5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐怖】ねずみ、ネズミが出たんです【非衛生】

1 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 04:11 ID:dJlGht3d
夜中起きてトイレに立ったら、台所に、デカいネズミがいました。
オレサマをみて逃げていったけれども、逃げだしたかったのは
オレサマの方でした。

以来、安心して帰宅できません。
玄関あけたら大量のネズミがこちらに迫ってきたらどうしよう、とか。

オレサマは、こいつらをどう退治すればいいのでしょうか。

555 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 01:59:39 ID:3gamZhDI
555get

556 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 18:35:30 ID:XMfHJWX9
せめてこちらの言葉が通じればね?
エサくらいやっから、余計なもん食うな!壊すな!夜中に走るな!ってね


557 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:21:52 ID:ULCSRl0x
うちも出たぞ。屋根裏走り回り、ガリガリやってる。電気の配線から火事にならないか
心配です。今日ハッカ忌避剤の「ねずみ小僧」ってやつ買ってきたけど効くかなぁ。
ちなみにウチはオンボロ一軒屋だけどどこから屋根裏の入って設置すればいいんだろう


558 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 13:52:22 ID:CDmxTKuY
こないだ出かけたら俺と同じ位の背丈のネズミを見た!
しかも、そいつ立ってやがる!
更に、日本語で自己紹介をしてきてびっくり!
挙句、メスネズミも出てきて写真とられてやがった!
服もちゃんと着てやがった!

559 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 14:42:17 ID:SH3AXx0E
舞浜ですか?

560 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:30:29 ID:OqohRb4F
うちもチビッ子ねずみが粘着シートに捕らえられえた。
息子たちは可哀想チュウチュウ泣いてるかごで飼おうかとかはがして外に逃がそうと言うから、
怒ってやった。
ペットじゃないんだからね。
少しの同情に迷惑100倍になるかもしれないのだから。

561 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 15:33:41 ID:SH3AXx0E
かごで飼うなら迷惑にならないと思う。

562 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 20:40:46 ID:YPGr9B3H
うんこばっかりで泣きたい…

563 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/18 23:49:33 ID:o7k2G6LO
うちもまだどっかでガリガリいってる…
アパートだから、天井に穴を開ける訳にもいかず…
奴やらはどっから天井裏に入ったんだ?
ホントに何とかして欲しい…怖いよ…
自分の部屋に来たら…と考えると恐ろしくて…
ハッカスプレーしまくろうかな。。

564 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 00:40:25 ID:T4IwNGXC
数日前、父が階段から駆け下りて来るねずみと遭遇した。
私もトイレに起きた時何かが目の前を通ったのを確かに見た。
何故かネズミ捕りに引っかからない_| ̄|○

565 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 05:11:17 ID:Oy4OvLeG
天井裏がドタドタうるさくて中途覚醒し、おまけにネズミに部屋のドアをかじられてめちゃくちゃにされた悪夢で目覚めた…
精神衛生上もよくねー…今日、やっぱり、ハッカスプレー買ってきて撒きまくろう…
部屋に入られたら終りだよ…マジで怖い…(´Д`)

566 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 08:59:39 ID:1cwCc7wB
昨日、粘着シートにネズミがかかってた♪
ところでどの100円ショップの粘着シートが1番いいかな?粘着力弱いと逃げられるし…。情報希望☆

今朝、ぬいぐるみの顔にネズミの糞が…いつの間に(泣)。

567 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 12:19:42 ID:7ZyYSpV6
情報希望☆

568 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:09:57 ID:khMRGBMx
うちも相変わらず天井裏でドタドタガリガリ(;´д`)
ネズミ捕りにはかかるんだけど、なぜか逃げ出してしまう・・・
そんなに小さいのかー?

