5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】

1 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:11 ID:dJlGht3d
夜中起きてトイレに立ったら、台所に、デカいネズミがいました。
オレサマをみて逃げていったけれども、逃げだしたかったのは
オレサマの方でした。

以来、安心して帰宅できません。
玄関あけたら大量のネズミがこちらに迫ってきたらどうしよう、とか。

オレサマは、こいつらをどう退治すればいいのでしょうか。

513 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 18:26:09 ID:cL1Cdeqn
最近天井裏がトタトタうるさいなと思ってたら
今日テーブルに置いてたりんごがかじられてました
Nとの遭遇は初めてなのでとても緊張します
このスレ参考にネコイラズ+捕獲を試みますが
…Gと違ってNは見かけは可愛いので水責め出来るかどうか心配_| ̄|○

514 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:56:48 ID:IJ6HKF4z
ぐは!天井裏走りすぎ。あと半年以内に引っ越すつもりだが、耐えられるかな。

515 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 20:59:10 ID:pyVrEfLF
ハムスターだと思えば耐えられる
ハムスターと毛色が違う位であんまり大差ないだろ?

516 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 22:39:36 ID:ieDhuDK1
昨日ようやくホイホイにチュウ公がかかったが、ほんとにチュウチュウ鳴いてた。
罠にかかった時はギィギィヂヂヂみたいな声を出してた。
いやあ・・・あの声は虫酸が走るが・・・このままゴミに出したりするのもなんだか気の毒な気がしてしまう。
こいつらも生きるのに必死なんだろうなと考えてしまう俺はお人好しなのだろうか。
明日河原にでも行ってチュウ公解放してやろうかとも思ったりもしてる。
だいぶ弱っているようだがまだ生きてる・・・。命の意味について考えてしまうのであった。

517 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 00:07:18 ID:gYr2+fAY
>>511
奥さんのお宅ではどんな捕獲方法なんですか?
それと、始末の方法など教えて下さい。

518 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 11:30:14 ID:VWsTTZMe
罠にかかった鼠は確実に処理してほしいー
逃したらその鼠がさらに害を広げていくだけなのだから

自分の生活守る為に自分の手を汚すのは当たり前
害獣駆除を躊躇う人は無責任でつ。


519 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 12:47:16 ID:Wm75gYSF
ホイホイを10個以上並べること数日、今朝やっと捕獲に成功。
厳重にチラシで包んで、ポリ袋に入れて、踏んづけて成仏させました(泣
やっぱGをぶったたくのと違って、すごく嫌だったよ。
ゴミの日、月曜日なんだよなー。


520 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:08:02 ID:/F1aazLu
513っす
ネコイラズ買ってきたっす
今から仕掛けるっす
そういえば、近所にたくさん野良猫居るのに
なんであいつら仕事してくれないんだろ…
正直Nは猫よりも可愛いと思うけど心を鬼にして仕掛けまっす(#゚Д゚)オラー!

521 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 22:14:07 ID:zYHsOlJX
水責めと聞いて素朴?な疑問ですが、バケツなどでネズミを溺死させるときは、
@バケツに水をはってからカゴを浸ける(カゴは手に下げている)のか、
Aバケツにネズミ取りを入れておいてから水を注ぐ(カゴは放っておく)のか、
どちらが一般的なのでしょう?

522 :パイドパイパー:04/11/05 23:42:27 ID:J3NDazh1
もしや高円寺ってねずみの町ですか・・・?

523 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/07 10:01:35 ID:7qSc4DB6
最近、天井でカリカリカリ・・・Nキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってんでこのスレを発見し、粘着シートを置いて2時間ぐらいしたら一匹get!
つぶらな瞳にちょっと、うっとなりましたがパタンと閉じて外のゴミ箱にポイしました。

それから一晩カリカリカリ・・・は無いんだけど一匹だけだったのかな?
臨戦態勢を解いてもいいのかしらん?(´・ω・`)


524 :511:04/11/07 22:20:34 ID:pucarnfj
>>517
紙袋もしくは箱に入れてゴミの日に出してます>粘着シートにかかったヤシ
カゴも設置してますがあれは全然かかりませんな。
まあ、最近は出入り口をふさいだりしたので被害は受けてませんが、屋根裏をものすごい
いきおいで走り回ってらっしゃいます。

