて真っ赤なダニ?がどっさりとたかっていたことも・・・・。
そんなわけで食べ物は缶詰・瓶詰以外すべて冷蔵庫に保存していました。
コードを齧られて使えなくなった家電製品もいくつもありました。
夜電気を消すとごそごそ、ちゅう、かりかりかりかり、どどどどど、という物音。
寝ている顔にタックルされたことも2,3回ほどありました。
どこに糞をされているかわからないので、部屋の中で歩いたり座ったりするのにも気が抜けませんでした。
何とかお金を貯めていいところに引っ越そうと決意、汚部屋でもあったため引越しは苦難を極めました。
その結果わかったのですが、押し入れの床と冷蔵庫の足元の畳二箇所が齧られていて、彼らはそこから出入りしていたようでした。
本棚の後ろ、押し入れ、冷蔵庫の後ろの三箇所は巣になっていたらしく、紙くずが山と積まれて糞まみれになっていました。
結局私は引っ越してしまったのでどうしたらいいかということについて大したご意見はできませんが、Nとの生活はこんな感じ、というイメージ作りにお役立て下さい。
今思うとあの環境でよく5年も我慢したなあと思います。
当時の家具や洋服、本は引越しを機にすべて処分しました。
今の住まい(鉄筋のマンション)にNが出ないことを切に願いつつ、1さんの奮闘をお祈りしています。
長文、失礼いたしました。
- 86 :85:04/08/09 00:27 ID:LOfc4Jmj
- 補足。
ホイホイで取れたNは、そのまま燃えるゴミに出しました。
もちろんNとわからないように他のものと混ぜて、ですが。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 00:36 ID:FMZ0qdSV
- ああ、なんていいスレが。
うちは先月鼠に悩まされました。
今までも何度か出現してたんですが
(クーラーの冷却水のパイプをかじられたり衣服をかじられました。)
今回は台所に現れ、夜な夜なカリカリカサガサと
嫌な音を立てて本当に悩みました。
早速粘着材を買ってきて仕掛けましたが、かからない。
クマリンという薬を買ってきて仕掛けようと思ってたら消えました。
毎日台所付近で家族と鼠殺しの話をしていたせいだと思いたい。
鼠が居た時間は半月位でしたが、食料の被害もありもう勘弁。
前鼠が出た時は鼠ホイホイで全滅しました。
- 88 :(`Д´):04/08/09 01:27 ID:ETXUQIWO
- うちの近所に猫10匹以上放し飼いにされています
それでも大きなナネズミが
外から家の中に入ってくるの
猫ってあまり期待できないですね
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 02:11 ID:aQqhCe3H
- >>88
家の中で、餌もまともにやらずに猫タン飼えばネズミ狩りするんじゃないの?
- 90 :(`Д´):04/08/09 02:14 ID:ETXUQIWO
- 猫飼いたくないし
それに毒エサとか、粘着テープ置けなくなる
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 04:39 ID:aQqhCe3H
- >>90
猫飼う気もないのに最初から期待するなっつーのヴォケが!!
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 09:16 ID:OX6gB+pL
- >>88
それは外からネズミが逃げ込んで来ているってことじゃないのか?
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 01:32 ID:Tb2FTbJK
- 俺が子供の頃、家で捕まえた鼠は生きたまま袋詰めにして、
庭で塵と一緒に焼き殺していました。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 02:36 ID:/0+EojVW
- 今日うちの猫が1匹捕まえた。エライ!
でもまだまだいるんだよね〜〜
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 03:09 ID:J9Sj/Jyx
- なんてタイムリーなスレ!
昨日夜三時くらいに「明日の米炊いとくか〜」と米袋に手をかけたら
ゴソゴソゴソゴソ米袋が動くんですよ!
腰ぬかしてダンナ起こして調べさせたら、中にネズミが!!
人生○○年、ねずみなんて見たことなかったら逃げ回ってたんですがダンナに言われて
おそるおそる覗いたら…
メチャ可愛いんです、そいつ。
黒目がちなヒトミで、うるる〜〜んてこっちみてるんです。
まぁ…意外と可愛い…。
即刻つまんで水死させました。ええ、ねずみですから。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 03:15 ID:cZl/KEEW
- 丸紅の輸入肉を入れておく港の巨大貨物には野良猫クラスねずみがいるぞ
当然のことながら輸入肉をかじりまくり。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 03:32 ID:Z3YUZeRP
- ゴキ版と同じ対策が効果あり
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090082700/l50
- 98 :(`Д´):04/08/10 04:45 ID:wetT16tj
- >>94
猫のエサがネズミのエサになってるかもよ
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 12:30 ID:vYxB0hMZ
- 最近、ベランダや窓のフェンスに黒い米粒大の糞がある。
何の糞か知りたくて、ググッてみたが判明せず。
もしや、ネズミの糞?
どなたかネズミの糞の特徴など教えてください。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 17:31 ID:/0+EojVW
- >>98 そうなんです。猫の餌もネズミに食べられてます。わかってるんですよ、、、、
>>99 それは間違いなくネズミでしょう。
大人のネズミの糞は米粒より大きいですから子どもなのかも。
それか小さい種類のねずみかだと思います。
何かの植物を育てていて、その種だったり、、、しませんよねぇ。
- 101 :1:04/08/10 18:46 ID:a7lEgBIN
- >>81
粘着シート上に毒餌ってのはホントにナイスアイディア
だと思います。
ワタシもシート買っちゃいました。
いつだかTVで、実録・Nと戦う飲食店、みたいな
ドキュメンタリーをみましたが、小賢しさのUPしたNらが
シートをホイホイ飛び越えて目的地に進んでいく様が
暗視カメラにバッチリとらえられてました。
そこまで賢くなる前に捕らえなくてはならない=やると
決めたらハンパなく徹底的にやらなければならないですね。
>>84
そういた、「ラット」と「マウス」って、どこで差別化されてるん
ですかね。
かわいいのがマウスで、そうでないのがラット、とか。
だとすると、私的には世の全てのNがラットです。
>>85
寝てる顔にタックルしてくるとは、Nもかなり錯乱してたのでは
ないでしょうか。
人口密度が過剰に増えると、ヒトもNもどっかオカシくなるのかも
しれないですね。
あと、その赤いダニですが、ダンボールって高温多湿のとこに
長期放置してうrと、まさしくそんな赤い小虫がわいてきませんか??
>>86
それにしても、この夏からN被害に遭われてる方のなんと多いことよ!
このスレに書かれてる方のみならず、ワタシの周囲にも目立ちます。
で、ちょっと調べましたら、今年はクマNが流行というか大量発生
してるそうです。
- 102 :1:04/08/10 18:54 ID:a7lEgBIN
- >>88
>>92さんと同じように思いましたです。きっと、猫を避けて御家に
たどり着いたに違いない。
事ほど左様に(?)>>6で書きました「忌避」、これは、考えたら
エゴ以外の何者でもないですよね。ウチにさえNが出なきゃ
いいんだ、という…。
家庭の幸福諸悪の元、ですね。
>>90
猫ならまだしも、赤ちゃんのいるお宅では、毒餌作戦はあまりにも
リスキーですね。
だいたいNの存在自体、我々大人以上に、赤ちゃんにとっては
害悪なはず。
ワタシなど、まだドクオでよかったのかもしれません。
>>93
生け捕ったNno処理法って、どうして残虐なものばかりなんでしょう。
生きたまま焼き殺す、強制的に溺死させる・・・安楽死の方法って
ないもんですかね。
って、そこまで言うなら退治しなきゃいいわけですけどね。
>>94
なにしろN算ってくらいですから、油断するとガンガン増える
そうで、こりゃたまらんです。
デカのを一匹みかけたら、総数は大体3、4匹、とか聞きました。
で、こいつらがN算でもって増殖するわけですから、怖い話です。
- 103 :1:04/08/10 19:03 ID:a7lEgBIN
- >>95
思ったんですが、Nは、ホントなんでも食べるんですね。
炊いてない米、肉に野菜、果てはセッケンをカジられた、なんて
話も聞きます。
あと、共食いするケースも多いとか。
しかし、>>95さん、強いです。
ワタシなら確実に袋ごとそのまま捨てます。覗くなどとんでもない。
>>96
諸外国からの貨物船経由で、良からぬ物が知らずに運び
込まれるってケースはままありますね。
そういや最近セイタカアワダチソウってみませんよね。
>>97
正直ワタシは、Gも恐怖の対象です。今朝、風呂の湯船内に巨大なのが
いまして、仰天しかつ動揺し、浴室内にキンチョールを大量噴射しました。
浴室内に充満した毒気に当てられ、その後入浴したワタシが死にそうでした。
>>99
ウチの台所にあるのは、小豆大の黒色球です。
その周りに、手芸のビーズくらいのが惑星状に転がってます。
…間違いないですね。そいつはN糞です。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:34 ID:NUobOOtL
- バル○ンみたいなのを、たいたらどうでしょう?
それくらいじゃ効きませんかね・・
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 20:15 ID:H93lSqzN
- >95さん
ネズミって溺れ死ぬまでどのくらいですか(時間)?
ものすごくもがき苦しむなら、ちょっと可哀想。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 23:20 ID:BP/FwLTY
- >1
Gにはホウ酸ダンゴが趙効くよ。
うちも昔よく出たけどホウ酸置いたらここ五年は見てない。
ねずみにも効いたら最高だけどなぁ。
- 107 :99:04/08/10 23:51 ID:vYxB0hMZ
- レスくれた人、ありがとう
やっぱりN糞かあ…ショック。
ウチはマンションなので、油断してましたが、
奴らはけっこう高い所まで上ってくるらしいですね。
家の中でそれらしい音を聞いたことはないのですが、
明日にでも天袋などを捜索してみます。恐い…
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:31 ID:xQ0Wq3kO
- 渋谷在住築5年の部屋だけど、うちもこないだネズ出たよ。
部屋のまん中堂々と横切って行かれた時は「うわぁああああわwxtbw」と
情けない声を出してしまいました。
冷蔵庫の裏に駆け込むのが見えたので、即薬局に行って
ホイホイ型シート買ってきて、セッティングしたら20分で捕獲。
数時間放置しておいて弱って大人しくなったら、
上から新聞かけて目が合わないように(←ポイント)して
紙袋と更にゴミ袋に入れて、ゴミの日に出して終了。
同居人は初めて見るホイホイwithネズを直視しすぎて
思ったよりツブラな瞳をしているのにショックをうけて
その後寝込んでいました。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:40 ID:KDLkjXkV
- 殺し方としてはこんなのも。
粘着シートの粘着部に割り箸で顔を押し付けて、
鼻と口に粘着材を伸ばす。
- 110 :(`Д´):04/08/11 00:44 ID:Z96rb+LH
- テレビで前に、都会のネズミの特集やっていた時に
とにかく整理整頓をして
掃除をまめにすることが大事だと、放送でアドバイスしていました
米粒1つでもネズミのエサになるので
落ちていないか毎日チエックしています
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:52 ID:Fxh3t0Kl
- >>103
ネズミは油脂が大好物。
チーズや石鹸やヒマワリの種なんか好きなのは油っちぃいから。
- 112 :1:04/08/11 02:39 ID:zAalYE/U
- 実はここ2、3日きゃつの姿を見かけなかったのですが、今日
まさに今、久々に発見してしまいました。
台所、冷蔵庫付近から、ガサゴソとただならぬ音。
ここでワタシは今思うと最大の失敗、N避け・ハッカ臭スプレーを
今朝のG向けと同様(>>103参照)に大量噴射。
黒くてデカくて、そして邪悪な影がワタシのいる反対方向へと
走り去りました。
ここでアセって噴射してしまったが為、我が冷蔵庫の裏および
その周辺は「Nの嫌いな臭い」でいっぱいなはずです。
その結果、ワタシはNのお気に入りの場所=Nホイホイシートを
設置する絶好のスペースを自ら奪ってしまったのです。嗚呼、
オレはアホだ、と、自戒の念でいっぱいです。
ただ、我が家で食い物の得られるであろう場所は、この冷蔵庫
周辺だけです。
だから、ほとぼりが冷めた頃(ハッカ臭が霧消した頃)、またきゃつは
現れるに違いない・・・この部分が唯一の期待ポイントです。
いずれにしても、この霧消するまでの数時間〜数日、ワタシは
ただただ無為に、この邪悪なNと心ならずもこの家で共存しなければ
ならない。
こんなに恐ろしいことはありません。
どうすればいいんでしょうか。
どうしてもっと早く>>108さんの書き込みを拝読しなかったのだろうか。
後悔先に立たずです。
- 113 :1:04/08/11 02:45 ID:zAalYE/U
- あと、冷蔵庫周辺というお気に入りスポットを奪ってしまった結果
きゃつらが居間兼寝室兼作業場にフラフラ迷い込んで来やしないか、
また、それがワタシの寝てる間で、知らないうちに顔の上とかを
この邪悪な生物が横断してったらどうしよう・・・恐怖と不安が、今の
ワタシを包んでいます。
今日はもう我が家での就寝を諦め、どこかのスケベホテルででも
行ってしまおうか、と考えています。
しかし、なかなかあの手の宿はオトコ一人じゃ泊めさせてくれな
かったりします。ウチの最寄はそうです。
四面楚歌。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 04:17 ID:1YCjhIDf
- 近所でNが大量発生したって話を聞いた。
最初は各家個人で退治してたけど、Nは近隣の家を移動するばかりで
効果が無かったらしい。
そこで近所住民が一致団結して、N駆除大作戦を決行したとか。
すると見事Nは姿を消したそうです。
その方法は忘れました。
ゴメンね。
市役所とかに相談してみてはいかがでしょうか?
私は今、アパートに1人暮らしだけど、実家はN凄いです。
家の前の排水溝からNが出てきて、そのまま自宅に入っていく現場も何度も見た。
憎たらしいですよね。
この家は危険だと、奴らに知らしめる方法を考えなくては…。
- 115 :(`Д´):04/08/11 08:33 ID:qxuTAKxy
- ネズミの進入口を
まずふさがないとね
うちの家の築が古いから、ネズミが外から家に入りやすいです
蜂やら小鳥やら、いろいろな虫や小動物が
うちの家を巣にしてきました・・・
新築の家に住みたーい
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 14:56 ID:cDU5dHnx
- >>1
ウチくる?
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:34 ID:hmRjIex0
- 変なところで死なれても困るので、
忌避剤大量投入。
これからしばらく様子見でつ。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 16:43 ID:/0MrM7eq
- 昨日猫がネズミを捕まえたと書いた者です。
今日は粘着シートに大人のネズミがかかっていました。
一応駆除は順調に進んでいるようです。
まだまだいるみたいです。
ところで皆さん、粘着シートを置いている場所ですが、
1.ずっと同じ所に置いておく
2.しばらく置いても効果がない時は場所を移す
どちらが良いのでしょう?
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 19:37 ID:mnHPUv69
- G&N出ました。
Gホイホイはネズミにかじられボロボロです。
オイラは殺意という物を、生まれて初めて覚えました。Nぶっ殺す(`・ω・´)
- 120 :1:04/08/11 20:35 ID:pJbD1M7j
- 昨日は>>112,113の書き込みの後、数十分悩んだ末、やはり
スケベホテルに一人でシケ込み、そのまま仕事場に行きました。
Nに悩まされずに大の字で寝られるということが、こんなに
幸せな事だとは思いませんでした。
…でも後から考えたら、ホテルにだってNはいるかもなんですけどね。
さて、先日購入したNホイホイの件、捕獲後の処理について
>>108さん他の皆さんの書き込みを参照し&安心し、ようやく設置
…重い腰を上げることにしました。
D−DAY以降の調査によると、120db前後の音波の中では、
N等小動物、G等の昆虫は飲食をしなくなるそうで、またその
不快感から、巣ごと引っ越すケースが多いそうです。
そういうことで本日は「超協力N撃退器」なる品を3つ購入。
ここまでプロファイルを自ら晒すのがいいのかどうか判りませんが
ウチは都内墨田区は向島地区という所で、この辺は同江東区らほど
空襲の被害を受けてなかったりすることから、非常に古い家屋が
文字通り密集しています。
だからなのか、NやGなどもはや日常の風景に近い…といったら少々
大げさですが、なにしろ他地区よりは多いのは間違いないようです。
ですので、>>114さんの書き込みのように、地域住民の団結でもって
対策すべきかと思うのですが、どうも皆さんNに対してはそれほどの
モチュベーションはお持ちでない様子。
だから、やはりウチはウチでガンバらなくてはいけない感じです。
- 121 :1:04/08/11 20:47 ID:pJbD1M7j
- >>120の続き。
>>102の書き込みで、N駆除におけるエゴについて書きましたが、
もはやそんな事は言ってられません。
Nが出ても気にしないお宅に引っ越して頂こう、ということで、
ワタシの気持ちは固まりました。
「超音波」の機器については否定的な書き込みもありましたが、
とりあえずホントに120dbの音波が出てることを信じて購入しました。
■設置日時・・・8/11・PM8:00
■設置場所・・・台所×1(床上約1m)
居間件事務所部分×1(床上)
倉庫部分×1(床上)
なお台所部分には、Nホイホイも同時にひとつ設置しました。
今後動きが有り次第レポします。ご参考頂ければ幸いです。
- 122 :1:04/08/11 21:09 ID:pJbD1M7j
- >>118
私的には、2、だと思います。
N出没がどれくらいの頻度か、にも拠るとは思いますが、
>>66さんや、>>82さん、>>108さんによると、良い場所に
置けば結構アッという間に捕まえられるみたいです。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 22:50 ID:qzb5FbSL
- 日本の特定の地域にヌートリア
↓
ttp://lifeform.coomaru.com/honyuu/001/
っていうデカいネズミがいるんでしょ。
歯がオレンジ色してて怖いんだけど…。
みたことある人、知ってる人いる?
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 23:15 ID:0gdH98gc
- >123
ヌートリアかどうかわからないけど、
ネコと見間違えるほどデカイ奴みたことあるよ。
世田谷の、それも結構な繁華街でネズミを見るとは思わなかった。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 03:15 ID:Ov73RuHf
- >>123
モルモットに似てるね。
写真5と6はちょとかわいい。。
>>124
ドブネズミも大っきいのになると猫くらいになるよ。
しかも野良猫みたくゴミあさってるの見た。
神奈川県川崎市。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 06:19 ID:kfGXHnOj
- 何年か前のこと、夜家の前をよたよたとネズミが歩いていた。
足でも怪我していたのか、動作が鈍いので粘着シートを押しつけて捕獲することができた。
その時ネズミにしてはシッポが短いなぁと思って、明るいところで確認してみた。
ハムスターだった。どこかの家から逃げ出してきたのだろうか?
でもどうすることもできず、そのまま捨ててしまった。
ごめんね、ハム太郎
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 15:02 ID:ZSDhqnWC
- ダンナに頼らず実際にネズちゃんを退治した(殺した)経験のある奥さん、います?
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 16:59 ID:kwX93Kd1
- 夜は屋根裏でネズミ数匹がやりたい放題走ってうるさい。今晩、屋根裏に猫を投入予定!
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 17:48 ID:0Bt/Bb2O
- 数年前まで東京都心のぼろい民家に住んでいました。
黒い種のようなものがあちらこちらから出てくるので
何だろうと思っていました。
しばらくして、それがネズミと分かりました。
小さいながらも二階建てだったので、
食料品は極力二階に運び、プラスチックケースに入れて保存。
一階を主な活動としていたネズミたちは、食料以外のものも
食べ始めました。石鹸は大好物のようです。
困ったのは、古い雑誌や書籍(新しいものは被害なし)
まで相当数かじられた事。
ヤケのあるもの、湿気を含んだものとかで古いものは
要注意です。ちなみに我が家にいたネズミが一番好きだったものは
フランスパンでした。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 18:34 ID:V4JNOeoK
- 札幌だけど冬に庭にものすごい量の由紀がつもってるんだがそこからヒョコって顔を出す事がある
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 22:48 ID:fLFZ7yHW
- >>127
一人暮らしでネズミと戦ってる女ならココに居ますが
お呼びでない?(´・ω・`)
- 132 :1:04/08/13 00:29 ID:Pnb9tLC8
- 昨日>>121の書き込みをして、PC落として、ちょっと仕事して
さぁ寝るか!と、この時がAM2:00でしたが、この時間帯あたりから
天井裏が未曾有の大騒ぎになりました。大運動会・・・いや、そんなに
統制取れた感じはなく、黒澤明「どん底」のラストみたいな感じでした。
超音波機で錯乱したのかな。今日は今の時間までその姿は見えず、
気配もありません。
>>123
はー、これはキツいというかエグい風体ですね。
もはや悪の権化です。
しかし、毛皮目的でもって人為的に日本に連れてこられた
とのことで、こりゃどっちが害獣かわからんですね。
沖縄のマングースも、ハブの天敵だってことでセッセと
運び込まれたものの、実はゼンゼン天敵じゃなく、かといって
送り返すわけにもいかず、現在に至ってる、とか。
>>127
こういう時は、むしろ女性の方が強い、というか、頼りになる
ような気がします。
昔某TV局で仕事してたんですが、スタジオにやはりNが出たとき
最終的に捕まえ、処理したのは、ADでもカメラマンでもなく、
キャスターの女性でした。
>>128
ホントかどうか判りませんが、屋根裏にヘビを放つと、きゃつらは
イチコロ、アッという間にノーN状態になっちゃうそうです。
かたっぱしから丸呑み。
しかしホントだとしても残念なのは、私的にはNと同じくらいヘビが
怖い、ということです。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 00:30 ID:PDLpzxXZ
- >>131
お呼びでなくないです。ネズちゃんの始末(!)は一体どのように・・・?
- 134 :1:04/08/13 00:36 ID:Pnb9tLC8
- >>129
全く他人事じゃないなー、というのは、実は我が事務所件住居は
定期借家というやつで、来年の5月には出て行かねばならないので
現在次の家を物色中なのですが、第一候補が築40年・木造2階建
戸建という物件、正にその >東京都心のぼろい民家 なんです。
ガンバって働いて、Nに悩まされないとこに住みたいなぁ、と。
>>130
モグラだったりして。
いや、雪製鎌倉の内部は暖かいらしいので、Nの可能性も
捨てきれませんですね。
>>131
>>116
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 00:59 ID:FCdB0vzP
- ↑ 1?
1の身に何かあったのか…?
- 136 :129:04/08/13 01:04 ID:ab5MqvoG
- 我が家では家でも外でもネズミという言葉を
出さないように、ネズミの事を甚八という呼び名にし
甚ちゃんと呼んでいました。
不意に出てきたときもネズミが!! と叫ぶよりは
甚ちゃんが!! と言うと近所に聞かれても多少平気かと。
色々なものを試しましたが、いい結果は出ませんでした。
町内会から「おたく、ネズミでない?」
一応ネズミ駆除剤を配られたりしましたが。
出ていないふりをしていました。
夏場はダニが大量発生し、夫婦で全身かまれてました。
- 137 :1:04/08/13 01:29 ID:Pnb9tLC8
- >>135
いやいや、なんもないですよ。
ただ、>>131さんに、ウチで戦って欲しいな、と、素朴に思ったんです。
っていうか、まずはこのスレで共闘しなければいけませんですね。
>>136
Nに対するニックネームに「甚八」というのは、なんというか
東京人的なセンスの良さと、なにより「愛」を感じます。
そして、もしかしたら正にその愛がNの跋扈を助けてしまってた
のかもしれませんですよ。
ワタシには、あのヤローに「ちゃん」づけする感覚は無いです。
さきほど>>123のサイトにある写真を観てから、なんだか無性に
ハラが立って仕方が無い感じです。もはやこれは理屈ではなく、
生理的嫌悪であります。
これは余談ですが、>>120で書いたとおり、昨夜、ヤツらはウチの
神聖な天井裏で走り回ってましたんで、「アミノ式」のおまけで
もらったスーパーボールを天井に向かって投げまくってました。
見えざる敵に向かって。
上手いことNホイホイにまで追い込めればいいなぁ、とかも
考えてはいましたが、今思えば昨夜のこの狂気に近い行動も、
この生理的嫌悪から来てたのかもしれません。自己分析。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 01:35 ID:tSW3VXDI
- >>1
2時からオリンピック男子サッカー予選やるので
見たら気が紛れますよ。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 06:36 ID:Q60mcNk3
- >>131は賃貸マンションかアパート暮らし?