ネズミ小僧を部屋に置いているが、そんなに効果は無いです・・・
やはり天井裏に置かないとだめなのかな。

569 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 16:40:10 ID:GKZTXVL+
>>553
ネズミは油ッ気が好き。
チーズも石鹸もピーナッツも食う。
米も白米より玄米を好んで食う。

570 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 23:23:20 ID:gdNM1BDl
誰かネズミの好みの味の毒団子の作りかた教えてくれ〜〜〜〜
怖いよ 走ってるよ〜〜〜〜。

571 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 14:06:58 ID:PEgcwgRp
↑薬局かホームセンターで探してみよう。
市販品のほうが簡単で良い。

572 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:25:45 ID:QyJyv1Un
こいつは厄介ですぞぉ

電気ネズミの生体に関する論文

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2736/tech/pika/pika.htm

573 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 02:18:42 ID:9zIFrgOX
家の外に置いてある収穫した芋がどんどんかじられていく。
そのせいか屋根裏では気配がしなくなった・・・

嬉しいような嬉しくないような・・・微妙

574 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 15:43:42 ID:VepTHm+8
とりあえず押し入れの中の上板をずらして
上半身突っ込んで見たらネズミの糞が!!!!でかっ!!
毒餌も置いといたけど
ウチの場合天井裏(1階と2階の間)狭くって見とおせないし入れない・・
しかも2階には和室が無いときたもんだ どうすりゃいいのよ。

****ネズミ駆除ワンポイントレッスン****
普通天袋、押し入れの中の上の板は一部押し上げると開くようになってます。
ソコから天井裏に罠や毒餌をしかけましょう。

和室の畳を上げると下に潜れます(板は取り外しできるようになってるはず)
2階の畳部屋があるなら はがして毒餌を設置してみましょう。


575 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 00:02:18 ID:QifKj5j5
>573
外でたらふく芋を食って、本格的に寒くなったら屋根裏に戻って来そうな予感。
早めに対策をしたほうがよいかと…

576 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 13:30:17 ID:GyF4x3S3
とうとう俺の部屋(木造アパート)にもNの野郎がでやがった。
動物嫌いの俺は実家に助けを求め電話したところ
電話口にじいちゃんがでてきて
「ねずみに困ってるんであれば、青大将を飼え」
と言われた・・・
なんでも藁葺き屋根時代の農家は天井裏に蛇を放し飼い
にしてて、貯蔵してある穀物を狙いにきたNを退治してくれて
たんだって・・・
「なんだったら、裏山で青大将を捕まえてきてお前のところ
に宅急便で送ってやる」
と言われたけど、断わったよ。。。
動物嫌いの俺からしたら余計((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになっちゃうし
俺の部屋は動物ランドじゃねーつうの
駆除剤買いに行ってくるかー




577 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 14:29:52 ID:taHcXvuD
>>570
サツマイモをふかして、つぶして、冷めたところに殺鼠剤を入れて団子にする。

袋に小分けしてあり、置くだけの毒餌もあるけど↑の方が効果あったよ。

578 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 17:58:17 ID:yQ0m08yn
674です・・・
結局ウチではN駆除会社に頼むことにした。
2階建て木造一軒家です。捕獲したあと穴とか通り道探してふさいだうえで
忌避剤をまいとかないと
奴等はまたやって来るらしいので。
N駆除でも何回もやってもまた来る家とかがあって大変みたい。

N駆除会社によると
アパートなどの総合住宅の駆除は丸ごと以外は受けたくないと。
一部屋やっても意味無し!!残念!!ってなるらしいっす。

>576 農家のようにその気になれば蛇も外に出れるくらいの建築なら
蛇飼いたいくらいっす。ちゃんと卵をお供して。
生餌(N)が居なくなったら野に帰ってくだろうし
しかしペットの小鳥を食われそうなのでNGです。

579 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:23:00 ID:C1fH2AHw
ああ 見ちゃったよ……ねずみ
玄関に二日連続同じ大きさの
あと俺の部屋の屋根裏カタカタうるさい ここにもいる
押入空けるの怖い

580 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:13:13 ID:GJfxQ36g
>>578
いくらかかったの?

581 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:14:31 ID:EGZyKZAE
>580
まだ見積もり段階。大体8万くらい?

