■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【通話料12ヵ月無料】おとくライン【日本テレコム】
- 1 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/03 20:33
- 通話料無料キャンペーンは、11月30日受付分までだ。
急いで以下のページで資料請求するように。
https://www.japan-telecom.co.jp/cgi-bin/service/otokuline/otoku.cgi
おとくラインTop
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/
- 2 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/03 20:36
- やなこった
- 3 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/03 21:24
- A級戦犯
- 4 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/03 22:20
- 0088221221
- 5 :ヤッホー:04/09/04 00:10
- 特定3電番については無料
キャンペーン期間中は無料
今なら、○○は無料
どこかで聞いたフレーズ
どこだっけ? ヤッホーとおんなじじゃん。
- 6 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:26
- >>5
日本テレコムはYahooBBもってるソフトバンク傘下
おとくラインはSBによる日本テレコムのインフラを使っての固定電話参入
こういうフロンティア精神はすばらしいと思う
まあ、同業他社もすぐに乗り出すけどね
- 7 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:27
- おとくラインだとADSLまだ使えないんだってね
意味ねー
- 8 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:31
- 使えるようになってもYBBだけとかだったりしてw
- 9 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:32
- こんな物はいるやついるのか?
基本料金:
1級取扱所/2級取扱所/3級取扱所
1,417円 /1,470円/1,627円
一方NTTは
1,450円(税込1,522.5円)/1,600円(税込1,680円)/1,750円(税込1,837.5円)
基本料金半額にしないと無理だね
- 10 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:33
- 個人宅なら意味無いね
法人ならちりも積もって馬鹿にならない
- 11 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:36
- とりあえず
bフレッツ+nttひかり電話
の方が良い
- 12 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:39
- >>11
そらそうだ。価格も違うけどね。
2010年には全て光ファイバー化計画があったがあれはどうなるのか・・・
- 13 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 00:43
- いまさら交換機かよ
- 14 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 01:38
- ひさびさにココのスレらしいスレが立ちましたね。
- 15 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 04:46
- 日本テレコムとKDDIが固定電話サービスを始めるけど、
これってADSLは使えないの?
- 16 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 06:13
- おとくラインの通話料よりも、マイラインで安い会社を選んだ方が安い。
全然おとくじゃない。
付加サービスもNTTと同じでは意味無し。
基本サービスにトーン、キャッチホン、ナンバーディスプレイを入れるべし。
ついでに留守電、転送も。
- 17 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 09:07
- 国民全員がネットするわけじゃないだろ。
- 18 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 09:41
- おとくラインで固定電話から携帯へ通話すると通常発信より料金が高くなる。
0088-***-****-****だと1分/18円
おとくラインだと1分26円
携帯へよくかけるとおたかいラインになるう。
おとくラインから、0088-090-****-****でかけても識別コードは外されるから
必ずおとくライン料金タリフで請求される。
これっておとく?
- 19 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 10:03
- 基本料だけこっちに払って
発信はIP電話でFA?
- 20 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 10:16
- おとくラインでは、Yahoo! BB以外のADSLサービスも利用できるようにする考えだ。「これから各社との話し合いに入るが、(ADSL事業者に対しては)ほぼNTTと同条件で提供する」(孫氏)
http://www.japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20071346,00.htm
一応資料請求だけしてみるかな。
- 21 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 10:20
- おとくラインが衝撃を与えるのはこれからでしょ
今発表されているのはあくまで第一弾
ヤフーBBとの関係とかまだ発表されてないし
孫さんはそんなせこい人ではないはず
NTTからごっそりを狙ってるはず、期待
- 22 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 10:25
- >18
おとくラインをやるテレコムは
通話料にはあまり期待してないかも。
基本料(プッシュ、キャッチ料等含む)だけで十分なのでは。
- 23 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 15:17
- お孫ラインみたいだな
客だけじゃなく、孫も損するんじゃないかい?
- 24 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/04 22:21
- プッシュホン、キャッチホンはデフォでつけろや
- 25 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 00:26
- http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2004/topics/tpx040903/nr_fs.html
皆様の意見で、日本の携帯電話が変わります。是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
既存の事業者2社に最も重要な800MHz帯を引き続き独占されることについて、下記をご参照のうえ、ご意見をお送りください。
1.総務省の意見募集期限
平成16年9月6日(月)17時まで
2.総務省へのご意見の提出方法
パブリックコメントは、下記のメールアドレスにお送りください。
送信先メールアドレス imt2000@soumu.go.jp
3.総務省への送信様式
(メールタイトル)800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
・・(メール様式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成16年9月6日
総務省総合通信基盤局電波部
移動通信課 殿
郵便番号
住 所
電話番号
氏 名
800MHz 帯におけるIMT-2000周波数の割当方針案に関する意見
(ご意見)
(その理由)
・・(メール様式)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上
- 26 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 02:10
- これで NTTに払っていた固定電話の基本料金が
カード払いに出来る
- 27 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 02:30
- ADSLはタイプ1になるのかな
- 28 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 03:43
- よくやった。
これでNTTの基本料金値上げの可能性は薄くなった。
- 29 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 15:38
- 昔、国鉄に入社して今、日本テレコムなんて人いるのかなあ?
可哀想だなー
- 30 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 18:17
- プッシュホン、キャッチホン、ナンバーディスプレイが標準サービスなら一瞬で移行
一年間3件無料よりもずっといい
- 31 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 20:51
- 今日0088ー221ー221に問い合わせしました。
ADSLはYBBを含めて利用できるようにしたい との事で
サービス開始当初(12月)に間に合うかどうかは不明だそうです。
ADSL利用中の人は対応後に申し込みしてください。だそうです。
(キャンペーン期間中に申し込みできないかも…)
NTTのマイラインは解約となり
国際通話、市内通話等、すべての通話は0088の利用となり
他の電話会社は一切利用できないようです。
(122や0038等をダイヤルしても0088に接続される)
料金表みたら国際電話の通話料がベラボウに高い!!!
私はたぶん申し込みません。
(NTTの対抗値下げを願ってます。)
- 32 :31:04/09/05 20:57
- あと、電話加入権はどうなるのでしょうか?
消滅か・・・
- 33 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 21:09
- >>32
ちゃらです、ただしさらにお金を払ってもらいます
nttはクソ電話に切り替える方、大歓迎です
なにしろ、お金はらって加入権どぶに捨ててくれるんですから
- 34 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 21:27
- 市内なら通話料3件まで無料に出来るんだから、ダイヤルアップならインターネットは
使い放題にならない?
- 35 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 21:43
- >>32
休止か売るという手もある。
でもどちらにしても利用者に利はほとんど無し。
>>34
今はNTT回線を使ったAPが少なくなってきてるから微妙だな。
「国内固定電話」がどこまで含むかが問題。
- 36 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 21:50
- と思ったらNTTの固定だけと書いてあるな。
全国APとかを使ってるプロバでは無理
+相手に承諾を取れといのが難関。
- 37 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 22:06
- 同番号移行にはnttにミカジメ料2000円+税をお支払い下さい
で、加入権は休止になります。休止すると売れません
5年経つと自動的に権利は無くなります
- 38 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 22:41
- >>35
ていうか休止か休止の上売却以外はやっちゃダメだろ。
解約は加入権完全放棄することになる。
ぜったいに「解約」はダメ。
- 39 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 22:41
- >>37
2000円は見かけ上テレコム負担。
休止は無料で延長できる。
- 40 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:24
- おとくラインは法人向け。個人にまるでメリットなし。
個人法人問わず最大の問題は携帯への通話料金が高いことで、それが>>25の孫さんのコメントに繋がる
テレコムは携帯デバイスもってないから携帯へのアクセスチャージが稼げないので26.25円と高止まり
- 41 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:31
- >>35
「国際電話、NTT加入電話以外(携帯電話、PHSなど)は対象外となります。」
平成電電の回線はどうなるんだろう。平成の回線は携帯・PHSじゃないし。
まさかおとくラインの回線まで不可ということはないだろう。
- 42 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:35
- 電話あまりかけないから基本料金安くしたい人も多いだろう。月100円の工事費
も工事費6000円が初期費用と考えればいいわけだし。基本料金安くするために
通話料金はあまり安くできなかったのだろう。
- 43 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:40
- >>41
平成は「NTT加入電話以外」にもろ当てはまるじゃん。
- 44 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:54
- 個人では基本料金が(地方でもない限り)毎月105円安いだけで、市外割引はマイラインを三年使ったのと一緒
法人ならどこでも一律市内以外の国内で55%割引、国際15%割引なのでこっちが本命
どちらも携帯が高いのがネックなので、ここが境界線になるんじゃないかな
そもそもおとくラインの最大の売りは「NTTとほぼ同じ固定電話の安価な提供」だから、ここにメリットを見出せる顧客じゃないと意味なし
無料キャンペーンは一時的なものだから一年前後で潰れない予定の法人様は必ず本来のサービス内容で検討してくださいな
個人様はテレコム好きな判官贔屓な方でないとちょっと辛い・・・
- 45 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/05 23:56
- >>41
おとくラインは対象になる
- 46 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 00:29
- これ契約したら、インターネットは使える?
- 47 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 00:55
- 俺、ODNです。
おとくラインに加入しようと思ったけど、基本使用料は、105円しか
変わらないんですね。
しかも、基本使用料は、テレコムポイント対象外だし・・・。
電話は、IP電話で十分だから、個人は加入する意味ないな、これ。
クレジットカード払いくらいか、メリットは。
日本テレコムカード持ってるから、これで5パーセント還元になるのかな?
テレコムポイント対象外だから、これも駄目?
それなら、本当にクソプランやねー。
- 48 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 01:18
- >>29
>昔、国鉄に入社して今、日本テレコムなんて人いるのかなあ?
>可哀想だなー
はあ?鉄道系と仕事せなならん社員が一番可哀想だろうが。
考えない・モラル無い・働かないの三拍子で漏れらを振り回したヲヤヂが
平気で1500マソかっさらってくるのをみるとやる気なくすよ。
特にそ(ry
>>47
まあ、確かに個人でこれの恩恵受けるのは
OAB〜Jの番号持ちたいけど、加入権買うのウザイって人くらいかな
あと、単身赴任者や遠距離恋愛で特定固定相手の長電話する人くらいか
あ、ダイアルアップ利用者もか。
漏れはなけなしの1,417円カンパするために入るけどね。
- 49 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 06:19
- ADSLが使えないんじゃ、ネットやる普通の個人にはメリットが無いな。
うちは1MADSLで2500円位だから、これが使えなくなるとかなり痛い。
- 50 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 07:26
- 国民全員がネットやるわけじゃないだろ。
- 51 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 07:34
- 最低でもODNとyahooBBは使えるだろ。
- 52 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 08:24
- ODNは使えないんじゃないか?
イーアクセスだろ
- 53 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 08:46
- 最悪でもYBBは使えるようにするだろうし、他の回線事業者とは交渉中
- 54 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 09:11
- 他社のADSLが使えるようになってから、申し込むよ。
- 55 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 12:07
- 使えるか使えないかはまったく不明。
っていうか日本テレコムから「ADSLはこうするああする」っていう情報が降りてこない。
- 56 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 12:16
- 11月末までに確定してくれればいいんだけど。
キャンペーンに間に合うから。
- 57 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 12:25
- #1234みたいな番号にはかかるの?
- 58 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 13:36
- 1級取扱所とか2級取扱所とかって何なの?
素人にはわからない
- 59 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 15:54
- 回線収容数等による区分けじゃなかったか?
- 60 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 16:00
- >>58
ひとつの市外局番の中にいる人数の数。
「今あなたが市外局番をつけなくても、電話をかける事ができる電話番号の量(番号数)」
3級が一番多い。
- 61 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 20:24
- ADSLの話題はスレ違いだからISP板に逝け。
- 62 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 20:33
- >>58
加入者数による局の等級。同一市内の加入者が多いほど、基本料が
高くなる。これは、市内エリアが広く、市内通話できる対象が多い
ことを意味する。
- 63 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 20:34
- >>17, >>50
そこで、国民総インターネット時代ですよ。
- 64 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 21:00
- 個人がおとくラインを契約して、確実にお得になるのは
現在加入電話ライトプランを使っている人ぐらい?
CHOKKAやフュージョンと比べ通話料金に魅力が無いね。
- 65 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 21:24
- 今やってみませんか?って電話かかってきたけど
説明もメリットもそこそこに書類送るなんて言い出すから
調べて必要ならこっちから請求するって電話切ったけど、
ここ読んでわかった。
メリット説明しろって言っても未定のことだらけ。
つーかメリット無いかも。ってことか。
- 66 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 22:17
- アッカとイーアクセスの1Mが入れれば最高なんだが。
- 67 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 22:18
- 東・名・阪で当初1,000ポイントのRT設置って本当に大丈夫?
意外と地方が先に開通するかも。
恐るべしNTT
- 68 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 22:21
- おとくラインで電話加入権買ってくれない。
おとくラインに入ると加入権要らなくなるし。
- 69 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 22:42
- NTTの電話番号使い続けるなら加入権は必要なんじゃないの?
- 70 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 23:27
- 別にいらない。加入権は売るなりなんなりしても問題なし。
まぁ売れてもいい金になる値段じゃないけどね。
- 71 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 23:40
- これってADSLは使えるの?
それと、NTTは解約するって事?
- 72 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/06 23:47
- >>71
> これってADSLは使えるの?
YBBは確実に使える
> それと、NTTは解約するって事?
です。
- 73 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 00:20
- >>71
解約っつーか利用休止。解約もできるけど。
解約すると加入権捨てる事になるよ。
- 74 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 00:22
- とりあえず、誰か今までの質問と答えを纏めてよ
アフォ質問が多すぎ
- 75 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 00:28
- マイラインが確かKDDIだったやうな気がする・・・
これも解約?
- 76 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 00:52
- >>75
おとくラインに切り替えると、マイラインは登録解約になるけど
ユーザーは何もしなくていい。JTが解約手続きを代行。
- 77 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 01:22
- もうマイラインとかそういうの飽きたよ。
- 78 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 01:48
- >>20
元ODN&テレコムユーザーだけど
個人情報を削除してもらうのにかなり手間取ったから
こちらからアホーに個人情報を提供するのは
極力避けたほうがいい
- 79 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 01:48
- アフォ質問ですまんが、電話加入権って何?
それと、68-70のやりとりがわからないんだが・・・
色々おとくなようだから加入しようかと思ってるんだけど。
- 80 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 01:53
- 電話加入権もわからないやつは
まず 電話加入権が廃止? スレでも読んでからこっちに来てくれ
- 81 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 01:57
- やっと「加入権」がなくなるか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/976443109/l50
- 82 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 02:10
- >>63
ネットにつなげていない世帯は珍しくないぞ。
- 83 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 02:14
- PC持ってないやつも珍しくはない。
- 84 :ネタですか?:04/09/07 02:26
- 国際が馬鹿高というカキコがありましたがマイラインのテレコムより高いんですか?
アメリカ昼六秒六円深夜四円なんで、
KDDIなんかとも同じ位に思えたがどうなんでしょうか?
さらに法人や個人の割引が適用されるんだから同じ位得だよね。
詳しい人解説キボンヌ
- 85 :84:04/09/07 02:45
- なんだよ3番号無料キャンペーン、本当にNTT加入電話以外対象外じゃん。
三回線あるから全部ソフトバンク電話に変更して、
それぞれの間の電話で得しようと思ったのに、
自社の回線が相手だとキャンペーン適用外かよ。
一気に入る気なくした。
- 86 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 03:08
- インターネットを使ってない家庭でも使える?
- 87 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 07:00
- >>30
名前は変るが着信転送やナンバーディスプレイ Iナンバー等の
付加サービスは問題なく利用可能
で これらの料金も三ヶ月間無料
- 88 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 07:10
- >>86
CHOKKAはネットから申し込まないといけなかったな。ネットカフェ使えばいいだけだけど。
- 89 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 07:12
- >>61
ネット世帯普及率がほぼ100パーセントというデータを示せ
- 90 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 09:51
- >>88
そんなことないよ
- 91 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 11:08
- ネット持ってない家庭も使える?
実家がこれに入りたそうだったんだけど、メリットとか色々教えて
- 92 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 18:12
- クレカで払えること・・・
漏れ的にはこれだけ・・・
- 93 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 20:20
- 特定3つを無料にしてくれるならその3つの番号専用に、NTTと別に回線引こうかな。
携帯にかけるときは、0033でかければいいし無料期間一年過ぎたら解約すればいいよ。
これで1日中電話かけれるよ
- 94 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 20:43
- >>93
プリフィックスで他社使えるのか?
- 95 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 22:53
- ネット使ってないとこでも入れますか?
- 96 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 23:20
- 入れるって言ってるだろ うるせぇな
- 97 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/07 23:52
- >>93
0033など他社の識別番号打っても、無視されるんだってば。
- 98 :JT社員:04/09/08 00:28
- >>97
甘いな
0088などの自社の番号打っても無視されるんだな
- 99 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 01:07
- アナログ回線ってOK?
- 100 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 01:26
- chokkaとどっちがいいんですか?
chokkaより安いんですか?
KDDIはいつから固定電話始めるの?
- 101 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 01:28
- これ加入したら、フレッツISDN使えなくなるんだよね。
何で?
- 102 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 02:08
- <ブリーフ・オピニオンズ> ■企業
ソフトバンク「固定電話」参入で紙屑同然になったNTTの “7万円加入権”
ttp://www.weeklypost.com/jp/040917jp/brief/opin_6.html
おとくラインに入って、このNTT “7万円加入権” を早いとこ売り払いたいんだけど、
どこだと一番高く買ってくれるの?教えて
- 103 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 02:18
- >>100 CHOKKAだけはやめた方がいい。 頻繁に輻輳を起こしている
うえにパケット通信や119番(ごく1部のエリアを除く)等々
使えない。 平成電電さんお得意の安かろう悪かろう商品
です。
- 104 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 02:20
- フレッツISDNと同等価格程度で24hテレホをやってくれればいいのだが
- 105 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 08:08
- >>103
輻輳なんか全然おきてないよ
- 106 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 08:12
- まぁ、とはいえ、信頼性を求めるならJTに分があるだろうけどな。
- 107 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 09:00
- 通話料の問題はIP電話使えば解決できそうだね
- 108 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 09:17
- >>107
他社ADSLが使えるかどうかもわからんのに・・・
- 109 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 10:02
- >>102
加入権が紙屑になって一番得をするのはntt
- 110 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 12:19
- >>101
ISDNはNTTだけのものではないけど、フレッツはNttのサービスだから
切り替える時に、そのサービスは外れてしまう。
- 111 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 16:56
- >>108
bbphoneでいいじゃん。
- 112 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 17:20
- >>106
信頼性か?Yahooだぞ。
- 113 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 18:12
- ☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< KDDI の固定電話参入まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 114 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 18:30
- >>112
そういう意味の信頼性じゃなくて、あくまでも電話網の運用能力の話です。
- 115 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 19:35
- >>102
引っ越しとかで、解約するときの条件とかいくらかかるのか知ってる。
入るとき0円でも、解約って絶対あることだからきちんと調べた方がいいよ。
自分も何度も電話しているが、未だに解約に関する条件や金額的なことがわからない。
- 116 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 20:43
- IP電話あるから通話料の収益は得られないだろうな。
- 117 :確認した。:04/09/08 22:21
- 詳しい担当者に確認しました。
テレコムクラブのポイントたまらないってよ。
0570にはかけられない。←チケットとれないね。
- 118 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 22:21
- >>115
そりゃ まだ誰も分らんだろう。
なにせ詳細内容が決まらないままリリースしてしまいました。
ごめんなさい。
- 119 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/08 22:59
- 0570は公衆電話でかければいい
- 120 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 00:03
- おとくラインはCHOKKAと違ってテレビCMや広告とかで宣伝するだろうから
申し込み多くなるだろう。
- 121 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 02:02
- でも個人はあんまり相手にしてないみたいね、法人中心で。
- 122 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 06:11
- ちょっと先走りしすぎたな。
で0180はどうなんだ?
- 123 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 08:38
- KDDI、固定電話で割安サービス・NTTより250円安
市外通話は20円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040909AT1D0809O08092004.html
- 124 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 08:48
- ぜんぜんおとくじゃなくなったおとくライン
さっさとプッシュ、キャッチデフォにしてKDDIに準じろ
- 125 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 09:04
- ↑てか、KDDI使えば良いだけじゃん
- 126 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 09:33
- 禿の対抗値下げに期待する・・・
- 127 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 11:37
- >>124
> ぜんぜんおとくじゃなくなったおとくライン
> さっさとプッシュ、キャッチデフォにしてKDDIに準じろ
お前馬鹿か?
プッシュ、キャッチデフォなんて書いてねーだろ。
脳内カスタマーに問い合わせたのか?
お前のコメント見て問い合わせて損した。
なんにも決まってねーじゃん。
タコ!
- 128 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 13:01
- 局から端末間の回線をんttから借り上げ…って幾らで借りるんだ?
その値段で個人が自分の家までの回線借り上げて☆■▼○
- 129 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 13:13
- 借り上げて何するの?
どこにもつながってないただの線を。
- 130 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 14:28
- >>105 何言ってるのかな? 平成電電本部のCHOKKAが不通になってたのを
知らないのかい? もしかして平成のひと? 嘘はいかんよ。
- 131 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 18:04
- >>127
バーカ。「さっさとプッシュ、キャッチデフォにして」と「KDDIに準じろ」は別々だタコ。
- 132 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 18:38
- CHOKKA
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1094689361/
- 133 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 19:57
- 【通信】 NTT東西が電話基本料値下げ検討へ 【第二次マイライン戦争?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094727064/
- 134 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 20:33
- ADSL併用できないんでしょ?
準備中って言ってるけどいつできるんだよ。
- 135 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 21:14
- 12月サービスイン時点で1,000ヶ所にポイントをうって
サービスインするまではマイラインセットで時間稼ぎ。
実際、マイランでいっているのかおとくえいっているのか
確認する方法はあるのかな。
開通案内がこないままマイランでずーーーーと時間稼ぎされたら、、、
ありそうな話です。
- 136 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 22:02
- 1,000ヶ所は怪しいもんだ。
KDDIが出てきた。やってきた。
CHOKKAはどこへ行く。
- 137 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 22:51
- >>123
0061は普通に市外通話3分18円でやってるのに、20円じゃフュージョンと同じじゃねーか
工事で変えるほどの価値がない
- 138 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/09 23:33
- おとくじゃなくなったおとくラインよりはマシと思われ
- 139 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 01:13
- >>138
おとくじゃなかった、な。
- 140 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 03:15
- >>131
お前日本語学習しろ!