なら不動産に相談するといいよ。
・不衛生
・家屋そのものにもダメージ(配線かじられたり)
・騒音で寝れない(通常の日常生活に支障が出る)を強く訴えて、
ネズミ駆除業者を呼んでもらったら?
- 140 :131:04/08/13 20:15 ID:WlGA5hoU
- >>133
ネズちゃんの始末は>>108さんと同じ方法です。
>>139
大家さんですか…考えた事無かった。
今度話してみます。
>134>>137
私も余裕でネズちゃん苦手なので力を貸すことは出来ません。
お互い完全駆除するまで、頑張りましょう。
- 141 :1:04/08/14 00:16 ID:1GtSZCc2
- 今日も今のところNらの動き&気配はありません。
なんだ!?どうしたの!?…嵐の前の静けさだったらどうしよう。
>>138
サッカーみたらよけい鬱々としてしまいました。
イタリアに勝たないとアウトなんですって?そりゃマズいのでは
なかろうか?
>>139,140
ウチも大家さんには言ったんですが、なにしろこのあたりじゃNなど
珍しいことじゃないようで、ケンもホロロ、真剣に相手にしてもらえ
ませんでした。
不動産屋に言う、ってのはひとつの手かもしれないですね。
・・・なにしろ、共闘、共闘、ですね。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:01 ID:JeXd34FK
- >>1
やっぱ超音波のやつ効くんですかねぇ・・・。漏れも買おうかしら。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 02:44 ID:jnkZpp3T
- 今まさにNを捕獲しています。
4日程前からNの気配を感じては居たのですが、
ついさっき、ガラス戸と網戸の間に挟まっている状態(!)で発見してしまい、非常に困惑しています。
あまりに毛並みがキレイなんですが、
どこかのペットってことはないですかね?弱った。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 02:45 ID:+PEfSA5K
- >>143
どうやって殺すかってことですか?
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 02:57 ID:jnkZpp3T
- 素早いレスありがとうございます。
非常に説明しにくい状況なのですが、
網戸を開ければ外に素早くリリースすることが可能です。
ただ単純に今放したとして、鳥の帰巣本能のように我が家にまたUターンして来ないかが心配です。
出来れば殺したくないです。
粘着シートにからまっていれば私も決心がつきますが、
言うなればケージに捕獲しているような状態なもので。。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 03:04 ID:+PEfSA5K
- 殺したくない。
逃がしたくない。
では、飼うか。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 03:08 ID:jnkZpp3T
- 嫌ですよー。飼うなんてとんでもないw
とりあえず脱出不能な状態にいるので、朝まで放置してみます。
朝ポックリ死んでいてくれると気が楽です。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 03:11 ID:+PEfSA5K
- 朝になったら逃げだしてるに違いない。
氷の入った袋を押し当てて、体温を奪うと綺麗に死ぬんじゃないかなー
と、理科の実験感覚で言ってみる。
- 149 :143:04/08/15 03:20 ID:jnkZpp3T
- できれば同じ嫌われ者のカラス氏に手を下して貰えるといいなー。なんて。
無理ですね。
また明日書きます。
- 150 :1:04/08/15 03:25 ID:XBAp1RiU
- >>142
確かに、今日も今のところヤツらの気配はありません。
これで丸3日ヤツらが現れてないことになります。
もしかし超音波効果?・・・いやいや、油断は禁物か、と。
>>143
横から失礼。ワタシの研究したところによると、ヤツらは
一度良い思いをした所(例えばエサが食い放題だった場所とか)
には何度でも現れますが、逆にヒドい目にあった場所には
二度と近づかない、という習性があるみたいです。
それほど用心深く、かつ狡猾だ、ってわけですが、ですので
>>143のケースの場合、外に開放してやっても、ヤツらは
もう二度とお宅には現れないんじゃないか、と思います。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 03:29 ID:Nj2MB5Nb
- >>147
粘着シートにかかったNも一晩くらいは余裕で生きてるから
ポックリ死んでることはないと思う。
その辺に狩猟に長けてそうな野良猫置いといて網戸あけてみるのは?
運がよければ捕まえて持ってってくれるんじゃない?
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 12:34 ID:GnT3488M
- 網戸をかじって逃げてるに200チュウ
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 13:49 ID:Sk/5JPBg
- 一応、過去スレかな?
■鼠 ネズミ ねずみが一杯出て困ってます・2■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059040027/l50
- 154 :143:04/08/15 14:44 ID:gZ5CuMJR
- 法事から帰って来ました。
Nはまだ網戸の間にいまだ監禁中です。
できれば網戸を食い破って脱走していて欲しかった。。。
なお、家族会議を開いた結果「兵糧攻め」で対応する事が決定。
しばらくの間見ない事にします。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 18:23 ID:6W8gv9kO
- >>154
弱ってからリリースに一票
死んでからだと、始末がね……
- 156 :1:04/08/15 19:22 ID:ILDiW2GS
- >>154
143さん!それはかなりキツい選択です!!
Nが飢えで死んじゃうorどうにかなっちゃうのを待つ、って
ことだと思うのですが、そりゃキツい!
飢えと渇きに悶え苦しんだNの断末魔の姿は、PTSDのモトです。
また、窮鼠ネコをかむってやつで、苦しみの末アタマにキたNが
どんな暴挙に出るかわかりません。
このケースの場合、追っかけたり先回りしたりなどの手間が
ないので、
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/moe/1092565162476o.gif
こういうの作って今のうちに捕獲、ってのはどうでしょうか。
(ブラクラ、ウィルスではありません。)
ワタシの友人は、これを両手分作って、Nを追っかけたり
したそうです。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 20:01 ID:V4o+PjSd
- 捕獲しようとして逃げられるのもアレでしょ。
- 158 :143:04/08/16 01:02 ID:KHYVPJ4Z
- >>1さん
わざわざ説明図まで用意して頂いて有り難いです。
今日、Nとの抗争に勝利した一家の相談したところ、
『殺鼠剤』という兵器を貰えることになりました。
こいつで一思いにお別れしようかと思うのですが、
渇きで先に死んでしまうかもしれません。
どちらにせよ、胸が痛みます。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 17:46 ID:N4olGzir
- Nは一体何匹居るんだ・・・_| ̄|○
今まで粘着シートに捕まってたのが10匹ほど
しかし家のどこかでガサガサ聞こえる。もう駄目かもわからんね
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 19:51 ID:Vls+yOpx
- ねずみなのに、いたちごっことはこれいかに?
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 22:31 ID:Vls+yOpx
- 今日の鼠果、子ネズミ2匹。まずまずだった。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 23:41 ID:opgppoja
- 食ったのか?
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 10:14 ID:ChJ8Joa7
- いや、キャッチアンド(ゴミ袋へ)リリース
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 17:24 ID:OulthtKH
- ご存知の方に教えていただきたいのですがネズミによって
壁に直径5cmほどの穴が開いてしまいました。
同じような経験をされて方どのような補修をされたか
教えてください。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 17:40 ID:akodu7ur
- さすがのドンキもねずみ捕獲道具は
売って無いよね。
- 166 :1:04/08/17 21:55 ID:XCWga12T
- >>158
どういたしまして。なにしろ共闘ですから。
その後どうなりましたですか?
なお毒餌については>>11を参照下さい。
>>159
十匹捕獲してなおまだ居るとは、ホント何匹いるんでしょうか。
スゴいです。
ところで、シートの餌はなににされてますか?ウチのシートには
未だ1匹もひっかかりません。
>>160,161
子N2匹で「まずまず」ということは、やはり>>161さんのお宅も
>>159さん同様Nのパラダイス状態なんでしょうか。
ウチで悪さしてるNhaどうやら1匹だけっぽいので、皆さん
よりはまだマシなのかなぁ。
>>162
そういや今日行った仕事先の社長によると、戦時中はNを食ったりも
したそうです。
案外美味いらしいです。ネコよりはウマかったなぁ、と、シミジミ
しておられました。
- 167 :1:04/08/17 22:02 ID:XCWga12T
- >>164
ウチは、D−DAY時、すなわち我が家に初めてNが登場した時、
まず家中探して壁の穴を探しました。
ひとつだけ見つけた穴は、クーラーの通風孔(?)に用いる
パテで埋めました。
パテは「島忠」みたいなホームセンターで売ってますよ。
>>165
あ、>>121で設置した超音波機は、確かドンキで買ったと思ったなぁ。
その他、薬コーナーには、Nホイホイは沢山置いてありましたよ。
ちなみに、>>7に書きました
「昔の米アニメなどに出てくる、カマボコ板みたいのに
バネ仕掛けの鉄の棒がついてて、板に設置したエサ
(大抵穴のあいたチーズとか)にNが触れるとその
バネが稼動し、Nをはさむ、ってやつ」
・・・これは、米軍払下品店で買いました。
これを未だ使用してない理由は、買ってから気付いたのですが
中古品だったからです。
一度Nの血糊を吸った道具を使うのは、ありていに言って怖いです。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 13:45 ID:OBJ7eD3z
- ワルファリンって血液を固まらせなくする効果があるらしいですが、
死骸が屋内に残ってしまうのではなかですか?
デスモアっていう仰々しい名の殺鼠剤を買ったのですが
死骸残存が怖くて使ってません。
もし他に良い殺鼠剤があるなら教えて下さい。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 19:17 ID:JlqqRrFk
- 前あったねずスレで結構書き込んでましたが、最近ぱったり出なくなりました。
超音波もホイホイも駄目だったですけど、利いたと思われるのを二つほど。
駆除でぐぐるとヒットする、とげとげの板を出そうなところに設置してねずを避ける、というのがありますが結構高いです。
で、ホームセンターなんかで売ってる猫よけのプラスチックの装置を買って、出そうなところにいっぱい貼ったりおいたりしました。
あとは、きいたかどうか疑問ですが、これ撒いたあと出なくなった気がするので。ねずが歩くところに撒いておく薬があります。
粉で、通るだけでねずの体につき、身づくろいのとき舐める、というものです。
あとは、食べ物はとにかく置かない、整理整頓、せっけんや化粧品なども極力外に出しておかない、このあたりでしょうね。消極策だけど・・・
- 170 :159:04/08/19 15:38 ID:HqoqExlo
- >>166
餌は何もつけてませんよ。
Nを見かける所に置いておくだけで翌日捕まってたりします。
一個だけじゃなく何個も敷き詰める感じで置いてるので、おいら自身も捕まりますがね(;´Д`)
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 17:56 ID:I9I8Hwdh
- >>168
わが家を悩ませたくまねずみは、一般市販の毒餌は、一切食べません。
食べてはいけないものは、経験的に知っているようです。
ワーファリン(クマリン)系には、抵抗力をつけていて、食べても容易には死にません。
>>169
>ねずが歩くところに撒いておく薬があります。
>粉で、通るだけでねずの体につき、身づくろいのとき舐める、というものです。
エンドックスですね。クマリン系なので、殺鼠力は疑問ですが、
わが家の場合、忌避効果は、かなりありました。
洋間のベニヤ壁に、ドリルで数ミリの穴を開け、
ストローを使って壁の中へ散布しました。
壁の中や天井裏での運動会は、なくなりました。
今年の春に、10年越しのねずみとの戦いに終止符を打ちました。
前記エンドックスと即効性殺鼠剤メリーネコを使用しました。
予期せぬ場所で死なれると困るので、大量の粘着シートを併用しました。
健康なねずみは、粘着シートを上手に避けて通りますが、
殺鼠剤で弱ってくると、注意力が散漫になるので、
おもしろいくらい、粘着シートによくかかります。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:13 ID:na3IRXSw
- >>167
中古でもせっかくあるのなら、使ってみては?
使う気がしないというのなら、アドバイスをしましょう。
中古の鼠とりと、中古のコンドーム、どちらか選べといわれたら、どちらにします?
エンドックスって良さそうですけど、1kgの缶しかないのでしょうか?
値段が高いし、使い切らなさそうなのですが。
ttp://www.geocities.jp/nature_age/endokkusu.html
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 20:59 ID:J15dlsFC
- ひさしぶりにこのスレ見たけど
1さんその後N捕まったー?
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 22:27 ID:ysm8LzYP
- ネズミ捕りに捕まったらしいよ。
- 175 :1:04/08/19 23:09 ID:R5Q5Pb4E
- 現在某ビデオパッケージの製作中で、今日は我が家兼事務所で
簡易ナレーション収録でした。
ナレーターさんはいわゆる妙齢の女性なので、こんなときにNが
出たりしてはイクナイ!ということで、Nよけハッカ臭スプレーを
あちこちに噴霧しまくりました。
で、今収録が終わったんですが、ナレーターさんいわく
“ミントの香りがさわやかで、心地よい事務所ですね”
・・・いやはや。
>>168
最近の殺鼠剤は総じて、Nの視神経にダメージを与える成分が
入ってたりする・・・らしいです。
どういうことかと言うと、視界に曇りを覚えたNらは、より明るい
ところ、明るいところを求めてさ迷い、最終的には屋外に出て
こと切れる、という段取り(?)を想定してるようです。
でも、おっしゃる通り、居間なんかで死なれた日にゃタマランので
ワタシは未使用でおります。
過去のレスにもありましたが、N捕獲ネバネバシートの誘い餌に
使う、ってのがなかなかナイス、と思います。
>>168
食べ物を置かない、ってのは、やはり基本なんですね。
ウチはD−DAY以前はあちこち食べ物まみれでしたが、
現在はキレイサッパリ、です。
超音波機の効能も相まってか、ここんとこその姿を見ません。
・・・でも、いなくなったわけじゃないみたいで、まだ油断はできないです。
- 176 :1:04/08/19 23:28 ID:R5Q5Pb4E
- >>170
>>171さんの書き込みも併せ、やはりやる時はイッキにしかける
ってのも、これはこれで基本ですかね。
我が家では、台所以外の全ての場所に超音波機を仕掛け、
台所以外の全ての場所から「食べ物」を撤去し、
台所エリアにのみ各種食べ物系&N捕獲シートを設置しています。
一箇所に集めて、ドッと捕まえよう、という「七人の侍」作戦なの
ですが、その姿は見かけなくなったものの、Nシートには未だ
かかっておりません。
こうなったら床の隅という隅に置いてやろうか、と思ってるとこです。
>>171
さすが10年のキャリアであられるだけあって、お詳しい&考察が
深いですね。
クマリン系への耐性については聞いたことがあります。
ただ、御書き込みで思ったですが、考えたら毒餌、毒性が強ければ
いいってもんでもなさそうですね。
最終的に駆除…この場合は捕獲につながる・つながりやすいので
あれば万万歳なわけで。
>洋間のベニヤ壁に、ドリルで数ミリの穴を開け、
>ストローを使って壁の中へ散布しました。
間違って吸っちゃったら怖いですね。
>>172
>中古の鼠とりと、中古のコンドーム、どちらか選べといわれたら、どちらにします?
いや〜、それはあまりに究極すぎる質問です。
ただ今日このN獲りの話をしたら、Nの臭いが付いてるであろう中古品
の方がより効果的なのでは?という説ももらいました。
- 177 :1:04/08/19 23:31 ID:R5Q5Pb4E
- >>173
まだ未捕獲です。
今…そう、たった今ですが、冷蔵庫裏がガサゴソ言ってます。
これはNです。Nなんですが、恐怖のあまり事務所に逃げ込んで
きてしまいました。で、これを書いてます。
事務所内に飛び込んできても平気なように、椅子上にアグラかいて
座ってます。
- 178 :デスモア:04/08/20 16:36 ID:zQMPx1FZ
- 熊ネズミではないと思うので、ワルファリン効くかもしれません。
時折、子ネズミがブレーカー箱の中に入り込むことがあるので、
早めに対策したいと思います。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:50 ID:jiRPUUqN
- まだこのスレあるじゃん(w
みんなそんなにNに困ってんの?
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 01:05 ID:c9MU+Yil
- >>178
昔、ネズミってブレーカーのとこから出入りしたりするって聞いたことある。
私は実際入られたこととかないからブレーカーのどこから!?とか思った記憶がある。
だからそのネズミが箱に入り込んでるってのは、部屋の外に逃げてる状態だろうから
その間にふさいじゃえばいいんじゃないの? 何かを。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 11:15 ID:djS7xZNN
- ついこの間、初めてネズミ被害にあった者です。
私の場合、職場に置いてあったクラッカーや飴等をすでにかじられた状態で
ネズミ本体にはお目にかかることはなかったのですが、一晩であまりの有り様、
母に事情を話してもネズミ以外考えられないと言われました。
ネズミ被害にあった惨状って結構ひどいものなんですね・・・。
それにしてもどうして誰も邪魔する人間はいないのにきれい食べてくれないんだろうって思います。
クラッカーは袋を開けたままほとんど手をだしてない状態だし
ガムや飴の方もかじられた箇所はほんと取るに足りないんですが、
散り散りになった銀紙が引き出しの中で騒然としていて、まるで
ガムがいきなり化学反応で爆発したみたいになっていました。
しかもよく見るときっちり糞が・・・。
大きさはゴマぐらい小さいやつなんですが、前スレに「黒豆ぐらいに大きな糞」
と書かれているので多分まだ子ネズミの仕業でしょうか?
ほんとに話を聞くだけじゃネズミの怖さってわかんないですよね。
1さんや他の被害に遭われた人の気持ちが一瞬にして伝わるような感じです。
- 182 :181:04/08/21 11:19 ID:djS7xZNN
- ごめんなさい、ぽーっとしながら書いたのでなんかわけわかんない文章
になってしまいました・・・
これから日本語勉強しなおしてきます・・・。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/21 15:20 ID:dmeW84pu
- >>178
ブレーカーの箱へ出入りするのは、間違いなく、くまねずみさんです。
ドブネズミは、ブレーカーのような高い場所へは登りません。
2〜3センチのすき間があれば、出入り可能です。
天井裏や壁の中からブレーカーボックスへ入ります。
天井裏に住み着いてると考えた方がいいでしょう。
- 184 :169:04/08/21 19:56 ID:mvMtoXjR
- >>171 そうそう、エンドックスです。商品名書くと宣伝に思われるかと思ってw
やっぱり、効果はあるみたいですね。
>>172 そう、それがネックなんですよねー ご近所だったら分けてあげるのに・・・
>>1さんもがんばってらっしゃるようですね。食べものほんとに、小さなもの、しっかり包装してるものでも油断は禁物。コーヒーミルクもかじります。
>>181 そう、あいつら、銀紙ほんとくいちぎってばらばらにしますよねー?なんだろう、あれは・・・ばい菌まきちらすので、消毒してくださいね。私も前は病院に勤めてるかと聞かれる位消毒しまくってましたw
- 185 :1:04/08/21 21:39 ID:9D5ONRIf
- >>176で書きました「七人の侍」作戦ですが、あろうことか今朝
起きてみましたら、Nシートの上に糞が。
…シートの真中にポロポロ糞が落ちてました。
考えられない。
信じられない。
どういうことでしょうか?????
冷蔵庫の周りにシートを張り巡らせてあるんですが、物理的に
冷蔵庫の上から糞をこれ見よがしに落としたとしか考えられません。
オレサマもナメられたもんです。
>>178,183
はー、なるほど。高いとこに上っていろんなことするのはクマNの
可能性が高い、と。
そういやウチに巣食うNも、高低自由自在に跋扈しております。
で、体調もだいたい30センチ弱ほどあります。あれはクマN
なんだなー。
クマNの方がタフで賢い、とか聞きます。ゆえに最近はもっぱら
クマがドブを駆逐しつつあるそうで、繁華街などは巨大化した
クマNが占領しつつあるそうです。
- 186 :1:04/08/21 21:40 ID:9D5ONRIf
- >>179
困りまくりです。
ワタシも、こんなにNに苦しめられ、悩まされる機会が人生に
おいてあるとは夢にも思いませんでした。
>>180
しかし、なんで、あえてブレーカーボックスなんでしょうかねー。
暖かいのかな。中の狭さがちょうど良い、とか…。
>>181
前にも書きましたが、ウチじゃ冷蔵庫の上に置いといた
レトルトのマーボ豆腐がやられました。
豆腐まみれになってる冷蔵庫周辺を見たときのショックと
怒りは生涯忘れません。
糞ですが、小豆大のもあれば、ゴマみたいのもあります。
その辺は、Nの体調とか、コーモンの具合にも拠るんだと
ワタシは解釈してます。
- 187 :1:04/08/21 21:48 ID:9D5ONRIf
- そうそう、
>>181さん、
>散り散りになった銀紙が引き出しの中で騒然としていて、
って、これは引出しの中にNが入ったってことなわけですよね?
そんなことあるんだな〜!!どっから入るんでしょうか。衝撃的です。
引き出し開けたスキに入り込む、なんてことありえないしなー。
>>184
ヤツらの雑食・見境なさっぷりにはある意味瞠目しますです。
セッケンもかじる、という書き込みもありました。
油っ気に誘われてやってくる、という書き込みもありましたが、
もちろんそれだけではなさそうで、ウチでは他に、キナコの袋、
唐辛子の袋、ゴーヤー茶のパック、あとGホイホイ中のGの死骸も
食われました。
味には無頓着らしい。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/23 00:34 ID:WaVVBB8k
- 床、階段の壁に面してる所全てに粘着シート置いて早2ヶ月
最近ネズミが捕まらないと思っていたのですが・
今ネズミが机から壁に飛びました・・・_| ̄|○
床に足をつけないように飛ぶネズミ。恐ろしい敵です。
- 189 :1:04/08/23 01:19 ID:QNaxnnwS
- >>188
いや〜!実は今日、ワタシも久々にヤツの姿をみた(見てしまった)ん
ですが、やはり冷蔵庫上〜台所〜ゴミ箱(フタ付き)を三段跳びのごとく
飛び移り、階段を駆け下りて行った・・・床がキケンだってこと、ヤツらは
どこで学んだんでしょうか。
ただ今日は発見もありまして、ちょっとしたスキマに潜んでたNに
遠くから軽くハッカ臭スプレーを吹いてみたんですが、ヤツら、速攻で
逃げて行きました(で、上記のような展開になった次第)。
いつも、かなりの音を立てたり、潜んでるそばに物をぶつけたりしても
ヤツらはジッとしてるんですが、かる〜くハッカスプレーしただけで
脱兎の如く逃げていくN。
これはかなり効き目があるのでは??と思いましたです。
なので、今日の我が家はミントの香に包まれています。フローラル。
- 190 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 21:45 ID:8XZ/+JFX
- >183
2回の天井裏でどたばたやっているので、間違いなく熊ネズミですね・・・
先ほどハッカスプレーをまきましたが、全く効果が無いようです。
明日、毒えさの方を試してみます。
引き出しを開けたら、細長いフンが2、3ありました。なんかショックです。
- 191 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 22:35 ID:WaVVBB8k
- >>189
はっかスプレーですか、確か薬局に売ってましたよね?
あぁ、良く見たら はっか臭スプレー ですね
ミント臭スプレーじゃ効かないですかね?Nじゃない>>1さんに聞いても答え難いかもですが、
ベットにネズミの糞が落ちていたので、ちょっと動揺してるのをお許し下さい。
>>1さんが使った『はっか臭スプレー』の商品名などを教えてもらえないでしょうか?