582 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:08:45 ID:haeRdN1X
>>581
青大将にしとけよ

583 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 01:41:59 ID:6uL8xyrQ
アオダイショウ可愛いよ。
ネズミよりよっぽどカワイイヨ

584 :おさかなくわえた名無しさん :04/11/24 03:30:37 ID:K1khpAF1
猫を飼うほうが良いと思います。
昔から、猫はネズミを捕まえるものと決まってます。
スピードでネズミに敵わない猫は、待ち伏せ攻撃をします。
また、嗅覚の優れているネズミは、猫の匂いがあると近寄ってきません。
だけど、ネズミの被害よりも猫の餌代が大変です。

585 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:37:50 ID:DZNvkpLZ
ネズミの忌避スプレー買った。
臭いすさまじすぎですよ(泣
ネズミよりさきにこっちが逃げたくなるわい。

586 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 12:40:44 ID:reQQ8JaH
>582
うちの場合ちょっと問題があってちょっと面倒。
大工仕事が必要だったりするので
その割りには安いほうなんですよ・・・。

587 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 01:09:26 ID:C7fTmAxQ
N発見!
直ちに清掃&殺鼠剤を投入。

588 :独鼠戦:04/11/25 10:29:24 ID:Bj09A3nB
一晩明けて…
目標は昨晩かなり大胆に活動していたにも関わらず、
殺鼠剤の成果は挙がらなかった。
気になるのは、実質的な被害が全く見当たらなかった事だ。
奴の狙いは何なのか……
以後、この戦いを独身男VS鼠で「独鼠戦(どくそせん)」と呼称する。

589 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:33:06 ID:vBeaI02B
>>588
あの、市販の殺鼠剤は死ぬまでに何日もかかりますよ?

590 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:42:12 ID:5DDBRD0t
最近、天井からカサカサって音が聞こえてきて
なんか虫でもいんのかなーって思ってたんですが
ここみてNと確定してきた・・
カサカサ音がなくなるとベランダからキューって古い窓を開けるような
音が聞こえてたんだけどお隣さんかなーって思ってた
あれって泣き声かも???
50m先に古い家4件ぐらい取り壊して立て直してる場所があるんだけど
まさか、そっから移住してきたんじゃないかと
うちも古いから住みつかれそうで怖いよー


591 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:32:35 ID:3a6cail6
なにが問題かって
電線齧られて火事って可能性以外にも
ダニが発生すること。
殺鼠剤で即効性の場合特に天井裏で死んでしまうと
巣や死体からダニーボーイがわらわらと・・・。
その為今の殺鼠剤には
即効ではなくじわじわ苦しくなって死ぬタイプの毒が使われてるらしい
苦しくなったら水場を求めるので 天井裏で死ににくいという事らしいです。

590サンは至急忌避剤を購入して家の外回り(足元特に)に撒くことを
お薦めいたします・・・・。

592 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:44:53 ID:FalfWPYc
きゃー残酷〜

593 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:35:11 ID:gv1BzzPU
>>591
アドバイスありがとうございます!
家が密集してるので火事なんか起こしたらヤバイ!
しばらく放置しようと思ってたけど薬かってこようと思います。
例えば姿を見てなくてもベランダとかに撒いても大丈夫ですか?
のらNを呼び寄せてしまうってことはないのか不安。
しばらくエアコンの暖房を使うのやめよう・・

594 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 16:37:17 ID:Ub0Vjbf7
猫、青大将を飼えというが、Nの繁殖速度はそれらの捕食速度を上回るらしい。

595 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 17:13:15 ID:KTxRsWpf
>593
毒餌は撒いたらダメよ。他の動物を殺してしまう可能性がある。
忌避剤なら外でもOK。木酸液はくさいから
ハッカを撒いたら?
Nは大抵家の低い位置から侵入するので家の周りの膝から下あたり
が忌避剤散布にはよろしいんではないか?