くだらんことでいちいち反論するな。
お前とやりとりして孫した。
この禿!
- 141 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 03:32
- 孫さん、もう少し、がんばってくれんかな。
テレコム麻衣ラインにも入ってるんだけど、
KDDIのほうが市外は安いがな。
- 142 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 05:01
- 固定発携帯では結構頑張ったの蜷。
- 143 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 14:44:21
- このサービスで得するのは新規の法人くらいだから
個人の人が加入すると損するよ。マジデ。
- 144 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 19:00:18
- ふむふむ。
- 145 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 20:20:39
- これってさ、入っても一年後に解約すれば徳?
- 146 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 20:23:09
- 解約料が未定なので不明
- 147 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 20:35:36
- 具体的に、どんな人にはどんなメリットがあるのか教えて
市内通話か国際電話しかしない人にはメリットある?
- 148 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 20:45:03
- >>147
そんなもんはじぶんで確認しろよ
- 149 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 20:55:08
- ADSLサービスで利用できるのってどこもないんですか?
おとくラインTOP見ても、そのあたりには何も触れてないんでわからないんだけど…
- 150 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/10 21:10:13
- >>147
確実にメリットがあるのは、NTTの電話加入権を持っていなくて
ADSLを利用しない人が、新規に電話をひく時。
- 151 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 00:44:10
- 今フレッツADSLだからなぁ。
- 152 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 08:00:50
- >>146
もう決まってるよ
- 153 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 12:43:21
- 禿は今、必死が対策を練っております
お楽しみに
- 154 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 13:36:18
- 資料届いた。。。
ADSLについて、はっきりするまでは申し込めないなぁ
キャンペーン期間中の11月末までに決まればいいんだけど。
- 155 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 17:07:50
- いま加入電話・ライト使ってる人が乗り換え可能?
- 156 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 18:18:15
- >>155
可能
- 157 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/11 18:33:38
- >>155
全国一斉に始まるわけじゃないよ
エリアに入ってないと使えないぞ。
結局ADSLと同じでNTTの収容局に
日本テレコムの機械を置いて初めて使えるんだよ
- 158 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 00:54:10
- おとくラインの無料キャンペーンで指定電話番号にプロバイダーの番号指定して常時接続って可能?
- 159 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 02:05:05
- >>158
地域別の通常APであれば指定可能
だが全国共通APや直収電話のAPだと指定不可
大手ISPは厳しいね
- 160 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 06:21:14
- ダイヤルアップ先を登録するのは法的にまずいような気もする。
- 161 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 08:03:54
- >>158
俺と同じこと考えてる
24時間テレホの完成だ
- 162 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 08:19:30
- 昨日おとくラインの、申し込み書届いたけど無料通話先の住所を書く欄があった。AP
の住所なんかわからんぞ。
- 163 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 08:23:48
- >>162
「氏名・住所の記入は必須ではありません」と下の方に書いてるよ
- 164 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 08:38:18
- >>160
ということは、テレホに通話先を登録するのもマズイということ
ですか?
- 165 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 09:54:54
- 申し込み書には何パターンか無料通話の指定先についての記載がある。そのうちの一つが
「ご指定いただけるのは「おとくライン」回線、国内の加入電話番号/デジタル回線(ISDN)
番号です。(海外の電話番号、携帯電話、PHS、IP電話は指定できません)」
この文からNTT回線以外でも少なくともおとくラインは指定可ということがわかる。
IP電話不可だから0AB〜J番号のIP電話も含めて不可だろう。もし平成電電とか
の直収回線が不可だったら記載すすべきだろう。
- 166 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 10:26:51
- てか、どう法的にまずいのか分からんのですが・・・
テレコムの経営的にまずいの間違いじゃ?
- 167 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 12:08:41
- 今日日本テレコム代理店からセールスの電話があって3番号無料キャンペーン
について聞いたが相手先が固定電話であればNTT、日本テレコム以外のCH
OKKAとかの直収電話でも無料キャンペーンの対象になるそうだ。それにし
ても電話セールスよりもTVCMとかのほうが効果あると思うけどな。俺は
「おとくライン」のことを知ってたから話聞いたけど普通の人はセールスと知
った時点で「結構です」と言って電話切っちゃうだろうし。日本テレコムのCM
自体はやってるがおとくラインのCMはまだ始まってない。
- 168 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 12:12:10
- ダイヤルアップってのは「必要なときに」つなぐもので、
「常に」つなぐのは想定してないわけで・・・
みんなにこれをやられちゃうとISPもすぐに規制するよ。
「一部の会員が資源を占有している」って。
諸刃の剣だね。
- 169 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 12:15:30
- ISPに無料キャンペーン登録の許可とらないといけないということだがISP
に断られることはあるのだろうか。ISPにとって損することってあるの?
- 170 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 12:40:48
- 損どころか大損する可能性がある。
- 171 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 12:57:36
- これのせいで無料プロバイダがきえるかもな
- 172 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 13:42:38
- どこの会社の回線にかけても日本テレコムが負担するアクセスチャージは同額だもんな
- 173 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 13:57:07
- 何で固定電話→携帯は駄目なんだ!!?
- 174 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 14:09:08
- >>171
無料プロバイダーも、繋いでもらってその繋いでもらった方は、日本テレコムから接続料のお金がもらえるから
かえって喜ぶんじゃないのかな。こりゃ平成電電、大もうけだな。
平成電電は無料プロバイダーのお金を接続料から得て無料でやってるようにしているだけ。
使ってくれない人より、24時間繋ぎっぱなしの方が儲かるんだよ
- 175 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 14:16:14
- >>174
そうか、
これで心おきなくなく申し込めるよ。
- 176 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 14:40:54
- 使い放題は平成につなげられるの?
- 177 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 15:27:53
- >>176
普通の固定電話と同じ番号なら、つなげられるよ。
- 178 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 15:33:22
- >>174
損するのは孫だけか。
彼は、お金持ちだから24時間365日ダイアルアップされたって、平気だろう。
- 179 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 15:46:19
- 100万人が24時間常時接続されたら年間8000億程度の接続費だが、
これはさすがに孫でも耐えられないだろう
1000万人がやったら8兆円
- 180 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 15:48:18
- ↑上記はNTT接続料を4.5円/3分とした場合ね
- 181 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 15:52:10
- それ以前に100万回線が24時間つなぎっぱなしされると金の問題を通り越す。
- 182 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 17:46:46
- >>177
普通の固定電話と同じ番号でもIP電話はダメだろう。(GATECALLとか)
- 183 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 20:06:09
- 交換機何使うの?
- 184 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 20:16:20
- 基本料500円で通信料3倍に汁!>みかか
- 185 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 20:19:47
- >>182
そういう区別ではないけどね
http://www.chokka.jp/other/ipdenwa.html
- 186 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 20:44:00
- じゃあGATECALLの番号も登録可能なのか?
- 187 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 20:46:09
- >>186
そんなことどこに書いてあるんだ。一人で突っ走らないでくれよん。
- 188 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 20:59:49
- これに入ったら、プロバイダも解約?
- 189 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 21:01:36
- 自分で解約扱いしないと定額料金だけ請求されるよ
- 190 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 22:19:39
- ダウンロードとか頻繁にしてなけりゃ
キャンペーン利用して無料プロバにダイヤルアップ接続も悪くないかもね
でもAP番号が変更になるかもしれないから二箇所くらい登録しといた方が良いかも
これって大阪から東京のAP使ってもOKなんでしょ?
- 191 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/12 23:41:21
- >>190
0570とか0077でなければOKw
- 192 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 00:44:00
- >>190
中部電力がやってる無料プロバイダーも、普通の固定番号だから使えると思う。
平成電電の回線だけだと不安だから、中部電力も良いと思う。
- 193 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 00:47:09
- >>186
GATECALLの番号が、011とか03とかの普通の市外局番だったら無料の対象になるよ。
- 194 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 02:01:01
- >>174 >>179
ISP事業者がキャリアから接続料とることはないよ。
通信設備も料金設定権もキャリアにあるのに、なんでISP事業者にカネ払うの?
ダイアルアップで繋ぎっ放しをされるとISPに負荷がかかるが、それに対応して設備を打てば良いだけ。
設備投資の原資は、お客からの利用料金の増加でまかなうだけだ。
無料プロバイダは広告料収入を原資にしてるからお客からお金取らないだけだ。
プロバイダ料金を月額定額の料金設定してたり、繋ぎっぱなしでも広告料収入が伸びない場合もあるが、
それはISP事業者の経営責任なだけだ罠。
- 195 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 02:13:19
- >>194
見当違いも甚だしい
- 196 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 09:33:32
- もう少し社会のこと勉強した方がいいよ。
- 197 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 13:16:50
- ここのサポセンで働こうと思っているんだけど、どうなんだろ?
- 198 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 14:04:05
- そのうちおとくラインの営業でやんちゃした糞代理店の尻拭いでてんやわんやだと思われ
- 199 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 14:15:10
- 無料電話に登録できる番号を221-221に電話して聞いてみたぞ。
平成の直収・・・NG
0570の統一・・・NG
00XYの業者識別・・・NG
だとさ。
ただ、センターの人も「平成の直収は加入権は・・・?」などとあたふたしてたから、
これが100%正しいかどうかもわからんな。
- 200 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 14:47:05
- >>199
昨日平成電電のアクセスポイントの番号言ったら、その番号は登録できますって言ってたよ。
IP電話と勘違いしてない?平成電電の直収って理解してるの?
- 201 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 14:56:47
- 平成のを使ってるAPってどんな番号?
うちは「0AB-Jのchokkaに登録できるか」しか聞いてないけど。
- 202 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:10:30
- 0120で聞いたら。平成の直収はOKだっとぞ。オペレータによって回答が違う
とか?オペレータの名前はさすがに書けないが。ちなみに自分はCHOKKAで
0088にはかけれないから0120で聞いた。
- 203 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:12:37
- >>201
ここで「ある程度」わかる。ただ、NTTから番号ポータビリティで平成に
乗り換えた番号は区別できない。
- 204 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:13:04
- ↑
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html
- 205 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:17:10
- >>201
http://5010.jp/accesspoint/
http://www.freecom.ne.jp/ap.html
http://isp.fullscoop.com/page02.html
http://www.alpha-net.ne.jp/info/ap_muryou.html
freejpnの接続ソフトレスサービスに
大阪と名古屋のAPがある。この番号は大阪はケイオプティコム、名古屋は
中部テレコミュニケーションの直収番号だ。
http://www.freejpn.com/onlinehelp/apnumber.php3
- 206 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:20:21
- たとえば名古屋なら052−225−*****が平成回線。ただ、freecom
のAPは052−239−****だったりするからはきり区別はできない。
まして個人レベルでは同番移行するだろうし。電話帳に載ってるかどうかで
区別できるかも。
- 207 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:21:39
- freecomの025−239番号はNTTから同移行したのだろう。
- 208 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:26:14
- うちが平成のを聞いたときには後ろの人となんか相談したらしく少し待たされた。
聞くときに、
単に0AB-Jの番号言ったときには登録可、
平成の〜を付けると登録不可
と返答するようなマニュアルが出来てるのかも。
- 209 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:30:27
- 平成のAPはCHOKKAかけ放題の対象外なのにおとくラインはOKというのも奇妙だ。
- 210 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 15:47:45
- 平成のかけ放題でAP使っても接続料収入ないからね
パンパンの回線占有させても具合悪いから対象外なんだろうな
おとくラインは完全に検討不足だと・・・
株価上げるために発表を見切り発車したとしか思えない
- 211 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 16:10:15
- ダイヤルアップ利用者が減ってるからこういう利用する人がいても電話会社
は困らないかもしれない。
- 212 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 16:14:01
- CHOKKAでも希望すれば電話帳に載せれるからNTTか直収か区別できんな。
- 213 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 17:42:12
- >>209
他社からの利用は24時間でもウエルカムだろう。その分収入になるんだから。
- 214 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 20:52:58
- 今のうちに、入会申込書手に売れて置いた方がいいよ。
落としどころが結構あるよ。今日文句言ったから修正すると思うけど
今現在の3番号指定には、日本テレコムの落ち度がある。
8月から9月の新しい申込書になってから、変わった文章があるんだよ。
ちょっとクレームつきそうな内容だよ
- 215 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 20:54:16
- >>214
手に売れて-------->手に入れて
- 216 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 21:26:41
- ここのマイライン入ってるけど、今までのサービスは継続して利用できるの?
- 217 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/13 22:03:32
- >>214
クレーム入れないでよ、余計な事しちゃって!!
- 218 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 00:18:36
- [無料システムの理由]
FREECOMでは、加入者様に広告入りのDM(ダイレクトメール)を配信し、アンケートや視聴率調査にご協力していただくことによって無料化を実現しています。
ttp://www.freecom.ne.jp/
- 219 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 00:51:38
- >>218
単純に接続料収入目的だよ。だって平成電電系の無料プロバイダーでメールサービス無いところもあるよ。
それに広告メールあんまり来ないよ。
- 220 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 01:28:14
- 工事費と電話帳掲載で月の支払いがNTTと同額になる
おまけに電話帳もタダでもらえるかどうかわからない
駄目杉
- 221 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 01:47:45
- 電話帳に掲載してもらうのは無料、電話帳はもちろん有料ですよ。あれはNTT
の加入料に料金が含まれてるわけだから。
- 222 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 02:56:10
- >>221
これでNTTに決まりだね。だってお得ライン怪しすぎ。
オペレーターも毎回違ったこと言うし、その上司も頭が逝かれたことしか言えない。
料金や、サービスは変わることがありますって書いてあるだろう。だって
入ってから苦しむ人たちやぼやきが聞こえてきそう。
お得ラインに入る人は、YAHOOBBから何も学ばなかった人たちなんだろうね。
- 223 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 15:26:29
- キャンペーンで24時間テレホとして使う以外は全く意味ないな
KDDIの方が安いし
- 224 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 16:04:10
- おとくラインにはまだびっくりするようなかくし球がある
と信じたい
- 225 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 21:50:42
- どうしてCMしないの?理由が気になるよ
12月からサービス開始なら早く宣伝すればいいものを…
だから怪しいんだよ
- 226 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 22:27:36
- まだ開始できる自信がないからだろ。
- 227 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 22:34:49
- というか、おとくライン、ADSLプロバイダは選べるのか?
YBBとODNしか選べないならイラネ。
- 228 :JT社員:04/09/14 23:21:34
- >>224
10月まで待ってね
- 229 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 23:23:40
- 基本料もさほど変わらないし、
通話料は今までより高いし、
インターネットは使いにくいし。
何でこの商品が開発されたのか悩む。
- 230 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 23:26:42
- >>229
次への布石。
- 231 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 23:37:28
- >>227
ADSL接続に関してはまだ何も決まっていない。オペレターに聞いても、検討中の答えだった。
- 232 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/14 23:51:24
- >>227
YBBはやるだろうけどODNはわからんだろう。J-DSL時代ならともかく。
- 233 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 00:06:38
- DION、電光石火、NTT系のISPは無理そう。
- 234 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 00:08:06
- >>227
参考までに、CHOKKAの場合は、ADSLは電光石火しかダメ。
つまり、サービス申し込みすると、ADSLが2、3週間使えなくなる上に、
プロバイダ(メールアドレス)も変更させられる。
ついでに、NTTの電話番号は引き継げるところまではいいが、
不要になったNTTの加入権を売ると、電話番号が変更になる模様。
- 235 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 00:12:02
- へー
- 236 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 00:31:34
- >不要になったNTTの加入権を売ると、電話番号が変更になる模様。
これはどこでもそうだよ。
- 237 :234:04/09/15 00:32:50
- >>235
ただ、CHOKKA+でんわ石火だと、ADSL12Mがモデムレンタル料込みで
1900円で引けるため、電話基本料+ADSLが全込み3650円。
ブロードバンド回線で、一番安い引き込み手段ではないかと思われ。
メールアドレスすら、オプション料金だけどな。
- 238 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 00:43:37
- >>237
chokkaまるごとインターネットができたのでメールやホームページスペースは
その値段でついてくるようになった。
- 239 :234:04/09/15 00:47:13
- >>238
アリガd
- 240 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 03:46:51
- ソフトバンク、格安固定電話サービス基本料50円下げ
>距離に応じて3分20―80円(税抜き)にするなどとしていた市外通話料も、KDDIにそろえる形で、距離にかかわらず3分十数円とする。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040915ib02.htm
- 241 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 07:08:13
- >>237
メールアドレスはYOMIクラブに無料入会して、BEGLOBEのメールアドレス使えば、無問題だよ
- 242 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 08:22:30
- あとぷららライトもある。
- 243 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 08:24:14
- >>237
タイプ2で電光石火のほうが安い。固定電話いらないなら。
- 244 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 09:26:39
- >>240
!━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
- 245 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 10:48:11
- KDDIに対抗値下げってことだけど、
これって黒字化できるのか?
KDDIはIP電話だけどここは・・・
値下げしたはいいがアボーンして訳分からん会社に営業譲渡なんて嫌だよ
- 246 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 10:59:28
- 日本テレコム、勧誘の電話しつこすぎ。いいかげんにしろ!!!!
毎日毎日毎日!!!
「あ〜今のところ必用ないのでいらないです」というと
「安くなるのにいらないも何もないんじゃないですか?使ってみてから文句言ってください」って。
貴様何様だ?そんな態度で客集まるかっつーの。
ていうか、日本テレコム関連の電話かけてくる業者、みんな同じような返し文句するんだが
そういうマニュアルでもあるんだろうか。
終わってるな。
- 247 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 11:25:37
- 携帯も普及したわけだし、
ほとんど固定を使わない人向けに
低基本料・高通話料のプラを作れば入る人増えるのに。
ぶっちゃけ基本料無料、1通話ごとに通話料+加算金100円
みたいなプランでもいいんじゃない?ついでに着信料も設定して。
- 248 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 11:28:52
- >>247
それやったらダンピングだな。
あきらかに仕入れ値より安く売ることになる。
- 249 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 11:33:48
- ADSLはヤフーしかダメなんですよね?とか
逆に切り返してやれ。
- 250 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 11:54:55
- >>246
「じゃあ、使ってみて文句あったら、
費用そっちもちで、即NTT回線に戻してくれるんですか?」って、
切り返せばいい。
- 251 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 12:00:48
- やっぱみんな気になるのはADSL関係なんだね。
俺も聞いてみたら、現状では無理だけど12月のサービス提供時には他社ADSLを
使えるようにするつもりだけど、確実に使えるようになるかは不明と言ってた。
- 252 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 14:35:50
- >>246
すでに申し込み書請求したと言えばそれ以上言ってこないよ。請求書の内容
つkっこまれる可能性あるから申込書は入手したほうがいいかもしれない。
書面でしか受付してないから申し込みたくなければ返信しなければいい。
電話(おとくラインやマイラインは口頭のみでは契約成立しない)
- 253 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 14:36:52
- ISDNが必要な人もいるだろうけどF−ISDN相当のサービスはないな。
- 254 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 14:48:19
- >>253
ODNのAP接続時間無制限で月3000円程度(ODN利用料含む)だったらいいのだが。
2B利用可だと尚嬉し。
- 255 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 16:18:10
- kddiプッシュホンデフォキターーーー
- 256 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 17:43:37
- KDDIキター
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0915/pdf/p_index_01.pdf
孫さんの対抗値下げに期待。。。。
- 257 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 18:28:34
- >>246
KDDIのほうが安いぞと言って撃退しよう。
- 258 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 18:31:03
- NTT3級局地区は基本料金がKDDIと同じで1、2級局地区はおとくラインぼほうが
安い。基本料金に関してはおとくラインのほうが安いな。プッシュホン使わないし。
- 259 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 19:19:21
- こりゃ通話料で追随できるか分からんぞ
特に企業向けの3分8円なんて1000億も投資するテレコムにはまず不可能だろ
プッシュホンだって400円だといらないけどデフォなのは魅力的だし
- 260 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 21:05:30
- BBフォンとの通話料無料という大技がまだあるじゃろ
- 261 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 21:23:24
- 大技の前に、
せめてKDDIと同水準にしてくれ。
- 262 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 22:15:00
- KDDIより0.1円だけ安いプランをさっき出してきたぞ
テレコムのページで確認してみろ
だけど今度は廃業リスクとか必要な設備投資をケチられるリスクがあるな
- 263 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 22:19:22
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040915/149995/
なんだよ!JTはもう対抗プラン発表かよ。法人こっちは8,2だってよ!
プッシュも無料だって!
- 264 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 22:43:01
- 日本テレコムHPにはNTTとKDDIとの比較表があるがCHOKKAは載ってないな。
多分全国3分6.8円のCHOKKAを載せたくないのだと思う。
- 265 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 22:47:21
- NTT東西がプッシュフォン料金無料にするのも時間の問題だな。
- 266 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 22:50:29
- >>265
オレはNTTは、プッシュホン無料はなかなかしないと思うよ
無知の利用者から、何もしないで金がとれる貴重な収入源だからな
- 267 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 22:56:05
- どんどんお得になってきましたね!
- 268 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 23:13:50
- 今回の値下げでABプランに分かれやがったな
値下げの方はキャンペーン無しか
- 269 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 23:29:49
- いい感じになってきましたな。
- 270 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/15 23:52:36
- ナンバーディスプレイ無料にしろよ。
- 271 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 00:05:28
- >>270
ヤフーBB契約してくれたら。
- 272 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 00:09:39
- 電話して聞いてもわからないことだらけで、
担当さんによって言う事違うから、
とにかく待つしかないな
11月30日まで、まだ日はある。
- 273 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 00:29:30
- >>266 プッシュは無料になっても、その工事費2,000-取りそうだな
- 274 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 00:32:44
- もうね・・・ 作ってる本人も合ってるのか合ってないのか、訳わからん・・・
でも一応作った。
http://ultimate.s35.xrea.com/imgbbs/img/img20040916002652.mht
- 275 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 00:41:39
- >>274
GJ!