うちの祖父が、「屋根裏をどすどす走ってるのはネズミを食べに来たイタチだ」というのですが
どうなんでしょ。確かにクマネズミじゃあんなドスドスいう音はしないと思うんですが。謎。
ちなみに都会ではありますが山が近いので、イタチがいてもおかしくはないです。

525 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 04:53:29 ID:d3+DMlKK
今は亡き天満橋の松坂屋(大阪市天満橋京町)には、オフィス街のド真ん中にあるのに、
イタチもネズミもいっぱい居たよ。

526 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 04:58:21 ID:d3+DMlKK
>>509
関係ないかもしれんが、参考までに。
殺人事件で一番多い加害者と被害者の関係は、実母と実子。
実母が乳幼児期の実子を殺すだけで、殺人事件の過半を占める。


527 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 05:51:18 ID:YkA1nzFp
2週間ほど前からアパート二階天井裏からドタドタドタ音がするようになり、
家中にも出るようになったので、昨日&今日はN取りを仕掛けたのですが、効果がなく、しまいにゃ壁に穴を空けられ…
最悪です…もうどうすりゃいいのか(T_T)


528 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 11:24:09 ID:pHljz6eq
N捕獲機を設置したんですが、2回ほど餌だけとられますた。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァーーーン

網の隙間から出ちゃうほど小さいのか・・・

529 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 16:33:59 ID:77BoV87i
蛇を飼え!

530 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 21:13:10 ID:mH1vEDSk
ネコイラズ仕掛けてるのに全然食べてない
でもじゃがいもはやられてた_| ̄|○

531 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 22:56:17 ID:d3+DMlKK
ネズミだって食い物の好みはあるだろ。
ついでに言うと、毒餌は人間が間違って食べたときにすぐ吐き出すよう、
美味しくない味がつけてあるそうな。
何百世代も人間から食べ物をちょろまかして生きてきたネズミなんだから、
味の好みも人間に似てきているだろうし。

532 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 20:59:48 ID:01HvnzU9
一度もねずみを見た事が無い、テレビでなら有るけど
どーしたら見られるの

533 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:02:39 ID:KnSh6a/r
>>531
Nもグルメになったんだねぇ…

>>532
うちのNは見えないペット
音はすれども姿は見えず

534 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 21:53:12 ID:yVn/zfiV
>>532
地下鉄で電車待ってる時に、線路の周りの溝なんかを注意して見てると
かなりの確率でお目にかかれますよ。


535 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 23:27:57 ID:g0R+43V5
車庫でN発見。
車のエンジンルームで暖をとっていたもよう。_| ̄|〇
配線は大丈夫みたい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昨日まで3匹捕獲。

不思議だったんだよなあ。ボンネットに猫の足跡が急に目立つようになって。
Nがいたとは。
これからはきちんとシャッター閉めます。

536 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 09:48:59 ID:mczKY5Fp
うちもここ3日くらい出るよう…芋かじられたり仏壇荒らされたりもうやだ…
めしもよう食えんわ…

537 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 13:44:11 ID:nCdgraaN
粘着テープで2匹ほどとれたけど
まだ居る模様

538 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 13:00:00 ID:EjEvUMgO
家にも半年くらい前からNが…。粘着シートで1匹、透明な袋に入って抜け出せなくなってたのが1匹(袋にはカーディガンが入っていましたがそのまま一緒に捨ててしまいました)。
そして今朝の4時頃、Nが頭上にあるハンモックを歩いている音で目が覚めました…(袋やぬいぐるみなど、物が置いてあるのでガサガサと)。
学校に行く前に粘着シートを仕掛けてきたけど、捕れてるかなぁ…。


539 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 13:00:20 ID:EjEvUMgO
家にも半年くらい前からNが…。粘着シートで1匹、透明な袋に入って抜け出せなくなってたのが1匹(袋にはカーディガンが入っていましたがそのまま一緒に捨ててしまいました)。
そして今朝の4時頃、Nが頭上にあるハンモックを歩いている音で目が覚めました…(袋やぬいぐるみなど、物が置いてあるのでガサガサと)。
学校に行く前に粘着シートを仕掛けてきたけど、捕れてるかなぁ…。


540 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 13:02:28 ID:9OWGgZgB
ネズミ穴もふさいで、出入りしてくると思われる窓もきちんと閉めていたのに、台所の
粘着シートにしょぼくれたクマネズミがはりついていました。orz
どこから入ってきたんだ。ずっと台所に住んでたのか?