596 :独鼠戦:04/11/25 21:52:21 ID:cSc4JefH
>589殿
了解、経過を見る。
ご助言感謝いたします。

殺鼠剤の他に、粘着式の罠を6箇所設置。
唯一の被害である「石鹸」を囮に使用する。
昨夜就寝中に音響探知したルートを参考とする。
因みに、ロフトで就寝している為人的被害は今のところ無い。

忌避剤散布を検討。

597 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 23:50:28 ID:KYsztpNA
>>594
じゃあいっぱい飼えばいいじゃん

598 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:45:13 ID:BIK4G9L7
なぜかコンバットで子ネズミが捕まりました。
2、3日前から寝室で、
ネズミが齧ってるっぽい音がすると家族が言ってたけど、
先ほど、キッチンの家具の下からガリガリ、チューチュー聞こえたので、
逃げないようバリケード作って、追い込もうと突っついたけど出て来ず、
棒で掻き出したら、半年くらい前にゴキ用に置いといたコンバットに、
小さなネズミが引っかかってました。
ガリガリしてたのはコンバットに引っかかって、逃げようとしてた模様。
捕まえた後、本当に引っかかってるのか確認したときに、
コンバットの隙間から子ネズミのつぶらな目を見てしまったのが鬱orz
父親に水没処分してもらいました。

599 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:03:14 ID:jw2n773W
やばい。
二階で小動物が走り回る音がうるさい&恐い
もしねずみじゃなくて別の生物だったらどうしよ

600 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:32:49 ID:1QWmAFpB
マニトゥです。

601 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 20:29:46 ID:WohF4qhc
>598
きゃー残酷〜

602 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:46:40 ID:nI2+qNRR
>>601
なら、残酷じゃないやり方を教えてやれよw
水で窒息死させるのってスレでも既出だが、昔からある処分方法だぞ。
それとも601は捕まえたネズミを飼い続けるのか?

603 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:19:44 ID:DlJ52nXL
けど、今、青大将入れても、寒いときは「おぃ、ほたるぅ」とか言わないぞ。
来年の五月くらいまで冬眠して働かないぞ。

604 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 00:32:54 ID:FOjLW+xt
>>603
じゃあ若大将飼えばいいじゃん。

605 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 01:00:18 ID:OIJa0MpY
>>599
「遊星からの物体X」に出てくる
次々と人間に乗り移る化物


606 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 02:03:43 ID:dFyPVrPw
今朝、うちの下水口をカリカリかじるネズミの物音がしたので、先日購入したネズミ忌避
スプレーを下水口の中に噴射。まわりじゅうサロンパスくさくなる。

夕方、その下水口からカリカリいう音と「ちうちう」という愛らしい鳴き声が。



全然効いてねえじゃん、忌避スプレーよぉ orz

607 :独鼠戦:04/11/27 02:37:38 ID:ouLti3P0
ユニットバスの天井にすぐに開く天井裏への通路を発見。
直ちにテープで塞ぐ。
効果あったか?目標は認められず。

608 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 04:55:34 ID:RJzk2MkU
天井裏で走り回ってるよ。
電気の上で何かカジカジして板にコロンと落ちる音もして怖くて眠れない。
部屋にバルサン焚いても死なないかな?
天井裏に焚いてもダメ?

609 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 11:46:57 ID:noBeXU2B
>>608 今の市販のやつじゃ駄目だと思う。業務用のならなんとか。こーゆーの。
ttp://www.geocities.jp/nature_age/bpj.html

610 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:19:26 ID:OIJa0MpY
これらから俺とNの戦いが始まろうとしている。
まるでランボーが出撃する前にバンダナを巻いてる時のような心情。
あふぉか俺は・・・

611 :608:04/11/27 18:53:15 ID:SKo4Lu1n
>>609
ありがとうございます!
こんなすごいものがあるとは!
落としていったノミやらダニやらゴッキーまで撲滅できそう。
マジでヘビちゃん投入を検討していただけにうれしいです♪

612 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 04:15:30 ID:vhfbrODk
>>608さん
バルサンは昆虫には効くけど
昆虫等に比べてNや人間は神経が鈍いので
Nには効かないですよ。

613 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 05:45:52 ID:75MV+hnB
うかつにも特売で買って来た液体洗剤を衣装ケースにしまうのを忘れてしまった。
一晩あけたら液体洗剤の海。5個中4個に穴開いてました。
直ぐ横に米も置き忘れてあったのにそっちは被害なし。今まで米袋ばかり襲って
いたのに何故、今回は液体洗剤なんだよぅ。掃除するのも大変だし、穴の開いた
洗剤を何に詰め替えればいいんだーっ。
ハッカスプレーも、唐辛子スプレーも、ネズミ小僧も、木酢も効果なし。やっぱり
捕まえるに限る。捕獲後の処理が嫌で忌避材に頼った自分が馬鹿だった。今回買った
忌避材でどれだけの粘着シートが買えた事か…涙。
何度捕まえても入って来るって事はどこかに入り口があるんだろうけど、集合住宅
じゃーどうにもならん。引越しまであと2ヶ月。頑張るぞ。