- 276 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 00:51:28
- 本日19時の段階で対KDDIプラン発表。
19時前の回答と19時以降の対応が全く違ってビックリ。
2パターンあるけど、どっちがお得かなかなか難しい。
変更が可能なことを考えると、キャンペーン対象のAプランで加入して
キャンペーンが外れるころ、Bプランに変更するのがよいかも。
ADSLは当初はYBBのみ。イーアク使用のODNは不可。
フレッツもまだ交渉にはいれていない状態。
YBB利用者400万人だけでも乗り換えてくれれば良いという考え方。
でも、ADSLは使えないとはいうけど、技術的には問題なく使える人多数。
局社内のスプリッタの動作確認ができていないだけの話。
ただ、サポート外というだけ。
Bフレは現在ではVDSLが不可だけど、12月の開始には間に合わせてくる。
これも、使えちゃう人多数。MDF内の動作環境の話だし。
BプランではJTに分があるが、今後いたちごっこの可能性大。
フリーコールのオペレーターの発言は信用できません。
- 277 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 01:12:13
- ねくしーず使うのやめれ。
- 278 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 01:29:28
- >>274
おとくラインってヤフーBB使えるのか。
- 279 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 02:32:35
- KDDIのはISDN対応しないのかよ?こんなのイラネ。パス
- 280 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 06:33:09
- J−COM来てなくて悔しかったけど基本料金1350円とJ−COM並の料金だ。
通話料も。
- 281 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 06:45:07
- 案内書郵送しますか?という勧誘電話かかったことあるが電話なしで勝手に
DM送っちゃってもいいと思うが。
- 282 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 06:48:11
- >>274
平成は屋内配線必須(買取不可)だから実質基本料金1750円。
あとNTT市内はフュージョンコミュニケーションズビジネスプランウェルカム
パック(定額料、最低通話料なし)だから実質3分8円。ケンタくんのような通話
料金制限(1500円以上で適用もない9
- 283 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 06:49:00
- テレコムは3分7.9円になった。めまぐるしく変わってる。
- 284 :274:04/09/16 09:16:01
- 更新
http://ultimate.s35.xrea.com/imgbbs/img/img20040916091443.mht
おとくBプランについてよくわからないので、とりあえずということで。
- 285 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 09:40:54
- >>284
0120、0800、0570については、どこの会社がやってるサービスか
で繋がるか繋がらないかが決まるのでそこまで調べる気がないなら
誤解を招くから削除したほうがいい。
- 286 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 10:00:34
- >>280
J-COMは工事費が高い。
- 287 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 11:29:40
- >>284
乙
- 288 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 16:56:56
- AとBの違いはキャンペーン適用の有無だけ?
- 289 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 17:19:27
- >>288
何から何まで違うだろ
- 290 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 21:59:42
- キャンペーン使って24Hテレホをする香具師と
遠距離恋愛中の香具師以外は普通Bだな
- 291 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/16 22:07:01
- Hテレホが肢体
- 292 :名無しさん@電話にはでんわ :04/09/17 05:21:53
- AからBへの変更はただだから、まずAで特典を利用したらBに乗り換えだな。
- 293 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 07:03:14
- Bはキャンペーンなしでした。工事費の1050円は確認中とのこと。(CCでの確認済み。)
- 294 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 07:18:31
- NHKニュースによるとNTTの基本料金値下げ額は今月中に発表するそうだ。
- 295 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 09:02:57
- >>285
確実に決まってるテレコムが0570 0180使えないとこだけ×がついてるからいいだろう。
わかってるならおまいがここに書いてくれ
- 296 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 10:13:25
- >>295
ほんとにナビダイヤル/ナビアクセス両方繋がらないのか?
- 297 :295:04/09/17 10:39:28
- >>296
つながらない。確認した。
- 298 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 15:24:40
- 勧誘の電話うざすぎ
今日だけで3回も掛かってきやがった
- 299 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 15:43:35
- 更新
http://ultimate.s35.xrea.com/imgbbs/img/img20040917154110.mht
ふと思ったんだが、
11月末のキャンペーン申込期限後にAプランを申し込む人っているんだろうか?
- 300 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 15:50:13
- 今電話かかってきた。「マイラインが変わるんですか?」って聞いたら
「変わりません」って答えたぞ。うそだよね?
とりあえず、「NTTも下げると思うから結構です」と言った。
- 301 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 15:56:14
- 誰か勧誘電話撃退テンプレつくってよw
- 302 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 16:14:03
- この手の勧誘電話かかってきたことないのだが。
みんな会社にかかってきてるの?
- 303 :300:04/09/17 16:17:40
- >>302
YES
- 304 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 16:29:17
- そかそか、じゃ、うちも会社にかかってきてるのかもね。
- 305 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 17:15:31
- うちも会社に勧誘の電話ガンガンです。
日本テレコム必死だな。
>>300
ちなみに会社はマイラインをNTTにしてるんだが
日本テレコムのサービス使うのはマイラインごと変えなきゃ
ダメだと業者自ら言っていたよ。
- 306 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 17:27:51
- お得ラインへの申し込みは申込用紙不要で、電話1本でできてしまう。
マイラインの時のように簡単にNTTからお得ラインに変えられて
問題にならなければいいけどね。
NTTの電話の休止も含めて手続き全部やってくれるそうだからね。
勝手に変えられて、NTTにすときには、金もかかるけど誰が責任取るんだろうね。
- 307 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 19:02:59
- ソフトバンクはまたお年寄りを狙い撃ちするつもりか!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095415299/
- 308 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 19:58:46
- >>300
おとくラインに入るとマイライン契約は解除になっておとくラインの契約だけになる
マイラインそのものはそのまま残るからたしかに「マイラインは変わらない」
- 309 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 20:48:06
- おとくラインは全区分(携帯発信まで)122での解除不可のマイラインプラス
みたいなもんだからな。通話料に関しては。
- 310 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 20:55:30
- ここは、商売のスタンスはyahooBBを売りつけるようなスタンスなんでしょうか?
以前の社風は知らないけど、今はそんなもん?
- 311 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 21:07:00
- 今も昔もこんなもんだがSBグループ傘下に入ってから代理店がさらに酷くなった
- 312 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 21:42:08
- >>306
勝手にお得ラインに変えられたら、ADSL関係が困るだろうね
- 313 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 22:46:02
- ソフトバンクとしては、基本はBBフォン、
BBフォン同士以外はおとくラインでいきましょう、ということですか。
あ、でもodnの光でネットする人は、おとくラインだけか。
- 314 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 22:58:28
- お得ラインって電話一本じゃ申込みできないんじゃないの?
- 315 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 23:23:47
- >>314
0088−221221に電話かけて申し込んで見ろ。簡単に受け付けてくれるから。
ただ1000局しかエリアじゃないので該当地域の場合ね
- 316 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 23:25:21
- マイラインでさえ電話一本では申し込めないのに。
- 317 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 23:27:56
- あ、でもマイラインとか日本テレコムの(個人情報登録必要な)電話サービス利用者が自宅から番号通知して
申し込めばできるかも。
- 318 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 23:29:39
- ソフトバンクはまたお年寄りを狙い撃ちするつもりか!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095415299/
- 319 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 23:55:37
- http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__287562/detail
NTT東西200円前後値下げ検討です。いいよいいよー。
テレコムもKDDIも、実質5年間は150円安だから、値下げせんと負けるぜ。
値下げしろ値下げ。
- 320 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/17 23:58:05
- >>319
平成電電の立場は?w
- 321 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 01:12:23
- >>320
通信料金的には、NTTのままで、平成電電と契約して0083で電話するのとそれほど変わらない感じだな。
- 322 :名無しさん@電話にはでんわ :04/09/18 02:47:03
- ソフトバンクはNTTやKDDIに比べて信用度が低いんだから
相当安くしないと誰も見向きもしないだろう。
- 323 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 02:52:34
- ↑もう少し社会情勢を勉強してね。
- 324 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 03:14:32
- 相当って程でもないが、
俺も5%以上は安くないと使う気しないな
たったの0.1円じゃ・・・
- 325 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 05:56:31
- >>321
それだと最低通話料が発生する、
>>322
固定電話会社としては日本テレコムという名前のほうが信用あるだろう。
- 326 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 07:39:01
- NTTやめる時ちゃんと加入権預ける手続きしておかないと消滅するぞ
そこまでやってくれるのだろうか。
- 327 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 10:11:53
- >>325
NTTと合算請求にして平成だけで1000円以上使えばいいんだよね。
そのぐらいは電話つかうから大丈夫
- 328 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 12:30:17
- >>313
> ソフトバンクとしては、基本はBBフォン、
> BBフォン同士以外はおとくラインでいきましょう、ということですか。
> あ、でもodnの光でネットする人は、おとくラインだけか。
いや、
ADSLの人→ 基本料金は「おとくライン」、通話は「BBフォン」
ネット接続なしの人、光の人→基本料金も通話も「おとくライン」
じゃない?
- 329 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 12:52:24
- 加入権は休止にするから大丈夫。ってか、番ポの常識だろ。
- 330 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 13:12:07
- >>328
でも、ソフトバンクとしては、BBフォンで通話されるよりおとくラインで通話してもらう方が儲かるはず。
- 331 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 13:19:34
- >>308
> おとくラインに入るとマイライン契約は解除になって
> おとくラインの契約だけになる
> マイラインそのものはそのまま残るから
> たしかに「マイラインは変わらない」
おとくラインに加入すると、従来のNTTの回線は休止扱いになるんですよね?
だとしたら、マイラインの契約は(休止回線の復活時に)
デフォルトに戻るわけで、
「マイラインは変わらない」というのは明らかな間違いだと思います。
- 332 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 14:03:09
- >>331
そういう意味じゃなく、いままで存在している「マイライン」というサービスは変化なしってこと
それから、おとくラインに切り替えるとマイライン登録は「解除」されてしまう
だからNTTに戻すときには回線新設時と同様にマイライン登録が再度必要になるんじゃないかな
- 333 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 14:09:30
- >>330
BBフォン同士の無料通話以外なら別にどっちでもいいと思ってるはず。
- 334 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 14:36:19
- >>332
子どもが台風の前とかに
『明日学校無くなる?』とか聞いてるのと一緒だなw
学校は無くならないよ。
- 335 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 15:37:07
- 結局、ADSLで利用OKなのはどこ?
- 336 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 15:47:47
- NTT以外の直収で確実なのはCHOKKA
- 337 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 15:49:02
- おとくラインもYahooBBは確実だよ。確実に使える。
- 338 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 16:11:27
- KDDIも、最低、dionは確実に使えるだろうし
NTTは、フレッツの値下げをすることになっていくのかな
- 339 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 16:22:03
- マイラインが解除になってしまうと「まるごと0」は使えなくなっちゃうんだね。
- 340 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 16:38:17
- >>338
NTTコムはアッカOCN以外使えないようにするんだろうね。
- 341 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 17:45:08
- しかし、ソフトバンクもKDDIもこれには勝てないだろ
関西限定だが
http://eonet.jp/homefiber/charge.html
- 342 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 18:00:02
- >>341
勝てないね。
- 343 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/18 18:03:30
- YahooBBが使えるようになるのか・・・
DIONやOCNの方がいいな
- 344 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 03:46:57
- 少し昔
Jフォン=ボーダフォン
と同じように
日本テレコム=ソフトバンク(ヤフー)
- 345 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 07:56:13
- おとくライン、メタルプラスで価値がほとんど無くなるもの
・NTTの電話加入権
・BBフォン単独
・加入電話ライトプラン
おとくライン、メタルプラスで価値が激減するもの
・直収型電話サービスをしない電話会社
・050のIP電話
- 346 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 08:26:24
- >直収型電話サービスをしない電話会社
フュージョンコミュニケーションズ
- 347 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 08:54:51
- 直収電話がさらに発展してNTTから借りずにメタル線を直接ユーザ宅に引くこと
はできないだろうか。おとくラインは日本テレコム独自の交換機使うわけだし光
ファイバーIP電話やCATV線でユーザ宅まで引き込んで0AB〜J番号のサー
ビスもある。都市部ならそれもできるかも。直収でもNTTに間接的に金払うこと
になるわけだし。
- 348 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 10:17:36
- 光ファイバー引いたのと変わらないだろ
むしろ性能で遅れをとるし
- 349 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 10:45:13
- マイラインをやるとき、最初から行政が大なたをふってこの方式でやってれば
よかったのに。
- 350 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 10:46:50
- >>349
禿同
- 351 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 12:33:49
- >>286
エリア内だと1年に1回ぐらい無料でやりますという勧誘がくるよ。
0570あたりへの通話が不安で入ってないけど。
- 352 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 13:06:44
- >>351
CATVは加入と解約と二回工事費取られるので加入時だけ無料で、他と
どっこいどっこいですよ
- 353 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/19 23:57:44
- みんな直収になったらどうしよう、直収同士はつながらないらしいよ。
結局はNTTNTT東西中心にみんな考えてるから、
自分以外はNTT東西に入ってると思っている。
JCOMフォンとか平成電電CHOKKAとか含めて、
全ての電話と通話ができるのは、NTT東西だけなんだよね。
これからKDDIも参入するけど、お得ラインに電話かけれるのか?
- 354 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 00:13:34
- 0AB-J番号はポータビリティしているから「かけない」ように
規制する方が難しい。
- 355 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 00:20:11
- >>353
そうだね。NTT以外の日本テレコム・KDDI・平成電電・JCOMフォンは相互通話出来るのかが心配だ。
- 356 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 00:45:15
- 電電とジェイコムは知らんが、
テレコムとディディ愛はできるよ。
- 357 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 01:00:52
- 今度始まるドライカッパ方式はどうなるかしらんが、
現状の邦人専用ドライカッパじゃない直収は、平成電電<-->NTT東西IP以外全部繋がる。
- 358 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 06:50:04
- ADSL検討中とのこと、フレッツ以外はいけるようになる感じでしたよ。
調整中とのことでしたが、、、(yahoo!BBとODNはほぼ間違いないらしい)
- 359 :改訂版:04/09/20 07:47:39
- おとくライン、メタルプラスで価値がほとんど無くなるもの
・NTTの電話加入権
・BBフォン単独
・加入電話ライトプラン
おとくライン、メタルプラスで価値が激減するもの
・IPセントレックス
・直収型電話サービスをしない電話会社
・050のIP電話
IPセントレックスは、支店との通話料無料の利点があるけど、
イニシャルコストと手間を考えると、メリットが非常に薄いので
追加しました。
- 360 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 08:15:44
- >>358
OCNとかNTT系のISPとかKDDI系のDIONや平成の電光石火も使えるの?
- 361 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 10:30:52
- メテルプラスってISDNの提供ないのかなあ。
お徳はあるようなんだけれども。
- 362 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 13:22:40
- エリア判定もせずに申し込み受付して大丈夫なのかね
エリアの開示すらできない内情の悪寒・・・
- 363 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 14:10:31
- >>362
まず電話番号聞かれるんじゃない?うちのところはエリアだけどね
- 364 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 15:02:56
- 現在は
日本テレコム=ソフトバンク(ヤフー)です
- 365 :だるま:04/09/20 15:35:27
- / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ
l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ
,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y"
,/' 〈 'i;;- 、,,
i' / \ 'i, ゙"ヽ、
i! ● ● * ,'i ゙)
'i,::: (__人__)、 ::::::: ,/ ゙",;''i,-‐'"
,,-‐''"ヽ、 ,,-‐ ,..;;;゙"
( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´
ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐''"´
( ,. -'"
だるまでーす!よろしく!!
- 366 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 19:30:02
- >>358
マジで!?
乗り換え決定
- 367 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 19:47:23
- YBB以外もいけるようになるという餌を撒いて釣りやってるだけですよ。
- 368 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 20:19:05
- まあだめだったら、キャンセルするよ。
工事前なら、金かからないから。
- 369 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 20:46:42
- ここの電話引くの 7万円初期費用いるの?
- 370 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:02:51
- >>369
電話加入権のことか?
- 371 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:18:02
- おとくライン申し込んだらYBBとODN以外のADSLは自動的に
ぶち切られたりして・・・
- 372 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:19:01
- 基本料金値下げ競争ならNTT東西が断然有利だろう。他社はNTTに借り入れ料金
払わないといけないがNTTは基本料金が全部自分のところに入ってくる。
- 373 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:19:55
- >>369
いらん
>>371
申し込む前に確認しないとね。
- 374 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:22:24
- サービス開始は12月だから、11月まで「待ち」がいいよ。
多分その頃には他社もいろいろやるだろうから、それを見てからでも遅くない。
- 375 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:23:12
- とりあえず、ダメなのはフレッツだけ?
- 376 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:25:25
- >>375
フレッツは、だめなんじゃねぇの?どう考えても。やっぱ。
- 377 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:26:28
- 電話開通と同時に開通できるADSLはあるの?
- 378 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:27:52
- >>376
仮にフレッツが使えたとしても、マイライン割引が効かないから
メリットが少ないと思う。プッシュフォン無料程度?
- 379 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 21:44:16
- メタルプラスってアナログ回線とはっきり明記してあるのだろうか。アナログ回線と
は限らないし。もちろんISDNだとADSL使えないが。
- 380 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 23:07:36
- 11月30日まで様子見でつ
他社が動かなければ、ここに申し込みまつ
- 381 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 23:55:05
- >>380
私はかえってCHOKKAの方がいいと思うわ。
最初からAdslもついてくるし
- 382 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/20 23:57:03
- ODNのフレッツADSLの人とかどうなるの?だめなん?
- 383 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 00:19:47
-
フュージョンは、この先どうなってしまうんだ????
- 384 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 00:28:09
- >>381
私はキャンペーンねらいでつ
- 385 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 00:40:32
- 現状況では、ADSLと同時に使えません。
現在調整中しばらくお待ちください。
- 386 :関係者:04/09/21 00:58:39
- >>371
そんな事はない、NTTの社員が切り替えするから。
>>372
基本料金が値下げ競争が加速すれば、回線維持が出来ずNTT社員の給料がなくなる。
>>374>>380
その通りだな。ADSL利用者はまだ使えるかどうかわからんし。
>>375>>376>>382
ADSL全部 現時点では使えるかどうかわからん。YBB・ODNも。フレッツ交渉中。
>>380>>384
三電番一年無料通話や、特定時間9割引などの超サービスはKDDIにはないからなw
- 387 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 01:04:31
- 誤解してる香具師がいそうだが、
安い方のプランはキャンペーン対象じゃないからね
- 388 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 01:21:21
- >>386
ほんとに関係者?
他社ADSLは普通にぶち切られるぞ。というかMDFから切り替えるから物理的にもADSLをそのまま使うことはできんのだが。
他社というか自社ADSLさえも接続し直しせにゃいかんのだが…。
あとドライカッパを2重に貸し出す事になるのでこれも問題。
つーわけで実はADSLは自社の分しか使えない可能性が高い。
DSLAMは使い回しききそうだけど、各ADSL事業者とKDDI・JT・HDD間で接続し直しせにゃいかん。
接続義務の無い直収3社がADSL事業者からの接続要請を受け入れるかどうか、
あとADSL事業者が新たな設備投資をするかどうか。
- 389 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 01:32:19
- 新たな設備投資ってのはどこの部分ですか。
- 390 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 01:46:24
- DSLAM使い回しできるなら数メーターの配線かな。
といっても全国何千とある局舎で一斉にやるなら結構なお値段になると思うが。
あと平成電電は一部のRTが他社ADSL無理な仕様だったりする。
- 391 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 01:51:18
- サムソンのRT
- 392 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 15:56:30
- 家の固定はINSライトで、携帯の為にフュージョン入ってます。
ネットはADSL使ってるんですが、こういう俺にとって乗り換えは有利?
- 393 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 16:06:31
- うちの地域は、光収容でお得ラインは無理みたいだ。IP電話でもないのに、光収容地域は無理ってどういう事
わかる人教えて
- 394 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 16:26:23
- あくまでドライカッパーっていうのは銅線を貸すことなんでしょ。途中にRTを
挟む光収容は貸し出すルール自体ないんじゃないの。
- 395 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 16:42:10
- そういう地域だとメタルプラスもダメなのかな?
とするとNTTとおさらばできない?
- 396 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 16:56:22
- お客様所有の宅内設備(PBX、KTS等)に伴う工事は別途、工事費(実費)が必要となります。
↑これってどうゆう事するんですか?
人によって違うんだろうけど、やっぱり1〜2万するんでしょうか?
- 397 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 17:31:27
- >>396
お宅がどの程度の宅内設備かによって全然違います。
というか、その方面の工事は最低でも1、2万はかかるとみていいと思います。
まぁ、家庭用の設備でそれ以上のものいれてるとこは中々ないでしょうから
家庭用ならそれほど心配する必要はないと思うけど。
- 398 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 17:33:03
- >>395
直収すでにやってる平成電電でも光収容は断ってるみたいですが。
- 399 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 19:19:19
- ISDNは光収容でもOKだろう。ISDNが光収容で不可とは聞いたことない。
- 400 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 19:23:21
- >>399
いやだから貸し出すルールが決まってないと思うと。いくらで貸すとか。
どういう接続にするのかとか。
- 401 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 19:24:54
- まぁ、結局、NTTに勝手に光収容にされてしまった地域は、好きに電話会社
も選べず、ADSL使うのも一苦労で、NTTにがんじがらめにされてるというこ
とですよ。
- 402 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 19:28:45
- おとくラインのページって誰でも無条件でキャンペーンを受けられるような印象受けるな
Bプランの香具師はキャンペーン対象外なんだろ?
あとで問題にならなきゃいいけど
- 403 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 20:22:24
- ふと気づいた事。
おとくライン+YahooBBや、おとくライン+イーアクセス+ODNや
メタルプラス+イーアクセス+DIONが使えるようになった仮定し
た場合、NTT回線使用利用の約170円は営業戦略上0になる?
今はマイライン全区分NTT系、フレッツADSL+ぷららと純潔NTT
状態だけど、もしそうなったらぜひ乗り換えたい。
- 404 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 20:30:21
- >>399
光収容だとISDNも受け付けないよ>お得ライン
あくまでも、光収容部分がないことが条件だよ。
どうしてもISDN使いたかったら、NTT東西に頼むしか方法はないよ
- 405 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 20:33:34
- >>403
うちも同じく、NTT(マイライン)+フレッツADSL+ぷらら だけど、
NTTコムも固定に参入するらしいから、NTT系は基本的に
・NTT+フレッツADSL+ぷらら(orWAKWAKなど)
と
・NTTコム+ACCA+OCN
になるのかね?