541 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 14:38:51 ID:DG183C3j
当方、都内在中マンション住まいの者です。
昨夜、就寝したら何かゴソゴソ音がするですよ、
なんだか解らなかったし、眠かったのでも一回寝ようと試みたが
またゴソゴソ音がしました。こんな事をを何度か繰り返していうるうちに、
遂に正体確認しました。
ビックラットキターーーー!




_| ̄|〇 昨夜一睡も出来ませんでした。

このマンションには8年ぐらい住んでいますが、ネズミの進入は初めてでして、
かなりショックです。進入箇所は断定出来ませんが、窓を開けていたのでそこからかと、、

とりあえず先ほど、ねずみホイホイを4つ程購入設置した次第です。

母親も、失神寸前状態なので早く何とかしてやりたいです。

それにしても参ったなー。

542 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:58:07 ID:bPJV8EaQ
被害じゃないけど、知人がイモ掘りしたらイモの中から白い小さなネズミが出てきた
らしいけど、これって何ネズミ?
つーかそこらへんに白いネズミっているの?

543 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 16:48:54 ID:ZUixAO3k
倒したら十字架が出現

544 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 05:07:53 ID:xO5fkg2I
>542
はつかネズミじゃない?

545 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 08:50:06 ID:DJxwiqWe
昨日は両耳に耳栓をして寝たからネズミが部屋にいたのかは謎。
ネズミはハッカが嫌いと書いてあったので、北海道限定の「トイレの消臭元・北国のハッカ」というものを買ってみたけど、効くかな?
東北なのに北海道限定が…。


546 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 09:03:02 ID:Solm8bil
普段家でネズミを見かけたことはないんだが、昨日の深夜、飼い猫が
持ち込んだ。ちっこいネズ。

家人は大騒ぎで、早くネズを追い出せ、とわめくんだが、その捕獲方
法に悩んでしまった。
ネズを先に捕まえるか、押さえている猫を先に押さえるべきか。
寝不足でぼんやりした頭では判断しようがないので家人に聞いたら、
猫を押さえてからネズの捕獲するとの事。
その通りに実行したら、ネズは逃げて部屋の何処かに隠れてしまった。

アホな選択をしたと思うが、パニックになっている時に冷静な判断な
んて出来ないよな。
ちなみに自分は面倒になったのでそのまま部屋に帰って就寝。家人も
諦めて後を猫に任せた。

後ネズがどうなったかはしらない。

547 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 18:30:55 ID:nN9MdQ97
>544 どうもです。
ハツカネズミってそのへんの畑にいるんですか?
ハムスターのように野生では生きていけないもんかと思っていた。

548 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:04:27 ID:ayP1DGTF
先日、新宿の立ち食い蕎麦屋で、
昼食を取ろうと、店に向かっていたとき
目当ての店の中から、ネズ公が出てきて目が合っちゃたよ
腹は減っていたんだけど、一気に食欲が無くなり
その日は、パンで済ましたよ


549 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:48:05 ID:mzsy5z40
たった今Nを初めて捕まえました
粘着シートで捕まえたんですが
シートを二つにたたんで観察してみたんです
見た目はハツカネズミの様でした
ハッカスプレーをかけてみたらノズルに
喰いついてきました

550 :594:04/11/16 20:54:14 ID:mzsy5z40
なんでかわからないけど
火をつけてみたらスプレーに燃えやすい
成分が含まれていて
Nの頭に火が燃え移った
あわてて火を消したらNは頭を手で覆うように
前後に往復させていました
気味が悪くなっておもての暗いところで
踏み潰してとどめをさしました
いいオッサンなのにいまだに手が震えています


551 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:15:20 ID:4dqT8pT2
かわいそう

552 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 21:31:55 ID:xO5fkg2I
>547
クマ、ドブ、ハツカは三大家ネズミらしいですよ。
畑なんかはまさに生息地のひとつみたいです。


553 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 23:13:15 ID:aoSKD/X2
ネズミって、チーズが好物なの?