614 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 09:10:58 ID:ujVWvFsA
>>613
うちもおふろ洗いの袋かじられたことある。
なんかとりあえずかじってみようと思うみたいだね、特に若いネズミは。
集合住宅だからどうにもならない、ではなくて、あなたの部屋のどこかに穴があるはず。
探してふさげ。それが一番効き目あるよ。
うちもまわりじゅうネズミだらけなので、自分ちに入れない努力をする以外手はないです。
がんばってますよ。

615 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 16:50:30 ID:Dh/94cHy
>>608 いや、利くよ。上のような強力なやつなら特に。市販のやつでもハムスターや小鳥は避難させるし。
しかし、噴射してすぐ屋外に逃げられちゃったりしたら無理。においがこもってる間は戻ってこないかもしれないし
頭がいいから危険な場所だと学習すれば忌避効果はあると思う。

616 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 21:57:23 ID:ejXGDb3B
いまごろネズミの卵でいっぱいになってるぞ!

617 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 23:44:27 ID:+x3uRk/I
>>616
そんなことを言っていると留年させるぞ!

618 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 14:19:03 ID:kNT5vaXo
こんなところに二階堂が。

619 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 11:28:05 ID:Z8g7FZfH
今まで足音しかしなかったのに
今朝はちゅーちゅー鳴いていた。
さー、何から仕掛けようかなっと。


620 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 14:10:07 ID:DtHSdH9b
高いけどこれ欲しいな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041130-00000003-nnp-l40

621 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:33:24 ID:bahk4mMa
きゃー残酷

622 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 15:47:21 ID:GS1ucGso
アパートの3階に住んでるんだけど、外に面した壁の中でガサガサゴソゴソ言ってる。
でも一度も部屋の中で見たことないし、音がするのもその一箇所だけ。ちなみに最上階。
どうやって出入りしてるんだ??

623 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 19:27:42 ID:kWxYdCm3
壁の中って空間があるから縦移動するよ。


624 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 23:15:50 ID:XCcTeLb9
先週土曜日、家の中にでました。
びっくりして何も出来ず。その晩運良くゴミ箱に入り
蓋をしまして、翌朝処理しました。
もう居ないと思っていたら、昨晩ビニールをガサゴソする音が・・・
今近所のなついてるネコが丁度来たので試しに一緒に寝てみます。
捕獲を期待・・・

625 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 01:13:02 ID:0hrvGCZI
都内の住宅街、木造一戸建て在住です。
最近、天井裏をぱたぱたぱたっと小走りする音が聞こえました。
未開封の米やパスタの袋に小さな穴があいてました。
(密封容器にはいれておらず)
食物をすべて密封容器に隠したとたん・・・
ついに御対面してしまいました!
怖くて何もできず・・・
ねずみとりシート買って設置しました。
つかまったら夫に処理してもらうつもりだけど、本当に捕まるんだろか・・・
捕まらなくても困るけど、捕まるのもコワイ!
リアルでバイオハザードやエイリアンを体感。


626 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 02:42:16 ID:Y8ZaCHI1
殺鼠剤は猫にも効きますか?
「ねこいらず」とと言うくらいだから、要らない猫を一気に処分したいのだが。

627 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 02:46:28 ID:fMAILH0u
こんなスレがあったとは!
我が家(結構な古さ)にもここ数年ネズミの気配が…
去年と今年で合わせて3匹程駆除しました。
何故か今年は風呂場に出て、石鹸を齧られたりフンの被害などで散々です。
たまに天井裏で、ストトトトト、ちぅ、とか言ってるしorz
今は効果のある粘着シートもすぐ効かなくなるのかと思うと鬱