乱文申し訳ないです・・・_| ̄|○
- 192 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 22:44 ID:WaVVBB8k
- って、書いたあとで気付いたんですが、
>>190さんと同じ、熊Nっぽい(天井でカタガタ聞こえる)ので、はっか臭スプレーは効かないかも…。
あぁ、家に農薬撒こうかな(つД`)
- 193 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 23:21 ID:8XZ/+JFX
- >192
アオダイショウとかのナツュラルでエコノミックな天敵を使うと超Coolだと思います。
まじめな話、アオダイショウって効果有りそうですよね。
家は文鳥飼ってるんでヘビ飼えませんけど。
- 194 :1:04/08/24 00:18 ID:w7f7S7Gw
- 大量に設置したN捕獲シートですが、未だ捕獲成りません。
それどころか、先ほど帰宅しまして、見てみると、捕獲シートの
真中に黄色い水溜りが。
Nのシーシーでしょうか。
考えたくありませんが、きっとそうに違いない。
ワタシのこれまでの人生において、これほど何者かに
ナメられた経験はありません。
怒髪天をつく、という心持でおります。
っていうか、ちょっと挫折感もあります。
>>191
ワタシの>>189の書き込みにすぐ続いた>>190を拝読するに、
どうも、別にハッカスプレーが効いたとばかりは言えない
みたいです。
でも、もはや他に打つ手もないので、昨日に続いてあちこちで
シューシューやってます。
で、商品ですが、ウチのは「三共消毒株式会社製・ネズミ禁止区域ジェット」
ってやつです。
- 195 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 02:24 ID:P2Jh0AgJ
- ヘビだと屋根裏はっててもうるさくないし、毛もなくて衛生的だよね。
ただ丸呑みした後、体がリアルに膨らんでるのがヤかも。。
- 196 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 10:28 ID:0YfuTMyK
- >>169さん、>>1さん、遅くなったけどレスありがとうございます。
風邪を引いていたので久々の出勤です。
というわけで、N対策の薬等も買いにいけず、それにやっぱり職場なわけですし
派手な対策もできないのでとりあえず前スレで書いてあった猫効果を利用し、
家のにゃん助から拝借した毛をガムテープに貼って、それをデスクの引き出しに
しまっておくことにしました。
そして被害に遭った場所はしっかりアルコール消毒。食べ物は一切おかないようにする。
他にやるべきことってあるかな・・・
- 197 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 10:44 ID:0YfuTMyK
- すみません、↑は>>181でした。
- 198 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:50 ID:xyeobVaF
- 私の家は呼んでもいないのにアオダイショウが来てました。その後はNは殆どいなくなりましたが、いつの間にか去っていってしまいまたNが増殖しています。アオダイショウを飼うのは確かにとても効果的だと思いますよ。
- 199 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 23:40 ID:2Tc5KWJq
- 今、アニメをみて研究したところによると
白イタチは効果があるようです。
ただし、海からの増援に気をつけて。
- 200 :191:04/08/26 01:02 ID:7h3GdlIl
- >>193
アオダイショウですか…
当方Nと同じぐらい蛇が苦手なので、アオダイショウの世話が出来るかとても心配です。
N退治って事は放し飼いって事ですよね?
寝起きに蛇が、足に巻きついてたりしたら、そのまま一生目覚めない事態も起きかねません。
効果があり地球に優しい方法ですが、残念ながら諦めます(´・ω・`)
>>194
わざわざありがとうございます。
駄目元で試してみたいと思います。
- 201 :1:04/08/26 08:15 ID:E9ZPihuB
- 今日は徹夜で編集してまして、今から就寝するんですが、
ああ、終わった〜と思ってフロ入ろうとしたら、冷蔵庫裏でガサゴソ
音がしてまして、ああ、これはヤツだな、ということで、
速攻であちこちのN捕獲シートを集めて冷蔵庫回りに
緊急配備。
さぁ!いつでも出てらっしゃい!、と、ハッカ臭スプレーを
冷蔵庫裏に吹き込んだんですが、しばらくしたら音が
しなくなっちゃいました。
思うに、冷蔵庫裏にライディーンの後頭部みたいな感じの
抜け穴があるやも知れず、です。
しかし、眠いと、Nへの恐怖心がなくなります。不思議だ。
- 202 :1:04/08/26 08:18 ID:E9ZPihuB
- >>196
その後、様子はいかがでしょうか?
関係ないですがウチじゃこの際ネコ飼っちゃおうかな、と思った
んですが、我が事務所はペット禁止でした。残念也。
>>198
アオダイショウがいつのまにか入ってきちゃう住環境って
いうのはスサマじいですね。
ヘビのデカいのに家の中etcをウロチョロされるのも
かなりな恐怖ですが、Nよりゃマシかな、とも思えます。
あと、Nが根絶した後、エサはどうすりゃいいですかね。
近所にレンタルして、町中のNを食いまくってもらう、とか。
>>200
そういや、ヘビ飼ってる人って、皆さんどうしてるんでしょうかね。
放し飼いが基本なのかな。
関係ないですが一昨年沖縄行った時、浦添の某団地の方に
居候させてもらってたんですが、団地の掲示板に
「○月○日、団地内でハブが出現、皆さんご注意を」
みたいな張り紙がありました。
住宅地でもハブが一般的だってことで、非常なオドロきでした。
- 203 :181:04/08/26 10:38 ID:Hex0WLsT
- 1さんお疲れ様です。
どうやら今日のところは音沙汰無しみたいです。
でも昨日机の引き出しを空けてみると、食べ物がないにもかかわらず
また新たな糞がいくつも発見されたのでぞっとしました。
その上またうっかり飴を置き去りにして帰ってしまっていたもので
今日出勤するまではほんと冷や冷やものです。(-。-;)ホッ…
さあこちらは仕事を再開しなくては
- 204 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 12:17 ID:woR9DrZS
- ∧∧
|・ω・`) ここにも念のために
|oθo
|―u'
| ∧∧
|(´・ω・`) ホウ酸ダンゴおいときますね
|o ヾ
|―u' θ コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 205 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 00:08 ID:+qgus3LR
- 捕まえたネズミの始末法。
レンジでチン♪
- 206 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 17:28 ID:4MDmlOPx
- 面倒なので家を川に沈めてみました。
- 207 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 04:50 ID:B8PahBO+
- レンジでチン♪じゃないが
グリルのところにねずみのしっぽ(動く)が見えた。恐怖。
もう少しでねずみの丸焼きが出来上がるとこでしたわ
- 208 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 15:06 ID:PUb1CRcD
- >>207
ウェルダンでお願い。
- 209 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 20:50 ID:el3L7A4h
- うちもネズミが発生してペットの文鳥がやられました。
罠で捕まえたけどいざ処刑となるとどんなに憎くても躊躇って
しまうもんだね。結局3キロ先の公園までもってって逃がして
きました。
- 210 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 20:54 ID:8uKL8vWR
- >209
どんな風にやられたの?
うちも文鳥居るから不安でしょうがない。
- 211 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 21:04 ID:el3L7A4h
- >>210
ちゃんと鳥かごに入れてれば多分大丈夫だよ。うちは家族が匂いを
嫌がるから夏は外の小屋でかってて寝てるときに食われてるみたい。
やつら高いとこまでよじ登ってくるからね。今日になって十姉妹まで
やられたので毎日掃除することを約束して家の中に入れました。
- 212 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 21:26 ID:l6s/AxON
- ねずみはたまに見るけどカワイイと思う。
ゴキブリやクモは勘弁。
鳥肌が立って一歩も動けなくなる。
- 213 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 22:03 ID:nYKmagkH
- Nはげっ歯類(一生歯が伸びる)なので削るためにカジルと聞いた事が有ります。田舎では散々色々されました。今は猫達が活躍だそう。(猫は餌があるので頃すだけで食べません)とりもちはNに学習されるし、猫がかかってたり(´・ω・`)
後、近所で家屋解体があったら散ってくるので要注意!
- 214 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/29 22:07 ID:8uKL8vWR
- >211
鳥の匂いって良い匂いなのに・・・
家は鳥かご住まいなので安心ですね。
鳥かごの中にまではいってくるようなら毒ガス使用も辞さずですが。
- 215 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 00:24 ID:j935aJXR
- 27日(金)のニュースの森でネズミ被害特集やってた。
鳥かごもステンレス製のだったらいいけど、テレビのネズミは
木製(?)のかごを食い破って中にいる文鳥食べてた。。
衝撃が走りますた。ガクブル
- 216 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 02:09 ID:6XsMq7Qb
- かつて鳥かご利用、遠隔操作(ヒモをのばして出入り口につないで遠くから
待ち伏せ-連中はやってくる時間帯。場所決まってたから)で数匹捕獲した。
近所の川で溺死させた。
市販の粘着シートはザコしか取れなかった。アダルトネズミは賢くて、下手
するとシートを飛び越えて避けるらしい。子ネズミはけっこう可愛い。注射
器でアルコールを注入してやって安楽死??。
- 217 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 03:12 ID:0OvM1yuA
- 居酒屋でバイトしてたんだけど、厨房の隅っこにネズミ捕り用の粘着シートが置いてあったのね。
で、それみてやばいなーと思ってたんだけど、ある日とうとう粘着シートにひっかかった。
すっごい泣き声で鳴いて、しかもでかいのなんの。
おっちゃんは手が離せないとか言ってるし、おばちゃんは腰を抜かしてる。
とはいっても、外に聞こえたら大変なのでそのままにしておくわけにもいかず、仕方ないので下駄で踏んで処分。
ビニール袋に入れてごみと一緒に外に出しておいた。
一生思い出したくもないけど、忘れられない出来事になってしまった。
それ以来、居酒屋での食事がのどを通らなくなりました。
- 218 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 08:30 ID:+UZt8YA3
- 哺乳類だから余計につらいんだよね。
存在自体、悪さをしなければなんてことない、むしろ愛くるしい容姿
だと思うからこそ壊すことに対して罪悪感を感じる。
でもこれ以上悪さをさせるわけにはいかないから排除せざるえない。
なんだか受刑者を思わせるな・・・
ねずみ用殺虫スプレーとか開発されると少しマシかな。とにかく血は勘弁。
- 219 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 08:39 ID:1f2KuER4
- ねずみは配線かじるっていうのが恐ろしい
そこいらへんゴキよりやっかいだなあ
今日も粘着シートとハッカと薬剤でがんばりますよ
- 220 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 12:56 ID:J7rJ0cKH
- うちの父、粘着シートにかかったねずみをかなばさみ?(くずひろいで使うやつ)ではがして、
ビニールにくるんで捨ててた。
粘着シートは1枚200円もするからもったいないって再利用。
あのねずみ、逃げちゃうんじゃないかなと思うんだけど。
- 221 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 18:28 ID:zfGYu4u1
- 寝ている間に鼻をかじられて死んだ人もいるからな。
捕まえたらちゃんと始末しような。
- 222 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 18:35 ID:zfGYu4u1
- 昔、ネズミに齧られた傷が広がって腕がくさっていく画像がどっかにあったけど
誰か知らない?
- 223 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 18:38 ID:oq2DqPBx
- ttp://suzuka.cool.ne.jp/avonlea/messenger.jpg
このメッセンジャーという漫才コンビの黒田(右)は子供のころ貧乏で家にねずみがでまくってたらしい。
そして夜、寝ているときに耳をかじられてしまったらしい。
画像を良くみたら分かると思うけど耳がかけている。
- 224 :1:04/08/31 03:31 ID:peN2SuNZ
- 久々の書き込みの1ですが、我が国は
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093844963/l50
こんな報道がなされるに至ってるようです。
ちなみjにウチの大家さんも、寝てる間に足をかまれたそうです。
今朝聞きました。あと仏壇も荒らされた、とのこと。
で、大家さん(80歳・♀)とも共闘することになりました。
- 225 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 22:55 ID:/Zkw+zXL
- 先日>>172のリンク先に行ってエンドックスを注文しました。
本日品物が届いたのでさっそく3箇所ほど播いてみました。
エサに混ぜるのとネズミの通り道に播く2方法あるので、とりあえずネズミの糞のあるところを狙って播きました。
効果をあげるのに継続して使用しないといけないので、しばらく使ってみます。
結果がでたら報告します。
- 226 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 01:07 ID:ykagmOQo
- 143はその後どうしたんだろ。
まだ網戸でねずみを飼ってたりして。
- 227 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 11:18 ID:Aa5XTW61
- ねずみの寿命ってどの位?
- 228 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:59 ID:894ZGJQ6
- 以前住んでいた家(都内城北地区)は
Nすごかったです。意外に東京の方が多いようですね。
未だに
・小豆は見るだけで拒否反応
・テレビに写るモルモット類にも拒否反応、の日々です。
なお、
・食パンを持ち上げたら、囓ら(ry
・引き出物の「バームクーヘン」の箱を持ったら角が囓ら(ry
・お風呂で石鹸を手に取った際、「・・あれ?ザラザラする」
と思ってよーく目を近づけたら(目が悪いので)、囓ら(ry
・頭にきたので、一切食料品を置かないようにしたら
出なくなった。数日後の夜中、明らかにお腹が凹み
細くなったNがトボトボ歩いていた
- 229 :228:04/09/02 20:01 ID:894ZGJQ6
- ・お風呂から上がって、風呂場のドアを開けたら
数メートル先にきゃつが・・。両者睨み合い、一歩も引け
を取らず。すると、何を思ったかNは突然、こちらに
向かって猛ダッシュを・・・!!!
あまりの恐怖に声を失う私の直前で、Nは「キュキュー」
っと左折、 風呂場奥(きゃつらので入り口だったらしい)へ
逃げ込んでいきました。。
・そして一番の思い出は、一度だけ「全身真っ白な巨大N」
を目撃したことです(15pはあったかと)。ある日、
お風呂をガラッと開けたら、小窓の部分に鎮座して
ました。置物のように。
今でもアレは、何かの化身だったのかと。。
イヤでしたがネットで調べてもそれらしき生物は
見当たりませんでした。もちろん見たのは
私だけ、秘かに「Nの神様」と命名しました。
以上です。長文すみませんでした。
結論:何をしてもNには効かな(ry
- 230 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 23:57 ID:3bRC34BS
- >>1よ。
冷蔵庫の裏はNの卵でいっぱいだぁー
- 231 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 00:14 ID:U1umOsBx
- >229様
白Nはアルビノ(だったかな?白色化する。)か、
スモールサイズが何らかの理由で育ったのでは。
でも怖いな‥。うちは猫頼り。飼ってるだけでNが減った。
- 232 :229:04/09/03 01:08 ID:feiqGIL1
- >231様
>白Nはアルビノ(だったかな?白色化する。)か、
>スモールサイズが何らかの理由で育ったのでは。
・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル・・・
本当に大きかったんです。幽霊じゃ
ないけど、なんせ私しか見てないんで
家族も半信半疑でした。。
「尾のピンク色」も相まって、「白とピンク
のハーモニー」って感じでした。
風呂場のドアを勢い良く「・・ガラッッ」
と開けた瞬間、互いに固まりました。
やっぱり猫タソは効果あるんですね。
うちは何もペットがいなかったので
余計よくなかったのかもしれません。
- 233 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 20:52 ID:4PYhlZjK
- >>230
Nの卵?
- 234 :名無しさん@自治スレ参加募集中 :04/09/04 03:42 ID:45nr2f9H
- 何人かの方も言ってますが、奴らは「配線をかじる」から
始末におえないですよね。(´・ω・`)
へたしたら火災の原因にもなるし、確かに容姿は可愛いと思うけど・・・。
- 235 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 04:20 ID:4luL/9IR
- 対G用にコンバット置いたら、運動会が無くなった。
…と思ったが、無くなってなかった。
さっき、屋根裏運動会+1mくらいの距離で物音がした。
やつらめ、ついに床上降下強襲作戦に出やがった。どっから降りたんだ?
- 236 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/05 21:51 ID:s9xtmRTW
- しばらくでなかったのにまたでた。姿は見てないけど・・・ひさびさに糞も見た・・・
またエンドックス撒いてみました。きくといいけどなあ・・・
- 237 :225です。:04/09/06 18:31 ID:U6IlkT23
- エンドックスの途中経過を報告します。
播いた粉がじゃっかん飛び散っていましたのでうまくねずみの体についたのではないかと思います。
播いた日以降ねずみの気配がしなくなった気もします。でもまだ油断は許しません。
- 238 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/07 22:35 ID:+d3BJ1fp
- うちにもねずみ男がでました。
鬼太郎たすけて〜〜〜
- 239 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 00:45 ID:tlVUoNI2
- 昔バイト先の飲食店にて白っぽいねずみ見たよ。
社長が、「ほらっ」と塵取りを見せてきて何かと思えば、デッカイねずみが死んでた。
ほうきで殴って殺したらしい
- 240 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 01:58 ID:l9nGjphr
- ネズミのフンってどんな感触なの?
もしかして、土みたいでサラサラ?
- 241 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 11:16 ID:vjHYVLzf
- >240
コロコロ
- 242 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/08 13:34 ID:PvtikW+5
- 一ヶ月の旅行から帰ってきたらいたんです・・・・・・
以前に一度粘着シートで捕まえて
入ってきてると思われる穴も塞いでいたのに・・・・・
スティックの砂糖50本以上散乱してますた。。
- 243 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 05:14 ID:QpUAfBxd
- 最初はネズミをザルで捕まえようとしたのですがあまりにもすばしっこくて無理
次に叩き殺そうとしましたが敵も必死で逃げるのでこれも無理
中々退治出来ないのを見て母親が「外に追い出せば」と主張
しかし僕と父親は「逃がしたら必ず戻ってくる」「こんな絶好の機会を逃しては駄目」と駆除を決意
で最後の手段として「熱湯地獄作戦」を思いつき敢行
具体的な作戦内容を書くと
1風呂を熱湯になるまで沸かす
2ネズミを風呂場に追い込む
3ネズミを熱湯の中に叩き落として退治
いよいよネズミ退治の為に家族全員で追い込みを開始
しかしながらネズミは壁、ハリ、タンスの裏、下駄箱の下など家中を逃げ回り中々思い通りになりません。
そこでネズミを風呂場まで追い込むための誘導路をダンボールで作りました
再び追い込み開始。何とか数時間掛けて一匹のネズミを風呂場に追い込むことに成功
直ぐに扉を閉めてネズミを風呂場に閉じ込める。
- 244 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 05:14 ID:QpUAfBxd
- 続きです
しばらく心の準備をした後に棒とダンボールを持って自分も風呂場の中に入り扉を閉める
飛び掛られないようにダンボールで自分とネズミの間に壁を作り安全を確保して上で
物の裏に隠れてるネズミを棒で突付く。
そしたらネズミの野郎、狭い風呂場の中をジャンプしながら必死で逃げる逃げる。怖かったぁ〜
最後に窓枠に逃げたネズミを何とか棒で叩き落とし熱湯の中へ。
必死で浴槽から這い上がろうとしたり潜水してお湯の湧き出し口に入り込もうとしたり・・・
結局、動かなくなるまでに20秒から30秒ほど掛かりました
二匹目は要領が判ったので30分程で風呂場に追い込み駆除成功。正直ホッとしました
ちょっと可哀想な気もしたけどネズミは有害だから心を鬼にして駆除しました
でもまだ屋根裏に居るんですよね。今もゴトゴトと走り回ってます
「おい 屋根裏のネズミ 必ず駆除してやるから首を洗って待ってろっ!」
PS 業者のネズミ駆除料金って高いですね〜。 あれじゃ頼めません
- 245 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 05:19 ID:QpUAfBxd
- すみません このスレが最初です
245→243→244の順で読んでください
こんにちは〜 ネズミの生態を調べてる途中の寄り道です
我家も今年の春ごろから夜になると屋根裏でネズミが運動会
ゴトゴトゴトゴトとうるさくてどうしたら良いものか困り果ててました
そしたら何と昨日の夜中の1時頃にトイレに行こうとしたら2匹のネズミとご対面。
これはネズミ退治の絶好のチャンスだと思い直ぐに家族全員を起こしました
結局、家族総出で朝方まで掛かってネズミ2匹を駆除。
どうやって駆除したかお話します(少し残酷ですよ)
- 246 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 06:24 ID:3XRucRWl
- ドブネズミみたいに美しくなりたい。
- 247 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 10:11 ID:jP3llcLc
- >245
お疲れさまでした。私の友人宅も
夜中に家族総出で退治、
追いつめて新聞でおおって叩いたところ
「・・チュウ」と鳴いたそうです。ほんとに
「チュウ」っ鳴くんだ、と思いました
- 248 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 14:55 ID:sdsZsNCj
- マジなはなし、うちは犬がつかまえます。
猫さえも捕獲するので、鼠くらいは朝飯前です。
- 249 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 22:02 ID:Lzkw3SJ4
- ウチの部屋にも出た。。。10日くらいまえから。
さっそく薬局へ行ってトリモチとハッカスプレーを購入。
今日帰ってきたら、変化があった。
トリモチに足跡だけがのこってたOTZ
- 250 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 00:10 ID:C/8wHuhB
- 先ほどテレビを見ていたら、裏を横切るかすかな残像が。
慌てて立つと、壁伝いに机の下に入る何か・・・
初めてネズミの姿を見た・・・
前も机付近で音がしたなと思いつつ、ハッカスプレー発射。
効果無し。机の下に溜まっているアルバムやらをつついたら、飛び出て行方不明。
(多分押し入れに逃げた。)
穴も無いのに、どっからはいるんだ?
あと、ハッカスプレー2本分の代金かえせ>>ドブネズミ
- 251 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 00:28 ID:6mk8wcDy
- 最近、>>1さんいないね
- 252 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 10:58 ID:LhlsWHR/
- ネズミの巣に引き込まれて(ry
- 253 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 15:00:28 ID:XLVAEKqH
- ハッカスプレー、屋根裏にシュッシュしたら逃げ場を間違ったのか
オレの部屋に一匹出てきたんだよな。長さ3センチくらいの
ちっこいヤツ。掃除機のノズルで吸えるんじゃないかと挌闘。
隣の物置部屋に逃げていった。あいつを可愛いと思えない自分に
罪悪感。w
アレは小さい種類のネズミなのか?それとも、でっかい親がいて
生まれたばかりの子ネズミなのかなあ?
- 254 :1:04/09/11 23:40:03 ID:9hw42L75
- 久々の1ですが、先ほど帰宅し、ちょっと仕事して、トイレ以行こうと
思って台所付近を通りかかったら、また例のガサゴソ音がしまして、
見ましたら、
http://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/moe/1094913108787o.jpg
この図におけるゴミ箱上の星印のとこにヤツがいました。
こんなにシート置きまくってんのに、それらをかいくぐって
ヤツはそこに実存しておりました。
しかし、なんか様子がおかしい。
私の姿を見たら速攻で逃げて行くのが常だったのに、横向いた
ままジッとしてる。
??と思いつつゴミ箱をホウキでガンガンやってみたら、
ノソノソと這い出て来、階段を、数段下りて・・・その後ゴロゴロと
転がり落ちて行きました(上図の矢印参照)。
数段階段を下りたところで力尽きた感じで、その後は単なる
肉の塊といった風情で、一段一段落ちて行きました。
で、階段最下部で、グッタリしてました。
階段最下部には、玄関…ワタシのクツがあります。
クツの中で息絶えてたらどうしよう…と思いつつ、これを書いて
おります。
あと2時間くらいしたら、覗いてみようと思います。
明日は朝から仕事なので、非常に不安です。
- 255 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 00:26:50 ID:W5gNp0G2
- はいはいりロードですよ
- 256 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 01:24:29 ID:m1OvYQ84
- >230
私はリス。しっぽを剃られたの。
- 257 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 03:46:48 ID:znSaUCx6
- >1殿
ガンガレ
- 258 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 16:29:42 ID:TXXRKRM4
- 奴等の姿・気配・痕跡は感じるものの
なかなかつかまんないなーと思ってた矢先・・・
ガス栓の横に置いた粘着シートに
一匹引っかかってました。ヤター。でもまだいそうだなあ
百均の広げるタイプのネバネバしてる粘着シートが
一番いい感じ
- 259 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 17:45:47 ID:En3AxHWm
- ネズミだのゴキブリだのクモだのムカデだの同じスレばかり立てるな低脳野郎。
恐竜がでたとか宇宙人がでたとか言って見ろ。
- 260 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 17:46:45 ID:0nFLd6EY
- 宇宙人が出た!
- 261 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 18:31:37 ID:nSbrE0R1
- さっき恐竜出てたよ。すぐ絶滅したけど。
- 262 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 20:10:29 ID:En3AxHWm
- お前らしゃれがわからないのかよ。おれは同じ系統のスレばかり立てるなと
言ってるんだよ。蟻とか言うのもあったな。同じ奴が同じ系統のスレばかり
立ててクダラナイんだよ。スレは色々な人が色々な問題を提起してこそ価値が
あるんだよ。
- 263 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 20:20:15 ID:huhsmpF4
- ネズミ・ムカデ・クモ・ゴキブリが同じ系統だとは知りませんでした。
レス、サンクス!