554 :594:04/11/17 00:43:31 ID:DCgDY+zv
>>551
見た目はかわいいけど
殺さないと増える事になるんですよ

555 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 01:59:39 ID:3gamZhDI
555get

556 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:35:30 ID:XMfHJWX9
せめてこちらの言葉が通じればね?
エサくらいやっから、余計なもん食うな!壊すな!夜中に走るな!ってね


557 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:21:52 ID:ULCSRl0x
うちも出たぞ。屋根裏走り回り、ガリガリやってる。電気の配線から火事にならないか
心配です。今日ハッカ忌避剤の「ねずみ小僧」ってやつ買ってきたけど効くかなぁ。
ちなみにウチはオンボロ一軒屋だけどどこから屋根裏の入って設置すればいいんだろう


558 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:52:22 ID:CDmxTKuY
こないだ出かけたら俺と同じ位の背丈のネズミを見た!
しかも、そいつ立ってやがる!
更に、日本語で自己紹介をしてきてびっくり!
挙句、メスネズミも出てきて写真とられてやがった!
服もちゃんと着てやがった!

559 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:42:17 ID:SH3AXx0E
舞浜ですか?

560 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:30:29 ID:OqohRb4F
うちもチビッ子ねずみが粘着シートに捕らえられえた。
息子たちは可哀想チュウチュウ泣いてるかごで飼おうかとかはがして外に逃がそうと言うから、
怒ってやった。
ペットじゃないんだからね。
少しの同情に迷惑100倍になるかもしれないのだから。

561 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:33:41 ID:SH3AXx0E
かごで飼うなら迷惑にならないと思う。

562 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:40:46 ID:YPGr9B3H
うんこばっかりで泣きたい…

563 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:49:33 ID:o7k2G6LO
うちもまだどっかでガリガリいってる…
アパートだから、天井に穴を開ける訳にもいかず…
奴やらはどっから天井裏に入ったんだ?
ホントに何とかして欲しい…怖いよ…
自分の部屋に来たら…と考えると恐ろしくて…
ハッカスプレーしまくろうかな。。

564 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 00:40:25 ID:T4IwNGXC
数日前、父が階段から駆け下りて来るねずみと遭遇した。
私もトイレに起きた時何かが目の前を通ったのを確かに見た。
何故かネズミ捕りに引っかからない_| ̄|○

565 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 05:11:17 ID:Oy4OvLeG
天井裏がドタドタうるさくて中途覚醒し、おまけにネズミに部屋のドアをかじられてめちゃくちゃにされた悪夢で目覚めた…
精神衛生上もよくねー…今日、やっぱり、ハッカスプレー買ってきて撒きまくろう…
部屋に入られたら終りだよ…マジで怖い…(´Д`)

566 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 08:59:39 ID:1cwCc7wB
昨日、粘着シートにネズミがかかってた♪
ところでどの100円ショップの粘着シートが1番いいかな?粘着力弱いと逃げられるし…。情報希望☆

今朝、ぬいぐるみの顔にネズミの糞が…いつの間に(泣)。

567 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:19:42 ID:7ZyYSpV6
情報希望☆

568 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:09:57 ID:khMRGBMx
うちも相変わらず天井裏でドタドタガリガリ(;´д`)
ネズミ捕りにはかかるんだけど、なぜか逃げ出してしまう・・・
そんなに小さいのかー?

ネズミ小僧を部屋に置いているが、そんなに効果は無いです・・・
やはり天井裏に置かないとだめなのかな。

569 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 16:40:10 ID:GKZTXVL+
>>553
ネズミは油ッ気が好き。
チーズも石鹸もピーナッツも食う。
米も白米より玄米を好んで食う。

570 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 23:23:20 ID:gdNM1BDl
誰かネズミの好みの味の毒団子の作りかた教えてくれ〜〜〜〜
怖いよ 走ってるよ〜〜〜〜。

571 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 14:06:58 ID:PEgcwgRp
↑薬局かホームセンターで探してみよう。
市販品のほうが簡単で良い。