628 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 03:21:04 ID:qcNdu4jH
625です。
鼠捕りシート設置から丸一日たってもまだ捕獲できず。
速攻で捕まったと言う方もいれば、1さんのように効果なしの場合もあるんですね。
ついでに食物被害にあってない部屋には、忌避剤(ネズミ小僧)を置きました。
(ちなみに、捕獲モノと忌避モノは一緒に置いては意味ないです)
でもニオイがけっこう強いので、ねずみ達も変化を感じ取って、用心してるのかもしれません。

この家には7年住んでますが、ネズミは初めてです。
何でも食べる雑食と聞きますが、うちのは米、パスタ、麦、クラッカー等、乾燥系炭水化物?ばかりです。
未開封で密封した袋なのに、何でわかるんでしょう??

629 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 03:49:51 ID:MZmNrtlf
前にネズミがいたとき
神棚の皿の生米がきれいに食べられてたよw

630 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 09:41:17 ID:P4shqXBs
3階立てのアパートの2階にすんでいます。
天井から足音がします。
これってねずみかなぁ…
それとも上の部屋の人が猫でも飼いはじめたのかなぁ…
ペット禁止なんだけど…。

631 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 18:32:06 ID:ufnSCO1W
お米を袋のまま置いておいたら穴が・・・・・。
早速殺鼠剤を購入、例の明るいところに出てきて死ぬって奴。 でも食べて
くれないと意味無いんだよね(´Д`)
幸いというか、今のところはお米以外には見向きもしない。 んで殺鼠剤に
お米を混ぜておいたら、見事にお米だけをより分けて食べてました。
食べて安全な物だけに集中する警戒心の強さは、クマネズミ?・・・・。
ググッたら怖くなりました・・・・、対策ページって言うより脅し?(ノ_・、)グスッ
明日粘着追加です・・・・。

632 :624:04/12/02 19:18:27 ID:fElgyF3Z
ネコを夜中じゅう放しておけば捕獲すると思いきや
布団に入って来て添い寝で朝を迎えました。
ところが翌日、いつもある一定の場所から離れずに
ずーっと座って何かを待っている様子。
ときおりゴソゴソと動きまわる。
とうとう今朝見事捕獲!
うちはとても散らかっており、ネズ公に30センチも走れば次の隠れる
所に逃げれられるような場所でガッチリと咽を捕らえてました。
毎日、ネコのおもちゃ(ねこじゃらし風の奴)でスパーリング
してたのが功をそうしました。
雌三毛猫最強。

633 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:30:11 ID:rVbOPxWd
飼ってないけど、もし猫飼ったら絶対猫かわいがりしちゃう。
その猫ちゃんが、ネズミの死体をくわえるなんて・・・
ましてやかじったり、食ったりしてしまった日には・・・
想像するだけでショッキング

634 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:37:37 ID:/IVhuoJQ
>>633
ネズミに差し向け無くても、ネコは知らないとこでゴキを食べてますから。

635 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 07:10:41 ID:v2Nhsok5
↑残念っ!!・・・・ネコがネコかぶってる斬りっ!

636 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 00:11:49 ID:LzVJeN2+
うちにもでましたー
築ン十年の木造アパート。屋根裏でごしょごしょ言ってると思ったら…
数日前殺鼠剤を買っておいたら見事食ってました。でも今日もろに見てしまい…
粘着かって置こうとしたら、天袋から落ちてきました。日本語じゃない叫び声をあげました。
今ねはふぇに避難中。決戦は明日です

637 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 01:03:11 ID:SHL7hxie
以前見たTVで、農家?のばあちゃんが一晩で何匹も取れたと語っていた方法。
高さが何十センチもある深い水瓶に水を張り、その上からもみがらをわっさわっさと振りかける
もみがらは水に浮いていて、はた目には下に水が張ってあるようには見えない状態に

もみがら山盛りにNまっしぐら

どぼーん

あぼーん


これは素晴らしい!と思いつつ、そんな水瓶ある訳ない!と実行は断念したw
バケツとかで応用できればいいけど、きっと浅くてダメだろうね。
その後結局、うちは粘着シートでおさまったけど。