- 264 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/12 23:46:21 ID:zxQzrrzr
- >1さん
すみません、キッチン一帯、ほんとに
粘着シートだらけでちょっと
笑っちゃいました。。スマソ
私の予想・・「2時間後、N不明」
(よろよろしてNはまたどこか
行ってそう、経験上)。
- 265 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 01:37:11 ID:DP9/k6fF
- 気がつかないだけだったかも?だけど、
久しぶりに出ました。今夜から運動会してます…orz
- 266 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 10:37:07 ID:rtpRx7Y1
- 世田谷の実家で2,3週間前からネズミが大暴れ。こんなすごいのはじめて。
で、ここに来てみたんですが・・・・ひょっとして今年、ねずみ大発生の年ですか?
うちの実家だけじゃないんですね?
1さんが貼ってくれた8/31のニュース速報、すでに読めないのでどなたか内容教えて下さい。
- 267 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 22:26:33 ID:XUNBQXLZ
- >>261
バカ、笑っちゃったじゃないか(www
- 268 :1:04/09/17 02:58:20 ID:bcJ1+nZC
- >>264
ズバリ、その通りでした。
Nはそこにはおらなんだ。
で、調べてみましたら、壁と階段の間に3cmくらいのスキマが
ありました。
どうもそこがヤツらの出入り口のひとつのようだ、ってことで、
ガムテープetcで厳重にスキマを塞ぎましたら、以来我が家には
Nの影がありません。
こりゃ、巣内で死んじゃったかも・・・?と。
徹底的に並べまくった粘着シートですが、設置して数週間、
なんだかわけわからん小さな虫+人間ばかりが引っかかってます。
特に人間。引っかかってネバネバな状態の足であちこち歩くもん
だから、家の中がベタベタしてしょうがないです。
>>266
仕事等であちこち行きますが、今年はホントにNに関する話題が
どこ行っても一度は上ります。
当たり年、ってやつでしょうか。
「ニュース速報」には曰く、猛暑の影響か今年は熱帯地方原産の
クマネズミが大発生、ケーブルをかじられての火災発生などの
直接・間接被害が続発・・・というものでした。
- 269 :おさかなくわえた名無しさん :04/09/17 17:44:25 ID:Ubil6MIO
- 今朝、玄関の敷石の上に成獣のネズミの死骸があった。
近所の家が仕掛けた毒餌にやられてのか?
隣の会社の外飼いの猫タンのお土産か?
朝のミステリーだぁ。
- 270 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 18:18:15 ID:Ha+RGIdQ
- 数年前まで子猫くらいの大きさのねずみが大運動会してたが
どこに行ったのかなぁ?
初めて見たときビックリしたよー
- 271 :266:04/09/17 22:58:53 ID:GuCIMhaL
- >268
1さんレスありがとうございます。
クマネズミですか。
実家で見たのはもう一回り小さかったような気もするのですが、もしかして子ネズミだったのかも。
私が出てから半分物置と化している、元私の部屋がネズミの糞だらけになりました(号泣)
実際一匹見ちゃったし(号泣)
実家ではホームセンターで4120円なりの超音波撃退器を一台買って仕掛けたところ、
その夜、ネズミ大移動が起こり、その後設置場所を移動するなどの処置をしたのですが、
3日目には家中のネズミの気配が消え、今のところ(8日目)出没してないそうです。
念のため昨日二台目を買ってきてもう一部屋仕掛けたそうです。
このまま、消えてくれればいいなぁ。怖くて実家に泊まれない。
- 272 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 10:27:01 ID:BgvX315u
- まだ部屋の中には出ていないんだけど、壁の中でカサカサカリカリ言ってる〜・・・
どういうわけだかその壁からしか音がしないので、駆除するとなったらどうしたもんかと検討中。
- 273 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 13:15:40 ID:vIIgng2h
- 家ネズミの本場、ニューヨークに住んでます。
我が家は暖房の配管からでてきて夜にうろうろしているようです。
鳥もちもそうですが、「トムとジェリー」にでてきそうなネズミ捕り
(バネがバタンと閉まって捕まえるやつ)を設置していますが
時々引っかかってます。頚椎を一発で破壊されて即死のようです。
- 274 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 19:51:33 ID:Ra2DJxyT
- 天井裏に粘着シートを20枚敷き詰めたら1日で捕まった
- 275 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 17:26:15 ID:lN+PkwKk
- 隣の旦那が
- 276 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 23:21:56 ID:QUrSeue7
- ネズミが粘着シートに向かって走っているのを見た。
そのまままっすぐいけばひっかかると思っていたら、ネズミの野郎、方向転換して避けていきやがった。
猫より頭、良いんじゃないか?
聞いた話では、粘着シートも真っ黒のやつなら、暗いところで引っかかるらしいが、
明るいところで、白っぽいやつはダメらしい。
- 277 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 23:54:36 ID:n5VCylIN
- 黒いのと白いの買ったけど白いのにかかったよ
- 278 :273:04/09/21 13:13:33 ID:ZmWpT9wk
- 俺も276と同じ現場見た。
でも、さっき、昨日仕掛けた粘着にかかってるのを発見。
必死でもがいて、もう少しで脱出するところまで動いていた。
もちろん、もう一度べったりと粘着シートに押し付けてきたよ。
- 279 :____________:04/09/21 15:05:00 ID:6L3OKdZb
- \( r―-、、
,r''^tヽ 〉、::::::::ヽ 落ち着け!
t'L`、f) ム`''^)ヾj'′
ヽlヲノー、-、 ,.゛'r'''ニヽ、,
r'^ヽt,..,j:::゛i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
゛i、 ヾ._゛)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
=テ`'i,,゛>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
- 280 :☆☆速報☆☆:04/09/23 06:47:22 ID:Ga1KFOcC
- ただいま、設置しておいた粘着シートにNがひっかかった模様。
ジタバタと暴れております。
どうしよう、これ。
毒エサも効かんから粘着シートで対応するしかないんだけど、
やっぱり処理に困るよなあ。
- 281 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 10:24:07 ID:dFV1cTFt
- >>280
粘着部で鼻と口を塞いでおけばおとなしくなるよ。
- 282 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 20:57:55 ID:GT0rDlnl
- 漏れが借りてるアパートにも出るようになった@高円寺
月6万円も払ってるのに、ウジムシ、ナメクジ、ゴキブリがでます。
これネタでもなんでもなく事実。
ウジムシ、ナメクジぐらいなら、割り箸とちり紙で対処できていたが、ねずみは、マジきつい。
明日、速攻で不動産回って、来月中には絶対出ます。
師ね大家。
こいつ、群馬に住んでるらしく、運営は会社に委託してるらしいが、会社がいつ電話してもでない。
顔くらいだせ!クソ大家!
- 283 :282:04/09/24 21:07:15 ID:GT0rDlnl
- 今わかったんだけど、ゴキジェットすげー効くぞ。
これ最強。ナメクジにも、ウジムシにも、ゴキブリにも、ネズミにも効く。
ドア開けて、ネズミの逃走方向とルートを的確に図って、逆側からシャーーーー
動きが鈍ってたけど、顔の前にもシャーーーーーーー
必死で走っていった。
- 284 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/25 00:25:16 ID:AZLn72Po
- キッチンに入ると、大根おろしが腐ったような臭いで数日間悩まされた。
これは何処かでNが死んでいるんだという結論に達し、くまなく台所を
見て回ったが屍骸はなし。
翌日、父親が一番臭い付近の壁のベニヤをはがしてみると、
中でデカいNが死んでいた・・・。
あの日依頼、Nの屍骸の臭いが鼻に付いて離れない。
- 285 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 02:44:11 ID:HNj3Eo3y
- >>283
人間だってゴキジェット顔にシャーシャーかけられたら、必死で逃げるよね。。
どんなにかけてもネズミは死なないけど、まあがんばって!!
- 286 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 02:44:42 ID:ov3YRH8S
- >>285
ナイス冷酷ツッコミ。
- 287 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 02:51:41 ID:kknTQSf7
- 原始的なネズミ捕りが一番いいような気がする。
知らないところで死なれても困るしね。
- 288 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 03:02:26 ID:9yiDxOAo
- ねずみとりカゴを仕掛けたけど全然かかりませんよ。ネズミは確実にいるのに。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:04/09/25 07:14:29 ID:Vi8WV7Hm
- 学習能力のあるネズミは、ネズミ取りカゴなんかに絶対にかかりません。
もし、かかるとすれば、生まれたてのまだまだ経験の浅い子ネズミです。
粘着シートも仲間がやられたのを学習し、これも駄目でかかりません。
これから秋から冬にかけて、ネズミちゃんがいっぱいやってきますよ。
なお、子ネズミは1ポイントで、親ネズミは5ポイントです。
頑張って、いっぱいネズミを捕獲して、ポイントをためよう。
- 290 :対ネズミ防衛軍隊員14:04/09/25 17:12:15 ID:wOzMHQdG
- 私の家(アバート)もネズミの侵略を受けています。レトルト食品も乾麺の蕎麦も穴をかけられ全滅、最後には冷蔵庫のコンセットまで・・・そこまでやられてようやくネズミ取りシートを設置。
ユニットバスの便器の隣。台所の隣、ベランダの窓のところに設置しました。
今のところ3か月間で小さいのが4匹引っかかってます。
今朝も一匹ごみ収集車の中に他のゴミと一緒に収集されてくのを見送りました。
だけど、昨夜、大きなやつがTVの裏にいるのを見てしまった。
あの大物を潰すまでは・・・・我が戦いは終わるまい。
天井裏の運動会も時々ありますが外の住人たちは気付かないのかな?
一番の疑問は閉め切ったユニットバスの中でどこからネズミがくるのだろうか?
やはり便器の中から?
- 291 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/25 23:47:08 ID:sm3Srzqd
- 粘着シート5枚敷いて菓子パンを餌に置いといたら2日目で捕獲
全長30cmの巨漢ですた
- 292 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 07:56:06 ID:dfjEpySd
- ネズミが家の中を走り回ってます
昨晩も一匹走り回ってました
原因は部屋に沢山置いてあった米袋です
その内の一つに穴が開いてて米がこぼれてました
通りで我家のネズミは丸々と太ってた訳だ
どうやって捕まえるかが問題だ
- 293 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 09:47:48 ID:ryhsBYJ7
- >>271
超音波の商品名キボンヌ
あと、ペットに悪影響あるかわかる?
- 294 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 09:58:06 ID:GoHvohvF
- >>290
テレビの裏には、ネズミがいやがるちくちくした素材のワイヤーをつっこんでおくといいです。
うちも冷蔵庫の裏に住み着いていやがったのですが、それを突っ込んで以来そこには
来なくなりました。
でもそれってちょっと高価なんだけどね。
- 295 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 22:18:07 ID:kch0zyy5
- うちは猫を飼ってるんだが最近ネズミがうるさくなってきた
うちの猫はなかなかネズミをとらないのでなめられているらしい
そこでこないだ寝る前、猫に「お前さんネズミが騒いだらちゃんと捕まえに行くんだよ。
わかった?」とよーく言い含めてやった。
猫がネズミを捕った気配はないが、なぜかその夜からネズミはまったく騒がなくなった。
- 296 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:16:20 ID:PD4wtHhd
- 天井でバルサンみたいなのたいても駄目ですかね?
- 297 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 16:29:30 ID:tim8Npa5
- ↑数日間だけは静かでした
- 298 :対ネズミ防衛軍隊員14:04/09/27 21:38:58 ID:cmy1pte1
- 進入経路が分かりそこを塞いで一安心かと思ったが夜になるとまだがさごそする。
今日も仕事から帰ってきても押し入れあたりで何か引っ掻く音がする。
押し入れはしっかり戸が閉まってるのに・・・とよく見たら本棚の奥の方が少し開いてる。
慌てて押し入れの中の物を動かしはじめたら音がしなくなった。
上の段には敵の姿なし。
下の段は・・・姿なしと思って最後の衣装ケースを動かしたら・・・いた。
しばしの間お互いににらみ合い、数分の間。押し入れの中の攻防がありました。
らちがあかないから粘着シートおいて閉じ込めてやれ・・・と隙を見せた瞬間にベランダに逃げられた。
こちらに突っ込んでくる小さなネズミに肝を潰しながら後ろ姿を見送ったのですが・・・ネズミ・・・飛ぶように走りますね。
あれじゃあ、粘着シート飛び越えれるなあ〜って思いましたよ。
ベランダに逃げてどうするんだろう?以前の進入経路はしっかり塞いだ後だけに・・・近所の野良猫に期待しましょう。
それとも粘着シート立てておくかな?さすがに飛び越えれないだろう。
- 299 :271:04/09/27 22:36:39 ID:k1pjOfPx
- >>293
商品名は「超音波ネズミ撃退器 ねずみキラー」
アメリカ環境保護局EPA認可
発売元はインターファームプロダクツ(株)(東京都練馬区向山4−35−1)
購入したのは東八道路三鷹付近のJマートってホームセンターです。
有効範囲葯70坪
「本品は薬品などをいっさい使わず、ネズミ撃退を目的とした超音波のみを使用していますので、
人体やペットには無害です」
と書いてあります。
ちなみに実家では家の東端と西橋の2カ所で今稼働中。
- 300 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 22:55:00 ID:ubqVYJFA
- 最近何だか夜にガサガサ音がなって眠れない。
ねずみがいるのは何となく気付いてた。
朝起きると食べ物の袋が噛み千切られて散らかってた。
で、昨日の夜、戸棚のガラス戸を偶然開けたまま寝たら
夜中にごそごそ・・・戸棚の中にいる気配。
とっさに起き上がり、ガラス戸を閉めた。そのまま寝た。
朝起きたら奴が閉じ込められてた。
・・・これどうしよう?w
- 301 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:06:30 ID:t+spCsJf
- >>300
戸棚目張りしてミドボン買ってきて
圧力低くして戸棚に入れる
窒息死確定
- 302 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/27 23:11:00 ID:mjGdLDp2
- 高床式にしたらどうですか?
- 303 :300:04/09/27 23:15:32 ID:ubqVYJFA
- たまにガラスをカリカリして出ようとしてます。
開けると逃げそうだし、死なれても気持ち悪いなぁ。
- 304 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:36:20 ID:wyHS+vfA
- このスレ読んでて、角川ホラー文庫のホラー漫画傑作選『Holy』
という本に載ってた、日野日出志の漫画を思い出した。
巨大凶暴鼠で家族がめちゃくちゃになる、というような話だったと思う。
結構怖くてトラウマ。
よかったら読んでみてください。ガイシュツだったらごめん。
- 305 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 23:39:26 ID:GGlC/7hE
- >>300
みんな捕獲でなくて困ってるのになんとうらやましい。
わざと逃げるスペースを作ってそこに粘着シート置くとか、中に殺鼠剤入れるとか色々あるね。
- 306 :300:04/09/27 23:53:34 ID:ubqVYJFA
- >>305
粘着シート置くのは難しそうなのでやっぱり毒団子かなぁ。
必死で「開けてクレー」ってもがいてる姿は可愛いんだけど
いきなり固まったと思ったら糞しててむかついた。
・・・!!!
とカキコしてたら、もう一匹居る模様!!押入れで走ってる音がした。
あーあ・・・。
- 307 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 00:55:57 ID:dveyl0OU
- 一週間前に押入の奥にあったいつのか判らない鞄から
赤ちゃんネズミが三匹。
そして数日前からカリカリカリ…
このスレ発見し見ているとカリカリカリ…
電気をつけてカリカリ言うところらへんの様子を見ると
いましたよ!一匹ちいさいのが!
掃除機を取ってきた隙に消えやがりました。
音はやんだけど怖い。眠れない。
粘着シートを買ってくる予定だけど、バルサンきかないかな?
夏の余りがあるんだよー
- 308 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 01:13:50 ID:DVyGT+Qh
- >>300
ガラス戸を1cmくらい開けてガムテープで固定。
すき間からヘアードライヤーの熱風を入れてやると、
結構簡単に逝きます。やつらは、高温には弱い。
- 309 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 01:46:52 ID:uLz56hk2
- >>308
蒸し焼きキタ-!
ゴキブリのスプレーとかでも大丈夫かもね。
- 310 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 19:42:03 ID:it4Sypr/
- >>299
EPA認可ってことは、環境に影響ないか、鼠に効果があるのどちらかだな。
日本では、超音波撃退機ペストX(だよな?)は効果無しという結果が出たが・・・
とりあえず買ってみます。ありがとう。
- 311 :300:04/09/28 22:37:42 ID:k8akzHyq
- 仕事で遅くなって毒団子とか買ってこれなかった・・・。
>>308
それやってみようと思うんだけど、焼死臭がしないでしょうか?
今、戸棚の中でスティックシュガーと紅茶の葉っぱが散乱しています。
- 312 :308:04/09/28 22:45:18 ID:DVyGT+Qh
- >>311
焼死するほど高温にする必要はないです。
60℃〜70℃くらいの低めのサウナ程度で十分。
人間と違って、毛に覆われていて汗がかけないから、
高温には弱いのです。
足をぴくっとさせて動かなくなったら、割り箸でつまんでゴミ箱へ。
- 313 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/28 22:46:16 ID:wwM9tjBc
- >>311
蚊取り線香でいじめる。
なんか蚊取り線香ってハムスターによく効くらしい。
どちらにしろ火の元に気をつけろよ。
バケツに水入れて、ホームセンターとかで売ってる消化スプレーを3本用意して、
事前に消防署に宣告しておけ。「あと5分で火事になります」って。
そうすれば、ねずみの駆除は国家機関がやってくれるさ。(風が吹けば桶屋が儲かる方式)
- 314 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 14:16:02 ID:alkIYVNy
- あー秋・冬になるとほんと鼠がきて困る。
- 315 :ねこ:04/09/29 14:57:56 ID:5ELdBxs8
- 色々試したけど、クマネズミは賢い!表彰物です。
白金のマダムが曰く天然防虫線香ニーム香なるものが、
ねずみに聞くらしい。何処に売ってるのだろう?
- 316 :300:04/09/29 20:10:10 ID:JyP7JYPh
- >>312
昨日やってみたのですが、戸棚内が暑くなる気配がなく
ネズも奥に行って姿を現さず、疲れたのでやめました。(戸棚燃えそうだし)
>>313
蚊取線香ないです。
煙で燻すのは良いかもしれませんね。
でも今日「ドラ」とか言うのを買ってきました。毒餌。
ポイっと戸棚に放り込みました。
最初からそうすればいいんですよね。お騒がせしました。
以前、粘着シート使ってみたんですが引っかからず
場所を変えて置いていたのを忘れて自分が引っかかった事がありました。
(朝、起き掛けで寝ぼけてて)
洗っても洗っても足の裏が・・・。最悪でした。
- 317 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/29 23:13:24 ID:nkaIZnP1
- >316
そこでドライアイスですよ。
- 318 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 15:51:32 ID:LIwcy1Ot
- このスレを参考にして
「超音波ネズミ撃退器 ねずみキラー」
「消臭元トイレ用ハーブミント」×2
天井裏に仕掛けたら、静かですわ。
- 319 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/30 21:41:06 ID:gX/JwcHq
- 以前猫いらずで退治した時は、変な所で死なれて腐ってしまいました。
捜して家具移動させて、捨てるのは大変でした。
それ以来、ネズミホイホイかゴキブリホイホイで捕まえます。
数年前、以前の家は毎晩運動会やってたので、ネズミホイホイ仕掛けたら、
一列に6匹取れて、それ以後見かけなくなりました。
一匹がペッタリ捕まったら、それの上を走ってその前でペッタリ。
3匹目が一匹目2匹目の上を走って、その前でペッタリ。以下同様。
ネズミって以外と馬鹿と思った時ですた。
ひさしぶりに、数日前ネズミ発見。
ゴキブリホイホイを仕掛けたら、すぐ捕獲。
畳んで袋に入れて、ゴミ箱に投入。やれやれ。
- 320 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 02:47:12 ID:lSSl3IO7
- >以前猫いらずで退治した時は、変な所で死なれて腐ってしまいました。
やっぱりこれがあるから餌系は躊躇いがあります。
蛆とかわいたらそれこそ・・・。
- 321 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 08:18:54 ID:DqI4/4ZW
- 日に日に天井裏の運動会が賑やかになっていきます。
確実に増えてる…もうだめ。
天井裏に人が入れない構造になっているので、天井か壁に穴を開けることになりそう。
家の外を見て回っても進入口は発見できず、夜は眠れず、すでにノイローゼです。
引っ越したい。
- 322 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 08:46:55 ID:wI2S91OO
- ネズミはダニとかノミとか山ほど運んでくるから早いうちに始末しろ!!
- 323 :321:04/10/01 10:43:11 ID:DqI4/4ZW
- 始末したいです。でもできない。進入口がわからないんですから。
増築部分の床下が怪しいんですが仕掛けた粘着シートにはかかりません。糞も見あたらないし。
ずっと2階に設置してあった電磁波の機械を一昨日から1階に設置し直し様子を見てます。
でもその日から1階天井裏での運動会がそれまで以上にひどくなってしまい、頭数も増えてるようなんです。
昨夜は天井を棒でドンドン叩こうが、隙間から禁忌スプレーを撒こうが効果のない状況で、
宵の口から明け方までN達走り回る→天井を叩くを延々繰り返してました。なのですっかり寝不足です。
猫はいるのですがNが室内に現れたことがなくずーっと天井裏占拠のため、猫も効果なしです。
眠れないのと電気コードを囓られてしまうんじゃないかという不安で頭がおかしくなりそうです。
毎年Nは来ていたようですが1週間ほどで出ていってくれてたのに、こんな長い間の居座りは初めて。
頭数が増えてることが出ていかない原因(考えたくないですけど、巣作り?)かも。
- 324 :321:04/10/01 10:45:32 ID:DqI4/4ZW
- 書き忘れ。
今年はNが現れてすでに2ヶ月以上が経ちました。居座られてます。
- 325 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 11:20:41 ID:8QbcR0We
- >321
天井に入れない構造って本当かな?
配線があるなら全く入れないと工事関係で困るはずだが
押入れや天袋の上から入れないのかな?
予想では床下の配管周辺や下水溝、会所あたりから
壁の間を通って天井に上がってると思われ
床下で糞が沢山落ちてる周辺が侵入口だよ。
業者に頼むしかないと思う。
- 326 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 14:26:17 ID:7RBIgRZE
- 私も一年近く屋根裏で暴れられているんですが、手が出せません。
何度か屋根裏にのぼってみたんですが、肝心のネズミがいると思われるところまでいけないんですよね、木の柱などが邪魔して。
なぜか屋根裏の端っこの方でしかネズミの音がしないんです。だからそこにシートを仕掛けないと意味がないようです。
バルサンなどで攻撃してみようと思ったんですが、屋根裏のところどころが金網で空気が逃げるので使えなさそうです。
ネズミの音はすごく激しいのに、家をどんなに捜索しても、フンや食べられた食品なども全くみつかりません。
外で食事して、うちで遊んだり寝たりしてるんでしょうかねえ…。
夜中暴れられるので、最近睡眠不足です。こういう状況で効果のある方法ってありますか?
- 327 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 14:48:41 ID:15YrQ5Mf
- ていうか、天井裏を走り回ってるだけで食べ物かじられたりしてないんなら気にしなくていいのでは?