もちろん、OCNとフレッツの組み合わせなんかは選択できるだろうけど。
- 406 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 22:12:01
- 1国際電話、NTT加入電話以外(携帯電話、PHSなど)、インターネットご利用時のダイヤルアップアクセスポイント番号は対象外となります。
- 407 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 22:30:29
-
これからは、基本的に固定電話の会社(あるいは固定電話の番号をもてる会社)でブロードバンドしましょってことか?
フレッツが弱小プロバの受け皿になる程度で。
- 408 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 22:31:50
- いや、残り全てが弱小プロバってことはないな。訂正。
- 409 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 22:43:36
- >>406
前からあったっけ?
その文言。
- 410 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 22:54:19
- 少なくともAPに関してはなかった気がする
Bプランをキャンペーン対象から外したり、
誤解を招きかねない方法でメリットばかりを強調するセコイ会社やで
- 411 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 23:02:58
- 極端なこと言えば、キャンペーン中でも様子見て内容変更してくる可能性あるぞ
この会社は。
どうせ、変更できるような約款なり取り決めになってるんだろう。
- 412 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 23:21:58
- 電話基本料は1600円位で、2000円位で1MADSLが使えれば最高なんだが。
- 413 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 23:25:29
- >>412
じゃ、CHOKKAだな。
12MのADSLがついて3700円。
- 414 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/21 23:57:34
- >>413
あそこは。解約すると違約金を取られるし。支払方法がクレジットカードだけだし。
- 415 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 00:02:40
- JTやKDDIだって60分割で支払いするわけだし、縛り付けてくることは当然
予想される。
- 416 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 00:21:04
- ここにも顔出してる・・
- 417 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 00:23:58
- >>415
60ヶ月以内に解約しても、残り払わんでもいいんだぞ。>JT
- 418 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 00:23:59
- >>410
きっと2ちゃんで24時間テレホの話題が出た時点でやばいと思ったんじゃないのかな。
2ちゃんでチェックされてるな
- 419 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 02:57:46
- >>418
アクセスポイントの番号と、どーやって区別するのかな?
弱小プロバイダだと、わからないんじゃないの?
- 420 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 03:35:11
- PHSみたいに通信方式で判断するのかな?
あれはデータ通信と音声通話で料金が違うよね。
- 421 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 03:36:27
- >>415
>>417
1年以内の解約は解約時に残期間の料金を全部払えって書いてある。
もし何らかのトラブルで実際使えなかった場合はどうするの?
- 422 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 05:40:26
- >>421
いや、だから実際には請求されない。
「残り×105円を一括して払ってください」とは言われるが請求はされない。
つまり食い止め策。
- 423 :テレコム販売の中の人:04/09/22 06:37:57
- >>422
違うよ。
申込書良く見ないと判らないけど、1年以内の解約に対しては、
基本使用料X残りの月数を違約金として支払う事になってる。
裏書き良く見てね。
- 424 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 06:51:34
- >>423
当初そうだったようだけど、いまは違約金ないとのことでした。CCで確認済み。(裏書きも直ってるかはわかりませんが、、、)
- 425 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 09:01:51
- >>421
ADSLじゃないんだから使えないって事はないだろ。
JT、KDDIがいくら掛けようと使えるようにさせるまで。
だが「使えねぇ!」ってことはあるかもしれん。
- 426 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 10:29:04
- >>424
正直テレコムCCの言うことは当てにならん
- 427 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 10:38:09
- CCがいうことより、判をつく契約書に書いてあることのほうが正しいです。
- 428 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 11:39:16
- 韓国の世論調査>韓国人のもっとも嫌いな国は日本
http://japanese.joins.com/html/2004/0921/20040921185026200.html
- 429 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 15:21:44
- もうネクシーズの折込チラシが入ってたよ。
相変わらず図々しい会社だな。
- 430 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 15:30:37
- >ネクシーズ
久しぶりに聞いた。
ここ、なんなんだろうね?
唖然とした経験あるよ。
- 431 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 15:39:59
- 人殺し以外は何でもやる会社です。ネクシーズさん。
- 432 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 17:30:13
- >>421
またこういうこと規約に書いて叩かれてるのかよ。
ヤフーの時にこっそり規約改正して、マスコミに叩かれたのと同じじゃん。
つくづく学習能力のない人間しかいない会社だな。
- 433 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 18:11:02
- >>429
広告ウPしてくれないか?
- 434 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 18:21:59
- 0570にダイヤルできないと、2ちゃんねるプロバイダーに
アクセスできませんね。
- 435 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 22:12:29
- >>434
その通りですね!!技術的に無理なんですかね??0120はかかるのにね!??
- 436 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 22:18:34
- >>435
技術的にはできるがめんどいから今の所はやる気無しというのが平成電電の見解。
JTもそんな所じゃないの?
- 437 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 22:31:04
- 単に契約上の問題が多い
光収容だと駄目だとか、かけられない相手が出てくるとかはそんなところかと
それ以前に、そもそもこのサービス、12/1に間に合うのか?
- 438 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/22 22:45:33
- 間に合わなければお待たせすればよいだけでしょ
YBBの時みたいにさ
- 439 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 00:26:07
- >>437
それをいわない。。
>>438
やっぱそうなるの??
- 440 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 00:38:49
- 遅くなっても良いから、最低限ADSLだけは使えるようになってからサービス始めてね。
ADSLが決まらないうちは、申し込みできないよ
- 441 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 11:18:15
- でもラインラインをあの会社に任せられる?
- 442 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 11:19:44
- ライフライン
- 443 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 15:37:04
- おとくラインのホームページには、まだBプランは載ってないみたいだね?
Aプランの一年間、三つの番号無料キャンペーンが終了するまでには、
Bプランははじまっているの?
あと、ヤフーのADSLが使えるってことだが、
現状では、ヤフーの8メガのシングル(IP電話なし)のタイプだよね。
もちろん、後々は、使えるようにしていくんだろうが、現状ではね。
- 444 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 16:00:12
- IP電話それもBBフォンつけると通話料金とれないしな。
- 445 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 18:07:54
- 電話して聞いてみたけど、ADALは使えないっぽいよ
- 446 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 18:45:54
- つかえないでしょうなぁ
- 447 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 18:55:25
- >>445
現状はそうみたいだけど、使えるように調整中だから、発表があってから申し込むほうが良いようにいわれましたよ。
- 448 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 21:09:37
- 新しもの好きのネットユーザー抜きにこの手のサービスは成り立たないだろう。
それかモデム押しつけと同じようなあくどい商法をとるか。
- 449 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 21:20:43
- ADSLを最初からやらないのは、たぶん法人を重点的にやりたいからだろう。
とはいっても、大企業はINS1500とかいれてるわけで、Bフレッツ使ってる
中小だろうけれども。
- 450 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 22:07:51
- ADSLやるために、NTTに基本料払ってるのに、ADSL使えないお得ラインは全然お得じゃないよ
- 451 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 22:33:51
- >>450
技術的には使えるみたいだけど、NTTとの交渉中らしいですよ。
ADSL使えないからみんな申し込まないわけだし。。。
- 452 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 23:13:25
- だから、わざとNTTが譲らない訳なんだよ。
それを許してしまったら、NTTもいよいよだからな。
総務省の裁定に持ち込む事になりそうだな。
時間がかかりそうだ。ったく。
- 453 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 23:22:24
- ADSLが使えるようにならないとね。。。
トータルでは確実に高くなる。
様子見だな。
- 454 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/23 23:38:11
- ドライカッパの直収ですでに前例があるのに、認めるも認めないもないよ。
- 455 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 00:04:29
- 小魚が苦情言っても通らないけど、
シャチが動けば鯨も方針を変えざるを得ないと思うよ。
所詮、世の中そんなものだいね。
- 456 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 00:49:29
- >>450
使えるに決まってるだろ。馬鹿じゃないの。
- 457 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 01:14:39
- >>456
当方バカではございません
- 458 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 07:32:31
- >>455
それってH成電電が小魚??
テレコムとKDDIがシャチ??
NTTが鯨だね。
- 459 : :04/09/24 11:35:59
- Yahoo!BB+おとくラインにしようと思ってるんですけど、
1)ADSLサービス、BBフォンは問題なく使えるのか。
2)基本料だけおとくライン、通話料はBBフォンというふうになるのか。
この2点をはっきりさせておきたい。おねがいします。
- 460 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 12:08:31
- テレコムに直接聞きなさい。
- 461 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 16:32:17
- >>459
ちょっと待った!
日本の常任理事国入り、中国人の大多数が反対=世論調査
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2004-09-23T194249Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-157812-1.html
- 462 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 18:49:22
- >>455
じゃあ、パワードコムはさしずめ“イルカ”かな?”
某電は小魚じゃなくて隙間に潜んで獲物を狙いネチネチと吸い付く“タコ”じゃないの?
自分が困った時は煙に巻くし。
- 463 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 20:06:21
- ADSL自前で持ってる業者はNTT東西、アッカ、イーアクセス、平成電電、ヤフー。
だからyahooBBはOKと思う。
- 464 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 20:16:27
- T−COM
- 465 :関係者:04/09/24 21:30:12
- >>459
Yahoo!BB+おとくラインにしようと思ってるんですけど、
1)ADSLサービス、BBフォンは問題なく使えるのか。
2)基本料だけおとくライン、通話料はBBフォンというふうになるのか。
現時点では、YBB8Mシングル+おとくラインが申し込みできる。
インターネットはYBBで電話はおとくライン。つまりBBフォンなし。
値段は8mシングル確か1980円+約1500円(電話基本料金)=約3500円で
ネット使い放題で3電番無料通話+特定時間通話料金9割引が利用できる。
- 466 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 21:43:24
- >>465
うちは距離があるから、8M使えないよ、リーチや12M使えない時点でお得ラインは無理だな。
各局舎でよほどYBBの8M余って使い道無いんだな。10000円キャッシュバックとかも
8Mでやってたよね
- 467 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 21:45:01
- JDSLは使えないの?w
- 468 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 21:51:43
- >>465
そうなんや・・・
- 469 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 21:59:50
- >>465
代理店のイカレタキャンペーンじゃねーの?
- 470 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 22:11:28
- >>465
電話とネットで3500円w
衝撃だな。早く携帯してくれ。
- 471 :関係者:04/09/24 22:21:40
- >>466
リーチや50M無線のシングルも使えるようになるよ。
現時点では、YBB8Mシングル+おとくラインが申し込みできる。
>>469
よく知ってるね。みかかのイカレタフレッツよりマシ。
- 472 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 22:40:12
- 今日ここから電話かかってきたんですが、マイラインに登録してる事すら知らなかった。
大体のサービスはわかったんだけど、
今までのマイラインサービスがどういうものなのか知らないので、
キャンペーン以外でのメリットがよくわからない(基本料金安くなる以外)
今までの日本テレコムのマイラインサービスの内容とはどういった内容なんですか?
- 473 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 22:46:56
- >>471
まじで代理店?orz
- 474 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 22:47:04
- なにいってんだ
- 475 :関係者:04/09/24 23:07:29
- >>472
日本テレコムのマイラインは0088とか
勝手に電話機が設定してたりして登録意識がない人もいる。
NTT通常料金は市内8円市外40円県外80円/3分かかる(大体)
マイライン利用すると特定地域が30?50%割引になったりする。
おとくラインは、マイラインの進化版で通話料割引だけではなく
基本料金が安くなったり3電番通話料無料等の特典がついていて、
NTTから請求書がこなくなり、日本テレコムに一本化できる「NTT外し」が可能となる。
- 476 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/24 23:23:32
- >>関係者とやら
ソース出してくれよ。
- 477 :& ◆i2rilWFNkA :04/09/24 23:45:01
- 何のソース?
- 478 :関☆者:04/09/24 23:45:45
- >>473
そのようなCPはJTでは行っていないので
確実に代理店と思われる、、、
ちなみにもちろん8MシングルはBBPつかえない、、、
- 479 :あっ!?:04/09/24 23:48:10
- 3電番は広告、CP等に使うって書いてある。
- 480 :関◎者:04/09/24 23:58:24
- >>479
そうそう、こういう場所に使う。
- 481 :あっ!?:04/09/25 00:10:27
- >>480
勝手にDMとかおうられちゃうのかな?
- 482 :あっ!?:04/09/25 00:11:03
- 送られちゃうのかな?
- 483 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 00:20:12
- >>479
CPって何?
- 484 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 00:48:03
- タバコじゃないだろうなw
- 485 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 00:50:27
- 0039って何ですか?
教えてください。
- 486 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 00:57:08
- 資料請求しようかと思うんだが、誰かした奴いる?
- 487 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 01:42:00
- >>485
NTT西日本が提供してる
自宅から携帯に架けるときに1分18円になるサービス。
- 488 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 02:22:17
- >>486
もう2回ぐらいしてるよ。無料3番号の規定が少しずつ変わってるよ。
24時間テレホには、使えないようになってしまった。
- 489 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 07:01:38
- >>487
おとくラインは、自宅からケイタイに架けるときに一分20円から25円だから、えーと、
0039(一分18円)のほうが安いじゃん。
>>475
マイライン利用すると特定地域が30?50%割引になったりするんだ。知らなかった。つまり、
おとくラインの市内局番単位の通話料、おおい順から50パー、40パー、30パーと変わらないじゃん。
そうなると、基本料金の割引は、実際にはテレコムに工事費用6000円を月100円ずつ支払うから、
それがおわるまでの6年間までは、150円しか安くならないので、ほとんどリメットなしだし。
おとくラインのレギュラーサービス以外の、一年限定の3電番通話料無料しか、インパクトのあるメリットないな。
NTTから請求書がこなくなり、日本テレコムに一本化できるって言ったって、
しょうむないリメットで、そんなもんどうでもよくて、要はゼニ(料金面)ですよ。
たしかに対抗馬の出現で、NTTの基本料金値上げの暴挙は食い止められた。
まるで税金を上げるかのように。いつまで電電公社のつもりなのか。
それについてはソフトバンクに感謝している。
だが、我々はもっともっとお得じゃなきゃ、まだ様子見段階の姿勢。
まあ加入権持ってない人は、手放しで得だが。
自分の固定電話の業者のADSL回線しか使えなくても別に問題はない。
その際、今までNTTに支払っていた料金が安くなるんだろ。
なら、それでいいんだ。
これからは、固定電話(おとくライン)とADSL(ヤフー)にダブル乗り換えの時代がくるということか。
とにかく、リーチや50メガが使えるようになるまでは、様子見だな。
使えるようになってから、サービス始めろや。或いは予約受付始めろや。と声を大にしていいたい。
最後に質問だが、おとくラインに変えたあと、NTTに戻すためには、どういう手順が必要なんですか。
まだ金はいくらかかるんですか。 もしものため、これだけは知っておきたい。
- 490 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 08:17:20
- >>489
Bプランの料金体系と、プッシュフォン無料もありますよ。
- 491 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 09:34:41
- そうです。Aプランは飾りです。頭のいい人はAプランで加入して、3電話無料のキャンペーンを堪能し、
Bプランに乗り換えます。新聞チラシでyahoo!BBとの販売があるわけだから、yahoo!BBとの併用は
問題ないはずですから、あとは正式発表を待つだけ、、、
- 492 : :04/09/25 11:07:41
- >459だけど、やっぱり完璧な答えは出ないようですね。
自分でテレコムに電話してみます。
- 493 : :04/09/25 11:14:46
- たった今電話して聞いた。
Yahoo!BBをはじめとするADSLサービスおよびBBフォンは使用できなくなる、と断言された。
誰がこんなの申し込むかクソ。
- 494 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 11:37:23
- というか、日テレも法人にばっかり営業電話掛けてるみたいだし、
ぶっちゃけ、1契約分にしかならん個人客は要らんと思ってるんだろ。
- 495 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 12:16:51
- 1500無しで法人といわれてもなぁ
- 496 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 12:17:08
- それはちゃうで〜
- 497 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 12:50:26
- >>495
24回線もないところを狙ってるんでは?としかいいようがない。
>>496
ADSLなしで個人狙いだなんて、そんな馬鹿ですら考えないこと、やらんだろ。
- 498 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 13:39:47
- たぶん数人〜数十人程度の中小零細事務所がターゲットなんだろう。
- 499 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 14:43:32
- >>493
Yahoo!BBが使えて通話がIP電話のみならその通り。当たり前だがYahoo!BB利用料が課金される
まあそもそも現時点でADSLが使えるかどうかわからないんだがw
- 500 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 17:06:22
- >>493
オペレーター、あほだな。なんてやつだろ??
正解は今は使えないけど、使えるように調整中でしょ??
だから今契約すると使用できなくなるっていうのが正解!
ユーザーにはちゃんと仕えないと。。ADSLが使えるように
近々にアナウンス出るだろうからその後、申し込んだほうが
いいと私は聞きました。
- 501 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 21:14:55
- NTTから切替*3(番号ポータビリティあり)加入電話・INSから(NTT利用休止)
NTTから切替*3(番号ポータビリティなし。NTT解約)
さっき電話で確認したが、
ここで言う解約と利用休止の使い分けを明確に答えてくれない。
- 502 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 21:20:54
- NTTが値下げしたら工事費100円不要だろうからNTTのほうが安いかも。
ただそうなるとここも対抗策出すかも。KDDI発表直後に対抗策出すぐらいだしな。
- 503 :名無しさん@電話にはでんわ :04/09/25 21:45:20
- 日本テレコムってソフトバンクでしょ。孫正義はイメージ悪いから、
NTTの方がましだよ。
- 504 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 22:14:48
- >>501
NTT利用休止した加入権を売っちゃうと、番号変わる恐れがあるからじゃないの?
- 505 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 22:53:56
- >>503
イメージ悪かろうがなんだろうが安い方を選ぶ。
それだけのこと。
- 506 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 23:16:10
- ADSLのプロバイダーを変えるたびに、商品券もらっているので、NTT以外変える気はない。
もう無料期間と商品券だけで1年ぐらいになるよ。まだ続けられそう。9月10月はT-COMで11月12月は
アッカーOCNでその後はDIONアッカーの予定。もう止めて1年以上立つので、もしもの時はYBBだな。
ノトーンインターネットセキュリティとYBB電話機をもらう予定
でもお得ライン入るとこういう事もできなくなるので、大変だよね
- 507 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 23:20:33
- >>506
そういう生き方もある
- 508 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 23:36:24
- >>501
ポータビリティなし は解約でも休止でも関係ないよ。テレコムの出す新しい番号をもらうわけだし・・・
ただNTTから切替*3(番号ポータビリティあり)加入電話・INSから(NTT利用休止) となるとまたNTTに
逆ポータビリティで戻ることが可能だけど、ここで解約するとこれができなくなりますね。
NTTに戻る可能性があるなら休止で、戻らなかったら関係ないです。ただ、いずれはなくなると思われる
電話加入権ではあるけど、2100円の休止手数料払ってもミスミス捨てるよりはましだと思います。金券
ショップでもまだ買い取ってくれるだろうし。。。
- 509 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/25 23:59:18
- >>506
でも、おとくラインでそれができたら、最強だね。
- 510 :504:04/09/26 01:37:46
- >>508
NTT利用休止した加入権を売っちゃっても、番号変わらないの?
おとくラインがおとくなのは分かった。
では、はっきり言って、デメリットはなに?(料金に関することやADSLに関することは除いて)
私が思いつくかぎり、ひとつ。
NTT独自のサービス使えないってことだよね。
電話番号を教えてくれるサービスや、天気予報、時報、たまーに使うんだよね。
同じようなサービス、どこかでやってないの?
- 511 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 01:42:52
- あの、104、117,177は普通に使えると思うんですが・・
ていうか、パソコンあるのに時報も天気予報もつかいます?いまどき。
104だって、お店の情報ならネットで調べたほうが早いし。
- 512 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 01:53:28
- >>510
加入権売るには戸籍謄本、印鑑証明、その他の書類の記入が必要だよ。
なんか個人情報が他人の手に渡るのは嫌だし、戸籍謄本や印鑑証明を取る手間や手数料
売りに行くまで休止後2ヶ月後になるみたいだし本当に手間がかかる。
それだけしても7000円で売って満足なのかな?
- 513 :504:04/09/26 02:17:19
- 自分で調べてみたよ。
おとくラインがかけられない番号。
0990(キューツー)
事業者識別番号0077等
課金分割サービス0570
テレゴング0180
テレゴング
電話投票サービス「テレゴング」がスタートしました。
これは、まず契約者(企画者)が、メディア等(テレビ・ラジオの番組内や
新聞・雑誌の紙面等)を通じて、各設問等の選択肢に対応する電話番号
(サービス番号)をPR。それに応じて視聴者や購読者から各番号にかかって
くる通話(投票呼)の回数をNTTがカウントし、その集計結果を契約者に通知
するサービスです。
報道番組の世論調査などに活用されています。
あと、、、
100番通話した料金を知ることができる
106番コレクトコール
107番新幹線列車通話
108番自動コレクトコール
114番お話し中調べ
以上です。
どうやらおとくラインにしても、この点、俺は問題ないわ。
- 514 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 02:30:04
- >>513
0570にかけられないのは致命的だな。第一あの天下のNHKは0570−066−066でしか受け付けてくれないよ。
だいたいのところは、0570番号のほかに03とか045とかで始まる番号を用意してくれる物だが
天下のNHKは0570−066−066以外の番号は用意されていない。
- 515 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 02:47:25
- >>514
されてないわけないだろ。あんた0570の仕組みまったくわかってないな。
ちなみにNHKの代表は
ぜろさん さんよんろくご いちいちいちいち でかかる。
- 516 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 03:31:13
- >>515
その番号にかけると、0570−066−066にかけ直してくださいといわれるよ。
番組案内や番組内容については0570−066−066しか受け付けてもらえない。
03−3465−1111は新聞のテレビ欄にも載ってないよ
- 517 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 03:47:43
- >>516
おとくライン使ってるから、他の番号用意してくださいと頼めば?
たいていの企業を聞いてくれると思うよ
NHKは体質に問題があるから、無理かもしれないが
- 518 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 05:15:29
- 公衆電話からかければいい。
- 519 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 08:06:25
- 家庭で使うには問題ないけどね。。
でも0570(ナビダイヤル)は解決できないもんですかね。公衆電話までいかないとというのは???