572 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:25:45 ID:QyJyv1Un
こいつは厄介ですぞぉ

電気ネズミの生体に関する論文

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2736/tech/pika/pika.htm

573 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 02:18:42 ID:9zIFrgOX
家の外に置いてある収穫した芋がどんどんかじられていく。
そのせいか屋根裏では気配がしなくなった・・・

嬉しいような嬉しくないような・・・微妙

574 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 15:43:42 ID:VepTHm+8
とりあえず押し入れの中の上板をずらして
上半身突っ込んで見たらネズミの糞が!!!!でかっ!!
毒餌も置いといたけど
ウチの場合天井裏(1階と2階の間)狭くって見とおせないし入れない・・
しかも2階には和室が無いときたもんだ どうすりゃいいのよ。

****ネズミ駆除ワンポイントレッスン****
普通天袋、押し入れの中の上の板は一部押し上げると開くようになってます。
ソコから天井裏に罠や毒餌をしかけましょう。

和室の畳を上げると下に潜れます(板は取り外しできるようになってるはず)
2階の畳部屋があるなら はがして毒餌を設置してみましょう。


575 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 00:02:18 ID:QifKj5j5
>573
外でたらふく芋を食って、本格的に寒くなったら屋根裏に戻って来そうな予感。
早めに対策をしたほうがよいかと…

576 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 13:30:17 ID:GyF4x3S3
とうとう俺の部屋(木造アパート)にもNの野郎がでやがった。
動物嫌いの俺は実家に助けを求め電話したところ
電話口にじいちゃんがでてきて
「ねずみに困ってるんであれば、青大将を飼え」
と言われた・・・
なんでも藁葺き屋根時代の農家は天井裏に蛇を放し飼い
にしてて、貯蔵してある穀物を狙いにきたNを退治してくれて
たんだって・・・
「なんだったら、裏山で青大将を捕まえてきてお前のところ
に宅急便で送ってやる」
と言われたけど、断わったよ。。。
動物嫌いの俺からしたら余計((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになっちゃうし
俺の部屋は動物ランドじゃねーつうの
駆除剤買いに行ってくるかー




577 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 14:29:52 ID:taHcXvuD
>>570
サツマイモをふかして、つぶして、冷めたところに殺鼠剤を入れて団子にする。

袋に小分けしてあり、置くだけの毒餌もあるけど↑の方が効果あったよ。

578 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:58:17 ID:yQ0m08yn
674です・・・
結局ウチではN駆除会社に頼むことにした。
2階建て木造一軒家です。捕獲したあと穴とか通り道探してふさいだうえで
忌避剤をまいとかないと
奴等はまたやって来るらしいので。
N駆除でも何回もやってもまた来る家とかがあって大変みたい。

N駆除会社によると
アパートなどの総合住宅の駆除は丸ごと以外は受けたくないと。
一部屋やっても意味無し!!残念!!ってなるらしいっす。

>576 農家のようにその気になれば蛇も外に出れるくらいの建築なら
蛇飼いたいくらいっす。ちゃんと卵をお供して。
生餌(N)が居なくなったら野に帰ってくだろうし
しかしペットの小鳥を食われそうなのでNGです。

579 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:23:00 ID:C1fH2AHw
ああ 見ちゃったよ……ねずみ
玄関に二日連続同じ大きさの
あと俺の部屋の屋根裏カタカタうるさい ここにもいる
押入空けるの怖い

580 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:13:13 ID:GJfxQ36g
>>578
いくらかかったの?

581 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:14:31 ID:EGZyKZAE
>580
まだ見積もり段階。大体8万くらい?