うちはどこかへの通り道になっているらしく、夜中の決まった時間にどたどた通り過ぎていく音が
聞こえる。そしてそれとは別に台所に住み着いているヤシにあれこれかじられたりしてる。
住み着いてるヤシはいることは間違いないのだけどなかなか粘着シートにかからない。
- 328 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:04:37 ID:6PpJNVZk
- わたしも、「音だけ出しているころのN」
ならまだいいかもと思う・・。
夕飯時、食器棚のほうからNがこっちを
みてたときには家族全員、言葉を
失ったよ。。
- 329 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 16:12:16 ID:npARxIrB
- 実際音だけの被害なんてあるはずない。
住み着いているなら、エサになるようななにかをかじられてるはず。
糞がころがってるだけでも腹たつし。
- 330 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 18:10:48 ID:pUxY9YyA
- 不衛生
- 331 :326:04/10/01 18:45:34 ID:7RBIgRZE
- キッチンの食べ物は全部タッパーに入れてますし、生ごみは密閉式のでかい金属の箱に入ってます。
というか、屋根裏のほんの一部分(1m四方)からしか音が聞こえてこないんですね。
カリカリカリバサバサドタドタ。それ棒か何かで下からドンと突くと、しばらくおとなしくなってまた始める…。
ネズミじゃないのかなあ…。でも小さい生き物が走ってる音なんですよね…。まさか…
- 332 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 20:01:29 ID:X9IXv03B
- 私はネズミが屋根裏に出没するようになってから
喘息がひどくなりました。
知人の家は漏電で家屋全焼…
ネズミが電線を齧ってたらしいです。
- 333 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 20:31:30 ID:Cd4FpOnr
- オイだけが 333げとー
- 334 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 23:27:25 ID:bxP1V3Um
- いるでだけでダニorノミ?を落とすYO!
- 335 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/01 23:59:27 ID:CdXgRMVc
- 天井を走ってるネズミも台所に下りてきたりしてるんだろうから
しかけられるところに罠を仕掛けてみれば?
- 336 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 08:58:11 ID:aGgEXCmq
- 昔粘着シートにねずみがかかってて、
おばあちゃんがねずみが生きてるにもかかわらず
くるくるまるめて押しつぶしてた
その時の断末魔の声が忘れられない・・・orz
「ピゲエェェエェェェェェー」
- 337 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 10:42:23 ID:7hxE1m/t
- バーちゃんちでお食事中に
「ちゅぅぅぅ…」と悲しげな声
家族が見に行ったところ
大蛇がネズミを飲み込んでいるのに遭遇
家中みんなでご飯タイムってか
- 338 :対ネズミ防衛軍隊員14:04/10/02 12:46:25 ID:C20i8LYj
- 台風の影響でかネズミ避けにつけてたものが暴風で外れたせいでかまた侵入されてしまった。
なぜ気付いたかというと閉め切ってあったはずのユニットバスのトイレの脇で粘着シートに捕まってるやつを見つけました。
これでこの場所で捕まえたネズミは5匹目。
前回は先週の土曜日に生きたままゴミに出しましたが今回はシートから逃げ出しそうになってたのでもう一度シートに戻してあげた時に窒息してしまったらしい。
また侵入口を塞いだけど・・・・またくるのだろうか?
- 339 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:27:22 ID:CHEOeSXe
- 天井で時々ネズミが走ってるけど、死体が怖いのでネズミ取りを
かけられない。ハムスター好きなのでネズミを殺すのが考えられない。
根性なくてすいません。
- 340 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/02 22:30:51 ID:wadUN9My
- ねずみは害獣なので駆除しましょう。
- 341 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:34:01 ID:oq3ZYWdO
- >>336
あぁ、ねずみ踏んづけちゃったの思い出したorz
- 342 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:41:01 ID:Lq71Goh/
- >>341
トム発見
- 343 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 00:58:04 ID:fEBX9DRE
- テレビリモコン並のネズミタンが粘着シートにかかったんだけど、天井裏ということもあり
みんな後処理を嫌がっていたら、>>336と一緒でばぁさんが平気で丸めて捨ててくれました。
あれを見てひるまないのはすごいと思った。
- 344 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 01:01:12 ID:KjVQofVf
- Nだけは駄目だな。Gとだったら戦えるけどNが襲ってきたらマジ泣きする自信がある
- 345 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 09:05:59 ID:bk3xVK8s
- 271に書いてある「ねずみキラー」効果あるみたいだyo
1階と2階にしかけたらここ1ヶ月うるさかったねず公が
静かになったー
- 346 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 09:56:05 ID:E1ocN+pF
- そういや、キャットキラーって奴がいたな…
- 347 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 21:44:17 ID:ZI+p530n
- ぼくミッキー
- 348 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 00:40:45 ID:VdSMOaaO
- ねずみ出てきてから一ヶ月もせずに引越しきめた。
ねずみが怖いっつーより、配線かじられたりするのが一番怖い。
後、ノミとかダニとか。
後2週間で引越しの漏れ = 勝ち組
ずーっと住み続けるオマイラ = 負け組
- 349 :348:04/10/04 00:42:16 ID:VdSMOaaO
- ちなみに引っ越すまで、台所は電気つけっぱなしに汁予定。
- 350 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 01:33:44 ID:pA0AeXgH
- ねずみでチュウ。
>>348の荷物にまぎれてついていきまチュウ。
- 351 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 02:17:08 ID:yQAo+9RU
- 実はそれは罠ですた。
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/04 04:08:09 ID:paLKqrFJ
- ネコちゃんと仲良しの俺⇒勝ち組
ネズミちゃんと仲良しのオマイラ⇒負け組
- 353 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 11:30:11 ID:6rt9YjyC
- 子猫飼いはじめたら速攻でいなくなった… 猫はかわいいししあわせ
- 354 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/04 11:56:02 ID:Q9tEI4Ge
- >353
ホントに? うらやましい。
うちもネズミに出ていってほしくて猫を飼い始めましたが、
ひと月以上たってもいまだにネズミが居座っています。
壁と天井裏を駆け回るだけで、食べ物を食い散らかしたり
部屋に糞をされた痕跡はありません。
猫は室内飼いですか? ネズミの被害はどんな具合でしたか?
猫を飼ってどれくらいでネズミがいなくなりましたか?
詳しく教えていただけますか。
うちの猫はネズミの音に反応して捕りたがっていますが姿が見えないので
捕獲できないため、近頃はネズミの音を無視し始めました…orz
- 355 :282:04/10/04 23:27:54 ID:9y5d2401
- またNキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
食料全部捨てたのに出てくるよ!!!!!!!!
ゴキジェットじゃ退治できん
- 356 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 10:25:57 ID:bOB9eArr
- >>354
室内飼いです。ねずみには食料食われる&フンまかれるで散々悩んでたので
飼いはじめてみました。
うちの猫はまだ離乳もしていなく、当然ねずみを捕まえることも出来ない筈なのに、
なぜか2〜3日で見なくなりました。
鳴き声だけでも効果はあるんでしょうかね?
- 357 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 14:36:01 ID:xa+OrN8Z
- ネコの匂いがするから警戒してるんでしょうね。
うちの田舎の親戚の家では、ネコを飼い始めてからしばらくは顔を見せなかった
ネズミが、なれてしまったのかまたでるようになったそうです。ネコにトムなんていう
名前をつけたせいかも(ネタみたいだが本当の話)。
- 358 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 14:39:05 ID:yJ22OljR
- 「ねずみ小僧」お勧め。缶入りでハッカのにおいでねずみを追い出すやつ。
通販でも買える。
- 359 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 14:46:12 ID:s/W9PNMm
- >>358
それとは違うハッカのを使ってるんだけど、押入れがハッカくさくなるのはちょっとイヤ。
- 360 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 17:55:28 ID:4O6e9t4V
- 田舎だけど、ネズミ被害って遭ったことない。ゴキは出るけど。
普通の家にもネズミって出るの?
ネズミが出る家とでない家の違いって何?
- 361 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 17:56:35 ID:s/W9PNMm
- >>360
むしろ都会のほうがネズミは出る。
- 362 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 20:16:15 ID:vR7k0CLp
- >>358
ねずみ小僧置いてるけど、粘着シートにねずみかかりまくり
- 363 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 21:17:36 ID:RnXBRDxs
- N「ハッカ?そんなもん効かねぇよ!」
N「超音波?たいしたことねぇよ!」
N「ネコタン?天井裏オンリーなら問題ねぇよ!」
N「粘着シート?無 理 !」
- 364 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 21:30:26 ID:vR7k0CLp
- >>360
田舎ではネズミは出たけどゴキブリは出なかったなあ。
ゴキブリ初めて見たのも東京来てからだし。
ネズミもドブネズミやクマネズミじゃなくて、ハツカネズミだったから、
東京でドブネズミ見てびびった。
- 365 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 21:41:22 ID:Nt49DuyS
- 数日前から仕掛けていたネズミホイホイにネズミがかかってるのを今さっき知った・・・
すっかり死んでましたが一体いつからかかってたんでしょう(汗
今日ゴミの日だったのでこのまま金曜までうちにおいとかなくちゃいけないよ(泣
「かかったネズミを見ずに捨てられます」はいいけど、見ないとかかったかどうかわからんちゅーの。
- 366 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 22:02:24 ID:LWz4k9Z0
- >>365 紙袋に入れて、駅前の盲人用タイル?っていうの?あれの上に止めてる自転車のかごに入れちゃえ!w
- 367 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 00:07:22 ID:mvKewciO
- 以前スーパーでバイトしてたときに、別のスーパーが
火事で全焼して、Nが大挙してうちのスーパーに引越ししてきた。
粘着・毒餌・超音波(いずれも市販品)どれもだめで
結局プロに頼んで毒餌・超音波(どっちもプロ仕様)でいなくなった。
もっとも死んだとは思えず、近隣の住宅街に逃げ出したと思うと
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 368 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 00:43:42 ID:JKnAlYIU
- >>364
うちの田舎は>>360と同じで、Gはでるけど、Nなんか一匹も見たことない。
30年生きてきて東京ではじめて見た。
大体、食い物なんにもないのに、どうして毎日でるんだよ!
あの姿見るだけで、気分悪くなってくる。
つーか前から気になってたんだが、
唯一あった袋面の袋(今は撤去済)がかじるんだが、、
中がかじられてるような感じは微塵もなかったよ。
これは何でだ?
- 369 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 01:02:01 ID:klNeP+1f
- 築1年の我家。
うちも運動会してる。。。柱食い競争(´・ω・`)
さっき屋根裏のぼってネズミ捕り置いといた。
かかってるかなぁ。。明日またのぼってみよ。
「ねずみ小僧」きくんですか?
検索してたらひっかかって、気になってますた。
つーか、うちはそんなに不衛生か??(´・ω・`)
新築なので余計にしょぼーんでつ。
- 370 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 01:05:26 ID:JKnAlYIU
- >>369
新築でその状態なら、この先思いやられるね。
私は、築30年くらいのボロ借家なので、しかもすぐ出て行くので、どうでもいいんですけど・・・・・・・・
いいんですけど、キモくて寝れません。
布団の上すら糞らしきものがあったし・・・・・・・・・・・・・
つーわけで、引っ越すまで、デンキつけっぱなし、テレビつけっぱなしでいきます。
- 371 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 01:06:45 ID:JKnAlYIU
- ちなみに高円寺です
- 372 :369:04/10/06 01:22:57 ID:klNeP+1f
- 裏の家にN住んでるみたいなんですけど、
引っ越してきたんですかね。。。??
こないだGが家の外を歩いていたので、
殺虫剤でヤりました。Gの引越し阻止できたのかな?
>>370
いいなぁ。。。今の状況から開放させるなんて。
ちなみに明日から屋根裏に目覚まし時計しかけておきます。
昔借家だった頃にもNが出て、1日中鳴らしておいたら、
居なくなったので試しに。
でも前よりハコが広くなったから効くかどうか。。。
- 373 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 03:12:52 ID:9qzKGvVM
- いま天井裏を走り回ってる…ガクガクブルブル
なんか今日隣の家がうるさいなあーと思ったんだけど…。
ねずみだったよ!隣の住人じゃなかったよ!
近所の家が建て替えしたときはものすごく走り回ってたけど、
それ以外はNはいなかったのに。今年はやばそうだ。
- 374 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 10:47:32 ID:Ff14i2+j
- 奴ら頭いいから捕まらないしなぁ。。
業者呼んでも一ヶ月とかそこらで戻ってくるし。。
シロアリ駆除業者のスモーク攻撃とかのが効果あるのかなぁ・・・。
- 375 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 12:00:27 ID:7YQ5BYNg
- アメリカ製だったかな。ラットリペラーなるコンセントに差すだけで
強力な磁場を形成しNを追い出すって奴、使っている人いる?
- 376 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 13:24:41 ID:Jusum2rg
- >>372
目覚まし時計!!!!!
早速やってみます。
- 377 :354:04/10/06 13:32:08 ID:zKV+Z/o6
- >356
レスありがとうございます。2〜3日でいなくなったんですか、羨ましいです。
昨日一昨日と夜の運動会がピタリとなくなって喜んでたんですけど、今日の昼日中に
また走り回る音が……。出てってくれたわけじゃなかったんですね…。
猫が鳴こうが、ハッカスプレーを隙間から天井裏に吹き込もうが、ドンドン天井を
叩こうが、まったく動じない肝の据わったネズミ。
腹立たしいけど感心します。自分もこれくらいどっしりと構えていられればねぇ。
>374
業者に頼んでも戻ってくるとは聞きましたが、わずか一ヶ月でですか。
住み着かれるってことは、ネズミにとってよほど暮らしやすい環境ってことですね。
でも食料を食い荒らしたり室内に糞を残されたりしてないので、外で食料調達して
うちを巣にしてるってことでしょうか。
まわりは田んぼと畑。食べ物には困らないですね…脱力。
電線から電磁波を発生させる装置にがんばってもらってます。
ちっとも効果が見えてきません!!!
- 378 :名無しの心子知らず:04/10/06 13:40:59 ID:zErVzGee
- >375
あのコンセントに指す系はまったく使えない。
効果は嘘だと証明されているよ。
しばらく前に新聞記事にもなった。
絶対に買わない方がいいよ。
- 379 :名無しの心子知らず:04/10/06 13:42:12 ID:zErVzGee
- なんか臭いがすると思ったら。
自分のジャンバーの上で死んでた。
ジャンバーが臭い。
洗ったけど。毛となんか知るが付いてた。オエ
- 380 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 14:26:43 ID:Aujv664H
- ピザ屋でバイトしてた時ちっこいくてすばやいねずみが度々出現したよ。
最初はまさかネズミが出てくるなんて全く可能性として考えてなかったから、(ただ馬鹿なだけ)
皿洗いしててふと振り返った時にチューチューの姿を発見した時にゃ
「ほんんどぅわあああああああ!!!」って叫んだよ。あんまり大声だったんで店長に叩かれたけど。
- 381 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 17:16:25 ID:V2Ky7Ksj
- また今年もネズミが出てきた。
稲刈りが終わると屋根裏に引っ越してくるらしい。
- 382 :369:04/10/06 18:29:56 ID:9kKcKLYD
- 今日会社休んだから、目覚まし時計できなかった。
>>376さんはやったのかな??
今夜も運動会やるのかなぁ??
- 383 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 19:32:52 ID:/Rkkz25e
- ばかでかいNと同居しているのですが、
たまに天井で○△※@%×^T**!&みたいな頓狂な泣き声が聞こえて
ドタタガタガタドドド…と走り回ったりするのですが
N同士のケンカなのでしょうか?
- 384 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/06 20:00:40 ID:u669/KWz
- ねずみにおののいてはいけません。
人間様も大反逆しましょう。
前のわがボロ家にNが侵入して、やりたい放題だったので
ある日復讐心でネズミ釣りをしました。
ネズミかごに餌を用意して、遠くから糸をつないで
もう、カゴの捕まえるのではなくかごに入った瞬間に人間が閉めちゃう。。
1日かかりでやっててわかったけど、カゴには結構入ってくるんだけど
カゴがしまりにくいってこと。気持ち悪いことに何匹もつかまる
普通はバケツに水張ってカゴを入れて溺死させるが普通だけど
もう、すげー怒り心頭で頭が沸騰してたので、沸かしたて熱湯で遣っちゃった。
それがキーキー泣くわけ。Nにはわかるのか、しばらくして
大親分が登場。あいつ捕まえたい一心でやっていたが、奴は凄い
チビはつかまっていくがこっちをずーっと見てる。
さすがに、最後は気持ち悪くなってきてやめたけど
効果があったらしくてしばらく静かになったよ。やりかえさないとあかん。
- 385 :300:04/10/06 23:49:29 ID:iqgfsyv9
- まだ生きてます。
毒餌食べてる様子なんだけど、元気です。
戸棚の中、糞だらけです。
でも怖くて開けられません(ノ∀`)アハハハ・・・
- 386 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 01:54:03 ID:wg5H+v13
- 今、ネズミを2匹捕まえたよー!!!
台所で見つけたので、100均のネズミホイホイ?を手に持ってGO!
・・・あっさり粘着剤の上を通ってネズミGET!
そしてもう一匹子供のネズミも発見したのでもう一匹GET!
100均のホイホイ マジおすすめ
- 387 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 02:06:44 ID:gHahCNFl
- 皆さん知ってますか?小ネズミならゴキブリホイホイでもGET出来ちゃうんですよ。
- 388 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 03:33:18 ID:E+uhozUB
- >>385
え!まだ生きてたんですか w
もし餌の成分がワルファリンなら、死ぬまで数日かかったような・・・
煙を充満させるとかで簡単に逝きそうな感じするけどなぁ。
- 389 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 11:04:44 ID:3ZS7FTuY
- 先日、某殺虫剤メーカーに勤める大学の後輩に頼んで、特製の
殺鼠剤を作ってもらった。犯罪に悪用される可能性があるので、
詳しい成分は公表出来ないが、致死率は青酸カリ並みらしい。
早速、ねずみの通り道と思われる部分に設置してみたら、翌朝、
7匹も死んでいた。しかも、7匹とも全身が変色していたうえ、
口から血まで流していた。恐るべき殺鼠力だが、成分に猛毒が
含まれているため、市販化は難しいとのことであった。
- 390 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 12:06:18 ID:YXCX7bLB
- フラトール(モノフルオール酢酸)かな?
- 391 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 15:24:26 ID:Ipiwdzv6
- 昨日、@A時頃に台所逝ったら三角コーナーにねずみ居たし。。
まぢきもぃょ。。
黒くて臭そぅだったょぉ(。>_<。)
- 392 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 17:01:39 ID:odEpNDk+
- 避妊ピルを粉々にして、砂糖と小麦粉に混ぜて、ダンゴを作って、撒いておく。
繁殖力を奪って絶滅への道へ。
- 393 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 17:09:01 ID:3XjfXW3o
- …避妊ピルの意味わかってる?
- 394 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 17:55:26 ID:QYzGKILr
- 昔、害虫駆除屋やってますた。
月に1回逝く現場(駅構内の飲食店)にいったら、天井裏から香ばしい匂いが…
天井の点検口を恐る恐る開けてみると…白骨化したネズミ。
粘着版には骨、周りに毛、さらにそれを餌に成長した何だかわからない虫の脱皮した
皮?
自然ってすごい…
- 395 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 19:53:36 ID:xThe3KlX
- >>393
チンコ噛み切るんだっけか?
- 396 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/07 22:08:26 ID:+Fe212bU
- 今日、ホイホイにN3匹捕まってた〜
大2匹に小1匹。親子なのかなぁ??
見るとかわいそうになるので、
見ないようにしてポイしました。
合掌
- 397 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 10:15:44 ID:AvF0L4WO
- 299の「超音波ネズミ撃退器 ねずみキラー」
3部屋に仕掛けて、ねずみ追い出しに成功したもよう。
しかけて一週間。
あんなに酷かったねずみ被害がうそのようになくなってる。
EPA認可は伊達じゃないらしい。
しかし彼らはどこに行ったのだろう。隣家か?
続いてネコをもらってくることも検討中。
- 398 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 15:37:21 ID:jJouOnuG
- うううう
昨日の夜中もの凄いガリガリというかじる音がずっと聞こえてたよーー
何をかじってたんだ?家か?
- 399 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 17:00:21 ID:vga5LnkA
- 冬に向けて暖かい寝床でも作ってるんじゃないの?
そして子供がイパーイできて・・・・・・・orz
- 400 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 17:10:11 ID:vYL6rFc4
- 外国でだけど
雪に様に真っ白いマウスが居た
めちゃ かあいかった
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/09 06:03:41 ID:C9NRTRC7
- ネコのウンコを捨てる俺様 ⇒勝ち組
ネズミのウンコを捨てるオマイラ⇒負け組
- 402 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 06:33:35 ID:JuLcjaiU
- いわゆる「粘着板」は、粘着材の成分が夏季には高温で柔らかくなって粘着性が失われる
せいか効きにくいみたいです。
特に天井裏は熱気が上に上がるせいで高温になりやすいんで、点検すると粘着板にネズミ
の毛だけが残っていて、粘着材を振り切って逃げたらしい痕跡があります。
- 403 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 09:48:33 ID:JF3atgz1
- 枕元に置いてたポテトチップスの袋を捨てようとしたら中にねずみが入ってたよ。発狂しそうになった。
あとは大切にしてたCDの周りにフンがちらばってたり台所の戸棚の中がフンだらけになってたり
この前気が狂いそうになって毒餌をいたるところにばら撒いたら一応気配がなくなったんだけど
まだ死体を一匹しか確認できてなくて、腐臭が漂ってこないかガクガクブルブル。
今月末の引越しまで精神が持つか心配です。もういや。
- 404 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 19:17:37 ID:JuLcjaiU
- ネズミ除けにネコ飼うってのがありましたね。
でも、ネコも毛は抜けるしゲロ吐くし大小便するし、オマケに夏場はノミも湧くんですよね。
- 405 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 22:13:10 ID:C9NRTRC7
- 猫タンと一緒にマッタリ寝る俺様⇒勝ち組
鼠タンに起され眠れないオマイラ⇒負け組
- 406 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 01:01:14 ID:nbwjk8Z6
- >>405
家賃4万新築アパート住まいで虫一匹入れていない東北在住の俺のほうが負け組み
- 407 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 06:43:12 ID:zmgyePJJ
- 猫が居ると、茶碗は落ちる、フスマは破られる、カーテンや網戸は裂かれる、
布団は鉤裂きだらけ、柱はひっかかれ放題、とネズミ以上に家の中は荒れまくるんだが
- 408 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 07:57:02 ID:Aw92YLM6
- そらーよっぽど躾がなってないだけなんじゃないの
- 409 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 16:38:06 ID:qlvRpEeK
- 風呂場の物置がネズミのうんこ祭りでした。
臭さにあらゆるものを捨てざるを得ず
思わぬ大掃除をする羽目になりました。
- 410 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 19:52:51 ID:tY934Jvf
- 天井裏にガサゴソ音がするんですが、といって屋根に穴を開ける事も出来ないし、
室内にホイホイ置いて効果があるものでしょうか・・・・。
- 411 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 21:22:39 ID:5Q4FGr2H
- うちのNは鴨居の中のすきまを通って突然ズボォッと出現する。、
どこに穴が有るのかが判らん…
毒餌もダメだし、シートにもかからず余裕で上方を走っていく…。
鴨居のすき間全部に目張りするしかないのか?
- 412 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 21:34:30 ID:K536P6c1
- 数年前、卒論の締め切りに追われてた時期にだけ
屋根裏にネズミがいてた。
チューチューという鳴き声と頭の上を走り回る音が気になって眠れず
でもそのお陰で卒論を仕上げる事ができた。
あの時、ぐっすり寝てたら間違いなく留年してた。
ネズミが出たのはそれっきり。
今でも不思議な気がしてる。
- 413 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 22:23:09 ID:a5hfxlfj
- >411
鴨居の隙間埋めには金網を丸めた物がいいみたいですよ。
↓ここで紹介してました。
ttp://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/bouso.html
昼間に壁や天井裏を歩いてる音がするんですけど、
これって夜中はお出かけして昼は帰宅してるってこと?