250円(正確には150円)の差ではね。
- 520 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 08:25:10
- おとくラインやKDDIメタルプラスが普及すれば、
企業も別の番号用意するでしょう。
- 521 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 08:50:06
- いっそ 0120フリーダイヤルで行こう!!企業の皆さん。KDDIメタルプラスやおとくクラインBプランなら法人は今の市内
通話以下になることだし。。。
- 522 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 08:54:23
- かけられないところは金銭面などで話し合いが付いてないからじゃないか?
技術的には問題無かろうし
- 523 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 08:57:28
- NHKなら近くの営業所に電話すればいいだろ。
- 524 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 09:59:22
- >>523
キチガイクレーマーがクレームできないじゃないかw
- 525 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 10:43:54
- >>512
2ケ月後には今以上に価値が下がっているだろうね。。。
- 526 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 12:51:39
- 0570が使えないと2ちゃんねるプロバイダが使えない。(アクセスポイントに
アクセスできない)
だからおとくラインはダメだね…。
まあ、2ちゃんねるプロバイダが、一般の電話番号も公開してくれればいいんだけど、
以前要望を出したら無視されたから、可能性は無いだろうな…。
- 527 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 13:44:17
- 2ちゃんねるプロバイダ VS 日本テレコム ???
どっちが強いだろうか??
- 528 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 15:31:08
- APなんかは0570のケースが多いよ
だからYBBがダウンしてたりするとネットへの接続環境が完全に絶たれたりする
- 529 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 17:00:32
- 受信料払ってないやつはNHKに電話するな。
- 530 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 17:06:37
- >>528
通常の番号のAPもあるよ。
無料プロバイダで。
だから、完全にというわけではない。
- 531 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 17:53:53
- >530
しかし、無料プロバイダはほとんど hdd.co.jp とかになってるから、
どこかの無料プロバイダが規制を受けると、2ちゃんに書き込むすべが無くなる。
- 532 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 18:11:58
- >>528 つか、地元の弱小ISPなんかは、この先もイパーン番号だろうよ。
- 533 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 19:23:27
- てか、KDDIにしたら解決じゃん
- 534 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 21:27:38
- >>512
売買をしている業者に買い取ってもらう場合は、印鑑証明、
休止票、売買契約書。書類記入と印鑑証明取得で1時間。
2週間前に馬脚しましたが、1万円弱。私は大満足ですね。
- 535 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 21:47:26
- おとくラインのCMやってるって本当?
- 536 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 23:00:05
- 工事費って幾らぐらいだっけか?
- 537 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/26 23:07:57
- ∩
( ゚∀゚)彡 ジサクジエン!ジサクジエン!
⊂彡
- 538 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/27 00:11:39
- >>533
KDDIは0570 かかるの??
- 539 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/27 00:30:41
- KDDIの光プラスは0570架けられる
そういうことだ
- 540 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/27 01:01:31
- ていうかナビダイヤルとかナビアクセスで区別しようぜ。
- 541 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/27 11:57:24
- 結局お得 なの?
しかしソフトバンク系列の会社って…
- 542 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/27 14:39:37
- 先日、街頭でヤッホー配っててたヤツが
今日、近所にマイラインの訪問販売?してた。
ってことはあのネク●スがやってるの?
怖い!!!!!!!!!!!!!!!
- 543 :株式ニュース:04/09/27 15:14:19
- *11:04 <2799.> ネクサス 550000 +16000
しっかり。日本テレコムのおとくラインの予約販売を開始。通信回線の法人向け訪
問販売を主とする子会社「エヌズテレコム」の営業人員を現在の450名から、11月中
に1000名まで増加させる予定。UFJつばさ証券によれば、ストック型収入を積み
上げ、一時的な収入の変動に左右されない体制作りが今後重要になってくると。
- 544 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/27 22:13:09
- ネクサスの株主って。
ただのデイトレだけか???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
- 545 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 15:51:07
- 事務所宛 テレコム代理店からおとくラインの勧誘があった
こちらの住所まで把握していた
こっちはテレコムとは契約していない
代理店は、この情報をどのように入手しているのか
0088をつけて発信するとテレコムは、NTTは、発信者の
住所をテレコムに通知する。このことは認められている。
ただしこの情報は料金の請求に限られるはずである。
もし、NTTから入手した情報を代理店に流して、セールスに利用
していたとすれば、不正利用ではないか。
- 546 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 18:02:53
- あんたの事務所の住所をNTTにしか教えてないならあり得る話だな。
- 547 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 18:19:05
- おとくラインの代理店ってインセンティブどのくらい貰うんだろうね?
- 548 :ネクサスに聞いてみな。:04/09/28 20:28:35
- 日本テレコムのおとくラインの予約販売を開始。通信回線の法人向け訪
問販売を主とする子会社「エヌズテレコム」の営業人員を現在の450名から、11月中
に1000名まで増加させる予定。UFJつばさ証券によれば、ストック型収入を積み
上げ、一時的な収入の変動に左右されない体制作りが今後重要になってくると。
- 549 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 21:51:20
- >>548
悪徳代理店を拡張するのかよ
- 550 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 21:57:03
- >>545
何を言いたいんだか理解不能。
日本語はもっと正確に使用してくれ。
- 551 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 23:35:04
- >>545
お前の事務所は商工会議所にも入ってないし、法人登記もしてないのか?
- 552 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/28 23:39:57
- や○ざの事務所なんだよw
- 553 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 00:13:06
- 俺おとくラインのテレアポしてます。まだADSLもできるかわからないのにYAHOOなら申し込めますと言い切ってアポにしてますよ・・・
- 554 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 00:21:06
- 何処の代理店?
- 555 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 06:43:52
- >>553
それってありですか??
- 556 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 08:42:08
- 正直。
全然オトク感がない。
むしろ携帯と同じ会社にした方が
ゼッタイにオトクだろう。
だいたい、家の電話なんかもう使わないよ。
今はケーブルかFTTHだろ!!!!
- 557 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 09:40:22
- 家電話使わないからこそ、おとくラインだろ。
今回の件なかったら、NTT基本料金値上げするつもりだったんだからな。
- 558 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 10:13:15
- その変どうなんだろうね。NTTがファイバー間違いなく
やってくれていれば、もう家電話いらなくなるの?
- 559 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 10:17:08
- 家電話は(高いし、自分専用に引くと大変なので)いらないという人が
多いだけで、安くて、自分の部屋にも気軽に引ける電話なら、まだまだ
需要あると思うけどな。
それとも、自分の部屋に電話があっても、バカ高い携帯で電話するんだろうか。
- 560 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 10:30:46
- >>558
ADSL等のせいでファイバーは結局かなり先延ばしになったんだろうね
まあ、コストの壁もあるんだが
>>559
めんどいので大体そうなる
家電教えたくなくて携帯しか教えない相手とかも居るし
- 561 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 13:05:18
- 2ちゃんねるプロバイダの0570へのアクセスを可能にしてくれ。
話はそれからだ。
- 562 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 14:01:58
- 工事費無料だから、自分の部屋に専用の電話を初期費用ほとんどタダで引けるよね。
ADSLは家族の回線を利用するとして、1600円あれば番号が持てるんだから、
良い事だよ。
- 563 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 14:06:31
- これって解約するときお金取られるんだな。ケーブルテレビみたい。
- 564 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 17:59:28
- NTTはADSL結構放置したのは、
FTTHの凄さを見せつけるためじゃないの?
NTTだって、さすがに他社のために
地下ばかり這いずり回っていたら、
ソロソロ関係者キレてるでしょ!
今後、FTTHでほくそえんでるのは
結局NTTのような気がする。
- 565 :NTTのHPより抜粋:04/09/29 20:33:55
- お客さま宅に光ファイバーを引き込んで、
上り下りとも最大100Mbpsの超高速通信を
可能にするBフレッツでは、ADSLやISDNの
サービスとは違い、
電話回線やISDN回線は必要ありません。
いままで他社ADSLで、「ADSL専用型」の
回線をお使いなど、NTT東日本の電話加入権を
お持ちでないお客さまも気軽にご利用頂けます。
- 566 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 20:52:39
- >>562
集合住宅なら無理だろ。
- 567 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 21:42:17
- >>562
ぶっちゃけ、固定番号は、クレジットカードの本人確認くらいにしか使わない。
でも、その本人確認のために必要かも、とも思う今日この頃。
- 568 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 22:19:13
- 本人確認は携帯にかかってきたこともあった。クレカは勤務先の番号があればOK。
逆に固定電話引いてても勤務先番号がないと不可。クレカの場合必須なのは勤務先
番号であって自宅の固定の有無はあまり関係ない。
- 569 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 22:23:58
- 自宅に固定あるかどうかが関係あるのはむしろレンタルビデオ。携帯だけだと
勤務先や実家等の番号が必要。固定あれば勤務先とかは不要。自分のように実家
や勤務先番号教えるのが嫌な人は必要だと思う。店によっては携帯可のこともあるが。
- 570 :562:04/09/29 23:05:53
- 集合住宅でも可能だよ。賃貸でも大家の許可が取れれば工事は出来る。
工事費無料だからこの際入ろうかな。
- 571 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/29 23:09:03
- これは「休止」ができないんだな。
タダで工事してもらってすぐにNTTに移管するのが一番かも。
- 572 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 09:17:02
- >>570
工事費は無料でも、人を派遣するのにお金がかかると思うよ。
無料なのはあくまでも、工事料だからね
- 573 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 09:42:47
- え?
工事費無料でも人件費として取られるの?
俺>570じゃないけど、書類に記載されてた?
詳細希望・
- 574 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 10:09:42
- >>573
電柱から部屋の中まで、回線工事が終わっていれば、人を派遣する必要はないけど
新築アパートとか以前住んでいた人が携帯だけで、電話線の工事やってない人とか
親と別の回線を新たに回線引く人は、工事人に来てもらって、工事してもらわないといけない。
その場合料金が1万円ぐらい必要らしいよ
- 575 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 14:39:41
- めんどくさい。
やっぱり固定電話っていらない。
身元保証?とかイロイロあるかもしれないけど
そんなの昔からのお役所とNTTの言うなりだよ。
とりあえずクレジットカードを一枚作っときゃ信用OKになるさ。
だいたいレンタル店なんかニセ番号だってOKでしょ。
携帯十分。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 576 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 15:00:38
- センターに電話して聞いてみたぞ。
Q.屋内配線も新設する場合の新設工事費は?
A.(基本的に)モジュラー口までは無料。
Q.新設後60ヶ月以内に解除した場合の残りの標準工事費(105円x60ヶ月)は?
A.残額を請求することはない。
Q.開設後1ヶ月で解除した場合でも標準工事費の残額は請求されないのか?
A.請求されない。
話聞いててほんとかよ?って思ったよ・・・
- 577 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 17:58:28
- Q.コールセンターの言うことを信じても良いのか?
A.ちょくちょく方針が変わるのであくまでも参考程度に。
- 578 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 18:03:25
- http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6877.html
なにこれアホじゃないの。
入る気でいたけどこれじゃNTTとBBフォンのほうがとくじゃねーか
- 579 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 18:03:59
- Q.ちょくちょく方針が変わるのはなぜか?
A.
- 580 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 18:44:27
- とにかく今はあんまりイジライナイ方がいいよ。
たくさん遠距離を家の電話でする人はだけど・・・。
しかし工事費分割ってなんだかネ〜。
105x60って6300円も払うなら
その分今の携帯や今の電話でしゃべるわ!
- 581 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 18:48:51
- >>576
自分も電話したけど、電柱から線を引くのに実費が必要って言われたよ。
オペレターによって言うことが、全然違うのであんまり信じない方がいいよ。
11月まで色々変えるとは思うが、請求金額によっては、キャンセルも可能だって言ってたよ
- 582 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 19:47:10
- >>579 warata
- 583 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 20:06:54
- >>578
NTT回線使用料165〜173円ってのは、何で支払わなくちゃならないんだ?
- 584 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 20:32:22
- >>581
だね、ここのオペレーター毎回言うこと違うから困る…
- 585 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 20:53:02
- >>581
しょうがない。
SBとJTとKDDIとNTT
みんな手探りだから。
- 586 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 21:04:05
- 最後はFTTHのIP電話にいくんじゃないの?
そしたら今の電話回線はいらないの?
どうなんですか?
詳しい人教えてください。
- 587 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 21:12:40
- >>586
最後ってのは何年先?
10年先だったら、都市部はFTTHの電話。田舎はADSL+おとくラインかも?
もしかしたら、全部携帯電話になってるかも?
- 588 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 21:19:35
- 日経>◇ソフトバンクBBなど、割安固定電話用のADSL割り引き
ソフトバンクBB(東京・中央)とヤフー、日本テレコムの3社は30日、
日本テレコムが12月に始める割安固定電話サービスの利用者向けに、
ADSL(非対称デジタル加入者線)サービスの料金を最大12カ月間割り引くキャンペーンを実施すると発表した。
通信速度は最大毎秒8メガ(メガは100万)ビットで、10月1日から提供を開始。
ネット接続料などを含む月額料金は割引適用時で2159円(NTT東日本の地域)、割引が適用されない場合は3198円(同)。
ガイシュツ?
- 589 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 22:06:23
- >>586
電話回線も数年後にはただの銅線。
- 590 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 22:47:46
- >>578
でんわ石火にぶつけてきたと見るべきか。
- 591 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 22:56:34
- たぶんテレコムは平成電電、相手にしてないよ。
でもYBBのIP電話なしコースと実はあまりかわらない説ってないですか?このプラン!!
- 592 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 23:00:33
- >>588
8Mだけしか提供しないなら、使えないな。8Mって近距離しか使えないんだよね。
局舎から3キロぐらいまでの人なら、良いけどまあ今回は見送っておこう。
最低平成電電のCHOKKAのように、12Mぐらい提供して欲しかったな。
KDDIに期待しよう。お得ラインもやる気無いな。
- 593 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 23:08:15
- >>592
そのあとKDDIが出したのを見てからが本番ですよ!
Bプランが発表されたようにね!!
- 594 :名無しさん@電話にはでんわ:04/09/30 23:58:32
- Bプラン・・・かなり無理して出した印象受けるねw
テレコムの経営陣は今頃頭抱えてるんじゃないの?
テレコムがCHOKKA並みの貧弱回線になったら笑える
- 595 :関係者:04/10/01 00:24:00
- もうKDDIは値下げはしない。宣言してるw
Kのメタルプラスやる気ないからな。
あと今は8Mしかないが最速50M無線ももうすぐだからお楽しみに。
おとくラインBプランはK対策ではっきりいって意味無い。
それよりAプラン、相手がおとくやってなくても一年通話料無料だからな。
こっちの方がまじヤバイ。
- 596 :関係者:04/10/01 00:27:52
- あと、JTは日本全国の鉄道光ファイバーあるから
回線ガラガラ空きですw
- 597 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 00:37:15
- でもJR電話の経験から言うと、
そ う と う 音 悪 い よ
マジで聞き取れないくらいです。
お得ラインってYBBフォンよりひどかったらウケるな。
- 598 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 00:51:49
- >関係者
光ファイバーは大丈夫でも交換機投資はどうなの?
Aプランについては通話料が馬鹿高だから三電番の無料分はペイできるんじゃない?
- 599 :関係者:04/10/01 01:24:49
- JR電話ってなんだ?
NTTのメタル使っているから品質は不変。
それよりKは一部IP使っているからJTより品質落ちるよ。
あと交換機投資ぐらい安いもんだよ。
それより膨大な顧客獲得費用が問題。
- 600 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 01:39:11
- 9月17日付の日本経済新聞朝刊にでてた
NTT電話局内の工事に関する契約の未整備の問題は
解決したのか?
- 601 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 01:49:24
- >>599
ぐぐれ。ほら約款だよ。
http://www.japan-telecom.co.jp/service/keiyaku/jr.pdf
国鉄の時代から続く由緒正しいサービス。禿はどうするんだろ?
- 602 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 02:06:11
- 消耗戦固定通信(上)焦るソフトバンク――高速通信、逃げ切り図る 日本経済新聞(2004/09/17)
契約数六千万件の固定電話市場で、顧客の激しい奪い合いが始まる。
ソフトバンク、KDDIの相次ぐ割安電話サービスの発表を受け、
NTTも基本料引き下げや加入権廃止の検討を開始。
加入契約が減り続ける中での競争は、早くも「〇・一円でも安く」という消耗戦の様相を呈してきた。
各社は光ファイバーなど次世代のブロードバンド(高速大容量)通信をにらんだ顧客の囲い込みを狙うが、
その競争は混乱も伴い推移しそうだ。
「電話を入れると、ADSL(非対称デジタル加入者線)は利用できなくなるのですが…」
九月一日から鳴り物入りで営業を始めたソフトバンクグループの固定電話サービス「おとくライン」で、
営業部隊が対応に苦慮している問題がある。
現状ではNTTから同グループに固定回線を切り替えると、
ソフトバンクのADSLサービス「ヤフーBB」の四百万会員を含むADSL契約者がインターネットに接続できなくなるのだ。
同じグループのサービスまで両立しないのは、NTT電話局内の工事に関する契約の未整備が原因。
ソフトバンク側はNTT東西地域会社から賃借した加入者回線をADSLの接続機器につなぐ必要があるが、
その条件が決まっていない。
ソフトバンク子会社で事業主体の日本テレコムの宮川潤一取締役は
「サービス開始の十二月までには準備を整える」と話すが、
契約はあくまで企業間の交渉事項。NTTなどが時間稼ぎに出る可能性もある。
もし交渉に手間取れば、
来年二月に開始予定の KDDI の新しい固定電話サービス「メタルプラス」に対する先行者としての優位が薄れかねない。
- 603 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 02:08:52
- テレコムの投資額って1000億だよな?これが軽いのか?
KDDIに対抗して値下げしたから将来的に追加投資をケチるようになるんじゃないかと心配なんだが
- 604 :関係者:04/10/01 03:16:08
- みかかが麻痺って、
SBがみかかを買収してしまえば安いもんだよ。
まぁ、ドコモのお陰で命拾いしている状況だからな。
- 605 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 09:31:05
- 財務省がNTT株を売るわけないでしょう
- 606 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 14:01:20
- YBB解約した。
カスタマーの態度チョー悪かった!
もう当分何もいじらない!
- 607 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 14:05:30
-
ん?
まだちゃんと色々読んでないけど、ADSLは8Mオンリー?
なら、うちはパスだな。
- 608 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 15:24:22
- いまヤフーBBユーザーなんですが、>>578の内容だと
おとくラインに乗り換えればヤフーBB自体の新規キャンペーン
も適用されるのでしょうか?
それだったら乗り換えようかな。
- 609 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 15:28:06
- なんだ、込みで毎月4500円以上取られるのか。やってられないな。
- 610 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 15:30:00
- BBフォンの無いyahooなんて(ry
- 611 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 15:57:36
- 事業所ですが今電話かかってきました、ログまだ読み途中ですが
「おとくライン」怪しいですよねぇ
- 612 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 16:13:55
- どうしてそんなに
おとくライン考えちゃうの?
どうせ考えるなら光IPでしょ。
電話線なんかもういじりすぎ。
光は時期尚早?
- 613 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 16:49:18
- 8Mってノイズに弱いし、近距離じゃないとつながらない可能性が高いよね。
ADSL繋がらないと、またNTTに戻すのに、日本テレコム工事料5000円NTTにも2100円払わないと
元に戻せないのは、痛いな。
- 614 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 17:10:39
- NTT、固定電話サービスの値下げを決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000595-reu-bus_all
内容しょぼくてよかったな。>禿
- 615 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 17:43:34
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/01/news051.html
おいおい、NTTもプッっしゅ両金廃止だってよ!
- 616 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 17:58:35
- >>615
料金比較表が拡大してもわかりにくいw
- 617 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 18:15:48
- ウチもとりあえず様子見だね。
ネットはADSLもやってないく今はCATVのまま。
そろそろFTTHにするから電話はまだまだ先・・・。
確かに今急ぐとADSLみたく孫するから。
- 618 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 18:20:22
- NTT+BBフォンが一番お得になっておとくライン脂肪
- 619 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 18:45:49
-
イジリすぎるとまた乗り換え解約とかメンドイしな。
- 620 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 19:08:04
- >>615
プッシュ廃止だけど、「パルス型基本料」と「プッシュ型基本料」の2本立て
になるって書いてあるな。いつまでボッタくれば気が済むんだ?>みかか
要は現在の「パルス型基本料+プッシュ月額」って形をとらないだけだろ。
- 621 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 19:56:44
- でも、明細不要で100円引きはイイ!
- 622 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 19:59:24
- 漏れは二級局だから一番値下げ・・・・ウマー
- 623 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 20:00:16
- 100円引きは、東日本だけなの?西日本は無いのかな?
- 624 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 20:45:51
- http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0010/1001.html
NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、12月1日より、市内・市外・国際・携帯通話
を画期的料金で利用可能な新サービス「PL@TINUM LINE(プラチナ・ライン)」の提供を開
始します。また、県間・国際通話対象の「シャベリッチ・ワイド」も同時に提供を開始します。
PL@TINUM LINEは、従来どおり加入電話からの高品質・高信頼の通話を、分かり易くか
つ低廉な料金でまとめて利用したい、またADSLも併せて利用したい、という全国のお客さ
まのニーズにお応えするものです。
法人のお客さまには、ニーズにきめ細かく対応し、ボイスおよびその他のサービスをバン
ドルした多彩かつ低廉なサービスを引き続き提供していきます。
創立5年を経たNTT Comは、NTTグループのレゾナント構想のもと、光IP電話や映像コミ
ュニケーションサービスをはじめ、今後も新たなコミュニケーションサービスを次々と提供し
ていくことにより、お客さまのより豊かなライフスタイルや新しいビジネスモデルの実現をお
手伝いしていきます。
- 625 :関係者:04/10/01 20:49:07
- みかかも、やっと対策出したか。
さて、JTはいくら下げるか楽しみですな。
- 626 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 20:50:46
-
禿なんだから、せめて安く汁!!