638 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 04:07:16 ID:iqXsayaB
とうとうNの捕獲に成功しました!(・∀・)
ネズミ捕り器にかかっても、なぜか隙間から逃げ出してしまうため
粘着シートに変更。

1匹だけならこれで静かになるはず・・・

639 :631:04/12/04 18:05:35 ID:Mb7bAkbt
粘着仕掛けた翌日。 仕事から帰ってみると、捕獲成功・・・・3匹((((;゜Д゜)))ガクブル

百均で買って来たN用X1とG用X5を、G用はとりあえず3箇所、N用はメインに出没する場所へ。
N用に2匹、大小かかってました。 大きい方が血を吐いていたので殺鼠剤を食べていたもの
と思われ。小は生きていたがそのままゴミ袋行き、スプラッタでした(iдi )

もうこれで終わりかなとG用をチェックしたら奥さん、まだいましたよ1っ匹・・・・。

残り2個とも仕掛けて、全てにお米セット。 戦いはまだ続くかも知れません( ┰_┰)

640 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 22:56:59 ID:5QeOXM3R
最近Nがうるさ杉。天井裏に忌避剤になるものを投げ込みたい。
何がいいんだろ。

641 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 22:59:59 ID:CKpJQTpz
ネズミは十二支に数えられるほど縁起の良い動物ですよ。

642 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/04 23:16:31 ID:TTa6WUX9
トッポジージョ、萌え〜♪

643 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 00:07:34 ID:qIIbwLip
>640
うちでは効果は不明だったけど、市販の忌避剤でも置いてみたら?
ハッカ油が良いらしいけどね。


644 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 05:16:49 ID:Ok6NMG7e
ネズミが天井裏に住み着いてから早一週間。
このスレの仲間入りとなりました。
忌避剤を撒きまくっても効果なし。
最初っから殺鼠剤&罠で殺しにかかればよかった。

今ならネズ公も素手で捻り殺せるくらいに憎悪してます。
あいつら絶対にぶっ殺す。腹の子供が居ようが一緒にすり潰してやる。
明日、定評のある殺鼠剤と粘着シートを買ってこようと思います。あはははは

645 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 12:31:34 ID:YapdTRWU
動画ウプキボンヌ


646 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/05 21:56:39 ID:aEJV/AQ6
あーまたはじまったよ天井裏運動会…。はぁ。

647 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 02:12:07 ID:HaJE93PX
粘着シート、全然ひっかからないよー!
昨日は人の目の前、走り抜けてった・・・
以前住んでた家で、粘着シート=危険、と学習済みなんだろうか??

648 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 03:14:57 ID:6YcYUsyj
ねずみ出た・・・。
天井とかじゃなくて目の前に・・・・・・。怖いよ。。。

649 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 05:47:05 ID:F07lAeVL
>647
ネズミの手の届くところの食べ物をすべて封印して、
シートの上に食べ物置いておいてもだめかな?
うちは天井裏だったから事情が違うかもしれないけど、
きな粉飴で捕獲できました。


650 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 12:26:53 ID:ZPd2/LRY
粘着シートの真中にバターピーナッツを置くべし。
ネズ会社の人が言ってた 好物はバタピーw
ネズを駆除したあとはダニーボーイとの闘いになる可能性を指摘された。
どうするよ 困ったもんだ。

651 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 17:55:00 ID:qgQHzk97
ねずみ位見逃してやれよ。
心の狭いやつらですね。

652 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 22:46:12 ID:wtUUXb/c
今日仕事から帰ってきたら、LANケーブル齧られてた…
ヽ(`Д´)ノウワァァン

653 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 01:07:40 ID:lmf6eoFS
>>649
647ですが、まさにその方法でやったのにだめでした・・・
次は超音波モノを検討中

654 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 03:29:38 ID:HE6bfrKg
>653
地道に継続するしかないと思うよ。それこそNの警戒心が
解けるまで。
うちもすぐにかかったわけではないし・・・

なんにせよ、撃退できると良いね。

655 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:31:41 ID:i4W6sLqG
>>1
ねずみなんているのが普通だろう。
おれのうちなんか天井裏で競争しながら走り回っているが。

230 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★