夜静かになったのはいいけれど、なんだかなー。
そんなに居心地いいのか、うち。
- 414 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 05:50:51 ID:jEXRU5i/
- Nの出た家は必ずどっか穴あけられてるから、ネズミの気配がなくなったら確認してみ。
- 415 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 08:05:07 ID:u5MjJZSq
- Nゲチュー一匹。
お米に雑穀混ぜる奴ありますよね前日あれをやられたので
Nたち味をしめてるらしく昨夜は天井裏で早めの活動開始
そこで漏れは粘着シートに雑穀をまき4箇所にセット
先程捕獲しお別れ試しにコックロー血と忌避剤でのどを潤してあげました。
最後に袋に入れて壁に2,3回ほど
しかしいったい何匹ぐらいいるんだろうな。。。
- 416 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 08:25:38 ID:WQyiKYWV
- ネズミと無縁の生活
↓
ある日隣に女が引っ越して来た
↓
ネズミが出るようになった
↓
1年でその隣人が引っ越して逝った
↓
ネズミが居なくなった
隣人がネズミを放し飼いしていたのだろうかw
- 417 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 09:48:28 ID:u5MjJZSq
- 隣人=N
- 418 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:04:42 ID:UaymmNUs
- >>408
猫って、お手とかお座りとかできないのに、躾なんてものが叶うの?
- 419 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 15:48:03 ID:LvIQ/fqI
- こんなソフト見つけました。
「デジタル蚊取り線香」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html
スピーカーから蚊が嫌う周波数の音を発生させる…んだそうです。
どれほどの効果の物かわかりませんがNが嫌う周波数のモードもあったので試してみては?
- 420 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 18:57:22 ID:msfFCOmB
- >>419←頭悪すぎ
- 421 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 20:07:42 ID:YWaZJ5XR
- うちも2週ほど前にNが居ることが発覚
夜中に親が起きたら走ってたらしい・・。
で、見つかって以来大胆になったのか、人がいる時でもカサコソカサコソ・・
袋入りの毒餌と業務用と書かれた粘着シートを仕掛けたんだけど、粘着シートは全く効果が無い。
てかうっかり触ったら固まり掛けのボンドみたいなやわらかさで、張り付くっていうかねとーーっとしてるだけで、ホントに掛かるのかかなり疑問が(´Д`)
おとつい台所で発見して冷蔵庫の下まで追い詰めたんで、冷蔵庫の周囲に目張りしてゴキ用スプレーを周囲が霞むくらい吹きかけたらうろうろした挙句に機械部分に逃げ込んでしまった。
一箇所だけ開けて段ボール箱に接続して追い込もうとして2時間見張ったが音沙汰なし、部屋中に仕掛けた毒餌にちょっと手つけてたので、
ゴキスプレーに参ってひっそりと死んでないかなあ・・と思ってたんだが1日だけ大人しかっただけで、さっき昼間に網戸を駆け上っていらっしゃいました(ノ∀`)タハー
キーボードのキー3つ分くらいの大きさのNで、なんか灰色っぽいんだが、これって何だろうな。
- 422 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 20:49:56 ID:9ZbXPfYR
- >>421
ネズミを追い込むときは、ネズミホイホイに追い込むのが吉。
ハエたたきなんかで攪乱すると避けそこなってくっつく。
- 423 :415:04/10/11 21:59:37 ID:u5MjJZSq
- 今日は一匹しとめてちょっとご機嫌な漏れ
でもまだいると思うのでキッチンに米を
少し撒き様子を見てみるつもり
もし食べてるようなら大胆な奴かも
次回の捕獲の折にはもっといろんな企画で
歓迎しようとイロイロと策を練ってまつ。
- 424 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 22:13:37 ID:/Kv9gRXf
- 我が家は小さいねずみを掃除機で吸い取ったことがあります!
その晩は 母と私しか居ませんでした
2匹現れ、2匹とも掃除機です。
記憶では、小泉今日子主演のドラマ「僕がマイホームを建てた理由」とか
そんな題名のドラマの初回の日でした。 かなり昔ですね
そして、就寝しようとフトンをめくったら、私のフトンの中で一匹 死んでいました
生まれて初めて腰を抜かし、親の前で泣きました。
その後は 保健所に問い合わせ、ねずみハンターに来てもらいました。
- 425 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 22:29:21 ID:kor6CpBt
- >>418
躾できますよ。もちろん体罰はNGですけど。
飼ってみたら猫って意外に頭良くてびっくり。
- 426 :300:04/10/12 20:31:54 ID:pqYdq/3u
- しつこいようですが、300です。
先日粘着シートを買ってきて、戸棚に放り込もうと思いましたが
上手く置けるスペースがなかったので
ガラス戸を少しあけ、そこに粘着シートの筒をはさみ
上のスペースにはボール紙をガムテで貼り付け閉じました。
これで出口だと思って粘着シートに入るだろうと・・・思ったのですが。
さっき帰ってきてみたら、ボール紙にかじって開けた穴が。
逃げられたみたいです。ウフフ・・・アハハ・・・
馬鹿だよね・・・胃が痛い。
- 427 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 21:31:35 ID:B+BVE0Do
- >>426
まだ死んでなかったのw
これは痛いね、捕獲確定だったのに。
でも殺鼠剤を数日食べてるなら弱ってはいるだろうけどね。
粘着シート仕掛けまくるしか手はないです。
- 428 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 04:39:33 ID:WlqKIDHS
- 先ほどうちの猫が嬉々として手のひらくらいの大きさの鼠を持ってきました。
まだ生きてました。
このネズミ、猫に捕まったというのに元気で
しばらく猫と格闘してからタンスの裏に見事に逃げだしやがりました。
さきほどまで2時間くらい探したのですが結局見つかりません。
朝一で鼠取りグッズを買ってくるつもりですが
それにしても家の中だけで生活している去勢猫というのは
鼠一匹まともに捕まえられないらしい…。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 22:55:47 ID:48MPD54s
- 今日猫飼ってる友達から
猫がいつも寝てる毛布借りてきた。
Nの通り道に置いてみようと思います。
鼻いいからびっくりするよね。
そのまま出ていって頂く予定です。
(´д`)無理かなー。
- 430 :300:04/10/14 01:04:11 ID:euFnWzmT
- >>427
何日も毒餌食べてるのに、元気そうなんですよ。
説明書きにも「3〜4日食べ続けると効果があります」とあったので
そのうち死ぬと思ってトータル3袋くらい投入し続けたのですが
ちゃんと食べてるのに全然効き目なしみたいです。
今頃効いてて、どこかで死んでたら良いんだけど。
戸棚の清掃するのが激しく嫌です。
今日は帰りが遅くなったので明日やろうと思います。悲しいっす。
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 07:34:42 ID:vV1PaXYd
- >>430
毒エサだけで何世代も繁殖できてしまったりするらしいよ。
業務用の毒エサじゃないと効かないと思われ。
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 19:10:04 ID:1nuCp+t8
- 天井裏で足音がしたから
手元にあった目覚まし時計のベルをならして
天井に近づけて数分鳴らしてやったら
その晩はずーっと静かでした。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 02:16:11 ID:h4m2qbJ6
- 保存食を一口ずつ齧られ、
風呂場の石鹸も食われました。
餌になりそうなものを徹底的に排除したら
しまいにはおパンティーも齧られました。
夏中ずっと腹を壊し気味で、セキも止まらなかったので
風邪かと思ってたけど、今思い返せば
ネズミが原因ー・・・。
めでたく引越しできましたが、
家具どけたらフンが大量に出てきた。最悪でした。
やつらは容赦なく殺したほうがいいですね。すぐ増えやがる!
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 04:30:27 ID:ZIgDgZIs
- こんな良いスレが・・・(;´Д⊂
数日前から天井裏でNの運動会が始まりました。
台風やら長雨で非難してきたのかなぁと思ったんですが、
居座られても困る。
かじる音がかなり怖いです。(((((;゚д゚))))
ここを参考にしながら戦ってみることにしまつ。
先ほど早速目覚まし作戦をやってみました。
- 435 :415:04/10/15 22:13:11 ID:wUsHVze6
- 友達の買っていたハム子達は目覚ましで死にました。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 22:20:15 ID:9S11LiIl
- 都会のねずみはマジで怖いよ!
- 437 :428:04/10/16 05:13:59 ID:YTaRmbk9
- ホイホイで捕獲できました!
カサッという音に猫が素早く反応して追い掛け回し
最後はホイホイに追い込んでくれました。
やっぱ猫は最強かも?
今日はゴミの日なので、これからさっさと出してきます。
みなさんも早く捕獲できますよーに。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 05:45:56 ID:PcTmQjjm
- >>435
ということはねずみに効く=ハムをはじめとするげっ歯目に効く
ってことになるな。ペットに効かない様に気をつけないとな。
- 439 :415:04/10/16 16:02:05 ID:Cv9HmItd
- ハム子達は三階建ての家に住んでいて
そのすぐそばに目覚ましを置いていたらしい
でもって早朝目覚ましで起きたのはいいが
一匹は鼻血を出してピクピク、もう一匹はひっくるがえって
見てると目がだんだん白くなっていったとか
何年も前の話だからちょっと違うところがあるかもしれないけど
目覚ましは大きな鐘が2個激しく鳴るやつだったらしい。
まあ人間で言えばベッド脇に除夜の鐘より甲高い音のやつが2個あって
寝ているところででいきなりハンマーで乱れ打ちするようなわけだからね
間近で食らえばそうなるのも無理はないかな。。
:y=-( ゚д゚)・∵. ターン
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 21:47:26 ID:4wSFYP0e
- 質問です。ねずみの罠が服にべったりついちゃい
ました・・なんとかとる方法はないものでしょうか?
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:09:02 ID:VhEm5g6U
- >440
粘着シート?
だったら油ぶっかける。ひたすらこそげ取る。
死ぬほど洗濯。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:09:44 ID:4wSFYP0e
- すいません。ageしてしまいました。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:11:39 ID:4wSFYP0e
- >>441
粘着シートです。サラダ油、クレンジングオイルでもいいんですか?
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:14:45 ID:VhEm5g6U
- >443
おっけーです。
後は気合い。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:25:38 ID:4wSFYP0e
- ありがとうがざいました!おきにいり
だったんで・・
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:46:03 ID:UH9/jjlI
- 普通に考えたら、消毒アルコールだろ
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/16 22:58:20 ID:4wSFYP0e
- そうなんですか!今クレンジングオイルをたらそうと
したら母がその洋服(ダウン)は無理だからクリーニン
グにだすとのこと。うちのNはかなり元気で、ついに
部屋に糞が・・・前も発生して屋根裏に粘着シートを
しかけたら骨と皮になっていました・・季節は巡りま
たしてもヤツが・・・!一応部屋にきているっぽいの
で粘着シートしてます。最初からこのスレ見たんですが
ネズミキラーがおすすめみたいですね!
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 03:53:58 ID:Mp4CTcpS
- 昨日、ありえないくらい屋根裏で(一部家のどこかで)大騒ぎしてたけど、案の定今日地震・・・
関係あるのかなあ?
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 03:55:47 ID:Mp4CTcpS
- って書いたらまた来た地震・・・
- 450 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/18 11:50:30 ID:1Jxi4B4y
- 外飼い猫、ばんぢゃい。
ネズミタン、きまてん。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 13:04:27 ID:OzCvarTB
- 音に耐えかねて、N忌避剤を注文。
早く届けー
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 16:40:53 ID:v9rPuBbo
- 避妊薬を個人輸入して、ネズミの好きそうな餌に仕込んでバラ播く
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 01:59:37 ID:hOtsBH1Y
- 今、部屋の片隅でチューチューと可愛い声がしましたが
あれがウワサのネズミですか?築22年の実家に
帰ってきたんですが、恐くて寝れませんorz
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 17:05:42 ID:KhRar3/b
- フェレットを飼え。
細い隙間にもガンガン入っていくし、見つけたら見つけただけ殺す残虐性がある。
猫はおなか一杯になると寝てしまうから、撲滅の役には立たない。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:28:51 ID:ZAQrMWRh
- ならのろいだ徹底的に殺してくれる
でも、最後にやられる。。。。
- 456 :対ネズミ防衛軍タイイン4:04/10/19 22:44:10 ID:KHThwdNy
- ばかみたいにネズミが同じところにおいた罠に引っかかる。それも閉め切ったユニットバスの中。いや閉め切ってないか。
窓がちょっと開いてたな。だけど2階だし・・・・やっぱ便器の中が侵入口??
とにかく、この一月で同じところにおいた粘着シートに2度も引っかかってた。
やだねえ〜。どこでこんなに湧いてくるのやら。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 01:18:46 ID:Ru1lvFa1
- >>454
フェレットいいらしいね。
奴らはとてつもなく強いと聞く。
人間にも噛み付くらしいけどな…
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 03:49:30 ID:7OpaA23b
- >>456
おまえそんなのん気なこと言ってる場合じゃないぞ
もしうんこしてる時に奴が現れたらどうするつもりだ
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 04:49:34 ID:8ASzZAxL
- >>458
ワロタw
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 19:40:01 ID:7awo6PSG
- 注文していたN忌避剤がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
しかし外は台風で悪天候・・・
これじゃあ出て行ってくれそうに無い(;´Д⊂
- 461 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/21 22:08:47 ID:tlPbtWEi
- >>456
クマネズミは2センチの隙間があれば進入できる。
お前がウンコしているとき、肛門が2センチ開けば、
もう、お前の体内にネズミが侵入しているのだ。
ネズミの侵入、気をつけよう、戸締りは肛門から。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 23:00:22 ID:NXNtQ6sQ
- ってことは、お宝よりも、ネズミはちっこいのか。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 03:12:40 ID:RsJyW++3
- ネズミが死んでる臭いがします。
何度か経験してるので間違いないです。
場所が特定できないので、どうしようもないのですが、
臭いは放っておいたら消えますか?
臭いがしだして4日目、臭いはキツクなってきてます。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 03:17:03 ID:c1mg5781
- 白骨化すれば消えるんじゃない?
消臭剤や、活性炭でも置いてガンバって〜
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:02:44 ID:8jlzAeSv
- テレビが映らなくなった。ビデオも。実は電源コードは隣の部屋へ伸ばしてあるんだけど、その部屋は今は使ってなくて、すごくそこにねずみが出る。
ひょっとして、齧られちゃったのかもしれない・・・。でも夜は怖くてとても様子なんか見に行けない。今日はこのまま寝ちゃって、明日見に行こう。いやだなあ・・・
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 11:19:19 ID:goo5lgAV
- 100円ショップにあったのか…
スーパ−で700円もするやつかっちゃったよorz
- 467 :465:04/10/23 13:30:45 ID:4a1rl+PG
- コードは齧られてなかった。でもやつらが引っ張ったに違いない・・・
>>466 うちは百均のではかからなかったよ。シートが黒いやつがおすすめ。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 15:12:16 ID:/4fBNUXp
- 【国際】“猫の手”役立たず…ネズミに逆襲され作戦失敗
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098352839/
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:03:54 ID:5t4OEleJ
- 俺も悩まされてます。数日間家を空けてたら、風呂場の風呂桶と床の間の空間に巣を作られてました。ずっとしましたー。
おもに風呂の断熱材を食いちぎって巣にしてたようですが、俺のトランクスまで引っ張り込んでました。orz
子供生んでたのかもしれませんが、容赦なく掃除機で全部吸い取ってしまいました。
(トランクスは無傷だったので回収。)
さっそく電磁波を出す機械とホイホイとハッカスプレーを買ってきました。
この電磁波の機械って効果あったという人と、だめだという人両方いますが、どうなんでしょう?ものによるのかな。
ネズミの死骸見たくないので電磁波で平和的にお引き取りくださることを祈る毎日です。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:09:04 ID:hID4l6BO
- >>469
それ以前に、どこからネズミが入ってきたのかを調べてそこをふさぐべきだと思うよ。
あとネズミが出入りできるところに食べ物をおかないこと。
うちはそれに気をつけたら新しいネズミは来なくなった。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 16:48:27 ID:29j2eMdC
- ネズミってうんこ一日でどのくらいするの?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 17:52:27 ID:gYxMSDFn
- …今金網タイプのN捕りに生きたヤツがいるんですけど…
どうしたらいいんだろう…
とりあえず庭に出して袋に入れて、殺虫剤吹き込んで放置してるんですが、
これってホイホイみたいにそのまま捨てられないですよね…
家族なしの一人暮らしには泣きそうに厳しい…です…
- 473 :466:04/10/23 18:48:53 ID:/k1eF7+g
- とりあえず進入口っぽいのを発見したのでふさいで見た
昨日見かけたやつがもう出て行ってくれてるとうれしいんだけど…
潜んでそうなとこ蹴っ飛ばしたりキンチョール吹き込んでみたりしたけど反応がない
結構我慢してるものなの?
あと脅かしたらすぐ出て行くのか部屋に潜伏するのか教えてくれんでしょうか?
教えてクレクレ君でゴメソ
とりあえず今の状況は、
1、殺鼠剤撒いたけど手をつけられてません
2、今のところ物音はしません
3、昨日の夜は姿を見かけてびっくりしたので行方はちょっと分からない
4、もちろんネズミ捕りシートには何もかかってません
>>467
アリガトン、参考にします
- 474 :469:04/10/23 19:49:18 ID:5t4OEleJ
- >>470
侵入口は風呂の排水溝のようですが、風呂の構造上、ふさぐのがちょっと難しいです。工事するとなると相当お金がかかりそうです。
食べ物は気をつけてます。
- 475 :1:04/10/23 23:33:21 ID:ADAEAl2y
- 久々に書き込みする1ですが、>>268の書き込みの件以来、我が事務所
兼住居にはトンと出没しなくなりました。
あれから数週間後に、それまでとは比べ物にならないくらいモノスゴい
ドタバタ音が天井裏から発生したことがありまして、すわ、ボスキャラの
登場か!?と思ったんですが、以来現在まで影も形も、気配もありません。
あのドタバタ音はなんだったのか?蝋燭の消える前のひと光か?もしくは
お隣のネコか?、と。
我が家のNは非常に狡猾かつタフなヤローでしたが、「超音波発信機」は
結構効いたような気がします(>>120で書いたやつね)。
あれは効く・効かないには、種差及び個体差がありそうです。効くヤツには
効くし、効かないヤツには無意味だ、と。
むしろウチのヤツは、粘着シートの判別には長けたヤツでした。
シート上にウンコされ且つシーシーされた時には、もう泣きそうでした。
・・・そんなわけで、ことNに関しては無闇に詳しくなりましたので、
わかる事があったら何でもお答え致します。
- 476 :1:04/10/23 23:53:09 ID:ADAEAl2y
- >>469
一般家庭に出没するNにもいろいろ種類があるようで、
電磁波のやつが効くやつと効かないやつがいるみたいです。
一般的に、Nは120dbの音波を非常に嫌がるとされていますが
外来種のクマNはその限りではない、とのことです。
ちなみに我が家には3器ほど設置されています。
なお>>271、>>299さんのお書き込みが非常に参考になるかと
思います。
>>472
>>58にも書きましたが、やはりそのまま水没させる、というのが
一般的な処理法みたいです。
バケツに水はって、そのなかにそろそろと沈める、という感じで。
あと、これもやはり、保健所呼んじゃうってのもアリみたいです。
当の保健所がそれを推奨してたりします。
- 477 :1:04/10/23 23:53:59 ID:ADAEAl2y
- >>473
ハッカ臭スプレー、ウチに駐在してたNは、なにしろアレを
嫌がったですね(これも個体差等がありそうですが)。
冷蔵庫裏に潜伏してたことが多かったんですが、アレをちょっと
“シュ”とやっただけで、いつでも脱兎のごとく逃げてったです。
決してその場で我慢などしてなかったな、ヤツは。
あとウチの大家さん(80歳♀)によると、Nは非常に賢いので
一回怖い目に遭うと、そこがよっぽど魅力的なところでない限り
そうそう戻っては来ないそうです。
Nらにとって魅力的な所とは、エサが豊富であることに他ならない
はずですので、捕獲できなかった場合の次善の策としては
1・なにしろ怖い目に遭わせる
2・食い物は必ずしまっておく
これに尽きるかと思います。
・・・おせっかいな1でした。さぁ!打倒Nの為に共闘しましょう!
- 478 :473:04/10/24 05:27:02 ID:AY8WxsWV
- >>477
ありがとう、参考になります
とりあえず進入口を発見したので金網とガムテープでふさぎました
でも逃げたと言う確証がないので何かの物音がするたびにガクブル…
ぱっと見10cm以上あったし
寝てるあいだに部屋に入ってきたらと思うと寝られない(´・ω・`)
このスレ読んでみると本とかガラクタの整理に段ボール使ってるのもまずいのかなあ
明日は大掃除か
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 12:33:00 ID:vG/F1mL9
- 俺達にそんな事してもたいして効果は無いチュウ
臭いある所どんな方法を使っても入り込むチュウ
冷蔵庫の電源ケーブルだってカジルチュウ
材木だってカジルチュウ
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 10:31:23 ID:iChlqCIy
- お初です。
一週間くらい前からネズミが出てきて、検索して辿り着きました・・・
どうしたもんだかと思うので、ひととおり読ませていただいてから
いろいろ考えてみます。
ゴキブリとは全く異質ですね、ネズミってのは。
でかい物体が・・・こわいよー・・。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:26:53 ID:VlAM3AnN
- 家にでる奴には超音波の機械は効かなかったです
ハッカのスプレーは効くみたいです
まだ巣が見付けられなくてマイッテます
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:49:23 ID:8621xE5G
- うちにもN発生
都内なのだが地震のあった日あたりは気配なしで
今日になってばたばた暴れていたらしい。
避難していたのか?
非常携行食料として、米の袋かじられてますた
やぶれたまわりが茶色っぽく薄汚れてた(汗
ヤフオクで音波もの入札してみましたがはたして。。。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 16:29:48 ID:gSRklLNV
- 超音波モノって効くのと効かないのがあるみたいだよ。
効くって情報のあるメーカーのにしてみようね。
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 21:09:42 ID:k5nIw9pK
- >>483
http://www.typography.jp/mlf/rat/poson/index.htm
音量が必要なようだ。
でもあんまり大きくてもペットに影響ありそうで・・・
- 485 :482:04/10/27 14:24:03 ID:j6iS7HWU
- 今年4月に亡くなった犬のおそなえに
カリカリを25粒ほど置いてたのだけど
全部食われてますた。
で、ゆーべ3時ごろ17個置いておいたら
朝にはすでになくなってました。
やばい、おいら飼ってる
金網製のN捕獲装置はスルーされてます。
粘着シートつかうか。。。
生け捕りにして、写真うぷしたいがなー。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 09:24:04 ID:9cEwcEXG
- 初日カップ麺、二日目パックごはん、三日目袋麺、四日目ゴキブリ用粘着マットの箱…。
毎日なんらかの被害が出てる…恐ぇ……対策せねば。
- 487 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/28 19:15:43 ID:pky8CbZr
- 冬になると鼠ちゃんの餌が不足するので、
今まで以上に人間生活に接近し被害が多くなるよ。
東南アジア育ちのクマネズミは越冬するのも大変で、
何しろ奴らは1日に体重の1/3の餌を確保しないと、
餓死するそうだから死に物狂いで攻撃を仕掛けてくる。
まっ、餌で釣る捕獲器が効果を発揮するとも言えるな。
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:25:52 ID:E+t7CUJd
- >>487
うちに来るNは普段まわりの飲食店でごはん済ませてるんだけど、年末年始とか盆休みとかに
なるとうちにやってくる。まったくもう!
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 19:47:07 ID:SODVBnza
- >488
Nが帰郷してくるのね・・・
うちは昨日は久々に静かだったなぁ・・・
忌避剤が効いてきたのかな?