- 627 :関係者:04/10/01 21:04:28
- >>603
みかかは今回の対策で1600億円の減収だって。
ドライカッパー使う人が増えるほど減収拡大だな。
たぶん、みかか対策でCプランでも出すんじゃないの
内容はBプラン+プッシュ回線利用料無料ぐらいだろ。
- 628 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 21:04:49
- テレコムとKDDI、さようなら。
固定電話サービスの料金比較 by NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041001a_1.html
- 629 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 21:13:51
- >>628
おお、こんどはちゃんと見れる 乙
- 630 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 21:19:46
-
つか、もうブロードバンドと抱きかかえの金額にならなきゃ比較にならんな。
通常の電話使用だけなら、NTTでいいやってことになるよ。
込みで差をつけなきゃ意味ねぇ〜。
てか、禿さんのところは今のところ8Mだけか orz
- 631 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 21:42:09
- テレコムはどうなるの〜〜
ソフトバンクとKDDIが戸建てFTTH参入,NTTの光ファイバを活用
ソフトバンクBBとKDDIは10月にも,FTTH(fiber to the home)
サービスに参入する。両社とも7月に標準化されたばかりの新技術を採用。
NTT東西地域会社の光ファイバ設備を借りて,サービスを提供する。
ただしソフトバンクの正式コメントでは,
「FTTHについてはサービス提供に向けて実験などを進めている途中。
だが,料金など将来的なサービス計画についてはまだコメントできない」(広報室)と明言を避けている。一方KDDIは,「集合住宅向けに続いて,一戸建て向けのFTTHサービスを計画中で東西NTTと接続の交渉をしている状況」(広報部)と参入を認めている。
両社は東西NTTから借りた光ファイバに自社のFTTH設備を
接続してサービスを提供する。採用するのは「GE-PON」
(gigabit Ethernet-passive optical network)と呼ぶ新技術。
最大1Gビット/秒の帯域を複数ユーザーで共用する。
東西NTTから借りる光ファイバを複数ユーザーでシェアするため,
提供コストを抑えられる。その半面,多くのユーザーを集めないと
コスト高になるというリスクもある。
- 632 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 21:43:04
-
ネクサスの訪問販売部隊も大変だね。
- 633 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 21:47:19
- >>631
日本テレコムはソフトバンクの子会社です。
- 634 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 23:36:39
- >>599
JR電話知らないの???
それで関係者とはw
>>627
Bプランはプッシュデフォですがww
- 635 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 23:41:49
- 天狗発見。
- 636 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/01 23:44:51
- >天狗発見
どこかで使わせてもらうわ、この言葉。
ワロタ
- 637 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 01:49:24
- おとくライン専用「Yahoo!BB 8M」登場
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/01/news028.html
- 638 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 01:51:41
- >>637
このクソプランしかないせいで結構通話してADSLしたい人は
NTT+YahooBBでBBフォンで無料通話したほうがよっぽどお得なわけで
- 639 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 01:55:03
- お損ラインやな
- 640 :関係者:04/10/02 10:43:57
- まぁ、サービスがありすぎて混乱するところがあるな。
JTも基本料金1000円ぐらいにして(不可能ではないが儲けにならん)
もっと固定電話市場を混乱させるってのもありか?
- 641 :関係者:04/10/02 10:46:59
- >>634
漏れただの学生だから、叩いても時間の無駄w
- 642 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 11:01:46
- >>641
よし すっこんでろ
- 643 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 13:42:55
- >>639
お孫ライン
- 644 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 13:54:57
- >>643
汚孫ライン
- 645 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/02 16:59:24
- 掲載されている「おとくラインに関する重要説明」のPDFが更新されたな。
旧作との比較してみよう。
- 646 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 02:29:45
- 汚染ライン
- 647 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 02:44:16
- お孫イラン
- 648 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 15:10:56
- えと、Aプランはプッシュデフォじゃないの?
- 649 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 15:25:36
- >>648
Bだけですよ!!
- 650 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 18:24:35
- プラチナラインが一番安いじゃんか・・・
- 651 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 18:48:01
- >>247
無茶苦茶遅レスだがはげ銅。
- 652 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 19:02:30
- 基本料無料で着信にも金取るのはいい案かもね。
でも、その場合はNDつけて、知らない番号は出ないという自衛を
しないと基本料より高い着信料請求される人もいるだろうな。
- 653 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 19:09:11
-
日本テレコム=ソフトバンク(ヤフー)
- 654 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 19:21:51
- 日本テレコム+ソフトバンク(ヤフー)=日本ソバヤ
- 655 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 19:26:46
- >>628
西はスルーかよ
- 656 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/03 23:48:24
- ここに入る場合、解約でなくてわざわざ休止という手続きを取る理由は加入権を捨てることになるから?
でも休止の状態で五年経ったら加入権がなくなるんでしょ?
- 657 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 00:03:45
- 番号ポータのため。
- 658 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 00:17:24
- 加入権を保持するため
ちなみに現状五年たったら休止延長の手続きすれば休止のままで居られる
番号ポータ自体は加入権とはまた別の問題
- 659 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 00:38:44
- >>554
ネクサスのさらに子会社・・・笑
>>554
ありも8月末(ソフトバンクの記者会見の前からいてるよ)からおとくライン勧めてるよ
- 660 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 01:08:03
- ねくすぃーーーーーーーーーーーず!!
- 661 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 14:46:50
- YBB+光+IP電話 を始めるとさ。
- 662 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 15:33:31
- 「1Gbpsで、最大32ユーザーで共有する」って実際どれくらいの速さになるの?
- 663 :開始が遅いな。:04/10/04 16:08:24
-
始めるの遅いし〜料金高い!
もう市場はNTTとUSENでほとんど荒らされてるよ。
集合住宅向けの「マンション」メニューは、月額料金は
8−15戸加入タイプで3885円(同3700円)、
16戸以上加入タイプで3675円(同3500円)。
VDSLモデムレンタル料、光BBユニット料が各月額840円(同800円)。
都内で会見した孫正義社長は
「3年前のADSL参入当時、FTTHはナンセンスだと思った。
当時のNTTのサービスは10Mbpsで、それを最大32人で共有する仕組みで、
1ユーザー当たりの速度は遅くなってしまう。
そして今、ソフトバンクは1Gbpsの世界初・世界最高速のサービスを始める。
これで意味のある速さになった」と話した。
- 664 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 18:51:00
- >>662
肝心なのはYBBからの外向けにどれだけの帯域を用意しているか。
でも光にはパワーユーザが集まる傾向があるから遅いだろうな。
- 665 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 19:53:06
- >>656
しかも最初の5年目は連絡なくても自動更新されるが、その次の5年目以降
は更新し忘れると、権利を失う。サスガ
- 666 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 19:53:36
- >>658 ですた
- 667 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 21:08:48
- 事務所に勧誘電話かかってきた。
オペレーターに質問してみたが、
電話帳(タウンページ)広告掲載料金は今まで通りNTTから来るんだと
請求書が2つに別れるだけ面倒臭い。
資料は送って貰うが申し込みは止めとこう・・・
- 668 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 21:39:02
- 固定から携帯にかけると、このサービスの場合は通常より高くなるんだよね?
- 669 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 23:05:02
- ↑そうだよ
けど0088押せばいいんじゃない?
- 670 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 23:13:35
- >>669
0088押しても値段は変わらないんだけど。
- 671 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/04 23:54:12
- Bプランなら安いよ
- 672 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 00:28:56
- >>671
その通りです!Bなら一分18円(税抜き)
0088はつけても変わりません。
- 673 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 04:15:54
- 申し込み書類書くだけなら、書いてもいい。
Aプラン、三番号無料、そしてBぷらん、すべてを考慮して、
とりあえず、おとくラインは最強。
しかしまあ、なんですな、最強ではあるが、インパクトがないのう。
三番号無料はあくまでキャンペーンであり、一年間限定。
それよりも、一番号、一生無料のほうがインパクトあったんじゃないのかな。
今からでも遅くは無い、一番号、一生無料に変えて欲しい。
- 674 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 06:04:40
- ニュー速のスレで、NTTの電話が休止状態になっても基本料はNTTから取られる
とか書いてあったけどホント?
おとくラインの料金+今までのNTTの基本料が取られるとか何とか…。
- 675 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 06:10:03
-
4兆円の資産が消える? 電話加入権、廃止を含め見直し
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096822316/
114 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/10/04(月) 07:13:42 ID:SB875rFj
加入電話ライトを使ってる自分は勝ち組。
しかしかれこれ数年間使ってるから、10年くらい過ぎたら損しちゃうのか…。
117 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/04(月) 08:34:37 ID:Lw9goQtx
>>114
日本テレコムやKDDIに入ったほうがお前の場合得
加入権持ってる人は動くに動けん。(寝かすこともできるけど)
118 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/04(月) 08:42:56 ID:UZXTZxUz
>>117
番号を変える気がないなら、別にお得でもないような。
番号ポータビリティだと休止でもライト分は払い続けるんじゃ?
122 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/04(月) 08:48:54 ID:Lw9goQtx
>>118
番号変えなくても契約できるはず
127 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/04(月) 09:07:07 ID:UZXTZxUz
>>122
その場合、NTTのは休止扱いになるんだって。
ライトを休止した場合、通常契約と同じように5年間は維持費を払わないでいいのかな?
それならお得だけど、ライト分を毎月課金されるなら、あえて乗り換える必要はないなかなと。
- 676 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 08:26:20
- AプランとBプランどっちが得かよくわからん。
誰か違いが詳しく説明できる奴いるか?
- 677 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 08:32:36
- >>676
ホームラン級のバカだな
- 678 :676:04/10/05 08:54:04
- >>677
自己中心的でよろしい
一般的に考えればAに決まっているが、携帯にしか電話しないとか全く使わん奴はBがいいだろ。
工事費用がBは確か直接請求されるはず。
Aは5年間も払い続けなければならない。
AとBではNTT休止費用や切り替え工事費用が違うだろ。
あと、オプションはどうなるんだ?
Aだけ3ヵ月無料か?
誰か解る奴教えてくれ。CSはあてにならん。
- 679 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 08:56:18
- >>678
はい、偉そうにしてても間違いだらけ。
このスレくらい読んでからにしろよw
- 680 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 09:27:40
- >>674
NTTには間接的に金払うことになる。おとくラインの基本料金のうち月約1100円
がいわばNTT超基本料金。
- 681 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 10:01:05
- >>673
1番号永久無料がいいな。市内通話限定でもいいから。
- 682 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 10:29:33
- 古い情報見たって意味無いじゃん。
SBは変更ばかりするからな。
>>679
知っているなら教えてくれ
あと何処が間違っているのかも。
- 683 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 14:50:55
-
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo176.htm
ヨーロッパでは電源差し込むだけでネットだってさ。
- 684 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 16:26:29
- ここが1番対抗値下げに積極的だな。KDDI発表からすぐに値下げしたし。
NTTは値下げ後の基本料金やや高いから発表後に対抗値下げしなかったけど。
- 685 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 16:27:36
- 光は、安売りするのが無理な商品なのかね?
ソフトバンクなら、もうちょっとインパクトのある価格を出すと思ってた
- 686 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 16:40:53
- ADSLはNTT等がボッタくった値段で設定していたので、YBBがインパクトの
ある数字をだせたが、光はすでに競争状態にあるのでな。
- 687 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 17:04:22
- >>686
ということは、現在のNTTのBフレッツは、ぼったくりではなくギリギリの価格っていうことなの?
- 688 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 17:18:00
- ギリギリの価格というわけでもないだろうが、芯線貸しの料金と大差ない料金で
やってる。
芯線貸しの料金との差が無いから値引きの幅もそれほどない。
- 689 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 17:23:03
- >>688
そうなんだ
禿さんの攻勢も、ここまでか・・・
- 690 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 18:20:56
- でも正直間に合うのかな?
一番遅い参入だけど・・・。
都市部の企業ではNTT。
郊外の新築マンションはNTTとUSEN。
何度も何度もかえるのソロソロ嫌でしょ!
- 691 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 18:22:38
- 関西ではケイオプティもかなりのシェア。
- 692 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 18:26:04
- 確かにADSLも2年程度だったし、
私はしばらくは様子を見るっぺ。
どうせもっと下がるでしょ。
今、どこもおもしろいコンテンツないしさ。
- 693 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 18:29:20
- 疑問。
疑問。
疑問。
テレコムのマイラインとYBB光の関連ってどうなるの?
またパラソルでもやるんでしょ。
あんだけ光はまだ早い〜ADSLとか言っといてな〜。
- 694 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 18:30:14
- 固定電話(番号)+ブロードバンド+コンテンツ+その他の付加価値サービス
での争いになっていくんだろうか?
- 695 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 19:15:05
- >>694
そうだろうな。
電話・ネット・できればケイタイも合せて、全通信はこの会社っていうふうになるんだろうな。
請求書も一緒になったらさぞ分かりやすいな。
おとくラインを皮切りに、そういう展開も考えられると思う。
NTTはおとくラインをフレッツadslと併用できるような話し合いをしたくないんでしょ。
そして実はソフトバンクもできれば、全通信はこの会社という認識を、客サイドに求めているのではないのか。
>>680
「NTTには間接的に金払うことになる。おとくラインの基本料金のうち月約1100円
がいわばNTT超基本料金。」
↑もっと詳しく説明してくれ。
- 696 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 19:27:18
- おとくラインでは日本テレコムが一回線あたり約1100円のドライカッパー料
をNTTに払う。つまりおとくラインの1500円のうち1100円程度がNTT
に入ることになる。NTTの取り分が減ることは確かだが。
- 697 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 19:52:34
- YBB8Mお得タイプ登場!! 基本料金もコミコミで3500円切った!!
http://bb.softbankbb.co.jp/service/campaign/otokulinetype/
- 698 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 20:38:36
- >>665
ナンバーポータビリティの場合でも連絡しないのか?
突然電話番号剥奪?
>>683
実用化されたらオーディオヲタが切れそうだな。
- 699 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 21:09:30
- NTTから電話機借りてるんだけど、そういう場合どうすりゃいい?
- 700 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 21:27:17
- 乾いた河童
- 701 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 21:42:18
- >>697
それ、ただのキャンペーン価格じゃん
通常料金は4500円超えてるし
- 702 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 21:48:11
- >>699
NTTから買い取るか、返して電話機用意しないと駄目
- 703 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/05 22:13:57
- 四六時中鳴るとこの意味不明の輩
- 704 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/06 01:27:59
-
日本テレコム=ソフトバンク(ヤフー)
- 705 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/06 14:11:41
- >>698
オマイは根本から間違っている。
加入権=電話番号だと思ってないか?
番ポについて、もう少し勉強することをすすめる。
- 706 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/06 22:03:07
- NTTコムのプラチナライン最強
- 707 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/06 23:38:57
- >>706
プラチナライン最悪だろW
100円とられて3分1円しか安くならん。
やる気なさすぎ。
- 708 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/06 23:45:20
- >>707
http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0010/1001.html
ここをよく読め
- 709 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 00:29:35
- 市内/県内市外/県間/国際の4区分をNTT Comにマイラインプラス登録
(NTT東日本・NTT西日本の加入電話およびISDN回線契約に対する登録)し、
本サービスをお申込みの場合に、上記料金を適用します。
面倒くせえなぁ、しかも最近携帯よく使って、自宅の電話あまり使わないから意味ない。
- 710 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 00:31:41
- てかプラチナラインって、ただのしょぼいマイラインじゃん。
- 711 :○○結論○○:04/10/07 01:07:05
-
まだ、自宅の電話はいじらない。
バカらしい。
- 712 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 02:28:48
- IPケイタイさえ出せればな。
今度の周波数の割り当て、うまくいくといいな。
そしたら、IPケイタイとおとくラインセット割引だろ。
おとくライン入った後、ADSLしようかなぁとおもったら、
ヤフーBBをするしかないだろ。
とにかく日本の通信費を安くしてくれ、ソフトバンクよ。
- 713 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 06:19:18
- >>712
同感です。
- 714 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 07:06:27
- yahooBB光のIP電話(光でのBBフォン)が0AB〜J番号だったらいいんだけどなあ。
050番号じゃ信用ないし。おとくラインの利用者が減るからやらないのだろうか。
- 715 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 16:39:01
- コスト的に考えるとディジタルはアナログより
安くてもいいと思うんですが。
- 716 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 17:39:20
- >>714
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041004/150754/
によると、
「0AB〜J」番号は、来年春に開始するかもよ。
- 717 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 19:40:10
- >>710
NTTグループはNTT電話自体が直収だしな。
- 718 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 21:10:01
- なんかまた変な保証サービス始めたな・・・
- 719 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 21:16:59
- おとくライン上でYahoo! BBだけでなく、
アッカやイー・アクセスのADSLサービス、
NTT東西のフレッツ・ADSLが利用できるようになるという
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/07/4910.html
ほぉ ほんとか?
客センがますます混乱する予感。
- 720 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 21:53:25
- >>719
NTTからの回答が12月ってのが拍車をかけそう
- 721 :客センの中の人:04/10/07 22:15:50
- >>719
かんべんしてください。
- 722 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 22:32:18
- がんばってるみたいだから、とりあえず申し込むか。
- 723 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 22:42:53
- プランとか内容とかよく変わりますよね。
もうちょっと待ったら、今よりよいプランが出ますかね?
今申し込んで新たなタイプが出たら、連絡とかくれるんですかね?
- 724 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 22:58:41
- そりゃ自宅の電話しなければ得策でしょ。
オレは様子見だな。電話しないし。
電話もPC回線も電化製品もいよいよ
すべてで考えることになってきたね。
- 725 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/07 23:44:48
- この会社頭大丈夫か?
ついでだからCHOKKAより安くしてくれ
- 726 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 00:36:03
- >>725
そうなったらいいな!!
- 727 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 00:53:24
- >719
ODNのADSLサービス入っているんですが(確か、実態はイーアクセス)
NTTの基本料金から、おとくラインに変更しても、ADSLは保証されると
いうことでしょうか?
今の所、ODNのHPや、メールで聞いてみても未回答です。
- 728 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 03:24:25
- >>727
12月に判明するらしい。
とりあえず、11月末ぎりぎりに申し込んで、だめだったら、キャンセルすればいいんじゃないか
- 729 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 12:11:54
- 判明してから申し込めば良いじゃん
どうせBプランだったらキャンペーンないんでしょ
- 730 :無無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 16:15:36
- ヤフーを利用中なので、おとくラインを契約してBBフォンにすれば問題ないと思ったが、
一度解約して再び申し込み。IP電話は使えなくなるって、安くならねーじゃんかよ???
- 731 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 17:28:38
- >>727
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/04/4840.html
関連なくなったけど、NTTよりは交渉やりやすいでしょうね
- 732 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/08 18:57:45
- 重複ですが、、、下記でADSLの件は解決でしょう!!!
NTTとMDFの共同利用について協議していることなどが明らかにされた。
この協議が締結されれば、おとくライン上でYahoo! BBだけでなく、アッカや
イー・アクセスのADSLサービス、NTT東西のフレッツ・ADSLが利用できるよ
うになるという。日本テレコムの宮川潤一取締役によれば、「12月にはNTT
から最終的な回答を得られるはずだ」としている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/07/4910.html
- 733 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 01:13:08
- >729 今日カスタマーに電話してみたのですが
新キャンペーンはBプランだけ適用、だそうですよ。
- 734 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 01:30:19
- >>733
ここは答える人によって答える内容が異なるすばらしいセンターです。
- 735 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 02:19:23
- >>730
基本的に今ヤフー利用者におとくラインはおすすめできない。
値段安くなるわけではない+機能制約+面倒な契約その他設定など。
- 736 :テレコム販売の中の人:04/10/09 04:11:28
- >>734
Bプランだけ適用で間違いないですよ。
- 737 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 05:13:33
- >>735
ライトユーザーなら価値あるかもね。
- 738 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 07:15:55
- しかし0570が使えない…。
2ちゃんねるプロバイダのアクセス番号は0570。
- 739 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 07:22:08
- もう分からん。
平成電電>おとくラインBプラン>メタルプラス>フュージョン>おとくラインAプラン>その他のマイライン
大雑把に順序づけると、こんな感じでいいのか。
- 740 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 07:46:08
- >>738
2ちゃんねらーはおことわりなんですよ
- 741 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 10:39:18
- >>739
電話あまりかけない(受信、社会的信用目的)の俺には平成電電CHOKKAは高い。
- 742 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 11:43:35
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041009-00000005-mai-bus_all
既出?
- 743 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 15:49:44
- >>736
Aプランにのみ適用、の間違いだろ?
- 744 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 18:49:08
- >>743
今みんなが言ってるのは、新しい「おとく保証キャンペーン」の話だから、
Bプラン適用で間違いなし。
- 745 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 19:52:51
- >>728-729をみると3電番無料とかのキャンペーンを指していると思うんだが・・・
途中からはおとく保証の話にすりかわってるな
それはそうとここのおとく保証はCHOKKAやKDDIのひかり電話とかは無視ですか?
- 746 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 22:07:15
- >>745
完全無視
- 747 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 22:11:02
- CHOKKAが基本料金値下げされば別だけど
- 748 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/09 23:23:03
- A「3電番無料キャンペーン」「特定時間9割引キャンペーン」
B「おとく保証キャンペーン」
- 749 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/10 14:30:59
- Yahoo BBの3000円は高いな。1M ADSLは使えないのか?
- 750 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/10 20:13:44
- 日本テレコムのCMって基本料金安くなるって言ってないな。(CM見た
だけでは基本料金安くなることはわからない)
- 751 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/10 22:37:16
-
おとくラインはじめましたってやつのことですか??CM
- 752 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 19:09:59
- >>674
休止と一時撤去とごっちゃになってない?
・休止
いわゆる「局あずけ」
加入権は残ってるが、電話番号はなくなる。
ポータビリティで同一電番を他事業者で利用することは可能。
基本料金はとられない。
休止期間は5年。延長可。期間満了前に郵便にて通知アリ
ポータビリティやめて、NTTに戻すこともできるが、基本的に電話番号はかわる。
・一時撤去
加入権と電話番号を残して、電話を利用しない状態。
基本料金は必要。
- 753 :752:04/10/11 19:13:15
- ↑一部訂正
ポータビリティやめてNTTにもどした場合は、ほぼ同一電話番号でのNTT回線を利用できる。
普通の休止からの復活の場合は、ぼぼ違う電話番号が割り当てられる。
- 754 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 19:38:29
- 119未対応地域が多過ぎて番号ポータルが殆ど出来ない日本テレコム
代理店のアフォどもも気をつけないと開通のお知らせが届くと同時に
クレームの嵐になるぞ
- 755 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 20:05:11
- >>754
そうなの???