582 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:08:45 ID:haeRdN1X
>>581
青大将にしとけよ

583 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 01:41:59 ID:6uL8xyrQ
アオダイショウ可愛いよ。
ネズミよりよっぽどカワイイヨ

584 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/24 03:30:37 ID:K1khpAF1
猫を飼うほうが良いと思います。
昔から、猫はネズミを捕まえるものと決まってます。
スピードでネズミに敵わない猫は、待ち伏せ攻撃をします。
また、嗅覚の優れているネズミは、猫の匂いがあると近寄ってきません。
だけど、ネズミの被害よりも猫の餌代が大変です。

585 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:37:50 ID:DZNvkpLZ
ネズミの忌避スプレー買った。
臭いすさまじすぎですよ(泣
ネズミよりさきにこっちが逃げたくなるわい。

586 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:40:44 ID:reQQ8JaH
>582
うちの場合ちょっと問題があってちょっと面倒。
大工仕事が必要だったりするので
その割りには安いほうなんですよ・・・。

587 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 01:09:26 ID:C7fTmAxQ
N発見!
直ちに清掃&殺鼠剤を投入。

588 :独鼠戦:04/11/25 10:29:24 ID:Bj09A3nB
一晩明けて…
目標は昨晩かなり大胆に活動していたにも関わらず、
殺鼠剤の成果は挙がらなかった。
気になるのは、実質的な被害が全く見当たらなかった事だ。
奴の狙いは何なのか……
以後、この戦いを独身男VS鼠で「独鼠戦(どくそせん)」と呼称する。

589 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:33:06 ID:vBeaI02B
>>588
あの、市販の殺鼠剤は死ぬまでに何日もかかりますよ?

590 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:42:12 ID:5DDBRD0t
最近、天井からカサカサって音が聞こえてきて
なんか虫でもいんのかなーって思ってたんですが
ここみてNと確定してきた・・
カサカサ音がなくなるとベランダからキューって古い窓を開けるような
音が聞こえてたんだけどお隣さんかなーって思ってた
あれって泣き声かも???
50m先に古い家4件ぐらい取り壊して立て直してる場所があるんだけど
まさか、そっから移住してきたんじゃないかと
うちも古いから住みつかれそうで怖いよー


591 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:32:35 ID:3a6cail6
なにが問題かって
電線齧られて火事って可能性以外にも
ダニが発生すること。
殺鼠剤で即効性の場合特に天井裏で死んでしまうと
巣や死体からダニーボーイがわらわらと・・・。
その為今の殺鼠剤には
即効ではなくじわじわ苦しくなって死ぬタイプの毒が使われてるらしい
苦しくなったら水場を求めるので 天井裏で死ににくいという事らしいです。

590サンは至急忌避剤を購入して家の外回り(足元特に)に撒くことを
お薦めいたします・・・・。

592 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:44:53 ID:FalfWPYc
きゃー残酷〜

593 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:35:11 ID:gv1BzzPU
>>591
アドバイスありがとうございます!
家が密集してるので火事なんか起こしたらヤバイ!
しばらく放置しようと思ってたけど薬かってこようと思います。
例えば姿を見てなくてもベランダとかに撒いても大丈夫ですか?
のらNを呼び寄せてしまうってことはないのか不安。
しばらくエアコンの暖房を使うのやめよう・・

594 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 16:37:17 ID:Ub0Vjbf7
猫、青大将を飼えというが、Nの繁殖速度はそれらの捕食速度を上回るらしい。

595 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 17:13:15 ID:KTxRsWpf
>593
毒餌は撒いたらダメよ。他の動物を殺してしまう可能性がある。
忌避剤なら外でもOK。木酸液はくさいから
ハッカを撒いたら?
Nは大抵家の低い位置から侵入するので家の周りの膝から下あたり
が忌避剤散布にはよろしいんではないか?

596 :独鼠戦:04/11/25 21:52:21 ID:cSc4JefH
>589殿
了解、経過を見る。
ご助言感謝いたします。

殺鼠剤の他に、粘着式の罠を6箇所設置。
唯一の被害である「石鹸」を囮に使用する。
昨夜就寝中に音響探知したルートを参考とする。
因みに、ロフトで就寝している為人的被害は今のところ無い。

忌避剤散布を検討。

597 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:50:28 ID:KYsztpNA
>>594
じゃあいっぱい飼えばいいじゃん

598 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:45:13 ID:BIK4G9L7
なぜかコンバットで子ネズミが捕まりました。
2、3日前から寝室で、
ネズミが齧ってるっぽい音がすると家族が言ってたけど、
先ほど、キッチンの家具の下からガリガリ、チューチュー聞こえたので、
逃げないようバリケード作って、追い込もうと突っついたけど出て来ず、
棒で掻き出したら、半年くらい前にゴキ用に置いといたコンバットに、
小さなネズミが引っかかってました。
ガリガリしてたのはコンバットに引っかかって、逃げようとしてた模様。
捕まえた後、本当に引っかかってるのか確認したときに、
コンバットの隙間から子ネズミのつぶらな目を見てしまったのが鬱orz
父親に水没処分してもらいました。