- 490 :482:04/10/28 22:43:38 ID:8ApCgJgL
- 1日家の中に外犬を放っていたところ
帰宅したら敵兵1匹捕獲してました(尻尾の先まで20cmくらい)
残存兵はまだ数匹いる模様
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 01:06:03 ID:xucz8T/t
- 今天井がガリガリ突貫工事並にうるさくて眠れません。
Nホイホイとか悠長なことはやってられなくなった。
明日から本格的にNとの闘いです・・・鬱。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 13:31:15 ID:ipnAFLVv
- うちの天井裏(農家)
のら猫とネズミが交代で入ってる
一緒に入ってネズミ退治してくれんもんかのう・・・
- 493 :おさかなくわえた名無しさん :04/10/29 17:17:55 ID:/sYdNOZU
- >>492
それは、野良猫がネズミ退治しているんだよ。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 22:00:58 ID:NQLTW6RY
- 我が家に猫がいなくなって2年目の今年の夏。ねず公が大量発生しやがった。
天敵の死を2年目にしてかぎつけたのだろう。
床下天井裏だけでは飽きたらず、部屋の中にまで出てきやがる。
ねず公の出現とほぼ同時期、近所の飼い猫が我が家への侵入を図るようになった。
家の周りの巡回回数も増えた。
昨日、ネコの侵入止めにふさいであった床下の通風口のアミを外した。
我が家は、猫なら床下から壁の間を伝って屋根裏まで自由に行ける。
昔飼ってた猫が実証済みだ。それを防ぐために通風口にアミを掛けたのだ。
なんせ他猫まで侵入するので。
しかしもう我慢できない。ねず公のにおいよりは猫ションの方がマシだ。
ねず公は大嫌いだが猫は大好きだからな。
さあ、おいで。よそねこくん。獲物はこの中だっ。
ねずみ退治に貢献したらまたたびをゴチしよう。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 19:32:20 ID:WnC+grAl
- 我が家にも突然ネズが!!
木造一軒家なんだけど1階と2階の間で大爆走。
侵入経路がわからずどうしてよいのかわかりません。
(屋根裏なら人間でも侵入可なんだけど 1階と2階の間って・・?
部屋には被害はありません(食料その他形跡なし)
ど・・どうしたら・・
どなたか効果のあった超音波撃退器を紹介してくださいませんか?
- 496 :482:04/10/31 13:18:45 ID:EpR+6pm0
- うちも1階と2階の間(1階の天井裏)を走り回ってました。
いろいろと捜索してみると、どうやら外から壁の間を抜けている模様
外| |家の中
↑ココ
そこから屋根裏に上がり、走り回っていたと。
で、壁に打ちつけてある下駄箱の下が壁への経路でした。
Nが部屋の中にいる状態でその下駄箱の下をふさぎ、粘着シート設置してたら
本日昼頃1匹捕獲
で、いまこれをかきこんでる最中にもう1匹捕獲しました。
先日、犬が捕獲したのを合わせてこれで3匹・しかしすべて子供
マザーNはいまだ1F天井裏です。。
音波兵器は、落札できずに試せませんでした。
サリン(ニオイ兵器)もあまり役に立たず、最終的には
犬(経費ごはん)と粘着シート(100円ショップ)が役に立った様子
できればきれいな形で捕獲してやりたかった。。(かわいすぎ
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 14:30:12 ID:hWZisasX
- 今日、パソコンラックを動かしたらラックの下にネズのウ○コっぽいものが…_| ̄|○
パソコンの下は温かいが…そういえば、数年前にトイレのあたりでガリガリチュウチュウ音がしてたような…
おれのアレルゲンはこいつか!
下手に毒食わせると、死骸が他のネズやゴキを呼びそうなので、とりあえずネズミ捕りと超音波で
威嚇しようと思います。
動物嫌いなのにネコを飼おうかと初めておもいますたよ(´∀` )
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 16:57:40 ID:xnwY7kmb
- 495です。
今だうろたえ中です。侵入口が見つからん〜〜〜!
疑わしい場所を見つけたらふさごうかと思っているのですが
やはりネズが外出中にやらないと意味なしですよね?
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 17:02:01 ID:VbAVasG9
- ここ数日は比較的おとなしかったのですが、未明の雷雨に
刺激されてかN大暴れ。
気になって眠れません・・・(;´Д⊂
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/31 20:36:24 ID:N/cmtUaH
- 500get
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 02:46:43 ID:hjmuju5r
- 近所の戦前からある旧家がマンションの立替で取り壊し…
予想通り今回3回目のネズミとの戦いが始まりました。
一回目は近所のボロアパートの取り壊し。3ヶ月間、ハッカ系忌避剤と殺鼠剤
(デスモア)を試みた物の効果が無く、ネズミ捕獲シートで大量8匹の捕獲に
成功。
2回目は隣の家の外壁、屋根の塗装時に押入れに生息。押入れ以外では気配が
無かったので、押入れの中に捕獲シートを引き戸ギリギリに置き、3センチほ
どの隙間を開け、ガムテープで下を少し空けて目張り。翌朝捕獲。
今回はまだ言葉が通じないイタズラ盛りの乳児が居るため捕獲シートを使うのはリス
クが高い。しかもネズミは複数居る模様。夕方あまりの煩さに耐えた相方が「木酢」
を30倍に希釈し取りあえず天井裏に噴霧。暫くしたら騒ぎが収まったが、2階に
あがった所、今回初の2階天井裏での運動会が催されていたので、同様に木酢を噴霧。
今4時間経過した所ですが気配なしです。
暫く様子を見て効果を報告します。
因みに木酢は野良猫の糞害防止に使った所、効果覿面でした。ついでに門扉にいつも
マーキングしていく散歩犬が居るので試した所、マーキングしなくなりました。
犬、猫にはかなり効果的な匂いのようです。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 17:38:49 ID:oSgPJJN5
- 効果の弱い毒餌+ネコ。コレいいよ。
ネズ公が死なない程度の毒餌を食わせる。
そしたら、多少動きが鈍くなる。そこをネコに取らせてくるってわけよ。
家のネコは前まで三日に一匹くらいしか取ってこなかったが
コレしたら一日に5匹くらい取ってくるようになった。
ただ、取ってきたネズ公を食べてしまうネコの場合はおすすめできない。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 19:25:05 ID:da7uXd9d
- このスレのおかげで
ネズミを天井裏から追い出すことに「現在」成功中
持病の喘息がマジで出ていないのに感動してます。
みなさんも、頑張ってください。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 03:37:11 ID:KtwRBc4P
- 猫ちゃんの鳴き声を真似る、「ニャ〜ォン」。
猫ちゃんの爪研ぎを真似る、「カリカリカリ」。
お金が掛からず、これは意外と効果がありますニャン。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 12:00:46 ID:RT2oUU8J
- 築15年くらいの
二階建てアパートの一階に住んでいるんですが
最近天井裏から時々カサカサ物音がするんです。
凄く怖いのですがネズミだとしたら
大家さんがどうにかしてくれるんでしょうか?
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 00:04:51 ID:1vXijPPw
- ペストコントロ買ってみた。典型的な田舎、築40年程度の二階建てで
2個付けてみた。
出て行ってくれたらいいんだけどなあ
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 00:38:14 ID:brLLScIs
- 今、廊下を黒いNが走りぬけた!!!((( ;゜Д゜)))
ミントオイルぶっかけてやった
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 04:22:02 ID:JbhXKb4j
- スレ違いだが...
先ほど玄関に行ったらオシャレなアニエスbのマークが....
トカゲだかヤモリだか分んないけど、とにかくそんなヤツがいたんです!
幸い玄関だったからドアを開け、棒でツンツンしてお帰り願いました。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 20:39:50 ID:RCRqexOa
- ひとり暮らしの女性の場合、捕獲したNの処理は困りますね。
カレシやダンナがいれば「お願い。殺して!」などど言えそうですが。
特に粘着シートで、まだ動いているやつは触れるのも恐いし、
金網式だとまるまる元気に生きているし。みんな、どうしてるのかな?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 21:34:22 ID:uRW+poah
- アパートの天井裏走り回ってる。うるせえー。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:51:05 ID:N2csVsOk
- >>509
うち夫婦ですが、始末するのは妻のわたしですよ?
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 02:46:08 ID:UXahQ4/V
- >>09
粘着シートなら、もう一枚で挟む。
カゴなら、カゴごと水の入ったバケツへ。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:26:09 ID:cL1Cdeqn
- 最近天井裏がトタトタうるさいなと思ってたら
今日テーブルに置いてたりんごがかじられてました
Nとの遭遇は初めてなのでとても緊張します
このスレ参考にネコイラズ+捕獲を試みますが
…Gと違ってNは見かけは可愛いので水責め出来るかどうか心配_| ̄|○
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:56:48 ID:IJ6HKF4z
- ぐは!天井裏走りすぎ。あと半年以内に引っ越すつもりだが、耐えられるかな。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:59:10 ID:pyVrEfLF
- ハムスターだと思えば耐えられる
ハムスターと毛色が違う位であんまり大差ないだろ?
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:39:36 ID:ieDhuDK1
- 昨日ようやくホイホイにチュウ公がかかったが、ほんとにチュウチュウ鳴いてた。
罠にかかった時はギィギィヂヂヂみたいな声を出してた。
いやあ・・・あの声は虫酸が走るが・・・このままゴミに出したりするのもなんだか気の毒な気がしてしまう。
こいつらも生きるのに必死なんだろうなと考えてしまう俺はお人好しなのだろうか。
明日河原にでも行ってチュウ公解放してやろうかとも思ったりもしてる。
だいぶ弱っているようだがまだ生きてる・・・。命の意味について考えてしまうのであった。
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:07:18 ID:gYr2+fAY
- >>511
奥さんのお宅ではどんな捕獲方法なんですか?
それと、始末の方法など教えて下さい。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:30:14 ID:VWsTTZMe
- 罠にかかった鼠は確実に処理してほしいー
逃したらその鼠がさらに害を広げていくだけなのだから
自分の生活守る為に自分の手を汚すのは当たり前
害獣駆除を躊躇う人は無責任でつ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:47:16 ID:Wm75gYSF
- ホイホイを10個以上並べること数日、今朝やっと捕獲に成功。
厳重にチラシで包んで、ポリ袋に入れて、踏んづけて成仏させました(泣
やっぱGをぶったたくのと違って、すごく嫌だったよ。
ゴミの日、月曜日なんだよなー。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:08:02 ID:/F1aazLu
- 513っす
ネコイラズ買ってきたっす
今から仕掛けるっす
そういえば、近所にたくさん野良猫居るのに
なんであいつら仕事してくれないんだろ…
正直Nは猫よりも可愛いと思うけど心を鬼にして仕掛けまっす(#゚Д゚)オラー!
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:14:07 ID:zYHsOlJX
- 水責めと聞いて素朴?な疑問ですが、バケツなどでネズミを溺死させるときは、
@バケツに水をはってからカゴを浸ける(カゴは手に下げている)のか、
Aバケツにネズミ取りを入れておいてから水を注ぐ(カゴは放っておく)のか、
どちらが一般的なのでしょう?
- 522 :パイドパイパー:04/11/05 23:42:27 ID:J3NDazh1
- もしや高円寺ってねずみの町ですか・・・?
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:01:35 ID:7qSc4DB6
- 最近、天井でカリカリカリ・・・Nキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってんでこのスレを発見し、粘着シートを置いて2時間ぐらいしたら一匹get!
つぶらな瞳にちょっと、うっとなりましたがパタンと閉じて外のゴミ箱にポイしました。
それから一晩カリカリカリ・・・は無いんだけど一匹だけだったのかな?
臨戦態勢を解いてもいいのかしらん?(´・ω・`)
- 524 :511:04/11/07 22:20:34 ID:pucarnfj
- >>517
紙袋もしくは箱に入れてゴミの日に出してます>粘着シートにかかったヤシ
カゴも設置してますがあれは全然かかりませんな。
まあ、最近は出入り口をふさいだりしたので被害は受けてませんが、屋根裏をものすごい
いきおいで走り回ってらっしゃいます。
うちの祖父が、「屋根裏をどすどす走ってるのはネズミを食べに来たイタチだ」というのですが
どうなんでしょ。確かにクマネズミじゃあんなドスドスいう音はしないと思うんですが。謎。
ちなみに都会ではありますが山が近いので、イタチがいてもおかしくはないです。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 04:53:29 ID:d3+DMlKK
- 今は亡き天満橋の松坂屋(大阪市天満橋京町)には、オフィス街のド真ん中にあるのに、
イタチもネズミもいっぱい居たよ。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 04:58:21 ID:d3+DMlKK
- >>509
関係ないかもしれんが、参考までに。
殺人事件で一番多い加害者と被害者の関係は、実母と実子。
実母が乳幼児期の実子を殺すだけで、殺人事件の過半を占める。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 05:51:18 ID:YkA1nzFp
- 2週間ほど前からアパート二階天井裏からドタドタドタ音がするようになり、
家中にも出るようになったので、昨日&今日はN取りを仕掛けたのですが、効果がなく、しまいにゃ壁に穴を空けられ…
最悪です…もうどうすりゃいいのか(T_T)
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:24:09 ID:pHljz6eq
- N捕獲機を設置したんですが、2回ほど餌だけとられますた。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァーーーン
網の隙間から出ちゃうほど小さいのか・・・
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:33:59 ID:77BoV87i
- 蛇を飼え!
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:13:10 ID:mH1vEDSk
- ネコイラズ仕掛けてるのに全然食べてない
でもじゃがいもはやられてた_| ̄|○
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:56:17 ID:d3+DMlKK
- ネズミだって食い物の好みはあるだろ。
ついでに言うと、毒餌は人間が間違って食べたときにすぐ吐き出すよう、
美味しくない味がつけてあるそうな。
何百世代も人間から食べ物をちょろまかして生きてきたネズミなんだから、
味の好みも人間に似てきているだろうし。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:59:48 ID:01HvnzU9
- 一度もねずみを見た事が無い、テレビでなら有るけど
どーしたら見られるの
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:02:39 ID:KnSh6a/r
- >>531
Nもグルメになったんだねぇ…
>>532
うちのNは見えないペット
音はすれども姿は見えず
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:53:12 ID:yVn/zfiV
- >>532
地下鉄で電車待ってる時に、線路の周りの溝なんかを注意して見てると
かなりの確率でお目にかかれますよ。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:27:57 ID:g0R+43V5
- 車庫でN発見。
車のエンジンルームで暖をとっていたもよう。_| ̄|〇
配線は大丈夫みたい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昨日まで3匹捕獲。
不思議だったんだよなあ。ボンネットに猫の足跡が急に目立つようになって。
Nがいたとは。
これからはきちんとシャッター閉めます。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:48:59 ID:mczKY5Fp
- うちもここ3日くらい出るよう…芋かじられたり仏壇荒らされたりもうやだ…
めしもよう食えんわ…
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:44:11 ID:nCdgraaN
- 粘着テープで2匹ほどとれたけど
まだ居る模様
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 13:00:00 ID:EjEvUMgO
- 家にも半年くらい前からNが…。粘着シートで1匹、透明な袋に入って抜け出せなくなってたのが1匹(袋にはカーディガンが入っていましたがそのまま一緒に捨ててしまいました)。
そして今朝の4時頃、Nが頭上にあるハンモックを歩いている音で目が覚めました…(袋やぬいぐるみなど、物が置いてあるのでガサガサと)。
学校に行く前に粘着シートを仕掛けてきたけど、捕れてるかなぁ…。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 13:00:20 ID:EjEvUMgO
- 家にも半年くらい前からNが…。粘着シートで1匹、透明な袋に入って抜け出せなくなってたのが1匹(袋にはカーディガンが入っていましたがそのまま一緒に捨ててしまいました)。
そして今朝の4時頃、Nが頭上にあるハンモックを歩いている音で目が覚めました…(袋やぬいぐるみなど、物が置いてあるのでガサガサと)。
学校に行く前に粘着シートを仕掛けてきたけど、捕れてるかなぁ…。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 13:02:28 ID:9OWGgZgB
- ネズミ穴もふさいで、出入りしてくると思われる窓もきちんと閉めていたのに、台所の
粘着シートにしょぼくれたクマネズミがはりついていました。orz
どこから入ってきたんだ。ずっと台所に住んでたのか?
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:38:51 ID:DG183C3j
- 当方、都内在中マンション住まいの者です。
昨夜、就寝したら何かゴソゴソ音がするですよ、
なんだか解らなかったし、眠かったのでも一回寝ようと試みたが
またゴソゴソ音がしました。こんな事をを何度か繰り返していうるうちに、
遂に正体確認しました。
ビックラットキターーーー!
_| ̄|〇 昨夜一睡も出来ませんでした。
このマンションには8年ぐらい住んでいますが、ネズミの進入は初めてでして、
かなりショックです。進入箇所は断定出来ませんが、窓を開けていたのでそこからかと、、
とりあえず先ほど、ねずみホイホイを4つ程購入設置した次第です。
母親も、失神寸前状態なので早く何とかしてやりたいです。
それにしても参ったなー。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:58:07 ID:bPJV8EaQ
- 被害じゃないけど、知人がイモ掘りしたらイモの中から白い小さなネズミが出てきた
らしいけど、これって何ネズミ?
つーかそこらへんに白いネズミっているの?
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:48:54 ID:ZUixAO3k
- 倒したら十字架が出現
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 05:07:53 ID:xO5fkg2I
- >542
はつかネズミじゃない?
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 08:50:06 ID:DJxwiqWe
- 昨日は両耳に耳栓をして寝たからネズミが部屋にいたのかは謎。
ネズミはハッカが嫌いと書いてあったので、北海道限定の「トイレの消臭元・北国のハッカ」というものを買ってみたけど、効くかな?
東北なのに北海道限定が…。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 09:03:02 ID:Solm8bil
- 普段家でネズミを見かけたことはないんだが、昨日の深夜、飼い猫が
持ち込んだ。ちっこいネズ。
家人は大騒ぎで、早くネズを追い出せ、とわめくんだが、その捕獲方
法に悩んでしまった。
ネズを先に捕まえるか、押さえている猫を先に押さえるべきか。
寝不足でぼんやりした頭では判断しようがないので家人に聞いたら、
猫を押さえてからネズの捕獲するとの事。
その通りに実行したら、ネズは逃げて部屋の何処かに隠れてしまった。
アホな選択をしたと思うが、パニックになっている時に冷静な判断な
んて出来ないよな。
ちなみに自分は面倒になったのでそのまま部屋に帰って就寝。家人も
諦めて後を猫に任せた。
後ネズがどうなったかはしらない。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:30:55 ID:nN9MdQ97
- >544 どうもです。
ハツカネズミってそのへんの畑にいるんですか?
ハムスターのように野生では生きていけないもんかと思っていた。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:04:27 ID:ayP1DGTF
- 先日、新宿の立ち食い蕎麦屋で、
昼食を取ろうと、店に向かっていたとき
目当ての店の中から、ネズ公が出てきて目が合っちゃたよ
腹は減っていたんだけど、一気に食欲が無くなり
その日は、パンで済ましたよ
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:48:05 ID:mzsy5z40
- たった今Nを初めて捕まえました
粘着シートで捕まえたんですが
シートを二つにたたんで観察してみたんです
見た目はハツカネズミの様でした
ハッカスプレーをかけてみたらノズルに
喰いついてきました
- 550 :594:04/11/16 20:54:14 ID:mzsy5z40
- なんでかわからないけど
火をつけてみたらスプレーに燃えやすい
成分が含まれていて
Nの頭に火が燃え移った
あわてて火を消したらNは頭を手で覆うように
前後に往復させていました
気味が悪くなっておもての暗いところで
踏み潰してとどめをさしました
いいオッサンなのにいまだに手が震えています
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:15:20 ID:4dqT8pT2
- かわいそう
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:31:55 ID:xO5fkg2I
- >547
クマ、ドブ、ハツカは三大家ネズミらしいですよ。
畑なんかはまさに生息地のひとつみたいです。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:13:15 ID:aoSKD/X2
- ネズミって、チーズが好物なの?
- 554 :594:04/11/17 00:43:31 ID:DCgDY+zv
- >>551
見た目はかわいいけど
殺さないと増える事になるんですよ
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 01:59:39 ID:3gamZhDI
- 555get
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:35:30 ID:XMfHJWX9
- せめてこちらの言葉が通じればね?
エサくらいやっから、余計なもん食うな!壊すな!夜中に走るな!ってね
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:21:52 ID:ULCSRl0x
- うちも出たぞ。屋根裏走り回り、ガリガリやってる。電気の配線から火事にならないか
心配です。今日ハッカ忌避剤の「ねずみ小僧」ってやつ買ってきたけど効くかなぁ。
ちなみにウチはオンボロ一軒屋だけどどこから屋根裏の入って設置すればいいんだろう
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:52:22 ID:CDmxTKuY
- こないだ出かけたら俺と同じ位の背丈のネズミを見た!
しかも、そいつ立ってやがる!
更に、日本語で自己紹介をしてきてびっくり!
挙句、メスネズミも出てきて写真とられてやがった!
服もちゃんと着てやがった!
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:42:17 ID:SH3AXx0E
- 舞浜ですか?
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:30:29 ID:OqohRb4F
- うちもチビッ子ねずみが粘着シートに捕らえられえた。
息子たちは可哀想チュウチュウ泣いてるかごで飼おうかとかはがして外に逃がそうと言うから、
怒ってやった。
ペットじゃないんだからね。
少しの同情に迷惑100倍になるかもしれないのだから。
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:33:41 ID:SH3AXx0E
- かごで飼うなら迷惑にならないと思う。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:40:46 ID:YPGr9B3H
- うんこばっかりで泣きたい…
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:49:33 ID:o7k2G6LO
- うちもまだどっかでガリガリいってる…
アパートだから、天井に穴を開ける訳にもいかず…
奴やらはどっから天井裏に入ったんだ?
ホントに何とかして欲しい…怖いよ…
自分の部屋に来たら…と考えると恐ろしくて…
ハッカスプレーしまくろうかな。。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 00:40:25 ID:T4IwNGXC
- 数日前、父が階段から駆け下りて来るねずみと遭遇した。
私もトイレに起きた時何かが目の前を通ったのを確かに見た。
何故かネズミ捕りに引っかからない_| ̄|○
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 05:11:17 ID:Oy4OvLeG
- 天井裏がドタドタうるさくて中途覚醒し、おまけにネズミに部屋のドアをかじられてめちゃくちゃにされた悪夢で目覚めた…
精神衛生上もよくねー…今日、やっぱり、ハッカスプレー買ってきて撒きまくろう…
部屋に入られたら終りだよ…マジで怖い…(´Д`)
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 08:59:39 ID:1cwCc7wB
- 昨日、粘着シートにネズミがかかってた♪
ところでどの100円ショップの粘着シートが1番いいかな?粘着力弱いと逃げられるし…。情報希望☆
今朝、ぬいぐるみの顔にネズミの糞が…いつの間に(泣)。
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:19:42 ID:7ZyYSpV6
- 情報希望☆
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:09:57 ID:khMRGBMx
- うちも相変わらず天井裏でドタドタガリガリ(;´д`)
ネズミ捕りにはかかるんだけど、なぜか逃げ出してしまう・・・
そんなに小さいのかー?
ネズミ小僧を部屋に置いているが、そんなに効果は無いです・・・
やはり天井裏に置かないとだめなのかな。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 16:40:10 ID:GKZTXVL+
- >>553
ネズミは油ッ気が好き。
チーズも石鹸もピーナッツも食う。
米も白米より玄米を好んで食う。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 23:23:20 ID:gdNM1BDl
- 誰かネズミの好みの味の毒団子の作りかた教えてくれ〜〜〜〜
怖いよ 走ってるよ〜〜〜〜。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 14:06:58 ID:PEgcwgRp
- ↑薬局かホームセンターで探してみよう。
市販品のほうが簡単で良い。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:25:45 ID:QyJyv1Un
- こいつは厄介ですぞぉ
電気ネズミの生体に関する論文
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2736/tech/pika/pika.htm
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 02:18:42 ID:9zIFrgOX
- 家の外に置いてある収穫した芋がどんどんかじられていく。
そのせいか屋根裏では気配がしなくなった・・・
嬉しいような嬉しくないような・・・微妙
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 15:43:42 ID:VepTHm+8
- とりあえず押し入れの中の上板をずらして
上半身突っ込んで見たらネズミの糞が!!!!でかっ!!