- 756 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 21:21:42
- 119対応は結構めんどくさいんでわかるけど、番ポはあくまでその地域の
NTTの交換機の問題でしょ。しかもそんなに多いとは思えないんだが。
- 757 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 21:48:08
- >>756
119対応していないと番号ポータルできないことも知らないのか?
- 758 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 22:01:01
- >>757
誰にそんなデタラメ習ったんだ。
- 759 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 22:01:50
- 大体、番号ポータルってなんだよw ポータルって。
- 760 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 22:05:47
- 番号玄関に決まってるだろ。
- 761 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 22:10:09
- なるほど、俺の知らないサービスか。
どんなサービスだか教えなさい。
- 762 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/11 23:32:23
- >>756
NTTの交換機だけじゃなくて、総務省の番号逼迫の問題もあるんじゃないの?
あれって副番号から転送とかいうかたちでしょ?
- 763 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 03:11:11
- 結局、素人意見なんでしょ。
そんな大問題起こったら、日本テレコム潰れますよ。
そのことにはならんように、しっかりやらはるから、安心なさい。
- 764 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 06:37:25
- 日本テレコム解体カウントダウン?
- 765 :テレコム販売の中の人:04/10/12 06:48:08
- もう始まってるって
- 766 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 11:03:00
- さっき、変なおばさんが来て
「日本テレコムとNTTが提携しました。
それで、ここに名前と住所を書くだけで
今までのNTTのときよりお安くなります」
みたいなことを言われ、詳しい説明もなく
契約しろと言われました。
これって嘘ですよね?
なんかおかしいと思ったので
うちに電話はないといって追い返したんですが・・・
- 767 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 11:35:14
- >>766
おとくラインか、マイラインの申込書を持ってきたんだろうけど、
よく解からないのであれば契約しない方が良いね。
「NTTの時より安くなる」は必ずしも嘘ではないけどね。
- 768 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 12:31:17
- それどこの代理店だ?
- 769 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 12:43:48
- >>766
ウソはついてないが、100%真実でもないな。
- 770 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 13:11:25
- かなりきわどいぞ、そのトーク
- 771 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 15:01:46
- >>766
ネクサスか?
それとも、新種か?
- 772 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 18:24:30
- 本当に合併したらもっと安くなるでしょ??ありえないし。。。
- 773 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 18:26:48
- ネクってヤッホー街頭でさんざん暴れて
SBBの穏健派から大目玉喰らったらしいけど
また電話でもやっちゃうの?
- 774 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 23:01:25
- やってるよ。既に。みんなきをつけて!!
- 775 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/12 23:37:43
- ネクのスレおもろいよ。
- 776 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/13 09:33:06
- ビジ天.comのメールマガジンで、おとくラインの勧誘員募集?してたよ。
法人向けのやつ。
>無料登録で5000円もらえる情報を、いち早く皆様にお知らせ致します。
だって。
- 777 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/13 11:34:01
- おとくなスレで777
- 778 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/13 17:40:36
- ◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(10月 8日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(10月 10日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (10月 11日 5時 51分)
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (10月 13日 11時 56分)
- 779 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/13 18:10:08
- >>778
すまんワラタ。
- 780 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/13 19:57:01
- >>758
馬鹿か?
0AB〜J番号は119展開していないと付与されないぞ
- 781 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/13 22:51:35
- >>779
それ、かなり使い古されたネタだけどね
- 782 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 09:04:14
- >>781
そうなの?な〜んだ・・・
- 783 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 10:50:51
- >>780
はぁ?
じゃあ、どうして、東京都とさいたまでしか119接続してないCHOKKAが
全国で0AB〜J付与されてんだよ。バカじゃないの。
- 784 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 11:04:34
- 0AB〜Jはむしろ通話品質だと思う。GATECALLも119とかにかけれないし。
- 785 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 15:08:53
- 今>>766に書いてあるのと同じ手口のオバちゃんが来た。
言ってること全く同じ。以下自分とおばちゃんのやりとり。
オバ「テレコムとNTTが提携して基本料金が安くなりました。
こちらにサインして貰うだけですのでお願いします。」
私「主人に聞かないと決められないのでパンフレット下さい」
オバ「昼間は奥さましかいない家が多いけど皆さん気軽にサインして
くれますよ」とサイン済みの申込書の束をパラパラ〜っとめくって見せる。
私「だから、主人に相談するのでパンフレット下さい」
オバ「基本料金が安くなるんですよ?」とファイルに入ったチラシを見せる。
私「だからそれを書いてあるパンフレット下さい!」
オバ「テレコムから電話で案内来てないですか?」
私「来てません。パンフレット無いなら結構です」
で、ドアを閉めました。
- 786 :785:04/10/14 15:23:27
- × →サインして貰うだけですので
○ →サインと住所貰うだけですので
契約書見せられた感じでは、近所の人かなり契約してしまったようでした。
詳しい説明一切無し、パンフレットも無し、契約するのが当然のようなトーク、
騙されてしまう人も多いのでは…
- 787 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 16:29:18
- おばちゃん荒稼ぎだな
インセは一件いくらだろ?
- 788 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 16:55:25
- >>785
まぁ、そんな事してる代理店には1円もあげない。
モデムばらまき並みだなw
- 789 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 18:24:48
- テレコムからではなく、名簿業者からもらうんだよ
- 790 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 20:33:57
- >>788
でもどういう手段で契約とってきたかなんて確認できなくね?
- 791 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 20:57:21
- 日本テレコムが確認の書面や電話をする。
その時に引っ掛かるだろ。クレームが来たら即アウト。
- 792 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 22:16:35
- 0570やテレゴングが使えないんですね。
テレゴングはどうでもいいのですが、0570ってたまに見るので、使えないと困るかも・・・
チケット予約の時の番号とか0570だったような・・・
- 793 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/14 22:56:30
- >>783
それ通常の0ABじゃなくてチョッカの事業者番号だよ
緊急通報可能な0ABについては
電気通信事業法施行規則
(昭和六十年四月一日郵政省令第二十五号)
最終改正年月日:平成一六年三月二二日総務省令第四四号で既定されている
要件を満たさないとそのまま提供できない
- 794 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 01:07:21
- みんな詳しいな・・・
- 795 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 02:11:59
- >>791
クレームが無ければバレないのか
- 796 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 02:21:49
- お得ライン保証キャンペーン大嘘ジャンCHOKKAより0.1円安の
6.7円にしてくれるのと聞いたら・・「あくまで日本一安いはKDDIと
NTTと比べましてもごもご・・」とやはり日本最安値はCHOKKA
だったな・・・まったく平気で嘘を大々的にキャンペーンすんなよな・・
- 797 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 03:20:28
- >>796
つーか
法人ならNTTでも相対割り引き(74%引きとか)あるから
ソフトバンクよりNTTのほうが安い
- 798 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 08:21:57
- aho!
特殊な例を持ち出すな
- 799 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 08:28:07
- そんな荒い事をしてたらクレーム間違いなく来ている。
皆さん詳しい説明もせずに契約させられそうになったら
何処の代理店かを無理矢理にでも聞いて晒してください。
多分日本テレコムですとしか言わないだろうがw
- 800 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 10:52:27
- >>798
4月のデタリフ以降
ふつうなで汎用的な話だが?相対は
- 801 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 13:04:18
- >>796
たしかにそうなんだけど、このキャンペーンは対NTT東西+KDDIのみなんだよね。
だから、NTT COMのプラチナラインも下げても対象にならないんだな!!
したがって NTT東西+KDDI より お得保障キャンペーンが正しいね!!
- 802 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 13:30:05
- >>776
詳しく
- 803 :懸賞スキスキ名無しさん:04/10/15 18:22:32
- >>785
数年前にオフィス街のマンションでSOHOをしていたとき、
「NTTなんとか代理店」とか名乗るセールスマンが非常に多かった。
「このマンションの電話回線を全てデジタル化させていただいてます・・・
今なら一緒に工事するのでお安くします・・・
電話機器をリースするとアーダコーダ・・・ウンヌンカンヌン・・・」
みたいな感じで、デジタル化が当然のようなトークで、つられて契約してしまいそうになったけど
管理人さんに確認したらよくあるセールスだとわかり、断ち切った経験があります。
当時はマイラインプラス戦争もあって、テレコムなんかも頻繁に来てた。
「NTT」という言葉が入ってたり名刺に書いてあったりするだけで、
主婦ならわけわからずに契約してしまうのかもね。
私も最近は町内会以外はインターホンだけで対応してる。
- 804 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/15 18:51:50
- >802
抜粋開始------------------------------------------------------------
今回は、クリック課金はありません。
無料登録で5000円もらえる情報を、いち早く皆様にお知らせ致します。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
お世話になります。@@です。
一切無料のとんでもない話です。 リスクは一切ありませんので
是非とも登録しておいて下さい。
ソフトバンクの完全な利権の話です。1次代理店をされている方からの
依頼ですので、通常はあり得ない話です。
非常に素晴らしい情報が来ましたのでいち早く
お伝えさせて頂きます。
ネットでの宣伝は情報公開しないで下さい。大問題になりますので。
フォーマン等を使って無料の優良情報とか無料登録で5000円限定
キャッシュバックとかでしたらOKですが情報の公開は資料請求を
してきた方のみに個人間でお伝えして下さい。
============================
抜粋終了------------------------------------------------------------
続きは、希望者が居たら書きます。あと、担当者などの名前は伏せました。
- 805 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 01:15:45
- 日本テレコムの代理店と名乗る電話セールスが来たけど、
うちの場合は、dion イーアクセス1M ADSL(2500円)だから、
おとくラインにすると、それが使えなくなるんだよね。
ヤフーBBだと最低8Mだから3000円弱するらしい。
NTTでも1600円だから、おとくラインにすると高くなるね。
- 806 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 01:24:14
- >>805
dion イーアクセス1M+基本料金=4100円
YBB+基本料金=3500円
どっちが安くて高いかわからないのか?
- 807 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 03:45:45
- おとくラインもサービス開始前にポシャリか?
NTTが来春から光回線を使って割安IP電話をリリースする。
基本料(1500〜2000)もおとくよりもはるかに下げてだ。
通話料(6から8)も勿論おとく以下に設定している。
企業向けから開始するようだが、住宅でも必要とする人だけが光を導入すれば
言い訳で、普通の一般人はADSLでも十分だ。
おとくラインがどれだけお得なのかこれからが楽しみである。
- 808 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 09:26:08
- >>806
実は提供エリアが全国じゃない
おとくらいんを持ち出しても無意味だな
- 809 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 10:34:23
- 分構造がよくわからんが、
光のIP電話使いながらアナログ回線でADSL使うということか?
光とアナログの基本料金2つも払いたいのか?
そんな事したらフレッツだと毎月一万以上請求が来るぞ。
- 810 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 10:47:21
- >>807
それって単にBフレッツ+一般番号付きIP電話?
- 811 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 11:12:32
- >>806
時限付きのキャンペーン価格を出しても意味がない
ネット経由で申し込めば1万円以上の商品券が付く時代に別段インパクトのある値段でもあるまい
- 812 :806:04/10/16 11:58:16
- 一番賢いやつは
YBBS+おとくライン=3500円(2ヶ月無料付き)
1年経ったら乗り換えキャンペーンなどでギガビービーにする。
おいしいとこ取り!!
- 813 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 12:41:25
- >>807
NTTが来春から光回線を使って割安IP電話をリリースする。
について詳細のページとかあったら教えてもらえます?ニュースとかでもいいですので!!
- 814 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 12:52:08
- >>813
日経の第一面トップ記事。
- 815 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 12:54:26
- >>812
お前は賢いつもりの馬鹿
賢明な人間はそんな選択しない
- 816 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 13:35:44
-
おとくライン + 電光石火 が理想なんだけど、、、
それをJTと電電がさせてくれるか心配。
- 817 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 13:44:08
- >>815は何を選択するんですか?
- 818 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 14:03:10
- おとくラインに加入した後に、電話加入権を売ることは可能?
どんなに安くても。
- 819 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 14:11:30
- >>818
出来るよ。ただし、前使ってたNTTの電話番号を引き継ぐことは出来ない。
(それまでNTTの番号引き継いで使っていても、加入権売った時点で番号変わる。)
>>812
というか、ADSLの乗り換えって、回線2本ない限りは厳しくね?
- 820 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 16:00:40
- クレジット決済ができない時点でNTTは糞。
お得ラインはクレジットOKだからポイントも付く。
テレコム倶楽部でさらにウマー
- 821 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 16:25:56
- どの会社の料金もクレジット可能なはずだが・・・。
- 822 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 16:29:14
- ドコモじゃないNTT東西は無理じゃね?
まあ、間接的にクレジットカードで払う裏技もない訳でもないが。
- 823 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 16:38:06
- クレジット払いよりも
ampmでedy決済→ANAマイル
の方がいいよ
- 824 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 16:38:59
- テレコム倶楽部って?
- 825 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 17:16:09
- 10/16日経 第一面トップ記事。
きたね NTT
直集サービス提供業者は戦略変更を余儀なくされる。
たしか、テレコムのチラシの中に最安値保証のくだりで小さな字で「事業継続に著しい変化
があったときには中止する」と書いてあった。
ということは、最安値保証もNTT、CHOKKAを除いての「最安値保証!」
ってことですか。?
- 826 :名無しさん@電話にはでんわ :04/10/16 17:30:40
- ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041016AT1D0900R15102004.html
- 827 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 17:40:16
- おとくラインに加入した後に引っ越す場合、電話番号変わるよね?
- 828 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 17:44:46
- >>825
NTTはダンピングしている!NTTはもっと値段を高くしろ!
と、ソン様が裁判起こしてくれるんでは。
- 829 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 18:23:59
- おとくラインの資料を申し込んだら
今日届いたのだが、
料金とか、Aプランのものしか記載されていないぞ。
Bプランはどうやって申し込むの?
- 830 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 19:56:04
- >>826
それは0AB〜J番号だろうか。050番号じゃ信用ないから嫌だな。
- 831 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 21:08:39
- >>829
もう一回請求しろ>Bプラン申込書
- 832 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 21:10:12
- >>819
番号は変わりません。
- 833 :819:04/10/16 23:08:48
- >>832
休止中の加入権を売ると、ナンバーポータビリティーで移した番号は
変わるんじゃないの?変わらないというソースは?
ちなみに、変わるというソースは以下。
http://www.swa.gr.jp/tel/chokka.html
- 834 :テレコム販売の中の人:04/10/16 23:14:36
- >>819
番号は変わらないよ。
番号ポータビリティと加入権は別物。
そうじゃなきゃ、ライトプランの人は番号ポータビリティ出来ない
事になっちゃうでしょ?
>>824
来年中に無くなる予定だから・・・
- 835 :テレコム販売の中の人:04/10/16 23:17:37
- >>829
その申込書でもBプラン申し込めます。
右下の備考の所に、Bプラン希望と書いて下さい。
- 836 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 23:20:27
- >>833いいえかわりません。
それはchokkaだからでしょ。
お徳ライン登録後なら加入権売ってしまっても別に番号わりません。
番号が変わるとすれば引越しなどしてしまった場合(同地域でもかわってしまう)
ソースというか、テレコムのお客様センターに聞いて美奈
- 837 :819:04/10/16 23:29:11
- >>836
了解。
- 838 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/16 23:53:05
- >>820
NTTの電話料金は公共料金扱いで口座引き落とし手数料が新電電より安いからやりたくないのだろうな。
民営化した以上こういう不公平な事は是正するべきだと思うが。
>>823
Edyにクレジットカードでチャージすればクレカのポイントも付いて(゚д゚)ウマーってことね。
Edy使いには常識だが。
甘蝦使っているけど飛行機に乗らないからぜんぜん貯まらんわ。
交換が1万マイルからは厳しいわ。
- 839 :客センの中の人:04/10/17 01:17:15
- >>836
あ、加入権売っても電番変わらないんだ…知らなかった。
ていうか最初は、加入権持っててもおとくライン辞めてNTTに戻ったら番号変わる、って上から教えられてたし。
- 840 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 02:42:52
-
日本テレコム=ソフトバンク(ヤフー)
- 841 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 06:01:29
- >787
インセは聞いたところによるとおとくで、1Lあたり14K超
>791
重要事項確認書ってやつですね。大体代理店があんなもの渡すわけがないし内容も知らんだろう。
後からサンキューコールをして内容の確認することになっているが大体コールセンター自体のサービス理解度が
人によって違うからこれもままならず。
- 842 :テレコム販売の中の人:04/10/17 10:55:03
- >>841
INCは住宅だとそんなに出ません。
それと、重要事項説明書は代理店の営業がお客様に渡します。
電気通信事業法で決まってますので。
- 843 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 11:38:36
- 何かとリスクありそうだよな。
まだまだNTTの独占っぽいから、しばらく様子見だな。
- 844 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 12:06:42
- >>838
ANAカードなら飛行機乗らなくても10000くらいならすぐに貯まる
詳細はANAカードスレへ逝け(クレジット板)
- 845 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 15:33:55
- 今、おとくらいんの案内の電話が来たけど、オペレータの人が
凄く可愛い声の女性だったなあ。
で、インターネットを使っているかなどを聞かれてプロバイダ名などを伝えたけど、
うちの電話ではすぐには申し込めないみたいなことを言って、準備が整ったら?
またご案内させていただきますので…で電話終了。
おとくライン、こんなんで大丈夫なのか?
まあ、0570が使えないのと、ヤフーBBでもIP電話使える状態じゃないと
申し込まないだろうけど、基本料金が僅かでも安くなるのは魅力的。
特に、加入電話ライトで電話はBBフォンだから、NTTの料金は毎月3000円くらいが
そのまま引き落としになってるだけ(基本料やナンバーディスプレイの料金だけしか
かかっていない)だから、今と同じ環境のままで乗り換えできたら、すぐにでも
申し込みたいんだけどね。このままだとまだまだ先に話になりそうだ…。
- 846 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 16:05:17
- >>834
変わるが?
- 847 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 17:10:19
- >>846
変わらないよ。
番号ポータビリティーの事ちゃんと調べてごらん。
- 848 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 17:16:28
- やっぱりネックは 0570 なんだね?!
どうしてこれはだめなんだろうね?? 0120 OKなのに?
- 849 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 21:19:16
- KDDIはできるんだから技術的に無理ってわけじゃなさそうだな
- 850 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 21:48:42
- コレクトコール使えないのも問題
ワン切り発信元やウザイ勧誘への非通知自動コレクトコールで反撃攻撃ができなくなる
- 851 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 23:33:37
- >>848
0570使えない場合の電話番号あるでしょ。
それは、たいした問題にしてないかな。
- 852 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/17 23:58:38
- 0570の代わりの0AB-Jを公表してないところがあるから困る。
- 853 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 00:15:03
- 親が街頭セールスにかかって申し込んできたから
キャンセルの電話させたら1週間後にまた電話してくださいだって
こういうもんなの?
- 854 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 02:25:38
- うちも父が若い女の子にいいように丸め込まれてw
申し込んできたのでキャンセルしたいのですが
Ybbおとくラインタイプ申込書兼日本テレコムおとくライン申込書だと
ヤフーと日本テレコムどちらにキャンセル電話したらいいのですか?
両方ですか?日本テレコムとヤフーの重要事項説明書もらってきてるけど
どっちにしろとは書いてない。
- 855 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 11:59:50
- どうして街頭や訪問で申し込んでしまうのだ!
契約だよ!契約!注意した方がいいよ!
書類なくされてもこまるしさ。。。。
そんなに急いで申し込む必要は全くない。
- 856 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 13:29:34
- >>850
>ワン切り発信元やウザイ勧誘への非通知自動コレクトコールで反撃攻撃
の手順を教えて栗。
ちょっと興味シンシン
確かコレクトコールは自分の名前とかを知らせないといけなかったはずなんだけど・・・
- 857 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 14:06:29
-
ていうか、おとくラインで他社のADSL使えるかきちんと発表しれ!
申し込みたくてもできねーだろ!!
- 858 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 20:02:04
- >>856
コレクトコールには106(オペレーター)と108(機械音声)がある
106は名前をオペレーターに告げないといけないが、
108は機械で受け付けるから、匿名も可能
「あなたの名前を録音してください」と言われるが、適当な名前を言って大丈夫
電話をするときは、184を押してから108を押すこと。そうしないと番号が通知される。
ただし、108は携帯には使えません。
- 859 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 20:11:14
- >>856
>>850 サンではないが、漏れも昔やってたことあるので。。
自動コレクトコール(108)は自動音声でコレクトかけるやつだから、
「お名前を録音してください」に「ゴルア!」って入れれば、
相手先には「次の方からコレクトコールがきています」、、、
「ゴルア!」、、、、「ゴルア!」、、、
「お受けになる場合××ボタンをプッシュしてください。」
てな寸法でしょ? 自分の名前のところに用件を吹き込めばタダで電話
できるんじゃないかと、思われますが、「××だけど、昨日の件で〜」
と入れようとすると「××だけど」で切られてしまいます。一瞬の間を
逃さずに区切るスグレモノです。あまり長く発信していると相手の承認が
得られず、オペレーターに回されてしまうので、ほどほどでやめておこう。
もちろん184を付けるか、公衆電話から使おう。
反撃に限定し、くれぐれもイタ電はやめよう。
- 860 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 20:11:50
- カブった、すまそ。
- 861 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 20:23:02
- >851
2ちゃんねるプロバイダは0570以外のアクセス番号を公開していません。
- 862 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/18 20:54:07
- 自動コレクトコールの賢い利用方法。
例えば、家のセールスの場合、
「お名前を録音してください」に「家の件で聞きたいのだけど・・・」
と入れれば、相手はかなりの高確率で電話を受ける。
そして、相手が出たらすぐに切る。
コレクトコールは、1回受けるだけでも100円くらいかかるので効果的。
コレクトコールが使えないのは痛いね・・・
- 863 :856:04/10/18 23:46:15
- >>858-859>>862タン
どうもありがとう。
ウザいセールスには非常に効果的みたいだね。
こんどネクから電話かかってきたら・・・w
- 864 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 07:00:45
- >>852
そうそう!それがネック!KDDIは大丈夫なのにね。光何とかってやつ。。
あっちはIPぽいけどね。。。
- 865 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 07:01:44
- >>854
Yahooのほうでいいはずだよ!!