599 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:03:14 ID:jw2n773W
やばい。
二階で小動物が走り回る音がうるさい&恐い
もしねずみじゃなくて別の生物だったらどうしよ

600 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:32:49 ID:1QWmAFpB
マニトゥです。

601 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 20:29:46 ID:WohF4qhc
>598
きゃー残酷〜

602 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:46:40 ID:nI2+qNRR
>>601
なら、残酷じゃないやり方を教えてやれよw
水で窒息死させるのってスレでも既出だが、昔からある処分方法だぞ。
それとも601は捕まえたネズミを飼い続けるのか?

603 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:19:44 ID:DlJ52nXL
けど、今、青大将入れても、寒いときは「おぃ、ほたるぅ」とか言わないぞ。
来年の五月くらいまで冬眠して働かないぞ。

604 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:32:54 ID:FOjLW+xt
>>603
じゃあ若大将飼えばいいじゃん。

605 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 01:00:18 ID:OIJa0MpY
>>599
「遊星からの物体X」に出てくる
次々と人間に乗り移る化物


606 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 02:03:43 ID:dFyPVrPw
今朝、うちの下水口をカリカリかじるネズミの物音がしたので、先日購入したネズミ忌避
スプレーを下水口の中に噴射。まわりじゅうサロンパスくさくなる。

夕方、その下水口からカリカリいう音と「ちうちう」という愛らしい鳴き声が。



全然効いてねえじゃん、忌避スプレーよぉ orz

607 :独鼠戦:04/11/27 02:37:38 ID:ouLti3P0
ユニットバスの天井にすぐに開く天井裏への通路を発見。
直ちにテープで塞ぐ。
効果あったか?目標は認められず。

608 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 04:55:34 ID:RJzk2MkU
天井裏で走り回ってるよ。
電気の上で何かカジカジして板にコロンと落ちる音もして怖くて眠れない。
部屋にバルサン焚いても死なないかな?
天井裏に焚いてもダメ?

609 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 11:46:57 ID:noBeXU2B
>>608 今の市販のやつじゃ駄目だと思う。業務用のならなんとか。こーゆーの。
ttp://www.geocities.jp/nature_age/bpj.html

610 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:19:26 ID:OIJa0MpY
これらから俺とNの戦いが始まろうとしている。
まるでランボーが出撃する前にバンダナを巻いてる時のような心情。
あふぉか俺は・・・

611 :608:04/11/27 18:53:15 ID:SKo4Lu1n
>>609
ありがとうございます!
こんなすごいものがあるとは!
落としていったノミやらダニやらゴッキーまで撲滅できそう。
マジでヘビちゃん投入を検討していただけにうれしいです♪

612 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 04:15:30 ID:vhfbrODk
>>608さん
バルサンは昆虫には効くけど
昆虫等に比べてNや人間は神経が鈍いので
Nには効かないですよ。

613 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 05:45:52 ID:75MV+hnB
うかつにも特売で買って来た液体洗剤を衣装ケースにしまうのを忘れてしまった。
一晩あけたら液体洗剤の海。5個中4個に穴開いてました。
直ぐ横に米も置き忘れてあったのにそっちは被害なし。今まで米袋ばかり襲って
いたのに何故、今回は液体洗剤なんだよぅ。掃除するのも大変だし、穴の開いた
洗剤を何に詰め替えればいいんだーっ。
ハッカスプレーも、唐辛子スプレーも、ネズミ小僧も、木酢も効果なし。やっぱり
捕まえるに限る。捕獲後の処理が嫌で忌避材に頼った自分が馬鹿だった。今回買った
忌避材でどれだけの粘着シートが買えた事か…涙。
何度捕まえても入って来るって事はどこかに入り口があるんだろうけど、集合住宅
じゃーどうにもならん。引越しまであと2ヶ月。頑張るぞ。

230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★