毒餌も置いといたけど
ウチの場合天井裏(1階と2階の間)狭くって見とおせないし入れない・・
しかも2階には和室が無いときたもんだ どうすりゃいいのよ。
****ネズミ駆除ワンポイントレッスン****
普通天袋、押し入れの中の上の板は一部押し上げると開くようになってます。
ソコから天井裏に罠や毒餌をしかけましょう。
和室の畳を上げると下に潜れます(板は取り外しできるようになってるはず)
2階の畳部屋があるなら はがして毒餌を設置してみましょう。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 00:02:18 ID:QifKj5j5
- >573
外でたらふく芋を食って、本格的に寒くなったら屋根裏に戻って来そうな予感。
早めに対策をしたほうがよいかと…
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 13:30:17 ID:GyF4x3S3
- とうとう俺の部屋(木造アパート)にもNの野郎がでやがった。
動物嫌いの俺は実家に助けを求め電話したところ
電話口にじいちゃんがでてきて
「ねずみに困ってるんであれば、青大将を飼え」
と言われた・・・
なんでも藁葺き屋根時代の農家は天井裏に蛇を放し飼い
にしてて、貯蔵してある穀物を狙いにきたNを退治してくれて
たんだって・・・
「なんだったら、裏山で青大将を捕まえてきてお前のところ
に宅急便で送ってやる」
と言われたけど、断わったよ。。。
動物嫌いの俺からしたら余計((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになっちゃうし
俺の部屋は動物ランドじゃねーつうの
駆除剤買いに行ってくるかー
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 14:29:52 ID:taHcXvuD
- >>570
サツマイモをふかして、つぶして、冷めたところに殺鼠剤を入れて団子にする。
袋に小分けしてあり、置くだけの毒餌もあるけど↑の方が効果あったよ。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:58:17 ID:yQ0m08yn
- 674です・・・
結局ウチではN駆除会社に頼むことにした。
2階建て木造一軒家です。捕獲したあと穴とか通り道探してふさいだうえで
忌避剤をまいとかないと
奴等はまたやって来るらしいので。
N駆除でも何回もやってもまた来る家とかがあって大変みたい。
N駆除会社によると
アパートなどの総合住宅の駆除は丸ごと以外は受けたくないと。
一部屋やっても意味無し!!残念!!ってなるらしいっす。
>576 農家のようにその気になれば蛇も外に出れるくらいの建築なら
蛇飼いたいくらいっす。ちゃんと卵をお供して。
生餌(N)が居なくなったら野に帰ってくだろうし
しかしペットの小鳥を食われそうなのでNGです。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:23:00 ID:C1fH2AHw
- ああ 見ちゃったよ……ねずみ
玄関に二日連続同じ大きさの
あと俺の部屋の屋根裏カタカタうるさい ここにもいる
押入空けるの怖い
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:13:13 ID:GJfxQ36g
- >>578
いくらかかったの?
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:14:31 ID:EGZyKZAE
- >580
まだ見積もり段階。大体8万くらい?
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:08:45 ID:haeRdN1X
- >>581
青大将にしとけよ
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 01:41:59 ID:6uL8xyrQ
- アオダイショウ可愛いよ。
ネズミよりよっぽどカワイイヨ
- 584 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/24 03:30:37 ID:K1khpAF1
- 猫を飼うほうが良いと思います。
昔から、猫はネズミを捕まえるものと決まってます。
スピードでネズミに敵わない猫は、待ち伏せ攻撃をします。
また、嗅覚の優れているネズミは、猫の匂いがあると近寄ってきません。
だけど、ネズミの被害よりも猫の餌代が大変です。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:37:50 ID:DZNvkpLZ
- ネズミの忌避スプレー買った。
臭いすさまじすぎですよ(泣
ネズミよりさきにこっちが逃げたくなるわい。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:40:44 ID:reQQ8JaH
- >582
うちの場合ちょっと問題があってちょっと面倒。
大工仕事が必要だったりするので
その割りには安いほうなんですよ・・・。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 01:09:26 ID:C7fTmAxQ
- N発見!
直ちに清掃&殺鼠剤を投入。
- 588 :独鼠戦:04/11/25 10:29:24 ID:Bj09A3nB
- 一晩明けて…
目標は昨晩かなり大胆に活動していたにも関わらず、
殺鼠剤の成果は挙がらなかった。
気になるのは、実質的な被害が全く見当たらなかった事だ。
奴の狙いは何なのか……
以後、この戦いを独身男VS鼠で「独鼠戦(どくそせん)」と呼称する。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:33:06 ID:vBeaI02B
- >>588
あの、市販の殺鼠剤は死ぬまでに何日もかかりますよ?
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:42:12 ID:5DDBRD0t
- 最近、天井からカサカサって音が聞こえてきて
なんか虫でもいんのかなーって思ってたんですが
ここみてNと確定してきた・・
カサカサ音がなくなるとベランダからキューって古い窓を開けるような
音が聞こえてたんだけどお隣さんかなーって思ってた
あれって泣き声かも???
50m先に古い家4件ぐらい取り壊して立て直してる場所があるんだけど
まさか、そっから移住してきたんじゃないかと
うちも古いから住みつかれそうで怖いよー
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:32:35 ID:3a6cail6
- なにが問題かって
電線齧られて火事って可能性以外にも
ダニが発生すること。
殺鼠剤で即効性の場合特に天井裏で死んでしまうと
巣や死体からダニーボーイがわらわらと・・・。
その為今の殺鼠剤には
即効ではなくじわじわ苦しくなって死ぬタイプの毒が使われてるらしい
苦しくなったら水場を求めるので 天井裏で死ににくいという事らしいです。
590サンは至急忌避剤を購入して家の外回り(足元特に)に撒くことを
お薦めいたします・・・・。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:44:53 ID:FalfWPYc
- きゃー残酷〜
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:35:11 ID:gv1BzzPU
- >>591
アドバイスありがとうございます!
家が密集してるので火事なんか起こしたらヤバイ!
しばらく放置しようと思ってたけど薬かってこようと思います。
例えば姿を見てなくてもベランダとかに撒いても大丈夫ですか?
のらNを呼び寄せてしまうってことはないのか不安。
しばらくエアコンの暖房を使うのやめよう・・
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 16:37:17 ID:Ub0Vjbf7
- 猫、青大将を飼えというが、Nの繁殖速度はそれらの捕食速度を上回るらしい。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 17:13:15 ID:KTxRsWpf
- >593
毒餌は撒いたらダメよ。他の動物を殺してしまう可能性がある。
忌避剤なら外でもOK。木酸液はくさいから
ハッカを撒いたら?
Nは大抵家の低い位置から侵入するので家の周りの膝から下あたり
が忌避剤散布にはよろしいんではないか?
- 596 :独鼠戦:04/11/25 21:52:21 ID:cSc4JefH
- >589殿
了解、経過を見る。
ご助言感謝いたします。
殺鼠剤の他に、粘着式の罠を6箇所設置。
唯一の被害である「石鹸」を囮に使用する。
昨夜就寝中に音響探知したルートを参考とする。
因みに、ロフトで就寝している為人的被害は今のところ無い。
忌避剤散布を検討。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:50:28 ID:KYsztpNA
- >>594
じゃあいっぱい飼えばいいじゃん
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:45:13 ID:BIK4G9L7
- なぜかコンバットで子ネズミが捕まりました。
2、3日前から寝室で、
ネズミが齧ってるっぽい音がすると家族が言ってたけど、
先ほど、キッチンの家具の下からガリガリ、チューチュー聞こえたので、
逃げないようバリケード作って、追い込もうと突っついたけど出て来ず、
棒で掻き出したら、半年くらい前にゴキ用に置いといたコンバットに、
小さなネズミが引っかかってました。
ガリガリしてたのはコンバットに引っかかって、逃げようとしてた模様。
捕まえた後、本当に引っかかってるのか確認したときに、
コンバットの隙間から子ネズミのつぶらな目を見てしまったのが鬱orz
父親に水没処分してもらいました。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:03:14 ID:jw2n773W
- やばい。
二階で小動物が走り回る音がうるさい&恐い
もしねずみじゃなくて別の生物だったらどうしよ
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:32:49 ID:1QWmAFpB
- マニトゥです。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 20:29:46 ID:WohF4qhc
- >598
きゃー残酷〜
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:46:40 ID:nI2+qNRR
- >>601
なら、残酷じゃないやり方を教えてやれよw
水で窒息死させるのってスレでも既出だが、昔からある処分方法だぞ。
それとも601は捕まえたネズミを飼い続けるのか?
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:19:44 ID:DlJ52nXL
- けど、今、青大将入れても、寒いときは「おぃ、ほたるぅ」とか言わないぞ。
来年の五月くらいまで冬眠して働かないぞ。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:32:54 ID:FOjLW+xt
- >>603
じゃあ若大将飼えばいいじゃん。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 01:00:18 ID:OIJa0MpY
- >>599
「遊星からの物体X」に出てくる
次々と人間に乗り移る化物
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 02:03:43 ID:dFyPVrPw
- 今朝、うちの下水口をカリカリかじるネズミの物音がしたので、先日購入したネズミ忌避
スプレーを下水口の中に噴射。まわりじゅうサロンパスくさくなる。
夕方、その下水口からカリカリいう音と「ちうちう」という愛らしい鳴き声が。
全然効いてねえじゃん、忌避スプレーよぉ orz
- 607 :独鼠戦:04/11/27 02:37:38 ID:ouLti3P0
- ユニットバスの天井にすぐに開く天井裏への通路を発見。
直ちにテープで塞ぐ。
効果あったか?目標は認められず。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 04:55:34 ID:RJzk2MkU
- 天井裏で走り回ってるよ。
電気の上で何かカジカジして板にコロンと落ちる音もして怖くて眠れない。
部屋にバルサン焚いても死なないかな?
天井裏に焚いてもダメ?
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 11:46:57 ID:noBeXU2B
- >>608 今の市販のやつじゃ駄目だと思う。業務用のならなんとか。こーゆーの。
ttp://www.geocities.jp/nature_age/bpj.html
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:19:26 ID:OIJa0MpY
- これらから俺とNの戦いが始まろうとしている。
まるでランボーが出撃する前にバンダナを巻いてる時のような心情。
あふぉか俺は・・・
- 611 :608:04/11/27 18:53:15 ID:SKo4Lu1n
- >>609
ありがとうございます!
こんなすごいものがあるとは!
落としていったノミやらダニやらゴッキーまで撲滅できそう。
マジでヘビちゃん投入を検討していただけにうれしいです♪
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 04:15:30 ID:vhfbrODk
- >>608さん
バルサンは昆虫には効くけど
昆虫等に比べてNや人間は神経が鈍いので
Nには効かないですよ。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 05:45:52 ID:75MV+hnB
- うかつにも特売で買って来た液体洗剤を衣装ケースにしまうのを忘れてしまった。
一晩あけたら液体洗剤の海。5個中4個に穴開いてました。
直ぐ横に米も置き忘れてあったのにそっちは被害なし。今まで米袋ばかり襲って
いたのに何故、今回は液体洗剤なんだよぅ。掃除するのも大変だし、穴の開いた
洗剤を何に詰め替えればいいんだーっ。
ハッカスプレーも、唐辛子スプレーも、ネズミ小僧も、木酢も効果なし。やっぱり
捕まえるに限る。捕獲後の処理が嫌で忌避材に頼った自分が馬鹿だった。今回買った
忌避材でどれだけの粘着シートが買えた事か…涙。
何度捕まえても入って来るって事はどこかに入り口があるんだろうけど、集合住宅
じゃーどうにもならん。引越しまであと2ヶ月。頑張るぞ。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 09:10:58 ID:ujVWvFsA
- >>613
うちもおふろ洗いの袋かじられたことある。
なんかとりあえずかじってみようと思うみたいだね、特に若いネズミは。
集合住宅だからどうにもならない、ではなくて、あなたの部屋のどこかに穴があるはず。
探してふさげ。それが一番効き目あるよ。
うちもまわりじゅうネズミだらけなので、自分ちに入れない努力をする以外手はないです。
がんばってますよ。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 16:50:30 ID:Dh/94cHy
- >>608 いや、利くよ。上のような強力なやつなら特に。市販のやつでもハムスターや小鳥は避難させるし。
しかし、噴射してすぐ屋外に逃げられちゃったりしたら無理。においがこもってる間は戻ってこないかもしれないし
頭がいいから危険な場所だと学習すれば忌避効果はあると思う。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 21:57:23 ID:ejXGDb3B
- いまごろネズミの卵でいっぱいになってるぞ!
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 23:44:27 ID:+x3uRk/I
- >>616
そんなことを言っていると留年させるぞ!
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 14:19:03 ID:kNT5vaXo
- こんなところに二階堂が。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 11:28:05 ID:Z8g7FZfH
- 今まで足音しかしなかったのに
今朝はちゅーちゅー鳴いていた。
さー、何から仕掛けようかなっと。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 14:10:07 ID:DtHSdH9b
- 高いけどこれ欲しいな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000003-nnp-l40
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:33:24 ID:bahk4mMa
- きゃー残酷
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:47:21 ID:GS1ucGso
- アパートの3階に住んでるんだけど、外に面した壁の中でガサガサゴソゴソ言ってる。
でも一度も部屋の中で見たことないし、音がするのもその一箇所だけ。ちなみに最上階。
どうやって出入りしてるんだ??
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 19:27:42 ID:kWxYdCm3
- 壁の中って空間があるから縦移動するよ。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 23:15:50 ID:XCcTeLb9
- 先週土曜日、家の中にでました。
びっくりして何も出来ず。その晩運良くゴミ箱に入り
蓋をしまして、翌朝処理しました。
もう居ないと思っていたら、昨晩ビニールをガサゴソする音が・・・
今近所のなついてるネコが丁度来たので試しに一緒に寝てみます。
捕獲を期待・・・
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 01:13:02 ID:0hrvGCZI
- 都内の住宅街、木造一戸建て在住です。
最近、天井裏をぱたぱたぱたっと小走りする音が聞こえました。
未開封の米やパスタの袋に小さな穴があいてました。
(密封容器にはいれておらず)
食物をすべて密封容器に隠したとたん・・・
ついに御対面してしまいました!
怖くて何もできず・・・
ねずみとりシート買って設置しました。
つかまったら夫に処理してもらうつもりだけど、本当に捕まるんだろか・・・
捕まらなくても困るけど、捕まるのもコワイ!
リアルでバイオハザードやエイリアンを体感。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 02:42:16 ID:Y8ZaCHI1
- 殺鼠剤は猫にも効きますか?
「ねこいらず」とと言うくらいだから、要らない猫を一気に処分したいのだが。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 02:46:28 ID:fMAILH0u
- こんなスレがあったとは!
我が家(結構な古さ)にもここ数年ネズミの気配が…
去年と今年で合わせて3匹程駆除しました。
何故か今年は風呂場に出て、石鹸を齧られたりフンの被害などで散々です。
たまに天井裏で、ストトトトト、ちぅ、とか言ってるしorz
今は効果のある粘着シートもすぐ効かなくなるのかと思うと鬱
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 03:21:04 ID:qcNdu4jH
- 625です。
鼠捕りシート設置から丸一日たってもまだ捕獲できず。
速攻で捕まったと言う方もいれば、1さんのように効果なしの場合もあるんですね。
ついでに食物被害にあってない部屋には、忌避剤(ネズミ小僧)を置きました。
(ちなみに、捕獲モノと忌避モノは一緒に置いては意味ないです)
でもニオイがけっこう強いので、ねずみ達も変化を感じ取って、用心してるのかもしれません。
この家には7年住んでますが、ネズミは初めてです。
何でも食べる雑食と聞きますが、うちのは米、パスタ、麦、クラッカー等、乾燥系炭水化物?ばかりです。
未開封で密封した袋なのに、何でわかるんでしょう??
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 03:49:51 ID:MZmNrtlf
- 前にネズミがいたとき
神棚の皿の生米がきれいに食べられてたよw
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 09:41:17 ID:P4shqXBs
- 3階立てのアパートの2階にすんでいます。
天井から足音がします。
これってねずみかなぁ…
それとも上の部屋の人が猫でも飼いはじめたのかなぁ…
ペット禁止なんだけど…。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 18:32:06 ID:ufnSCO1W
- お米を袋のまま置いておいたら穴が・・・・・。
早速殺鼠剤を購入、例の明るいところに出てきて死ぬって奴。 でも食べて
くれないと意味無いんだよね(´Д`)
幸いというか、今のところはお米以外には見向きもしない。 んで殺鼠剤に
お米を混ぜておいたら、見事にお米だけをより分けて食べてました。
食べて安全な物だけに集中する警戒心の強さは、クマネズミ?・・・・。
ググッたら怖くなりました・・・・、対策ページって言うより脅し?(ノ_・、)グスッ
明日粘着追加です・・・・。
- 632 :624:04/12/02 19:18:27 ID:fElgyF3Z
- ネコを夜中じゅう放しておけば捕獲すると思いきや
布団に入って来て添い寝で朝を迎えました。
ところが翌日、いつもある一定の場所から離れずに
ずーっと座って何かを待っている様子。
ときおりゴソゴソと動きまわる。
とうとう今朝見事捕獲!
うちはとても散らかっており、ネズ公に30センチも走れば次の隠れる
所に逃げれられるような場所でガッチリと咽を捕らえてました。
毎日、ネコのおもちゃ(ねこじゃらし風の奴)でスパーリング
してたのが功をそうしました。
雌三毛猫最強。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:30:11 ID:rVbOPxWd
- 飼ってないけど、もし猫飼ったら絶対猫かわいがりしちゃう。
その猫ちゃんが、ネズミの死体をくわえるなんて・・・
ましてやかじったり、食ったりしてしまった日には・・・
想像するだけでショッキング
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:37:37 ID:/IVhuoJQ
- >>633
ネズミに差し向け無くても、ネコは知らないとこでゴキを食べてますから。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 07:10:41 ID:v2Nhsok5
- ↑残念っ!!・・・・ネコがネコかぶってる斬りっ!
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:11:49 ID:LzVJeN2+
- うちにもでましたー
築ン十年の木造アパート。屋根裏でごしょごしょ言ってると思ったら…
数日前殺鼠剤を買っておいたら見事食ってました。でも今日もろに見てしまい…
粘着かって置こうとしたら、天袋から落ちてきました。日本語じゃない叫び声をあげました。
今ねはふぇに避難中。決戦は明日です
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 01:03:11 ID:SHL7hxie
- 以前見たTVで、農家?のばあちゃんが一晩で何匹も取れたと語っていた方法。
高さが何十センチもある深い水瓶に水を張り、その上からもみがらをわっさわっさと振りかける
もみがらは水に浮いていて、はた目には下に水が張ってあるようには見えない状態に
↓
もみがら山盛りにNまっしぐら
↓
どぼーん
↓
あぼーん
これは素晴らしい!と思いつつ、そんな水瓶ある訳ない!と実行は断念したw
バケツとかで応用できればいいけど、きっと浅くてダメだろうね。
その後結局、うちは粘着シートでおさまったけど。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 04:07:16 ID:iqXsayaB
- とうとうNの捕獲に成功しました!(・∀・)
ネズミ捕り器にかかっても、なぜか隙間から逃げ出してしまうため
粘着シートに変更。
1匹だけならこれで静かになるはず・・・
- 639 :631:04/12/04 18:05:35 ID:Mb7bAkbt
- 粘着仕掛けた翌日。 仕事から帰ってみると、捕獲成功・・・・3匹((((;゜Д゜)))ガクブル
百均で買って来たN用X1とG用X5を、G用はとりあえず3箇所、N用はメインに出没する場所へ。
N用に2匹、大小かかってました。 大きい方が血を吐いていたので殺鼠剤を食べていたもの
と思われ。小は生きていたがそのままゴミ袋行き、スプラッタでした(iдi )
もうこれで終わりかなとG用をチェックしたら奥さん、まだいましたよ1っ匹・・・・。
残り2個とも仕掛けて、全てにお米セット。 戦いはまだ続くかも知れません( ┰_┰)
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 22:56:59 ID:5QeOXM3R
- 最近Nがうるさ杉。天井裏に忌避剤になるものを投げ込みたい。
何がいいんだろ。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 22:59:59 ID:CKpJQTpz
- ネズミは十二支に数えられるほど縁起の良い動物ですよ。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 23:16:31 ID:TTa6WUX9
- トッポジージョ、萌え〜♪
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 00:07:34 ID:qIIbwLip
- >640
うちでは効果は不明だったけど、市販の忌避剤でも置いてみたら?
ハッカ油が良いらしいけどね。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 05:16:49 ID:Ok6NMG7e
- ネズミが天井裏に住み着いてから早一週間。
このスレの仲間入りとなりました。
忌避剤を撒きまくっても効果なし。
最初っから殺鼠剤&罠で殺しにかかればよかった。
今ならネズ公も素手で捻り殺せるくらいに憎悪してます。
あいつら絶対にぶっ殺す。腹の子供が居ようが一緒にすり潰してやる。
明日、定評のある殺鼠剤と粘着シートを買ってこようと思います。あはははは
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 12:31:34 ID:YapdTRWU
- 動画ウプキボンヌ
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 21:56:39 ID:aEJV/AQ6
- あーまたはじまったよ天井裏運動会…。はぁ。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 02:12:07 ID:HaJE93PX
- 粘着シート、全然ひっかからないよー!
昨日は人の目の前、走り抜けてった・・・
以前住んでた家で、粘着シート=危険、と学習済みなんだろうか??
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 03:14:57 ID:6YcYUsyj
- ねずみ出た・・・。
天井とかじゃなくて目の前に・・・・・・。怖いよ。。。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 05:47:05 ID:F07lAeVL
- >647
ネズミの手の届くところの食べ物をすべて封印して、
シートの上に食べ物置いておいてもだめかな?
うちは天井裏だったから事情が違うかもしれないけど、
きな粉飴で捕獲できました。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:26:53 ID:ZPd2/LRY
- 粘着シートの真中にバターピーナッツを置くべし。
ネズ会社の人が言ってた 好物はバタピーw
ネズを駆除したあとはダニーボーイとの闘いになる可能性を指摘された。
どうするよ 困ったもんだ。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 17:55:00 ID:qgQHzk97
- ねずみ位見逃してやれよ。
心の狭いやつらですね。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:46:12 ID:wtUUXb/c
- 今日仕事から帰ってきたら、LANケーブル齧られてた…
ヽ(`Д´)ノウワァァン
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 01:07:40 ID:lmf6eoFS
- >>649
647ですが、まさにその方法でやったのにだめでした・・・
次は超音波モノを検討中
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:29:38 ID:HE6bfrKg
- >653
地道に継続するしかないと思うよ。それこそNの警戒心が
解けるまで。
うちもすぐにかかったわけではないし・・・
なんにせよ、撃退できると良いね。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:31:41 ID:i4W6sLqG
- >>1
ねずみなんているのが普通だろう。
おれのうちなんか天井裏で競争しながら走り回っているが。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 08:12:32 ID:3lUqRShB
- 超音波がきいて部屋に出没しなくなって一安心してたら、
先週近所のボロアパートが取り壊しになった。
新たな難民ネズミが我が家に押し寄せたらしく、
超音波の死角をくぐってまた出没し始めた。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 08:13:59 ID:n/8EnWa2
- 忌避剤の注意書きに
「臭いに慣れた個体、感受性の低い個体には効き目がひくいことがあります」とか書いてある。
要は効かないってことだろ。
>>655
運動会してるだけなら構わないが、台所のものを食うなと。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:21:04 ID:kgDmQOLq
- N糞をティッシュで包んで捨てる時の、ティッシュごしにも伝わるあの硬い感覚がなんとも厭…。
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 00:37:43 ID:t8fiesKt
- ねずみも学習するからなー。餌付けして安心させておいて一網打尽にしたら
どうだろう。俺んちは清潔な高級住宅街なのでねずみがいない。
結果報告頼む。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 02:59:51 ID:ZKetfqEk
- ねずみの糞ってやっぱ固いの?
かちかちでつやがある小さいやつ?
何の種だろ?と思って指でつまんじまったよ・・・
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:00:01 ID:YdAL5US7
- ネズミが開けた穴をふさぎたいんだけど、どんなパテがいいんだろう。
天井裏なんで通気性が良くないから、ヘンな臭いがしたりしないか心配。。。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 05:03:42 ID:J3nNPuCf
- 金たわしを詰めて上からパテで閉じるとカジってもアナ開けられる心配なくていいですよ。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 11:11:41 ID:AbeNfcWM
- ステンレスのパンチ穴の入ったやつ。
ホームセンターとかで売ってるよ。
230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★