- 866 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 14:18:15
- ウチはマンションだけどポストに
Bフレ=2500円安くない?
- 867 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 19:35:25
- >>866
みかかって、一部の料金しか表示しないからなw
- 868 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 21:02:40
- どうせ、田舎じゃNTTしかないからな・・・。
加入権ライトプランがあればいいや。
- 869 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 21:53:16
- >>861
0570を使った通信料からNTTコミニケーションに貰うキックバックの
お金でプロバイダーが成り立っているんだよ。どこも無料でなんかサービスしないよ
- 870 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 22:20:04
- 0088コール?で携帯料金安くなる?とか聞いたんだけど・・・
- 871 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 22:29:42
- >>870
おとくライン入ると使えなくなる
- 872 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 23:01:59
- 光やADSLの人はヤフーBBしか使えないみたいだし、今のところ申し込みはできないな、
- 873 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/19 23:51:21
- >>872
光は別に関係ないと思うが。
- 874 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 00:09:18
- >>873
ですね
- 875 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 05:46:29
-
ていうか、おとくラインで他社のADSL使えるかきちんと発表しれ!
申し込みたくてもできねーだろ!!
(ちなみに電話したら、分からないけど12月に向けて頑張ってますと、、、答えになってない、、)
- 876 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 08:05:29
- 答えになってるじゃん。
「未定」って。
- 877 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 08:43:22
- >>834
直下乳は初めからないが、
通常腺クラブも廃止ということでよろしいんだな???
それならならKDDIにする。
- 878 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 12:43:39
- Bフレッツ使えるの?
- 879 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 16:08:35
- キタキタキタ〜〜。
*******************************************************************
NTTグループは20日、固定電話を引く際に利用者がNTT東西地域会社に支払う施設設置負担金(電話加入権)を来年1月に、現在の7万2000円(税抜き)から半額程度に引き下げる方針を固めた。
その後、段階的に値下げし、2010年までに完全に廃止する方向で調整している。
加入権を支払わない代わりに毎月640円(同)を月額基本料に上乗せする「ライトプラン」についても、半額以下に引き下げ、最終的には廃止する。
総務省の情報通信審議会が、加入権廃止を容認する答申をまとめたのを受け、具体策を固めた。
日本テレコムが12月、KDDIが来年2月から、加入権が不要の割安固定電話サービスを始めるため、NTTは早めに対応する必要があると判断した。
(読売新聞) - 10月20日14時44分更新
- 880 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 16:50:25
- 今ライトプラン使っている人は、おとくラインの方が絶対的に安いよね。
上乗せがないわけだし
- 881 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 18:36:36
- >>879
マジムカツクからみかかは利用したくない。
- 882 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 21:18:41
- もうすぐタモリを起用したCMはじまるよ
- 883 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/20 22:21:36
- 秋刀魚の次はタモリかよ・・・
- 884 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 07:51:29
- >866
マンションへのポスティングは、チラシでもフリーペーパーでも
建造物侵入になるんだが…、マンションのポストに入ってたのか。
- 885 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 13:12:34
- ウチのマンションなんか、ミカカの加入者増えると
キックバックが自治会に入るらしい。
それがまた○○学会の勢力が強い自治会だから・・・。
金は健全に利用されるのだろうか?
- 886 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 13:25:00
- 世界平和のために尽力される先生の活動資金として健全に使われます。
- 887 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 14:00:43
- く、狂っている!
- 888 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 14:46:59
- 世界らは絶賛されても国内からは総スカンの先生のために積極的に財務しましょう。
- 889 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 15:53:46
- >>884
ポストにもいろいろあるかと。
- 890 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 15:59:55
- 11月になったら、他社ADSL対応も発表するだろうな。
そうして全部を持っていくのだ。
- 891 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 16:57:09
- でもNTTとUSENの
集合住宅や新築マンションへの普及は凄いでしょ。
- 892 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 17:53:02
- 結局このおとくラインは本当にお得なのでしょうか?
スレ見る限りよさそうでもソフトバンク傘下というだけで何か罠があるような気がして…
- 893 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 18:53:30
- 個人情報は100%漏れない自身があるので安心してください
- 894 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 19:02:45
- 一人暮らしすることになりました。
加入権も電話機もないので、ここのYAHOO8Mプランがいいのか
マンションフレッツタイプがいいのか
悩む
- 895 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 19:18:09
- >>894
固定電話が欲しいなら、いまのところごく一部地域を除きADSLしかないわけで。
引越し先のマンションは、ちゃんとBフレのマンションタイプ使えるの確認したんですか。
トータルの金額を抑えたいなら。CHOKKAという変化球の選択肢もありますよ。
- 896 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 19:24:48
- http://jbbs.livedoor.jp/auto/2760/
- 897 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 21:09:06
- 今後は回線とか料金だけで判断できないよ。
料金格差が半額とかなら別だけど・・・。
その家に何年住むか?とか家電製品発達とのからみも出てくるし・・・。
既に新築マンションでは将来のために光ファイバー2本引いてるところもある。
だから・・・いままで通りのままでいいのだ。
しばらくは・・・どうせまた下がる。ADSLのように・・・。
- 898 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 22:40:17
- >>894 す。
Bフレのマンションタイプは確認しました。
ダウンロード板の住人でもあるので
トータルの金額と規制のないところを考えると、
YAHOO8Mプランかに決めたいです。
あと、加入権セットのYAHOOを申し込もうと考え、直営店に言ったら
加入権3980円で安いのですが5週間かかると言われた。
- 899 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 22:43:54
- >>898
それはおとくラインの開始が12月からじゃないか?
- 900 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 23:24:53
- あと、加入権セットのYAHOOを申し込もうと考え、直営店に言ったら
加入権3980円で安いのですが5週間かかると言われた。
淀橋の直営店で9800円のところ、ここで申し込んだら、安くなる
と言われました。ヨドバシのキャンペーンみたいです。
- 901 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/21 23:59:00
- 電話加入権廃止の件はNTTにとっては不祥事と同じくらいの影響があるはずだが、
マスコミが騒がないからおもしろくないな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041012-00000090-mai-bus_all
電話加入権約75000円をNTTは一時負担金として徴収していた、
だがNTTはお客様の財産でもある75000円を
奪い取ろうとしていると言っても過言ではないだろう
「借りたものは、返す。」
これは当たり前の事であり今回の件について
NTTは加入者=国民にまともな説明すらしていない。
これからもこんな会社に高い基本料金や通話料金を払っていかれるんですか?
- 902 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 00:05:32
- 借りたものは返す。これは学校でならう社会の常識ですが
ばっくれられるものは返さないほうがお徳。借りたもの勝ち。これは学校で習わない社会の常識ですね。
こまったものです。
- 903 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 00:29:28
- 借りたんじゃなく徴収だったんですが何か?
- 904 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 00:30:28
- >>903
徴収だろうがなんだろうが金をひっぱったやつが勝ちです。
- 905 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 00:35:44
- まあ、その通りだな。
- 906 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 00:36:27
- 庶民は束になって裁判するくらいしかやることないで
- 907 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 04:18:28
- >>906
初期費用が安くなるって朗報なのに?
- 908 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 05:33:43
- >>907
これから敷くヤシはな。
- 909 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 12:10:23
- まぁ、金を持っている年配の資産を帳消しにして、これから電話敷く若いやつに
配分したとも考えられるから悪いことじゃないよ。
ここ数年で加入権買っちゃった、若くて貧乏なのに帳消しにされるやつは自分
の無知をせいぜい恨むしかないな。
- 910 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 12:27:10
- NTTが最悪ということはわかった。
では、CHOKKAにしよう。
- 911 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 14:32:35
- DHOKKAって、ADSL利用不可
警察消防への通話もほとんど不可、使えないんだよね
- 912 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 14:44:22
- たしかにDHOKKAはADSL利用不可だな。
- 913 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 16:31:00
- 「どっか」っていうサービスがあってもいいかもしれんな。
どんなサービスかしらんが。
- 914 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 18:08:59
- 110と119が使えないのは困るな。
家の中だと携帯の電波弱いし。
- 915 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 18:40:29
- CHOKKAは以前と比べれば結構119かかるエリア広がってますよ。
まだまだ繋がらない地域のほうが圧倒的に広いけど。
- 916 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 20:12:17
- つか、ほとんど網整備が完了しているので加入権廃止しますったって、
昨日、今日に完了したわけじゃないだろ。いつ完了したのか明らかにしたうえで、
完了後にも加入権を売り続けた責任が問われる。「網整備が完了しているのに加入権を
買わされた」という損害賠償請求が増えると思われ。
- 917 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 20:29:50
- >>916
くだらん。だいたい何をもって完成というのか。
- 918 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/22 20:32:49
- >>917
NTTにそっくりそのまま、その言葉を返してあげなさいな。
- 919 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 19:48:24
- 災害で通話が殺到しても
NTT並には耐えられますか?
- 920 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 20:14:39
- CHOKKAは耐えたみたい
- 921 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 21:26:09
- >>920
新潟のCHOKKA利用者は可哀想だな。
救急車も呼べない
- 922 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 21:51:26
- >>921
呼べるぞ。電話帳さえあれば。
- 923 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 21:59:24
- >>922
119がつながらない
- 924 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:00:16
- >>922
NTT以外の事業者の回線の場合
・電話帳は無料配布されません
・電話番号案内も利用できません
- 925 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:01:54
- >>924
番号案内は繋がるよ。ちゃんとNTTに。
- 926 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:03:06
- あと最悪110番して事情説明すればなんとかしてくれる。
よほど、その地域で警察と消防の仲が悪くなければ。
- 927 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:04:48
- >>922
電話帳を燃やして、狼煙で呼ぶのか。
- 928 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:06:36
- 余白に手紙書いてビンにつめて川に流すんだよ。
- 929 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:07:07
- 電話帳あればいいとわかっている人ならば、
最初から調べておく。
- 930 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:22:10
- つうか、携帯から119呼べばいいと言ってみるてすと、うわなにをするふじこlp:
- 931 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 22:47:34
- 自営業者ですが、
なんだか最近日本テレコムの代理店からの電話がよく来るんですが、
なんでも12月から全国一律3分7.9円で電話が掛けられるんだとか。
電話口でいきなり契約まで迫られるんで胡散臭く思って拒否したんですが、
はっきり言ってお得なんでしょうか?
ちなみに我が家ではマイラインはNTTでISND回線による2回線+iナンバー、
インターネットはフレッツADSL(タイプU)を使っています。
遠距離電話は月1000円前後です。
- 932 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:04:19
- >931
かなり胡散臭いですよね
多少はとくでしょうが、それ以上に問題が多いと思われ・・・・
- 933 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:25:20
- >>931
Bプランやね。
法人向けなら、全国一律3分税込8.2円らしい。
>>932
どの辺が問題? 勧誘の仕方以外で。
- 934 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:31:38
- >>931
フレッツADSLにプロバイダのIP電話付けた方がトータルで安いんじゃね?
つか、月に1000円程度の電話料金をオトクにする気があるのかどうか問いたい。
- 935 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:33:34
- 931さんの場合特別な事情が無ければ、アナログ回線2本にして
片方をフレッツADSL共有にしたら、工事費を考慮しなければ
今より安くなるような気がする。
おとくラインで全国一律約8円になるのは事実。興味があるので
したら、パンフレットもらって検討されては。
- 936 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:34:37
- 別に孫はしないよ。
代理店がうざいなら、テレコムに直接申し込んでしまいましょう
- 937 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:43:39
- >933
安心と信頼の○TTから、相手にされなくなるんだぞ。
というのは、故障のときなんかの対応が気になるからだ。
電話機の故障か、屋内配線の断線か、素人にはわからないだろう
そんなとき、すぐに現地にきて復旧させてくれるのか?
○TTは来るぞ、何人でも来る!すぐに来る
- 938 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:45:14
- >>937
そんだけ?
電話の故障なんぞ、滅多に無いと思うが。
- 939 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:52:28
- >>937
そんなの簡単だってw
他の電話機繋げて使えれば電話、使えなければユーザにはどうにもならん。
だいたい、NCCの直収だって、実際故障で来るのはNTTの工事会社だぞ。
- 940 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:55:45
- 皆さん親切にありがとうございます。
家は個人なので7.9円で大丈夫そうですね。
プロバイダはhighwayという会社で確かIP電話サービスは無かったはず(涙
アナログ回線2本だと、iナンバーのファックス番号が使えるのでしょうか?
月1000円の遠距離電話に節約術を使よりも、フレッツADSLのマイラインセット割引520円の方が
お得なのかな、やっぱり。
また、テレコムのおとくプランにしたとして、自宅から携帯に電話するときは
頭に0033や0036(NTT東日本の場合)を付ければ今まで通り安くなるんでしょうか?
- 941 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/23 23:59:52
- >>940
おとくラインにしたら、0033やら0036やらは使えなくなる。
一律、08;00〜23:00は26.25円、23:00〜08:00は21円になる。
- 942 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 00:00:15
- >>940
テレコム直収は他社サービス繋がりません。
- 943 :931=940:04/10/24 00:11:40
- 941さん、942さん、ありがとうございました。
26.25円はコミュニケーションの18.9円よりも随分高い・・・。
携帯への電話が多いので、やっぱりNTTのままで行こうと思います。
- 944 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 00:18:47
- >>940
おとくラインは災害伝言ダイヤルにかけられない
- 945 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 00:22:42
- J-COMフォンはかかったよ>災害伝言ダイヤル
- 946 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 00:56:25
- ようするにだな、直収サービスのメリット、デメリットを良く考えてから
申し込んだら良いと思うのだが・・・・
現状では申し込みするにも材料不足の感が強すぎる、
サービスが始まってから1年もたてば評価もキチンと出来るでしょう。
それまでは現状を維持して、よく見極めるのも大切かと思われます。
- 947 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 00:56:32
- >>941
Bプランなら、0033とか付けなくても全携帯会社56.7円/3分。
931さんが通話+iナンバーでFAXだったら、iナンバーの電話
番号のNTTアナログ加入電話化、FAX回線にしてしてフレッツ
ADSL共用。
ISDNの通話用番号をナンバーポータでおとくラインが安くない?
手続き上可能かは知らないし、おとくラインは胡散臭いイメー
ジがあるので、様子を見てからが良いと思うけど。
- 948 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 01:13:06
- >>944
嘘言ってはいけない。
掛けられるよ。
- 949 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 01:23:45
- おとくラインはまだサービス提供しておりません。
サービス内容は予定であり、サービスエリアも全国一斉にはじまることもないでしょう
スタート前の申し込みで3番号無料サービスしますっていうのがやらしいな。
釣りの餌にしか見えない、「釣れた魚に餌はやらない」のが世の常識だし・・・
- 950 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 01:31:18
- >>943
プラチナラインってのもある。
- 951 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 03:14:08
- 他社のADSLが使えるのが分かれば、明日にでも予約するんだが。
- 952 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 10:33:22
- 940さんは、
>>941の嘘にだまされてしまったか。
かわいそうに。
- 953 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 10:39:56
- >951
ADSLはヤフーの8Mだけしか使えないらしい。
- 954 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 10:57:40
- そもそもおとくライン開始時に使えるADSLサービスは「無い」
Yahoo!BBのおとくラインタイプも「ADSLが使えるようになったらNTTからおとくラインに切り替える」だけ
- 955 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 11:26:51
- >>954
YBBは使えるってばよ。
- 956 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 12:19:42
- 開局エリアが発表されないけど、本当にサービス提供するのかな?
- 957 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 13:18:59
- 将来、電光石火+おとくラインをしたいんですが。
- 958 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 14:47:04
- 電話で申し込み受け付けって…んな即判断できるわけないじゃん
資料くれって言ったら、それはしてないとか言われたし…
- 959 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 15:24:36
- Yahoo に申し込みの相談したらテレコム逝けといわれてしまった・・・
そりゃそうかもしれんけど、もう少しやる気だしてくれ。
- 960 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 16:05:30
- ADSLだとおとくライン使えないんじゃなかったっけ?
- 961 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 17:02:04
- おとくラインでも使えるもの・使えないものをまとめようよ
【使用可能】
警察・消防・救急・時報・天気予報・電報
災害伝言ダイヤル
【使用不可能】
コレクトコール・フュージョン等他社の中継電話
課金分割サービス(0570で始まる番号・チケット予約・ダイヤルアップなど)
電話番号案内・電話帳配布
ダイヤルQ2・テレゴング
訂正あればなおしてください
- 962 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 17:25:03
- フュージョンは別に使えるらしいよ。ただ二重課金になるだけだからオススメしないって、
電話でJTのねーちゃんがいってた気がする。違ったらねーちゃんを攻めてくれ。
- 963 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 17:27:14
- もう騒ぐな。そして焦るな。金をためておけ。
1〜2年以内には家電業界がドンドン参入して
テレビを始めあらゆる家電製品からブロードバンドだ。
もう固定電話はいらなくなるのだ。ジジババンドの時代がやってくる。
- 964 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 18:04:09
- >>961
救急消防は対応するとはいってるが、一律で対応できるわけではないので
繋がらない地域もでてくると思われ
電話番号案内は使えると思われ
電話帳は有料で販売。
事業者識別番号で接続するタイプではない中継電話サービスは利用できる
と思われ
地域会社系のフリーアクセスは繋がらないかもしれない
- 965 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 18:26:23
- >>960
ちうか逆だね。
おとくラインにするとADSLが使えなくなる。
- 966 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 18:29:56
- >>949
でも毎月決まったところにしか懸けない人は実質一年間通話料なしだからね。
かなり魅力かも。さらに50%割引も標準装備でしょ?
他社はそういうキャンペーンないしね。
こりゃ切り替えるしかないか。
- 967 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 20:35:23
- >>961
ttp://www.japan-telecom.co.jp/otoku/important/important_main.html
>100番、106番、107番、108番、114番、0990番(ダイヤルQ2)はご利用になれません。
100、107、114番も使用不可能。
- 968 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:05:21
- あとよろしく
0120 フリーダイヤル
0130 マスコーリングサービス
0140 災害復旧用無線電話
0150 自動船舶電話
0160 衛星通信災害用
0170 伝言ダイヤル
0180 テレゴング・テレドーム
0190 番号案内
0450 自動船舶電話
× 0570 ナビダイヤル
0750 自動船舶電話
0800 フリーコール
× 0990 ダイヤルQ2
- 969 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:06:31
- × 100 DSA
102 臨時受付
104 番号案内
× 106 コレクトコール(オペレータ)
× 107 列車受付公衆
× 108 自動コレクトコール
○ 110 警察(緊急呼)
111 線路試験受付
112 共同加入者受付
113 故障調べ
× 114 話中調べ
○ 115 電報受付
116 NTT東西営業受付
○ 117 時報
118 海上保安(緊急呼)
○ 119 消防(緊急呼)
121 クレジット通話サービス
122 固定優先解除
125 でんわ会議
134 ダイヤルQ2パスワード
136 ナンバーアナウンス
141 でんわばん,二重番号サービス
142 ボイスワープ
- 970 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:07:25
- 144 迷惑電話おことわりサービス
145 キャッチホン2
146 キャッチホン2
147 ボイスワープセレクト,なりわけサービス
148 ナンバーリクエスト
149 DDX-TP
151 メンバーズネット
152 メンバーズネット
159 あいたらお知らせ
161 ファクシミリ通信網
162 ファクシミリ通信網
163 DDX-TP
164 DDX-TP
165 メール送受信
166 ビデオテックス接続
167 DDX-TP
○ 171 171災害伝言ダイヤル
○ 177 天気予報
184 発信者番号通知拒否
186 発信者番号通知
189 ダイヤルQ2
- 971 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:07:55
- 010-800 国際着信課金サービス
020 ポケットベル
030 自動車電話、沿岸船舶電話
040 自動車電話、沿岸船舶電話
050 IP電話番号
060 UPT
○ 070 PHS
○ 090 携帯電話
- 972 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:13:44
- だから0120は全部が全部”フリーダイヤル”じゃねーし0800も全部
がぜんぶ”フリーコール”じゃねぇと何度言ったらわかるんだ。
書き直し。
- 973 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:23:36
- 書き直す前に次スレ立てたほうが
- 974 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 21:36:54
- 一応、次スレたてました。
【最安値保証】おとくラインpart2【日本テレコム】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1098621276/
- 975 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 22:26:35
- 171は間に合わないらしい
- 976 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 22:29:19
- 171ってなに?
- 977 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 23:19:38
- フレッツだけど、ADSLに変えないとおとくラインタイプには入れない訳?
- 978 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 23:22:57
- >>977
意味が分からん。
今フレッツADSLって意味ならYBBに変更しないと入れない。
- 979 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 23:26:45
- フレッツシリーズはNTTだからお徳ラインにしたら当然使えなくなります。
この際プロバイダ換えようと思ってる人にはいいかも・・。
まあまだYBBの8Mセットでしか使えないんだけどね。
- 980 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 23:31:35
- いまさらYBBに変えるのってどうよ?って気もするけどな
- 981 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/24 23:32:49
- しかも8M。
- 982 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/25 01:57:57
- やめとけ。
しばらくほっとけ。
固定電話いらんからほんとに!
- 983 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/25 13:46:32
- 初期費用かからないんだから、
申し込んでもいいような気がするけど。
ADSL関係ない人はね
- 984 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/25 21:55:00
- YBB8Mに変える人って本当にいるのでせうか
8Mに変えたくなくて、おとくラインだけに申し込みたい人はどうなるの?
- 985 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/25 22:00:18
- >>984
申し込めない。
- 986 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/25 23:35:28
- 現在のADSLとは別にもう1本「テレコム/YBB」引けばいいのでわ?
- 987 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/26 00:22:07
- はっきり言って、おとくラインはイマイチ
- 988 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/26 02:37:09
- >>984
まだ交渉中
- 989 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/26 15:15:59
- >>986
本末転倒。
- 990 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 00:10:59
- 1000
- 991 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 00:13:44
- 1000
- 992 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 00:27:45
- 1000
- 993 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:04:38
- 梅
- 994 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:05:55
- 梅たて
- 995 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:06:35
- 梅
- 996 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:07:15
- うめめ
- 997 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:07:55
- うめい
- 998 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:08:35
- ume
- 999 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:11:34
- うめ
- 1000 :名無しさん@電話にはでんわ:04/10/27 04:13:37
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★